JPS6238402Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6238402Y2
JPS6238402Y2 JP4951382U JP4951382U JPS6238402Y2 JP S6238402 Y2 JPS6238402 Y2 JP S6238402Y2 JP 4951382 U JP4951382 U JP 4951382U JP 4951382 U JP4951382 U JP 4951382U JP S6238402 Y2 JPS6238402 Y2 JP S6238402Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
vehicle
vehicle body
steering
set value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4951382U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58152406U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4951382U priority Critical patent/JPS58152406U/ja
Publication of JPS58152406U publication Critical patent/JPS58152406U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6238402Y2 publication Critical patent/JPS6238402Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本考案は、車両の走行状態に応じてサスペンシ
ヨン特性を変えるように構成されたサスペンシヨ
ン特性制御装置に関する。 〔従来技術及びその問題点〕 この種サスペンシヨン装置として、例えば特開
昭56−42739号公報に示されるようなものが知ら
れている。この公報に示される装置は、車両の走
行速度が所定以上でかつ操舵角が所定以上のとき
に減衰力を増大せしめるように構成されたもので
ある。ところが、この構成によると、操舵角が中
立位置近傍にある範囲においてステアリングホイ
ールを急激に操作した場合には、操舵角が所定未
満と判定されて減衰力が増大されないので、車体
に大きなロールが生じてしまう不具合がある。ま
た、操舵角が所定以上であるか否かを判定する方
法として例えばポテンシヨメータを用いることも
考えられるが、この場合にはポテンシヨメータが
接触型であると耐久性の面で問題があり、また非
接触型であるとその装置が大変高価になつてしま
うという問題があり、更に何れのタイプの装置を
用いてもステアリング系の製作誤差または組付け
誤差等を考慮して定期的にステアリング系の実際
の操舵角と装置の出力とのマツチングを行う必要
があるという不具合があつた。 また、車速が所定以上でかつ操舵角速度が所定
以上のときに減衰力を増大させるように構成され
た装置も知られているが、この構成によると、ス
テアリングホイールをゆつくりと操作して操舵角
が増大した場合には、車体に作用する横Gが増大
するにもかかわらず、減衰力が増大されないの
で、車体にロールが生じてしまうという不具合が
あつた。 〔本考案の目的〕 本考案は上述した問題点を解消することができ
るサスペンシヨン特性制御装置を得ることを目的
とする。 〔本考案の概要〕 本考案は、上記に鑑み創案されたもので、サス
ペンシヨンの減衰力またはばね定数の少なくとも
一方を増減することができる可変装置と、車速を
検出する車速センサと、ステアリングホイールの
操舵角速度を検出する操舵センサと、車体に作用
する横方向の加速度を検出する車体横Gセンサ
と、車体に作用する上下方向の加速度を検出する
車体上下Gセンサと、車体に作用する車体前後方
向の加速度を検出する車体前後Gセンサと、上記
各センサの出力に応じて上記サスペンシヨンの減
衰力またはばね定数の少なくとも一方を増減させ
る制御信号を出力する制御装置とを備え、上記制
御装置は、上記各センサにより、設定値以上の車
速を感知する第1の条件と設定値以上の操舵角速
度、設定値以上の横方向の加速度または設定値以
上の上下方向の加速度を感知する第2の条件とを
同時に満足したとき、または設定値以上の前後方
向の加速度を感知する第3の条件を満足したとき
に、上記可変装置に上記サスペンシヨンの減衰力
またはばね定数の少なくとも一方を増大させる制
御信号を出力することを特徴とするサスペンシヨ
ン特性制御装置である。 〔本考案の効果〕 本考案によれば、上記制御装置が、上記車速セ
ンサにより設定値以上の車速を感知し、かつ上記
操舵センサにより設定値以上の操舵角速度を感知
または上記車体横Gセンサにより設定値以上の横
方向の加速度を感知したときに、上記可変装置に
上記サスペンシヨンの減衰力またはばね定数の少
なくとも一方を増大させる制御信号を出力するよ
うに構成されているので、ステアリングホイール
を急激に操作した場合には、そのときのステアリ
ングホイールの操舵角にかかわらず上記制御装置
が減衰力またはばね定数の少なくとも一方を増大
させる制御信号を出力し、またステアリングホイ
ールをゆつくりと操作して操舵角が大きくなつた
場合には、上記車体横Gセンサにより横方向の加
速度を感知して、そのときのステアリングホイー
ルの操舵速度にかかわらず、上記制御装置が減衰
力またはばね定数の少なくとも一方を増大させる
制御信号を出力する。これにより、車体に生じる
ロールを確実に低減することができるという効果
を奏する。更に、ステアリングホイールの操舵角
を検出するセンサが不要であるので、上述の不具
合を解消できるという効果を奏する。また更に、
上記車速センサによつて設定値以上の車速を感知
し、かつ車体上下Gセンサによつて設定値以上の
上下方向の加速度を感知したときには、上記制御
装置が減衰力またはばね定数の少なくとも一方を
増大させる制御信号を出力するので、悪路走行時
等における車体の上下変位を低減して走行安定性
を向上できるという効果を奏する。しかも、上記
車速センサに関する設定値を、車速がその設定値
未満であればステアリングホイールを急操舵して
上記操舵センサにより設定値以上の操舵角速度を
感知したり、上記横Gセンサにより設定値以上の
横方向の加速度を感知しても車両の走行安定性が
損なわれることがなく、また車速がその設定値未
満であれば悪路を走行して上記上下Gセンサによ
り設定値以上の上下方向の加速度を感知しても車
両の走行安定性が損なわれることがない程度に設
定しておくことにより、制御装置は、上記車速セ
ンサにより感知した車速が設定値未満のときには
乗心地を優先して上記制御信号を出力しないの
で、不必要な制御を実行することがなく、これに
より、乗心地を向上できると共に上記可変装置を
含めた各構成部品の耐久性を上げることができる
という効果を奏する。 また、上記車体前後Gセンサによつて設定値以
上の前後方向の加速度を感知したときには、上記
制御装置が減衰力またはばね定数の少なくとも一
方を増大させる制御信号を出力するので、急制動
時あるいは急発進時等の車体のピツチングを低減
できるという効果を奏する。 〔本考案の実施例〕 以下、本考案の一実施例を添付図面に従つて詳
細に説明する。 第1図において、符号2はセンサ類を総括的に
示し、車速に応じたパルス信号を発生する車速セ
ンサ4と、図示しないステアリングシヤフトの回
転角速度に応じたパルスを発生する操舵センサ6
と、図示しないサスペンシヨンのばね上すなわち
車体に作用する車巾方向の加速度Gを検出する車
体横Gセンサ8と、車体に作用する上下方向の加
速度Gを検出する車体上下Gセンサと、車体に作
用する車体前後方向の加速度Gを検出する車体前
後Gセンサとを有している。14は制御装置とし
ての信号処理回路を総括的に示し、車速センサ4
からの信号により車速を判定する車速判定回路1
6と、操舵センサ6からの信号により操舵角
(加)速度を検出する操舵角(加)速度検出回路
18と、これら両回路16及び18からの信号並
びに車体横Gセンサ8、車体上下Gセンサ10及
び車体前後Gセンサ12からの信号を受ける制御
回路20と、同制御回路20からの信号を受けて
後述するアクチユエータに信号を送るソレノイド
駆動回路22とを有している。24は減衰力切換
用のアクチユエータを示し、前輪右(FR)、前輪
左(FL)、後輪右(RR)及び後輪左(RL)用を
有している。26はばね定数切換用のアクチユエ
ータを示し、前輪右(FR)、前輪左(FL)、後輪
右(RR)及び後輪左(RL)用を有している。 第2図において、30はエアサスペンシヨンを
総括的に示し、図示しない車輪を支持すると共に
オイルが封入されたシリンダ32、同シリンダ内
に嵌装されオリフイス34を有するピストン3
6、同ピストンに固定されると共に図示しない車
体に支持されたピストンロツド38、及び同ロツ
ドに固着されたハウジング40の周縁とシリンダ
32との間に装着されたダイヤフラム42によつ
て形成された空気室44を有し、同空気室は弁4
5を介してコンプレツサ47に連通されており、
空気室44内の圧力によつて荷重を支持し、ピス
トン36のオリフイス34の流通抵抗によつて減
衰力を得るものである。また、ピストン36内に
は大径のオリフイス46と小径のオリフイス48
とを有する円板50が回動自在に嵌装され、同円
板はピストンロツド38内の連結ロツド52を介
してアクチユエータ24に連動されており、アク
チユエータ24により円板50を回動させてオリ
フイス46をオリフイス34に合致させると減衰
力が比較的小さく、オリフイス48をオリフイス
34に合致させると減衰力が比較的大きくなるも
のである。更に空気室44はアクチユエータ26
によつて作動される開閉弁54を介してタンク5
6に接続されており、アクチユエータ26によつ
て開閉弁54が開放されるとばね定数が比較的小
さく、開閉弁54が閉塞されるとばね定数が比較
的大きくなるものである。 そして、アクチユエータ24及び26は各種セ
ンサ4,6,8,10及び12の信号に基づき制
御回路14により制御されるのであるが、ここ
で、信号処理回路14がばね定数及び減衰力を増
大せしめる信号を出力する条件の一例を下表に示
す。
【表】 上記構成によれば、信号処理回路14が、車速
センサ4により設定値(30Km/h)以上の車速を
感知し、かつ操舵センサ6によつて設定値
(20deg/S)以上の操舵角速度を感知または車
体横Gセンサ8により設定値(0.2G)以上の横
方向の加速度を感知したときに、アクチユエータ
24及び26にサスペンシヨン30のばね定数及
び減衰力を増大させる制御信号を出力するように
構成されているので、図示しないステアリングホ
イールを急激に操舵した場合には、そのときの同
ステアリングホイールの操舵角にかかわらず信号
処理回路14がばね定数及び減衰力を増大させる
制御信号を出力し、またステアリングホイールを
ゆつくりと操作して操舵角が大きくなつた場合に
は、車体横Gセンサ8により横方向の設定値以上
の加速度を感知して、そのときのステアリングホ
イールの操舵角速度にかかわらず信号処理回路1
4がばね定数及び減衰力を増大させる制御信号を
出力する。これにより、車体に生じるロールを確
実に低減できるという効果を奏する。 更に、車速センサ4によつて設定値(30Km/
h)以上の車速を感知し、かつ車体上下Gセンサ
10により設定値(0.3G)以上の上下方向の加
速度を感知したときには、アクチユエータ24及
び26にサスペンシヨン30のばね定数及び減衰
力を増大させる制御信号を出力するように構成さ
れているので、悪路走行時等における車体の上下
変位を低減できるという効果を奏する。 また、信号処理回路14は、車速センサ4によ
り80Km/h以上の車速を感知したときには、操舵
センサ6により10deg/S以上の操舵角速度を感
知または0.1G以上の横方向の加速度を感知する
ことで、アクチユエータ24及び26にサスペン
シヨン30のばね定数及び減衰力を増大させる制
御信号を出力するように構成されているので、車
速によつてサスペンシヨン特性が切換えられると
きの遠心力が変わつてしまうことによる異和感を
低減できるという効果を奏する。 しかも、信号処理回路は14は、車速センサ4
により設定値(30Km/h)未満の車速を感知した
とき、つまりステアリングホイールを急激に操作
して上記操舵センサにより設定値以上の操舵角速
度を感知したり、上記横Gセンサにより設定値以
上の横方向の加速度を感知しても、また悪路を走
行して上記上下Gセンサにより設定値以上の上下
Gを感知しても車両の走行安定性が損なわれない
ときには、乗心地を優先して上記操舵角速度、横
方向の加速度及び上下方向の加速度の大きさにか
かわらず、サスペンシヨン30のばね定数及び減
衰力を増大させる制御信号を出力しないので、不
必要な制御を実行することがなく、これにより、
乗心地を向上できると共にアクチユエータ24及
び26を含めた各構成部品の耐久性を上げること
ができるという効果を奏する。 更に、ステアリングホイールの操舵角を検出す
るセンサが不要であるので、上述の従来装置の不
具合を防止できるという効果を奏する。 また信号処理回路14は、車体前後Gセンサ1
2により設定値(0.3G)以上の前後Gを感知し
たときも、サスペンシヨン30のばね定数及び減
衰力を増大させる制御信号を出力するので、急制
動時あるいは急発進等の車体のピツチングを低減
できるという効果を奏する。 また更に、上述のように車体の姿勢変化を低減
するために、サスペンシヨン30の減衰力のみな
らずばね定数をも増大させるように構成されてい
るので、車体の姿勢変化速度のみならず姿勢変化
の絶対量も低減でき、これにより例えば旋回走行
を長時間継続するような場合でも車体のロール変
化を確実に低減できるという効果を奏する。 なお上記実施例において、車体前後Gセンサ1
2の代わりに、ブレーキ作動時に閉成されるブレ
ーキスイツチを採用することも可能であるが、そ
の場合には制動時のみの車体のピツチング低減を
得ることができる。 更に、本実施例においては、第1図に示される
ようにマニユアル制御スイツチ58が設けられて
いるので、運転者の好みによりサスペンシヨン特
性をマニユアルで制御することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す回路図、第2
図は同実施例におけるサスペンシヨンを示す断面
図である。 4……車速センサ、6……操舵センサ、8……
車体横Gセンサ、14……信号処理回路、24,
26……アクチユエータ、30……サスペンシヨ
ン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. サスペンシヨンの減衰力またはばね定数の少な
    くとも一方を増減することができる可変装置と、
    車速を検出する車速センサと、ステアリングホイ
    ールの操舵角速度を検出する操舵センサと、車体
    に作用する横方向の加速度を検出する車体横Gセ
    ンサと、車体に作用する上下方向の加速度を検出
    する車体上下Gセンサと、車体に作用する車体前
    後方向の加速度を検出する車体前後Gセンサと、
    上記各センサの出力に応じて上記サスペンシヨン
    の減衰力またはばね定数の少なくとも一方を増減
    させる制御信号を出力する制御装置とを備え、上
    記制御装置は、上記各センサにより、設定値以上
    の車速を感知する第1の条件と設定値以上の操舵
    角速度、設定値以上の横方向の加速度または設定
    値以上の上下方向の加速度を感知する第2の条件
    とを同時に満足したとき、または設定値以上の前
    後方向の加速度を感知する第3の条件を満足した
    ときに、上記可変装置に上記サスペンシヨンの減
    衰力またはばね定数の少なくとも一方を増大させ
    る制御信号を出力することを特徴とするサスペン
    シヨン特性制御装置。
JP4951382U 1982-04-06 1982-04-06 サスペンシヨン特性制御装置 Granted JPS58152406U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4951382U JPS58152406U (ja) 1982-04-06 1982-04-06 サスペンシヨン特性制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4951382U JPS58152406U (ja) 1982-04-06 1982-04-06 サスペンシヨン特性制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58152406U JPS58152406U (ja) 1983-10-12
JPS6238402Y2 true JPS6238402Y2 (ja) 1987-10-01

Family

ID=30060361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4951382U Granted JPS58152406U (ja) 1982-04-06 1982-04-06 サスペンシヨン特性制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58152406U (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6045475A (ja) * 1983-08-20 1985-03-11 Mazda Motor Corp 自動車のステアリング装置
JPS6047765A (ja) * 1983-08-24 1985-03-15 Mazda Motor Corp 自動車のステアリング装置
JPS6061364A (ja) * 1983-09-15 1985-04-09 Mazda Motor Corp 自動車のステアリング装置
JPS6061362A (ja) * 1983-09-16 1985-04-09 Mazda Motor Corp 自動車のステアリング装置
JP2581533B2 (ja) * 1984-01-30 1997-02-12 カヤバ工業株式会社 サスペンシヨン硬さの自動手動切換制御方法
JPH0669781B2 (ja) * 1984-03-05 1994-09-07 カヤバ工業株式会社 車輌の懸架装置
JPH0645288B2 (ja) * 1984-05-31 1994-06-15 三菱自動車工業株式会社 車両用サスペンション装置
JP2571359B2 (ja) * 1985-05-16 1997-01-16 三菱自動車工業株式会社 電子制御サスペンシヨン装置
JP2946904B2 (ja) * 1992-01-14 1999-09-13 三菱自動車エンジニアリング株式会社 電子制御エアサスペンション車用制御装置
JP2003072662A (ja) * 2001-09-06 2003-03-12 Kayaba Ind Co Ltd 二輪自動車の車体姿勢安定化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58152406U (ja) 1983-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5066041A (en) Control system for stabilizing the rolling of a vehicle
JP3546830B2 (ja) 車輌のロール挙動制御装置
JPH0316282B2 (ja)
EP0381774B1 (en) Suspension cylinder control system of vehicles
JPS6238402Y2 (ja)
JP4596112B2 (ja) 車両統合制御装置
JPS61163009A (ja) 車両
JPH06278441A (ja) 車両懸架装置
JPH06115335A (ja) 車輌の車体姿勢制御装置
JP3809846B2 (ja) 車両用接地荷重制御装置
JPH06227228A (ja) サスペンション制御装置
JP2001030728A (ja) 車輌の減衰係数制御装置
JPH0452088Y2 (ja)
JPH0532112A (ja) 車両のキヤンバ角制御装置
JP2517983B2 (ja) スタビライザの制御装置
JP3052995B2 (ja) サスペンション制御装置
JP2946904B2 (ja) 電子制御エアサスペンション車用制御装置
JP2936640B2 (ja) 補助舵角と輪荷重配分の総合制御装置
JP2553861B2 (ja) スタビライザ制御装置
JPH04230472A (ja) 電子制御パワーステアリング装置
JP2625751B2 (ja) スタビライザ制御装置
JPH0358945B2 (ja)
JPH0684126B2 (ja) スタビライザ制御装置
JP2595258B2 (ja) スタビライザ制御装置
JP3809845B2 (ja) 車両用接地荷重制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term