JP2002505358A - 再パルプ化可能な紙を製造するための水分散性ポリイソシアナート製剤 - Google Patents

再パルプ化可能な紙を製造するための水分散性ポリイソシアナート製剤

Info

Publication number
JP2002505358A
JP2002505358A JP2000534592A JP2000534592A JP2002505358A JP 2002505358 A JP2002505358 A JP 2002505358A JP 2000534592 A JP2000534592 A JP 2000534592A JP 2000534592 A JP2000534592 A JP 2000534592A JP 2002505358 A JP2002505358 A JP 2002505358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyisocyanate
water
carbon atoms
alkyl
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000534592A
Other languages
English (en)
Inventor
ヤンゼン,ベルンハルト
テイーレ,ベルント
ロイク,トマス
Original Assignee
バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2002505358A publication Critical patent/JP2002505358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/7875Nitrogen containing heterocyclic rings having at least one nitrogen atom in the ring
    • C08G18/7887Nitrogen containing heterocyclic rings having at least one nitrogen atom in the ring having two nitrogen atoms in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3206Polyhydroxy compounds aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/703Isocyanates or isothiocyanates transformed in a latent form by physical means
    • C08G18/705Dispersions of isocyanates or isothiocyanates in a liquid medium
    • C08G18/706Dispersions of isocyanates or isothiocyanates in a liquid medium the liquid medium being water
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/46Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/54Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen
    • D21H17/57Polyureas; Polyurethanes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/18Reinforcing agents
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/18Reinforcing agents
    • D21H21/20Wet strength agents

Abstract

(57)【要約】 本発明は、水中で微細な分散液を生成し、かつ再パルプ化可能なセルロース含有材料を製造するために優れて適する新規のポリエーテルアルコール変性ポリイソシアナートに関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、水分散性ポリイソシアナート、これらの製造および再パルプ化可能
なセルロース含有材料を製造するためのこれらの使用に関する。
【0002】 従来の技術は、すでにポリイソシアナートに基づく多数の製紙助剤を開示して
いる。すなわち例えば、EP−A0582166中には、サイジングに加えて、
湿潤強度および乾燥強度を与えるために、第三級アミノおよび/またはアンモニ
ウム基を有し、かつポリエーテル鎖の形でのエチレンオキシド基を0〜30重量
%(混合物に基づく)含有するポリイソシアナートを用いる紙の処理が記載され
ている。
【0003】 しかし、パルプ中でポリイソシアナートを用いて製造されまたは表面で処理さ
れたすべての紙に共通の性質は、使用した量に応じるが、これらを再パルプ化す
るのが困難であるかまたは全くできないものである。実際、湿潤強度を与えるた
めの紙の処理の問題点は、水で濡れた場合の機械的強度を確保することにあり;
したがって、再パルプ化は、例えば水中または希薄アルカリ水溶液中においては
一般に不可能である。他方、紙、厚紙および板紙製造からの損紙(例えば耳切り
、その他の廃物および規格外れのバッチ)の再生利用は、好都合であり必要でも
ある。したがって、湿潤強度および乾燥強度を確保し、同時にセルロース含有材
料に製紙条件下における再パルプ化の可能性を与える水分散性ポリイソシアナー
トに対する要望がある。
【0004】 WO96/20309は、エステル基を含むポリイソシアナートを用いて製造
できる再パルプ化可能なセルロース含有材料をすでに開示している。
【0005】 未公開のドイツ特許出願19640205.0は、四級化第三級アミノポリア
ルキレンオキシドポリエーテルアルコールを用いて製造する水分散性ポリイソシ
アナートを記載しており、これは、改善された吸収能力を有する製紙助剤として
使用され、同様に再パルプ化の可能性を約束するものである。
【0006】 しかし、製紙助剤市場の要求が増大し、湿潤強度を与えるために処理された紙
の良好な再パルプ化の可能性と組み合わされた著しく高い湿潤強度だけでなく、
良好な水吸収性、すなわち多数の利用分野において重要な紙の良好な吸収性も含
まれるようになっている。これに関連して、従来の技術から既知の製紙助剤は、
まだ改善する必要がある。
【0007】 本発明は、 構造(I) HO−R1−〔O−CR23−O−R1n−OH (I) 〔式中、 R1は炭素原子2から10個を有するアルキレン基を示すかまたは基−R−〔O −R〕p−(Rは炭素原子2から10個を有するアルキレン基を示し、pは0か ら12の整数を示す)を示し、 R2およびR3は互いに独立してC1〜C10−アルキルまたは水素を示し、ただし 、基R2またはR3の一方が水素を示す場合には、他の基はC1〜C10−アルキル を示し、そして nは1から45、好ましくは1から30の整数を示す〕 の少なくとも1種のビスヒドロキシ官能性化合物 と b)構造(II) Q〔NCO〕q (II) 〔式中 qは2より大きいかまたはこれと等しい数を示し、そして Qは炭素原子2から18個、好ましくは6から10個を有する脂肪族炭化水素基
、炭素原子4から15個、好ましくは5から10個を有する環状脂肪族炭化水素
基、炭素原子6から15個、好ましくは6から13個を有する芳香族炭化水素基
、又は炭素原子8から15個、好ましくは8から12個を有する芳香脂肪族炭化
水素基を示し、上記脂肪族、環状脂肪族、芳香族および芳香脂肪族炭化水素基は
、いずれも場合によりO、N、S系からのヘテロ原子1個またはそれ以上、好ま
しくは1〜4個を有する〕 の少なくとも1種のポリイソシアナートとの反応、 ならびに c)構造(III) R4−〔O−R5m−O−H (III) 〔式中、 R4はC1〜C4−アルキルを示し、 R5は−CHX−CHY−(XおよびYはメチル、エチルまたは水素を示し、た だし、置換基XおよびYの一方がメチルまたはエチルを示す場合には、他は常に
水素を示す)を示し、 mは3から50、好ましくは3から25の整数を示す〕 の少なくとも1種の単官能性ポリエーテルアルコール および場合により d)構造(IV) H−O−〔R5−O〕o−N+678- (IV) 〔式中 R5は上記式(III)と同じ意味を有し、 R6およびR7は互いに独立してC2〜C7−アルキルを示し、 または R6およびR7はこれらが結合しているN原子と一緒になって5員または6員複素
環式環、好ましくはモルホリンを示し、 R8はC1〜C7−アルキルを示し、 oは2から60、好ましくは2から30の整数を示し、そして X-はアニオン、特にはハライド、トシル、硫酸トリフルオロメチル、硫酸メチ ル、硫酸エステルを示す〕 の化合物との、いかなる順序でもよい引き続いての反応 により得ることができる水分散性ポリイソシアナートに関する。
【0008】 本発明は、さらに a)少なくとも1種の上記構造(I)のビスヒドロキシ官能性化合物を b)少なくとも1種の上記構造(II)のポリイソシアナートとの反応、および
引き続きいずれか所望の順序において、 c)少なくとも1種の上記構造(III)のポリエーテルアルコールと、および
場合により d)少なくとも1種の上記構造(IV)の四級化第三級アミノポリエーテルアル
コールとの反応による 水分散性ポリイソシアナートの製造方法にも関する。
【0009】 本発明による方法において、場合により別の助剤および添加剤、例えばポリウ
レタン化学でそれ自体が既知の水分散性ポリイソシアナート製剤のための触媒ま
たは安定剤、および粘度低下添加剤、例えばイソシアナートに対して反応性がな
い溶剤を同時に使用できる。プロピレングリコール二酢酸エステルおよび酢酸メ
トキシプロピルは、これらの「希釈剤」の例として挙げることができる。
【0010】 構造(I)のビスヒドロキシ−官能性化合物は、ケトンのジアルキルケタール
またはアルデヒドのジアルキルアセタールから得られる。すべてのジアルキルケ
タールおよびアセタールの中で、好ましいものは、脂肪族ケトンおよびアルデヒ
ドに基づくもの、例えばアセトン、メチルエチルケトン、メチルプロピルケトン
、ジエチルケトン、メチルイソプロピルケトン、メチルイソブチルケトン、メチ
ル−t−ブチルケトン、ジプロピルケトン、ジノニルケトン、2−ウンデカノン
であり、そしてこれらのものからモノアルコール、例えばメタノール、エタノー
ル、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール類、ペンタノール類またはさ
らに高い分子量のモノアルコール類、例えば脂肪アルコール、例えばステアリル
アルコールとの反応により得られる。
【0011】 以下のものは、脂肪族アルデヒドの例として挙げることができる。それらはホ
ルムアルデヒド、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、n−ブチルアルデ
ヒド、イソ−ブチルアルデヒド、ピバリンアルデヒド、エナントアルデヒド、2
−エチルヘキサナールおよびさらに高級のアルデヒド類である。ジアルキルアセ
タールは、アルデヒドから上記モノアルコールとの反応により得られる。
【0012】 これらのジアルキルケタールおよびアセタールを、酸触媒、例えばp−トルエ
ンスルホン酸、トリフルオロメチルスルホン酸、酸負荷したイオン交換体、また
はアルカリ触媒、例えばナトリウムメチラート、ナトリウムエチラート、ナトリ
ウムイソプロピラートを用いて、既知のジオール、例えばエチレングリコール、
プロピレングリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリ
エチレングリコール、トリプロピレングリコール、分子量350以下のオリゴマ
ー状ポリエチレンまたはポリプロピレングリコール、1,3−プロパンジオール
、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、ネオペンチルグリコー
ル、1,6−ヘキサンジオール、3−メチルペンタン−1,5−ジオール、2,
5−ヘキサンジオールと反応させる。それ自体既知の型で、官能価2を有し、ジ
オールまたはジフェノールから出発し、かつそのエーテル鎖がエチレンオキシド
、プロピレンオキシドおよび/またはブチレンオキシド単位から成るポリエーテ
ルポリオールも同様にこの反応に適する。
【0013】 構造(I)のビスヒドロキシ−官能性化合物の製造は、脂肪族ケトンまたはア
ルデヒドのジアルキルケタールまたはアセタールとジオールとのケタール交換反
応またはアセタール交換反応および同時に生成するアルコールの蒸留除去により
行われる。適当な溶剤を使用すると、アルコールは溶剤との共沸混合物として蒸
留除去することもできる。この反応に適当な触媒は、酸性または塩基性物質、例
えばp−トルエンスルホン酸またはナトリウムメチラートであるが、また水素イ
オンを負荷したイオン交換体も同様である。末端ヒドロキシル官能基を有するオ
リゴマー状構造は、この反応の間に形成される。この方法の一つの変形は、ジオ
ールを過剰に使用し、かつケタール交換反応またはアセタール交換反応が完了し
た後に、過剰のジオールを再び温和な条件下で場合により薄膜蒸留により再び除
去することから成る。この方法で製造されたオリゴケタールまたはオリゴアセタ
ールは、イソシアナートとの反応に直接使用できる。
【0014】 好ましいビスヒドロキシ官能性化合物(I)は、アセトンジアルキルケタール
とオリゴマー状ポリエチレングリコールとのオリゴマー状反応生成物である。
【0015】 下記のものは、構造(II)のポリイソシアナートとして使用してもよい。そ
れは、NCO官能価1.8〜4.2を有する脂肪族、環状脂肪族、芳香脂肪族ま
たは芳香族イソシアナートである。イソシアヌラートおよび/またはアロファナ
ートおよび/またはビウレットおよび/またはオキサジアジン構造を有し、かつ
それ自体既知の方法による肪族、環状脂肪族、芳香脂肪族または芳香族ジイソシ
アナートの適切な「変性」により得られるポリイソシアナートが好ましくは使用
される。このようなポリイソシアナート(II)は、例えばDE−A28322
53、第10〜11ページに記載されている。
【0016】 変性の間に得られたその高分子量同族体との混合物として、かつイソシアナー
ト含有量17〜25重量%を有する、ヘキサメチレンジイソシアナートと1−イ
ソシアナト−3,3,5−トリメチル−5−イソシアナトメチル−シクロヘキサ
ンとの本質的な変性生成物が好ましい。それ自体既知の三量化反応により得られ
、かつ平均NCO官能価3.2〜4.2を有する相応する実質的にウレトジオン
を含まないイソシアヌラート、および二酸化炭素の同時使用により製造でき、平
均NCO官能価1.8〜3.5を有する相応するオキサジアジン−トリオンなら
びに相応する方法により得られ、本質的にビウレット構造を有する三量体状ポリ
イソシアナートが、特に好ましい。
【0017】 構造(III)のポリエーテルアルコールは、分子あたりに統計学的平均でポ
リアルキレンオキシド単位2〜70個、好ましくは2〜60個を有し、それ自体
既知の方法により適当な出発分子のアルコキシル化により得られる一価ポリアル
キレンオキシドポリエーテルアルコールである。
【0018】 これらのポリアルキレンオキシドポリエーテルアルコールの製造のために、分
子量範囲32〜150g/モルのいずれの所望の一価アルコールも出発分子とし
て使用できる。好適に使用される出発分子は、炭素原子1〜4個を有する単官能
性脂肪族アルコールである。メタノールまたはエチレングリコールモノメチルエ
ーテルの使用が特に好ましい。アルコキシル化反応に適するアルキレンオキシド
は、特にはエチレンオキシド、プロピレンオキシドおよびブチレンオキシドであ
り、これらはいずれの所望の順序または混合物でもアルコキシル化反応に使用で
きる。
【0019】 好ましいポリエーテルアルコール(III)は、分子量範囲150〜1000
のメトキシポリエチレングリコールである。
【0020】 多少好ましさがさがるのは構造(III)により記述されないエステル基を含
み、炭素原子2〜8個を有する脂肪族ジカルボン酸またはこれらのエステルまた
は酸塩化物と、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコールまたはこれ
らのコポリエーテルの形から成る群からのポリエーテルとの反応またはこれら二
種の単純な混合物から得られ、かつ平均分子量10,000g/モル以下、好ま
しくは3000g/モル以下を有しかつヒドロキシル官能基で終結しているポリ
アルキレンオキシドポリエステルエーテルである。
【0021】 構造(IV)の四級化アミノポリアルキレンオキシドポリエーテルアルコール
は、EP−A109354およびEP−A335115からそれ自体既知である
。化合物(IV)は、好ましくは、少なくとも1個の第三級アミノ基を有し分子
量範囲150g/モル以下のアルコールを出発分子として使用して製造される。
少なくとも1個の第三級アミノ官能基を有し炭素原子15個以下を有する脂肪族
アルコールが、出発分子として好適に使用される。炭素原子10個以下を有する
単官能性第三級アミノアルコールが、出発分子として特に好適に使用される。第
三級アミノ官能基の四級化は、アルコキシル化の前でもその後でもどちらでも実
施できる。
【0022】 アルコキシル化は、それ自体既知の従来技術の方法により、既知のアルキル化
剤を用いて行われる。以下のものをこの場合の例として挙げることができる。そ
れは硫酸ジアルキル、塩化アルキル、臭化アルキル、沃化アルキル、トルエンス
ルホン酸アルキル、アルキルホスホン酸エステルおよびトリフルオロメタンスル
ホン酸アルキルである。炭素原子1〜7個のアルキル基を有するアルキル化剤が
好ましい。メチル化合物、特にはメチルクロリド、硫酸ジメチル、トルエンスル
ホン酸メチルおよびトリフルオロメタンスルホン酸メチルが特に好ましい。
【0023】 アルコキシル化反応に適当なアルキレンオキシドは、特にはエチレンオキシド
、プロピレンオキシドおよび/またはブチレンオキシドであり、これらはいずれ
の所望の順序でもまたは混合物としてでもアルコキシル化反応に使用できる。
【0024】 第三級アミノ基またはその四級化の形を有するアルコール上から出発した上記
のポリアルキレンオキシドポリエーテルアルコールは、好ましくは純粋のポリエ
チレンオキシドポリエーテル、またはエチレンオキシド単位を少なくとも2個、
一般には2〜70個、好ましくは2〜60個、特に好ましくは2〜50個を有し
、そのアルキレンオキシド単位の少なくとも60モル%、好ましくは70モル%
がエチレンオキシド単位から成っている少なくとも1個のポリエーテル配列を有
するコポリアルキレンオキシドポリエーテルである。
【0025】 この形の好ましいポリエチレンオキシドポリエーテルアルコールは、第三級ア
ミノ官能基またはこれらのアルキル化形を有しかつ炭素原子10個以下を有する
脂肪族アルコール上から出発し、かつ統計学的平均でエチレンオキシド単位2〜
60個を有する単官能性ポリアルキレンオキシドポリエーテルである。
【0026】 これらのポリエーテルは、またエステル基を含んでいてもよいが、これらは多
少好ましさがさがる。
【0027】 本発明によるポリイソシアナート製剤は、単独でまたは外部のイオン性または
非イオン性乳化剤と組み合わせた混合物としても使用できる。このような乳化剤
は、例えばホウベン−ヴァイル「有機化学の方法」(Houben-Weyl, "Methoden de
r organischen Chemie", Thieme-Verlag, Stuttgart (1961),XIV/1巻, Part 1,
190〜208ページ) 、米国特許明細書(US)3428592およびEP−A00 13112中に記載されている。乳化剤は、分散性を確保する量で使用する。
【0028】 出発成分は、いずれかの所望の順序で、水分を排除し、好ましくは溶剤を用い
ないで反応(ワンポット反応)させる。また、最初に成分a)とb)との予備反
応を実施し、次いでこの通常行なわれる反応の生成物を成分c)およびd)と反
応させることも可能である。アルコール成分e)の量が増加すると、最終生成物
の粘度も上昇し、ある場合には(粘度が、例えば100Pas以上に上昇すると
)、好ましくは水とは混合可能であるが、ポリイソシアナートに対しては不活性
である溶剤の添加が可能である。適当な溶剤は、 アルキルエーテルアセタート、グリコールジエーテル、トルエン、カルボン酸エ
ステル、アセトン、メチルエチルケトン、テトラヒドロフラン、ジメチルホルム
アミド、メトキシプロピルアセタートまたはこれらの混合物である。
【0029】 反応は、それ自体既知の触媒、例えばジブチルスズジラウレート、オクタン酸
スズ(II)または1,4−ジアザビシクロ〔2,2,2〕オクタンにより、反
応成分に基づき10〜1000ppmの量で促進できる。反応は、温度130℃
以下、好ましくは10℃〜100℃、特に好ましくは20℃〜80℃において行
われる。反応は、NCO含有量の滴定によりまたは2260〜2275cm-1
赤外スペクトルのNCOバンドの評価により監視でき、そしてイソシアナート含
有量が完全転化に相当する値の上0.1重量%以下となる場合に完結する。一般
に、24時間以下の反応時間で十分である。溶剤を用いない合成が好ましい。
【0030】 成分a)〜d)は、好ましくは下記の量を使用する: 成分a): 10〜50重量部 成分b): 50〜90重量部 成分c): 12〜45重量部 成分d): 0〜25重量部 成分a)およびb)の反応生成物:すべての重量部の和を常に100として50
〜80重量部。
【0031】 本発明によるポリイソシアナートは水分散性である。これは、これらが濃度7
0重量%以下、好ましくは0.05〜70重量%、特には0.05〜10重量%
において、500nm以下、特には80〜500nm、好ましくは100〜35
0nmの粒径を有する水中の微粒子性分散液を与えるポリイソシアナートである
ことを意味する。本発明によるポリイソシアナートのこれらの水性分散液は、同
様に本発明の目的である。本発明による水性分散液は、さらに慣用の助剤および
添加剤、例えば溶剤、安定剤を含んでいてもよい。
【0032】 本発明によるポリイソシアナートは、工業的に取り扱いが容易であり、かつ水
分が存在しないと数カ月の貯蔵寿命を有する。工業的に慣用の混合装置(攪拌機
、ローター−ステーター原理に基づく混合機および例えば高圧乳化機)が分散に
適当である。
【0033】 本発明による好ましいポリイソシアナートは、自己乳化性、すなわち高いせん
断力の作用がなくても、水相に加えた後容易に乳化できる。一般にスタティック
ミキサーで十分である。本発明により得られた分散液は、本発明により使用され
るポリイソシアナートの構造、特にはそれらの塩基性N原子の含有量に依存する
一定の処理時間を有する。このような水性乳化液の処理時間は、一般に24時間
以下である。処理時間は、乾燥強度および湿潤強度効果の最適値に達する時間と
して定義される。
【0034】 水相中への混入を容易にするために、イソシアナート基に対して不活性の溶剤
中の溶液中で水分散性ポリイソシアナートを使用すると有利であり得る。適当な
溶剤は、例えば上記のものである。ポリイソシアナートの溶液中の溶剤の量は、
80重量%以下、好ましくは50重量%以下でなければならない。しかし、本発
明による溶剤不含有の、水分散性ポリイソシアナートの使用が特に好ましい。
【0035】 本発明のさらなる目的は、本発明による水性ポリイソシアナート分散液のセル
ロース含有材料の処理のための使用である。
【0036】 適当なセルロース含有材料は、特には紙、ボール紙または板紙であり、これら
はいずれも場合により一定量の木材繊維(砕木パルプ)を含むこともできる。
【0037】 処理とは、上記材料に乾燥強度および湿潤強度を与えることを意味すると理解
されるべきである。
【0038】 乾燥強度および湿潤強度を与えるために、水性ポリイソシアナート分散液をパ
ルプ中に使用することができ、その場合には、これらを繊維性原料のセルロース
含有分散液に直接加えることが好ましい。この目的で、本発明によるポリイソシ
アナートは、水中に20〜80℃で分散させ、得られた分散液を繊維性原料の懸
濁液に加えるか、または繊維の懸濁液中に直接分散させる。紙は、この懸濁液か
ら脱水して形成され、次いで乾燥させる。ポリイソシアナートの分散のために、
あらかじめ1〜4倍量の水を加えると有利である。これより大量の水でも可能で
ある。表面の処理のためには、製造した粗製紙を本発明による水性ポリイソシア
ナート分散液を用いて処理し、次いで乾燥する。サイズプレス(size press)中で
の使用も可能である。水中に分散したポリイソシアナートは製造された紙ウエブ
に移行する。
【0039】 実用条件における最適湿潤強度に達するために、製紙機械のヘッドボックスの
直前における計量添加が特に賢明である。試験のために、重量50〜100g/
2の坪量を有する紙シートが一般に実験室で形成される。
【0040】 本発明により、製品は、pH範囲4〜10、好ましくは5.5〜9においてパ
ルプ中の固体に計量添加できる。中性pH範囲(pH6〜7.5)における使用
が特に好ましい。pH値とは独立したカチオン電荷は、アルカリ性範囲内でも改
善された吸収性能をもたらし、第三級アミノ基のみを有する水分散性ポリイソシ
アナートとは全く対照的である。
【0041】 使用される本発明による水性ポリイソシアナート分散液の量は、目標とする効
果に関連する。一般に乾燥繊維性原料に基づいて活性成分0.001〜50重量
%、好ましくは0.1〜10重量%、特に好ましくは0.1〜2.0重量%の量
の使用で十分である。繊維性原料に基づく活性物質の使用量は、ポリアミドアミ
ン/エピクロロヒドリン型の既知の湿潤強度剤の使用量に相当する。
【0042】 本発明による使用されるべき水性ポリイソシアナート分散液は、機械から出た
だけで良好な湿潤強度を有する即時使用可能な紙を与える。製造した紙の貯蔵お
よび/または後凝集(postcondensation)により、より高い湿潤強度作用に達する
ことが可能である。さらに、乾燥強度は、慣用の乾燥強度剤と比較して改善され
る。さらに、得られた紙は、吸収性が改善される点で優れている。
【0043】 処理のための本発明による水性ポリイソシアナート分散液の本発明による使用
は、製紙工業で慣用の作業温度で実施される。処理時間は、温度に依存する。2
0〜25℃の温度範囲内では、処理時間は比較的長い。水性分散液を6時間貯蔵
した後の湿潤強度作用は、分散液を直ちに使用した場合の値の約70%までは達
する。これより高い温度、例えば50℃においては、6時間以内の処理が賢明で
ある。他方、最高湿潤強度作用は、意外にもセルロースとの接触時間にはほとん
ど影響されない。紙繊維への〔欠字〕の添加直後および2時間の接触時間後に形
成された紙は、いずれの場合でも同じ湿潤強度を示す。出発成分の適切な選択に
より、紙の強度は、所望のように調整できる。
【0044】 本発明による水性ポリイソシアナート分散液は、他のカチオン性助剤、例えば
保持助剤(retention aid) 、固着剤(fixing agent)、乾燥剤および湿潤強度剤と
組み合わせて使用できる。填料の固着は、特にカチオン性重縮合体およびポリマ
ー、例えばポリアミド、ポリエチレンイミン、ポリアミドアミンおよびポリアク
リルアミドから成る型、ならびにカチオン性またはアニオン性およびアニオン性
ならびに場合により粒子状の成分、例えばシリカゾルなどから成る二元系(dnal
)の市販の保持剤の添加によりさらに向上させることができる。
【0045】 積層紙分野での使用を意図する場合に、これは特に重要である。本発明の範囲
内で好ましい保持助剤は、ポリアミンと好ましくはジクロロエタンとのカチオン
性重縮合体である。しかし、所望の湿潤強度作用は、特定の固着剤を添加しなく
ても到達できることを強調しなければならない。紙の強度は、特に多糖類、例え
ばヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、デンプン、ガラ
クトマンナンまたはこれらのカチオン性誘導体との組み合わせにより向上できる
【0046】 言うまでもなく、本発明により使用されるべきポリイソシアナート分散液は、
場合により上記カチオン性助剤と一緒に、すなわち同時または連続して使用でき
る。しかし、多くの助剤は、有機的に結合したハロゲンを含んでいるので、AO
X−非含有および/または低AOX助剤との組み合わせが特に好ましく、それは
塩素を含まない製紙が第一の目的であるからである。
【0047】 本発明による水性ポリイソシアナート分散液を用いて製造されたあらゆるセル
ロース含有材料、例えば紙、板紙、厚紙は、再パルプ化が可能である。
【0048】 繊維性原料の再使用を目的とするこの再パルプ化は、種々の方法で可能である
: a)アルカリまたは酸を用い、好ましくは僅かに高い温度の35〜120℃、好
ましくは40〜110℃においてアルカリを用いる処理により、場合により酸化
剤、例えばH22またはK228を同時に使用する。 b)オゾンを用いる処理による。 c)エステル基を開裂する酵素を用いる処理による。 d)エステル基を開裂する微生物を用いる処理による。
【0049】 湿潤強度を有するセルロース含有材料の場合に、それ自体既知のこれらの方法
は、湿潤強度の低下に導き、そしてセルロース含有材料の繊維解離により繊維性
原料を回収する可能性を生じる。
【0050】 反応a)〜d)は、通常著しく容易に進行するが、反応時間の一般的指標は、
これが付与する湿潤強度の程度により、かつ例えば再パルプ化すべきセルロース
含有材料の米坪により大きく依存するので困難である。さらに、最後に記載した
水分散性ポリイソシアナートをそのまままたは水性懸濁液中で利用して、化学的
分解性または生物的分解性の被覆材料、接着剤、結合剤またはプラスチックを製
造することも可能である。
【0051】 実施例 a)イソシアナート製剤の製造 構造Iのオリゴケタールの製造 ジメトキシプロパン104g(1モル)を最初にジエチレングリコール106
g(1モル)、トルエン300gおよびp−トルエンスルホン酸0.2gと一緒
に、攪拌機および付属蒸留ブリッジを有する三口フラスコ中に導入し、ゆっくり
と加熱する。生成したメタノールおよびトルエンから成る共沸混合物を蒸留除去
し、加熱温度を110℃に到達するまで蒸留の進行と共に上昇させる。褐色液体
の残留物を炭酸水素ナトリウムを加えて中和すると、色が赤色に変化する。次い
で回転蒸発機中で溶液から溶剤を除去し、粗生成物のOH価を測定する。これは
360mgKOH/gである。 構造Iのオリゴケタールと構造IIのポリイソシアナートの反応生成物の製造 構造Iのオリゴケタール(粗生成物)100g(nOH=0.643モル)を
3,5−ビス〔6−イソシアナトヘキシル〕−2,4,6−トリスオキソ−テト
ラヒドロ−1,3,5−オキサジアジン(DE第2909906号による)42
2.3g(nNCO=1.28モル)と一緒に、トリエチルアミン1.0gを加
えて室温で反応させる。直ちに始まる二酸化炭素の発生が終わった後に、温度を
50℃に上昇させる。最初に、攪拌を1時間行い、次いで真空とし、生成物から
揮発物を除き、かつトリエチルアミンも除く。製造した生成物は、イソシアナー
ト含有量12.5%を有する。 構造IIIの単官能性エーテルおよび構造IVの化合物を用いるオリゴケタール
Iおよび構造IIのポリイソシアナートの反応生成物の親水化 平均分子量500を有するメトキシポリエチレングリコールを構造IIIの単
官能性エーテルとし〔欠字〕、かつモルホリノエタノール上から出発し、かつエ
チレンオキシドに基づき、数平均分子量428g/モルおよびOH価131mg
KOH/gを有するポリエーテルを構造IVの化合物とする〔欠字〕。このポリ
エーテルをトルエンスルホン酸メチルと、化学量論比1:1で反応させる。その
OH価は89mgKOH/gである。
【0052】 種々の程度の親水化およびカチオン化が実現された。製造した製剤をイソシア
ナート製剤1〜3と呼ぶ。これらの組成を以下の表に記載する。
【0053】
【表1】
【0054】 イソシアナート製剤1〜3は、水中に容易に分散できる。 比較製品1 下記から成るイソシアナート製剤: a)ヘキサメチレンジイソシアナートの三量体化から得られ、イソシアナート基
を有し、本質的にトリ(6−イソシアナトヘキシル)イソシアヌラートおよびそ
の高級同族体から成り、NCO含有量21.4%および粘度3000mPas(
23℃)を有するイソシアナート混合物22.6重量部、 b)NCO含有量7.9%および粘度4533mPasを有するヒマシ油および
ヘキサメチレンジイソシアナートのプレポリマー52.9重量部、 c)2−(2−メトキシ)エトキシエタノールから出発し、エチレンオキシドに
基づき、数平均分子量350g/モルおよびOH価160mgKOH/gを有す
るポリエーテル18.1重量部、 d)第16ページ、第1行記載のポリエーテル6.4重量部。 比較製品2 本製品は、EP−A0582166中の実施例第24番に記載されている。 b)紙の製造および湿潤強度の試験 漂白マツ硫酸塩パルプ80%および漂白カバ硫酸塩パルプ20%の混合物をホ
レンダー(hollander) 中で濃度(consistency) 2.5%におけるろ水度(freenes
s)38°SRまで叩解する。いずれの場合でも得られたパルプ懸濁液100gを
1000mlの体積となるまでガラスビーカー中で水を用いて希釈する。
【0055】 パルプに基づき0.5重量%および1.0重量%の比較物質および製造した水
分散性イソシアナートの双方を水中に分散した後に(イソシアナート製剤20重
量%を含む分散液)パルプ分散液中に加え、これらの分散液を添加後さらに3分
間攪拌する。
【0056】 次いで、坪量約80g/cm2を有する紙シートをシート形成機〔ラピッド− ケーテン(Rapid-Koethen)式〕上でガラスビーカー内容物を用いて形成させる。 紙シートを85℃において8分間、20mmHgの減圧下において乾燥し、さら
に10分間、110℃で加熱する。標準気候条件下で固着した後、幅1.5cm
の試験片5枚をそれぞれの紙シートから切り取り、蒸留水中に5分間浸漬する。
これによる湿潤試験片の破断強度を、直ちに引張試験機で試験する。これらの試
験結果および残留湿潤破断強度の結果および水分吸収率を以下の表にまとめる。
【0057】 湿潤破断強度および液体吸収の結果は、すべて測定数値が大きいほど良く、一
方、NaOH処理の後の湿潤破断強度の値は、残留湿潤破断強度で得られた数値
が低いほど良い。残留湿潤破断強度に対してこのようにして測定された値は、湿
潤強度を与えるために処理した紙の再パルプ化の可能性の尺度である。
【0058】
【表2】
【0059】 得られた測定値から、本発明によるイソシアナート製剤が、到達できる湿潤破
断強度、残留湿潤破断強度および液体吸収率を改善する結果を示していることが
分かった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE, KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,L T,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE, SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,U A,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ロイク,トマス ドイツ・デー−51375レーフエルクーゼ ン・ビリバウマイスターシユトラーセ54 Fターム(参考) 4J034 CA02 CA04 CB01 CB03 CC08 CD01 DA01 DB01 DB04 DG03 DG04 DG14 DG22 HA07 HB08 HC03 HC17 HC22 HC26 HC35 HC73 QC05 RA09

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 構造(I) HO−R1−〔O−CR23−O−R1n−OH (I) 〔式中、 R1は炭素原子2から10個を有するアルキレン基を示すかまたは基−R−〔O −R〕p−(Rは炭素原子2から10個を有するアルキレン基を示し、pは0か ら12の整数を示す)を示し、 R2およびR3は互いに独立してC1〜C10−アルキルまたは水素を示し、ただし 、基R2またはR3の一方が水素を示す場合には、他の基はC1〜C10−アルキル を示し、そして nは1から45の整数を示す〕 の少なくとも1種のビスヒドロキシ官能性化合物 と b)構造(II) Q〔NCO〕q (II) 〔式中 qは2より大きいかまたはこれと等しい数を示し、そして Qは炭素原子2から18個を有する脂肪族炭化水素基、炭素原子4から15個を
    有する環状脂肪族炭化水素基、炭素原子6から15個を有する芳香族炭化水素基
    または炭素原子8から15個を有する芳香脂肪族炭化水素基を示し、該脂肪族、
    環状脂肪族、芳香族および芳香脂肪族炭化水素基は、いずれも場合によりO、N
    、S系からの1個またはそれ以上のヘテロ原子を有する〕 の少なくとも1種のポリイソシアナートとの反応、 ならびに c)構造(III) R4−〔O−R5m−O−H (III) 〔式中、 R4はC1〜C4−アルキルを示し、 R5は−CHX−CHY−(XおよびYはメチル、エチルまたは水素を示し、た だし、置換基XおよびYの一方がメチルまたはエチルを示す場合には、他は常に
    水素を示す)を示し、 mは3から50の整数を示す〕 の少なくとも1種の単官能性ポリエーテルアルコール および場合により d)構造(IV) H−O−〔R5−O〕o−N+678- (IV) 〔式中 R5は上記式(III)のそれと同じ意味を有し、 R6およびR7は互いに独立してC2〜C7−アルキルを示し、 または R6およびR7は、これらが結合しているN原子と一緒になって5員または6員複
    素環式環を示し、 R8はC1〜C7−アルキルを示し、 oは2から60の整数を示し、そして X-はアニオンを示す〕 の化合物との、いかなる順序でもよい引き続いての反応 により得ることができる水分散性ポリイソシアナート。
  2. 【請求項2】 使用されたポリイソシアナート(II)が脂肪族、環状脂肪
    族、芳香脂肪族または芳香族イソシアナートであってNCO官能価1.8から4
    .2を有することを特徴とする、請求項1に記載のポリイソシアナート。
  3. 【請求項3】 使用されたポリイソシアナート(II)がイソシアヌラート
    および/またはアロファナートおよび/またはビウレットおよび/またはオキサ
    ジアジン構造を有するものであることを特徴とする、請求項1および2に記載の
    ポリイソシアナート。
  4. 【請求項4】 使用されたポリエーテルアルコール(III)が分子あたり
    に統計学的平均でポリアルキレンオキシド単位3から50個を有するものである
    ことを特徴とする、請求項1から3に記載のポリイソシアナート。
  5. 【請求項5】 a)少なくとも1種の請求項1に記載の構造(I)のビスヒ
    ドロキシ官能性化合物を b)少なくとも1種の請求項1に記載の構造(II)のポリイソシアナートと、
    次いで、いずれか所望の順序において、 c)少なくとも1種の請求項1に記載の構造(III)のポリエーテルアルコー
    ルと、および場合により d)少なくとも1種の請求項1に記載の構造(IV)の四級化第三級アミノポリ
    エーテルアルコールとを反応させる ことを特徴とする、請求項1に記載の水分散性ポリイソシアナートの製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項1から4に記載の少なくとも1種の水分散性ポリイソ
    シアナートを含むことを特徴とする、水性ポリイソシアナート分散液。
  7. 【請求項7】 濃度0.05から70%を有することを特徴とする、請求項
    6に記載の水性ポリイソシアナート分散液。
  8. 【請求項8】 セルロース含有材料の処理のための、請求項6および7に記
    載の水性ポリイソシアナート分散液の使用。
  9. 【請求項9】 乾燥および湿潤強度を与えるための紙、板紙、厚紙の処理の
    ための、請求項6および7に記載の水性ポリイソシアナート分散液の使用。
JP2000534592A 1998-03-06 1999-02-24 再パルプ化可能な紙を製造するための水分散性ポリイソシアナート製剤 Pending JP2002505358A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19809669.0 1998-03-06
DE19809669A DE19809669A1 (de) 1998-03-06 1998-03-06 Wasserdispergierbare Polyisocyanatzubereitungen zur Herstellung von wiederaufschließbarem Papier
PCT/EP1999/001189 WO1999045051A1 (de) 1998-03-06 1999-02-24 Wasserdispergierbare polyisocyanatzubereitungen zur herstellung von wiederaufschliessbarem papier

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002505358A true JP2002505358A (ja) 2002-02-19

Family

ID=7859974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000534592A Pending JP2002505358A (ja) 1998-03-06 1999-02-24 再パルプ化可能な紙を製造するための水分散性ポリイソシアナート製剤

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6310172B1 (ja)
EP (1) EP1070090B1 (ja)
JP (1) JP2002505358A (ja)
KR (1) KR20010041634A (ja)
AT (1) ATE212363T1 (ja)
AU (1) AU739858B2 (ja)
CA (1) CA2322474A1 (ja)
DE (2) DE19809669A1 (ja)
ES (1) ES2172311T3 (ja)
ID (1) ID25883A (ja)
PL (1) PL342491A1 (ja)
WO (1) WO1999045051A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6838516B2 (en) 2002-07-26 2005-01-04 Great Eastern Resins Industrial Co., Ltd. Water dispersible polyisocyanate composition and its uses
DE10260847A1 (de) * 2002-12-23 2004-07-01 Voith Paper Patent Gmbh Verfahren zur Herstellung und/oder Behandlung einer Materialbahn

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3428592A (en) 1966-05-24 1969-02-18 Du Pont Polyisocyanate emulsions
DE2832253A1 (de) 1978-07-22 1980-01-31 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von formschaumstoffen
JPS5584943A (en) * 1978-12-21 1980-06-26 Ricoh Co Ltd Laminated type electrophotographic photoreceptor
EP0013112A1 (en) * 1978-12-27 1980-07-09 Imperial Chemical Industries Plc Emulsifiable compositions and aqueous emulsions of organic isocyanates, and process using them as binders for manufacturing lignocellulose sheets
DE3367719D1 (en) 1982-10-06 1987-01-08 Ciba Geigy Ag Biocidally active mixture
FR2628319B1 (fr) 1988-03-09 1990-12-07 Oreal Compositions pharmaceutiques et cosmetiques a base de peroxyde de benzoyle et de sels d'ammonium quaternaires
EP0582166B2 (de) * 1992-08-07 2000-08-23 Bayer Ag Chlorfreie multifunktionelle Harze für die Papierveredlung
DE4446334A1 (de) 1994-12-23 1996-06-27 Bayer Ag Wiederaufschließbare cellulosehaltige Materialien
DE19640205A1 (de) 1996-09-30 1998-04-02 Bayer Ag Wasserdispergierbare Isocyanate mit verbessertem Aufziehvermögen als Papierhilfsmittel

Also Published As

Publication number Publication date
CA2322474A1 (en) 1999-09-10
PL342491A1 (en) 2001-06-04
EP1070090B1 (de) 2002-01-23
ID25883A (id) 2000-11-09
DE59900772D1 (de) 2002-03-14
ES2172311T3 (es) 2002-09-16
DE19809669A1 (de) 1999-09-09
ATE212363T1 (de) 2002-02-15
EP1070090A1 (de) 2001-01-24
AU2928899A (en) 1999-09-20
AU739858B2 (en) 2001-10-25
US6310172B1 (en) 2001-10-30
WO1999045051A1 (de) 1999-09-10
KR20010041634A (ko) 2001-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3287660B2 (ja) 紙仕上げ用の無塩素多官能樹脂
AU703812B2 (en) Auxiliaries for paper finishing
US3971764A (en) Process for producing a cationic polyurethane
US4505778A (en) Paper products sized with polyisocyanate blends
JPS61101515A (ja) ポリイソシアネート付加物の水溶液または分散物、それらの製造方法ならびにそれらの紙への塗布剤および糊剤としての用途
DE3102038A1 (de) Polyurethanpolymeraminsalz als papieradditiv
FI81859B (fi) Polyuretanlatex, som kan anvaendas som limaemne i pappersindustrin, och foerfarande foer framstaellning av detta.
KR20030035844A (ko) 수용성 블록화 우레탄 예비중합체를 포함하는 종이의 습윤강도 향상용 조성물
JPH08226093A (ja) 乾燥時強度及び/又は湿潤時強度処理を施した含セルロース・シート様構造体の製造法
US6201060B1 (en) Water dispersable, isocyanates with enhanced absorbing capacity as paper auxiliary agents
US6080831A (en) Water-dispersible polyisocyanates
JP2002505358A (ja) 再パルプ化可能な紙を製造するための水分散性ポリイソシアナート製剤
FI58783C (fi) Katjoniska polyuretaner saerskilt anvaendbara i limningsmedel foer papper
EP1178151B1 (en) Blocked urethane prepolymers as paper wet strength agent
DE4419572A1 (de) Mehrkomponenten-Systeme für die Papierveredelung
CN1582352A (zh) 给纤维质基材提供斥水性的含水组合物
AU701726B2 (en) Process for the production of structurally strong papers
JP2004292953A (ja) 紙力向上剤および製紙方法