JP5136203B2 - 画像形成システム - Google Patents

画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP5136203B2
JP5136203B2 JP2008131469A JP2008131469A JP5136203B2 JP 5136203 B2 JP5136203 B2 JP 5136203B2 JP 2008131469 A JP2008131469 A JP 2008131469A JP 2008131469 A JP2008131469 A JP 2008131469A JP 5136203 B2 JP5136203 B2 JP 5136203B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
box
box information
information
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008131469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009282588A (ja
Inventor
哲史 山口
大輔 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2008131469A priority Critical patent/JP5136203B2/ja
Priority to US12/389,036 priority patent/US8397169B2/en
Publication of JP2009282588A publication Critical patent/JP2009282588A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5136203B2 publication Critical patent/JP5136203B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1254Automatic configuration, e.g. by driver

Description

本発明は、情報処理装置に格納されているプリンタドライバのGUI画面で、画像形成装置の補助記憶装置に作成されている文書ボックスを選択して、これに印刷ジョブファイル又はこれに関係したファイルを保存させる機能を備えた画像形成システムに関する。
この種の画像形成システムでは、従来、プリンタドライバのUI画面で、画像形成装置側の文書ボックス名を手操作で入力していたので、画像形成装置側の文書ボックスの追加、削除、名前変更などに対応した処理をユーザが手操作で行わなければならず、誤入力により両文書ボックス名が不一致となる虞があった。
下記特許文献1には、画像形成装置のハードディスクに、個人又はグループで使用する文書ボックス(フォルダ)を作成し、画像形成装置に接続されたPC(パーソナルコンピュータ)のドライバにより表示されるUI画面で、画像形成装置内のボックスを表示させ、選択されたボックスに印刷データを保存させるように指定し、この指定ファイルを画像形成装置に送信させるものが開示されている。
一方、下記特許文献2には、ユーザが自己のIDとパスワードをPCから仲介サーバへ送信し、仲介サーバがクライアントとして各画像形成装置にこのIDとパスワードを送信して、このユーザがアクセス権を有するボックス情報をHTMLファイルとして取得し、複数の画像形成装置から受信したボックス情報をまとめて1つのHTMLファイルを作成し、このPCへ返信する方法が開示されている。
特開2006−067560号公報 特開2006−135890号公報
上記特許文献1には、ネットワーク経由で文書ボックス情報をPCが獲得してプリンタドライバに反映させることが開示されているが、どこからどのタイミングでこの処理を行うのかについて具体的な開示がない。
また、引用文献2には、ボックス情報とプリンタドライバとの関係が全く開示されていない。
本発明の目的は、上記問題点に鑑み、画像形成装置側の文書ボックス情報の変化に自動的に対処できるとともに、管理装置で各画像形成装置の文書ボックス使用状況を把握できる画像形成システムを提供することにある。
本発明の第1態様では、管理装置と、補助記憶装置を備えた画像形成装置と、複数の情報処理装置とがネットワークに結合された画像形成システムにおいて、
該管理装置は、該補助記憶装置に作成されている文書ボックスのパスを含むボックス情報を該画像形成装置から該ネットワークを介して取得し、該複数の情報処理装置のそれぞれに、該情報を直接又は所定の形式に変更して送信し、
該複数の情報処理装置はそれぞれ、受信したボックス情報を、該画像形成装置に対応したプリンタドライバが読み込めるようにする。
本発明による画像形成システムの第2態様では、第1態様において、該画像形成装置は、該ボックス情報を該管理装置へ送信した後、該補助記憶装置内において文書ボックスが追加され削除され又はその名前が変更されたことに応答して、その編集内容を含むボックス情報を該管理装置に送信する。
本発明による画像形成システムの第3態様では、第2態様において、該管理装置は、該画像形成装置からの要求に応答して、該画像形成装置に対応したボックス情報を該画像形成装置へ返信する。
本発明による画像形成システムの第4態様では、第3態様において、該複数の情報処理装置はいずれも、該画像形成装置に対応したプリンタドライバの機能によるボックス情報の表示の前処理として、該管理装置にボックス情報を要求し、その応答として該管理装置からボックス情報を受信した後に、該ボックス情報で現ボックス情報を更新し、更新されたボックス情報に基づいてその内容を表示させる。
本発明による画像形成システムの第5態様では、第4態様において、該複数の情報処理装置はいずれも、該管理装置にボックス情報を要求する際に現ボックス情報のファイルのタイムスタンプを該管理装置に送信し、
該管理装置は、この要求に応答して、受信したタイムスタンプを、保有しているボックス情報のそれと比較し、両者が等しければ、ボックス情報を返信しない。
上記第1態様の構成によれば、該複数の情報処理装置がそれぞれ、該画像形成装置から該管理装置を介し該画像形成装置のボックス情報を自動受信して、該画像形成装置に対応したプリンタドライバが読み込めるようにするので、画像形成装置側の文書ボックス情報の変化に自動的に対処できるとともに、管理装置で各画像形成装置の文書ボックス使用状況を把握できるという効果を奏する。
上記第2態様の構成によれば、該画像形成装置でのボックス情報更新時にその内容を含むボックス情報が該管理装置に送信されるので、該管理装置で定期的に確認することなく、そのボックス情報を最新のものにすることができるという効果を奏する。
上記第3態様の構成によれば、該管理装置は該画像形成装置から要求があった場合のみ、すなわち必要時のみ、ボックス情報を該画像形成装置へ返信すればよいという効果を奏する。
上記第4態様の構成によれば、該情報処理装置でのボックス情報表示前処理として該要求が行われるので、該要求を必要最小限にするとともにボックス情報を最新のものにすることができるという効果を奏する。
上記第5態様の構成によれば、該要求の際に要求元と要求先のボックス情報ファイルのタイムスタンプが比較され、その結果に基づいて返信されるので、該要求に対し無駄な応答が行われないという効果を奏する。
本発明の他の目的、構成及び効果は以下の説明から明らかになる。
図3は、本発明の実施例1に係る画像形成システムの概略図である。
このシステムでは、ローカルなネットワークNWに、情報処理装置としてのパーソナルコンピュータ(PC)10、管理装置20、画像形成装置30及び画像形成装置40が結合されている。図3では、簡単化のために、ネットワークNWにPC及び画像形成装置がそれぞれ1台及び2台のみ結合されている場合を示している。管理装置20は、ネットワークNWに結合された複数台の画像形成装置を一元管理するためのものである。
図4は、主に図3中のPC10のハードウェア構成を示す概略ブロック図である。
PC10は、通常のコンピュータシステムであり、CPU11に、インターフェイス12を介してPROM13、DRAM14、ハードディスクドライブ15、ネットワークインターフェイスカード16、入力装置17及び表示装置18が結合されている。ブロック12は、複数のインターフェイスをまとめて示す。ネットワークインターフェイスカード16は、ネットワークNWに結合されている。
PROM13には、BIOS及びこれに関する設定値が格納されている。DRAM14は、仮想記憶方式における主記憶装置として用いられる。
ハードディスクドライブ15には、OS(Operating System)、例えばWindows(登録商標)と、通信ドライバと、画像形成装置30及び40を選択的に利用するためのプリンタドライバと、アプリケーションと、これらに関係したデータとが格納される。このデータには、管理装置20から受信した後述のボックス情報ファイル301B及び401Bが含まれる。
入力装置27及び表示装置28は会話型入出力装置として用いられ、入力装置27はキーボードとポインティンデバイスとを備えている。
管理装置20は、ハードウェアとしてはPC10と同様に構成され、そのハードディスクドライブには、OSと、通信ドライバと、画像形成装置管理アプリケーションと、これらに関係したデータとが格納される。このデータには、画像形成装置30及び40から受信したボックス情報ファイル301A及び401Aが含まれる。
画像形成装置30及び40はいずれも、ユーザによるその操作パネルの操作に応答して、そのハードディスクに、文書ファイル格納用のボックス(フォルダ)を作成し、作成したものを削除し又はその名前を変更するという編集を行うことができる。
図1(A)は、画像形成装置30又は画像形成装置40でのボックスの編集及びその後処理を示す部分フローチャートである。
ステップS0でこのようなボックスの編集が行われると、次にステップS1において、そのハードディスクに作成されているボックスのパスを含むボックス情報ファイルがその画像形成装置の名前とともに管理装置20へ送信される。この送信は、例えばHTTPプロトコル又はFTPプロトコルにより行われる。
管理装置20は、このボックス情報ファイルを受信すると、このファイルに、送信元の装置名とボックス情報であることを示す識別コードとを含む名前、例えばMFP2_BoxInfo.txtを付けて、所定のフォルダに格納させる。
なお、管理装置20は、受信したボックス情報301又は401をXML形式又はCSV形式に変換してボックス情報ファイル301A又は401Aとしてもよい。画像形成装置から管理装置20へ送信されるボックス情報は、編集された部分のみの情報であってもよく、この場合、管理装置20において、そのハードディスクに格納されているこの装置のボックス情報ファイル301A又は401Aを読み出して、この編集をボックス情報ファイル301A又は401Aに反映させる。
図4は、画像形成装置30及び40のハードディスクに作成されている情報がそれぞれボックス情報ファイル301及び401として抽出され、管理装置20によりそのまま又は加工された後に、そのハードディスクにそれぞれボックス情報ファイル301A及び401Aとして格納されることを概念的に示している。
PC10において、アプリケーションプログラムで文書を作成し、そのファイルメニューの印刷項目をクリックして印刷ダイヤルボックスを表示装置18に表示させ、画像形成装置30又は画像形成装置40を選択して、文書を印刷し、又は/及び、画像形成装置30又は画像形成装置40のハードディスクドライブに作成されているボックスを選択して印刷ジョブファイル又はビットマップ展開後の画像データファイルを格納する。ボックスの選択は、PC10において図2に示すような印刷ダイヤルボックスのBOXタブをポインティングデバイスでクリックした後に行われる。
このクリックにより、ボックスタブクリックイベントハンドラの動作が開始される。図1(B)は、このイベントハンドラの動作を示すフローチャートである。以下、括弧内は図中のステップ識別符号である。
ここで、図2の印刷ダイヤルボックスは、画像形成装置40と対応付けられており、その属性として、画像形成装置名MFP2と、この装置に対応したボックス情報ファイル名MFP2_BoxInfo.txtとを有するものとする。
(S10)PC10は、ボックス情報ファイル要求であることを示す情報と、ボックス情報ファイル401Bの名前と、PC10でのこのファイルのタイムスタンプとを管理装置20に送信する。これらの情報は、例えば、HTTPリクエストメッセージにおけるリクエストURIで/BoxInfo.cgi?FileName=MFP2_BoxInfo.txt&DateTime=20080324103228と表される。
管理装置20では、このファイルタイムスタンプを、自身のハードディスクに格納されているボックス情報ファイル401Aのそれと比較し、受信したファイルタイムスタンプの方が古ければ、ボックス情報ファイル401A(更新ファイル)を、受信したファイル名"MFP2_BoxInfo.txt"とともにPC10へ返信し、そうでなければ、ファイルの更新が不要であることを示す情報をPC10へ返信する。
(S11)ボックスタブのシートを表示させる処理を行う。
(S12)S10での要求に対する応答待ちであればS13へ進み、応答があればS14へ進む。
(S13、S17)予め設定されたタイムアウト時間を越えていなければS12へ戻り、超えていればタイムアウトであることを示す情報をポップアップ表示させ、S16へ進む。
(S14)管理装置20から更新ファイルを受け取った場合にはS15へ進み、そうでなければS16へ進む。
(S15)自己の対応するファイル401Bを更新ファイルで上書きする。
(S16)ボックス情報ファイル401Bの内容に基づいてボックス情報をボックスタブのシートにグラフィック表示させる。
このシート上のボックスアイコンをポインティングデバイスでクリックすると、そのアイコンが図示のように反転表示されて選択状態となる。
次に設定タブをポインティングデバイスでクリックすると、そのシート上に、選択したボックスの名前が表示され、不図示の印刷実行ボタンをポインティングデバイスでクリックすると、文書ファイルが、OSのGDIを介してプリンタドライバへ供給され、プリンタドライバにより、画像形成装置40が解釈可能なPDLデータに変換され、これに、プリンタドライバにより表示される印刷ダイアログボックスで設定された情報が付加され、ジョブデータとして画像形成装置40に送信される。
画像形成装置40は、このジョブデータに、ボックスへの格納指示情報が含まれていれば、前記パスで指定されたボックスにジョブデータ又はビットマップ展開した後の画像データをファイルとして格納する。
管理装置20は、その入力装置27からの指示入力に応答して、画像形成装置30及び40のボックス情報ファイル301及び401の内容及び更新履歴をその表示装置28に表示させる。
本実施例1によれば、PC10が画像形成装置30又は40から管理装置20を介し画像形成装置30又は40のボックス情報を自動受信して、これを、画像形成装置に対応したプリンタドライバが読み込めるようにするので、画像形成装置側の文書ボックス情報の変化に自動的に対処できるとともに、管理装置20で各画像形成装置の文書ボックス使用状況を把握できるという効果を奏する。
また画像形成装置30又は40でのボックス情報更新時にその内容を含むボックス情報が管理装置20に送信されるので、管理装置20で定期的に確認することなく、そのボックス情報を最新のものにすることができるという効果を奏する。
さらに、管理装置20は画像形成装置30又は40から要求があった場合のみ、すなわち必要時のみ、ボックス情報を受信すればよいという効果を奏する。
また、PC10でのボックス情報表示前処理として該要求が行われるので、該要求を必要最小限にするとともにボックス情報を最新のものにすることができるという効果を奏する。
さらにまた、該要求の際に要求元と要求先のボックス情報ファイルのタイムスタンプが比較され、その結果に基づいて返信されるので、該要求に対し無駄な応答が行われないという効果を奏する。
以上においては、本発明の好適な実施例を説明したが、本発明には他にも種々の変形例が含まれ、各構成要素の機能を実現する他の構成を用いたもの、当業者であればこれらの構成又は機能から想到するであろう他の構成も、本発明に含まれる。
例えば、管理装置20によるボックス情報の取得は、画像形成装置30及び40に対し定期的にボックス情報ファイル301A及び401Aのタイムスタンプとともに更新ファイルの要求を行い、画像形成装置30及び40がそのタイムスタンプを、自身が保有するボックス情報のそれと比較し、その結果に基づいてをボックス情報ファイルを返信する構成であってもよい。
また、補助記憶装置はハードディスクドライブに限定されず、USBフラッシュメモリであってもよい。
(A)は、画像形成装置でのボックスの編集及びその後処理を示す部分フローチャートであり、(B)は、PCにおいて印刷ダイヤルボックスのBOXタブをポインティングデバイスでクリックしたことに応答して開始されるボックス情報更新・表示処理を示すフローチャートである。 PCにおいてアプリケーションプログラムで文書を作成しそのファイルメニューの印刷項目をクリックしBOXタブをクリックして表示される印刷ダイヤルボックスを示す図である。 本発明の実施例1に係る画像形成システムの概略図である。 主に図3中のPC10のハードウェア構成を示す概略ブロック図である。
符号の説明
10 PC
20 管理装置
30、40 画像形成装置
301、401 ボックス情報ファイル
11 CPU
12 インターフェイス
13 PROM
14 DRAM
15 ハードディスクドライブ
16 ネットワークインターフェイスカード
17、27 入力装置
18、28 表示装置
NW ネットワーク

Claims (1)

  1. 管理装置と、それぞれ補助記憶装置を備えた複数の画像形成装置と、複数の情報処理装置とがネットワークに結合された画像形成システムにおいて、
    該管理装置は、該補助記憶装置に作成されている文書ボックスのパスを含むボックス情報を該複数の画像形成装置のそれぞれから該ネットワークを介して取得し、該複数の情報処理装置のそれぞれからのボックス情報の要求に応答して、該ボックス情報を所定の形式に変更して要求元に送信し、
    該複数の画像形成装置はそれぞれ、該ボックス情報を該管理装置へ送信した後、該補助記憶装置内において文書ボックスが追加され削除され又はその名前が変更されたことに応答して、その編集内容を含むボックス情報を該管理装置に送信し、
    該複数の情報処理装置はいずれも、該複数の画像形成装置のうち選択されたものに対応したプリンタドライバの機能によるボックス情報の表示の前処理として、該管理装置にボックス情報を要求し、その応答として該管理装置からボックス情報を受信した後に、該ボックス情報で現ボックス情報を更新し、更新されたボックス情報に基づいてその内容を表示させるとともに、該ボックス情報を保存し、
    該複数の情報処理装置はいずれも、該管理装置にボックス情報を要求する際に、自身が保存している、該選択された画像形成装置の現ボックス情報のファイルのタイムスタンプを該管理装置に送信し、
    該管理装置は、この要求に応答して、受信したタイムスタンプを、保存している、該選択された画像形成装置のボックス情報のそれと比較し、両者が等しければ、該ボックス情報を返信しない、
    ことを特徴とする画像形成システム。
JP2008131469A 2008-05-20 2008-05-20 画像形成システム Expired - Fee Related JP5136203B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008131469A JP5136203B2 (ja) 2008-05-20 2008-05-20 画像形成システム
US12/389,036 US8397169B2 (en) 2008-05-20 2009-02-19 Image forming system capable of causing document box information of the printer driver to automatically adjust to a change in the document box information that is stored in an image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008131469A JP5136203B2 (ja) 2008-05-20 2008-05-20 画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009282588A JP2009282588A (ja) 2009-12-03
JP5136203B2 true JP5136203B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=41341889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008131469A Expired - Fee Related JP5136203B2 (ja) 2008-05-20 2008-05-20 画像形成システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8397169B2 (ja)
JP (1) JP5136203B2 (ja)

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3643223A (en) * 1970-04-30 1972-02-15 Honeywell Inf Systems Bidirectional transmission data line connecting information processing equipment
US3659375A (en) * 1970-05-04 1972-05-02 Kohner Bros Inc Toy with pseudo automobile controls and pseudo automobile windshield and windshield wiper mechanism
US3931966A (en) * 1970-06-22 1976-01-13 Brunswick Corporation Electronic scorer for bowling games
US3889273A (en) * 1970-07-29 1975-06-10 Volkswagenwerk Ag Apparatus for diagnosing a technical object, especially a motor vehicle
US3677453A (en) * 1970-09-10 1972-07-18 Miles E Parks Portable card punching apparatus
US3756387A (en) * 1971-08-02 1973-09-04 Omark Industries Inc Ammunition packaging
US3977107A (en) * 1973-10-23 1976-08-31 Warren Carl D Illuminated display box for navigational aides
US3976974A (en) * 1973-12-29 1976-08-24 Kabushiki Kaisha Kumahira Seisakusho Card-controlled lock installations including matrix circuits
US4149795A (en) * 1974-08-07 1979-04-17 Canon Kabushiki Kaisha Digital information transmitting and displaying system for a photographic camera
DE2439675B2 (de) * 1974-08-19 1977-07-07 Nsm-Apparatebau Gmbh Kg, 6530 Bingen Steuersystem fuer einen musikautomaten
US3968487A (en) * 1974-10-15 1976-07-06 Standard Oil Company Multiplexer-analog/digital conversion system
US3959803A (en) * 1974-12-09 1976-05-25 Marvel Fred D Instantaneous photography camera
NL7500882A (nl) * 1975-01-24 1976-07-27 Info Systems Holland Bv Informatiekast, ingericht om te worden bevestigd aan een bus- of tramhaltepaal.
JPS5267624A (en) * 1975-12-02 1977-06-04 Canon Inc Photographic information indicating device for cemera
US4123623A (en) * 1976-10-22 1978-10-31 Mcelliott Steve I Pay telephone alarm and audit system
US4123125A (en) * 1976-10-28 1978-10-31 Andry Iii Paul L Combined dispensing and inventory control system
US4234187A (en) * 1977-07-08 1980-11-18 Roger Las Device for marking an element of information
US4310749A (en) * 1977-11-30 1982-01-12 Transit Systems Technology, Inc. Fare collection system and components thereof
US4445274A (en) * 1977-12-23 1984-05-01 Ngk Insulators, Ltd. Method of manufacturing a ceramic structural body
US4124775A (en) * 1978-01-09 1978-11-07 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Coin box removal information processing arrangement
US4181955A (en) * 1978-06-02 1980-01-01 Mathematical Applications Group, Inc. Apparatus for producing photographic slides
US4227318A (en) * 1979-02-21 1980-10-14 Calvin Mims A quiz game with response indication for correct and incorrect answers
US4256149A (en) * 1979-04-09 1981-03-17 M. Lowenstein & Sons, Inc. Electromechanical filling indicator for pattern-controlled weaving loom
US4258354A (en) * 1979-05-11 1981-03-24 Amiram Carmon Portable alarm device
JPS5643629A (en) * 1979-09-18 1981-04-22 Olympus Optical Co Ltd Diaphragm control unit
JPS56123209A (en) * 1980-03-03 1981-09-28 Yuwa Sangyo Kk Method of bending and molding boxxshaped coating body
FR2483164A1 (fr) * 1980-05-29 1981-12-04 Deere John Cie Francaise Dispositif de liage pour presses a balles cylindriques
US4321045A (en) * 1980-08-18 1982-03-23 Crowley Helen L Bridge learning and playing kit
US4323218A (en) * 1980-08-22 1982-04-06 E & E Kaye Limited Inflatable core for use in forming a thermal break in a metal frame for a door or window
DE3132398C2 (de) * 1981-08-17 1985-05-09 Dyckerhoff & Widmann AG, 8000 München Versteifungsträger für eine Schrägseilbrücke
DE8220848U1 (de) * 1982-07-22 1982-11-25 Klinger, Max H., 4901 Hiddenhausen Taschen-Spender fuer Reinigungsmaterial
US4503593A (en) * 1983-01-03 1985-03-12 Celanese Corporation Stuffer box crimper
DE3301644A1 (de) * 1983-01-19 1984-07-19 Polygram Gmbh, 2000 Hamburg Aufbewahrungskassette fuer zwei und mehr plattenfoermige informationstraeger hoher speicherdichte
JPS60224899A (ja) * 1984-04-13 1985-11-09 帝人株式会社 抄紙用ポリエステル繊維
US4519510A (en) * 1984-06-26 1985-05-28 Learnard Stanley J Rotatable display stand
FI860654A (fi) * 1985-02-21 1986-08-22 Sekisui Plastics Laodabildande hoernelement och en laoda innehaollande ett saodant.
US4607784A (en) * 1985-08-16 1986-08-26 Calabrese Thomas A Foldable combination seat and portable container
US4759111A (en) * 1987-08-27 1988-07-26 Ti Automotive Division Of Ti Canada Inc. Method of forming reinforced box-selection frame members
US4911788A (en) * 1988-06-23 1990-03-27 The Celotex Corporation Method of wet-forming mineral fiberboard with formation of fiber nodules
US5230378A (en) * 1992-07-14 1993-07-27 Navistar International Transportation Corp. Method and apparatus for manufacturing one-piece water jacket cores
US5312316A (en) * 1993-05-07 1994-05-17 Wu Bor Yih Machine for forming cardboard boxes
DE4317300C2 (de) * 1993-05-25 2000-03-23 Delbrouck Franz Gmbh Kastenförmiger Behälter aus Kunststoff
JPH0775604A (ja) * 1993-09-08 1995-03-20 Ykk Kk 開離嵌挿具付ファスナーチェーンの製造方法と製造装置
JPH0997644A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Yazaki Corp コネクタ用端子
US5588585A (en) * 1996-03-15 1996-12-31 Inland Container Corporation Automatic set-up carton with corner posts
US6018816A (en) * 1997-04-04 2000-01-25 Canon Kabushiki Kaisha Information processing system and method, image processing system and method, information processing apparatus and computer readable memory
US6077756A (en) * 1998-04-24 2000-06-20 Vanguard International Semiconductor Overlay target pattern and algorithm for layer-to-layer overlay metrology for semiconductor processing
US6059180A (en) * 1999-06-01 2000-05-09 Collins; Daren Reinforced paperboard box for storage and shipping of elongated items
JP3805951B2 (ja) * 1999-07-01 2006-08-09 株式会社リコー 画像形成装置管理システム及び管理方法
US6131805A (en) * 1999-10-22 2000-10-17 Georgia-Pacific Corporation Container with reinforced cornerpost/wall structures and blank for forming same
JP4355456B2 (ja) 2001-04-26 2009-11-04 キヤノン株式会社 情報処理装置、印刷方法およびプログラム
JP2002351641A (ja) * 2001-05-28 2002-12-06 Canon Inc 記録システム及び記録方法
US7576872B2 (en) * 2002-11-25 2009-08-18 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and image forming system
JP4498770B2 (ja) * 2003-03-10 2010-07-07 株式会社リコー データ配信する画像形成装置及びその画像形成装置からデータを取得する情報処理装置
JP4161265B2 (ja) * 2003-07-17 2008-10-08 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理システム
JP4366341B2 (ja) 2004-07-26 2009-11-18 キヤノン株式会社 データ処理方法、データ処理システム及びコンピュータプログラム、並びに記憶媒体
JP4274104B2 (ja) * 2004-10-21 2009-06-03 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 記憶手段管理装置、画像処理装置およびその制御方法、記憶媒体管理方法、およびコンピュータプログラム
JP2006135890A (ja) 2004-11-09 2006-05-25 Canon Inc データ処理システム、データ処理システムの制御方法、情報処理装置、画像処理装置、プログラムおよび記憶媒体
JP3992048B2 (ja) 2005-04-04 2007-10-17 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 文書管理システム、文書管理装置及び文書管理プログラム
JP4612863B2 (ja) 2005-05-18 2011-01-12 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法とプログラム
JP4001158B2 (ja) 2005-08-08 2007-10-31 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 ボックスデータ管理装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090290195A1 (en) 2009-11-26
JP2009282588A (ja) 2009-12-03
US8397169B2 (en) 2013-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5857611B2 (ja) 情報処理装置、システム、プログラム
US7052190B2 (en) Printing processing device and method thereof
US7852497B2 (en) Method of controlling printing control apparatus
US8958095B2 (en) Relay server, relay server control method, and storage medium
US8928904B2 (en) Data processing apparatus having a printer driver for changing an output destination
JP2017102901A (ja) プログラム、情報処理装置、設定方法および情報処理システム
JP2006260522A (ja) 情報処理装置、情報管理装置、情報管理システム、情報処理方法、情報管理方法、情報処理プログラム、情報管理プログラム及び記録媒体
JP2007233860A (ja) 印刷制御システム、印刷属性情報管理サーバ、印刷制御装置、印刷制御方法
US20150355871A1 (en) Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and storage medium
JP2014049098A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法およびプログラム
JPWO2006006302A1 (ja) 印刷システム、プリンタサーバ、印刷実行プログラムおよび印刷文書の管理システム
JP5136203B2 (ja) 画像形成システム
US8190563B2 (en) Document management apparatus, document management method, and computer-readable encoding medium recorded with a computer program
JP2015106314A (ja) 構成管理システム、構成管理システムの制御方法、およびプログラム
JP2000003258A (ja) 印刷システム
JP6728840B2 (ja) 画像処理サーバ、振分装置及びプログラム
JP3399461B2 (ja) 印刷システム
US11789683B2 (en) Storage medium, computer, and method related to application for providing print setting screen
JP6127586B2 (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
JP5140350B2 (ja) 情報処理装置
JP5459383B2 (ja) 印刷データ生成装置、印刷データ生成方法、プリンタドライバプログラムおよび印刷データ生成システム
JP5263359B2 (ja) 印刷データ生成装置、印刷データ生成方法、プリンタドライバプログラムおよび印刷データ生成システム
JP2008090486A (ja) 画面操作制御装置および情報処理システム
JP2013131109A (ja) 印刷管理装置、印刷管理方法、及びコンピュータプログラム
JP2013200892A (ja) データ処理装置、データ処理方法および記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120829

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees