JPS5970258A - 後輪補助操舵装置 - Google Patents

後輪補助操舵装置

Info

Publication number
JPS5970258A
JPS5970258A JP17999782A JP17999782A JPS5970258A JP S5970258 A JPS5970258 A JP S5970258A JP 17999782 A JP17999782 A JP 17999782A JP 17999782 A JP17999782 A JP 17999782A JP S5970258 A JPS5970258 A JP S5970258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
rear wheel
rear wheels
vehicle body
hydraulic actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17999782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0358945B2 (ja
Inventor
Hideaki Watanabe
英明 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP17999782A priority Critical patent/JPS5970258A/ja
Publication of JPS5970258A publication Critical patent/JPS5970258A/ja
Publication of JPH0358945B2 publication Critical patent/JPH0358945B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/1509Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels with different steering modes, e.g. crab-steering, or steering specially adapted for reversing of the vehicle

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車の旋回走行時のコーナリング特性を運転
者の好みに応じて調整し得る後輪補助操舵装置に関づる
ものである。
車両のコーナリング特性は車体荷重、前輪荷重と後輪荷
重との割合、旋回速度などの条件によって変化する。例
えば運転者1人が乗っている状態で最適なコーナリング
特性にある車両でも、2人または3人が乗り、前輪荷重
が増加すると、所定の角変だけハンドルを切っても所定
の湾曲路線から外側へ外れる傾向、すなわちアンダステ
アが強くなる一方、後軸筒口が増加すると、後輪に漬り
が生じ、アンダステアの傾向が弱くなる。
このような運転条f′−1の変化に拘わらず、コーナリ
ング特性を一定の状態に維持し得るようにした後輪補助
操舵装置は本出願人により特願昭57−133918号
として出願されている。しかし、この出願のものは車体
荷重、前軸荷重と後輪荷重との割合、旋回3!!!度な
どの条件に対して常にほぼ一定したコーナリング特性が
得られるようになっているので、運転者の好みに合った
操作感覚に必ずしも適合しないという問題がある。
コーナリングにおける運転感覚は運転者の熟練度や車両
の加減速特性によっても異なるので、運転者の好みに合
うようにコーナリング特性を調整し得ることが望ましい
本発明の目的は上述の課題を達成するために、積載条件
、走行速度、道路条件などにより運転者の好みに応じた
コーナリング特性を選択し得るようにした後輪補助操舵
装置を提供することにある。
このため、本発明の構成は前輪懸架機構J3よび後輪懸
架(幾構にそれぞれ設けた1対の荷重センサと、該1対
の荷重センサの信号から車体荷重に対プる前軸荷重の割
合を求める第1の演算回路と、車体中央部に設けた横加
速瓜センサと、前記1対の荷重センυの信号と前記横加
速度センサの信号とから横荷重を求める第2の演算回路
と、左右の後輪懸架機構のナックルアームに連結された
1−ラックロッドを駆8する液圧アクチュエータと、該
液圧アクチュエータの液圧回路を制御する電磁切換制御
弁と、前記第1.第2の演算回路の信号から定まる特定
の信号によってl1Oiic!電磁切換制御弁を制御づ
る制御装置とを備えている後輪補助操舵装置において、
運転席にロールスアアを補正するための手動選択装置を
設4J、該手動選択装置の信号によって前記制1111
装置の出力信号を補正し、前記液圧アクチュエータによ
って作動される後輪の爛向角を変化さlて旋回i’t=
 i−j@の」−ナリング特性を調整し1りるようにし
たしのである。
本発明を実施例に基づいて説明すると、第1図に概念的
に示すように、前輪懸架機構に前軸荷重を検出りる前軸
荷重セン(〕゛1が、また後輪懸架機構に後軸荷膣セン
ザ2が、また車体中央に横加速度センサ3がぞれぞれ設
置Jられる、ぞして、これらのセン→j’1.2.3の
検出信号を制御装置4へ入力し、所定の条件に適った出
力を電磁切換制御弁6t\加え、これにJ:″つて液圧
ポンプ5からの液圧回路で駆動される液圧アク″f−J
、 I−夕7を制動し、この液圧アクチュエータ7によ
って後輪8の向きを制御づ′るように構成される。
Mlセンサ1,2はそれぞ杵ストラット型の独立懸架機
構の場合、例えばス1〜ラットのばねHうと該スt・ラ
ッ1〜を車体側に回転可能に支祐する軸受との間に、公
知の歪ゲージを介装するなどし゛て構成される。
(黄加速麿センザ3は例えば車体側に固定した箱の中に
錘を車体の横方向に移動可能にばねをもつ−(支持し、
この錘の移動量を電気的に検出慢るもので、このような
ものは公知であるので詳)ホしない。
後輪8を陥向するための後輪懸架機構は、第2図に示す
ように構成される。すなわら、車体に対してス]−ラッ
トマウント15をちって支持されるショックアブソーバ
が、シリンダ42の内部に1医装したピストンから延び
るスI−ラット14をス1−ラットマウン1−15に結
合し、シリンダ42に固定したばね座43と前記ス1〜
ラツ1〜マウン1−15の下側に支持したばね座との間
にばね13を介装して構成される。そしで、シリンダ4
2の下端部にC字形をなすナックル34が結合され、こ
のナックル34の下端部がロアーリンク32の先端に球
継手をもって結合される。このロアーリンク32の基端
部は前後方向に延びるピンをもって車体に支持される。
ナックル34から後方にナックルアーム35が延出され
、この咽部に球継手38をもって1−ラックロッド37
が連結され、左右のトラックロンド37は球継手39を
介しセンタロンド36をもって互いに連結され、このセ
ンタロッド36が液圧アクチュ1−夕7によって軸線方
向に駆動されるようになっている。
液圧アクチュエータ7はシリンダ7aの内部にビス1〜
ンを嵌合して両端側に液室を区画形成し、前記ピストン
に結合した0ツド7bをシリンダ7aから延出し、これ
を前記センタロンド36に連結したものである。ぞして
、シリンダ7aが車体側に固定され、この両端液室の一
方へ選択的に圧液が導入されるようになっている。
前記ナックル34の背面ないし外側面にスピンドルがt
吉合され、これにブレーキディスク4゛1とどもに後輪
8が支持されるようになっている。、L」アーリンク3
2の両端部には前方へ延びるトレーリングリンク33が
連結され、この先端部は車体側に連結され、これによっ
てナックル34の前後方向の位置が規制されるようにな
っている。また、左右の後輪の上下運動の均衡を保つた
めに、U字形に折り曲げられたスタビライザロッド45
の中央部がラバーブツシュ44をもって車体側に回動可
能に支持され、この両端部がロアーリンク32から上方
へ突出する支柱46に連結される。
第3図に示すように、制御装置4は前軸荷重センサ1と
後軸荷重センサ2との検出信号を第1の演篩回路51へ
加えて車体荷重に対する前軸荷■〈前軸荷重比)を求め
、これを制御マツプ53へ加える一方、前記前軸vJ重
センサ1と後軸荷重センサ2との検出信号を加締して得
られる車体荷重に相当する信号に横加速度センサ3の検
出信号を乗じて、車体に作用する横荷重に相当する信号
を制御マツプ53へ加えるように構成される。
この制御マツプ53は例えばマイクロコンピュータを用
い、そのROMに前軸荷重比および車体に加わる横荷重
に対応じた後輪操舵角θを得るように記憶されるもので
、このROMから手1113m択スイッチ21のiB 
4により補正された操舵角θが読み出されるようになっ
ている。そして、1171Mマツプ53からの出力によ
って電磁切換制御弁6が駆動され、液圧アウチュエータ
7が所定のストロークだけ駆動され、後輪8に所定の操
舵角θが与、”tられる。
制御マツプ53は次のJ:うに作成される。車両の旋回
走行時遠心力により車体に生ずる横加速度Qが大きいは
ど、第4図に[61で示すように、所定の旋回半径から
のずれ(所定の旋回半径ROに対する実際の旋回半径R
どの比R,′Ro)が大きいが、5¥!員1名の場合の
最適コーナリング特性を線61で示ブと、この基準のコ
ーナリング特性に対して#ldl荷重比か大きくなると
NJ61Aで示すように変化し、また前軸荷重比が小さ
くなると線61Bで示すように変化することが実験的に
求められる。このような前軸荷重比の変化に対し運転者
の好みに合ったコーナリング特性を得るために後輪を操
舵するのであるが、後輪を操舵しない場合の後輪のロー
ルステア、すなわち旋回走行によって車体が傾いたとき
のt−一変化やアクスルステアによって後輪が実質的に
偏向される傾向が実験的に求められる。ずなわら、第4
図の基準の線61で示す運転条件で、横加速度Qに対す
る後輪のロールステアを外力により変えることにより、
第5図に紗65や線66で示すようなコーナリング特性
を得ることができる。そのためには、第6図に示すよう
に、前輪荷重比に対して後輪のロールステアφを$16
7で示すように変化さ1!れば良いことが解る。
:ここで、第7図に示すように、ロールステアφをパラ
メータどするロール角(車体の横筒mにより決まる〉に
対応した操舵角θを得る線群68を作成し、前軸荷重比
によって決まるロールステアへ φを補正するようにする。すなわち、線群68の1つを
選択するようにすればよい。例えば、低速走行で前軸荷
重比によって決まる阜準のロールステアφに対して手動
選択スイッチ21によりアンダステアを弱くすれば、基
準のロールステアφよりも勾配の緩い線が選択され、こ
れに対応して後輪の操舵角が小さくなる。一方、高速走
行で手動選択スイッチ21によりアンダステアを強くす
れば、基準のロールステアφよりも勾配の急な線が選択
され、これに対応して操舵角が大きくなる。
次に、上述の構成になる本発明装置の作用を説明Jると
、第3図において、前軸荷律センサ1および後軸荷担セ
ンサ2の信号に基づいて第1の演樟回路5゛1から前軸
荷重比に相当する信号が、また前軸荷重センサ1、後軸
荷重センす2 j3 J:び横加速度センサ3の信号に
基づいτ第2の演粋回路52から後輪のロール角に相当
する信号が制御マツプ53に与えられ、これらの信号に
基づいて制御マツプ53に記憶されている操舵角θに相
当プる信号が電磁切換制御弁6へ与えられ、液圧源から
液圧アクチコエータ7へ作動液が供給され、液圧アクチ
ュエータ7が所定のストロークだけ駆動され、1−′5
ツクロッド36.37によってナックル34がこのナッ
クルアーム35とロアーリンク32どの球継手40を中
心とし°(水平に回動し、後輪8の向きが変更される。
この後輪8の向きが所定の操舵角θに達すると、ロッド
7bの移動に関連して電磁切換制御弁6が移動し、液圧
回路が連断され、その位置に液圧アクチュエータ7が保
持される。
車両が旋回走行を終了するにつれて横加速度センサ3の
信号がOとなり、制御マツプ53の出力も0となるので
、これに対応して電磁切換制御弁6の位置が変化し、液
圧アクチュエータ7が中立の位置へ戻され、後輪8の傾
きが直進方向に戻される。
手動選択スイッチ21が基準の位置、プなわち補正を加
えない位置にあるときは、第8図に示すように、横荷重
によって決まる後輪のロール角αに対して基準のロール
ステアφ2−・一定の線に対応Jる操舵角θ2が制御マ
ツプから読み出されるが、手動選択スイッチ21により
アンダステアを弱く設定すると、ロール角αに対してφ
1−一定の線に対応する操舵角θ1が読み出される。逆
に、手動選択スイッチ21によりアンダステアを強く設
定すると、ロール角αに対してφ3−一定の線に対応す
る操舵角θ3が読み出される。
本発明は上述のように構成したので、積載条件、走行速
度、道路条件などを勘案して運転者の好みに応じたコー
ナリング特性を求めることができる。
なお、上述した実施例では、前軸荷重センサ1および後
軸荷重センサ2を懸架機構のスI〜ラットと車体との間
に介装したが、本弁明はこの構成に眼窩されるものでは
なく、例えば第2図に示すスタビライザロッド45の中
央部分の回動量をポテンショメータなどによって検出し
てもよい。また、懸架機構のショックアブソーバとして
ハイドロニューマチック型のものが使用される場合には
、封入液圧またはガス圧の変化、またはス1−ラツ]〜
マウン1〜15とナックル34との間隔ないし高さの変
化を電気的に検出するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る後輪補助操舵装置の概略構成図、
第2図は同装置の斜−視図、第3図は制御装置のブロッ
ク図、第4図、第5図、第6図および第7図は第3図に
示す制御マツプを説明するための線図、第8図は本発明
装置の作動を説明するための線図゛Cある。 1:前軸荷重センサ 2:後軸荷mセンサ 3:横加速
度センサ 4:制御II装置 5:液圧ポンプ6:ar
+iVJ換制御弁 7:液圧アクチュエータ8二後輪 
14ニストラットロッド 選択スイッチ 32:0アーリンク 33:l−レーリ
ングリンク 34:ナックル 35:ナックルアーム 
36:ゼンタOツド 37:トラック【コツト 45ニ
スタビライザ 51.52:第1。 第2の演界回路 53:制御マツプ 特許出願人 い!!−ず自動車株式会社代理人  弁理
士 山木俊夫 第 1 図 第 2 凶 rH3■

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 前輪懸架機構および後輪懸架機構にそれぞれ設けた1対
    の荷重センサと、該1対の荷重センサの信号から車体荷
    重に対する前輪荷重の割合を求める第1の演梓回路と、
    車体中央部に設けた横加速度センサと、前記1対の荷重
    センサの信号と前記横加速度センサの信号とから横荷重
    を求める第2の演粋回路と、左右の後輪懸架機構のナッ
    クルアームに連結された1〜ラツクロツドを駆動する液
    圧アクチュエータと、該液圧アクチュエータの液圧回路
    を制御する電磁切換制御弁と、前記第1.第2の演算回
    路の信号から定まる特定の信号によって前記電磁切換制
    御弁を制御する制御装置とを備えている後輪補助操舵装
    置において、運転席にロールステアを補正するための手
    動選択装置を設け、該手動選択装置の信号によって前記
    制御装置の出力信号を補正し、前記液圧アクチュエータ
    によって作動される後輪の偏向角を変化させ°C旋同走
    行時のコーナリング特性を調整し得るようにしたことを
    特徴とする後輪補助操舵装置。
JP17999782A 1982-10-15 1982-10-15 後輪補助操舵装置 Granted JPS5970258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17999782A JPS5970258A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 後輪補助操舵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17999782A JPS5970258A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 後輪補助操舵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5970258A true JPS5970258A (ja) 1984-04-20
JPH0358945B2 JPH0358945B2 (ja) 1991-09-09

Family

ID=16075645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17999782A Granted JPS5970258A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 後輪補助操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5970258A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60166566A (ja) * 1984-02-08 1985-08-29 Mazda Motor Corp 車両の4輪操舵装置
JPS61132406A (ja) * 1984-11-29 1986-06-19 Fuji Heavy Ind Ltd ストラツト型後輪懸架装置
JPS61163710U (ja) * 1985-03-30 1986-10-11
JPH02117469A (ja) * 1988-10-25 1990-05-01 Daihatsu Motor Co Ltd 四輪操舵装置
JPH04308014A (ja) * 1991-04-03 1992-10-30 Nkk Corp 高炉マッドガンの充填装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60166566A (ja) * 1984-02-08 1985-08-29 Mazda Motor Corp 車両の4輪操舵装置
JPH0534194B2 (ja) * 1984-02-08 1993-05-21 Matsuda Kk
JPS61132406A (ja) * 1984-11-29 1986-06-19 Fuji Heavy Ind Ltd ストラツト型後輪懸架装置
JPH0453724B2 (ja) * 1984-11-29 1992-08-27 Fuji Heavy Ind Ltd
JPS61163710U (ja) * 1985-03-30 1986-10-11
JPH02117469A (ja) * 1988-10-25 1990-05-01 Daihatsu Motor Co Ltd 四輪操舵装置
JPH04308014A (ja) * 1991-04-03 1992-10-30 Nkk Corp 高炉マッドガンの充填装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0358945B2 (ja) 1991-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3816730B2 (ja) 車両の操舵装置
JP2863923B2 (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
CZ20023816A3 (cs) Naklánějící se vozidlo s řiditelnými zadními koly
US4842295A (en) Vehicle wheel suspension
JPS5970258A (ja) 後輪補助操舵装置
JPH0669774B2 (ja) 車両のリヤサスペンシヨン装置
JPH03114978A (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
JPH06286447A (ja) 自動車のサスペンション装置
JP3076541B2 (ja) 操向車輪制御構造
US3649042A (en) Vehicle suspension having automatic corrective steering
JPS58105812A (ja) 車両用リアサスペンシヨンの制御装置
JPS5923775A (ja) 後輪補助操舵装置
JPS6015213A (ja) 懸架装置
JP3209467B2 (ja) 自動車用後輪サスペンション装置
JP3157343B2 (ja) 自動車の4リンク式リヤサスペンション装置
JPS6382879A (ja) 後2軸車の後軸操舵装置
JPH02283509A (ja) マクファーソンストラット型サスペンション
JPH03276804A (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
JPH07228124A (ja) 車両のスタビライザ装置
JPS5970261A (ja) 後輪補助操舵装置
JP2941618B2 (ja) 自動車に使用されるリア・サスペンション
JPH06107221A (ja) 車両の操舵装置
KR20210066533A (ko) 차량용 캐스터 특성 조절장치
JP3018828B2 (ja) ヨーレート制御装置
JPH0741844B2 (ja) 自動車の後軸操舵装置