JPH0358945B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0358945B2
JPH0358945B2 JP17999782A JP17999782A JPH0358945B2 JP H0358945 B2 JPH0358945 B2 JP H0358945B2 JP 17999782 A JP17999782 A JP 17999782A JP 17999782 A JP17999782 A JP 17999782A JP H0358945 B2 JPH0358945 B2 JP H0358945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
axle load
rear wheel
front axle
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17999782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5970258A (ja
Inventor
Hideaki Watanabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP17999782A priority Critical patent/JPS5970258A/ja
Publication of JPS5970258A publication Critical patent/JPS5970258A/ja
Publication of JPH0358945B2 publication Critical patent/JPH0358945B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/1509Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels with different steering modes, e.g. crab-steering, or steering specially adapted for reversing of the vehicle

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車の旋回走行時のコーナリング特
性を運転者の好みに応じて調整し得る後輪補助操
舵装置に関するものである。
車両のコーナリング特性は車体荷重、前軸荷重
と後軸荷重との割合、旋回速度などの条件によつ
て変化する。例えば運転者1人が乗つている状態
で最適なコーナリング特性にある車両でも、2人
または3人が乗り、前軸荷重が増加すると、所定
の角度だけハンドルを切つても所定の湾曲路線か
ら外側へ外れる傾向、すなわちアンダステアが強
くなる一方、後軸荷重が増加すると、後輪に滑り
が生じ、アンダステアの傾向が弱くなる。
このような運転条件の変化に拘わらず、コーナ
リング特性を一定の状態に維持し得るようにした
後輪補助操舵装置は本出願人により特願昭57−
133918号(特開昭59−23775号参照)として出願
されている。しかし、この出願のものは車体荷
重、前軸荷重と後軸荷重との割合、旋回速度など
の条件に対して常にほぼ一定したコーナリング特
性が得られるようになつているので、運転者の好
みに合つた操作感覚に必ずしも適合しないという
問題がある。
コーナリングにおける運転感覚は運転者の熟練
度や車両の加減速特性によつても異なるので、運
転者の好みに合うようにコーナリング特性を調整
し得ることが望ましい。
本発明の目的は上述の課題を達成するために、
積載条件、走行速度、道路条件などにより運転者
の好みに応じたコーナリング特性を選択し得る、
後輪補助操舵装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の構成は前
軸荷重を検出する手段と、後軸荷重を検出する手
段と、前軸荷重比を求める回路と、横加速度を検
出する手段と、横加速度と車体荷重から横荷重を
求める回路と、横荷重と前軸荷重比から後輪操舵
角を得る制御マツプを備えた電子制御装置と、後
輪操舵角を補正する手動選択スイツチと、電子制
御装置の出力により駆動されて後輪操舵用アクチ
ユエータの油圧回路を制御する電磁切換制御弁と
を具備してなるものである。
本発明を実施例に基づいて説明すると、第1図
は概念的に示すように、前輪懸架機構に前軸荷重
を検出する前軸荷重センサ1が、また後輪懸架機
構に後軸荷重センサ2が、また車体中央に横加速
度センサ3がそれぞれ設けられる。そして、これ
らのセンサ1,2,3の検出信号を制御装置4へ
入力し、所定の条件に適つた出力を電磁切換制御
弁6へ加え、これによつて液圧ポンプ5からの液
圧回路で駆動される液圧アクチユエータ7を制御
し、この液圧アクチユエータ7によつて後輪8の
向きを制御するように構成される。
荷重センサ1,2はそれぞれストラツト型の独
立懸架機構の場合、例えばストラツトのばね座と
該ストラツトを車体側に回転可能に支持する軸受
との間に、公知の歪ゲージを介装するなどして構
成される。
横加速度センサ3は例えば車体側に固定した箱
の中に錘を車体の横方向に移動可能にばねをもつ
て支持し、この錘の移動量を電気的に検出するも
ので、このようなものは公知であるので群述しな
い。
後輪8を偏向するための後輪懸架機構は、第2
図に示すように構成される。すなわち、車体に対
してストラツトマウント15をもつて支持される
シヨツクアブソーバが、シリンダ42の内部に嵌
装したピストンから延びるストラツト14をスト
ラツトマウント15に結合し、シリンダ42に固
定したばね座43と前記ストラツトマウント15
の下側に支持したばね座との間にばね13を介装
して構成される。そして、シリンダ42の下端部
にC字形をなすナツクル34が結合され、このナ
ツクル34の下端部がロアーリンク32の先端に
球継手をもつて結合される。このロアーリンク3
2の基端部は前後方向に延びるピンをもつて車体
に支持される。
ナツクル34から後方にナツクルアーム35が
延出され、この端部に球継手38をもつてトラツ
クロツド37が連結され、左右のトラツクロツド
37は球継手39を介したセンタロツド36をも
つて互いに連結され、このセンタロツド36が液
圧アクチユエータ7によつて軸線方向に駆動され
るようになつている。
液圧アクチユエータ7はシリンダ7aの内部に
ピストンを嵌合して両端側に液室を区画形成し、
前記ピストンに結合したロツド7bをシリンダ7
aから延出し、これを前記センタロツド36に連
結したものである。そして、シリンダ7aが車体
側に固定され、この両端液室の一方へ選択的に圧
液が導入されるようになつている。
前記ナツクル34の背面ないし外側面にスピル
ドルが結合され、これにブレーキデイスク41と
ともに後輪8か支持されるようになつている。ロ
アーリンク32の両端部には前方へ延びるトレー
リングリンク33が連結され、この先端部は車体
側に連結され、これによつてナツクル34の前後
方向の位置が規制されるようになつている。ま
た、左右の後輪の上下運動の均衡を保つために、
U字形に折り曲げられたスタピライザロツド45
の中央部がラバーブツシユ44をもつて車体側に
回動可能に支持され、この両端部がロアーリンク
32から上方へ突出する支柱46に連結される。
第3図に示すように、制御装置4は前軸荷重セ
ンサ1と後軸荷重センサ2との検出信号を第1の
演算回路51へ加えて車体荷重に対する前軸荷重
(前軸荷重比)を求め、これを制御マツプ53へ
加える一方、前記前軸荷重センサ1と後軸荷重セ
ンサ2との検出信号を加算して得られる車体荷重
に相当する信号に横加速度センサ3の検出信号を
乗じて、車体に作用する横荷重に相当する信号を
制御マツプ53へ加えるように構成される。
この制御マツプ53は例えばマイクルロコンピ
ユータを用い、そのROMに前軸荷重比および車
体に加わる横荷重に対応した後輪操舵角θを得る
ように記憶されるもので、このROMから手動選
択スイツチ21の信号により補正された操舵角θ
が読み出されるようになつている。そして、制御
マツプ53からの出力によつて電磁切換制御弁6
が駆動され、液圧アクチユエータ7が所定のスト
ロークだけ駆動され、後輪8に所定の操舵角θが
与えられる。
制御マツプ53は次のように作成される。車両
の旋回走行時遠心力により車体に生ずる横加速度
gが大きいほど、第4図に線61で示すように、
所定の旋回半径からのずれ(所定の旋回半径Rp
に対する実際の旋回半径Rとの比R/Rp)が大
きいが、乗員1名の場合の最適コーナリング特性
を線61で示すと、この基準のコーナリング特性
に対して前軸荷重比が大きくなると線61Aで示
すように変化し、また前軸荷重比が小さくなると
線61Bで示すように変化することが実験的に求
められる。このような前軸荷重比の変化に対し運
転者の好みに合つたコーナリング特性を得るため
に後輪を操舵するのであるが、後輪を操舵しない
場合の後輪のロールステア、すなわち旋回走行に
よつて車体が傾いたときのトー変化やアクスルス
テアによつて後輪が実質的に偏向される傾向が実
験的に求められる。すなわち、第4図の基準の線
61で示す運転条件で、横加速度gに対する後輪
のロールステアを外力により変えることにより、
第5図に線65や線66で示すようなコーナリン
グ特性を得ることができる。そのためには、第6
図に示すように、前軸荷重比に対して後輪のロー
ルステアφを線67で示すように変化させれば良
いことが解る。
そこで、第7図に示すように、ロールステアφ
をパラメータとするロール角(車体の横荷重によ
り決まる)に対応した操舵角θを得る線群68を
作成し、前軸荷重比によつて決まるロールステア
φを補正するようにする。すなわち、線群68の
1つを選択するようにすればよい。例えば、低速
走行で前軸荷重比によつて決まる基準のロールス
テアφに対して手動選択スイツチ21によりアン
ダステアを弱くすれば、基準のロールステアφよ
りも勾配の緩い線が選択され、これに対応して後
輪の操舵角が小さくなる。一方、高速走行で手動
選択スイツチ21によりアンダステアを強くすれ
ば、基準のロールステアφよりも勾配の急な線が
選択され、これに対応して操舵角が大きくなる。
次に、上述の構成になる本発明装置の作用を説
明すると、第3図において、前軸荷重センサ1お
よび後軸荷重センサ2の信号に基づいて第1の演
算回路51から前軸荷重比に相当する信号が、ま
た前軸荷重センサ1、後軸荷重センサ2および横
加速度センサ3の信号に基づいて第2の演算回路
52から後輪のロール角に相当する信号が制御マ
ツプ53に与えられ、これらの信号に基づいて制
御マツプ53に記憶されている操舵角θに相当す
る信号が電磁切換制御弁6へ与えられ、液圧源か
ら液圧アクチユエータ7へ作動液が供給され、液
圧アクチユエータ7が所定のストロークだけ駆動
され、トラツクロツド36,37によつてナツク
ル34がこのナツクルアーム35とロアーリンク
32との球継手40を中心として水平に回動し、
後輪8の向きが変更される。この後輪8の向きが
所定の操舵角θに達すると、ロツド7bの移動に
関連して電磁切換制御弁6が移動し、液圧回路が
遮断され、その位置に液圧アクチユエータ7が保
持される。
車両が旋回走行を終了するにつれて横加速度セ
ンサ3の信号が0となり、制御マツプ53の出力
も0となるので、これに対応して電磁切換制御弁
6の位置が変化し、液圧アクチユエータ7が中立
の位置へ戻され、後輪8の傾きが直進方向に戻さ
れる。
手動選択スイツチ21が基準の位置、すなわち
補正を加えない位置にあるときは、第8図に示す
ように、横荷重によつて決まる後輪のロール角α
に対して基準のロールステアφ2=一定の線に対
応する操舵角θ2が制御マツプから読み出される
が、手動選択スイツチ21によりアンダステアを
弱く設定すると、ロール角αに対してφ1=一定
の線に対応する操舵角θ1が読み出される。逆に、
手動選択スイツチ21によりアンダステアを強く
設定すると、ロール角αに対してφ3=一定の線
に対応する操舵角φ3が読み出される。
なお、上述した実施例では、前軸荷重センサと
後軸荷重センサを懸架機構のストラツトと車体の
間に介装したが、本発明はこの構成に限定される
ものではなく、例えば第2図に示すスタピライザ
ロツドの中央部分の回動量をポテンシヨメータな
どにより検出してもよい。
また、懸架機構のシヨツクアブソーバとしてハ
イドロニユーマチツク型のものが使用される場合
は、封入液圧またはガス圧の変化、またはストラ
ツトマウントとナツクルの間隔ないし高さの変化
を電気的に検出するようにしてもよい。
[発明の効果] 本発明は上述のように、前軸荷重を検出する手
段と、後軸荷重を検出する手段と、前軸荷重比を
求める回路と、横加速度を検出する手段と、横加
速度と車体荷重から横荷重を求める回路と、横荷
重と前軸荷重比から後輪操舵角を得る制御マツプ
を備えた電子制御装置と、後輪操舵角を補正する
手動選択スイツチと、電子制御装置の出力により
駆動されて後輪操舵用アクチユエータの油圧回路
を制御する電磁切換制御弁とを具備してなるか
ら、手動選択スイツチにより積載条件、走行速
度、道路条件などを勘案して運転者の好みに応じ
たコーナリング特性が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る後輪補助操舵装置の概略
構成図、第2図は同装置の斜視図、第3図は制御
装置のブロツク図、第4図、第5図、第6図およ
び第7図は第3図に示す制御マツプを説明するた
めの線図、第8図は本発明装置の作動を説明する
ための線図である。 1:前軸荷重センサ、2:後軸荷重センサ、
3:横加速度センサ、4:制御装置、5:液圧ポ
ンプ、6:電磁切換制御弁、7:液圧アクチユエ
ータ、8:後輪、14:ストラツトロツド、2
1:手動選択スイツチ、32:ロアーリンク、3
3:トレーリングリンク、34:ナツクル、3
5:ナツクルアーム、36:センタロツド、3
7:トラツクロツド、45:スタピライザ、5
1,52:第1、第2の演算回路、53:制御マ
ツプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 前軸荷重を検出する手段と、後軸荷重を検出
    する手段と、前軸荷重比を求める回路と、横加速
    度を検出する手段と、横加速度と車体荷重から横
    荷重を求める回路と、横荷重と前軸荷重比から後
    輪操舵角を得る制御マツプを備えた電子制御装置
    と、後輪操舵角を補正する手動選択スイツチと、
    電子制御装置の出力により駆動されて後輪操舵用
    アクチユエータの油圧回路を制御する電磁切換制
    御弁とを具備してなる後輪補助操舵装置。
JP17999782A 1982-10-15 1982-10-15 後輪補助操舵装置 Granted JPS5970258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17999782A JPS5970258A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 後輪補助操舵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17999782A JPS5970258A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 後輪補助操舵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5970258A JPS5970258A (ja) 1984-04-20
JPH0358945B2 true JPH0358945B2 (ja) 1991-09-09

Family

ID=16075645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17999782A Granted JPS5970258A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 後輪補助操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5970258A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60166566A (ja) * 1984-02-08 1985-08-29 Mazda Motor Corp 車両の4輪操舵装置
JPS61132406A (ja) * 1984-11-29 1986-06-19 Fuji Heavy Ind Ltd ストラツト型後輪懸架装置
JPH0632407Y2 (ja) * 1985-03-30 1994-08-24 三菱自動車工業株式会社 電子制御サスペンシヨン装置
JP2594822B2 (ja) * 1988-10-25 1997-03-26 ダイハツ工業株式会社 四輪操舵装置
JPH04308014A (ja) * 1991-04-03 1992-10-30 Nkk Corp 高炉マッドガンの充填装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5970258A (ja) 1984-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7497525B2 (en) Roll-related reactive system
JP6763318B2 (ja) 自動傾斜車両
JP4821454B2 (ja) 車両の走行制御装置
EP1078844B1 (en) Vehicle steering apparatus
KR20030011852A (ko) 조향 가능한 후륜을 구비한 틸팅 차량
JPH02144205A (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
CN110386216B (zh) 自动倾斜车辆
JPS6238402Y2 (ja)
JPH0358945B2 (ja)
JP2009234518A (ja) アライメント角可変車両
JPH06286447A (ja) 自動車のサスペンション装置
JPH03231015A (ja) 車輪のアライメント制御装置
JP3076541B2 (ja) 操向車輪制御構造
JPH0126913B2 (ja)
JPS63188512A (ja) 車両用姿勢制御装置
JP2841774B2 (ja) 車両用キャスタ角制御装置
JPS58105812A (ja) 車両用リアサスペンシヨンの制御装置
JPS6015213A (ja) 懸架装置
JP2888010B2 (ja) 車両用キャンバ角制御装置
JP2553861B2 (ja) スタビライザ制御装置
JP2894392B2 (ja) 車両用キャスタ角制御装置
JP5131681B2 (ja) 車両の後輪トー角可変制御装置
JPH061132A (ja) 車両用キャンバ角制御装置
JPH05213037A (ja) 車両用キャンバ角制御装置
JPH06107221A (ja) 車両の操舵装置