JPS5963763A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS5963763A
JPS5963763A JP57174776A JP17477682A JPS5963763A JP S5963763 A JPS5963763 A JP S5963763A JP 57174776 A JP57174776 A JP 57174776A JP 17477682 A JP17477682 A JP 17477682A JP S5963763 A JPS5963763 A JP S5963763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
film
floating gate
tunnel oxide
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57174776A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS638631B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Oshikawa
押川 圭宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57174776A priority Critical patent/JPS5963763A/ja
Priority to DE8383306004T priority patent/DE3372429D1/de
Priority to EP83306004A priority patent/EP0106617B1/en
Priority to US06/538,884 priority patent/US4517732A/en
Publication of JPS5963763A publication Critical patent/JPS5963763A/ja
Publication of JPS638631B2 publication Critical patent/JPS638631B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66825Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a floating gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7881Programmable transistors with only two possible levels of programmation
    • H01L29/7883Programmable transistors with only two possible levels of programmation charging by tunnelling of carriers, e.g. Fowler-Nordheim tunnelling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1) 発明の技術分野 本発明は半導体装置の製造方法に係り、特に書き替えを
電気的に行えるE E P ROM (IEIectr
ic−ally [1resable Progr’a
mmable Read 0nly Memory )
の製造方法に関する。
(2) 技術の背景 半導体R’OMの中にはマスクROMとPROM(Pr
ogrammoble ROM)があり、FROMは情
報の書、き込め、消去方法等から分類すると、情報書き
込め後消去、再書き込みができないヒユーズ型またはダ
イオ〜 ト接合破壊型FROMがあり、紫外線等の照射
で消去できて再書き込みのできるEPROM (Era
sable Programable ROM) も知
られている。その代表的な構成としては2層ゲートMO
3構造か知られている。
この構造は浮遊ケート上に更に第2のゲートを設は書き
込めはケートに正電圧を印加してトレインと基板間にア
バランシェを起こして浮遊ゲートに電荷を注入するもの
で情報の消去は紫外線の照射によって浮遊ケート中の電
荷を励起して外部に放出し、情報の読み出しは浮遊ゲー
ト中の電荷の有無によって導通、非導通状態を検出する
ようになされている。
最近では紫外線消去型の上記したEPROMと互換性の
ある電気的に消去が可能なE E P ROM(Ele
ctrically EPROM)が開発されている。
これらは種々の構造のものが提案され2例えばI  B
 B IF、、  International  5
olid−state  AicuttConfere
nce WAM3.61976、 IIagiwara
、T他に示されているナイトライドを用いたM N O
S (MetalNitride 0xide Sem
1conductor )や 旧ecLric1980
年2月28日号第113頁乃至117頁に記載されてい
るようなフローテングゲートトンネルにLl:大型のE
EPI’?CIM等が知られている。本発明telフロ
ーテングゲートトンネル注入型のE E P I? O
Mを改良した製造方法を提案するものである。
(3) 従来技術と問題点 第1図は従来のフローテングゲ−1・1−ンネル注入型
EEPROMの構造を示すものであり、lはシリコン等
のP型基板、2はN+のソース、3はN+のトレイン、
4はフィールド酸化膜でソース・ドレイン層上にゲート
酸化膜5が形成され、該ゲート酸化膜と連接するトンネ
ル酸化膜5aは100〜150人と極めて薄くドレイン
上の一部に形成されている。6はフローテングケ−1−
となる第1の多結晶シリコン層であり、SiO2等の熱
酸化膜8を介して更に第2の多結晶シリコン層7を形成
し、該第2の多結晶シリコン層上に酸化膜9を備えてい
イ〕。
上述の構造において、フローテングケー)・5に電子を
トンネル注入するか放出するかで書き込みまたは消去が
なされるが、上記トンネル注入または放出關トンネル酸
化膜5aと基板間で電子のやりとりがなされる。
一ト述の溝底のフローテングケートトンネル注入型のI
E F、 P ROMの製造工程を書き込み及び消去領
域の1−ンネル酸化膜5a部分について第2図(八)〜
(F)及び第3図(a)〜(f)に説明する。
第2図(八)〜(F)は書き込み消去領域の製造工程を
示す平面図、第3図(a)〜(f)は同様の第2図(A
)のA−A ’断面矢視図である。
第2図(A)及び第3図(a)に示ずように。
シリコン基板の表面を酸化後、一部に窒化膜を形成して
熱酸化し基板1にフィールド酸化膜4を形成し、窒化膜
を除去して選択的に活性領域10を第2図(A)の如く
形成する。
次に第2図(B)に示す活性領域10を酸化して酸化膜
5を形成させる。
次に第3図(b)で示ずようにレジスト11をパターニ
ングして、該レージストをマスクとして酸化膜5をエッ
チオフすると第2図(C)及び第3図(C)の如く書き
込み消去領域の酸化IQ5がエッヂオフされた領域12
が形成される。次にヒ素(八S)をイオン注入l・3に
よって基板I」−に注入してN+拡散層3が形成される
。該N4拡散指3ばドレインへつながる部分でレジスl
−11央ttは残したままイオン注入がなされ、レジス
1JI5tを剥離後に第2図(D)及び第3図((」)
に示すように書き込み消去領域12にトンネル酸化膜5
aとなる部分を100人厚成長形成す、る。
次に第2図(E)の斜線部分で示すようなパターン形状
の第1層目の多結晶シリコン層が形成され、トンネル酸
化膜5a上では書き込み消去領域】2の中心部近傍を横
断する多結晶層6aが形成される。
次に第2図(F)及び第3図(f)に示すように第1層
目の多結晶シリコン層6,6a上に酸化膜8を底置させ
て第2N目の多結晶シリコン層7を第2図(F)の斜線
で示すようにパターニングする。実際にはダブルセルフ
ァライン工程で第1層目及び第2N目の多結晶シリコン
N 6.6 a、。
7を同時にパターニングするために第1層目の多結晶シ
リコン層は第2図(、F)のクロス斜線で示す領域I4
の6が残ることになる。このような製造工程によって1
−ンネル酸化膜を形成する場合には、予めイオン注入に
よってドレイン領域3を形成−3″るためにトンネル酸
化膜5aを形成する際に・イオン注入で受けた基板表面
のダメージがトンネル酸化膜形成に悪い影響を与えて、
良好なトンネル酸化膜が形成し難いだけでなく製造工程
も多くなり]−程が複雑化する欠点があった。
(4) 発明の目的 本発明は上記従来の欠点に鑑み、トンネル酸化膜形成後
に横方向拡散によりフローテング用ゲート、すなわち第
1の多結晶シリコン層の下方に不純物を拡散させること
で良好な1−ンネル酸化膜の形成された半導体装置を提
供することを目的とするものである。
(5) 発明の構成 本発明の特徴とするところは、 フローテングゲートト
ンネル注入型のEEFROMの製造方法において、基板
の活性領域上にゲート絶縁膜を形成をした後に書き込み
及び消去領域上の前記ゲート絶縁膜をエッチオフしてか
らトンネル酸化膜を形成し、その後にフローテングゲー
トを該書き込み及び消去領域上を横断するように形成し
、該フローテングゲート上よりドレイン領域形成不純物
を導入し該フローテングゲート下のトンネル酸化膜下に
横方向よりドレイン領域形成不純物を拡散させてなるこ
とを特徴とする半導体装置の製造方法によって達成され
る。
(6) 発明の実施例 以下2本発明の一実施例を第4図(八)〜(1”)及び
第5図(a)〜(f)について説明す、る。
第4図(Δ)〜(F)は書き込み消去領域(以下W/E
領域と記す)部分の平面図、第5図(a)〜(f)は同
じく第4図(A)のA−Δ断面矢視図であり、P型シリ
コン等の基板1の表面を酸化し、一部に窒化膜を被覆後
、熱酸化して。
7000〜10000人厚のフィールド′成長膜4を形
成し。
次に窒化膜をエッチオフし、活性領域10を第4図(A
)に示すような形状で形成する。
次に活性領域10にゲート絶縁膜用の酸化膜5を500
〜700人厚に形成し成長4図(B)で示すような長方
形状のW/、E領域となる長方形部分12をエッチオフ
するためにこの部分のみを残してレジスト11が形成さ
れて第5図(b)で示すようなバターニングを行う。
更にウェットエッチにより2例えばフッ酸系のエツチン
グ液で第4図(C)に示すW/E領域となる長方形部分
12のエツチングオフがなされて酸化膜5がエッチオフ
される。
次に第4図(B)と第5図(d)に示すように長方形部
分12に薄い酸化膜がほぼ100人厚酸形成されてトン
ネル酸化膜5aとなる。
このようにトンネル酸化膜5aの形成後に第1層目の多
結晶シリコン層6を3500人厚に成長V l)で形成
後に第4図(E)の斜線のように多結晶シリコン層6を
バターニングし、更に長方形部分12のみを残してレジ
スト15を形成〔第5図(d)〕してイオン注入13を
行う。この場合の注入電圧は80K eVである。例え
ばヒ素(As)をドーズ量4×1〇 八tom/cTA
で基板1にトンネル酸化膜5aを介して注入する。
かくすることでトレインへつながる不純物拡散M3が0
.3〜0.5μ厚程度に打も込まれる。
更に第4図(F)及び第5図(f)に示すようにレジス
ト15を除去した後にの酸化膜8を第1層目の多結晶シ
リコン層6aと薄い酸化膜5aj=に形成することで第
1層目の多結晶シリニlン1←16aの下部のみに薄い
酸化膜5aが残ってトンネル酸化膜となる。酸化膜8上
にはCVDにより第2層目の多結晶シリコン層7が第′
4図(F)のようにバターニングされる。
なお、第1層目の多結晶シリコンN6の長方形部分を横
切るパターン6aの幅Wは1〜2μ程度であるのでシリ
コン基板1上に拡散されたN+不」撤物層3は酸化膜8
形成時の熱処理によって第55図([)の3aで示すよ
うに第1層目の多結晶酸− 化IHaの下側に横方向から1μ程度入り込むようにな
るため第4図(F)のB部拡大図である第6図のように
第1層目の多結晶シリコン層であるフローテングゲート
の幅Wは1〜2μの中はとんど横方向拡散されることに
なる。第7図は本発明の他の実施例を示すもので、W/
E領域の長方形部分12にバターニングされる第1層目
の多結晶シリコンM6のフローテングゲート部6aを長
方形部分12の片側によせて一方向のみから横方向のΔ
S拡散3aをなしたものである。
また、第4図(F)で示すクロス斜線部分がフローテン
グゲート6aの最終的に残る部分でこれは第2N目の多
結晶シリコン層7のバターニングの際に従来のEPRO
Mの製作工程と同様にダブルセルファライン工程でフロ
ーテングゲート部である第1N目の多結晶シリコン層部
分をもパターニングしたためである。
(7) 発明の効果 以上詳細に説明したように2本発明の半導体装置の製造
方法によれば、従来のようにAsをイオンインプラチー
ジョンによって基板1に打ち込んだ後にトンネル酸化膜
を形成せず予めトンネル酸化膜を形成してAsの打ち込
みを行うために酸化膜質のよいものが得られる。
更に、トンネル酸化膜厚の制御性がよく、W/E領域は
第1層目の多結晶シリコン膜であるフローテングゲート
6aの幅Wで定まるのでこれによって制御し易い半導体
装置が得られる特徴を有する。
【図面の簡単な説明】 第1図ば従来のEEPROMの側断面図、第2図(A)
〜(F)は従来のEEPROMの製造工程を示すW/、
E領域の平面図、第3図(a)〜(f)は第2図(A)
に示すA−A断面矢視状態を示す製造工程図、第4図(
A)〜(F)は本発明のE E P ROMのW/E領
域の製造工程を示す平面図、第5図(a)〜(f)は第
4図(A)に示すA−A断面矢視状態を示すEEPRO
Mの製造工程図、第6図は第4図(F)のB部拡大平面
図、第7図は本発明の他の実施例を示す第6図と同様の
平面図である。 ■・・・基板、   2・・・ソース、   3・・ 
・トレイン、   4・ ・ ・フィルト酸化膜、5.
5a・・・ケート酸化膜、  6・・・第1の多結晶シ
リコン層、  7・・・第2の多結晶シリコン層、  
8.9・・・酸化膜、  10・・・活性領域、   
11.15・・・レジスト膜、   12・・・W/E
領域の長方形部分。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フローテングゲートトンネル注入型のI乙E F RO
    Mの製造方法において、基板の活性領域上にゲート絶縁
    膜を形成をした後に招き込み及び消去領域上の前記ゲー
    ト絶縁膜をエッチオフしてからトンネル酸化膜を形成し
    、その後にフローテングゲートを該書き込み及び消去領
    域上を横断するように形成し、該フローテングゲート上
    よりドレイン領域形成不純物を導入し該フローテングゲ
    ート下のトンネル酸化股下に横方向よりドレイン領域形
    成不純物を拡散させてなることを特徴とする半導体装置
    の製造方法。
JP57174776A 1982-10-05 1982-10-05 半導体装置の製造方法 Granted JPS5963763A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57174776A JPS5963763A (ja) 1982-10-05 1982-10-05 半導体装置の製造方法
DE8383306004T DE3372429D1 (en) 1982-10-05 1983-10-04 Method for fabricating an eeprom
EP83306004A EP0106617B1 (en) 1982-10-05 1983-10-04 Method for fabricating an eeprom
US06/538,884 US4517732A (en) 1982-10-05 1983-10-04 Method for fabricating an EEPROM

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57174776A JPS5963763A (ja) 1982-10-05 1982-10-05 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5963763A true JPS5963763A (ja) 1984-04-11
JPS638631B2 JPS638631B2 (ja) 1988-02-23

Family

ID=15984463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57174776A Granted JPS5963763A (ja) 1982-10-05 1982-10-05 半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4517732A (ja)
EP (1) EP0106617B1 (ja)
JP (1) JPS5963763A (ja)
DE (1) DE3372429D1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56116670A (en) * 1980-02-20 1981-09-12 Hitachi Ltd Semiconductor integrated circuit device and manufacture thereof
US4698899A (en) * 1983-10-19 1987-10-13 Gould Inc. Field effect transistor
JPS60234372A (ja) * 1984-05-07 1985-11-21 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
DE3576245D1 (de) * 1984-05-17 1990-04-05 Toshiba Kawasaki Kk Verfahren zur herstellung eines nichtfluechtigen halbleiter-eeprom-elementes.
NL8402023A (nl) * 1984-06-27 1986-01-16 Philips Nv Halfgeleiderinrichting met een niet-vluchtige geheugentransistor.
JPS61136274A (ja) * 1984-12-07 1986-06-24 Toshiba Corp 半導体装置
US4590665A (en) * 1984-12-10 1986-05-27 Solid State Scientific, Inc. Method for double doping sources and drains in an EPROM
US4892840A (en) * 1986-03-27 1990-01-09 Texas Instruments Incorporated EPROM with increased floating gate/control gate coupling
IT1196997B (it) * 1986-07-25 1988-11-25 Sgs Microelettronica Spa Processo per realizzare strutture includenti celle di memoria non volatili e2prom con strati di silicio autoallineate transistori associati
IT1225873B (it) * 1987-07-31 1990-12-07 Sgs Microelettrica S P A Catan Procedimento per la fabbricazione di celle di memoria eprom cmos con riduzione del numero di fasi di mascheratura.
US4851361A (en) * 1988-02-04 1989-07-25 Atmel Corporation Fabrication process for EEPROMS with high voltage transistors
US5262342A (en) * 1988-11-04 1993-11-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of making a semiconductor memory device having error checking/correcting functions
US4957877A (en) * 1988-11-21 1990-09-18 Intel Corporation Process for simultaneously fabricating EEPROM cell and flash EPROM cell
JPH0360039U (ja) * 1989-10-12 1991-06-13
JP2509717B2 (ja) * 1989-12-06 1996-06-26 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
US5147813A (en) * 1990-08-15 1992-09-15 Intel Corporation Erase performance improvement via dual floating gate processing
US5229631A (en) * 1990-08-15 1993-07-20 Intel Corporation Erase performance improvement via dual floating gate processing
US5316981A (en) * 1992-10-09 1994-05-31 Advanced Micro Devices, Inc. Method for achieving a high quality thin oxide using a sacrificial oxide anneal
US5362685A (en) * 1992-10-29 1994-11-08 Advanced Micro Devices, Inc. Method for achieving a high quality thin oxide in integrated circuit devices
EP0610643B1 (en) * 1993-02-11 1997-09-10 STMicroelectronics S.r.l. EEPROM cell and peripheral MOS transistor
KR0135047B1 (ko) * 1994-06-30 1998-04-20 문정환 반도체 읽기 전용 기억 장치의 코딩 방법
US5498577A (en) * 1994-07-26 1996-03-12 Advanced Micro Devices, Inc. Method for fabricating thin oxides for a semiconductor technology

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4112575A (en) * 1976-12-20 1978-09-12 Texas Instruments Incorporated Fabrication methods for the high capacity ram cell
US4203158A (en) * 1978-02-24 1980-05-13 Intel Corporation Electrically programmable and erasable MOS floating gate memory device employing tunneling and method of fabricating same
US4218267A (en) * 1979-04-23 1980-08-19 Rockwell International Corporation Microelectronic fabrication method minimizing threshold voltage variation
US4332077A (en) * 1979-08-10 1982-06-01 Rca Corporation Method of making electrically programmable control gate injected floating gate solid state memory transistor
US4409723A (en) * 1980-04-07 1983-10-18 Eliyahou Harari Method of forming non-volatile EPROM and EEPROM with increased efficiency
US4380057A (en) * 1980-10-27 1983-04-12 International Business Machines Corporation Electrically alterable double dense memory
US4416708A (en) * 1982-01-15 1983-11-22 International Rectifier Corporation Method of manufacture of high speed, high power bipolar transistor

Also Published As

Publication number Publication date
EP0106617B1 (en) 1987-07-08
JPS638631B2 (ja) 1988-02-23
DE3372429D1 (en) 1987-08-13
EP0106617A3 (en) 1985-12-11
EP0106617A2 (en) 1984-04-25
US4517732A (en) 1985-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5963763A (ja) 半導体装置の製造方法
US5643814A (en) Method of making an EEPROM with an erase gate
KR0150048B1 (ko) 플래쉬 이이피롬 셀 및 그 제조방법
US4945068A (en) Manufacturing method of semiconductor nonvolatile memory device
KR19980070519A (ko) 내장형 비휘발성 메모리용 단일 서브-0.3 미크론 제조프로세스에 비휘발성 메모리 및 논리 성분을 통합시키기위한 방법
JPH10200003A (ja) フラッシュメモリセルの製造方法
KR0168155B1 (ko) 플래쉬 이이피롬 셀 및 그 제조방법
JP2525144B2 (ja) 不揮発性メモリセル及び関連トランジスタを含む集積構造体の製造方法
US6171927B1 (en) Device with differential field isolation thicknesses and related methods
JPH07240478A (ja) 不揮発性半導体メモリ装置の製造方法
KR100525005B1 (ko) 스플릿 게이트형 플래쉬 메모리 소자 및 그 제조방법
JPH0272672A (ja) 半導体装置およびその製造方法
EP0450401B1 (en) Method of manufacturing non-volatile semiconductor memory device
JPH04217373A (ja) 不揮発性記憶装置およびその製造方法
JPH0621476A (ja) 半導体装置の製造方法
KR19990007264A (ko) 반도체 메모리 소자 및 그 제조방법
JPH03224265A (ja) 不揮発性半導体メモリ装置の製造方法
JPH01309381A (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JPS6049673A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPS6325980A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JPS63288069A (ja) Mos型半導体素子の製造方法
JPS63177569A (ja) 不揮発性半導体メモリ装置の製造方法
JPS6153869B2 (ja)
JPS63140582A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS63246875A (ja) 半導体記憶装置とその製造方法