JPS5963218A - エアサスペンシヨン装置 - Google Patents

エアサスペンシヨン装置

Info

Publication number
JPS5963218A
JPS5963218A JP17255682A JP17255682A JPS5963218A JP S5963218 A JPS5963218 A JP S5963218A JP 17255682 A JP17255682 A JP 17255682A JP 17255682 A JP17255682 A JP 17255682A JP S5963218 A JPS5963218 A JP S5963218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
road surface
unevenness
air
air suspension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17255682A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Oka
岡 義憲
Junichi Hori
堀 準一
Hiroshi Osawa
大沢 洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Hino Jidosha Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd, Hino Jidosha Kogyo KK filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP17255682A priority Critical patent/JPS5963218A/ja
Publication of JPS5963218A publication Critical patent/JPS5963218A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/0152Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the action on a particular type of suspension unit
    • B60G17/0155Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the action on a particular type of suspension unit pneumatic unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/016Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input
    • B60G17/0165Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input to an external condition, e.g. rough road surface, side wind
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/15Fluid spring
    • B60G2202/152Pneumatic spring
    • B60G2202/1524Pneumatic spring with two air springs per wheel, arranged before and after the wheel axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/20Type of damper
    • B60G2202/21Type of damper with two dampers per wheel, arranged before and after the wheel axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車軸をエアスプリングを介して車体に懸架する
ようにしたエアサスペンション装置に関する。
シャシばねとしてエアスプリングを用いるエアサスペン
ション装置は、エアスプリングの低いぼね定数によって
路面からの振動を効果的に遮断することができるために
、特に乗心地を重視するバス等の大型車両に広く用いら
れている。このようなエアサスペンション装置において
、従来はその静ばね定数や動ばね定数あるいはショック
アブソーバの減衰力等はほぼ一定の値に設定されていた
従ってあらゆる路面の状態や車両の走行状態にエアサス
ペンションの特性が対応することができないという欠陥
があった。このような問題点に鑑みて、例えばエアスプ
リングと連通するサージタンクの有効容積を変更するこ
とにより静ばね定数を変えたり、あるいはサージタンク
とエアスプリングとの連通部に設けられている絞りを変
更して動ばね定数を変更したり、あるいはショックアブ
ソーバの減衰力を車両の走行状態や路面の状態に応じて
変更する試みがなされている。このような場合において
、従来は単軸または車体に加速度センサを設け、この加
速度センサによって路面の凹凸を検出するようにしてい
た。従ってこのような従来の路面の凹凸の検出方法によ
れば、路面の凹凸が車輪を介して車軸に伝達された後、
あるいは車体に伝達された後に路面の凹凸が検出される
ことになり、この結果このような検出に基いてエアサス
ペンション装置の特性を変化させても、路面の凹凸に伴
う振動が既に車体に伝達されているために、乗心地の改
善の効果が十分でないという欠点を有していた。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであっ
て、路面の凹凸をこの凹凸に伴う振動が車軸や車体に伝
達される前に検出し、これによってエアサスペンション
装置を構成するエアスプリング等の特性を変化させるよ
うにしたエアサスペンション装置を提供することを目的
とするものである。
以下本発明をバスのエアサスペンション装置に適用した
一実施例を図面を参照して説明する。第1図に示すよう
に前輪の車軸1はエアスプリング2を介して車体3に懸
架されている。そして車軸1にはアーム4が連設されて
おり、このアーム4の先端と車体3との間にはショック
アブソーバ5が取付【プられている。また上記エアスプ
リング2はサージタンク6と絞り7を介して連結されて
おり、さらにサージタンク6は第2のサージタンク8と
電磁弁9を介して連結されている。また上記絞り7には
、この絞り7の絞り量を変更するアクチュエータ10が
取付けられている。また上記ショックアブソーバ5にも
、このショックアブソーバ5の減衰力を変更するための
アクチュエータ11が取付けられている。
次に後輪の車輪12には、サポートビーム13が取付け
られており、このサポートビーム13を介して、左右に
それぞれ1対ずつ設けられたエアスプリング14によっ
て、上記車軸12は車体3に懸架されている。そしてエ
アスプリング14に対してそれぞれ並列に、ショックア
ブソーバ15が設けられており、これらのショックアブ
ソーバ15はサポートビーム13と車体3との間に介装
されている。またそれぞれのエアスプリング14は、サ
ージタンク16に絞り17を介して連通されるとともに
、サージタンク16は、さらに第2のサージタンク18
と、電磁弁19を介して連通されている。そして上記絞
り17にはそれぞれア3− クチlエータ20が設けられており、これらのアクチュ
エータ20ににつて絞り17の絞り量を変更するように
なされている。また上記ショックアブソーバ15の減衰
力を変更するためのアクチュエータ21が設けられてい
る。
次にこの車両に設けられているセンサについて述べると
、運転席のアクセルペダルの下側には、このアクセルペ
ダルの踏み込みを検出するアクセルセンサ22が設けら
れている。またブレーキペダルの下側には、ブレーキの
作動の有無を検出するブレーキセンサ23が設けられて
いる。またハンドルが取付けられているステアリング軸
には、操舵角検出センサ24が取付けられており、運転
席の近傍のフロアパネル26上には、前方側の床の加速
度センサ27が設けられている。また上記前輪の車軸1
には、ばね下船達磨センサ28が取り付けられている。
また車軸1の上部であって、フロアパネル26の下側に
は、上記エアスプリング2の変位を検出する変位検出セ
ンサ29が設けられている。次に後ろ側のセンサについ
て述べる4− と、車両の後部には車速検出センサ25が設けられてお
り、また後ろ側の車軸12の上部であって、フロアパネ
ル26の上側には、後ろ側の床の加速度センサ30が設
けられている。またこのフロアパネル26の下側であっ
て、車軸12の上部には、後ろ側のエアスプリング14
の変位を検出する変位検出センサ31が設けられている
。またバスの火床には、ローリングを検出するための横
加速度センサ32が設けられている。
さらにこの車両の車体の前端側の下部であって前輪の前
方には、路面の凹凸を検出するための接触型センサ34
が設けられている。このセンサ34は第2図に示ずJ:
うに、下端に車輪35を回転可能に支持したスリーブ3
6から成り、このスリーブ36が車体に固着されている
支持ロッド37に摺動可能に嵌合されている。なおスリ
ーブ36内には圧縮コイルばね38が介装されており、
このばね38によって車輪35が確実に路面に接触する
ようになされている。またロッド37に対するスリーブ
36の相対的な変位を検出する位置検吊子39がスリー
ブ36に取付けられており、この検出子39によって路
面の凹凸を検出するようになっている。
さらにこのバスは第1図に示すように、マイク1]コン
ピユータ33を備えている。このマイクロコンピュータ
33へは、上記11筒のセンサ22.23.24.25
.27.28.29.30131.32.34の検出出
力がそれぞれ入力されている。またこのマイクロコンピ
ュータ33は、前方側のエアスプリング2の絞り7のア
クヂュI −タ101ショックアブソーバ5のアクチュ
エータ11、および電磁弁9へそれぞれ制御信号を供給
するようになっている。さらにマイクロコンピュータ3
3は、後ろ側の絞り17およびショックアブソーバ15
のアクチュエータ20.21へそれぞれ制御信号を供給
し、さらに電磁弁19へも制御信号を供給するようにな
っている。
次に以上の構成に係るエアサスペンション装置の動作に
ついて説明する。このエアサスペンション装置は、路面
の凹凸の状態に応じて、各種のセンサ22.23.24
,25.27.28.29.30.31.32.34 
カ検a4 ヲf−r ’CJ イ、コレラの検出出力を
マイクロコンピュータ33に供給するようになされてい
る。マイクロコンピュータ33はこれらの信号に塞いて
車両あるいは車体の状態を総合的に判断し、アクチュエ
ータ9.10111および19.20.21にそれぞれ
制御信号を送り、これらの制御信号によってエアサスペ
ンション装置を構成するエアスプリング2.14の静ば
ね定数、動ばね定数およびショックアブソーバ5.15
の減衰力を変更するようになされている。
例えば通常の直線走行時に、路面の凹凸がある場合には
、この凹凸を主として接触型のセンサ34によって検出
するとともに、補助的にはばね下船速度センサ28、お
よびエアスプリング2.14の変位検出センサ29.3
1によって検出を行なうようにしている。そしてこれら
の検出に伴ってマイクロコンピュータ33は、まず電磁
弁9.19へ制御信号を供給してこれらの電磁弁9.1
7− 9を開くようにする。すると一対のサージタンク6.8
および16.18が互いに連通されることになり、この
ためにエアスプリング2.14と連通ずるサージタンク
の有効容積が大きくなって、これらのエアスプリング2
.14の静ばね定数は小さくなる。またマイクロコンピ
ュータ33はアクチュエータ10,20へそれぞれ制御
信号を供給し、これらのアクチュエータ10,20によ
って絞り7.17の絞り径を大きくしてこれらの絞りを
弱くする。このことによりエアスプリング2.14の動
ばね定数が小さくなる。またマイクロコンピュータ33
はさらにアクチュエータ11.21にそれぞれ制御信号
を供給し、これらのアクチュエータ11.21によって
ショックアブソーバ5.15の減衰力を小さくするよう
にする。このように路面に凹凸がある場合には、エアス
プリング2.14の静ばね定数および動ばね定数をども
に小さくするとともに、ショックアブソーバ5.15の
減衰力をも小さくし、路面の凹凸による車体に与える振
動の低減を図るようにしている。
8− そしてこの車両が路面の凹凸を乗越えた後には、このこ
とを主としてセンサ34によって検出し、これによって
マイクロコンピュータ33はエアサスペンション装置の
特性を上記とは逆の状態に切換えるようにしている。す
なわちマイクロコンピュータ33からの制御信号によっ
て電磁弁9.19がともに閉じられ、これによってエア
スプリング2.14と連通ずるサージタンクの有効容積
が小さくなされ、このためにエアスプリング2.14の
静ばね定数は大きくなる。またマイクロコンピュータ3
3によってアクチュエータ10,20を介して絞り7.
17がそれぞれ強く絞られることになり、このためにエ
アスプリング2.14の静ばね定数は大きくなる。また
マイクに1コンピュータ33によってアクチュエータ1
0.20を介して絞り7.17がそれぞれ強く絞られる
ことになり、このためにエアスプリング2.14の動ば
ね定数は高くなる。またマイクロコンピュータ33がア
クチュエータ11.21にそれぞれ制御信号を供給し、
こらのアクチュエータ11.21ににつてショックアブ
ソーバ5.15の減衰力を大きくするようにしている。
従って静ばね定数および動ばね定数が大きくなったエア
スプリング2.14および減衰力が大きくなったショッ
クアブソーバ5.15によって凹凸を乗越えた車両のビ
ッヂングが防止されるようになされる。
このように本実施例の車両においては、路面の状態を主
として接触型センサ34に検出し、この検出に伴ってマ
イクロコンビコータ33の判断により、エアスプリング
2.14の静ばね定数および動ばね定数を変更し、ある
いはショックアブソーバ5.15の減衰力を変更するこ
とにより、車両の操縦安定性と乗心地の向上とを達成す
るようにしている。しかもこ゛の実施例の車両において
は、路面の凹凸を、前輪よりもさらに前方側に設けられ
た車軸35を有するセンサ34によって検出するように
しているために、前輪および後輪がそれぞれこの凹凸に
乗上げる直前にマイクロコンピュータ33によってエア
サスペンション装置のエアスプリング2.14の特性を
変化させ、また前輪および後輪が凹凸に乗上げた直後に
ショックアブソーバ5.15の特性を変更することが可
能になる。
さらにこの実施例の車両においては、車体が路面に対し
て上下動する場合には、接触型センサ34の検出出力に
誤差を生ずることになるが、この誤差は車体のフロアパ
ネル26に設けられている加速度センサ27からの検出
出力によって、マイクロコンピュータ33によって演算
補正されるようになされているために、正確に路面の凹
凸を検出することが可能になる。
以上本発明を一実施例につぎ述べたが、本発明はこの実
施例によって限定されることなく、本発明の技術的思想
に基いて各種変更が可能である。
例えば上記実施例においては接触型センサ34の検出部
を位置検出子39によって構成しているが、変位検出子
に変えて加速度検出型の検出子を用いるようにしてもよ
い。また上記実施例においては接触型センサ34は車体
に固定された支持ロッド37に摺動可能に支持されてお
り、これによって11− 上下動のみを行なうようになされているが、支持ロッド
37を回動式とし、路面の凹凸検出が不要な場合にはこ
のレンサ34を車体の上部側へ格納するようにしてもよ
い。ざらにサスペンション装置に制振作用を行なうエア
式あるいは油圧式のサーボシリンダを付加し、このサー
ボシリンダへの加圧流体の供給、あるいはこのサーボシ
リンダからの流体の排出を上記センサの検出に基いて行
なうようにしてもよい。
以上に述べたように本発明は、車体の前端側であってし
かも前輪よりも前方に車輪を備えた接触型センサを設け
、このセンサによって路面の凹凸を検出するようにして
いるために、路面の凹凸に伴う振動が車軸や車体に伝達
される前に路面の凹凸を検出することが可能になる。そ
してこの検出に伴ってエアスプリング等の特性を変化さ
せることにより、乗心地のより一層の向上と操縦安定性
の両立とを計ることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るエアサスペン12− ジョン装置を備えたバスの要部側面図、第2図はこのエ
アサスペンション装置の路面の凹凸を検出するセンサの
要部拡大側面図である。 なお図面に用いた符号において、 1・・・前輪の車軸 2・・・エアスプリング 5・・・ショックアブソーバ 6・・・サージタンク 7・・・絞り 8・・・第2のサージタンク 9・・・電磁弁 10.11・・・アクチュエータ 12・・・後輪の車軸 14・・・エアスプリング 15・中・ショックアブソーバ 16・・・サージタンク 17・・・絞り 18・・・第2のサージタンク 19・・・電磁弁 20.21・・・アクチュエータ 34・・・接続型センサ 35・・・車輪 36・・・位冒検出子 である。 出願人   日野自動車工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車軸をエアスプリングを介して車体に懸架するようにし
    たエアサスペンション装置において、前記車体の前端側
    であって前輪よりも前方に車輪を備えた接触型セン′す
    を設け、このセンサによって路面の凹凸を検出するとと
    もに、この検出に基いて前記エアサスペンション装置の
    特性を変化させるようにしたことを特徴とするエアサス
    ペンション装置。
JP17255682A 1982-09-30 1982-09-30 エアサスペンシヨン装置 Pending JPS5963218A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17255682A JPS5963218A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 エアサスペンシヨン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17255682A JPS5963218A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 エアサスペンシヨン装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5963218A true JPS5963218A (ja) 1984-04-10

Family

ID=15944040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17255682A Pending JPS5963218A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 エアサスペンシヨン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5963218A (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0166313A2 (en) * 1984-06-14 1986-01-02 Nissan Motor Co., Ltd. Supspension control system for automotive vehicle suspension suppressing bouncing
JPS61150806A (ja) * 1984-12-25 1986-07-09 Toyota Motor Corp サスペンシヨン制御装置
JPS61150807A (ja) * 1984-12-25 1986-07-09 Toyota Motor Corp 後輪のサスペンシヨン制御装置
JPS61155012A (ja) * 1984-12-27 1986-07-14 Toyota Motor Corp 後輪のサスペンシヨン制御装置
JPS61166714A (ja) * 1985-01-16 1986-07-28 Toyota Motor Corp 後輪のサスペンシヨン制御装置
JPS61166713A (ja) * 1985-01-16 1986-07-28 Toyota Motor Corp 後輪のサスペンシヨン制御装置
JPS61166712A (ja) * 1985-01-16 1986-07-28 Toyota Motor Corp 後輪のサスペンシヨン制御装置
JPS61169310A (ja) * 1985-01-23 1986-07-31 Toyota Motor Corp 後輪のサスペンシヨン制御装置
JPS61175113A (ja) * 1985-01-30 1986-08-06 Toyota Motor Corp 後輪のサスペンシヨン制御装置
JPS62286818A (ja) * 1986-06-04 1987-12-12 Mazda Motor Corp 自動車のサスペンシヨン装置
US4714272A (en) * 1985-10-02 1987-12-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Suspension controller
US4715616A (en) * 1984-12-25 1987-12-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rear suspension controller
US4717172A (en) * 1985-02-04 1988-01-05 Olympus Optical Co., Ltd. Suspension controller
US4722546A (en) * 1985-01-18 1988-02-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rear suspension controller
US4725072A (en) * 1984-12-25 1988-02-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rear wheel suspension controller
US4726604A (en) * 1985-01-28 1988-02-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rear suspension controller
US4729580A (en) * 1985-10-01 1988-03-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Suspension controller
US4789935A (en) * 1985-11-25 1988-12-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Suspension controller
JPH0194006A (ja) * 1987-10-02 1989-04-12 Mazda Motor Corp 自動車のサスペンション装置
USRE33626E (en) * 1985-01-16 1991-07-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rear suspension controller
JPH0411706U (ja) * 1990-05-22 1992-01-30
JPH1011881A (ja) * 1996-06-20 1998-01-16 Ekushingu:Kk 耐振動情報提供装置
EP1418068A1 (en) * 2002-11-08 2004-05-12 Terberg Techniek B.V. Vehicle with improved cargo space
JP2008001302A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Aisin Aw Co Ltd 車両走行制御装置及び車両走行制御方法

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS611522A (ja) * 1984-06-14 1986-01-07 Nissan Motor Co Ltd 車両におけるサスペンシヨン制御装置
EP0166313A2 (en) * 1984-06-14 1986-01-02 Nissan Motor Co., Ltd. Supspension control system for automotive vehicle suspension suppressing bouncing
US4715616A (en) * 1984-12-25 1987-12-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rear suspension controller
JPS61150806A (ja) * 1984-12-25 1986-07-09 Toyota Motor Corp サスペンシヨン制御装置
JPS61150807A (ja) * 1984-12-25 1986-07-09 Toyota Motor Corp 後輪のサスペンシヨン制御装置
JPH0478488B2 (ja) * 1984-12-25 1992-12-11 Toyota Motor Co Ltd
USRE33601E (en) * 1984-12-25 1991-06-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rear wheel suspension controller
US4725072A (en) * 1984-12-25 1988-02-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rear wheel suspension controller
JPS61155012A (ja) * 1984-12-27 1986-07-14 Toyota Motor Corp 後輪のサスペンシヨン制御装置
JPS61166712A (ja) * 1985-01-16 1986-07-28 Toyota Motor Corp 後輪のサスペンシヨン制御装置
JPS61166713A (ja) * 1985-01-16 1986-07-28 Toyota Motor Corp 後輪のサスペンシヨン制御装置
JPS61166714A (ja) * 1985-01-16 1986-07-28 Toyota Motor Corp 後輪のサスペンシヨン制御装置
USRE33626E (en) * 1985-01-16 1991-07-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rear suspension controller
US4690429A (en) * 1985-01-16 1987-09-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rear suspension controller
US4722546A (en) * 1985-01-18 1988-02-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rear suspension controller
JPS61169310A (ja) * 1985-01-23 1986-07-31 Toyota Motor Corp 後輪のサスペンシヨン制御装置
US4726604A (en) * 1985-01-28 1988-02-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rear suspension controller
JPS61175113A (ja) * 1985-01-30 1986-08-06 Toyota Motor Corp 後輪のサスペンシヨン制御装置
US4717172A (en) * 1985-02-04 1988-01-05 Olympus Optical Co., Ltd. Suspension controller
US4729580A (en) * 1985-10-01 1988-03-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Suspension controller
US4714272A (en) * 1985-10-02 1987-12-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Suspension controller
US4789935A (en) * 1985-11-25 1988-12-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Suspension controller
JPS62286818A (ja) * 1986-06-04 1987-12-12 Mazda Motor Corp 自動車のサスペンシヨン装置
JPH0194006A (ja) * 1987-10-02 1989-04-12 Mazda Motor Corp 自動車のサスペンション装置
JPH0411706U (ja) * 1990-05-22 1992-01-30
JPH1011881A (ja) * 1996-06-20 1998-01-16 Ekushingu:Kk 耐振動情報提供装置
EP1418068A1 (en) * 2002-11-08 2004-05-12 Terberg Techniek B.V. Vehicle with improved cargo space
JP2008001302A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Aisin Aw Co Ltd 車両走行制御装置及び車両走行制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5963218A (ja) エアサスペンシヨン装置
US7497525B2 (en) Roll-related reactive system
US7832738B2 (en) Method for operating active stabilizers in motor vehicles and motor vehicle having active stabilizers
JPS5963219A (ja) エアサスペンシヨン装置
JPS632803B2 (ja)
US6471218B1 (en) Vehicle suspensions
JPS6238402Y2 (ja)
JP3087410B2 (ja) 車両の揺動減衰装置
JPS5963212A (ja) リ−フサスペンシヨン装置
KR100837234B1 (ko) 차량의 esp, cdc 및 agcs 통합 제어 장치 및그방법
JP4596133B2 (ja) 車両統合制御装置
JP2002331816A (ja) 車両のサスペンション特性制御装置
JP2946904B2 (ja) 電子制御エアサスペンション車用制御装置
JPH08238915A (ja) 車体挙動制御装置
JPS6240204B2 (ja)
JPH0358945B2 (ja)
JPS63232014A (ja) 車両用サスペンシヨンの制御装置
JPS6328709A (ja) スタビライザ装置
JPH09123725A (ja) サスペンション装置
KR100648811B1 (ko) 액티브 지오메트리 컨트롤드 서스펜션 시스템의 제어 방법
JPS60219105A (ja) 自動車のサスペンシヨン
KR20020045771A (ko) 승차감 제어 장치 및 그 제어 방법과 이를 이용한 반 능동전자 현가 시스템
JPH06454B2 (ja) 車両の可変シヨツクアブソ−バ−装置
JPS6220325Y2 (ja)
JP2630654B2 (ja) 四輪操舵装置