JPS6011853B2 - 位相同期回路 - Google Patents

位相同期回路

Info

Publication number
JPS6011853B2
JPS6011853B2 JP54164669A JP16466979A JPS6011853B2 JP S6011853 B2 JPS6011853 B2 JP S6011853B2 JP 54164669 A JP54164669 A JP 54164669A JP 16466979 A JP16466979 A JP 16466979A JP S6011853 B2 JPS6011853 B2 JP S6011853B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
circuit
signal
frequency
output signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54164669A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5687939A (en
Inventor
利行 山元
達城 林
▲あきら▼ 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP54164669A priority Critical patent/JPS6011853B2/ja
Publication of JPS5687939A publication Critical patent/JPS5687939A/ja
Publication of JPS6011853B2 publication Critical patent/JPS6011853B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/099Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop
    • H03L7/0991Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop the oscillator being a digital oscillator, e.g. composed of a fixed oscillator followed by a variable frequency divider
    • H03L7/0992Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop the oscillator being a digital oscillator, e.g. composed of a fixed oscillator followed by a variable frequency divider comprising a counter or a frequency divider
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/10Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range
    • H03L7/107Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range using a variable transfer function for the loop, e.g. low pass filter having a variable bandwidth

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は位相同期回路に関し、例えばファクシミリ装置
に使用され、広い位相引き込み範囲を有し出力信号のジ
ツタが少なくかつ高速引き込みが可能な位相同期回路に
関する。
従釆、広い位相引き込み範囲を有する位相同期回路を実
現する手段として第1図に示されるような可変分周回路
を使用する位相同期回路が知られている。
第1図において、入力信号1は位相比較器3において出
力信号2と比較され、この比較により得られた誤差信号
(入力信号1と出力信号2との位相の進み遅れの情報を
表す信号)が分周制御回路4に送られる。分周制御回路
4は該誤差信号にもとづき可変分周回路5の分周数を変
化させる。可変分周回路5の入力には発振器6から一定
周波数の信号が印加され、該信号が可変分周回路5で分
周されて出力信号2となる。分周制御回路4は前記誤差
信号から判断して出力信号2の位相が入力信号の位相よ
り進んでいる場合には可変分周回路5の分周数を大きく
し、遅れている場合には該分周数を小さくするよう可変
分周回路を制御し、それにより出力信号2と入力信号1
との位相同期(phaselock)を行なう。第1図
に示される位相同期回路において可変分周回路5はディ
ジタル回路によって実現されるので一般のVCXOによ
る位相同期回路に比べ分周数の可変範囲をかなり広くす
ることができ、したがって入力信号1の周波数の広範囲
の変化に対して出力信号2を追従させることができる。
そのため第1図の位相同期回路により広い位相引き込み
範囲を実現することができる。しかしながら前記従来形
においては、可変分周回路5がディジタル回路により構
成され広範囲な引き込み範囲を実現しようとすると、ジ
ッタ(入力信号1に対する出力信号2の位相変動)が多
くなる。
ジツタを少なくするためには可変分周回路5の分周数の
ステップ幅を4・さくする必要があるが、ステップ幅を
小さくした場合には、一定の位相引き込み範囲の中で分
周数の種類が多くなるため、引き込み時間が遅くなると
いう不都合があった。本発明の目的は前記従来形におけ
る問題点にかんがみ、可変分周回路を用いた位相同期回
路において、該可変分周回路の分周数のステップ幅を位
相引き込みの前後で切換えるという構想にもとづき、位
相引き込み範囲を広くしジッタを少〈し、なおかつ高速
引き込みを可能にすることにある。本発明においては、
入力信号と出力信号との位相差に応じた誤差信号を出力
する位相同期回路、該誤差信号に応じて分周数が制御さ
れる可変分周回路、および該可変分周回路の前記誤差信
号に対する分周数の変化ステップ幅を位相引き込み時に
は大きくし、位相引き込み後には小さくする制御回路を
具備することを特徴とする位相同期回路が提供される。
以下図面により本発明の実施例を説明する。
第2図において、位相同期回路3は入力信号1(例えば
周波数が2100±16HZの信号)と出力信号2との
位相の進み遅れを検出する回路であり、入力信号1と出
力信号2との間に位相の進み遅れがない場合には位相同
期回路3はデューテイサイクルが50%、周波数が入力
信号1または出力信号2の周波数と等しい信号を出力し
、この位相の進み遅れに応じてこのデューテイサィクル
が変化するようになっている。アップダウンカウンタ7
は位相同期回路3から入力される誤差信号のレベルに応
じて、クロツク切換回路8からクロック信号が入力され
るごとにカウントアップあるいはカウントダウンを行な
う回路である。可変分周回路5はアップダウンカウン夕
,の計数値に応じて発振器6からの一定周波数(例えば
母けHZ)の信号を分周し出力信号2として出力する回
路であり、その分周数は後述の如くある範囲内の値に制
限されているぅクロック切換回路8は位相同期回路の位
相引き込み後でアップダウンカウンタ7に送るクロツク
パルスを高速のものと低速のものとに切換えるための回
路である。また、分周回路9は固定分周数の回路であり
、切換回路10は分周回路9の出力信号と出力信号2と
を切換えるための回路である。第2図の回路の動作を説
明する。
入力信号1に対して出力信号2がロックされていない時
(引き込み終了前)は、クロック切換回路8は可変分周
回路5の途中段から取り出した出力信号2の周波数より
高い周波数(例えば山MHz)を有する信号を高速クロ
ックとしてアップダウンカウンタ7に入力する。入力信
号1と出力信号2とが位相同期回路3において比較され
、例えば入力信号1に対して出力信号2の位相が遅れて
おれば誤差信号としてデューテイサイクルが50%より
小なる信号(高レベル部分の時間幅が低レベル部分の時
間幅よりも小なる信号)がアップダウンカウンタ7に印
加される。アップダウンカウンタ7は誤差信号の濁しベ
ル部分ではクロック信号が入るごとにカウントアップを
行ない、低レベル部分ではクロック信号が入るごとにカ
ウントダウンを行なう。可変分周回路5はその分周数が
アップダウンカウンタ7の計数値に例えば比例して変化
するようにされており、該計数値が大きくなると該分周
数が大きくなり、出力信号2の周波数が下がり、該計数
値がづ・さくなると分周数が小さくなり出力信号2の周
波数が上がる。したがって、前述のように入力信号1に
対して出力信号2の位相が遅れておれば、位相比較器3
により得られる誤差信号はデューテイサイクルが50%
よりも小であるからアップダウンカウンタ7がカウント
アップしている時間よりもカウントダウンしている時間
の方が長くなる。実際には、アップダウンカウンタ7の
計数値および可変分周回路5の分周数はそれぞれある中
心値に対してある範囲内に制限されており、かつクロッ
ク信号の周波数が高い(例えば匁MH2)ので、アップ
ダウンカウンタ7のカウントアップおよびカウントダウ
ン動作に応じて該計数値が上限と下限の間を変化するこ
とになる。したがって、入力信号1に対して出力信号2
の位相が遅れておれば、アップダウンカウンタ7の計数
値が上限にある時間よりも下限にある時間の方が長くな
り、可変分周回路5の分周数が上限(分周数が最大、即
ち分周比が最小)にある時間よりも下限にある時間の方
が長くなり、分周数の平均値が中心値よりも小さくなる
。このため出力信号2の周波数は高くなり、入力信号1
に対する位相遅れが少なくなる方向に変化する。また、
入力信号1に対して出力信号2の位相が進んでおれば、
上述と逆になり出力信号2の周波数が低くなる方向、即
ち該位相の進みが少なくなる方向に変化する。この結果
、出力信号2の位相が入力信号1の位相に一致し、位相
同期回路の引き込みが高速に行なわれる。このような引
き込みの完了は別に設けた引き込み検出回路(図示せず
)により検出され、該検出にもとづきクロック切換回路
8が切換えられ、出力信号2が低速クロック信号として
アップダウンカウンタ7に印加される。
したがってアップダウンカウンタ7は、入力信号1と出
力信号2の位相の進み遅れに応じて、入力信号1の1周
期ごとに1回以内の回数でカウントアップまたはカウン
トダウンを行う。即ち、入力信号1に対して出力信号2
の位相が遅れておればアップダウンカウンタ7の計数値
が1だけカウントダウンし、進んでおれば該計数値は1
だけカウントアップし、また両者の位相が一致しておれ
ば該計数値は変らない。このようにして入力信号1の位
相の変動に対して出力信号2の位相の追従が行われ、位
相引き込み状態が維持される。上述の説明から明らかな
ように、第2図に示される位相同期回路は位相引き込み
時はアップダウンカゥンタ7を高速のクロツク信号で動
作させるから、1回の位相比較によってアップダウンカ
ウンタ7に計数値を大幅に変えることができ、したがっ
て可変分周回路5の分周数を大幅に変えることができる
即ち1回の位相比較に対する可変分周回路5の分周数の
ステップ幅を大きくとることができる。そのために位相
引き込み時間が大幅に短縮される。これに対して位相引
き込み後の周波数変化は非常に4・さし、ので、遅いク
ロックにて制御し、ジッタの少ない位相同期回路を得る
ことができる。なお、第2図に点線で示された分周回路
9およぴ切換回路10を設けることにより入力信号1の
周波数が少ない場合に、位相引き込み後さらに位相比較
のひん度を少なくしかつクロック信号の周波数を低くす
ることにより、出力信号2のジッタをさらに少なくする
ことができる。
このように本発明によれば、可変分周回路を用いた位相
同期回路において、位相引き込み時はアップダウンカウ
ンタを高い周波数のクロック信号で動作させることによ
り可変分周回路の分周数のステップ幅を大きくとり、位
相引き込み後はアップダウンカウンタを低い周波数のク
ロック信号で動作させ該分周数のステップ幅を小さくし
たから、位相引き込み範囲を広くし、ジッタを少くし、
かつ位相引き込み時間を短かくすることが可能である。
図面の簡単な説明第1図は従来形の位相同期回路の概略
を示すブロック回路図、そして第2図は本発明の一実施
例に係る位相同期回路を示すブロック回路図である。
1…・・・入力信号、2…・・・出力信号、3・・・・
・・位相同期回路、4・…・・分周制御回路、5・・・
・・・可変分周回路、6・・・・・・発振器、7…・・
・アップダウンカウンタ、8・…・・クロック切換回路
、9・・・・・・分周回路、10・・・・・・切換回路
、51・・・・・・高速クロック信号。
第1図第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 入力信号と出力信号との位相差に応じた誤差信号を
    出力する位相比較回路、該誤差信号に応じて分周数が制
    御される可変分周回路、および該可変分周回路の前記誤
    差信号に対する分周数の変化ステツプ幅を位相引込み時
    には大きくし、位相引込み後には小さくする制御回路を
    具備することを特徴とする位相同期回路。
JP54164669A 1979-12-20 1979-12-20 位相同期回路 Expired JPS6011853B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54164669A JPS6011853B2 (ja) 1979-12-20 1979-12-20 位相同期回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54164669A JPS6011853B2 (ja) 1979-12-20 1979-12-20 位相同期回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5687939A JPS5687939A (en) 1981-07-17
JPS6011853B2 true JPS6011853B2 (ja) 1985-03-28

Family

ID=15797569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54164669A Expired JPS6011853B2 (ja) 1979-12-20 1979-12-20 位相同期回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6011853B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5895429A (ja) * 1981-12-01 1983-06-07 Seiko Instr & Electronics Ltd デジタル位相保持ル−プ回路
JPS62232219A (ja) * 1986-04-01 1987-10-12 Sanyo Electric Co Ltd デジタル位相同期回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5687939A (en) 1981-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2841693B2 (ja) Pll周波数シンセサイザ
IE49241B1 (en) Digital phase control circuit including an auxiliary circuit
JPH0744448B2 (ja) デジタル位相同期ル−プ回路
JPH1022822A (ja) ディジタルpll回路
JPS5957530A (ja) 位相同期回路
JPS6011853B2 (ja) 位相同期回路
JP2531614B2 (ja) Pll装置
JP3250151B2 (ja) ジッタ抑圧回路
JP2738103B2 (ja) Pllシンセサイザー
JPH07120942B2 (ja) Pll回路
JP3180865B2 (ja) 適応型pll回路
JPH0786930A (ja) 位相同期回路
JP2994021B2 (ja) Pll周波数シンセサイザー
JP2745787B2 (ja) Pll周波数シンセサイザ
JP2613507B2 (ja) クロック再生回路
JP2704000B2 (ja) 位相同期ループ回路
JPS6346814A (ja) デイジタル位相同期回路
JP2665055B2 (ja) 位相同期ループ回路
JPH0320180B2 (ja)
JP3000712B2 (ja) 位相制御回路
JP2558769B2 (ja) ビット同期回路
JPH0884137A (ja) クロック再生回路
JPH01183917A (ja) デジタル位相同期回路
JP2944494B2 (ja) フエーズロックループ回路
JPH03178221A (ja) 位相同期装置