JPS6021911A - 炭素繊維製品の製造法 - Google Patents

炭素繊維製品の製造法

Info

Publication number
JPS6021911A
JPS6021911A JP12668683A JP12668683A JPS6021911A JP S6021911 A JPS6021911 A JP S6021911A JP 12668683 A JP12668683 A JP 12668683A JP 12668683 A JP12668683 A JP 12668683A JP S6021911 A JPS6021911 A JP S6021911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pitch
bundle
bobbin
carbon fiber
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12668683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6220281B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Yamada
泰弘 山田
Takeshi Imamura
健 今村
Hidemasa Honda
本田 英昌
Yasusuke Hirao
平尾 庸介
Yukio Toyoda
幸雄 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Showa Denko KK filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP12668683A priority Critical patent/JPS6021911A/ja
Publication of JPS6021911A publication Critical patent/JPS6021911A/ja
Publication of JPS6220281B2 publication Critical patent/JPS6220281B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はコールタールピッチやナフサタールピンチ等の
石炭系、石油系ピッチを原料として紡糸したピッチ繊維
束より炭素繊維製品を製造する方が優れていると共に軽
量でおるといら特性を利用して断熱材、シール材、電気
材料部品、構造部材、摩擦材料、炭素電極などに広く使
用されている。
一般に炭素繊維はアクリロニトリルやセルロースなどの
繊維を焼成することにより製造されているが、これらの
原料はコストが高い上に炭化収率が低いという欠点があ
る。
このため、石炭工業、石油工業の副産物fして安価かつ
多量に入手し得る各種ピッチを原料として炭素繊維を製
造する方法が開発されている。しかしこの方法は、未だ
工業的に解決すべき問題が多く残されている。
ピッチ系炭素繊維は、ピッチ繊維を炭化して造るが、上
記ピッチ繊維は、原料となるコールタールピッチやナフ
サピッチ等の石炭系又は石油系ピッチを適宜調整した後
゛、紡糸して造られる。上記紡糸は溶融紡糸、吹出紡糸
のいすでも可能である。
溶融紡糸を行なうときには、第7図に示すように0、7
〜υ!閣のノズル口径を持つ紡糸器IK原料ピッチを入
れ、原料ピッチの軟化点よυj0〜り0℃高い温度に加
熱し、N2ガス等の不活性ガスで0.2〜コkg/cr
/lにピッチ上部よシ加圧して紡糸する。紡糸したピッ
チ繊維は、高速気流引取り装置2を通すとともに集束剤
を用いるか、用いずしてピッチ繊維束3とし、ボビン4
に巻取る。巻取速度は100〜iooom/分またはそ
れ以上が可能である。通常上記巻取られたピッチ繊維束
3は酸化性雰囲気中で≠Oo℃以下で不融化処理し、引
続いて非酸化性雰囲気1約/ 000℃〜/ jt00
℃の温度で炭化し、更に必要に応じて2000℃以上の
温度で処理して黒鉛化繊維にする。
しかし上記ピッチ繊維束3は強度、破断伸度がそれぞれ
約/に9/maz約0. /%程度と小さく脆弱で、こ
の11の状態では、高速で繰り出したりすることは困難
である。これを解決する方法としてピンチ繊維束3を多
孔性耐熱受器5に堆積し、そのitの状態で酸化性雰囲
気で不融化処理を行ない、次いで非酸化性雰囲気で7o
o℃以上で初期炭化処理を行ない強度を高める方法が提
案されている(特公昭zi−,zz7po)。上記処理
を行なった炭素繊維条は引張強度は高くなるが破断伸度
が小さく弾性率が高く折れ易いため、製織すると単糸の
折損による毛羽立ちが発生する。また、糸切れを防ぐた
め繰り出し速度を低くして炭化、又は黒鉛化処理を行な
う場合VC+繊維が傷つき易く炭化、無鉛化製品の品質
にノ(ラツキが発生する不都合がある。
ところで、炭素繊維製品として出荷する荷姿としては、
炭化或いは黒鉛化処理した炭素繊維を紙製ボビンに巻い
たもの、又は編織したものが要求されている。したがっ
て、炭化或いは黒鉛化した炭素繊維を紙製ボビンに巻取
るか、編織する25為、編織したものを炭化、黒鉛化す
る必要がある。このため、炭化、黒鉛化処理大行なう前
において糸切れなどが発生せず早い速度の繰υ出しが出
来るある程度の強度と、大きい破断伸度を有する繊維が
望まれる。
本発明者らは上記の事情を考慮して、不融化処理後のピ
ッチ系繊維の初期炭化温度と破断伸度の関係について鋭
意研究した結果、第2図に示すように約、toO℃の炭
化温度の点で破断伸度のシャープな極太点が存在するこ
とを知見した。
本発明は上記の知見に基づいてなされたもので、その要
旨は、紡糸したピッチ繊維束をボビンに巻きとるか、ま
たは繊維束のまま繰シ出し可能に堆積させ、これらをそ
のまま不融化及び弘00〜630℃の範囲で初期炭化処
理し、次いで繊維束を編織して炭化炉に入れるかまたは
繊維束を線状に繰シ出して炭化炉内を通し、炭化し、或
いはさらに黒鉛化することを特徴とする炭素繊維製品の
製造法にある。
以下本発明の方法を図面を参照して説明する。
第3図ないし第6図は本発明に係る炭素繊維製品の製造
法の一例を説明する図で、第1図と同一部分には同一符
号を付しその説明を省略する。
ピッチ繊維束3は耐熱受器5に堆積するか、耐熱性ボビ
ン11に巻き取る。上記堆積され又は巻取られるピッチ
繊維束3の量は熱処理が均一に行なわれるように調節さ
れる。
上記受器5に所定量堆積されたピッチ繊維束3は、第μ
図に示すように受器5のまま不融化処理(これをAとい
う)し次いで弘oo〜6zo℃、好ましくはjOO℃±
10℃で初期炭化処理(これをBという)する。上記条
件で処理された一次炭素繊維束12は、第一図から明か
なように破断伸度が極めて大きく、また破断強度も約7
θkl?〆一と比較的大きい。このため、しなやかで糸
切れがせず、結節も容易で、早い繰り出しを行なっても
切れることなく連続して炭化更には黒鉛化(これをCと
いう)することが出来、均質な炭素繊維が得られる。こ
の炭化、黒鉛化処理Cを行なった炭素繊維13を連続し
て紙製ボビン4に巻取如、所定荷姿の製品とすることが
出来る。
また第1図は、耐熱性ボビンIIK巻き取ったピッチ繊
維束3をそのままの状態で不融化処理A初期炭化処理B
を行な′、う。この−次炭素繊維12を編機又は織機1
4に導き連続して繰り出し編織する。この場合も繊維が
しなやかで破断強度もあシ、結節出来るので、毛羽立つ
事もなく、−次炭素繊維による編織品15が得られる。
これを炭化、黒鉛化処理Cを行なえば炭素繊維による編
織製品16となる。
第を図は耐熱性ボビン11に巻いたピッチ繊維束3を紙
製ボビン4に巻いた炭素繊維とする場合を示すものであ
る。
上記耐熱受器および耐熱性ボビン11は初期炭化処理B
の熱に耐えればよいので、あまり高価な材質を用いる必
要はない。
なお、初期炭化処理Bを行なった一次炭素繊維は、耐熱
ボビン11に巻いたもの、受器5に堆積したもの共に繰
シ出しはなめらかに行なわれ、以後の処理をスムーズに
行うことが出来る。
以上述べたように本発明に係る炭素繊維製品のml法は
、従来の方法に比して炭化、黒鉛化時の生産性が糸の損
傷もなくアンプ出来、編織物としても優れ、所定荷姿の
優れた製品が生産性高く容易に得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はピッチを溶融紡糸してピッチ繊維束に紡糸する
フローを示す図、第2図は初期炭化処理における処理温
度と破断伸度の関係を示す図、第3図ないし第を図は本
発明に係る方法の説明図で、第3図は耐熱性ボビンに巻
いた或いは耐熱受器に堆積したピッチ繊維束を造る工程
を示す図、第弘図は耐熱受器に堆積したピンチ繊維を紙
製ボビンに巻いた炭素繊維製品とする工程を示す図、第
5図は耐熱性ボビンに巻いたピッチ繊維束を炭素編織製
品とする工程を示す図、第6図は耐熱ボビンに巻いたピ
ッチ繊維束を紙製ボビンに巻いた炭素繊維製品とする図
である。 1・・・・・・紡糸器、2・・・・・・高速気流引取シ
装置、3・・・・・・ピンチ繊維束、4・・・・・・ボ
ビン、5・・・・・・耐熱受器、11・・・・・・耐熱
性ボビン、12・・・・・・−次炭素繊維、13・・・
・・・炭素繊維、14・・・・・・編織機、15・・・
・・・−次炭素繊維による編織品、16・・・・・・炭
素繊維編織製品、A・・・・・・不融、化処理、B・・
・・・・初期炭化処理、C・・・・・・炭化、黒鉛化処
理。 出願人工業技術院長 第2図 病¥AP:、、(0cJ−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 4・5紡糸したピッチ繊維束をボビンに巻きとるか、ま
    たは繊維束のまま繰υ出し可能に堆積させ、これらをそ
    のit不融化及び≠Oθ〜tzo℃の範囲で初期炭化処
    理し、次いで繊維束を編織して炭化し、または繊維束を
    線状に繰シ出して炭化し、必要によシさらに黒鉛化する
    ことを特徴とする炭素繊維製品の製造法。
JP12668683A 1983-07-12 1983-07-12 炭素繊維製品の製造法 Granted JPS6021911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12668683A JPS6021911A (ja) 1983-07-12 1983-07-12 炭素繊維製品の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12668683A JPS6021911A (ja) 1983-07-12 1983-07-12 炭素繊維製品の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6021911A true JPS6021911A (ja) 1985-02-04
JPS6220281B2 JPS6220281B2 (ja) 1987-05-06

Family

ID=14941341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12668683A Granted JPS6021911A (ja) 1983-07-12 1983-07-12 炭素繊維製品の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021911A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6088125A (ja) * 1983-10-14 1985-05-17 Nippon Oil Co Ltd ピツチ系黒鉛化繊維の製造方法
JPS62133121A (ja) * 1985-12-04 1987-06-16 Nippon Oil Co Ltd ピツチ系炭素繊維の製造方法
EP0266788A2 (en) * 1986-11-07 1988-05-11 PETOCA Ltd. Three dimensional woven fabric of pitch-derived carbon fibres
EP0276840A2 (en) * 1987-01-28 1988-08-03 PETOCA Ltd. Pitch-based carbon fibers and their production method
JPS63243329A (ja) * 1987-03-27 1988-10-11 Shozo Watabe 高強度高弾性炭素繊維の編物及び織物の工業的製法
US5595720A (en) * 1992-09-04 1997-01-21 Nippon Steel Corporation Method for producing carbon fiber

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5112740A (ja) * 1974-07-22 1976-01-31 Fujitsu Ltd Maikuropuroguramunyorukauntaseigyohoshiki
JPS51119835A (en) * 1975-03-27 1976-10-20 Union Carbide Corp Manufacture of pitch and carbon fibers
JPS57101025A (en) * 1980-12-12 1982-06-23 Nippon Carbon Co Ltd Preparation of carbon fiber
JPS59168123A (ja) * 1983-03-09 1984-09-21 Showa Denko Kk ピツチ系炭素繊維の製造法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5112740A (ja) * 1974-07-22 1976-01-31 Fujitsu Ltd Maikuropuroguramunyorukauntaseigyohoshiki
JPS51119835A (en) * 1975-03-27 1976-10-20 Union Carbide Corp Manufacture of pitch and carbon fibers
JPS57101025A (en) * 1980-12-12 1982-06-23 Nippon Carbon Co Ltd Preparation of carbon fiber
JPS59168123A (ja) * 1983-03-09 1984-09-21 Showa Denko Kk ピツチ系炭素繊維の製造法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6088125A (ja) * 1983-10-14 1985-05-17 Nippon Oil Co Ltd ピツチ系黒鉛化繊維の製造方法
JPH041088B2 (ja) * 1983-10-14 1992-01-09 Nippon Oil Co Ltd
JPS62133121A (ja) * 1985-12-04 1987-06-16 Nippon Oil Co Ltd ピツチ系炭素繊維の製造方法
EP0266788A2 (en) * 1986-11-07 1988-05-11 PETOCA Ltd. Three dimensional woven fabric of pitch-derived carbon fibres
EP0276840A2 (en) * 1987-01-28 1988-08-03 PETOCA Ltd. Pitch-based carbon fibers and their production method
EP0276840B1 (en) * 1987-01-28 1994-06-29 PETOCA Ltd. Pitch-based carbon fibers and their production method
JPS63243329A (ja) * 1987-03-27 1988-10-11 Shozo Watabe 高強度高弾性炭素繊維の編物及び織物の工業的製法
US5595720A (en) * 1992-09-04 1997-01-21 Nippon Steel Corporation Method for producing carbon fiber

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6220281B2 (ja) 1987-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4370034B2 (ja) ピッチ繊維束およびピッチ系炭素繊維束ならびにその製造方法
US4975262A (en) Three dimensional woven fabrics of pitch-derived carbon fibers
KR900004918B1 (ko) 탄소섬유의 촛프트 스트랜드 제조방법
JPS6021911A (ja) 炭素繊維製品の製造法
US4335089A (en) Process for producing carbon fibers
JPS59192723A (ja) ピツチ糸の不融化方法
JP2695355B2 (ja) 炭素繊維の製造方法
JP2930166B2 (ja) 炭素繊維の製造方法
JPS60126324A (ja) フィラメントの揃いの良い炭素繊維束を製造する方法
JPS63303123A (ja) ピッチ系炭素繊維と製造方法
JPH01282325A (ja) ピッチ系炭素繊維シート及びその製造方法
JPH0617319A (ja) ピッチ系炭素繊維の製造方法
JPS6081320A (ja) 炭素繊維の製造方法
JP2930167B2 (ja) 炭素繊維の製造方法
JPS6269826A (ja) 高強度・高弾性炭素繊維の製造方法
JPS62117817A (ja) ピツチ系炭素繊維の製造法
JP3899649B2 (ja) 炭素繊維の製造方法
JPH0892824A (ja) 炭素繊維の紡績方法及びその装置
JP2708684B2 (ja) ピッチ系炭素繊維束
JPS62133123A (ja) 炭素繊維及び黒鉛繊維の製造方法
JPS59150115A (ja) 炭素繊維の製造方法
JPS63145420A (ja) ピツチ系炭素繊維の熱処理方法
JPS5887321A (ja) 炭素繊維の連続的製造法
JP2654613B2 (ja) ピッチ系炭素繊維の製造方法
JPH06166915A (ja) ピッチ系炭素繊維製造用不融化炉の炉内ガイドバー