JPS6179250A - 相補型半導体装置 - Google Patents

相補型半導体装置

Info

Publication number
JPS6179250A
JPS6179250A JP59201258A JP20125884A JPS6179250A JP S6179250 A JPS6179250 A JP S6179250A JP 59201258 A JP59201258 A JP 59201258A JP 20125884 A JP20125884 A JP 20125884A JP S6179250 A JPS6179250 A JP S6179250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
well
layer
impurity
depth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59201258A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nozawa
野沢 博
Kazuhiko Hashimoto
一彦 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59201258A priority Critical patent/JPS6179250A/ja
Publication of JPS6179250A publication Critical patent/JPS6179250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0928Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors comprising both N- and P- wells in the substrate, e.g. twin-tub

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は相補型半導体装置に関し、特1:半導体基板内
の不純物濃度分布に改良を加えた相補型(C)MOS)
ランジスタに係わる。
〔発明の技術的背畢〕
従来、基板抵抗の低減化を図った0MO8)ランジスタ
として1例えば第2図に示すものが知られている。図中
の1は、N 型の半導体基板である。この抵抗の基板1
上にはN型のエピタキシャル層2が成長され、この工2
タキシャル層2表面にP型のウェル3が形成されている
なお、図中の4.5は夫々N 型の半導体層を、6.1
は夫々P 型の半導体層を示す。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら、基板抵抗の低抵抗のため(ニエビタキシ
ャル層2を用いた第1図の0MO8)ランジスタは、次
に示す問題を有する。
■ エピタキシャル層2を形成するときの温度が100
0〜1050℃と高いため、ウニノ1の大口径化に対応
しにくい。
■ エピタキシャル層2と基板1とのミスフィツトによ
る欠陥発生のため、基板濃度を10 /d前後より高く
できない。
■ 二−タキシャル層2の形成時にオートド−ピングが
起こるため、急峻な不純物分布が得られず、エピタキシ
ャル層2を薄くすることが困難である。
■ ラッチアップを避けるため表面近くの基板抵抗を下
げたいという要求に対応できない。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、大口径の半
導体基板(ウェハ)に急峻な不純物プロファイルを形成
し、基板抵抗の低減化をなし得る等種々の効果を有した
相補型半導体装置を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、ウェルの不純物濃度を表面より下部で高濃度
とし、かつ高濃度の不純物層の不純物濃度をウェルとの
接合深さより深い位置で最大となるようにしたことを特
徴とし、主に基板抵抗の低減化を図ったことを骨子とす
る。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例に係る0MO8)ランジスタを
、製造工程順に第1図(a)〜(C1を参照して説明す
る。
〔1〕  まず、5〜8#φ径で比抵抗2〜3Ω・儂の
N型の(100)シリコン基板(ウェハ)11上に、厚
さ1μmの熱酸化膜とCVDSiOx膜との合成膜(図
示せず)を形成した。つづいて、この合成膜上にウェル
形成予定部に対応する部分が開孔された厚さ2μmのレ
ジスト膜12を形成した。次いで、このレジスト膜12
をマスクとして前記合成膜をN Ha F溶液に浸すこ
とにより選択的に除去し、合成膜ノ々ターン13を形成
した。しかる後、レジスト膜12をマスクとして基板1
1の深さ1.5μmの位置に、ゾロンを加速電圧1M6
V、ドーズ量5×1018/crIの条件でイオン注入
し、ウェルとなるべきP型の不純物層14を形成した(
第1図(aJ図示)。
〔2〕  次に、前記レジスト膜12を除去した後、9
00℃でウェット酸化を行ない、ウェル形成予定部の基
板11上に厚さ約0.15μmの薄い酸化膜(図示せず
)を形成した。つづいて、この酸化膜と前記合成膜・母
ターン13を希HF溶液により全面除去した。次いで、
基板11の深さ3.3μmの位置にリンを加速電圧3M
eV。
ドーズ量1×10 /cIIの条件でイオン注入し、一
定巾で基板全面(=わたるN型の不純物層15を形成し
た(第1図(bJ図示)。
以下、周知の0MO8VLSI技術により、素子分離領
域16で°囲まれた基板11表面にP+型のソース、ド
レイン領域17.18をかつ基板1ノ上にff−)酸化
膜19を介してダート電極20を形成するとともに、熱
処理工程で形成されるP型のウェル21にもN 型のソ
ース、ドレイン領域22,23、’r”−)酸化膜24
を介したff−)電極25を形成する。ひきつづき、全
面に層間絶縁膜26を形成した後、内部配線27、iJ
?yシペーシ璽ン膜28ヲ形成シテCMOSトランジス
タを製造した(第1図(6)図示)。
なお、同図(C)中の29は、熱処理工程でウェルと同
時に形成されたN 型の不純物領域である。
また、前記ウェル21のシート抵抗は600Ω/口であ
り、不純物領域29のそれは130Ω/口ヤある。更に
、X−Y断面の不純物濃度の分布図は第3図に示す通り
である。
本発明に係る0MO8)ランジスタは、第1図(aJに
示す如<、N型のシリコン基板11の表面にP型のウェ
ル21を設け、かつ同基板11内の一定温さに前記ウェ
ル21と接するように一定の巾をもったN 型の不純物
領域29を設け、しかも前記ウェル21、不純物領域2
9の不純物濃度が第3図に示す如く所定の深さで101
7cIrL″8以上の高濃度である構造となっている。
しかして、本発明に係る0MO8)ランジスタによれば
、基板11に設けられたN型の不純物領域29の存在に
より、基板11の低抵抗化が可能である。また、ウェル
21、不純物領域29中の所定の深さに夫々10 傭 
以上の高濃度の領域が存在するため、ラッチアップソフ
トエ2−による不良を阻止できる。更に、不純物領域2
9をイオン注入で形成できるため、ウニノ・のコスト低
廉化、ウェハプロセスの低温化、急峻な不純物プロファ
イル、欠陥密度の減少による高性能化等が達成できる。
なお、上記実施例では、P型のウェルな設けた0MO8
)ランノスタの場合について述べたが、これに限らない
。例えば、P型のシリコン基板にN型のウェルを設けた
0MO8)ランジスタでもよい。この際、N型のウェル
形成用としてはリンを加速電圧1..3MeV、)’−
ス量5 X 10”何 の条件で基板にイオン注入する
。また、基板の低抵抗化のための不純物領域形成用とし
てはポロンを加速電圧2MeV、ドース量I X 10
’/dの条件で基板にイオン注入する。これにより、第
3図に示したのと等価なプロファイルを得ることができ
る。
また1本発明は第4図(81,(blに示す如<twi
ntub方式の、ウェルを設けたものにも適用できる。
この場合、本実施例C二おいて、まず、P型の不純物層
14を形成後、N型の不純物層15を形成する前にレジ
スト膜でP型のウェル形成予定部を覆い、これをマスク
としてn型不純物を不純物層14の形成深さよりも深く
、即ち表面に近くイオン注入してN型の不純物層31を
形成する(第4因(a1図示)。
以下、上記実施例と同様にして第4図に示す0MO8)
ランジスタを製造する。なお、図中の32はN型のウェ
ルである。
〔発明の効果〕
以上詳述した如く本発明によれば、大口径の半導体基板
(ウェハ)に急峻な不純物プロファイルを形成して基板
抵抗の低減化をなし得るとともに、ラッチアップ、ソフ
トエラーを防止して素子特性を向上する等種々の効果を
有した相補型半導体装置を提供することを目的とする。
【図面の簡単な説明】
第1図(al〜(C1は本発明の一実施例に係るCIV
I)Sトランジスタを製造工程順に示す断面図、第2図
は従来の0MO8)ランジスタの断面図、第3図は第1
図(C1のトランジスタのX−Y線に沿う不純物濃度を
示す特性図、第4図(a+ p Cb+は本発明の他の
実施例に係る0MO8)ランジスタを製造工程順に示す
断面図である。 11・・・N型のシリコン基板、14,15.31・・
・不純物層、16・・・素子分離領域、17.22・・
・ソースIJM、 7 g 、  2.9・・・ドレイ
ン領域、19゜24・・・ダート酸化膜、20.25・
・・e−)電極、21.32・・・ウェル、29・・・
N 型の不純物領域。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦丘     
       寸 富 派 − 琺 舵冒宏  &  元  =

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1導電型の半導体基板と、この基板表面に設け
    られた第2導電型のウェルと、同基板内の一定の深さに
    前記ウェルと接して設けられた第1導電型の高濃度の不
    純物領域とを具備し、ウェルの不純物濃度が表面より下
    部で高濃度であり、かつ前記不純物層の不純物濃度がウ
    ェルとの接合深さより深い位置で最大となることを特徴
    とする相補型半導体装置。
  2. (2)第1導電型の高濃度の不純物領域がイオン注入に
    より形成されることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の相補型半導体装置。
JP59201258A 1984-09-26 1984-09-26 相補型半導体装置 Pending JPS6179250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59201258A JPS6179250A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 相補型半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59201258A JPS6179250A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 相補型半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6179250A true JPS6179250A (ja) 1986-04-22

Family

ID=16437956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59201258A Pending JPS6179250A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 相補型半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6179250A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5304833A (en) * 1989-09-12 1994-04-19 Mitsubishi Electric Corporation Complementary MOS semiconductor device
JPH09312348A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 Toshiba Microelectron Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2014120609A (ja) * 2012-12-17 2014-06-30 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体装置及びその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55153367A (en) * 1979-05-18 1980-11-29 Toshiba Corp Semiconductor device
JPS587855A (ja) * 1981-07-06 1983-01-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 相補型mis回路装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55153367A (en) * 1979-05-18 1980-11-29 Toshiba Corp Semiconductor device
JPS587855A (ja) * 1981-07-06 1983-01-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 相補型mis回路装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5304833A (en) * 1989-09-12 1994-04-19 Mitsubishi Electric Corporation Complementary MOS semiconductor device
JPH09312348A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 Toshiba Microelectron Corp 半導体装置及びその製造方法
US6927116B2 (en) 1996-05-23 2005-08-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having a double-well structure and method for manufacturing the same
JP2014120609A (ja) * 2012-12-17 2014-06-30 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5814538A (ja) 半導体装置の製造方法
US5208171A (en) Process for preparing BiCMOS semiconductor device
JPH02219262A (ja) 半導体装置
JPS6037760A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6179250A (ja) 相補型半導体装置
JPS63133678A (ja) 縦型電界効果トランジスタの製造方法
JPS59124153A (ja) 半導体集積回路装置
JPH01220438A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6330787B2 (ja)
JPS60105267A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61125071A (ja) 相補型半導体装置
JPS6251248A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6360553A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH0271526A (ja) 半導体集積回路およびその製造方法
JPS61284961A (ja) 半導体装置
JPS63219151A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001168208A (ja) 電界効果型トランジスタの製造方法
JPH0441503B2 (ja)
JPS6117154B2 (ja)
JPS61139057A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS60134469A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3446378B2 (ja) 絶縁ゲート型電界効果トランジスタの製造方法
JPS62185360A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6281051A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS60116164A (ja) 半導体装置の製造方法