JPS60210581A - 装飾タイルの製造法 - Google Patents

装飾タイルの製造法

Info

Publication number
JPS60210581A
JPS60210581A JP6794984A JP6794984A JPS60210581A JP S60210581 A JPS60210581 A JP S60210581A JP 6794984 A JP6794984 A JP 6794984A JP 6794984 A JP6794984 A JP 6794984A JP S60210581 A JPS60210581 A JP S60210581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tile
pattern
ceramic
powder
decorative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6794984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH039842B2 (ja
Inventor
小塚 篤郎
猪飼 章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JIYANISU KOGYO KK
Original Assignee
JIYANISU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JIYANISU KOGYO KK filed Critical JIYANISU KOGYO KK
Priority to JP6794984A priority Critical patent/JPS60210581A/ja
Publication of JPS60210581A publication Critical patent/JPS60210581A/ja
Publication of JPH039842B2 publication Critical patent/JPH039842B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は使用中に表面が摩耗しても装飾意匠が消失し難
い装飾タイルの製造法に関するものである。
(従来技術) 従来の装飾タイルは上絵付は又は下絵付けで絵付けした
絵付タイルを普通とするため、これを床面に貼った場合
摩耗により絵柄の消失が激しい。
このためタイル表面に凹凸模様を施したタイルもあるが
、装飾効果に乏しい欠陥がある。そこで、本出願人は先
にタイル表面に凹模様部を穿設したうえこの凹模様部に
陶磁器質彩料を埋込んで焼成した特公昭52−1272
8号公報に示されたクリンカータイルの製造法を先に提
案したが、凹模様部に陶磁器質彩料を埋込む場合、凹模
様部を除くタイル素地表面を遮蔽しないと凹模様部を除
く表面にも陶磁器質彩料が付着してしまって装飾意匠が
汚れるという問題点があり、この素地表面の遮蔽は丁寧
に行う必要があって高速量産には不向きであるという難
点がある。
(発明の目的) 本発明は上記のような欠陥や難点を除いて装飾タイルの
表面に精密な装飾意匠を形成し、タイル表面の摩耗によ
ってもその装飾意匠が消失し難く、しかも、品質管理が
し易くて量産性のある装飾タイルの製造法を目的とする
ものである。
(発明の構成) 本発明の装飾タイルの製造法は、所定形状に成形された
タイル生素地の表面に帯電された陶磁器質彩料粉末をも
って所定の模様を肉盛り状に形成後プレス加工して前記
陶磁器質彩料粉末をタイル生素地の表層に没入させた模
様付タイル生素地とし、次いで、この模様付タイル生素
地を乾燥、焼成することを特徴とするものである。
本発明において使用されるタイル生素地は長石、珪石、
粘土等からなる通常のタイル用の陶磁器質坏土を水分を
管理調節して真空土練機等の土練機から押出してこれを
切断機により所定形状に切断したり湿式プレス成形法に
より製作すればよい。また、このタイル生素地の表面に
帯電された陶磁器質彩料粉末をもって所定の模様を肉盛
り状に形成するにはいわゆる電子印刷法によるのが多色
印刷も容易で好ましい。すなわち、装飾意匠が印刷され
る部分は目がおいており、印刷されない部分は目止めさ
れている金網等の感電性ステンシルスクリーン上−ンし
、この導電性ステンシルスクリーンとこれに対向させた
反対極性の電極とに直流高圧電圧をかけて電場を形成し
、この間にタイル生素地を挿入通過させつつ上方より陶
磁器質彩料粉末を前記網目を通して落下させると電場に
よってタイル生素地上に帯電した陶磁器質彩料粉末が付
着して模様がタイル生素地上に形成される。
次いで、その表面に平板状或いは凹凸型面を有するプレ
ス型をもってプレスを行えば、このプレスの際に陶磁器
質彩料粉末にはなお静電気を帯電しているのでプレス型
が平板状である場合は勿論凹凸型面を有するプレス型に
よっても陶磁器質彩料粉末が飛散することなくタイル生
素地に埋込まれる。なお、導電性ステンシルスクリーン
に向磁器質彩料粉末を落下させる篩い落し装置としては
ブラシローラまたはステンシルスクリーン上を往復する
ブラシなどが用いられる。また、陶磁器質彩料粉末とし
ては陶磁器質釉薬粉末やタイル生素地と同じ組成のもの
に顔料を加えたもの、タイル生素地と同じ組成のものに
低融点陶磁器原料を配合して顔料を加えたものなどを用
いることができ、これらは乾燥粉末の状態で使用する。
なお、陶磁器質彩料粉末を厚く印刷すればタイル生素地
中に没入する深さが深(なり、タイル表面が激しく摩耗
してもなお装飾意匠が残存することとなるから長期間に
わたり優れた装飾効果を発揮する。
次に、本発明の実施例を図示の工程説明図について説明
すれば、真空土練a(1)より連続的に押出されてコン
ヘアにより送られてくる通常のタリンカータイル用の素
地土よりなる帯状生素地(2)をカッター(3)により
切断して厚さ1.5国で30X30cI11の表面が平
滑なタイル生素地(4)とし、このタイル生素地(4)
を所要の模様が網目状に残されている導電性ステンシル
スクリーン(5)と下部電極(6)との間に送り込み、
該導電性ステンシルスクリーン(5)と下部電極(6)
とに高電圧発生器(11)によって直流高圧電圧をかけ
て電場を形成する。次いで、上方の粉体供給器(7)よ
り前記素地土に適量の顔料その他を加えた前記素地土と
は異色の陶磁器質彩料粉末を篩い落しローラ(12)等
をもって均一に篩い落とし、導電性ステンシルスクリー
ン(5)の網目状の模様部分を通過する陶磁器質彩料粉
末に電荷を与えて帯電させ、タイル生素地(4)の平滑
な表面にこの帯電された陶磁器質彩料粉末よりなる1、
5 van程度の厚さの所定の模様(8)を肉盛り状に
印刷形成する。次いで、多色模様としたい場合にはこの
模様付工程を異色の陶磁器質彩料粉末により再度行って
異色の模様(9)を形成し、この模様印刷を行った直後
にこのタイル生素地(4)をプレス型Olの直下に移送
してこのプレス型U@によりプレスしたところ、帯電さ
れている陶磁器質彩料粉末よりなる肉盛り状の模様(8
)、(9)は陶磁器質彩料粉末が飛散したり形崩れする
ことな(そのままタイル生素地(4)の表層に部分的に
没入して模様表面がタイル生素地(4)の表面と面位置
にある模様付タイル生素地(13)が得られる。そこで
、この模様付タイル生素地(13)を常法により乾燥、
焼成して製品とする。
このようにして得られた製品(13a)は主体(4a)
の表層に該主体(4a)とは異色の陶磁器質彩料粉末が
埋込まれて主体(4a)とともに焼結された模様(8a
)、(9a)が該主体(4a)の表面と略同−面をとっ
たものとして埋込み一体化されているから、主体(4a
)はその表面に主体(4a)とは色調を異にする模様(
8a)、(9a)が顕著にあられれて極めて美観に富む
ものであり、しかも、模様(8a)、(9a)の表面が
主体(4a)の表面と面位置にあることによって模様(
8a)、(9a)の剥離がないうえ汚れた場合にもほう
きを使用して軽く掃くか水洗することによって極めて容
易に取り除くことができるもので、清掃に手数を要する
ことなく長期間に亘り装飾効果を発揮する利点があり、
また、長期使用によって主体(4a)と模様(8a)、
(9a)の表面が摩耗しても模様が順次表面に表われる
ので容易に模様が消えることがない。また、プレス加工
を凹凸型面を有するプレス型によって行った場合には主
体(4a)の表面は凹凸面となり、しかも、通常の絵付
性でば絵付困難な凹部(14a)内にも模様(8a)が
形成されることとなって立体感に冨んだものとなる。
(発明の効果) 本発明は前記説明から明らかなように、所定形状のタイ
ル生素地に帯電された陶磁器質彩料粉末をもって所定の
模様を肉盛り状に形成後表面をプレスして乾燥、焼成す
るという簡単な工程によって主体と同様の陶磁器質の模
様が表層に埋込み焼結された装飾効果に優れた陶磁器型
の装飾タイルを極めて容易に量産でき、従来のこの種タ
イルの製造法の欠陥や難点を解消した装飾タイルの製造
法として業界の発展に寄与するところ大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の工程説明図、第2図は本発明によって
得られた装飾タイルの一部切欠斜視図である。 (4):タイル生素地、(8):帯電された陶磁器質彩
料粉末よりなる模様、(9)ニブレス型。 第1図 第2図 シ / 匈

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 所定形状に成形されたタイル生素地の表面に帯電された
    陶磁器質彩料粉末をもって所定の模様を肉盛り状に形成
    後プレス加工して前記陶磁器質彩料粉末をタイル生素地
    の表層に没入させた模様付タイル生素地とし、次いで、
    この模様付タイル生素地を乾燥、焼成することを特徴と
    する装飾タイルの製造法。
JP6794984A 1984-04-05 1984-04-05 装飾タイルの製造法 Granted JPS60210581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6794984A JPS60210581A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 装飾タイルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6794984A JPS60210581A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 装飾タイルの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60210581A true JPS60210581A (ja) 1985-10-23
JPH039842B2 JPH039842B2 (ja) 1991-02-12

Family

ID=13359701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6794984A Granted JPS60210581A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 装飾タイルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60210581A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0909748A1 (de) * 1997-10-14 1999-04-21 BK Giulini Chemie GmbH & Co. OHG Verfahren zur Erzeugung von farbigem Dekor auf keramischen Oberflächen und ein Verfahren zum Färben von Keramik
JP2001322864A (ja) * 2000-05-09 2001-11-20 Oribe Seito Kk 陶磁製装飾材およびその製造方法
JP2002326215A (ja) * 2001-04-27 2002-11-12 Inax Corp タイルの製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5438324A (en) * 1977-09-01 1979-03-22 Jirou Yamamoto Method and apparatus for coating cement roof tile
JPS5446220A (en) * 1977-09-19 1979-04-12 Kadowaki Toshuki Method and apparatus for coating cement plate product
JPS5630804A (en) * 1979-08-23 1981-03-28 Nippon Boomanaito Kk Manufacture of concrete board for construction
JPS5787903A (en) * 1980-11-22 1982-06-01 Ishikawatoki Tekkosho Kk Molding device for figured brick

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5438324A (en) * 1977-09-01 1979-03-22 Jirou Yamamoto Method and apparatus for coating cement roof tile
JPS5446220A (en) * 1977-09-19 1979-04-12 Kadowaki Toshuki Method and apparatus for coating cement plate product
JPS5630804A (en) * 1979-08-23 1981-03-28 Nippon Boomanaito Kk Manufacture of concrete board for construction
JPS5787903A (en) * 1980-11-22 1982-06-01 Ishikawatoki Tekkosho Kk Molding device for figured brick

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0909748A1 (de) * 1997-10-14 1999-04-21 BK Giulini Chemie GmbH & Co. OHG Verfahren zur Erzeugung von farbigem Dekor auf keramischen Oberflächen und ein Verfahren zum Färben von Keramik
JP2001322864A (ja) * 2000-05-09 2001-11-20 Oribe Seito Kk 陶磁製装飾材およびその製造方法
JP4584406B2 (ja) * 2000-05-09 2010-11-24 織部製陶株式会社 タイルの製造方法
JP2002326215A (ja) * 2001-04-27 2002-11-12 Inax Corp タイルの製造方法
JP4701534B2 (ja) * 2001-04-27 2011-06-15 株式会社Inax タイルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH039842B2 (ja) 1991-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2651871A (en) Method of painting and decorating
US20100032086A1 (en) Decoration Method of Ceramics
CN205497772U (zh) 一种仿石效果逼真的仿石瓷砖制造系统
US5928728A (en) Method for glazing ceramics
JPS60210581A (ja) 装飾タイルの製造法
JP2913140B2 (ja) 抗菌タイル及びその製造方法
KR102019423B1 (ko) 화강암 혼합광물을 이용하여 추상적 무늬가 가변적으로 성형된 도자기 제조방법 및 그의 방법으로 제조된 도자기
JPH07112416A (ja) 表層部に造形を表すセラミックス製品の製造方法
JPH05229884A (ja) 模様タイルの製造方法
US2270081A (en) Decorated ceramic ware and method of making the same
JP3575377B2 (ja) 陶磁器及びその製造方法
JPH08253382A (ja) 着色素地タイルの製造方法
JPH05148063A (ja) 建材の加飾方法
JPH02283680A (ja) 装飾陶磁器の製造方法
KR100905751B1 (ko) 전사용 용지, 전사용 용지의 제조방법 및 전사용 용지를이용한 채색무늬 형성방법
JPH02269007A (ja) 陶磁器素地の加飾方法
JP2002308666A (ja) 施釉セラミックの製造方法
JPH08224719A (ja) 模様付きセラミックス材の製造方法
JPH05309636A (ja) 宝石をはめ込んだ陶磁器、及びその製造方法
JPS6158320B2 (ja)
JPH0369582A (ja) レリーフ調表面を備えたタイルの製造方法
JPH04260653A (ja) 装飾陶磁器及びその製造方法
JPH031275B2 (ja)
JP2001105792A (ja) イッチン盛り風陶器の製造方法
JPH03295874A (ja) 窯業製品の模様付け方法