JPH0126913B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0126913B2
JPH0126913B2 JP57133918A JP13391882A JPH0126913B2 JP H0126913 B2 JPH0126913 B2 JP H0126913B2 JP 57133918 A JP57133918 A JP 57133918A JP 13391882 A JP13391882 A JP 13391882A JP H0126913 B2 JPH0126913 B2 JP H0126913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear wheel
steering angle
front wheel
load
wheel load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57133918A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5923775A (ja
Inventor
Akio Kawadachi
Nobuyoshi Takeda
Akifumi Matsushita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP13391882A priority Critical patent/JPS5923775A/ja
Publication of JPS5923775A publication Critical patent/JPS5923775A/ja
Publication of JPH0126913B2 publication Critical patent/JPH0126913B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/148Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering provided with safety devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は車両の運転条件に関係なく、常に良好
なコーナリング特性が得られる後輪補助操舵装置
に関するものである。
[従来の技術] 車両のコーナリング特性は車体荷重、前輪荷重
比、旋回速度などの条件により変化する。例えば
運転者1人が乗つている場合は最適なコーナリン
グ特性にある車両でも、2人が乗り前輪荷重が増
加すると、所定の切り角だけハンドルを操作して
も所定の湾曲路線から外側へずれる傾向、すなわ
ちアンダステアが強くなり、逆に後輪荷重が増加
すると、後輪に滑りが生じ、アンダステアの傾向
が弱くなる。
積載条件によるコーナリング特性の変化は後輪
のホイルアライメントの変化(リジツトアクスル
車両ではアクスルステア、独立懸架車両ではトー
変化)を利用して、ある程度抑えることができる
が、その抑止効果は懸架機構のリンクの配置によ
り決つてしまうので、あらゆる積載条件で望まし
いコーナリング特性を得ることはできない。
特開昭57−11173号公報に開示される後輪操舵
装置では、車両の旋回中の加減速運転により生じ
る車体の横滑りを防ぐために、後輪を前輪と反対
側に操舵し、かつ舵角比(前輪舵角に対する後輪
舵角の割合)を車両の運動条件から理論的に算出
している。すなわち、車速センサと前輪舵角セン
サと車体荷重センサとの各信号に基づき、指令回
路で舵角比を算出し、舵角比に相当する電気信号
に基づきサーボアンプとサーボ制御弁を駆動し、
後輪を操舵するアクチユエータの油圧回路を制御
するものである。
上述の後輪操舵装置では、加減速時の車体重心
の前後移動に着目し、これを前後輪が受け持つ車
体荷重の変化から割り出している。旋回中時々
刻々と車両の運転条件の変化に対応して舵角比を
計算するので、指令回路の構成が非常に複雑なも
のとなり、懸架機構のばね特性にバラツキがある
と、車体の実際の挙動に即した制御が得られなく
なり、また運転者の好む操舵感覚に合つた舵角制
御を行うことはできない。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明の目的は運転条件に対応して後輪舵角を
加減することにより、常に安定したコーナリング
特性が得られる後輪補助操舵装置を提供すること
にある。
[問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明の構成は前
輪荷重センサと後輪荷重センサとの信号から前輪
荷重比を求める演算回路と、横加速度センサと前
記両方の荷重センサとの信号から遠心力を求める
演算回路と、前輪荷重比と遠心力とから予め設定
された後輪舵角を求める後輪舵角決定手段と、後
輪舵角決定手段の出力信号に基づき駆動される電
磁制御弁と、電磁制御弁により油圧回路を制御さ
れ後輪ナツクルを駆動するアクチユエータとを具
備するものである。
[作用] 前輪荷重センサ1と後輪荷重センサ2から求ま
る前輪荷重比と、両方の荷重センサ1,2と横加
速度センサ3とから求まる車体の遠心力に基づ
き、制御装置4の後輪舵角決定手段から後輪舵角
θを求め、後輪舵角決定手段の出力信号によりア
クチユエータ7の油圧回路の電磁制御弁6が制御
し、アクチユエータ7により後輪を操舵する。こ
のように、運転条件に応じて後輪舵角θが制御さ
れるので、運転者にとつて常に安定したコーナリ
ング特性が得られる。
[発明の実施例] 第1図に概念的に示すように、前輪懸架機構に
前輪荷重を検出する前輪荷重センサ1が、後輪懸
架機構に後輪荷重センサ2が、また車体中央に横
加速度センサ3がそれぞれ設けられる。本発明は
各センサ1,2,3の検出信号を入力とする、後
輪舵角決定手段を含む制御装置4から、運転条件
に適つた出力信号を求め、この出力信号を電磁制
御弁6へ加え、電磁制御弁6により油圧ポンプ5
からの油圧回路を制御されるアクチユエータ7を
駆動し、後輪8の舵角を制御するものである。
荷重センサ1,2は例えばストラツト型の独立
懸架機構の場合であれば、第2図に示すように、
ストラツトロツド14のばね座12と、ストラツ
トロツド14を回転可能に支持する軸受19との
間に、公知の歪ゲージ11を介装して構成され
る。
ばね座12は図示してないシリンダの壁部に固
定したばね座との間にストラツトロツド14を取
り囲むコイルばね13を支持している。軸受19
がマウントラバー20を介してストラツトマウン
ト15に衝合支持され、このストラツトマウント
15が車体16に設けた開口部にボルトとナツト
18により締結される。このような懸架機構は、
第3,4図に示す後輪懸架機構と同様である。
横加速度センサ3は例えば車体側に固定した箱
の中に、錘を車体の横方向に移動可能にばねによ
り支持し、錘のばね力に抗する移動量を電気的に
検出するものであり、これも公知であるので詳述
しない。
後輪8を偏向するための後輪懸架機構は、第
3,4図に示すように構成される。車体に対して
ストラツトマウント15により支持されるシヨツ
クアブソーバが、シリンダ42の内部に嵌装した
ピストンから延びるストラツトロツド14をスト
ラツトマウント15に結合し、シリンダ42に固
定したばね座43とストラツトマウント15の下
側に支持したばね座12(第2図)との間にばね
13を介装して構成される。シリンダ42の下端
部にC字形をなすナツクル34が結合され、この
ナツクル34の下端部がロアアーム32の先端に
球継手により結合される。ロアアーム32の基端
は前後方向のピンにより車体に支持される。
ナツクル34から後方に延びるナツクルアーム
35の端部に、球継手38によりトラツクロツド
37が連結され、左右のトラツクロツド37は球
継手39を介してセンタロツド36と連結され
る。このセンタロツド36がアクチユエータ7に
より軸方向に駆動される。
アクチユエータ7はシリンダ7aの内部にピス
トンを嵌合して両端側に油室を区画形成し、ピス
トンに結合したロツド7bをシリンダ7aから延
出してなり、ロツド7bがセンタロツド36と連
結される。車体側に固定されるシリンダ7aの両
端油室の一方へ選択的に圧油が導入される。
ナツクル34の外側面に結合した車軸に、ブレ
ーキデイスク41と一緒に後輪8(第4図)が支
持される。各ロアアーム32の端部に前方へ延び
るトレーリングリンク33の後端が連結され、前
端は車体側に連結される。トレーリングリンク3
3によりナツクル34の前後移動が規制される。
また、左右の後輪の上下移動の均衡を保つため
に、U字形に折り曲げられたスタピライザロツド
45の中央部がブラケツト44により車体側に回
動可能に支持され、両端部がロアアーム32から
上方へ突出する支柱46に連結される。
第5図に示すように、制御装置4は前輪荷重セ
ンサ1と後輪荷重センサ2の検出信号WF,WR
を、演算回路51へ加えて、ここで前輪荷重比に
相当する電気信号を求め、制御マツプ53へ加え
る。また、前輪荷重センサ1と後輪荷重センサ2
との検出信号WF,WRから演算回路52により車
体全荷重に相当する信号を求め、車体全荷重に相
当する信号と横加速度センサ3の検出信号gとの
積を演算回路52aで求め、車体に作用する遠心
力Fに相当する信号を制御マツプ53へ加える。
制御マツプ53から前輪荷重比と遠心力Fに対応
する後輪舵角θを求める。
制御マツプ53は例えばマイクロコンピユータ
からなる制御装置4のROMに、予め実験的に求
めた前輪荷重比と遠心力Fとに対応した最適の後
輪舵角θを記憶設定して構成される。制御マツプ
53から読み出された後輪舵角θに相当する信号
により電磁制御弁6が駆動され、アクチユエータ
7が所定のストロークだけ駆動され、後輪8に舵
角θが与えられる。
制御マツプ53は次のように作成される。第6
図に示すように、旋回走行時車体の横加速度gが
大きいほど、第6図に線61で示すように、所定
の旋回半径からのずれ(所定の旋回半径R0に対
する実際の旋回半径Rの比)R/R0が大きいが、
乗員1人の場合の最適コーナリング特性を線61
で示す時、この最適のコーナリング特性に対して
前輪荷重比(乗員数により変化する)が大きくな
ると線62で示すように変化し、前輪荷重比が小
さくなると線63で示すように変化する。これは
後輪ステアが生じるからである。後輪ステアと
は、車体がロール(横傾)した時の後輪のトー変
化やアクスルステアにより後輪が実質的に偏向さ
れる現象である。したがつて、後輪懸架機構のリ
ンクの配置を変えると、乗員1人の運転条件で
も、第7図に線65や線66で示すようなコーナ
リング特性が得られる。
第6図には前輪荷重比が一定の場合の横加速度
gに対するステアリング特性を示したが、実際に
は前輪荷重比と車体全荷重(総重量)とによりコ
ーナリング特性が変化する。
第8図は車体全荷重を一定とした場合の前輪荷
重比に対する後輪ステア特性を表す。前輪荷重比
が等しい場合でも全荷重が小さくなると、後輪ス
テアが顕著に表れる。後輪ステアの度合は単位横
加速度gに対する後輪の舵角(直進位置からの傾
き)の割合(度/g)で表される。この場合、+
は前輪と逆位相の舵角、−は前輪と同位相の舵角
である。序でながら、前輪荷重比が約0.6では、
前輪が操舵されても後輪は直進位置を保つ。した
がつて、全荷重と前輪荷重比と横加速度gとに対
応して後輪を適当に操舵すれば、第6図に線61
で示すようなコーナリング特性が常に維持され
る。
制御マツプは好ましくは車体全荷重ごとに多数
の制御マツプを用意する。乗用車の場合は乗員数
が変化しても車体全荷重にあまり影響しないの
で、制御マツプは1〜3枚備えれば十分である。
各車体全荷重ごとの制御マツプは、横軸を遠心力
F(車体全荷重×横加速度g)とし、縦軸を後輪
舵角θとすると、第9図に示すように前輪荷重比
をパラメータとする線群68で表される。第9図
には車両が右旋回する場合の制御マツプを示した
が、左旋回の場合にも遠心力Fの方向が異なるだ
けで、同様の制御マツプを用いて所要のコーナリ
ング特性が得られる。
次に、本発明装置の作用を説明する。第5図に
おいて、前輪荷重センサ1と後輪荷重センサ2と
の信号に基づいて演算回路51から前輪荷重比に
相当する信号が、また演算回路52,52aから
車体の遠心力Fに相当する信号がそれぞれ制御マ
ツプ53へ加えられ、前輪荷重比と車体の遠心力
Fに対し最適の後輪舵角θに相当する信号が電磁
制御弁6へ与えられ、油圧源からアクチユエータ
7へ圧油が供給され、アクチユエータ7が所定の
ストロークだけ駆動され、トラツクロツド36,
37によりナツクル34がロアアーム32との球
継手を中心として水平に回動され、後輪8が操舵
される。後輪8が所定の舵角θになると、アクチ
ユエータ7のロツド7bの移動に関連して電磁制
御弁6が作動し、油圧回路が遮断され、その位置
にアクチユエータ7が保持される。
車両が旋回走行を終了するにつれて横加速度セ
ンサ3の信号が0となり、制御装置4の出力も0
となるので、これに対応して電磁制御弁6の位置
が変化し、アクチユエータ7が中立位置へ戻さ
れ、後輪8が直進位置へ戻される。
なお、上述した実施例では、前輪荷重センサ1
と後輪荷重センサ2を、懸架機構のストラツトロ
ツドと車体との間に介装したが、本発明はこの構
成に限定されるものではなく、例えば第10図に
示すように、スタピライザロツド45の中央部分
に結合したアーム71の先端と車体との間にロツ
ド72を連結し、ロツド72を取り囲む可動の励
磁コイルと不動の検出コイル73とから、スタピ
ライザロツド45の捩れの変化に基づくロツド7
2の変位量を電気的に検出するか、またはロツド
72の変位量をポテンシヨメータにより検出して
もよい。
また、懸架機構のシヨツクアブソーバとしてハ
イドロニユーマチツク型のものを使用する場合
は、封入油圧またはガス圧の変化、またはストラ
ツトマウント15とナツクル34との間隔の変化
から前後輪の荷重を電気的に検出してもよい。
[発明の効果] 本発明は上述のように、前輪荷重センサと後輪
荷重センサとの信号から前輪荷重比を求める演算
回路と、横加速度センサと前記両方の荷重センサ
との信号から遠心力を求める演算回路と、前輪荷
重比と遠心力とから予め設定された後輪舵角を求
める後輪舵角決定手段と、後輪舵角決定手段の出
力信号に基づき駆動される電磁制御弁と、電磁制
御弁により油圧回路を制御され後輪ナツクルを駆
動するアクチユエータとを具備したものであり、
前輪荷重比と車体の横加速度ないし遠心力とから
最適の後輪舵角が求められ、これに対応してアク
チユエータにより後輪が自動的に操舵されるか
ら、車両の積載条件や運転条件に関係なく、操縦
しやすい一様なコーナリング特性が得られ、車両
の操縦安定性と安全性が向上される。コーナリン
グ特性は運転者の好みにあつた値に予め設定でき
る。
本発明によれば、使用するセンサの数が少な
く、その構成が簡単であり、演算回路も非常に簡
単であるから、低コストで提供でき、後輪舵角設
定手段の設定値を変えることにより、運転者の体
感上好まれるようなコーナリング特性を得ること
も可能である。
本発明は後輪のロールステアを有効に利用し得
るから、比較的小出力のアクチユエータで後輪を
操舵し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る後輪補助操舵装置の概略
構成図、第2図は前後輪の荷重センサの一例を示
す側面断面図、第3図は後輪補助操舵装置の斜視
図、第4図は同背面図、第5図は制御装置のブロ
ツク線図、第6〜9図は第5図に示す制御マツプ
の特性線図を求めるための説明線図、第10図は
本発明の一部変更実施例に係る側面図である。 1:前輪荷重センサ、2:後輪荷重センサ、
3:横加速度センサ、4:制御装置、5:油圧ポ
ンプ、6:電磁制御弁、7:アクチユエータ、
8:後輪、14:ストラツトロツド、16:車
体、32:ロアアーム、33:トレーリングリン
ク、34:ナツクル、35:ナツクルアーム、3
6:センタロツド、37:トラツクロツド、4
5:スタピライザロツド、51,52,52a:
演算回路、53:制御マツプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 前輪荷重センサと後輪荷重センサとの信号か
    ら前輪荷重比を求める演算回路と、横加速度セン
    サと前記両方の荷重センサとの信号から遠心力を
    求める演算回路と、前輪荷重比と遠心力とから予
    め設定された後輪舵角を求める後輪舵角決定手段
    と、後輪舵角決定手段の出力信号に基づき駆動さ
    れる電磁制御弁と、電磁制御弁により油圧回路を
    制御され後輪ナツクルを駆動するアクチユエータ
    とを具備することを特徴とする後輪補助操舵装
    置。
JP13391882A 1982-07-31 1982-07-31 後輪補助操舵装置 Granted JPS5923775A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13391882A JPS5923775A (ja) 1982-07-31 1982-07-31 後輪補助操舵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13391882A JPS5923775A (ja) 1982-07-31 1982-07-31 後輪補助操舵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5923775A JPS5923775A (ja) 1984-02-07
JPH0126913B2 true JPH0126913B2 (ja) 1989-05-25

Family

ID=15116124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13391882A Granted JPS5923775A (ja) 1982-07-31 1982-07-31 後輪補助操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5923775A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6067267A (ja) * 1983-09-22 1985-04-17 Toyota Motor Corp 車両用操舵装置
JPS60163768A (ja) * 1984-02-02 1985-08-26 Honda Motor Co Ltd 車両の操舵装置
US4598788A (en) * 1984-02-02 1986-07-08 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Steering system for vehicles
JPH07110566B2 (ja) * 1984-03-26 1995-11-29 マツダ株式会社 自動車のリアサスペンション
IT1212162B (it) * 1987-12-30 1989-11-08 Fiat Auto Spa Sospensione posteriore per autoveicoli del tipo a ruote indipendenti a quadrilateri trasversali

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5711173A (en) * 1980-06-24 1982-01-20 Nissan Motor Co Ltd Method of controlling steering angle for vehicle capable of steering two sets of wheels
JPS5760974A (en) * 1980-09-02 1982-04-13 Honda Motor Co Ltd Vehicle steering system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5711173A (en) * 1980-06-24 1982-01-20 Nissan Motor Co Ltd Method of controlling steering angle for vehicle capable of steering two sets of wheels
JPS5760974A (en) * 1980-09-02 1982-04-13 Honda Motor Co Ltd Vehicle steering system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5923775A (ja) 1984-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4821454B2 (ja) 車両の走行制御装置
US4191274A (en) Adjusting automobile suspension system
EP0150856A2 (en) Auxiliary steering system for wheeled vehicle
PL205331B1 (pl) Pojazd przechylny
JPH02144205A (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
US4598788A (en) Steering system for vehicles
US4842295A (en) Vehicle wheel suspension
WO2007031817A1 (en) Method of controlling a steer by wire steering system
JPH0126913B2 (ja)
JPS6238402Y2 (ja)
JP3076541B2 (ja) 操向車輪制御構造
JPH03231015A (ja) 車輪のアライメント制御装置
JPH0358945B2 (ja)
EP1105299B1 (en) Vehicle suspension system
JPS58105812A (ja) 車両用リアサスペンシヨンの制御装置
JPS6015213A (ja) 懸架装置
JP2888010B2 (ja) 車両用キャンバ角制御装置
JP2553861B2 (ja) スタビライザ制御装置
JP5162491B2 (ja) 車両の後部座席制御装置
JP2894393B2 (ja) 車両用キャスタ角制御装置
JPH05213027A (ja) サスペンション制御装置
JPS6185276A (ja) 自動車の操向制御装置
EP0081613B1 (en) Trailer with mass restraint
JPH0624232A (ja) 自動車のサスペンション装置
JPH06107221A (ja) 車両の操舵装置