JPS5996020A - 車両用変速装置 - Google Patents

車両用変速装置

Info

Publication number
JPS5996020A
JPS5996020A JP20666182A JP20666182A JPS5996020A JP S5996020 A JPS5996020 A JP S5996020A JP 20666182 A JP20666182 A JP 20666182A JP 20666182 A JP20666182 A JP 20666182A JP S5996020 A JPS5996020 A JP S5996020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
change
rod
lever
vibration
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20666182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6236886B2 (ja
Inventor
Shigeo Kurita
栗田 成雄
Kenichi Ono
大野 兼一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP20666182A priority Critical patent/JPS5996020A/ja
Publication of JPS5996020A publication Critical patent/JPS5996020A/ja
Publication of JPS6236886B2 publication Critical patent/JPS6236886B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/0208Selector apparatus with means for suppression of vibrations or reduction of noise
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/24Providing feel, e.g. to enable selection
    • F16H2061/246Additional mass or weight on shift linkage for improving feel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は防振対策を施して成る車両用変速装置に関する
エンジンミッションを車体に対し横置きにセットする車
両にあQては、ミッションとチェンジロンドとの間の距
離が長くなシ、従って両者を連結するチェンジロンドが
長くなる。このチェンジロツ}”カ長<なる結果、該チ
ェンジロンドはエンジンからの振動を受けて振動し、こ
の振動はチェンジレバーに伝わシ、該チェンジレバーを
操作して変速するドライバーに不快感を与えるものとな
る。
即ち、第6図に従来のチェンジロンド108とその振動
モードを示すが、同図から明らかな如く振動の節P′が
チェンジロンド10Bの中間点に存在するため、チェン
ジロンド108とチェンジレバー106との結合点C′
での振幅が犬きくなシ、従ってチェンジレバー106の
振動も大きくなる。
本発明は斯かる不都合を有効に解消すべく成されたもの
で、その目的とする処は、チェンジロンドを該ロンドと
チェンジレバーとの結合部より後方に延長し、該延長部
に重シを固着することにょシ、チェンジロンドの振動モ
ードの節を該チェンジロンドとチェンジレバーとの結合
部に近接せしめ、以ってチェンジレバーの振動を可及的
に抑制するようにした車両用変速装置を提供するにある
以下に本発明の好適一実施例を添付図面に基づいて詳述
する。
第1図は本発明に係る変速装置の模式的側面図、第2図
は第1図2−2線拡大断面図、第3図は同変速装置のチ
ェンジロッドとその振動モードを示す図、第4図(a)
、(b)は同変速装置のチェンジロッド、エクステンシ
ョンロンド及ヒチェンジレバーの振動モード線図、第5
図(aL (b)は従来の変速装置に係る第4図(a)
、(b)と同様の図である。
第1図に示す如くエンジンミッション1がら車体後方へ
略水平に延びるエクステンションロッド2の後端部は部
材3を介して車体フロア4に支承されている。そして、
このエクステンションロッド2の後端部にはボールハウ
ジング5が設けられ、該ボールハウジング5内にはチェ
ンジレバー6の根部に形成されるチェンジボール7が低
置支承されている。
一方、上記エクステンションロッド2の下方にはこれと
略平行にチェンジロッド8が配され、該チェンジロッド
8の前端は前記エンジンミッション1に連結され、後端
にはコ字形のチャンネル材9が溶着されている。このチ
ャンネル材9の前方は第2図に詳細に示す如くカラー1
0及びブツシュ11を介してこれに挿通するボルト12
にて前記チェンジレバー6の下部に結合されている。又
チャンネル材9の後方には重量13が挿入され、該重量
13はチャンネル材9の一方の壁9a内面に図示の如く
溶着されており、これはボルト14にてチャンネル材9
に固定されている。
而してチェンジレバー6の上端部のノブ6aを持って該
レバー6を操作することにょシ、ミッション1内に内蔵
された不図示の変速歯車列の噛合関係を選択し、即ち歯
数比を選択し、これにょシ車両の変速が成される。
以上においてチェンジロッド8の後端部にチャンネル材
9を固着して該ロッド8を延長し、チャンネル材9の後
端には重り13を固着したため、重量13の重量を適当
に決定すれば、チェンジロッド8の振動モードを第3図
に示す如く変えることができ、振動の節Pをチェンジロ
ッド8とチェンジレバー6との結合点Cに一致せしめる
ことができる。
而して上記の如く振動の節Pを結合点Cに一致せしめれ
ば、第3図から明らかな如く結合点Cの振動を零にする
ことが可能となり、従ってチェンジレバー6の振動を抑
えることができ、前述の如くチェンジレバー6を操作し
て変速を行うドライバーに不快感を与えることもなくな
る。
実際には上記の如く振動の節をチェンジロッド8とチェ
ンジレバー6との結合点Cに正確に一致せしめることは
至難であるが、重I)13を設けて振動の節を結合点C
に近づけることによシ、チェンジレバー6の振動を効果
的に抑制することができることは第4図と第5図との対
比において明らかである。
即ち、第4図(a)は本発明に係る変速装置のエクステ
ンションロッド2、チェンジロッド8及びチェンジレバ
ー6の左右方向の振動モード線図、第5図(a)は従来
の変速装置、即ち重りを有しない変速装置の同様の図で
あシ、両図において座標軸X。
y+Z  は夫々車体の長さ方向、車体幅方向、高さ方
向(上下方向)の変位を示し、折線群A1.B。
はエクステンションロッドの振動モードを、折線群A2
.B2はチェンジロッドの振動モードを、折線群A8.
B8はチェンジレバーの振動モードを夫々示す。
両図を比較して明らかな如く本発明の如く重り13を設
ければ、第4図(a)に示す如く振動の節Pを結合点C
に近づけることができ、これによりチェンジレバー6の
左右方向の振れHを従来のもののそれH’ (第5図(
a)参照)に比し著しく減少せしめることができる。
同様にしてエクステンションロット、チェンジロッド及
びチェンジレバーの上下方向の振動モードの本発明に係
るものを第4図(b)に、従来例に係るものを第5図(
b)に夫々示す。尚前記同様両図中i線群A□t 、 
B 、 /はエクステンションロッドの振動モードを、
折線群へ。′、B2′はチェンジロッドの振動モードを
、折線群A8’ + B8′はチェンジレバーの振動モ
ードを夫々示す。
ところで、チェンジロッド8の後端にはその形状に起因
して剛性の高いチャンネル材9を固着したため、重り1
3がチェンジロッド8に対して捩れるようなことがなく
、制振効果を効果的に発揮することができる。
以上の説明で明らかな如く本発明によれば、チェンジロ
ッドを該ロンドとチェンジレバーとの結合部より後方に
延長し、該延長部に重シを固着したため、チェンジロッ
ドの振動モードの節を該チェンジロッドとチェンジレバ
ーとの結合部に近接せしめることができ、これによシチ
ェンジレバーの振動を可及的に抑制することができ、ド
ライバーの不快感を解消せしめることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すものであり、第1図は本
発明に係る変速装置の模式的側面図、第2図は第1図2
−2線拡大断面図、第3図は同変速装置のチェンジロッ
ドとその振動モードを示す図、第4図(a) 、(b)
は同変速装置のチェンジロッド、エクステンションロッ
ド及ヒチェンジレバーの振動モード線図、第5図(a)
、(b)は従来の変速装置に係る第4図(a)、(b)
と同様の図、第6図は同従来の変速装置のチェンジロッ
ドとその振動モードを示す図である。 尚図面中1はエンジンミッション、2はエクステンショ
ンロッド、6はチェンジレバー、8はチェンジロッド、
9はチャンネル材、13は重りである。 特許出願人 本田技研工業株式会社 代理人弁理士  下  1) 容−即 問  弁理士   大  橋  邦  部同  弁理士
   小  山     有第1図 第2図 第3図 ビ 第6図 第4図 (、b) 第5図 (b)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) ミッションとチェンジレバー間ヲチェンジロン
    ドを介して連結して成る車両用変速装置において、前記
    チェンジロンドを該ロンドと前記チェンジレバーとの結
    合部よ多後方に延長し、該延長部に重りを固着したこと
    を特徴とする車両用変速装置。
  2. (2)前記ロンド延長部をコ字形チャンネル材で構成し
    、該チャンネル材に前記重シを挿入固着したことを特徴
    とする特許 記載の車両用変速装置。
JP20666182A 1982-11-24 1982-11-24 車両用変速装置 Granted JPS5996020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20666182A JPS5996020A (ja) 1982-11-24 1982-11-24 車両用変速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20666182A JPS5996020A (ja) 1982-11-24 1982-11-24 車両用変速装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5996020A true JPS5996020A (ja) 1984-06-02
JPS6236886B2 JPS6236886B2 (ja) 1987-08-10

Family

ID=16527036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20666182A Granted JPS5996020A (ja) 1982-11-24 1982-11-24 車両用変速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5996020A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61152120U (ja) * 1985-03-08 1986-09-20
JPS6453539U (ja) * 1987-09-28 1989-04-03
CN106609838A (zh) * 2015-10-23 2017-05-03 上海汽车集团股份有限公司 硬杆连接式手动换挡机构

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54118730U (ja) * 1978-02-07 1979-08-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54118730U (ja) * 1978-02-07 1979-08-20

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61152120U (ja) * 1985-03-08 1986-09-20
JPH0232936Y2 (ja) * 1985-03-08 1990-09-05
JPS6453539U (ja) * 1987-09-28 1989-04-03
CN106609838A (zh) * 2015-10-23 2017-05-03 上海汽车集团股份有限公司 硬杆连接式手动换挡机构
CN106609838B (zh) * 2015-10-23 2019-04-19 上海汽车集团股份有限公司 硬杆连接式手动换挡机构

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6236886B2 (ja) 1987-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2521192B2 (ja) 車両用排気管の支持方法とそれを実施するための構造
JPS5940946A (ja) 車両用パワ−ユニツトの支持構造
JPS59190060A (ja) 自動車の車体
JP2599196Y2 (ja) 車両のエンジンマウント
JPS631611B2 (ja)
JP3645940B2 (ja) パワーユニットのマウント装置
JPS5996020A (ja) 車両用変速装置
JPS60244624A (ja) 自動車
JPH08332858A (ja) パワーユニットの支持構造
JPH0699857A (ja) 車体下部構造
JP2798442B2 (ja) 車両のパワートレイン構造
JPS603407Y2 (ja) 振動部品の支持装置
JPS5851054Y2 (ja) 自動車用パワ−ユニツトの支持構造
JPS58194663A (ja) 自動車におけるステアリングコラムの支持装置
JP2566131Y2 (ja) シフトレバーブラケツト取付用サポート
JPS635991Y2 (ja)
JP2814787B2 (ja) エンジン・ミッションアッセンブリ
JP4487693B2 (ja) エンジンマウント装置
JPS632358Y2 (ja)
JP2517606Y2 (ja) 自動車用パワーユニットの支持装置
JPH0324462Y2 (ja)
JPH0715821Y2 (ja) 車体前部構造
JPS6322093Y2 (ja)
JPS6040391Y2 (ja) 装軌車両の運転台支持装置
JPS63166679A (ja) 自動二輪車等のスイングア−ム