JPS5941475B2 - コ−クス用石炭の突固め機 - Google Patents

コ−クス用石炭の突固め機

Info

Publication number
JPS5941475B2
JPS5941475B2 JP52009625A JP962577A JPS5941475B2 JP S5941475 B2 JPS5941475 B2 JP S5941475B2 JP 52009625 A JP52009625 A JP 52009625A JP 962577 A JP962577 A JP 962577A JP S5941475 B2 JPS5941475 B2 JP S5941475B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tamping
rod
locking
locking cam
tamping rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52009625A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5294301A (en
Inventor
クルト・ライブロツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saarbergwerke AG
Original Assignee
Saarbergwerke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saarbergwerke AG filed Critical Saarbergwerke AG
Publication of JPS5294301A publication Critical patent/JPS5294301A/ja
Publication of JPS5941475B2 publication Critical patent/JPS5941475B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B45/00Other details
    • C10B45/02Devices for producing compact unified coal charges outside the oven

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Machines For Laying And Maintaining Railways (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Road Paving Machines (AREA)
  • Coke Industry (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、コークス用石炭の突固め機であって、下端部
に突固め足部を備えていて反復的な持上げ及び自由落下
運動によって突固め箱内のコークス用石炭を突固める突
固めロッド及びこの突固めロッドをその持上げ位置でロ
ックするためのロック装置を有している形式のものに関
する。
コークス炉プラントではコークス化しようとする粉炭は
まずコークス炉室の外側で突固め箱を用いて石炭ケーキ
に突固められる。
次いで、このようにして形成された石炭ケーキはコーク
ス化工程のためにコークス炉室にそう人される。
粉炭を石炭ケーキに突固めた後に石炭ケーキをコークス
炉室にそう人するためには、突固め機の突固めロッドか
突固め過程を終了した後に突固め箱から外へ持上げられ
、この持上げ位置に次の突固め過程の開始までロックさ
れねばならない。
突固め過程を終了した後の突固めロッドのロックは従来
は手動で楔を個々の突固めロッドに係合させることによ
って行われていた。
このような突固めロッドへの楔の係合は、特に突固め機
が多数の突固めロッドを有している場合著しい時間を必
要とする。
さらに楔の係合がロック時間中に不都合にひとりでに解
除してしまうこともある。
それというのは楔係合の操作が正確にコントロールされ
得すかつ楔作用が操作員の制限された力に基づきしはし
は十分に得られないからである。
さらに、手動による楔係合は突固めロッドの楔の係合す
る区分にしばしば損傷を生せしめる。
このような損傷を修理するためには著しい修理時間、ひ
いては突固め機の停止時間並びに著しい修理費用が必要
である。
従って本発明の目的は、手動操作なしにかつ突固めロッ
ドを損傷せしめることなく突固めロッドをその持上げ位
置でロックできる突固め機を提供することである。
この目的を達成するために本発明の構成では、冒頭に述
べた形式の突固め機において、ロック装置が突固めロッ
ドに向かって機械的に旋回せしめられ突固めロッドに係
合する2つの係止カムから成っており、これらの係止カ
ムが突固めロッドの両側に支承されている。
本発明の有利の実施例では、各突固めロッドか横断面H
字状の棒部材から成っており、係止カムか両側から棒部
材のウェブに係合するように構成されている。
本発明の別の有利な実施例では、係止カムの係合面が係
止カムの旋回軸線に関連して偏心的に延びている。
突固め機のこのような構成によって突固めロッドが手動
操作なしに確実にロックされ、同時に突固めロッドの損
傷が避けられる。
本発明の別の実施例では、突固めロッドの両方の係止カ
ムか共通の、駆動装置によって同時に突固めロッドに向
かって旋回若しくは突固めロッドから離反せしめられる
ようになっている。
有利には突固めロッドの両方の係止カムが噛合伝動装置
によって互いに連結されている。
さらに有利には両方の係止カムがそれそわ、噛合伝動装
置としての歯セグメントと一緒に軸に取付けらねており
、両方の歯セグメントが互いに噛合っている。
従って両方の係止カムが互いに同時にかつ確実に突固め
ロッドに向かって旋回並びに突固めロッドから離反せし
められる。
各係止カムの係合面が係止カムの旋回軸線を中心として
90°よりも小さい角度に相応した円弧長さを有してい
ると有利である。
各係止カムが所定の角度にわたってだけ空回わりするよ
うに軸に取けけられていると有利であり、これによって
係止カムは自重に基づく旋回によって突固めロッドに係
合できる。
これによって、係止カムの係合が大きな外力を必要とす
ることなしに容易に行われる。
両方の軸が互いにほぼ平行に延びており、一方の軸が旋
回駆動装置を備えていると有オリである。
これによって、一方の軸を駆動するだけで両方の係止カ
ムか自動的に旋回運動せしめられる。
旋回1駆動装置が液力式作動シリンダを有していると有
オUである。
さらに突固めロッドが係止カムの係合する区分に摩擦ラ
イニングを有していると有利である。
これによって突固めロッド及び係止カム自体の摩滅が減
少せしめられる。
次に図面を用いて本発明の実施例を具体的に説明する: 第1図から明らかなように、突固め機は、側壁3を備え
かつコークス用石炭1を満された突固め箱2の上側で支
持構造体(図示せず)上に載設されている。
突固め、機は少なくとも1つの往復台4を有しており、
この往復台は車輪6(第4図参町を介して突固め箱2の
縦方向で支持構造体上に敷設されたレール軌道5に泊っ
て走行可能である。
往復台4は横断面U字状の鋼材7から成っており、各往
復台には横断面H字状の棒部、材9と突固め足部10と
から成るそれぞれ4つの突固めロッド8が配置されてい
る。
第1図には便宜上1つの突固めロッド8しか示していな
い。
各往復台4は例えばそれぞれ6つの突固めロッド8を受
容するように構成され得る。
突固めロッド8は突固め箱2内に存在するコークス用石
炭1を突固めるために突固め足部10で以って順次コー
クス用石炭1の露出表面に玉楼され、次いで露出表面か
ら持上げられる。
突固めロッド8の降下及び玉楼過程は自重に基づく落下
運動によって行わわる。
突固めロッド8を持上げるために各突固めロッド8には
、突固めロッドの棒部材9に対して弾性的に支承されか
つ両側から棒部材9のウェブ11に摩擦係合する回転可
能なそわそイ9,2つの行程カム12が同じ高さに設け
られている。
突固めロッド8の同じ側で突固めロッド8に係合する行
程カム12は互いに90°ずつずらして共通の軸13若
しくは13aに偏心的に支承されている。
従って突固めロッドは作業サイクルで順次に落下させら
れる。
突固め過程中、コークス用石炭1はエプロン14を介し
て連続的にかつ均一に突固め箱2内に補充され、この場
合エプロンはコークス用石炭ホッパ(図示せず)に接続
されている。
突固め過程の終了した後に突固めロッド8は持上げられ
た位置で次の突固め過程の開始までロックされる。
このために各突固めロッド8に所属して、突固めロッド
の棒部材9の両側で互いに向き合って配置され棒部7材
9のウェブ11に対して旋回運動によって締付は作用を
伴って当付は可能(係合可能)なそれぞれ2つの係止カ
ム15が設けられている。
各係止カム15の係合面16は係止カムの旋回軸線17
に関連して偏心的にかつほぼ50°の角度αにわたって
延びている。
往復台4の同じ側で突固めロッド8に対して当付は可能
な係止カム15は軸18若しくは軸18aに取付けられ
ている。
互いに平行に位置するこれらの軸18.18aの一方の
端部にはそれぞれ歯セグメント19,19aが設けられ
ており、この場合両方の歯セグメントは互いに噛み合っ
ている。
一方の軸18は液力式作動シリンダ21を備えた旋回駆
動装置20に接続されている。
各棒部材9は係止カム15の係合する区分に棒部材のウ
ェブ11及び係止カム15の係合面16の摩滅を減少さ
せるために摩擦ライニングを備えている。
突固め過程の終了した後に突固めロッド8を持上げ位置
にロックしたい場合には、液力式作動シリンダ21のピ
ストンかシリンダ内へ走入せしめられる。
これによって歯セグメント19,19aが突固め箱2に
向かって旋回せしめられる。
同時に係止カム15が突固めロッド8の棒部材9のウェ
ブ11に向かって旋回させられ、その結果棒部、材9か
係止カム15によって両側から締付けられて、突固めロ
ッド8の落下運動が阻止される。
次の突固め過程を開始するためには、液力式作動シリン
ダ21のピストンが歯ゼグメンl−19,193を逆方
向に旋回させるように走出させられ、その結果係止カム
15が上方へ旋回せしめられ、突固めロッド8の棒部材
9の締付は作用か解除され;突固めロッド8が再び自重
に基づきコークス用石炭1に向かって落下できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に基づく突固め機及び突固め箱の側面図
、第2図は第1図の■−■線に沿った断面図、第3図は
第1図のロック装置の部分斜視図、第4図は第1図のI
V−IV線に沿った端面図である。 1・・・・・・コークス用石炭、2・・・・・・突固め
箱、3・・・・・・側壁、4・・・・・・往復台、5・
・・・・・レール軌道、6・・・・・・車輪、7・・・
・・・鋼材、8・・・・・・突固めロッド、9・・・・
・・棒部材、10・・・・・・突固め足部、11・・・
・・・ウェブ、12・・・・・・行程カム、13及び1
3a・°°°°°軸、14・・・・・・エプロン、15
・・・・・・係止カム、16・・・・・・係合面、17
・・・・・・旋回軸線、18及び18a・・・・・・軸
、19及び19a・・・・・・歯セグメント、20・・
・・・・旋回駆動装置、21・・・・・・液力式作動シ
リンダ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 コークス用石炭の突固め機であって、下端部に突固
    め足部を備えていて反復的な持上げ及び自由落下運動に
    よって突固め箱内のコークス用石炭を突固める突固めロ
    ッド及びこの突固めロッドをその持上げ位置でロックす
    るためのロック装置を有している形式のものにおいて、
    ロック装置が突固めロッドに向かって機械的に旋回せし
    められ突固めロッドに係合する2つの係止カム15から
    成っており、これらの係止カムが突固めロッド8の両側
    に支承されていることを特徴とするコークス用石炭の突
    固め機。 2 突固めロッド8が横断面H字状の棒部材9から成っ
    ており、係止カムが両側から棒部材のウェブ11に係合
    するように構成されている特許請求の範囲第1項記載の
    突固め機。 3 係止カム15の係合面16が係止カムの旋回軸線1
    7に関連して偏心的に延びている特許請求の範囲第1項
    記載の突固め機。 4 突固めロッド8の両方の係止カム15が共通の1駆
    動装置によって同時に突固めロッドに向かって旋回若し
    くは突固めロッドから離反せしめられるようになってい
    る特許請求の範囲第1項記載の突固め機。 5 突固めロッド8の両方の係止カムが噛合伝導装置に
    よって互いに連結されている特許請求の範囲第4項記載
    の突固め機。 6 突固めロッドの両方の係止カムかそれぞれ噛合伝動
    装置としての歯セグメン[9,19aと一緒に軸is、
    18aに取付けられており、両方の歯セグメン[9,1
    9aか互いに噛合っている特許請求の範囲第5項記載の
    突固め機。 7 各係止カム15の係合面16が係止カムの旋回軸線
    17を中心として90°よりも小さい角度に相応した円
    弧長さを有している特許請求の範囲第1項記載の突固め
    機。 8 各係止カム15が所定の角度にわたってだけ空回わ
    りするように軸18.18aに取付けられている特許請
    求の範囲第7項記載の突固め機。 9 両方の軸18,182が互いに平行に配置されてお
    り、一方の軸18が旋回7駆動装置20を備えている特
    許請求の範囲第6項記載の突固め機。 10旋回駆動装置20が液力式作動シリンダ21を有し
    ている特許請求の範囲第9項記載の突固め機。 11 各突固めロッドが係止カム15の係合する区分
    に摩擦ライニングを有している特許請求の範囲第1項記
    載の突固め機。
JP52009625A 1976-01-31 1977-01-31 コ−クス用石炭の突固め機 Expired JPS5941475B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE000P26036771 1976-01-31
DE2603677A DE2603677C2 (de) 1976-01-31 1976-01-31 Einrichtung zum Festhalten von in die Stampfvorrichtung einer Stampfkokerei eingegliederten, angehobenen Stampfern

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5294301A JPS5294301A (en) 1977-08-08
JPS5941475B2 true JPS5941475B2 (ja) 1984-10-06

Family

ID=5968708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52009625A Expired JPS5941475B2 (ja) 1976-01-31 1977-01-31 コ−クス用石炭の突固め機

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4123216A (ja)
JP (1) JPS5941475B2 (ja)
CS (1) CS195324B2 (ja)
DD (1) DD128597A5 (ja)
DE (1) DE2603677C2 (ja)
FR (1) FR2339665A1 (ja)
GB (1) GB1515492A (ja)
ZA (1) ZA762212B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5925778A (ja) * 1982-08-05 1984-02-09 井上 芳男 自動麻雀卓
JPH0333690U (ja) * 1989-08-11 1991-04-03
JPH0512956B2 (ja) * 1985-06-28 1993-02-19 Sayama Seimitsu Kogyo Kk

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2629122C2 (de) * 1976-06-29 1984-05-17 Saarbergwerke AG, 6600 Saarbrücken Verfahren zur Herstellung verdichteter Kokskohle
DE2618327A1 (de) * 1976-04-27 1977-11-17 Saarbergwerke Ag Einrichtung zum anheben und festhalten eines stampfers einer stampfkokerei
EP0066592B1 (de) * 1980-12-16 1984-04-11 Saarbergwerke Aktiengesellschaft Vorrichtung zum klemmen und anheben von stampfern oder zum festhalten angehobener stampfer einer stampfmaschine, insbesondere zum verdichten von kokskohle
DE3445068A1 (de) * 1984-12-11 1986-06-12 Saarbergwerke AG, 6600 Saarbrücken Stampfmaschine mit stampferstangensperren
FR2607065B1 (fr) * 1986-11-26 1989-03-03 Charbonnages De France Dispositif de freinage et de retenue des pilons dans une pilonneuse de cokerie
EP0272957B1 (fr) * 1986-11-26 1992-05-13 CHARBONNAGES DE FRANCE, Etablissement public dit: Machine automatique pour le pilonnage des pains de charbon à cokéfier
DE3643127A1 (de) * 1986-12-17 1988-06-30 Saarberg Interplan Gmbh Stampferstangensperre
US5100602A (en) * 1991-01-28 1992-03-31 General Electric Company Method and apparatus for powder filling an isostatic pressing mold
AU4132599A (en) * 1998-04-07 1999-10-25 Rag Aktiengesellschaft Tamping device with an elastic eccentric disk
AU4132699A (en) * 1998-04-07 1999-10-25 Rag Aktiengesellschaft Tamping device with a guide and tamping rod locking device
US7611609B1 (en) 2001-05-01 2009-11-03 ArcelorMittal Investigacion y Desarrollo, S. L. Method for producing blast furnace coke through coal compaction in a non-recovery or heat recovery type oven
US8027800B2 (en) * 2008-06-24 2011-09-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Apparatus and method for testing a panel of interferometric modulators
DE102009052901B4 (de) * 2009-11-13 2011-11-10 Uhde Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur sukzessiven Herstellung von kokskammergerechten Kohlepressblöcken
CN101805624B (zh) * 2010-04-29 2012-11-07 太原重工股份有限公司 捣固焦炉侧装煤车的压浮煤机构
CN101967384B (zh) * 2010-11-01 2014-05-07 大连华宇冶金设备有限公司 夹板锤捣固机
DE102019007287A1 (de) * 2019-06-21 2020-12-24 Hude Gmbh Anordnung mit einem Verdichterstempel und Verfahren zum Steuern eines Prozessses zur Herstellung eines Kokskohlekuchens

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE218208C (ja) *
DE99565C (ja) *
DE213705C (ja) *
US915331A (en) * 1907-10-08 1909-03-16 Ernst Bongardt Machine for forming hollow articles.
US921287A (en) * 1908-02-03 1909-05-11 Hugo Schmidt Machine for stamping concrete blocks and the like.
GB191221423A (en) * 1912-09-20 1913-09-04 John Joseph Harrison Mackinlay Improvements in or connected with Stamping Machinery for Compressing various Materials and more especially Coal for Coke Making and the like.
FR482390A (fr) * 1916-07-27 1917-03-16 Carl Johan Hakanson Perfectionnements dans les machines fouleuses à mouler les tuyaux de ciment
FR539929A (fr) * 1921-08-26 1922-07-03 Joseph Paris Ets Pilonneuse mécanique
US1529930A (en) * 1922-03-31 1925-03-17 Sharp Temple Automatic pipe clamp
CH145103A (de) * 1929-01-14 1931-02-15 Manger Jakob Klemmaufhänger für gestielte Geräte und dergleichen.
US2275398A (en) * 1937-11-20 1942-03-03 Koppers Co Inc Stamping equipment for molding coal
DE800858C (de) * 1948-10-02 1950-12-11 Westfalia Dinnendahl Groeppel Kohlenstampfmaschine
DE2332867A1 (de) * 1973-06-28 1975-01-09 Saarbergwerke Ag Vorrichtung zum verdichten der einsatzmischung eines koksofens

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5925778A (ja) * 1982-08-05 1984-02-09 井上 芳男 自動麻雀卓
JPH0512956B2 (ja) * 1985-06-28 1993-02-19 Sayama Seimitsu Kogyo Kk
JPH0333690U (ja) * 1989-08-11 1991-04-03

Also Published As

Publication number Publication date
US4123216A (en) 1978-10-31
FR2339665B1 (ja) 1981-04-10
CS195324B2 (en) 1980-01-31
JPS5294301A (en) 1977-08-08
FR2339665A1 (fr) 1977-08-26
GB1515492A (en) 1978-06-28
DE2603677C2 (de) 1985-09-12
ZA762212B (en) 1977-04-27
DD128597A5 (de) 1977-11-30
DE2603677A1 (de) 1977-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5941475B2 (ja) コ−クス用石炭の突固め機
DE19803455C1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Kokskohlekuchens zur Verkokung in einer Ofenkammer
DE3117898C2 (ja)
EP1814962B1 (de) Vorrichtung und verfahren zur horizontalen herstellung von kohlestampfkuchen
EP2035529B1 (de) Verfahren und vorrichtung zur beseitigung von lockerem material auf wellenförmigen oberflächen gestampfter kohle für die verkokung
DE2831251C2 (de) Hubplattenofen
DE2734053A1 (de) Einrichtung zum ueberfuehren des aus ofenkammern einer horizontalkammerkoksofenbatterie ausgedrueckten kokses in einen koksloeschwagen
DE2629122A1 (de) Verfahren und einrichtung zur herstellung verdichteter kokskohle
US4128402A (en) Apparatus for compacting coal
DE19807484A1 (de) Stampfanlage der Kokereitechnik mit Linearmotoren
JPS5936960B2 (ja) 乾留すべき石炭を突固める方法および装置
JPS5918482B2 (ja) タイタンパ−
EP0434863B1 (de) Revolverpresse zum Verpressen keramischer Massen und Verfahren zum Betreiben der Revolverpresse
JPS5912709B2 (ja) 突固め型の側壁を移動せしめる装置
DE7602670U1 (de) Einrichtung zum festhalten von in die stampfvorrichtung einer stampfkokerei eingegliederten, angehobenen stampfern
DE60106554T3 (de) Nockenvorrichtung zum entfernen und heben der frontplatte in einer vertikalen giessmaschine
DE19826159C2 (de) Auf mehreren Schienensträngen verfahrbare Koksüberleitmaschine sowie Steuervorrichtung für eine derartige Maschine und Verfahren zum Anpassen der Fahrwerke einer derartigen Maschine
SU519282A1 (ru) Поворотно-прот жна машина
DE70168C (de) Einrichtung zum Beschicken von Koksöfen und zum Komprimiren der Kohle
DE2548348C3 (de) Wende-Platten-Formmaschine
DE1912685C (de) Vulkanisierpresse mit zwei die Form elemente der Presse aufweisenden Druck platten
DE109604C (ja)
DE557179C (de) Vorrichtung zum Verdichten der Kohle innerhalb der Ofenkammern
CS216170B2 (cs) Způsob stlačování koksového uhlí a zařízení k provádění způsobu
DE487720C (de) Verfahren und Einrichtung zur Koksofenbeschickung mit gestampftem Kohlekuchen