JPS5944786B2 - 相補型mis回路装置 - Google Patents

相補型mis回路装置

Info

Publication number
JPS5944786B2
JPS5944786B2 JP56105829A JP10582981A JPS5944786B2 JP S5944786 B2 JPS5944786 B2 JP S5944786B2 JP 56105829 A JP56105829 A JP 56105829A JP 10582981 A JP10582981 A JP 10582981A JP S5944786 B2 JPS5944786 B2 JP S5944786B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
semiconductor
mis
field effect
conductivity type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56105829A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS587855A (ja
Inventor
勝治 堀口
隆宏 青木
良太 笠井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP56105829A priority Critical patent/JPS5944786B2/ja
Publication of JPS587855A publication Critical patent/JPS587855A/ja
Publication of JPS5944786B2 publication Critical patent/JPS5944786B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0921Means for preventing a bipolar, e.g. thyristor, action between the different transistor regions, e.g. Latchup prevention

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は相補型MIS回路装置の改良に関する。
相補型MIS回路装置として従来、以下述べる構成を有
するものが提案されている。即ち、第1図及び第2図に
示す如く、例えばN型の半導体基板1を有する。
半導体基板1は、素子形成領域A1及びA2を有する相
補型MIS回路形成領域Fを具備する。
而して相補型MlS回路形成領域Fを用いて例えばNチ
ヤンネル型のMIS電界効果トランジスタM1とPチヤ
ンネル型のMIS電界効果トランジスタM2とを含む相
補型MIS回路装置Uが構成されている。この場合、N
チヤンネル型のMIS電界効果トランジスタM1は、領
域Fが有する素子形成領域A1内にその主面側よ)形成
されたP型の半導体領域11と、その半導体領域11内
にその主面側よシ形成されたソース領域及びドレイン領
域としてのN型の半導体領域12及び13と、半導体領
域11の主面の半導体領域12及び13間のチヤンネル
領域としての領域上に形成されたゲート用絶縁層として
の絶縁層14とその絶縁層14上に形成されたゲート電
極としての導電性層15とを含んで、領域A1を用いて
構成されている。
又Pチヤンネル型のMlS電界効果トランジスタM2は
、領域Fが有する素子形成領域A2内にその主面側よ)
形成されたソース領域及びドレイン領域としてのP型の
半導体領域16及び17と、領域A2の主面の半導体領
域16及び17間のチヤンネル領域としての領域上に形
成されたゲート用絶縁層として絶縁層18と、その絶縁
層18上に形成されたゲート電極としての導電性1−1
9とを含んで、領域A2を用いて構成されている。而し
てNチヤンネル型のMIS電界効果トランジスタM1を
構成せる半導体領域13とPチヤンネル型のMlS電界
効果トランジスタM2を構成せる半導体領域17とが導
電囲層20にて互に連結されて出力線0に導出され、ト
ランジスタM2を構成せる半導体領域16が半導体基板
1と共に電源線VDに接続され、トランジスタM1を構
成せる半導体領域12が半導体領域11と共に電源線V
Dと対をなす電源線Sに接続され、トランジスタM1を
構成せる導電性層15とトランジスタM2を構成せる導
電性層19とが導電性層21にて連結されて入力線に導
出され、依つて相補型MIS回路装置Uが第3図に示す
如くNチヤンネル型のMIS電界効果トランジスタM1
とNチヤンネル型の電界効果トランジスタM2とがそれ
等のドレインをして互に接続して直列に接続され、その
Pチヤンネル型のトランジスタM2のソースが電源線V
Dに、Nチヤンネル型のトランジスタM1のソースが電
源線VSに接続され、而して両トランジスタM1及びM
2のゲートが互に接続されて入力線に、両トランジスタ
M1及びM2のドレインの接続中点が出力線0に導出さ
れ、入力線1に、2値表示で「1」(電源線VDに与え
られる電位V。と略々等しい高電位で意味づけられてい
る)及び「0」(電源線Dに与えられている電位8と略
々等して低電位で意味づけられている)をとる論理入力
「1」で与えられた場合、トランジスタM1及びM2が
夫々オン及びオフして、出力線0に論理出力が「0」を
とつて得られ、入力線1に論理入力が「0」で与えられ
た場合、トランジスタM1及びM2が夫々オフ及びオン
して出力線0に論理出力が「1」をとつて得られる様に
なされてなるインバータ回路構成を有する。以上が従来
提案されている相補型MIS回路装置の構成による場合
、・相補型MIS回路形成領域Fに大なる面積を要する
ものであつた。その理由は次の通シである。即ち、相補
型MIS回路形成領域Fに於ては、Nチヤンネル型のM
ISトランジスタM1を構成せる素子形成領域A1とP
チヤンネル型のMISトランジスタM2を構成せる素子
形成領域A1とが近接している場合、第4図に示す如く
、Pチヤンネル型のMlSトランジスタM2を構成せる
半導体領域16とNチヤンネル型のMlSトランジスタ
M1を構成せる半導体領域11との間に於ける領域16
をエミツタ、半導体基板1をベース、領域11をコレク
タとせる寄生横型のPNP型パイポーラトランジスタQ
2lと、領域16と領域11との間に於ける領域17を
エミツタ、半導体基板1をベース、領域11をコレクタ
とせる寄生横型のPNP型バイポーラトランジスタQ2
2と、半導体基板1とMISトランジスタM1を構成せ
る領域12との間に於ける半導体基板1をコレクタ、領
域11をペース、領域12をエミツタとせる寄生縦型の
NPN型バイポーラトランジスタQllと、基板1と領
域13との間に於ける基板1をコレクタ、領域11をベ
ース、領域13をエミツタとせる寄生縦型のNPN型パ
イポーラトランジスタQl2とを有し、而してトランジ
スタQ2l及びQ22のベースが基板1によつてトラン
ジスタQll及びQl2のコレクタに接続され、コレク
タが領域11によつてトランジスタQll及びQl2の
ベースに接続されていることによシ、トランジスタQ2
l及びQll,Q2l及びQl2,Q22及びQlL及
びQ22及びQl2による4つのサイリスタを構成して
寄生バイポーラトランジスタ回路が構成されるものであ
る。
一方相補型MlS回路形成領域Fに構成せる相補型MI
S回路装置Uが第3図にて上述せるインバータ回路構成
を有し、従つて領域16には電源線VDに与えられる電
位V。
が、領域17には出力線0に得られる論理出力V。の「
1」及び「0」の電位従つて電位V。及び電源線VSに
与えられる電位Vsが、領域12には電位8が、領域1
3には点力線0に得られる論理出力。の電位従つてV。
及びVsが与えられているので、例えば半導体基板1の
素子形成領域A1及びA2間の領域従つてトランジスタ
Q2l及びQ22のベースに外部雑音が誘起される等に
よつて、トランジスタQ2l及びQ22の何れか一方又
は双方がオンした場合、領域16及び17の何れか一方
又は双方よ勺トランジスタQ2l及びQ22の何れか一
方又は双方を通じてトランジスタQll及びQl2の何
れか一方又は双方のベースに電流が流れてそれ等トラン
ジスタQll及びQl2の何れか一方又は双方がオンし
、依つて上述せるトランジスタQ2l及びQll;Q2
l及びQl2;及びQ22及びQllによる3つのサイ
リスタの少くとも1つがオンし、相補型MIS回路装置
Uが機能しなくなるものである。而してこれを回避する
には、トランジスタQ2l及びQ22が実質的に構成さ
れない様に、トランジスタQ2lでみるときそのペース
を構成せる半導体基板1の領域16及び11間の領域の
長さD,を、又トランジスタQ22でみるときそのベー
スを構成せる半導体基板1の領域17及び11間の領域
の長さD,を十分大とすべく、素子形成領域A1及びA
2間の内側間間隔DAを十分大とするか、又はトランジ
スタQ2l及びQ22が実質的に構成されるとしても、
それ等トランジスタQ2l及びQ22がそれ等のエミツ
タ一接地電流利得(これ等を夫々β21及びβ,,とす
る)をして十分小であシ、従つてこの小なる電流利得β
2,及びβ22を有するトランジスタQ2l及びQ22
がオンしてこれ等に流れる電流がトランジスタQll及
びQl2のベースに流入されてもトランジスタQll及
びQl2がオンするに至らないに十分であるという様に
、トランジスタQll及びQl2のエミツタ接地電流利
得(これ等を夫々βI及びβ12とする)の考慮の下に
、トランジスタQ2lでみるとき上述せる長さD1を、
トランジスタQ22でみるとき上述せる長さD!を大と
すべく、上述せる間隔へを大とするを要するものである
因みに上述せる長さD1及びD!に対するエミツタ接地
電流利得β2]及びβ!!の関係が、一般のバイポーラ
トランジスタの場合に準じて、第5図に示す如くに得ら
れるものとした場合、トランジスタQll及びQl2が
それ等のエミツタ接地電流利得β及びβ12をして例え
ば200であるとすれば、 トランジスタQ2l及びQ
22がそれ等のエミツタ接地電流利得β!l及びβ小を
して0.05以下であるべく上述せる長さD1及びD2
を150μm以上とするを要するものである。この為、
即ち上述せる如く上述せる長さD1及びD!を大とする
を要する為、相補型MIS回路形成領域Fに大なる面積
を要するものであつた。
以上が上述せる従来の相補型MIS回路装置の構成の場
合、その相補型MIS回路形成領域Fに大なる面積を要
するものであつた理由である。従つて上述せる従来の相
補型MIS回路装置の構成の場合、相補型MIS回路形
成領域Fに大なる面積を要し、この為半導体基板1従つ
て相補型MIS回路装置が全体として大面積を有するも
のになるという欠点を有していた。依つて本発明は上述
せる欠点を有しない新規な相補型MIS回路装置を提案
せんとするもので、以下詳述する所よ)明らかとなるで
あろう。
第6図及び第7図には本発明による相補型MIS回路装
置の一例を示し、第1及び第2図との対応部分には同一
符号を附して詳細説明はこれを省略するも、半導体基板
1は、例えばN型の半導体基板21と、その半導体基板
本体21上に形成された半導体基板本体21に比し高い
不純物濃度を有するN型の半導体層22と、その半導体
層22上に形成されたP型の半導体層23とを有する。
而してNチヤンネル型のMIS電界効果トランジスタM
1が、素子形成領域A1に於ける半導体層23内に、そ
の主面側よシ形成されたその領域に比し不純物濃度を有
するP型の半導体領域11と、その半導体領域、ツース
領域及びドレイン領域としてのN型の半導体領域12及
び13と、半導体領域11の主面の半導体領域12及び
13間の領域上に形成されたゲート用絶縁層としての絶
縁層14と、その絶縁層14上に形成されたゲート電極
としての導電性層15とを含んで、素子形成領域A1を
用いて構成されている。一方素子形成領域A2に於ける
半導体層23の領域内にその主面側ようその領域に比し
高い不純物濃度を有するP型を有する環状の半導体領域
31が形成されている。
而してPチヤンネル型のMIS電界効果トランジスタM
2が、素子形成領域A2に於ける半導体層23の領域の
半導体領域31にて取囲まれた領域内に、その主面側よ
り半導体領域31と連接して形成されたN型の半導体領
域32と、その半導体領域32内にその主面側よ)形成
されたソース領域及びドレイン領域としてのP型の半導
体領域16及び17と、半導体領域32の主面の半導体
領域16及び17間の領域土に形成されたゲート用絶縁
層としての絶縁層18と、その絶縁層18上に形成され
たゲート電極としての導電性層19を含んで、素子形成
領域A2を用いて構成されている。
又第1図及び第2図にて土述せると同様に、Nチヤンネ
ル型のMIS電界効果トランジスタM1を構成せる半導
体領域13とPチヤンネル型のMIS電界効果トランジ
スタM2を構成せる半導体領域17とが導電性層20に
て互に連結されて出力線0に導出され、トランジスタM
2を構成せる半導体領域16が電源線VDに接続され、
トランジスタM1を構成せる半導体領域12が電源線V
Dと対をなす電源線VSに接続され、トランジスタM1
を構成せる導電性層15とトランジスタM2を構成せる
導電性層19とが導電性層21にて連結されて入力線1
に導出され、依つて相補型MIS回路装置Uが、第4図
に示す如くNチヤンネル型のMIS電界効果トランジス
タM1とNチヤンネル型の電界効果トランジスタM2と
がそれ等のドレインをして互に接続して直列に接続され
、そのPチヤンネル型のトランジスタM2のソースが電
源線Dに、Nチヤンネル型のトランジスタM1のソース
が電源線Sに接続され、而して両トランジスタM1及び
M2のゲートが互に接続されて入力線1に、両トランジ
スタM1及びM2のドレインの接続中点が出力端0に導
出され、入力線1に、2値表示で「1」(電源線Dに与
えられる電位V。
と略々等しい高電位で意味づけられている)及び「O」
(電源線VDに与えられている電位Vs.!1.略々等
しい低電位で意味づけられている)をとる論理入力が「
1」で与えられた場合、トランジスタM1及びM2が夫
々オン及びオフして、出力線0に論理出力VDが「O」
をとつて得られ、入力線1に論理入力が「0」で与えら
れた場合トランジスタM1及びM2が夫々オフ及びオン
して出力線0に論理出力。が「1」をとつて得られる様
になされてなるインバータ回路構成を有する。更にMI
SトランジスタM2を構成せる半導体領域32を取囲ん
でなる半導体領域31が導電性層33にて電源線VSに
連続されている。
以上が本発明による相補型MIS回路装置の一例構成で
あるが、斯る構成によれば、領域12をエミツタ、領域
11にペース、半導体層21〜23をコレクタとせる寄
生縦型のNPN型バイポーラトランジスタQl2(図示
せず)と、領域13をエミツタ、領域11をベース、半
導体層21〜23をコレクタとせる寄生縦型のNPN型
バイポーラトランジスタQl3(図示せず)と、領域1
6をエミツタ、領域32をベース、半導体層23乃至領
域11をコレクタせる寄生横型のPNP型バイポーラト
ランジスタQl6と、領域17をエミツタ、領域32を
ベース、半導体層23乃至領域11をコレクタとせる寄
生横型のPNP型バイポーラトランジスタQl7と、領
域16をエミツタ、領域32をペース、領域31をコレ
クタとせる寄生横型のPNP型のバイポーラトランジス
タQl6′と、領域17をエミツタ、領域32をベース
、領域31をコレクタとせる寄生横型のNPN型のバイ
ポーラトランジスタQl7′とを有し、而してトランジ
スタQl2及びQl6,Ql2及びQl7,Ql2及び
Qlr,Ql3及びQl6;Ql3及びQl7、及びQ
l3及びQl7′の組による6つのPNPN型サイリス
タを構成している寄生バイポーラトランジスタ回路が構
成されているものである。
一方トランジスタQl3,Ql7及びQl7′のエミツ
タが出力線Dに連結されているものである。
従つて出力線Dに得られる論理出力。が「0」である場
合に於て、その出力線Dに外部より負極性の雑音電圧が
誘起されることにより、トランジスタQl3がオンとな
れば、これに応じて半導体層21〜23側よ勺領域13
に向う電流が領域11に流れ、従つてトランジスタQl
2のベースに電流が流れ、依つてトランジスタQl2が
オンとな勺、一方この場合領域13から領域11及び半
導体層23を介して領域32に電子が注入されるものと
すれば、トランジスタQl7はそれがPNP型であつて
そのエミツタに負極性の雑音電圧が誘起されているので
オンせざるも、トランジスタQl6がオンとなB,依つ
てトランジスタQl2及びQl6,Ql3及びQl6に
よるサイリスタがオンとな)、相補型MIS回路装置と
しての機能が失なわれるものである。然し乍らこの場合
領域32を有し、そしてそれが電源線VSに連結され、
一方半導体層21が電源線Dに連結されているので、層
21土の層22及び23間のPN接合力5逆バイアスさ
れ、依つてそのPN接合より領域11及び31に向つて
拡がつている空乏層が形成されているものであり、この
為領域11及び31の深さを予め適当に選定し置けば、
今述べた空乏層が領域11及び31に達しているもので
ある。
依つて土述にて領域13から領域11及び層23を介し
て領域32に電子が注入されるものとすればと述べた、
その電子は層22乃至21に吸収されて領域32に注入
せず、従つてトランジスタQl6はオンせず、依つてト
ランジスタQl2及びQl6,Ql3及びQl6による
サイリスタがオンとならず、相補型MIS回路装置とし
ての機能が失なわれないものである。又出力線Dに得ら
れる論理出力VDが「1」である場合に於て、その出力
線Dに外部より負極性の雑音電圧が誘起されることによ
)、トランジスタQl7及びQl7′の何れか一方又は
双方がオンとなれば、これに応じて領域17から正孔が
領域32及び層23を介して領域11に注入してトラン
ジスタQl2をオンせんとするも、この場合も上述せる
場合と同様に、層23の領域11及び31下の領域の全
域に空乏層が拡がつているので、上述せる正孔が領域3
1に吸収されて領域11に注入せず、従つてトランジス
タQl2がオンせず、依つてトランジスタQl2及びQ
l7,Ql2及びQl7′によるサイリスタがオンとな
らず、相補型MIS回路装置としての機能が失なわれな
いものである。更に上述に於ては出力線Dに誘起される
雑音電圧によシトランジスタQl2及びQl6,Ql3
及びQl6,Ql2及びQl7、及びQl2及びQl7
′によるサイリスタがオンとならないと述べたが、上述
せる如く層23の領域11及び31下の領域の全域に空
乏層が拡がつているので、詳細説明はこれを省略するも
、他の原因によつて上述せるサイリスタはもとよシ他の
トランジスタQl3及びQl7、及びQl3及びQlr
によるサイリスタがオンにならんとしても、これが阻止
され、相補型MIS回路装置としての機能が失なわない
ものである。
依つて第6図及び第7図にて上述せる本発明による相補
型MIS回路装置の場合、素子形成領域A1及びA2間
内側間間隔DAを従つて相補型MIS回路形成領域Fの
面積を第1図及び第2図にて上述せる従来の装置の場合
に比し格段的に小としても、サイリスタがオンするとと
によシ相補型MIS回路装置が機能しないなる惺れを有
さず、従つて半導体基板1従つて相補型MIS回路装置
を全体として第1図及び第2図にて上述ぜる従来の装置
の場合に比し格段的に小なる面積を有するものとするこ
とが出来る大なる特徴を有するものである。
次に第8図及び第9図を伴なつて本発明による相補型M
IS回路装置の他の例を述べるに、第6図及び第7図と
の対応部分には同一符号を附し詳細説明はこれを省略す
るも、第6図及び第7図にて上述せる構成に於て、その
Nチヤンネル型のMISトランジスタM1を構成せる半
導体領域11、及びPチヤンネル型のMIS電界効果ト
ランジスタM2を構成せる半導体領咳31及び32が共
に半導体基板1を構成せる半導体層22に達する深さに
形成されてなることを除いては、第6図及び第7図にて
上述せると同様の構成を有する。
以上が本発明による相補型MIS回路装置の他の例の構
成であるが、斯る構成によれば、それが上述せる事項を
除いては第6図及び第7図の場合と同様の構成を有し、
而して半導体領域11及び31が共に半導体層22に連
接しているので、第6図及び第7図にて前述せる半導体
領域11側より半導体領域32側に注入せんとする電子
、及び領域32側よシ領域11側に注入せんとする正孔
の通路が、領域11及び31の層22との連接位置で確
実に断たれるので、詳細説明はこれを省略するも、第6
図及び第7図にて上述せる場合と同様に、素子形成領域
A1及びA2の内側間間隔.DA従つて相補型MIS回
路形成領域Fの面積を小としても、サイリスタがオンに
なることがなく、従つて第6図及び第7図の場合と同様
の優れた特徴を有するものである。向上述に於ては本発
明の僅かな例を示したに過ぎず、詳細説明はこれを省略
するも、第6図及び第7図にて上述せる実施例、第8図
及び第9図にて土述せる実施例に基き、第10図に示す
如く半導体領域11内に半導体領域12及び13の複数
を設けて領域A1を用いてNチヤンネル型のMIS電界
効未トランジスタの複数を構成し、又半導体領域32内
に半導体領域16及び17の複数を設けて領域A2を用
いてPチヤンネル型MIS電界効果トランジスタM2の
複数を構成せる、相補型MIS回路装置の構成とするこ
ともでき、又相補型MIS回路装置をインバータ回路構
成以外の他の相補型MIS回路構成とすることもでき、
更に上述せる「P型」を「N型」に、「N型」を「P」
型に、「Nチヤンネル型」を「Pチヤンネル型」に、「
Pチヤンネル型」を「Nチヤンネル型」に読替えた構成
とすることも出来、その他本発明の精神を脱することな
しに種々の変型変更をなし得るであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の相補型MIS回路装置を示す路線的平面
図、第2図はその−線上の断面図、第3図はインバータ
回路構成を示す接続図、第4図は等価寄生バイポーラト
ランジスタ回路を示す接続図、第5図はペース長に対す
るエミツタ接地電流利得の関係を示す図、第6図は本発
明による相補型MIS回路装置の一例を示す路線的平面
図第7図はその−線上の断面図、第8図は本発明による
相補型MIS回路装置の他の例を示す路線的平面図、第
9図はその一線上の断面図、第10図は本発明による相
補型MIS回路装置の更に他の例を示す路線的平面図で
ある。 図中1・・・半導体基板、21,22及び23・・・半
導体層、11,12,13,16,17,31及び32
・・・半導体領域、14及び18・・・絶縁層、15及
び19・・・導電性層を夫々示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 半導体基板を有し、 該半導体基板は第1及び第2の素子形成領域を有する相
    補型MIS回路形成領域を具備し、上記相補型MIS回
    路形成領域を用いて第1のチャンネル型の第1のMIS
    電果効果トランジスタ及び第1のチャンネル型とは逆の
    第2のチャンネル型の第2のMIS電界効果トランジス
    タを含む相補型MIS回路装置が構成され、上記第1の
    MIS電界効果トランジスタは上記第1の素子形成領域
    を用いて構成され、上記第2のMIS電界効果トランジ
    スタは上記第2の素子形成領域を用いて構成されてなる
    相補型MIS回路装置に於て、上記半導体基板は、第1
    の導電型を有する半導体基板本体と、該半導体基板本体
    上に形成された当該半導体基板本体に比し高い不純物濃
    度を有する第1の導電型を有する第1の半導体層と、該
    第1の半導体層上に形成された第1の導電型とは逆の導
    電型を有する第2の半導体層とを有し、上記第1のMI
    S電界効果トランジスタは、上記第1の素子形成領域に
    おける上記第2の半導体層の領域内にその主面側より形
    成された当該領域に比し高い不純物濃度を有する第2の
    導電型を有する第1の半導体領域と、該第1の半導体領
    域内にその主面側より形成された第1の導電型を有する
    第2及び第3の半導体領域と、上記第1の半導体領域の
    主面の上記第2及び第3の半導体領域上に形成された第
    1の絶縁層と、該第1の絶縁層上に形成された第1の導
    電性層とを含んで構成され、上記第2の素子形成領域に
    於ける上記第2の半導体層の領域内にその主面側より当
    該領域に比し高い不純物濃度を有する第2の導電型を有
    する環状の第4の半導体領域が形成され、上記第2のM
    IS電界効果トランジスタは、上記第2の素子形成領域
    における上記第2の半導体層の領域の上記第4の半導体
    領域にて取囲まれた領域内に、その主面側より上記第4
    の半導体領域と連接して形成された第1の導電型を有す
    る第5の半導体領域と、該第5の半導体領域内にその主
    面側より形成された第2の導電型を有する第6及び第7
    の半導体領域と、上記第5の半導体領域の主面の上記第
    6及び第7の半導体領域間の領域上に形成された第2の
    絶縁層と、該第2の絶縁層上に形成された第2の導電性
    層とを含んで構成されてなる事を特徴とする相補型MI
    S回路装置。 2 半導体基板を有し、 該半導体基板は第1及び第2の素子形成領域を有する相
    補型MIS回路形成領域を具備し、上記相補型MIS回
    路形成領域を用いて第1のチャンネル型の第1のMIS
    電界効果トランジスタ及び第1のチャンネル型とは逆の
    第2のチャンネル型の第2のMIS電界効果トランジス
    タを含む相補型MIS回路装置が構成され、上記第1の
    MIS電界効果トランジスタは上記第1の素子形成領域
    を用いて構成され、上記第2のMIS電界効果トランジ
    スタは上記第2の素子形成領域を用いて構成されてなる
    相補型MIS回路装置に於て、上記半導体基板は、第1
    の導電型を有する半導体基板本体と、該半導体基板本体
    上に形成された当該半導体基板本体に比し高い不純物濃
    度を有する第1の導電型を有する第1の半導体層と、該
    第1の半導体層上に形成された当該第1の半導体層に比
    し低い不純物濃度を有する第1の導電型を有する第3の
    半導体層とを有し、上記第1のMIS電界効果トランジ
    スタは、上記第1の素子形成領域に於ける上記第3の半
    導体層の領域内にその主面側より上記第1の素子形成領
    域に於ける上記第1の半導体層の領域に達する深さで形
    成された第1の導電型とは逆の第2の導電型を有する第
    1の半導体領域と、該第1の半導体領域内にその主面側
    より形成された第1の導電型を有する第2及び第3の半
    導体領域と、上記第1の半導体領域の主面の上記第2及
    び第3の半導体領域間の領域上に形成された第1の絶縁
    層と、該第1の絶縁層上に形成された第1の導電性層と
    を含んで構成され、上記第2の素子形成領域に於ける上
    記第3の半導体層の領域内に、その主面側より、第2の
    導電型を有する環状の第4の半導体領域が、上記第2の
    素子形成領域に於ける上記第1の半導体層の領域に達す
    る深さで形成され、上記第2のMIS電界効果トランジ
    スタは、上記第2の素子形成領域に於ける上記第3の半
    導体層の領域の上記第4の半導体領域にて取囲まれた第
    5の半導体領域と、該第5の半導体領域内にその主面側
    より形成された第2の導電型を有する第6及び第7の半
    導体領域と、上記第5の半導体領域の主面の上記第6及
    び第7の半導体領域間の領域上に形成された第2の絶縁
    層と、該第2の絶縁層上に形成された第2の導電性層と
    を含んで構成されてなる事を特徴とする相補型MIS回
    路装置。
JP56105829A 1981-07-06 1981-07-06 相補型mis回路装置 Expired JPS5944786B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56105829A JPS5944786B2 (ja) 1981-07-06 1981-07-06 相補型mis回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56105829A JPS5944786B2 (ja) 1981-07-06 1981-07-06 相補型mis回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS587855A JPS587855A (ja) 1983-01-17
JPS5944786B2 true JPS5944786B2 (ja) 1984-11-01

Family

ID=14417935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56105829A Expired JPS5944786B2 (ja) 1981-07-06 1981-07-06 相補型mis回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5944786B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60182760A (ja) * 1984-02-29 1985-09-18 Fujitsu Ltd 半導体装置
US4626882A (en) * 1984-07-18 1986-12-02 International Business Machines Corporation Twin diode overvoltage protection structure
JPS6132464A (ja) * 1984-07-24 1986-02-15 Nec Corp Cmos型集積回路装置
JPS6179250A (ja) * 1984-09-26 1986-04-22 Toshiba Corp 相補型半導体装置
JPS61125071A (ja) * 1984-11-21 1986-06-12 Toshiba Corp 相補型半導体装置
JPS61129861A (ja) * 1984-11-28 1986-06-17 Toshiba Corp 半導体装置
JPS627148A (ja) * 1985-07-03 1987-01-14 Agency Of Ind Science & Technol 相補型半導体装置及びその製造方法
JPS6276758A (ja) * 1985-09-30 1987-04-08 Toshiba Corp Cmos半導体装置
JPS6290965A (ja) * 1985-09-30 1987-04-25 Toshiba Corp Cmos半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS587855A (ja) 1983-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3246807B2 (ja) 半導体集積回路装置
US5376816A (en) Bi-cmos integrated circuit device having buried region use in common for bipolar and mos transistors
JPS6245706B2 (ja)
US4012764A (en) Semiconductor integrated circuit device
JPS5944786B2 (ja) 相補型mis回路装置
US4173767A (en) CMOS monolithic integrated circuit
JP2661318B2 (ja) 半導体装置
JPH044755B2 (ja)
JPS5931987B2 (ja) 相補型mosトランジスタ
JP2597753B2 (ja) Npnトランジスターのラッチ電圧を利用した静電耐力向上ラテラルpnpトランジスター
JPS5819137B2 (ja) 相補型mosトランジスタ
KR890005033Y1 (ko) Cmos집적회로에서의 대전류 출력회로
JPH0456465B2 (ja)
JP3071819B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
JP2584500B2 (ja) Bi−cmos半導体装置
JPS61208863A (ja) Cmos半導体装置
JPH0438864A (ja) 相補形電界効果トランジスタを有する半導体装置
JPH02132854A (ja) エミッタカップルドロジック回路
JPS6281053A (ja) 半導体集積回路装置
JPS61101072A (ja) 相補型mos半導体装置
JPH0351103B2 (ja)
JPH0750783B2 (ja) 静電保護回路
JPS6074564A (ja) 半導体記憶装置
JPH04207068A (ja) 複合型半導体装置
JPH0252423B2 (ja)