JP3835852B2 - 分散染料組成物およびそれを用いる疎水性繊維材料の染色法 - Google Patents

分散染料組成物およびそれを用いる疎水性繊維材料の染色法 Download PDF

Info

Publication number
JP3835852B2
JP3835852B2 JP12079196A JP12079196A JP3835852B2 JP 3835852 B2 JP3835852 B2 JP 3835852B2 JP 12079196 A JP12079196 A JP 12079196A JP 12079196 A JP12079196 A JP 12079196A JP 3835852 B2 JP3835852 B2 JP 3835852B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
disperse dye
dye composition
dye
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12079196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09286926A (ja
Inventor
宜樹 赤谷
康夫 白崎
靖夫 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP12079196A priority Critical patent/JP3835852B2/ja
Priority to KR1019970014291A priority patent/KR100395145B1/ko
Priority to US08/843,924 priority patent/US5868802A/en
Priority to CN97103793A priority patent/CN1084410C/zh
Priority to DE69709564T priority patent/DE69709564T2/de
Priority to EP97106522A priority patent/EP0802239B1/en
Priority to TW086105129A priority patent/TW350867B/zh
Priority to IDP971329A priority patent/ID16638A/id
Publication of JPH09286926A publication Critical patent/JPH09286926A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3835852B2 publication Critical patent/JP3835852B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • C09B67/0046Mixtures of two or more azo dyes
    • C09B67/0051Mixtures of two or more azo dyes mixture of two or more monoazo dyes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/92Synthetic fiber dyeing
    • Y10S8/922Polyester fiber

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、染料組成物およびそれを用いる染色法に関する。更に詳しくは特定の染料を含有した分散染料組成物およびそれを用いる疎水性繊維材料の染色法に関する。
【0002】
【従来の技術】
新合繊と総称される合成繊維(合繊)の持つ特徴を生かした差別化商品は、極細繊維、特殊断面糸、異収縮混繊糸などそれぞれに特性を持った原糸の複合加工または組合わせにより構成されており、シルクライク素材、薄起毛織編物(ピーチスキン)、レーヨンライク素材など天然繊維にはない合繊特有の質感、風合いが受入れられ、急速に市場に拡大した。
【0003】
しかし、これらの複合素材の染色加工にあたっては、繊維が極細化したことに起因する問題点があげられ、例えば、
(1)繊維表面での反射光が増して、染色物の視感濃度が低下する。
(2)光による酸化・還元を受け易く、染色物の耐光堅牢度が低下する。
(3)(1)のために、単位面積当りの染料の染着量が増大し、その結果、染色物の昇華及び湿潤堅牢度が低下する。
(4)複合化された繊維の太さが異なることによる染色物のイラツキ(不均染)が生じる。
などの問題が発生しやすい。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
これらの問題点を解決するためには、ビルドアップ性に優れ、かつ高堅牢性を有した染料を使用する必要があるだけでなく、異なる太さの糸が複合された素材に対する均染性あるいは同色性に優れた染料を使用する必要がある。
特に紺色および黒色の染色物を得る為には、一般色の染料の2〜5倍の染色濃度が必要とされ、特に黒色染色用分散染料にはより高いビルドアップ性および堅牢性が要求される。しかし現在、市場で用いられている製品でこれらの性質を十分に兼ね備えているものはなく、これらの性質を十分に兼ね備えた染料の開発が望まれている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは前記したような課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、特定の構造で示される分散染料を含有してなる分散染料組成物を用いて染色を行なうことにより前記課題が解決されることを見出し、本発明を完成させたものである。
【0006】
即ち本発明は、
(1)式(1)
【0007】
【化3】
Figure 0003835852
【0008】
(式(1)中、Rは炭素数1〜3の低級アルキル基または水素原子を表す)で示される染料と、式(2)
【0009】
【化4】
Figure 0003835852
【0010】
(式(2)中、X、Yはそれぞれ独立に塩素または臭素原子を、Rはエチル基またはフェニル基を表す)で示される染料を含有してなることを特徴とする分散染料組成物
(2)前項(1)の式(1)で示される染料を30〜90重量%および同じく式(2)で示される染料を10〜70重量%の割合で含有する前項(1)に記載の分散染料組成物
(3)前項(1)または(2)に記載の分散染料組成物を用いることを特徴とする疎水性繊維材料の染色法
に関する。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳細に説明する。
前述の如く、繊維の極細化が進むにつれ、高い濃度の染色物を得る為には使用する染料の量を増やす必要があり、このことが染色物の堅牢度低下を招く。したがって、使用される染料には従来以上のより高いビルドアップ性および堅牢性が要求されている。特に黒色染色物では染料の使用量が一般色の5倍程度必要とされ、極細繊維での堅牢性を満足させ得る染料は殆んど見られなかった。さらに複合化された素材、特に異繊度糸を用いた複合素材の染色においては、極細糸側とレギュラー糸側の染着量が同じであっても、前述の如き理由で極細糸側の視感濃度が低下することによる染色物のイラツキ(不均染)が生じるという問題もある。したがって極細糸側でも耐え得る高堅牢性が要求されると同時に、このような素材を均一あるいは同色に染色し得る性質が必要とされる。
【0012】
本発明者らは式(1)で示される紺色分散染料と式(2)で示される橙色分散染料を含有してなる分散染料組成物を用いることにより、異繊度糸の複合素材の均染性に優れ、かつ高堅牢性を有する染色物が得られることを見い出し、本発明に達した。
本発明の染料組成物を用いて、前述のような複合素材を染色すれば染色物の表面のイラツキ(不均染)が極めて小さく、かつ耐光、昇華、水の各堅牢度が極めて良好な染色物が得られるものである。
【0013】
本発明の染料組成物は、好ましくは式(1)で示される分散染料を30〜90重量%、より好ましくは40〜70重量%および式(2)で示される分散染料を10〜70重量%、より好ましくは30〜60重量%の割合で配合して調製される。また所望の色相に応じて式(1)および式(2)以外の分散染料を添加してもよい。
【0014】
本発明で用いられる式(1)で示される分散染料(紺色染料成分)の具体例としては、
【0015】
【化5】
Figure 0003835852
【0016】
【化6】
Figure 0003835852
【0017】
等が挙げられ、これらの混合物も使用できる。また式(2)で示される分散染料(橙色染料成分)の具体例としては、
【0018】
【化7】
Figure 0003835852
【0019】
【化8】
Figure 0003835852
【0020】
等が挙げられ、これらの混合物も使用できる。
【0021】
式(1)及び式(2)で示される分散染料以外に所望の色相に応じて添加される分散染料としては、赤色〜紫色の分散染料等が挙げられ、本発明の染料組成物の品質を損なわない程度で添加される。
【0022】
次に本発明の分散染料組成物を調製するに当たって使用される式(1)および式(2)で示される分散染料は、特公昭45−12035号、特公昭36−16039号および特公昭36−18534号等によって公知の染料もしくはそれらに類似した分散染料であり、それらに記載の方法もしくは類似方法により容易に製造できる。
【0023】
本発明の分散染料組成物は式(1)および式(2)で示される分散染料の各原末を前記したような配合比で混合した後、微粒子化(分散化)処理を施して分散染料組成物としてもよいし、また、これらの染料原末について別々に微粒子化(分散化)処理を施した後、前記したような割合に混合してもよい。後者にあっては染浴に個々に微粒子化(分散化)された分散染料を添加し、本発明の分散染料組成物と同じ組成を染浴中で形成させてもよい。
【0024】
式(1)および式(2)で示される分散染料の原末またはそれらの混合物を微粒子化処理するに当たっては、一般的には分散染料の原末をナフタレンスルホン酸とアルキルベンゼンスルホン酸のホルマリン縮合物、ナフタレンスルホン酸のホルマリン縮合物、クレゾールスルホン酸のホルマリン縮合物、クレゾールと2−ナフトール−6スルホン酸のホルマリン縮合物、アルキルナフタレンスルホン酸のホルマリン縮合物、クレオソート油スルホン酸のホルマリン縮合物、リグニンスルホン酸等のアニオン分散剤、またはエチレンオキサイドとプロピレンオキサイドとのブロック共重合物、アルキルフェノールのエチレンオキサイド付加物、ポリスチレン化フェノールのエチレンオキサイド付加物等の非イオン分散剤、またはこれらのアニオン分散剤と非イオン分散剤との混合物と、少量の水の存在下にボールミルあるいはサンドミル等の粉砕機を用いて通常0.2〜1μ程度になるまで十分に湿式粉砕することにより行なわれる。
本発明の分散染料組成物は微粒子化されたままの液状乃至ペースト状で、あるいはスプレ−乾燥法等により乾燥してから染色に供される。
【0025】
次に本発明の染色方法について説明する。
本発明の方法により染色し得る疎水性繊維の具体例としてはポリエステル(PET)繊維、トリアセテート繊維、ジアセテート繊維、ポリアミド繊維およびこれら同志の混紡品があげられ、これらとレーヨン等の再生繊維あるいは木綿、絹、羊毛等の天然繊維との混紡品であってもよい。また、上記疎水性繊維の繊維の太さとしては、平均の太さが0.1〜10d(デニ−ル)程度が好ましい。
【0026】
本発明の方法に使用する式(1)および式(2)で示される分散染料を含有する分散染料組成物を用いて疎水性繊維を染色するには、繊維を浸漬した水性媒体中で加圧下105℃以上、好ましくは110℃〜140℃で30分〜1時間染色するのが有利である。また、o−フェニルフェノールやトリクロロベンゼン等のキャリヤーの存在下に比較的高温、例えば水の沸騰状態で染色することもできる。あるいはまた本発明の分散染料組成物の染料分散液を布にパディングし、150〜230℃、30秒〜1分間の乾熱処理を施すいわゆるサーモゾル方式での染色も可能である。一方本発明の分散染料組成物を用いて天然糊剤(例えばローカストビーンガム、グアーガム等)、加工糊剤(例えばカルボキシメチルセルロース等の繊維素誘導体、加工ローカストビーンガム等)、合成糊剤(例えばポリビニルアルコール、ポリビニル酢酸等)等とともに捺染糊を調製し、布に印捺した後スチーミングまたはサーモゾル処理を施す捺染法による染色を行なってもよい。また本発明の分散染料組成物にグリセリンあるいはジエチレングリコール等の不乾性剤を添加して得たインクを調製し、パディング等によって予め糊剤等が付与された布にインクジェット方式のプリンターを用いてプリントした後スチーミングまたはサーモゾル処理するインクジェット捺染法による染色を行ってもよい。
本発明の分散染料組成物を用いて染色する際の使用量は任意であるが、好ましい態様において、例えば3デニ−ルの繊維の場合は5〜15%o.w.f.(対繊維重量)である。
【0027】
以下、本発明の効果を表1によって説明する。
表1および表2は本発明の分散染料組成物および比較用の分散染料組成物を使用して染色した結果をまとめたものである。
【0028】
【表1】
Figure 0003835852
【0029】
(注1)実施例1、2、3及び4で得られた分散染料組成物を20%o.w.f.(対繊維重量比)、浴比30:1,pH4.5,130℃,60分の染色条件にて3.0デニールのポリエステル加工糸織物2.5gと0.3デニールのポリエステル極細加工糸織物2.5gを吸尽染色した。比較例は実施例1の分散染料組成物と光学濃度が略同等になる様に調整して、同様に染色した。
(注2)得られた3.0dと0.3dの染布の同色性を、○(良好)、△(やや不良)、×(著しく不良)の3段階でそれぞれ視感判定した。
【0030】
【表2】
Figure 0003835852
【0031】
(注3)実施例1〜4および比較例1〜6で得られた分散染料組成物をそれぞれ30%o.w.f.(対繊維重量比),浴比30:1,pH4.5,130℃,60分の染色条件にて、0.3デニールのポリエステル加工糸織物5.0gを吸尽染色した。
(注4)JIS L−0842カーボンアーク灯法に準ず。変褪色の程度をJISブルースケールに準じて判定し、実用水準である3級以上を○、2〜3級を△、2級以下を×とした。
(注5)JIS L−0879B昇華試験(180℃、30秒)に準ず。ポリエステル白布への汚染の程度をJIS汚染用グレースケールに準じて判定し、実用水準である3級以上を○、2〜3級を△、2級以下を×とした。
(注6)染布を180℃で30秒ヒートセット処理した後のJIS L−0846水試験A法に準じた試験を実施した。但し、試験布を浸す液としては、家庭用合成洗剤ニュービーズ(商品名、界面活性剤、花王(株)製)2g/lを含む純水(イオン交換水)を用いる。絹白布への汚染の程度をJIS汚染用グレースケールに準じて判定し、実用水準である3級以上を○、2〜3級を△、2級以下を×とした。
【0032】
表2に示すように本発明の分散染料組成物を用いた染色物は0.3デニールの極細ポリエステルで耐光、昇華および湿潤(洗剤水)の各堅牢度の全てで実用水準を満たし、非常に堅牢性のバランスが良好であることがわかる。比較例においては、耐光、昇華、湿潤のいずれかの堅牢性が不充分である。また比較例3は本発明の分散染料組成物と同様に各堅牢度とも良好であったが、表1に示すように、3.0デニールと0.3デニールの繊維を同浴で染色した場合、3.0デニールで得られた染布の色相に対し、0.3デニールの染布の色相は著しく青味で、異繊度糸間の同色性が著しく不良であった。これは糸の太さが変化した場合に紺色分散染料成分と橙色分散染料成分の染着挙動が異なるためであり、このような分散染料を用いて異繊度糸の複合素材を染色した場合には均一に染色された染布は得られない。すなわち、イラツキ、スジ斑などの原因となる。
【0033】
このように本発明の分散染料組成物を用いれば、比較例では満足させることができなかった極細繊維での耐光、昇華、湿潤(洗剤水)の各堅牢度が優れ、かつ異繊度糸の複合素材における同色性(均染性)で実用水準を満足し得る染色物が得られる。
【0034】
【実施例】
以下に実施例をあげて本発明を更に具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、実施例中「部」および「%」はそれぞれ「重量部」および「重量%」である。
【0035】
実施例1
式(3)で示される分散染料原末13部、式(5)で示される分散染料原末10部をデモールN(商品名、アニオン分散剤、花王(株)製)20部、純水57部と共にサンドグラインダーを用いて微粒子化(分散化)し、液状の本発明の分散染料組成物を得た。この分散染料組成物30部に、pH4.5に調整された純水を加えて3000部とした染浴を調製し、0.3デニールのポリエステル極細加工糸織物100部を浸漬し、130℃で60分間染色した後、染色物を45%のカセイソーダ6部、ハイドロサルファイト6部、サンモールRC−700(商品名、アニオン界面活性剤、日華化学(株)製)3部に水を加えて全量3000部とした浴で、80℃、10分間の還元洗浄を施し、水洗、乾燥して、黒色の染色物を得た。得られた染色物は耐光、昇華、水堅牢度がいずれも非常に優れるものであった。
【0036】
実施例2
式(3)で示される分散染料原末10部、式(5)で示される分散染料原末10部、およびカヤロンポリエステル ルビンBL−S 200(日本化薬(株)製、赤色分散染料)の原末1.5部をデモールN20部、純水58.5部と共にサンドグラインダーを用いて微粒子化(分散化)し、液状の本発明の分散染料組成物を得た。この分散染料組成物30部に、pH4.5に調整された純水を加えて3000部とした染浴を調製し、0.3デニールのポリエステル極細加工糸織物100部を浸漬し、130℃で60分間染色した後、染色物を45%のカセイソーダ6部、ハイドロサルファイト6部、サンモールRC−700 3部に水を加えて全量3000部とした浴で、80℃、10分間の還元洗浄を施し、水洗、乾燥して、黒色の染色物を得た。得られた染色物は耐光、昇華、水堅牢度がいずれも非常に優れるものであった。
【0037】
実施例3
式(3)で示される分散染料原末7部、式(4)で示される分散染料原末3部、式(5)で示される分散染料原末10部およびカヤロンポリエステル ルビンBL−S 200の原末1.5部を実施例1と同様に微粒子化(分散化)し、液状の本発明の分散染料組成物を得た。これについて実施例1と同様に染色処理し黒色の染色物を得た。得られた染色物は耐光、昇華、水堅牢度が実施例1と同様にいずれも非常に優れるものであった。
【0038】
実施例4
式(3)で示される分散染料原末10部、式(6)で示される分散染料原末12部およびカヤロンポリエステル ルビンBL−S 200の原末1.5部を実施例1と同様に微粒子化(分散化)し、液状の本発明の分散染料組成物を得た。これについて実施例1と同様に染色処理し黒色の染色物を得た。得られた染色物は耐光、昇華、水堅牢度が実施例1と同様にいずれも非常に優れるものであった。
【0039】
実施例5
実施例2で得た液状分散染料組成物10部に、水390部を加えた後、ファインガムMC−8(商品名、カルボキシメチル繊維素誘導体、第一工業製薬(株)製)7.5%とソルビトーゼC5(商品名、エーテル型加工デンプン、W・Aスコーテルン社製)4.5%、クエン酸0.3%を含む元糊600部と練り合わせ、ポリエステルパレス布上に印捺し、175℃で7分間高温スチーミングを行った後、染色物を水洗、湯洗し、次いでソーダ灰2部、ハイドロサルファイト2部、メイサノールBHSニュー(商品名、非イオン界面活性剤、明成化学工業(株)製)1部に水を加え全量1000部とした浴中で、80℃、10分間の還元洗浄を施し、さらに水洗、乾燥して、黒色の染色物を得た。得られた染色物は未印捺部(白場)への汚染性が極めて小さく、かつ耐光、昇華、水の各堅牢度が非常に優れるものであった。
【0040】
比較例1〜6
式(1)の紺色分散染料および式(2)の橙色分散染料の代わりに下記一般式(7)および(8)
【0041】
【化9】
Figure 0003835852
【0042】
【化10】
Figure 0003835852
【0043】
で示される分散染料を使用し、実施例と同様の方法にて本発明の分散染料組成物と比較する為の液状分散染料組成物を調製した。その際、配合に使用する分散染料としては、常法にて製法された上記式(7)および(8)中の置換基X、Y、Zがそれぞれ表3、4、5で示されるような分散染料を、表3、4、5に記載の割合で使用した。表において、染料原末、調色用染料、分散剤及び水の使用量は重量部で示す。
【0044】
【表3】
Figure 0003835852
【0045】
【表4】
Figure 0003835852
【0046】
【表5】
Figure 0003835852
【0047】
【発明の効果】
マイクロファイバー等と呼ばれる極細合成繊維を含有する疎水性繊維の複合素材を染色する際、本発明の分散染料組成物を用いることにより、耐光、昇華、湿潤の各堅牢度のバランスが非常に良好な染色物が得られ、かつ異繊度糸間での同色性に優れた染色物を得ることができる。

Claims (8)

  1. 式(1)
    Figure 0003835852
    (式(1)中、Rは炭素数1〜3の低級アルキル基または水素原子を表す)で示される染料と、式(2)
    Figure 0003835852
    (式(2)中、X、Yはそれぞれ独立に塩素原子を、Rはメチル基またはフェニル基を表す)で示される染料を含有してなることを特徴とする分散染料組成物
  2. 請求項1の式(1)で示される染料を30〜90重量%および同じく式(2)で示される染料を10〜70重量%の割合で含有する請求項1に記載の分散染料組成物
  3. 請求項1または請求項2に記載の分散染料組成物を用いることを特徴とする疎水性繊維材料の染色法
  4. 式(1)
    Figure 0003835852
    (式(1)中、Rは炭素数1〜3の低級アルキル基または水素原子を表す)で示される染料と、式(5)
    Figure 0003835852
    で示される染料を含有してしてなることを特徴とする分散染料組成物
  5. 式(3)
    Figure 0003835852
    で示される染料と、式(5)
    Figure 0003835852
    で示される染料を含有してなることを特徴とする分散染料組成物
  6. 式(3)
    Figure 0003835852
    で示される染料と、式(4)
    Figure 0003835852
    で示される染料と、式(5)
    Figure 0003835852
    で示される染料を含有してなることを特徴とする分散染料組成物
  7. 式(3)
    Figure 0003835852
    で示される染料と、式(6)
    Figure 0003835852
    で示される染料を含有してなることを特徴とする分散染料組成物
  8. 請求項4から請求項7のいずれか一項に記載の分散染料組成物を用いることを特徴とする疎水性繊維材料の染色法
JP12079196A 1996-04-19 1996-04-19 分散染料組成物およびそれを用いる疎水性繊維材料の染色法 Expired - Fee Related JP3835852B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12079196A JP3835852B2 (ja) 1996-04-19 1996-04-19 分散染料組成物およびそれを用いる疎水性繊維材料の染色法
KR1019970014291A KR100395145B1 (ko) 1996-04-19 1997-04-17 분산염료 조성물 및 그것을 사용하는 소수성 재료의 염색법
US08/843,924 US5868802A (en) 1996-04-19 1997-04-17 Disperse dye composition and method for dyeing hydrophobic fiber materials with the composition
CN97103793A CN1084410C (zh) 1996-04-19 1997-04-18 分散染料组合物
DE69709564T DE69709564T2 (de) 1996-04-19 1997-04-19 Dispersionsfarbstoffmischung und Verfahren zum Färben von hydrophoben Fasern
EP97106522A EP0802239B1 (en) 1996-04-19 1997-04-19 Disperse dye composition and method for dyeing hydrophobic fiber materials with the composition
TW086105129A TW350867B (en) 1996-04-19 1997-04-21 Dispersed pigment composition and method for dying hydrophobic fibrous material using such composition
IDP971329A ID16638A (id) 1996-04-19 1997-04-21 Komposisi bahan pewarna yang menyebar dan metoda untuk mewarnai bahan-bahan serat hidrofobik dengan komposisi tersebut

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12079196A JP3835852B2 (ja) 1996-04-19 1996-04-19 分散染料組成物およびそれを用いる疎水性繊維材料の染色法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09286926A JPH09286926A (ja) 1997-11-04
JP3835852B2 true JP3835852B2 (ja) 2006-10-18

Family

ID=14795096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12079196A Expired - Fee Related JP3835852B2 (ja) 1996-04-19 1996-04-19 分散染料組成物およびそれを用いる疎水性繊維材料の染色法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5868802A (ja)
EP (1) EP0802239B1 (ja)
JP (1) JP3835852B2 (ja)
KR (1) KR100395145B1 (ja)
CN (1) CN1084410C (ja)
DE (1) DE69709564T2 (ja)
ID (1) ID16638A (ja)
TW (1) TW350867B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09249818A (ja) * 1996-03-19 1997-09-22 Nippon Kayaku Co Ltd 染料の熱に安定な結晶変態、その製造方法及びこれを用いる疎水性繊維の染色方法
JP3835852B2 (ja) * 1996-04-19 2006-10-18 日本化薬株式会社 分散染料組成物およびそれを用いる疎水性繊維材料の染色法
TW482814B (en) * 1996-11-01 2002-04-11 Nippon Kayaku Kk Dye composition and method for dyeing hydrophobic fibers
CH693506A5 (de) * 1999-02-01 2003-09-15 Ciba Sc Holding Ag Farbstoffmischungen und ihre Verwendung zum Färben oder Bedrucken von Celluloseacetat enthaltenden Fasermaterialien.
DE19954398A1 (de) * 1999-11-12 2001-05-17 Dystar Textilfarben Gmbh & Co Mischungen von Dispersions-Monoazofarbstoffen
KR20000063270A (ko) * 2000-06-13 2000-11-06 성재갑 모노아조 염료 조성물 및 이를 이용한 폴리에스테르계직물의 염색 또는 날염방법
GB0022697D0 (en) 2000-09-15 2000-11-01 Basf Ag Azo disperse dye mixtures
DE602008006667D1 (de) * 2007-01-16 2011-06-16 Dow Global Technologies Llc Farbfeste fasern und kleidungsstücke aus olefinblockzusammensetzungen
JP5390504B2 (ja) * 2007-04-02 2014-01-15 アレジアンス、コーポレイション 高周波振動による呼吸器系治療装置
CN101323712B (zh) * 2008-07-11 2011-10-05 浙江龙盛染料化工有限公司 一种分散黑染料组合物
CN101328320B (zh) * 2008-07-18 2011-10-05 浙江龙盛染料化工有限公司 一种黑色分散染料组合物
CN102660145B (zh) * 2012-04-28 2014-06-25 浙江万丰化工有限公司 用于分散/活性同浆印花的分散染料组合物及制备和应用
CN105086509B (zh) * 2014-08-13 2017-10-03 东华大学 一种可交联活性分散染料化合物及其制备和应用
CN106046856A (zh) * 2016-06-20 2016-10-26 浙江工业大学上虞研究院有限公司 一种高上色率的偶氮染料组合物及其应用

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3004652A1 (de) * 1980-02-08 1981-08-13 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Farbstoffmischungen fuer polyester
JPS5749583A (en) * 1980-09-11 1982-03-23 Oki Electric Ind Co Ltd Copying method and device thereof
DE3109954A1 (de) * 1981-03-14 1982-09-23 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zum faerben von hydrophobem fasermaterial
DE3302096A1 (de) * 1983-01-22 1984-07-26 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Marineblaue farbstoffmischungen
JPS616039A (ja) * 1984-06-18 1986-01-11 Ikeda Bussan Co Ltd 座席のリフタ−装置
JPH06299084A (ja) * 1993-04-19 1994-10-25 Mitsubishi Kasei Hoechst Kk 染料組成物
EP0661352A1 (en) * 1993-12-21 1995-07-05 DyStar Japan Ltd. Method for dyeing hydrophobic fibers black and dye useful for the method
JP3835852B2 (ja) * 1996-04-19 2006-10-18 日本化薬株式会社 分散染料組成物およびそれを用いる疎水性繊維材料の染色法
AU2003247710B2 (en) * 2002-09-24 2007-04-26 Proteus Industries, Inc. Food product and process for retaining moisture in cooked food

Also Published As

Publication number Publication date
DE69709564T2 (de) 2002-08-08
TW350867B (en) 1999-01-21
DE69709564D1 (de) 2002-02-21
JPH09286926A (ja) 1997-11-04
ID16638A (id) 1997-10-23
CN1084410C (zh) 2002-05-08
CN1163329A (zh) 1997-10-29
EP0802239A1 (en) 1997-10-22
US5868802A (en) 1999-02-09
EP0802239B1 (en) 2002-01-16
KR970070330A (ko) 1997-11-07
KR100395145B1 (ko) 2004-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3835852B2 (ja) 分散染料組成物およびそれを用いる疎水性繊維材料の染色法
JPH11158402A (ja) 分散染料組成物及びそれを用いる疎水性材料の着色方法
KR100338371B1 (ko) 염료 조성물 및 이를 사용한 소수성 섬유의 염색법
JP2009108151A (ja) 分散染料組成物及び染色/捺染方法
JPH09176509A (ja) 高耐光性着色組成物およびそれを用いる疎水性材料の着色方法
EP0675174B1 (en) Dye composition and method of dyeing hydrophobic fiber therewith
JP3310471B2 (ja) 赤色分散染料組成物およびそれを用いる疎水性繊維材料の染色法
JP3311170B2 (ja) 橙色分散染料組成物およびそれを用いる疎水性繊維材料の染色法
JP3335484B2 (ja) 橙色分散染料組成物およびそれを用いる疎水性繊維材料の染色法
JP3310470B2 (ja) 赤色分散染料組成物およびそれを用いる疎水性繊維材料の染色法
JP3217009B2 (ja) 分散染料組成物およびそれを用いる疎水性繊維材料の染色法
JP4617997B2 (ja) 分散染料組成物、および疎水性繊維材料への適用
JP3713511B2 (ja) ウォッシュ・アンド・ウェア性の付与された絹布帛からなるインクジェット捺染製品とその製造方法
JP4070158B2 (ja) 染料組成物及びこれを用いる疎水性繊維の染色法
JP2767564B2 (ja) 染料組成物およびそれを用いる疎水性繊維材料の染色法
JP2957033B2 (ja) 染料組成物及びこれを用いる疎水性繊維の染色法
JPH10330641A (ja) 染料組成物及びこれを用いる疎水性繊維の染色法
JP3173193B2 (ja) 高耐光着色性組成物およびそれを用いる疎水性材料の着色方法
JP3388625B2 (ja) 分散染料組成物およびそれを用いる疎水性繊維材料の染色法
JP2001164143A (ja) 分散染料組成物及びこれを用いる疎水性繊維の染色法
JPH09111146A (ja) 染料組成物及びこれを用いる疎水性繊維の染色法
JPH09111145A (ja) 染料組成物及びこれを用いる疎水性繊維の染色法
JPH0873764A (ja) 染料組成物及びこれを用いる疎水性繊維の染色法
JPH0873766A (ja) 染料組成物及びこれを用いる疎水性繊維の染色法
JPH0873765A (ja) 染料組成物及びこれを用いる疎水性繊維の染色法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150804

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees