JPS60184577A - 導電性高分子樹脂電着組成物 - Google Patents

導電性高分子樹脂電着組成物

Info

Publication number
JPS60184577A
JPS60184577A JP59040787A JP4078784A JPS60184577A JP S60184577 A JPS60184577 A JP S60184577A JP 59040787 A JP59040787 A JP 59040787A JP 4078784 A JP4078784 A JP 4078784A JP S60184577 A JPS60184577 A JP S60184577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
ultrafine particles
color
bath
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59040787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0236622B2 (ja
Inventor
Koji Iwasa
浩二 岩佐
Hitoshi Kamamori
均 釜森
Mitsuru Suginoya
充 杉野谷
Yutaka Sano
豊 佐野
Yumiko Terada
寺田 由美子
Naoki Kato
直樹 加藤
Tameyuki Suzuki
鈴木 為之
Junichi Yasukawa
安川 淳一
Toyokazu Nomura
豊和 野村
Kazuo Toda
遠田 和男
Shinji Ito
慎二 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Shinto Paint Co Ltd
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Shinto Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc, Shinto Paint Co Ltd filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP59040787A priority Critical patent/JPS60184577A/ja
Priority to GB08504528A priority patent/GB2155023B/en
Priority to US06/706,608 priority patent/US4670188A/en
Priority to NL8500576A priority patent/NL191994C/xx
Priority to DE19853507309 priority patent/DE3507309A1/de
Priority to FR8503086A priority patent/FR2560603B1/fr
Publication of JPS60184577A publication Critical patent/JPS60184577A/ja
Publication of JPH0236622B2 publication Critical patent/JPH0236622B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • G02F1/133516Methods for their manufacture, e.g. printing, electro-deposition or photolithography
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/44Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications
    • C09D5/448Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications characterised by the additives used
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/22Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • H05K1/095Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks for polymer thick films, i.e. having a permanent organic polymeric binder
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • H05K3/245Reinforcing conductive patterns made by printing techniques or by other techniques for applying conductive pastes, inks or powders; Reinforcing other conductive patterns by such techniques

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は主として表示体に用いられ、透明着色塗膜を形
成でき、導電性を有する高分子電着組成物にNするもの
であり、詳細には液晶表示体などの各種の多色の表示体
や光学器機などに使用されるカラーフィルターの透明着
色用材料として有用な、透明等電性高分子電着組成物に
関するものである。
カラーフィルターの材料および着色方法としては、ゼラ
チン11つλに染料で染色する方法、あるいは印刷によ
る方法が考案されている。しかしこれらの方法あるいは
材料は、多くの問題点を残している。即ち、ゼラチン膜
に7d色する方法は、材料としてのゼラチンか化学的に
5!jいため耐久性や使用条件に限界があることや、造
膜する方法であるフォトリソグラツイーン去が極めて複
雑な工程を必要としている。また多色のフィルターを作
る1祭には、ゼラチン膜1゛の必要な部分だけ眉色させ
るため、着色不可部分に防染処理を施さねばならないこ
とから工程が複雑になる。
かかるゼラチンを着色層としてのフォトリングラフイー
による方法の工程の1例を次に説明する。
まず、ガラス基板上にパターン化された酸化錫、酸化イ
ンジウムなどを主成分とする透明導電層を作る。次に薄
いゼラチン層を塗布し、フォトリソグラフィー法で露光
・現像・水洗を行ない、か(してパターン化された上記
の透明導電層に一致させてゼラチン層を残す。次に防染
マスクを塗膜「してからフォトリソグラフィー法で露光
・現像e水洗を行ない、着色が必要なパターン部分のみ
の防染膜をとる。次に染色浴を用いて1v色を行なう。
次に残った防染1154の剥ν11Fを行なう。以上の
工程で1色が必要なパターン上に;6色される。第2色
目を着色する際は、防染膜の塗布から同じ工程をくりか
えす。赤、緑、青の3色フィルターを作製する1界には
、この着色工程を3回くりかえしてから、゛最後によく
水b’cを打なって乾燥させる。以上のようにゼラチン
を使用するフォトリングラフイー法による着色は、材料
の耐久性および工程の複雑さの両面から問題があり、よ
り実用性の高い材料および方法が望まれている。また印
刷法は、工程としては前記のフォトリソグラフィーによ
る方法に比べて簡単であるが、可能なパターニングの精
細度に限界があり、また印刷法によって透明電極上に全
く一致させて着色層を作ることは極めて難しく、実用上
の限界があった。
本発明者らは、かかる実情に鑑み、鋭意研究の結果、表
示体などに使用するカラーフィルターの製造に高分子電
着法という新しい方法の適用を可能とし、導電性を有す
る透明古色塗1iI9を形成しつる青色材料を見出し本
発明を完成したものである。
即ち、本発明はυj分子41IJ脂、色糸および等電性
超微粒子を含仔し、上記等電性超敞粒子が平均粒径08
μ以下であり、かつ全固形分中4〜50重が%、好まし
くは5〜20虫損%を占め、透明層色塗1模を形成しう
る表示体に主として用いられる導電性制分子AUi h
x物を提供するものである。以下本発明の詳細な説明す
る。
ます晶分子市、盾法による多色カラーフィルターの製造
方法について説明する。この方法は第1に、ガラス基板
上に酸化錫、酸化インジウム、酸化アンチモンなどの導
電性を有する透明電極をパターン状に作成する(以下透
明電4j1iパターンという)。第2に本発明による悶
分子電着組成物を、固形分含イ1量約4〜25%になる
よう純水で杭状して1−l1分子′〔ホ希液を作り、そ
の中に、白金、ステンレスなどの対極と上記の透明電極
パターンをつけたガラス基板を浸漬する。次に青色した
い透明′屯ねパターンと対極の1141に約5〜300
vの直流を流す。この際、商分子電看に1[1成物が後
述する如きアニオン性の場合は、透明電極パターンを陽
極に、カチオン性の場合はこれを電極にして′重比を印
加する。この電圧印加により筒分子軍看組成吻か嘔吐を
印加したパターン上にのみ泳動し、ぐβ欣として析出し
広明電極パターンを着色する。必要なl1jiK Jす
をうるには電圧、電イ]時間、液温などの電1品−榮件
を調整して行なう。通常の乾燥j換厚は5fi以下であ
る。
電着時間は通常5〜180秒、液温は10〜30℃であ
る。必要1摸厚をうるflW時間が経過したら通電を停
止し、ガラス基板を浴から取り出し、余しように付着し
た浴液を純水でよく洗滌してから、加熱して塗膜を硬化
させる。このようにして1色の着色した導電性を有する
透明電極パターンが作られる。第3は赤、緑、青の3色
の多色フィルターを作る場合を例にとると、前記第2の
着色工程を他の色について着色を必要とする透明電極パ
ターン上に2回くりかえす。以上の方法により、3色の
dλ導電性有する着色層からなる多色フィルターか錫分
子″L5着法により作製される。この方法は41色の1
県、フォトリソグラフィーの工程を必要としないこと、
また防染処理を必要としないことから工程が簡単である
こと、および週明電極パターンと右色層が全く一致する
こと、精細なパターンが相色されることなど、および化
学的に安定で、耐久性のよい材料を使用しうることなど
、フォトリソグラフィー法および印刷法の欠点を十分解
決する方法である。
次に本発明が提供する高分子71i着法に使用される透
明な名色層を形成し得る導電注商分子樹Jllj↑1【
名糾成物について説明する。このイ14成は、(1)塗
膜の造膜成分としてアニオン性またはカチオン性の合成
面分子樹脂、(11)塗膜に導電性を付与する導電性超
微粒子、(fil)塗膜に透明でかつ6色を与える顔料
や染料などの色素よりなり、その他に浴成分として用い
るときには、(IV)電宕特性や浴面安定)イVをff
1r、II+≦したり、製造をし易くするために使用さ
れる有機溶M a、(v)合成1123分子j’l 1
11rを水にb]溶にさせるための中和剤、(vD塗膜
表面、「6着特性、浴数安定性などを、よくするための
各種助h++を含有する。
以下に41・4成内各について評細に説1!i」する。
シミ膜の造膜成分として使用される合成高分子Mu ’
BMはアニオン性またはカチオン性筒分子uJ脂であり
、アニオン性合成高分子樹脂としてはアクリル樹脂、ポ
リエステル樹脂、マレイン化部樹脂、ポリブタジェン4
b’l脂、エポキシ樹脂などがあり、これらの単独ある
いは混合物、またメラミン拵f月L フェノールレイ’
J Ili、ウレタン1ift u旨などの架橋性樹脂
と併用する。またカチオン性合成高分子樹脂としては、
アクリル樹脂寸脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、ポリ
ブタジェン梢脂、ポリアミド樹脂などがあり、これらの
単独あるいは混合物またはウレタン樹1!?i s ポ
リエステル4;1脂などの架橋性樹脂と併用する。アニ
オン性合成高分子tMI 、liF!としては、アクリ
ル樹脂、ポリエステルfril Ili、?の単独ある
いは混合物¥A〜Nまたはメラミンイ、“を脂との併用
か、カチオン性合成高分子樹脂としてはアクリルjm 
l1iT、エポキシイ・、1脂の単独あるいはiM合物
またはウレタン樹脂との併用か、透明性、色特’)JE
なとの点から好ましい樹脂である5、これらのイ・・1
1指は、−1石法で使用出来るように、アルカリ性また
は酸性物質で中和し、水に可溶化された形で使用する。
即ちアニオン性合成高分子樹脂は、トリエチルアミン、
ジエチルアミン、ジメチルエタノールアミン、ジイソプ
ロパツールアミンなどのアミン抜・4、アンモニア、苛
性カリなどの無機アルカv テ中相する。カチオン性合
成制分子樹脂は、ff1−酸、ギ酸、プロピオン酸、!
7を醒などの酸で中和し、水に用°溶化された状態で、
水分散型または溶解型として水に稀釈された状態で使用
する。
使用される上記中和剤の−jは、MEq値で示され、そ
の/1111定方法は実施(+U中に記載する。この特
性イ陣は、箪イーr浴の安定性、?’l、流効率、塗膜
の仕上り状態やe電名゛d■の状態に大きな影紗を与え
るため工II″課な特性値である。カチオン性1.iイ
f浴では15〜50が適用される範14[1で、好まし
くは20〜40である。またアニオン外電4・を浴にお
いては40〜130が耐用される軸面で、好ましくは5
0〜100である。上記各下限値以下では’f’li’
El ’/’r>の冥定性を損うことがあり、また上記
各下限値をこえる場合は一流ユ′ζIJ 2’fAのイ
ム、下、それによる塗膜の仕上り状態の劣化、彼塗装血
の溶出あるいは破」2)などを生ずることがある。
墜j侯に導電性を与える導電性超微粒子としては、酸化
錫、酸化インジウム、酸化アンチモン、酸化亜鉛、酸化
カドミウムなどの[i文化物半心体の超微粒子、金、銀
、ニッケルなどの化学的に安定な金属の超似粒子刀さあ
る。これらの超微粒子は、(23膜の透明性を損わない
ために、平均粒径が可視光の波長の上限である0、 8
71以下に分散せねばならない。平均粒径が0.2〜0
.3)1以下になると実用上好ましい透明()kを呈す
る。またこの含有へ[は、所望される塗膜の脚、電性、
粒子の比重などによりことなるか、全組成物固形分中4
〜50止輯%、好ましくは10〜25重邦%である。4
%未イ゛)心では、iい、性に寄与する効果は少なく、
また50%を超えた場合は、電着特性としてのツキマ[
7り性をjLiじ、”Ii(:”Iて均一な塗膜さが保
ち黒い1゜ 塗j桑の導電性は、行に液晶表示体のような低電圧で1
.′rJ(、・Iiするシ(水体に使用された1)、;
、表示素子の実効16圧の低下を生ずることフf (,
4、+1性のよい表示効果を与えるために、イイ用であ
り、望1漠の固有抵抗としては使用される。1)品の’
i−!I気抵抗値と同等乃至以下であれはよく、通常I
QI!n−・C以下である。
塗膜に透明でかつ石仏を与える色素としては、顔料また
は染料が使用しうるが、顔料については得られる塗膜の
透明性について、染料については浴安定性、電着特性、
塗膜の耐久性などについて問題を生じないものを選択せ
ねばならない。
この点から顔料では、フタロシアニン系、スレン系など
のイイ機顔料、璽化銀などの酸化物1!it機g11料
か、染料としては、浦溶性あるいは分散性染料が3j当
である。削記辱′市性超微粒子および使用される顔料な
どの色素類は、艮好な塗膜をうるために精製して不純物
を除去して使用するのが好ましい。
また本発明の組成物には、有機溶剤類を1)平滑な塗膜
をうる、11)浴液安定性を向上させる、111)分散
を容易にする、などの目的から添加するとよい。かかる
刊″槻溶剤の種類は、エチル、ブチル、メチルセロソル
ブなどのセロソルブ類、インプロパツール、ブタノール
などのアルコール類、グリコール、カービトールυなど
の親水性溶剤が主として使用しうるが、場合によりキジ
ロール、ドルオール、ミネラルターペンなどの疎水系溶
剤も使用できる。
また使用しうる助剤としては、顔料の分散性をよくする
分散剤、塗膜の平滑性をよくするレベリング剤、浴の泡
立ちを止める消泡剤などかある。
本発明の泊」酸物は一般的に用いられるサンドミル、バ
ールミノペ ロールミル、アトライターなどの分散イ゛
&を用いて分散させるが、塗膜の透明性、平滑性をうる
ために十分よく分散させねはならない。冑′市性超微粒
子、色糸類は溶剤で稀釈し、かつ中和された合成両分K
M脂と混介する。次に助剤類を添加し、最後に純水で所
定の儂度、通常固形分含量約4〜25重量%に稀釈して
から電着法に供する。電着法は前記した方法により4丁
なわれる。
本発明による組成物から得られる塗膜は、耐久性と導電
性を有するために特に低′市圧駆動を特長とする液晶表
示体などに使用されるカラーフィルターとして株めて有
用な塗膜を提供する。
以下に実施例により発明の内容を具体的に説明する。実
施例中部は他に特記せぬ限り重1:ii部である。
実施例 1 次の3色のカチオン’fit M液を作成した。
アクリル(1゛d脂(神東塗料社製) 60部 60部
 60部エチルセロソルブ 30 30 30 イソプロピルアルコール 3 3 3 n゛r 酸 (中和剤) 1.8 1.8 1.8イオ
ン交換水 875.2 875.2 875.2酸化&
(T−L三菱金Ijg社M) 10 10 10銀(超
微粒子、臭窒冶金社製) 5 5 51000 100
0 1000 アクリル樹脂40部とエチルセロソルブの混合液中に、
酸化錫、銀(超微粒子)および色素を攪拌下に加えて混
合し、実験室用三本ロールミル(小平製作新製)にて、
顔料粒径が0.3声以上となるまで分散した。粒径の測
定にはコールタ−カウンターN4を用いた。
上記分散混合物に、残余のアクリル411指とイソプロ
ピルアルコールを加えて15分間撹拌した後、攪拌下に
酢酸水溶成で中和後、イオン交換水で稀釈して専電性1
悶分子樹脂組成物からなる7部着浴を作った。
使用したアクリル樹脂の特数は、不捧発分75示嵐%、
塩基価1,0、積度60ボイズ(25℃)である。
得られた浴液は、MEQが40であり、導′屯性顔料と
して酸化錫および傾を合計で固形分中に25重蚕%含有
している。
下に塩基価およびMEQ値の測疋法を示す。
塩基価の測定 酸性化合物を含まない、未中和の塩基性樹脂は固形分か
約1grになるように三角フラスコに採取する。ジオキ
サン60CCを添加し、よく溶解すせる(時により加温
する)。メチルレッドを2〜3滴添加し、ン。N −H
CIで内定し、その変色点までに要した” cc数1を
塩基性樹脂1gr当り換多−し、その数値をもって塩基
性樹脂−の塩基質とする。
MEQ値の測定 サンプル20ηleを精秤し、テトラヒドロフラン10
0 meを加え撹拌下に置き、ン。N−アルコール性K
OH溶液を滴下しながら、pHメーターでpH値を測定
し、滴定曲線を描く。l一定曲線の二つの皮曲線から、
その中点をめ、中点までに要したl/LoN−アルコー
ル性KOH浴液の7薗定量をメル。次いで、MEQの計
算式によりその酸ね度を計算する。
f、/。N−アルコール性KOH溶漱の力価。
S:試料の重量(gr )。
C:試料の加熱残分。
以上のように作成した亀名浴を20℃で攪拌し、ガラス
を基板として、その上にスプレーコート法により酸化イ
ンジウム棉′岨膜が形成された透明基板を陽極とし、対
向極となる白金板を陰極として両極間に20Vの電圧を
30秒間印加した。
次に、゛重石により形成した着色層中のアクリル樹脂を
焼付けにより架橋反応を行なわせ硬化させる。焼付けは
空気中、175℃で30分行なえは硬化するが、着色1
しの堅牢性を高めたい場合には、焼付は時間を長くする
か、減圧して焼付けをする。硬化後の着色層のB3j、
厚は1.5μmであった。
硬化した青色層はいずれも、透明性にすぐれた均一な着
色層であり、それらの体積固有抵抗は、l QIOn 
−cmであった。
実施例 2 次のアニオン電着浴液を作成した。
ポリエステル樹脂す;1(神東塗ネキ社製) 60部プ
チルセロンルブ 45 n−ブタノール 5 トリエチルアミン 4 イオン交換水 851 000 不揮発分75%、1.時価50(酸価は稽4固形分19
の中和に要するKOHのmy数である)、粘1160ポ
イズ(25℃)のポリエステル’hJ l1fl’f 
60部のうぢ、40部とブチルセロソルブ45部および
、酸化錫とフタロシアニンブルーを実験釡用分散院サン
ドグラインドミル(浅田鉄工所ヘシ)にて、顔料粒径が
0.3 )tとなるまで分散した。
粒径の測定にはコールタ−カウンターN4(コールタ−
カウンター社製)を使用した。
顔料1.、;径03μ以下まで分散した組成物に残余の
ポリエステル樹脂、メラミン値j指、n−ブタノールを
加えて十分混合した後、トリエチルアミンにて中和し、
イオン交換水にて稀釈して等電性ij+を分子(’MJ
脂亀石組成物からなる電i浴を作った、。
IN (1,fiの測定は次の方法によった。
i+24曲の測定法 一定ハの樹ijiを一定−1[i′のアルコールまたは
ニーデルに溶解させ、フェノールフタレインを指示薬と
して、この溶、111吻を隆規定水殴化カリウムで/+
、ja定する。
晶1定に要した水1.;)化カリウムの〃Iり数を4.
l i11イ同形分1gに換算しその値を眼価とする。
この浴液は固形分中に154[−)%の6ノ化錫を導電
性顔料として含有している。
以上のように作成しfこ゛f、i着浴を20℃で挽拌し
、ガラスを基板として、その上にスプレーコート法によ
り、1”y化錫専1俣が形成されたJa明基板を1=i
t極とし、対向イリスとなる白金板をし3極として11
33間に20Vの”電圧を30秒間印刃口した。
次に、7;電着により形成した着色層中のポリエステル
’l’5j IIFjとメラミン樹脂を焼付けにより綜
合反応を行なわせ硬化させた。焼付けはとと気中、17
5℃で30分行なった。
イーjられた硬化II史は、実施例1で得られた♀I色
j「、1と同イ、!4にQ門外にすぐれた均一なえ、色
層であり、その体積]−イイ抵抗はI QIOJI・C
mであった。
実力ij例 3 次のアニオン重石浴数を作成した。
ポリエステル柚iiF+ (神東塗料社製) 60(l
:Sブチルセロソルブ 45 n−ブタノール 5 トリエチルアミン 4 イオン交換水 851 酸化インジウム(超微粉、真空冶金社製)12フタロシ
アニングリーン(SAX山陽色集社Lマし)8000 イオン父]シq水を除いた各成分を用いて実施例2と同
様にして44電性市分子4M脂を作り、これをイオン交
換水で稀釈した。この例では酸化錫の代りに酸化インジ
ウムを使用した以外は実施例2と同じ方を去で何なった
この1台を反を用いて実力己例2と同様にして、″市イ
゛ゴ、イ1.Il化を行ない、実施例2と同様に培明社
にすぐれた均一な青色層を侍、その体4ifし1イ(抵
抗はl QlOfl 、 C,I、であった。
実施例 4 実施例1て作成した3色の浴数を用いて、第1図に示す
ような多色表示装(・1を作成した。以下にその工程を
述べる。
■バターニング工程 1は透明材料よりなる表示〕3(仮で、該表示か;板上
にスプレーコート法により酸化インジウム透明桿’1t
 を漢を形成する。該ンダ明桿′−1)じ3をエツチン
グによりストライプ状にパターニングし、表示電極2を
得る。
■T、U 着ニオ呈 実施例1で作製したカチオン゛頓着浴中に、表示゛電極
2が形成された表示基板1を浸漬する。
ストライプ状にパターニングされた表示電極2の中で同
一色に4色したい゛電極をルΣ択し、選択された電極を
陰極として20Vの市LFを3分間印加する。通゛徴俊
、表示基板1を引き」二は充分に水洗し、箱、圧か印加
されていない部分に付名した溶77kを洗い流す。水?
5を後、乾燥させると、電圧を印加した゛電極には透明
性のよい各色ム・jか形成されている。
■硬化工程 次に、電着により形成した6色層中のポリアクリルなI
j!I?rを焼付けにより架橋反h5を行なわせ硬化さ
せる。焼付けはψ気中、175℃で30分行なうことに
より、着色層は完全に硬化する。
硬化した青色層は、体積固有抵抗がI QIO,n−・
国の導電性を有するが、再電着か起るほどの導電性では
ないため再び電論浴甲に浸漬して次の電着を行なっても
もはやNfjは起らないので、二度目以降の着色層の形
成については、再ひ他の色で同一色にする表示′14極
を選択し、異なった色の電着浴中で′重着、硬化という
ニオ″!−を繰り返す。
本実施例では、赤、背、紅の順の200/1frL幅の
ストライプ状カラーフィルター3を、バターニング工程
→赤電極の電着工程→硬化工程→肯電極の′市北工)呈
→硬化ニオ呈→絹七’j、’if極の電Rg工程→硬化
工程、という方法で製造し、非常に簡便に行なえた。
このカラーフィルター3かノし成された表示基板1を透
明な対問゛電極4がストライプ状に形成された透明な対
同基板5とスペーサー6を介して表示1れ極2と対問電
植4のストライプが直角に交叉するように一体化させ、
セルをf、+1敗する。
該セル中に、表示材料7としてq゛N−FEM ンy品
を充填し、多色成品表示装置を作製した。この多色表示
装置の表示゛トE極2と対向4 i= 4の同に箪圧を
印加し、セルを透1シ」軸が平行な偏光子と俣光子て(
シ(み、表示基板1もしくは対向基板5の方向から見た
ところ透すj性のあるカラーフィルター3の色が表示さ
れた。
しかも、カラーフィルター層に伺与された尋’jk性の
ため本実施例で作った多色表示’A f・、Lの電気光
学特性における電圧−広過率li’ij性は、用いたン
戊晶制料自身の電圧−透培* ’h ′l生にほぼ′等
しいものであった。
このように本実施例によるjIり〕4)電性前分子’k
in イア #、li成物を酸物ることにより多色表示
装置か1dj便にM m可IJヒであり、その表示品位
は優れており、さらにはl=品などの低電圧駆動表示体
に使用しても表示素子のEl ’AJJ ’+JM圧を
低下させないことが明らかになった。
比較例 1 次のカチオン電宿浴峡を作成した。
アクリル横側(神東京714社衷) 60.0部エチル
セロソルブ 30.0 イソプロピルアルコール 3.0 酢酸 (中和剤)1.8 イオン交換水 896.1 酸化錫(等電性粉本T−1三菱金属社製)1.1フタロ
シアニンブルー(SR−150C山陽色系社製)801
000.0 浴の作成方法は、酸化錫の肘か異なる以外は実施例1と
同じ方法で行なった。
この浴液は、MEQ = 40で固形分中に20東最%
の設化錫を導電性Hztl料として含Hしているか、重
石により得られた容色1曽の体積固有抵抗は1014f
l−cmであり、酸化錫を含まない着色層の体積[ヴl
有抵抗とほぼ同等であり、等電性頑料敗化錫を両切した
効果は認められなかった。
比較例 2 次のカチオン電着浴/ifを作I戊した。
アクリル樹脂(神東宰料社製) 60.HiSエチルセ
ロソルブ 300 インプロピルアルコール 3,0 酢 酸 (中和剤)1,8 イオン交換水 832.7 酸化錫(T−1三菱金與社製) 64.5フタロシアニ
ングリーン(SAX山陽色素社fu)、 、 8.0i
ooo、。
浴の作成方法は、l!j72化錫の一叶が異なる以外は
実施例1と同じ方法で行なった。
この浴液は、MEQ = 40で固形分中に55重が1
%のび化錫を桿電性顔料として含有している。
この浴αを用いて、実力事例1と同局くの方法で電若を
行なったが、ツキマワリ性が悪く、得られた着色層はj
俣j1tか不均一で光沢および島明性が不充分であった
以上、実施列で具体回に述べたように、本冗明による’
j!’l” ”、χ′四蘭分子′屯百組成物は、桿Tよ
性を自する透明性の良好な1色層を’I+、2−により
形成させることかでき、その用途は各種の多色の表示体
や光学器(箋などのカラーフィルターに応用可能であり
、特に液晶などの低電圧駆動表示体に使用した際、駆動
重圧を低下させずに商い表示品位と信頼性を実現する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の導電性高分子樹’I:′7iti1.
L酸物を使用した多色表示装置の一例。 5−−−−一斧吐X羊)対秋膓抜 6−−−−−表罰臼i岨 χr1″−サーフ−7、−表
示材料 Ilす託出鵬人 セイコー「h子工業株式会社同 神東
塗料株式会社 ’v p’j 第1頁の続き 0発 明 者 佐 野 豊 @発明者 寺1)由美子 @発明者加藤 直樹 東京都江東区亀戸6丁目31番1号 セイコー電子工業
株式逗子市山ノ根3丁目1番7号 茅ケ崎市東海岸南2丁目1旙13号 習志野市東習志野5丁目1番1号 東京都慕飾区金町6丁目6番14号 習志野市東習志野3丁目7番24号 手続補正書く自発) 昭和59年6月28日 1、事件の表示 昭和59卯特許願第40787号2、
発明の名称 尋電性高分子樹脂電尤組成物 3、補正をする者 事件との関係 特W1出願人 乳〜\惰 4、代理人 6、補正の内容 (1)明細0第14頁第5行「以上となるまで」を「以
下とするまで」と訂正する。 (2)同第15頁第1行「は固彫分が」を「を同Jし分
力S」と訂正する。 (3)同第15頁第6Tテ〜第7行「塩基質」を「塩基
価」と訂正する。 (弔問第22百εα13行〜第14行r ”jii示基
板基板1の次に1、」をIiiζ人する。 以 」二

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 高分子樹脂、色素および導電性超微粒子を含有し
    、上記導電性超微粒子が平均粒径0.8 p以下であり
    、かつ全固形分中4〜50重量%を占めることを特徴と
    する透明着色塗膜を形成しうる専電性高分子亀着組成物
    。 2 導電性超微粒子が、酸化式、酸化インジウム、酸化
    アンチモン、酸化カドミウム、酸化亜鉛、金、銀、ニッ
    ケルの一種または二種以上を特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の導゛市性高分子電着組成物。 3、 高分子樹脂かアニオン性j高分子研詣である特d
    ′「請求の範囲第1項記載の尋′屯性茜分子市着組成物
    。 4、 高分子がカチオン外商分子樹脂である特許請求の
    範囲第1項記載の桿電性間分子′−看組成物。
JP59040787A 1984-03-02 1984-03-02 導電性高分子樹脂電着組成物 Granted JPS60184577A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59040787A JPS60184577A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 導電性高分子樹脂電着組成物
GB08504528A GB2155023B (en) 1984-03-02 1985-02-21 Electrically conductive high molecular resin composition for electrodeposition coating
US06/706,608 US4670188A (en) 1984-03-02 1985-02-28 Electrically conductive high molecular resin composition for electrodeposition coating
NL8500576A NL191994C (nl) 1984-03-02 1985-03-01 Elektrisch geleidende samenstelling voor het elektrolytisch bekleden.
DE19853507309 DE3507309A1 (de) 1984-03-02 1985-03-01 Elektrisch leitende hochmolekulare masse
FR8503086A FR2560603B1 (fr) 1984-03-02 1985-03-01 Composition conductrice pour electrodeposition, contenant un polymere

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59040787A JPS60184577A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 導電性高分子樹脂電着組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60184577A true JPS60184577A (ja) 1985-09-20
JPH0236622B2 JPH0236622B2 (ja) 1990-08-20

Family

ID=12590328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59040787A Granted JPS60184577A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 導電性高分子樹脂電着組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4670188A (ja)
JP (1) JPS60184577A (ja)
DE (1) DE3507309A1 (ja)
FR (1) FR2560603B1 (ja)
GB (1) GB2155023B (ja)
NL (1) NL191994C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6220540A (ja) * 1985-07-19 1987-01-29 Dainichi Color & Chem Mfg Co Ltd 導電性樹脂組成物
JPH02500869A (ja) * 1987-07-14 1990-03-22 リツエンツイア パテント‐フエルヴアルツングス‐ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 誘電特性、パイロ電気特性および/または磁気特性に関連して予め定めることができる材料の製造法および該材料の使用
EP0687961A1 (en) 1994-05-26 1995-12-20 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Printing plate and process for preparing the same

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0232033B1 (en) * 1986-01-24 1993-04-07 Sumitomo Chemical Company, Limited Transparent electrically conductive plastic molded articles
US5204177A (en) * 1986-03-06 1993-04-20 Catalysts & Chemicals Industries, Co., Ltd. Process for preparing conductive fine particles and conductive coating materials containing said particles
JPH0679122B2 (ja) * 1986-10-22 1994-10-05 セイコー電子工業株式会社 電気光学装置
JPH0618911B2 (ja) * 1987-09-25 1994-03-16 ポリプラスチックス株式会社 静電塗装プラスチックス成形品の製造方法
EP0340968A3 (en) * 1988-04-30 1992-05-06 Seiko Epson Corporation Thin film device and method of manufacturing the same
US5242558A (en) * 1988-04-30 1993-09-07 Seiko Epson Corporation Method for forming a thin film device
FR2631709B1 (fr) * 1988-05-20 1991-10-18 Commissariat Energie Atomique Filtres colores composites conducteurs et leur procede de fabrication
AU611823B2 (en) * 1988-08-15 1991-06-20 Idemitsu Kosan Company Limited Processes for producing color display material and color filter
EP0380790B1 (en) * 1989-01-31 1994-08-17 BASF Corporation Cathodic electrodepositable coatings containing hydrophobic dyes
US5399450A (en) * 1989-04-28 1995-03-21 Seiko Epson Corporation Method of preparation of a color filter by electrolytic deposition of a polymer material on a previously deposited pigment
US5705302A (en) * 1989-04-28 1998-01-06 Seiko Epson Corporation Color filter for liquid crystal display device and method for producing the color filter
EP0407947A3 (en) * 1989-07-12 1991-10-23 Seiko Epson Corporation Color filter and process for preparing the same
JP2802397B2 (ja) * 1989-10-30 1998-09-24 神東塗料株式会社 電着型被膜形成組成物及び塗装法
US5238544A (en) * 1989-11-14 1993-08-24 Canon Kabushiki Kaisha Electro-deposition coated member, process for producing electro-deposition coated member, and electro-deposition coating composition used therefor
US5104583A (en) * 1990-05-07 1992-04-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Light colored conductive electrocoat paint
US5284705A (en) * 1990-09-06 1994-02-08 Garland Floor Co. Antistatic coating comprising tin-oxide-rich pigments and process and coated substrate
US5203975A (en) * 1991-10-29 1993-04-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for cathodic electrodeposition of a clear coating over a conductive paint layer
EP0635143B1 (en) * 1992-04-09 1997-11-19 Raychem Corporation Electrodeposition method of applying encapsulated liquid crystal material to electrodes
US5606462A (en) * 1993-07-12 1997-02-25 Futaba Denshi Kogyo K.K. Color filter and fluorescent display device having color filters incorporated therein
TW511122B (en) * 1999-12-10 2002-11-21 Ebara Corp Method for mounting semiconductor device and structure thereof
JP4479161B2 (ja) * 2002-03-25 2010-06-09 住友金属鉱山株式会社 透明導電膜とこの透明導電膜形成用塗布液および透明導電性積層構造体と表示装置
US8999200B2 (en) * 2002-07-23 2015-04-07 Sabic Global Technologies B.V. Conductive thermoplastic composites and methods of making
US20060108567A1 (en) * 2002-07-23 2006-05-25 Charati Sanjay G Conductive poly (arylene ether) compositions and methods of making the same
KR101121997B1 (ko) * 2004-12-31 2012-02-29 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치용 컬러 필터 기판 및 그의 제조 방법
DE102007037079A1 (de) * 2006-10-25 2008-04-30 Bayer Materialscience Ag Silberhaltige wässrige Formulierung und ihre Verwendung zur Herstellung von elektrisch leitenden oder spiegelnden Beschichtungen
US20090297697A1 (en) * 2008-05-29 2009-12-03 Burgess Lester E Silver doped white metal particulates for conductive composites
WO2019126498A1 (en) * 2017-12-20 2019-06-27 Ppg Industries Ohio, Inc. Electrodepositable coating compositions and electrically conductive coatings resulting therefrom

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6060166A (ja) * 1983-09-13 1985-04-06 Sekisui Chem Co Ltd 導電性塗料組成物

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1200405B (de) * 1956-09-28 1965-09-09 Nippon Telegraph & Telephone Verfahren zur Herstellung einer elektrisch leitenden Schicht auf Oberflaechen
FR1401301A (fr) * 1964-04-20 1965-06-04 Perfectionnements à l'obtention de dépôts de peintures, laques ou analogues par électrophorèse
US4052209A (en) * 1975-03-07 1977-10-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Semiconductive and sensitized photoconductive compositions
JPS5854089B2 (ja) * 1979-06-22 1983-12-02 株式会社日立製作所 透明導電膜の形成方法
DE3003286C2 (de) * 1980-01-30 1982-05-19 Basf Farben + Fasern Ag, 2000 Hamburg Gegenstand bestehend aus einem elektrisch leitfähigen Substrat und einem darauf festhaftend angeordneten metallisch aussehenden Überzug sowie Verfahren zur Herstellung des Gegenstandes, wäßriges Elektrotauchbad und seine Verwendung
JPS5785866A (en) * 1980-11-18 1982-05-28 Mitsubishi Metal Corp Antistatic transparent paint
JPS5893107A (ja) * 1981-11-25 1983-06-02 アルプス電気株式会社 透明導電性被膜形成用ペ−スト
DE3151557A1 (de) * 1981-12-28 1983-07-21 SWF-Spezialfabrik für Autozubehör Gustav Rau GmbH, 7120 Bietigheim-Bissingen Elektrooptische anzeigevorrichtung und verfahren zu ihrer herstellung
KR840009328A (ko) * 1983-05-27 1984-12-26 쯔지가다 다께시 산화 주석 인듐 졸 조성물
JPS6023830A (ja) * 1983-07-19 1985-02-06 Seiko Instr & Electronics Ltd カラー表示装置およびその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6060166A (ja) * 1983-09-13 1985-04-06 Sekisui Chem Co Ltd 導電性塗料組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6220540A (ja) * 1985-07-19 1987-01-29 Dainichi Color & Chem Mfg Co Ltd 導電性樹脂組成物
JPH02500869A (ja) * 1987-07-14 1990-03-22 リツエンツイア パテント‐フエルヴアルツングス‐ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 誘電特性、パイロ電気特性および/または磁気特性に関連して予め定めることができる材料の製造法および該材料の使用
EP0687961A1 (en) 1994-05-26 1995-12-20 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Printing plate and process for preparing the same

Also Published As

Publication number Publication date
GB2155023A (en) 1985-09-18
NL191994C (nl) 1996-12-03
NL8500576A (nl) 1985-10-01
JPH0236622B2 (ja) 1990-08-20
GB8504528D0 (en) 1985-03-27
GB2155023B (en) 1987-08-05
NL191994B (nl) 1996-08-01
DE3507309A1 (de) 1985-09-12
FR2560603B1 (fr) 1988-05-20
US4670188A (en) 1987-06-02
DE3507309C2 (ja) 1990-09-20
FR2560603A1 (fr) 1985-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60184577A (ja) 導電性高分子樹脂電着組成物
EP0113237B1 (en) Method for manufacturing a multicolour filter and a multicolour display device
EP0132068B1 (en) Multi-colour display device and process of fabricating same
JPH021A (ja) カラーフィルター
DE2737682A1 (de) Elektrophoretische wiedergabevorrichtung mit vergrabenen zufuhrleitungen
US4617094A (en) Method of manufacturing solid state color filter device uses co-electrodeposition
US4787716A (en) Color member and method for manufacturing same
JPH0549967B2 (ja)
WO2010000615A1 (de) Elektrochrome formulierung, herstellungsverfahren dazu und elektrochromes organisches bauelement
DE3886981T2 (de) Herstellung einer Vielfarben-Anzeigevorrichtung.
JPS61141616A (ja) 導電性二酸化チタン微粉末及びその製造方法
JPH0259446B2 (ja)
JPH03606B2 (ja)
JPS6023831A (ja) 多色表示装置の製造方法
JPS61209272A (ja) カラーフィルター用高誘電性高分子電着組成物
JPH0216A (ja) 電気光学装置
JPS60186803A (ja) 多色表示装置およびその製造方法
JPS60184837A (ja) 導電性を有する多色表面着色体の製造方法
JPS60184697A (ja) 多色表面着色体の製造方法
JP2706702B2 (ja) 電着コーティング浴
JP2505285B2 (ja) 電着塗料組成物
JP2000314806A (ja) 導電性カラーフィルターの製造方法
KR100588867B1 (ko) 액정 디스플레이 픽셀 형성용 음이온 전착 도료 조성물 및이의 사용방법
JPH0644083B2 (ja) 多色表示装置の製造法
JPH04401A (ja) カラーフィルターの製造方法およびカラー液晶パネル

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term