JPS59214853A - ハロゲン化銀カラ−感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀カラ−感光材料

Info

Publication number
JPS59214853A
JPS59214853A JP58090411A JP9041183A JPS59214853A JP S59214853 A JPS59214853 A JP S59214853A JP 58090411 A JP58090411 A JP 58090411A JP 9041183 A JP9041183 A JP 9041183A JP S59214853 A JPS59214853 A JP S59214853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupler
layer
silver
color
silver halide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58090411A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0519138B2 (ja
Inventor
Shinpei Ikegami
池上 真平
Shuichi Mikawa
三川 秋一
Yasushi Ichijima
市嶋 靖司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP58090411A priority Critical patent/JPS59214853A/ja
Priority to US06/612,837 priority patent/US4647527A/en
Publication of JPS59214853A publication Critical patent/JPS59214853A/ja
Publication of JPH0519138B2 publication Critical patent/JPH0519138B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3003Materials characterised by the use of combinations of photographic compounds known as such, or by a particular location in the photographic element
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3029Materials characterised by a specific arrangement of layers, e.g. unit layers, or layers having a specific function
    • G03C2007/3034Unit layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/32Colour coupling substances

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は超高感度ハロゲン化銀カラー感光側斜に関する
ものである□ 近年、十分に明るくない室内で、ストロボ゛を全く使用
せずにあるいは光量の少ないストロボ゛を使用してでさ
るだけ自然な状態での写真撮影を可能ならしめる、又ス
ポーツなどで、望遠レンズを使用して、高シャッタース
ピード、高紋り値での写真撮影′f:可能ならしめる超
高感度ハロゲン化銀カラー撮影感光利料の出現が強く望
まれている・ハロゲン化鎚粒子のサイズを大さくすれば
、ハロゲン化銀感光材料の感度を上げられることは、当
該業者VC周知の子実である。し7JI L 、par
rel 17よどによって明ら力)にざ2″Lでいるよ
うに、J。
pi】ot、3c+、/7(15’JPJP//J  
J−1)hot、Sci、 i(/ 9A/ )p73
、ハロゲン化銭粒子のサイズがある領域を越えると、粒
子サイズの増加による感度上昇の効率が低下する。こn
に伴って感度/粒状比の大巾な低下、塗布銀■の大巾な
増加に伴うコスト増・定着性の劣化などの処理性の悪化
などを生じ好ましくない。
感度を上昇させる他の手段は、米国特許≠7g4#76
号、同4t/ll、0/を号、同311j228′号、
同3g≠り/3g@などに開示ぎわでいる。すなわち高
感度の青感層、緑感層、赤感層を低感度の緑感層、赤感
層必要ならば低感度の青感層より支持体よりより遠い位
置に配置する方法である。この方法を採用しても赤感層
は青感層と緑感層の下に位置するため光の吸収のロスや
現像の遅れなどのために超高感度の実現は不用能↑ある
ことが判明した。
またカプラーの高速化によって感ハtを上昇させること
がでさることは知られているが、高感度を目的として大
サイズのハロゲン化銀粒子を含ム%剤を使用した場合、
カプラーを高速化してもl感度の増加は十分ではすく、
又粒状性の悪化を伴い好ましくないことが判明した。
米国特許34t?73jrθ号には、支持体から最も遠
い位置に黒色色画像形成カプラーあるいは、イエロー色
画像形成カプラー、マゼンタ色画像形成カプラー、シア
ン色画像形成カプラーを含む、赤光を及び緑光に色増感
した感光層を設けることによって感度を上昇させる方法
が1511示されている。
しかしこの方法では、色の悪化を伴うので好ましくない
ことが判明した・従って′vrたな高感度化の手↓少の
出現が強く望まれる。
本発明者達は新しい高感度化の手段を開発すべ(K種々
の研究を重ねた結果本発明をなすに至ったものである。
′fなわち不発り」のが−1/の目的6ま超高感j(の
ハロゲン化銀カラー感光側斜を提供することである。
不発明の算〕のLFj的6′:l1粒状′注の良好な超
高感度のハロゲン化銀刀う−感光拐料を提供することで
ある。本発明の第3の目的は、色11舅性の良好な超高
感度のハロゲン化銀カラー715.光材旧を提供するこ
とである。
これらの目的は、王妃(I)(lI)(III)より選
ばれた7つの+((4光層ユニットを設けた串を′待機
とするハロゲン化6゛j(カラー感光利料(Icより達
成されろ。
(I)(a ) (a −))イエロー色画像形成カゾ
ラー、(a−,2)マゼンタ色画像形成カプラー、(a
−3)シアンカラードカプラーの組合ぜよりなる発色系
?含有す/)宵りが牲および緑感層を有するハロゲン化
銀感光層と(1))Cb−/)シアン色画像形成カプラ
ー、(b−2)マゼンタ色1lilI像形成刀プラー、
(b−3)イエロー刀ラードカプラーの組合せよりなる
発色系を含有する・緑感性及び赤感性を有するハロゲン
化譲厄)光層よりなる感光層ユニット・ (TI)(a ) (a−/ )イエロー色画像形成カ
プラー、(a−2〕シアン色阿塚形成カプラー、(a−
3)マゼンタカラードカプラーの組合せよりなる発色系
を含有する青I商性および赤感性を雨するハロゲン化t
M感光層、!:(b)(b−/)マゼンタ色画像形成カ
プラー、(b−2)シアン色l[!Il像形成カプラー
、(1)−3Jイエローカラードカプラーの組合せより
なる発色系を含有する緑感性及び赤感性を有する/’t
ロゲン化銀感光層よりなる11力光層ユニット。
<IJI)(a ) (a−/ )マゼンタ色画像形成
カッ□ラー、(a−,2)イエロー色[…1像形成カプ
ラー、(a−3)シアンカラードカプラーの組合ぜより
726発色糸を含有する青感性およ、び緑lIG注を有
するノ・ロゲン化銀/I・N光層と(b)(b−/)シ
アン色N像形成力シラー、(b−24イ工ロー色画像形
成刀プ・ラー、(b−3)マゼンタカラードカプラーの
組合せよりなる発色系を′吉翁する青感性および赤感性
を有するノ・ロゲン化銀感光層よりなる恣ツ0層ユニッ
ト。
上記のカラードカプラーは、色素もしくは、色素の前駆
体(現像処理時に色素になり得る基)を、現像主薬酸化
体との反応E 、r、り放出する化合物である◎ また上記の緑光と(ま主として500〜&(70nr、
lの光を、又赤光とは主として600〜700 nmの
光をさす。
従って緑光に対して色増感した際その分光感度の長波端
及び短波端が各々乙θ0旧n以上、100nnl以下(
(及んでも差し支7(ない。赤光に対して色増感した際
も同様に分光感度の長波端及び短波端が各々700 n
m以上A 00 nm以下(C及んでも差し支えない。
上記のカラードカプラーは発色現1寄処理において・芳
香族−級アミン現像薬(例えば”フェニレンジアミン誘
導体やアミノフェノール崎Jg体など)との酸化カンプ
リングによって発色するタイツ゛でも、実質的に発色し
ないタイプでもよい。前者のタイプのカラードカプラー
を使用すると、カプラーの機能とカラードカプラーの機
能を1つの化合物1丁かなうこともできる□たとえI−
j:(I)の(a)のカラードカプラーがシアンカラー
ドマゼンタカプラーならば、マゼンタカプラーを減量あ
るいc:を除去できる。
本発明は感光性の異なるλつのハロゲン化釦乳剤層によ
り色再現に必要な3色(好ましくは減色法3原色)の画
像を作り出すところにその特徴がある。すなわち本発明
のような組合せをとるとき、k色光、紀色光、赤色光が
照射ぎれると各々の光に対応して、黄色素、マゼンタ色
素、シアン色素のうちの7つが、他のλつに対して比較
的に多く発色さ−けることがでさ、他の色素の影響はポ
ジ林料に焼きつける際のマスクの詞整姓−より小きくす
る。これによって青色、紀色、赤色の3原色を再現する
ことかでさる□ 以上により少なくとも3つの感光性のグくなるハロゲン
化幻j!)”L 剤Kが必要であったものが、λつで’
qJ能となり、その結果、本願の感光ユニットの恐ノ(
を高めることができる□ 本発明は品感度用カラー雇光材料に用いるのが有利であ
るが、特に好ましくは撮影用ネガカラ一層・ツC利料に
便用したとさである。
支持体L′・ら爺いjlQ ic青感層、緑感層、赤感
層の11ii5 K配I71するのが好ましい故、感光
層(a)は感光層(b)よりも支持体L)らBい位置に
段置されるのが好ましい。
LI)(I[)(III)より選ばれる感光層ユニット
は1.2種の感光層で3色を表現するため色再現性が不
十分故、本発明の感材の限定ざlした最高感度部分のみ
を分担させるのが好ましい。具体的には該感光層ユニッ
トに好ましくはo、osNo、tt特に好ましくは0.
/〜0.3の発色濃度を持たせ、残りの発色濃度な、(
I)(n)(III)より選ばnた感光層ユニットと支
持体の間に設けた、米国特許31t3211号、同+/
J’l/−ff7/;号、同41−/ど101 を号、
同3gay/3i号、同3g4t331り号、英国特許
/3乙Oり6j号、米国特許弘lざ10//号、同4t
173グ7り号、同4t21−7−21を号などに開示
ぎnた野感層、緑感層、赤感層より構成される感光層ユ
ニットに持たせる。理論的には感光層(a)の(a−/
)の発色濃度:(a−2)の発色濃度:(a−3)によ
るマスク濃度の比を、2:/:/IfCQる様調節する
のが好ましい。し力)し測定フィルター、色画像の吸収
ピーク値、分光感度などが異ると好まt7い濃度比率が
異るので、好ましい比率を定残するのはきわめて困難で
ある。
感光層(a>と(b)の間に好市しくけ中間層を設ける
。この中間層には、必要に応じてフェノール誘導体、ハ
イドロキノン誘導体、没食子酸誘11 体r(どの混色
防止剤を添加してもよい、又コロイド銀、黄色染料など
で黄色に染色してもよい・感光層ユニットCI ) O
r (1’l) テri、O,OS〜0.3特に好まし
くはO/〜0.2の濃度で黄色に染色するのが好ましい
。染色(ま、非拡散性染料を使用するか、力千オン性ポ
リマーで媒染シて行う。例えば英国特許tgs、弘75
号、米国特許2,1J73.31t号、同λ、g3り、
707号、同2.gとλ、lJt号、同3.O1lざ、
φg7号、同3./g≠、302号、同3.≠4t1゜
23/号、西独特許出願(OLS )/ 、 9/II
 。
3t、!号、特開昭30−4’7乙21Lt号、同30
−7/ 332号等に記載されているポリマーを用いる
ことかでさる□ 本うろ明ておいては、発色現像処理において、芳香族−
級アミン現像薬(例えばフェニレンジアミン誘導体や、
アミノフェノール誘導体など)との酸化カップリングに
よって発色しつる化合物を色画像形成カプラーとして使
用でさる・例えば、マゼンタカプラーとして、j−ピラ
ゾロンカプラー、ピラゾロベンツイミダゾールカプラー
、シアノアセ千ルクマロンカプラー、開釦jアシルアセ
トニトリルカプラー、ビラゾロトリアゾールカプラー等
があり、イエローカプラーとして、アシルアセトアミド
カプラー(例えばベンゾイルアセトアニリド鎖、ビパロ
イルア七トアニリド類)等があり、シアンカプラーとし
て、ナフトールカプラー、およびフェノールカプラー、
等があるーこ7’Lらのカプラーは分子中にバラスト基
とよばれる疎水基を有する非拡散のものが望ましい。刀
プラーは銀イオンに対しV当量性あるいは2当量性のど
ちらでもよい−また色補正の効果をもつカラードカプラ
ー、あるいは現像にともなって現像抑i9U剤を放出す
るカプラー(いわゆるDIRカプラー )であってもよ
い。:l:たDIRカプラー以外にも、カップリング反
応の生成物が無色であって、現像抑制剤を放出する無呈
色DIRカップリング化合物を含んでもよい。
マゼンタ発色カプラーの具体例は、米国特許λ。
乙00,7g1号、同一、 9′13 、 lO#号、
同3.01.l、l、、!3号、同3./27,2A9
’号、同3,3//、lI7を号、同3.≠/213!
;l1号、同3,3;/り、j、2り号、同3 、 !
、fl 、 3ノ9号、同3.夕と2,322号、同3
.乙is。
j01号、同3 、13’l 、70g@、同3,1り
/、17113@、西独時q’p/ 、I/ O、’I
AII七、西独特許汀1界(OLSン一、ty−ox、
tt!号、同2,4t/7.り弘!号、同d、ゲ/ざ、
り3り号、同!、グ、2グ、l乙7@、特公昭≠0−乙
03/号、特開昭!;/、、20ざ26@、同!!−j
gり、2.!号、同≠ター/ノタタ3g号・、同tター
フ’l−0.27号、同30−/jり336号、同J−
、2−&、2/、2/号、同≠ターフq02と号、匿1
j(,1−4;0.233号、同si−、!zjj〕号
、同j3−33/、22号などに記載のものである。
黄色発色カプラーの具体例は米国時if′f、2.ざ7
S、Oタフ@、同3,2乙!、301号、同3゜IAO
I、/9’A号、同3.タタ/、/j、f号、同3 、
!12,322号、同3.7.2!;、072号同3.
ざりl、1り号、西独特許i、s≠7゜fJg号、西独
出願公開2.コ/り、り77号、同2..2t/、3t
/号、同x、ti、ip、oot号・英国特許/、t2
夕、020@、特公昭j/−10713号、特開昭グア
ー、2乙733号、同11、f−737弘7号、同!i
/−10コt31.号、同、fO−1,3グ/号、同タ
0−ノ23341ノ号、同!0−/30’/−’i’2
号、同3/−2/1.27号、同10−ざ”It!;0
号、同jλ−糺ド!≠号、同よλ−//!;2/り号な
どに記載芒nたものである・ シアンカプラーの具体例は米国特許2,3乙り。
りλり号、同31タタ1,2’33号、同3.7jざ、
3C#@、同3.ざs’o、を乙7号、同一。
367、夕3/号、同、2.4t23.730号、同コ
、−772./l、2号、同3,4t<ら、6ノλ号、
同2 、4L34L、 +27.2号、同コ、μ74’
、、223号、同一、!2/、りO1l′号、同一、1
93−.12z号、同3.03’!−、g92号、同3
,3//。
1I−7乙号、同3,4L3g、31j号、同3.≠7
1 、、t13号、同3.sg3,97/@、同3゜j
り/、313号・、同3,7t7,4/−//号、同t
、0θ≠、92り号、西独特iF゛f出1川(OLS)
!、弘/4’、と30号、同一、グタグ、3!り号、特
1(9昭ヴざ一3’9g3g号、同タ/−λ6034’
号、同≠と−J−Oj j号、同3/−/Ill、l;
2g号、同タ!−乙り124を号、同ターータ0夕3λ
号、特FjF4昭タ乙−乙、f/ 3’A号に記載のも
のである0 本発明の青緑感層あるいは赤緑1序層において用いられ
るカン−ド刀プラーは下B己一般式(I)または(II
 )によって表わぎ2’Lる、一般式(I) A−L−Dye 一般式(II) A−N=N−B 一般式(■)および(II)において、Aはカプラーの
カップリング活性点の水素原子を7個除去した残基を表
わし、Lはカプラーの活性位と結合し・Dye ′f:
置候基として有し、カプラーが現像主薬の酸化体とカン
プリング反応した後離脱しうろ基を表わし、Dye は
色素もしくは現像処理によって色素になりつる基を表わ
し、B6:を脂肪族基、芳香族基、複素環基を表わす。
一般式CI)および(II)[おいてAで辰わされるカ
プラー残基としては詳しくは以Fの例?挙げることがで
きる。
イエロー色画像形成力プラー残基としては、ピバロイル
アセトアニリド型、ベンゾイルアセトアニリド型、マロ
ンジエステル型、マロンジアミド型、ジベンゾイルメタ
ン型、ベンゾチアゾリルアセトアミド型、マロンエステ
ルモノアミド型、ベンゾチアゾリルアセテート型、ベン
ズオキサシリルアセトアミド型、ベンズオキサシリルア
セテート型、マロンジエステル型、ベンズイミダゾリル
アセトアミド型もしくはベンズイミダゾリルア士テート
型のカプラー残基、米国時If 3. +r≠/。
g♂θ号、同3.77θ、4t4L1号、同弘、θグ乙
、 j7II−号、英国特許i、4tsり、777号、
西独特許(OLS)−!、タ03,07り号、日本国公
開特許、!;0−/3り、73g号もしくはリサーチデ
ィスクロージャー/j−737号に記載のカプラー残基
などが挙げられる。マゼンタ色画像カプラー残hξとし
てC′:i、t−オキソ−ノーピラゾリン型、ピラゾロ
ベンズイミダゾール型、ピラゾロトリアゾール型、シア
ノアセトフェノン型もしくはインダシロン型のカプラー
残基などが挙げられる・シアン色tljJj像カプラー
残基としてはフェノール型’6L<はαナフトール型カ
プラー残基などが挙げらnる。ざらにカプラーが現像主
薬の醇化体とカンプリングしPit脱基を放出した後、
実質的に色素を形成しなくても本発明の効果は同じであ
る、この型のカプラー残基としては米国時Wf≠、Oj
λ。
、273号、同≠、θとに、t7/号、同3.t3λ、
34’j号、同3,9タg、タタ3号また6ま同3、り
乙ノ、タタタ号に記iii!のカプラー残基などが挙げ
られる。
一般式(IlにおいてLで表わされる府脱基として以下
の例を挙げることができる。以下の例で置換位置はAと
結合する位置を表わしLはその他の置換可能な位置にお
いてDye  を置換基として有する◇ アシルオキシ基(米国特’IF3+≠&7,22g号、
日本国公開特許!3−32/−2z号など)、アリール
オキシ基(米国時δ′「3.≠Oど、/り≠号など)、
ベンゾトリアゾリル基(米国時υし3゜乙/7,29/
号、同3,733’、300号など)、イミド基(米国
特許qo57≠32号、同3,273.91,1号、同
≠、θ22,6.20号など〕、アシルアミノ基(米国
特許グ、00g、Og乙号など)・イミダゾリル基(米
国時p41−.oμ2゜、t7j号、英国時fI−/、
j/l、34t7号など〕、アリールチオ基(英国特許
/、≠りII−,777号など)、ピラゾリル基(英国
特許i、sit、s≠7号、米国特許グ、3.p/、2
33号など)、トリアゾリル基(米國特軒グ、071.
633号など)・アルコキシ基(米国特許11,03.
2,2I2号、米国特許弘、/34t、7ti+など)
、アルキルチオ基(米国特許11.2tl/−,723
号など)などが挙げらnる。
一般式(I)にδいてDye  で表わさnる色素は詳
しくはアゾメチン色素、ジアゾ色票、キノンモノイミン
色素、インドフェノール色素、インドアニリン色素もし
くはキレート色素などであり、公知のものである、 一般式(1■)においてBが脂肪族基を表わすとき炭素
数7〜32好ましくは7〜2.2の置換または無置換の
、鎮状または環状の、飽和または不飽和のアルキル基を
表わす・Bが芳香族基を表わすとき、置換または無置換
の、フェニル基また(まナフチル基が好ましい。Bが複
素環を表わすとき、j〜7員環が好ましく置換またGま
無置換のいずれでもよく・ヘテロ原子としては窒素原子
、酸素原子もしくはイオウ原子など力)ら選ばれる。
具体例としては下記の化合物を例示〒きる〇C/3) 
      o■−1 i C(ン2H OOH 又特公昭j7−/り7と2に開示されている拡散性色素
を生成すると共に実質的に無色の化合物を生成する拡散
性魚業放出型色素も、本発明の刀ラードカプラーとして
使J’Hすることかでさる。
本発明の感光層ユニット<J)ITtカプラーを添加し
てもよい。
DIRカプラーとしては、たとえば米国特許3゜2.2
7 、ttg号、同3.t/7..2’i’/号、Ii
j+3.701,7 と 3号、1司3.720.3 
gグ号、同3.A32,34tj号、西独′位粁出1P
n(OLS)2 、 ’l / 4t、 006号、同
:l、≠3′弘、307号−同λ、4tt弘、3.2.
7号、英国時W[り!3.弘タグ号、特開昭j2−#9
t2’1号、同≠ター/2.233j号、特公餡si−
/liグ/号に記載さnたものが使用できる。
DIRカプラー以外に、現像にともなって現像皿!HU
剤を放出する化合物を、感光材料中に含/7でもよく、
例えば米国時1fF31.2り7.lI−弘夕号、同3
,379.j2り号、西独特許出願(OLS’)コ、I
I/7.り/≠号、/#開昭!;2−/j27/号、特
開昭第3−7111号に記載のものが使用できる。
本発明に用いらnる感光性写真乳剤は、メチン8素類そ
の他によって分光増感2rする。
有用な増感色素は例えばFイツ特許9.2り、Ogo号
、米国時it’l’ −2、11,? 3 、7 ’1
g号、同λ。
タ03,77A号、同一、j/り、001号、同一、り
/、2.J、2り号、同3.乙夕t、り59号、nTJ
3.A72,197号、同11−,023,317−9
号、英国特許/、2’12.!gg号、特公昭lI−弘
−/弘、030号に記載ぎれプこものである。
こrtらの増感色X c2常法に従って用いればよいが
、そnらの組合せを用いてもよく、増感色素の組合せは
特に強色増感の目的でしばしば用いらnる。その代表例
は米国特許λ、6gg、sグオ号、同、2.り77..
2.!り号、同3.3り7.Oz。
号、[司J  、  j −2−2、0! −2−yT
%  l司3 、j λ7,6≠7号、同3.t/7,
293号、同3.t2g。
りA≠号、同3,1.At、≠go号、同3,672.
191号、同j、471.!、2J’号、同3゜ど/4
’、、<θり号、同≠、02t 、707号、英国特許
1,344,281号、特公昭43−4,り3t号、同
左3− / 2 、 J 7t号、′特開!イイ!ノー
/io、tig号・、同、t、2−10り、鮎U号に記
載されている。
本発明に用いられる写真乳剤はp 、 Glafkid
cs著Chimic  et  physiquel)
hotographiq+:e  (1)aul  M
ontel:N二刊 、  /’lt7  年 )  
、 0  、1!’  、 I)+」 j’fjn  
 Ml)hotograpl】ic  E+nolsi
on  Chemistry(’J”he l’oca
l  press刊、/り乙2年)、V、 L、 7.
e I i kman  Ct  al  着3.:l
akingand  Coating :pbotcg
rapl]icEmulsion (’l”be Fo
cal ))ress刊lり67年)などに記載された
方法を用いて調製することができる。 すなわち、酸性
法、中性法、アンモニア法等のいす八でもよく、また可
溶性銀塩と可溶性ハロゲン塩を反応させる形式としては
片側混合法、同時混合法、それらの組合せンよどのいず
れを用いてもよい。
粒子を銀イオン過剰の下に45いて形成させる方法(い
わゆるヅ混合法)を用いることもできる。
同時混合法の一つの形式としてハロゲン化銀の生成され
る数を目中のpAgを一定に保つ方法、Tなわちいわゆ
るコンドロールド・ダブルジェット法を用いることもで
さる□ 口の方法によると、結晶形が規則的で粒子サイズが均一
に近いハロゲン化銀乳剤がえらnる。
別々C(形成したコ桶以上のハロゲン化銀乳剤を混合し
て用いてもよい。
ハロゲン化銀粒子形成または物jJ、ij熟成の過程に
おいて、カドミウム塩、亜鉛塩、鉛塩、タリウム塩、イ
リジウム塩またはその錯塩、ロジウム塩またはその錯塩
、鉄塩または鉄R塩などを共存させてもよい。
沈澱形成後あるいは物理熟成後の乳剤から可溶性塩@を
除去するためにはゼラチンをゲル化させて行なうターデ
ル水洗法を用いてもよく・また無機@類、アニオン性界
面活性剤、アニオン性ポリマー(たとえばポリスチレン
スルホン酸)、あるいはゼラチン誘導体(たとえばアシ
ル化ゼラチン、カルバモイル化ゼラチンなど)を利用し
た沈降法(フロキュレーション)ヲ用いてもよい。
ハロゲン化銀乳剤の化学増感のためには、例えばH、p
rieser編])ie Qrundlagender
  photographischen  proze
ssmit  SiIberhalogenden(A
kademische Verlagsgesells
cム1aft。
/’#f)A7タ〜73≠口に記載の方法を用いること
ができる。
すなわち、活性ゼラチンや銀と反応し得る硫黄を含む化
合物(例えば、チオ硫酸塩、チオ尿素類、メルカプト化
合物類、ローダニン類)を用いる硫黄増感法;還元性物
質(例えば、第一すず塩、アミン類、ヒドラジン誘導体
、ホルムアミジンスルフィン酸、シラン化合物)を用い
る還元増感法;″IM金属化合物(例えば、金錯塩のは
かpt、工r、pdなどの周期律表■族の金属の錯塩)
を用いる貴金属増感法などを単独または組合せて用いる
ことがでさる◎ 不発uMに用いられる写真乳剤には、感光材料の製造工
程、保存中あるいは写真処理中のカブ′りを防止し、あ
るいは写真性能を安定化させる目的で、種々の化合物を
含有させることがtきる0すなわちアゾール類たとえば
ベンゾチアゾリウム塩、ニトロインダゾール類、トリア
ゾール類、ベンゾトリアゾール類、ベンズイミダゾール
類(特にニトロ−またはハロゲン置換体);ヘテロ現メ
ルカプト化合物類たとえばメルカプト千アゾール類、メ
ル刀ブトベンゾ千アゾール類、メルカプトベンズイミダ
ゾール類、メルカプトチアジアゾール類、メルカプトテ
トラゾール類(特にl−フェニル−ターメルカプトテト
ラゾール)、メルカプトピリミジン類;カルボキシル基
やスルホン基などの水溶性基を有する上記のへテロ環メ
ルカプト化合物類:チオケト化合物たとえばオキサゾリ
ンチオン;アザインデン類たとえばテトラアザインデン
類(特に≠−ヒドロキシ置換(/、3,3a、7)テト
ラアザインデン類);ベンゼンチオスルホン酸類;ベン
ゼンスルフィン酸;などのようなカブリ防止剤または安
定剤として知られた多くの化合物を加えることがでさる
□ 不発朋を用いて作らnた感光桐利の写真乳剤層または他
の親水性コロイド層には塗布助剤、情旧防止、スベリ性
改良、乳化分散、接オi防止および写真特性頃良(7こ
とえば現りコ4″促進、硬調化、増感〕など卯々の目的
で椋々の界面活性剤を含んでもよし1゜ たとえばサポニン(ステロイド系)、アルキレンオキサ
イド誘導体(例えばポリエチレングリコール、ポリエチ
レングリコール/ポリゾロピレングリコール縮合物、ホ
リエ千しンクリコールアルキルエーテルノJ、またはポ
リエチレングリコールアルキルアリールエーテル類、ポ
リエチレングリコールエステル類、ポリエチレングリコ
ールソルビタンエステル91 、:iリアルキレングリ
フールアルキルアミンまたはアミド類、シリコーンのポ
リエチレンオキサイド付加物類)、グリシドール銹導体
(たとえばアルケニルコハク酸ポリグリセリド、アルキ
ルフェノールポリグリセリド)、多価アルコールの脂肪
酸エステル類、糖のアルキルエステル類などの非イオン
性界面活性剤;アルキルカルホン酸塩、アルキルスルフ
ォン酸塩、アルキルベンゼンスルフォン酸塩、アルキル
ナフチレンスルフォン酸塩、アルキル硫酸エステル類、
アルキルリン酸エステル類、N−アシル−N−アルキル
ダウリン類、スルホコハク酸エステル類、スルホアルキ
ルポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル類、ポ
リオキシエチレンアルキルリン酸エステル類などのよう
な、カルボキシ基、スルホ基、ホスホ基、硫酸エステル
基、燐酸エステル基等の酸性基を含むアニオン界面活性
剤;アミノ酸類、アミノアルキルスルホンaシ類、アミ
ノアルキル硫酸または燐酸エステル類、アルキルベタイ
ン類、アミンオキシド類などの両性界面活性剤;アルキ
ルアミン塩類、脂肪族あるいは芳香族第4級アンモニウ
ム塩類、ピリジニウム、イミダゾリウムなどの複素環第
1級アンモニウム塩類、および脂肪族または複素環を含
むホスホニウムまたはスルホニウム塩類などの力千オン
界面活性剤を用いることができる。
本発明を用いて作られた写真感光材料の写真乳剤層には
感度上昇、コントラスト上昇、または現像促進の目的で
、例えばポリアルキレンオキシドまたはそのエーテル、
エステル・アミンなどの誘導体、千オニーチル化合物、
チオモルフォリン類、四級アンモニウム塩化合物、ウレ
タン肪導体、尿禦肪導体、イミグゾール誘導体、3−ピ
ラゾリドン類等を含んでもよい。
本発明を用いて作られた写真感光材料には写真乳剤層そ
の他の親水性コロイド層に寸度安定性の改良などの目的
で、水不溶または難溶′注合成ポリマーの分数物を含む
ことができる。たとえばアルキル(メタ)アクリレート
、アルコキシアルキル(メタ〕アクリレート、グリシジ
ル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリルアミド、ビ
ニルエステル(たとえば酢酸ビニル)、アクリロニトリ
ル、オレフィン、スチレンなどの単独もしくは組合せ、
またはこれらとアクリル酸、メタアクリル酸)α。
β−不飽和ジカルボン酸・ヒドロキシアルキル(メタ)
アクリレート、スルフオアルキル(メタ)アクリレート
、スチレンスル7オン酸ナトとの組合せを単量体成分と
するポリマーを用いることができる。
本発明を用いて作られる′写真乳剤7J)ら成る層の写
真処理ic rt′i、例えばリサーチ・ディスクロー
ジャー(Re5earch I)tsclosure 
)/ 7tr号第2g〜30頁(RI)−/ 7乙1l
−3)VC記載ざnでいるような・公知の方法及び公知
の処理液のいずnをも適用することかでさる。この4夏
処理は、目的に応じて、あるいは色素像を形成する写真
処理(カラー写真処理)のいずnであってもよい。
処理温度は普通lCC力)ら!θ° Cの聞に選ばれる
が、/ど° Cより低い温度またはjOo Cを越える
温度としてもよい。
現像処理の特殊な形式として、現像主薬を感光拐1ts
)中、たとえば乳剤層中に含み、感光材料をアルカリ水
溶液中で処理して現像を行なわせる方法を用いてもよい
。現像主薬のうち、疎水性のものはリサーチディスクロ
ージャ/22f、(、RD−)69.2と)、米国特計
第2,73り、と7θ号、芙国特d′「第ざ/ 3.2
63号又は西独国特許第1゜!グア、7t3号などに記
載の権々の方法で乳剤層中VC含ませることができる・
このような現像処理は、チオシアン酸塩による銀塩女定
化処理と組合せてもよい。
定着液としては一般に用いらj、る組成のものを用いる
こと−ができる。定着液としては千オ硫「Q塩、千オシ
アン酸塩のは、0)・足着剤としての効果が知ら才]、
ている有機硫黄化合l功ン用いることができる。
定着液[GJ硬膜削として水溶性アルミニウム塩を含ん
でもよい。
色素像を形成する場合にGま常法が廁用でさる。
たとえば、ネガポジ法(例えばJournal  of
the  5ociety  of Motion  
pictureand  Te1evision  E
ngineers ” 、A /@(/ !P53年)
、At7〜7o/貞IC記載2rtている): カラー現像液は、一般に発色現像主薬を含むアルカリ性
水溶液′fJ)ら成る。発色現像主薬は公知の一級芳香
族アミン現像剤・例えばフェニレンジアミン類(例えば
l−アミノ−N、N−ジエチルアニリン、3−メチル−
グーアミノ−N、N−ジエチルアニリン、≠−アミノー
N−工千ルーN−β−ヒ)″ロキシエチルアニリン、3
−メチル−+ −アミノ−N−エチル−N−β−ヒドロ
キシエチルアニリン、3−メチル−≠−アミノーN−工
手ルーN−β−メタンスルホアミドエチルアニリン、弘
−アミノ−3−メ千ルーN−工千ルーN−β−メトキシ
エチルアニリンなど〕を用いることができる。
この他L −F 、A −MaSOnlf PhOTO
graph I Cprocessing Chemi
stry  (FocaLpress刊、/り6を年)
の、2.2g 〜、z、zrl、米国時打2./り3.
073号、同コ、!9.2゜3t4を号、特開昭4t、
r−1弘、733号などに記載のものを用いてよい。
カラー現像液はそのは力)I) H、e衝剤、現像抑制
剤ないしカフリ防止剤など?含むことができる。
また必要に応じて、硬水軟化剤、保恒剤、有機溶剤、現
像促進剤、色素形成カプラー、競争カプラー、ん)ふら
せ剤、補助現像薬、粘性付与剤、ポリカルボン酸系キレ
ート剤、酸化防止剤など牙含んでもよい。
これら添加剤の具体例はリサーチ・ディスクロージャー
(RD−/7乙弘3)の他、米国特計第弘、Og3.7
.23号、西独公開(OLS)、2゜I、、22 、り
50号などに記載pHでいる0発色現像後の写真乳剤層
は通常、漂白処理ぎ、fLる。漂白処理は定着処理と同
時に行なわnてもよいし、個別に行なわれてもよい。漂
白剤としては鉄(III ) 、コバルト(■)、クロ
ム(Vl)銅(III)などの多価金属の化合物、過酸
類・キノン類・ニトロソ化合物などが用いられる。
たとえばフェリシアン化物;重クロム酸塩;鉄(III
 ) !7.=4:tコバルト(III)の有機錯塩、
たとえば玉子しンジアミン四酢酸、ニトリロトリ酢酸・
/、3−ジアミノ−2−プロパツール四酢酸などのアミ
ノポリカルボン酸類あるいはクエン酸、酒石酸、リンゴ
酸などの有機酸のS塩;過硫酸塩、過マンガン酸塩;ニ
トロソフェノールなどを用いることができる。こnらの
うち7エリシアン化カリ、エチレンジアミン四酢酸鉄(
1,Il )ナトリウムおよびエチレンジアミン四酢酸
鉄(11)アンモニウムは特に有用〒ある。エチレンジ
アミン四酢酸鉄(1■)錯塩は独立の漂白液においても
、ニ浴漂白定着液においても有用である。
漂白または漂白定着液には、米[1特許3.O’lコ、
520号、同39.2≠7.り46号、特公昭ps−r
zot号、特公昭4tj−1#3を号、などに記載の漂
白促進剤、特開昭!;3−#、f732号に記載のチオ
ール化合物の他、種々の添加剤を刃口えることも↑きる
本発明を用いて作られた4寞感光材ISIにおいて写真
乳剤層その他の層は写真感光材料に通常用いられている
プラスチックフィルム、紙、布などの可撓性支持体また
はガラス、陶器、金属などの剛性の支持体に塗布される
。可撓性支持体として有用なものは、硝酸セルロース、
酢酸セルロース、酢酸酪酸セルロース、ポリス手しン、
ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテ・レフタレート、ポ′
リカーボネート等の半合成また(1合成高分子から成る
フィルム、バライタ層またはα−オレフィンポリマー(
例えばボリエ千しン、ホリブロビレン、エチレン/ブテ
ン共虫介体)等をIl布またはラミネートした刹4路で
ある。支J・、“1体は染料や顔料を用いて着色されて
もよい・遮光の目的で黒色にしてもよい。
こね、らの支持体の表面は一般に、写真乳剤層等との接
着をよくするためド塗処理される。支持体表面はf米処
理の前または後に、コロナ放゛14I・紫外緬5照射、
火焔処理等を紬してもよい。
本発明を用いて作ら7’した写真感光材料には、写真7
1.剤層その他の親水性コロイド層に無機または有機の
硬膜剤を含有してよい。例えばクロム塩(クロム明ばん
・酢酸クロムなど)、アルデヒド類(ホルムアルデヒド
、グリオギャール、グルタールアルテヒ1ごなど〕、N
−メチロール化合物(ジメチロールDid =R、メチ
ロールジメチルヒダントインなど)、ジオキサンm4体
(2,3−ジヒドロ キシジオギサンなど)、活性ビニ
ル化合物(/、3.J−−−)リアクリロイル−へキサ
ヒドロ−8−トリアジン、/、3−ビニルスルホニル−
コニプロパツールなど)、活性ハロゲン化合物(7!、
弘−ジクロル−t−ヒドロキシ−8−トリアジンなどう
、ムコハ四ゲンti幻j(<ムコクロル酸、ムフフェノ
キシク四ル酸なと〕・などを単独または組合わせて用い
ることかでさる。
本発明を用いて作らγした感光材料vrc:hiいて、
親水性コロイド層に染料や紫外釈υl〜?収剤などが含
有ぎわ、る場合に・それらはカチオン性ポリマーなどに
よって媒染されてもよい。
本発明を用いて作らn、る感光材料は色カブリ防止剤と
して、ハイドロキノン誘導体、アミンフェノール誘ηJ
体、没食子酸誘導体、アスコルビンm誘導体などを含有
してもよい。
本発明を用いて作らnる感光利料には親水性コロイド層
に紫外線吸収剤を含んでよい。たとえばアリール廂で置
換されたベンゾトリアゾール化合物・グー千アシリドン
化合物、ベンゾフェノン化合物、桂皮酸エステル化合物
、ブタジェン化合物、ベンゾオキサゾール化合物、さら
に紫外線吸収性のポリマーなどを用いることかできる。
こちらの紫外線吸収剤は上記親水性コロイド層中に固定
ざnてもよい。
本発明を用いて作られた感光利料には親水性コロイド層
にフィルター染料として、あるいGまイラジェーション
防止その他種々の目的で水溶注染35トを含有してよい
・このような染料に!ゴオキソノール染料、ヘミオギソ
ノール染料、スチリル染料、メロシアニン染料、シアニ
ン染料及びアゾ染料が包含される。中でもオキソノール
染料;ヘミオキソノール染料及びメロシアニン染料がイ
ボ用である。
本発明を実j血するに際して下記の公月1の退色防止剤
を併用することもでき、また本発明に用いる色像安定剤
は単独または2種以上併用することもできル。公知の退
色防止剤として0ま、ハイドフキノンm4体、没食子酸
誘導体、P−アルコキシフェノールbLP−オ、キシフ
ェノール誘C4体及ヒヒスフェノール類等がある。
実施例1 セルローストリアセテートフィルム支持体上に下記に示
すような各層よりなる多層カラー感光材料を作製した〇 第7層:ハレーション防止層 黒色コロイド銀を含む一ピラ千ン層 第λ層:中間層 ’r’  4  n−ペンタデシルハイドロキノンの乳
化分散?Iを含むゼラチン層 第3層:赤感性低感度ハロゲン化銀方剤層沃臭イい’4
4乳剤(沃化銀:5モル%、平均粒子サイズ0.7μ〕
・・・・・・銀塗布量/、397m2 増感色素■・・・・・・銀1モルに対してjXIOモル 増感色素I【・・・・・・銀1モルに対して 5 i、5xio   モル カプラーC−p・・・銀1モルに対して0.0弘モル カプラーD・・・・・・銀1モルに対して0.003モ
ル 第j層:赤感性中感度ハロゲン化銀乳剤層沃臭化銀乳剤
(沃化銀二タ、jモル%、平均粒子サイズ0.2μ)・
・・・・・銀塗布量/、3g/m2 増感色素■・・・・・・銀7モルに対してs×io  
 モル 増感色素■・・・・・・銀1モルに対して/、2×10
   モル カプラー!・・・・・・銀1モルに対してo、o4f−
モル カプラーC−λ・・・銀7モルに対してo 、oot、
tモル カプラーD・・・・・・銀7モルに対して0.001モ
ル 第J−1會:赤!j堡性高感度ハロゲン化銀乳剤層沃臭
化銀乳剤(沃化銀22モル%・ 平均粒子サイズ/、2μ)・・・・・・銀塗布量/、3
g/m2 増感色素■・・・・・・銀7モルに対してjXIO−5
モル・ 増感色素■・・・・・・銀1モルに対して/、+2×1
0  モル カプラーC−か・・銀7モルに対して 0.01.2モル 刀プラーC−3・・・’M1モルに対して0.002モ
ル 第t J@ :中間層 第一層と同じ 第7層:緑感性低感度ハロゲン化銀乳剤層沃臭化銀乳剤
(沃化銀5モル%、 平均粒子サイズ0.7μ)・・・・・・銀塗布量0.7
117m2 増感色素1.11・・・・・・Ii(!1モルに対して
3×/θ  モル 増感色素■・・・・・・銀1モルに対して/×7θ  
モル カプラーM−/・・・銀7モルに対して活性点/ユニッ
トを1モルとして O6/2モル カプラーM−λ・・・銀1モルに対し−で0.072モ
ル カプラーM−3・・・銀7モルに対して0.00tモル カプラーD・・・・・・#7モルに対して0.0!2モ
ル 第g層:緑!商性中感度ハロゲン化#乳刑層沃英化銀乳
剤(沃化銀タモル%、 平均粒子サイズθ、りμ〕・・・・・・銀伍イ[f量λ
、 j 、j9 / m 2 増感色免III・・・・・・銀7モルに対して2.3×
10   モル 増感色素IV・・・・・・銀1モルに対して0 、 、
l’X/ 0   モル カプラーM−≠・・・銀1モルに対して0.01モル カプラーM−λ・・・銀1モルに対してo、oosモル カプラーD・・・・・・銀1モルに対して06001モ
ル カプラーM−’3・・・銀1モルに対して01005モ
ル カプラ〜M−t・・・銀1モルに対して0.0.2モル 第7層:緑感性高感度ハロゲン化銀乳剤層沃臭化銀乳剤
(沃化銀gモル%、 平均粒子サイズ/、7μ)・・・・・・斜光布量3.0
11/m2 増感色素III・・・・・・銀1モルに対してコ、/×
10  モル 増感色素1v・・・・・・銀1モルに対して0.7X/
θ  モル カプラーM−j・・・銀1モルに対して0.01.23
モル カプラーM −2・・・銀1モルに対してo 、oo、
zモル @lO層:イエローフィルタ一層 ゼラチンと黄色コロイド銀とλ、!−ジーn −ペンタ
デシル、ハイドロキノンの乳化分散物を含むゼラチン層 第1/層:肖感性低感度ハロゲン化銀乳剤層沃臭化銀乳
剤(沃化銀5モル%、 平均粒子−サイズ0 、711 )・・・・・・銀塗布
伍0.3Fl/m2 カプラーY・・・・・・銀1モルに対して O3,2モ
ルカプラーD・・・・・・銀1モルに対して0.02モ
ル 第1ノ層:青感性中感度ハロゲン化ぐl(3’[+削層
沃臭化銀乳剤(沃化銀2モル%、 平均粒子−サイズ0.7μ〕・・・・・・銀塗布1i−
8O、’l g / m 2 カプラーY・・・・・・銀7モルに対して 0.1モル
第131韓:青11q性宣感1父ハロゲン化銀!lb剤
層沃臭化銀乳剤層(沃化渡g 、 !;モル%、平均粒
子サイズ/、4’μ)・・・・・・d4 頭布量09と
1! / m ” カプラーY・・・・・・銀1モルに対して0.0!rモ
ル 第7弘層:第1保豹層 紫外線吸収剤UV−/、UV−,2を等重量ずつ含んだ
乳化分散物を含むゼラチン層 第1 z IF!;第2保護層 トリメチルメタアクリレート粒子(直往約l。
!μ)を含むゼラチン層 各層のカプラーは、トリクレジル7オスフエートと酢醗
玉子ルの溶液に所定量のカプラーを添加し、乳化剤とし
てp−ドデシルベンゼンスルホン額ソーダをJJaえて
加熱溶解後加熱した10%七う千ン溶液と混合し、コロ
イドミルにて乳化したものご使用した。
各層には下記組成、物の他にゼラチン硬化剤や界面活性
剤等を添加した・ 以上の如くして作製した試別を試料ノ0ノとした0 試料を作るのに用いた化合物 Jv+y感色素1:アンヒドロ−j−j  −ジクロロ
−3・3’−−)−Cγ−スルホプロピル)−ターエチ
ル−千7カルポシアニンヒドロキザイド・ピリジニウム
塩 増感色素■:アンヒドローターエチル−3・3′−ジー
(γ−スルホプロピル)−り・j−≠l・j′−ジベン
ゾチアカルボ゛シアニンヒドロキサイド・トリエチルア
ミン塩 増m 色素ill :アンヒドローターエチル=!・j
′−シクロロー3・3′−ジー(γ−スルホプロピル)
オキサカルボシアニン・ナトリウム塩増感色累■:アン
ヒドロータ・2−よ′ ・乙′−テトラクロロ−/・7
′−ジエ千ルー3・3′−ジー(β−〔β−(γ−スル
ホプロポキシ)エトキシ〕エチルイミグゾロ力ルホシア
ニンヒドロキサイドナトリウム塩 カプラーC−i カプラーC−2 カプラーC−3 カプラーD 試料102の作製 本発明の感光層ユニットを設けることによって、超高感
度の試料を作製した。
すなわち、第1層から第13層までは試料70ノと全く
同じである。第14層以下は下記のとおりである。
第7を層:中間層 第、2層と全く同じ 第1jj衛:超高感度青赤感層 沃臭化銀乳剤(沃化銀二とモル% 平均粒子ウィズ/、≠μ〕・・・・・・銀塗布量/ 、
 OEI/m2 増感色素■・・・・・・銀7モルに対してJX/θ  
モル 増感色素■・・・・・・銀1モルに対して0.7+2×
10   モル カプラーC−/・・・銀1モルに対して0.00rモル カプラー2r・・・銀7モルに対して 0.0層グモル 第1Al韓:中間層 第2層と全く同じ 第77層:超高感度青緑感層 沃臭化銀乳剤(沃化銀二gモル% 平均粒子サイズ/、弘μ)・・・・・・銀塗布量/、O
f!/m2 増感色素Ill・・・・・・銀7モルに対して/、2×
10−5モル 増感色素■・・・・・・銀1モルに対してO,グーX1
0  モル カプラーM−t・・・銀7モルに対して0.001モル カプラー/・・・・・・銀1モルに対して0.003モ
ル 第1I@:第1保蔽層 試料ioiの第1≠層と同じ。
第1り層:第コ保護層 試料10/の第1j層と同じ。
試料/θ3の作製 試料IQ、2と比較するために試料103を作製を作製
した□ 第7層:ハレーション防止層 試料10/の第7層と同じ・ 第、2層:中間層 試料lθ/の第2層と同じ。
第3j音=赤感性低感度ハロゲン化銀乳剤層試料10/
の第3層と同じ。
第tR:赤感性中感度ハロゲン化銀乳剤層試料10/の
第り層と同じ。
第j層二赤1盛性旨感度ハロゲン化銀乳剤層試料10/
の第5層と同じ。
第を層:赤感性超晶感度ハロゲン化銀lb剤層沃臭化銀
乳剤(沃化銀二rモル% 平均粒子サイズ/、4tμ)・・・・・・銀塗布量’ 
、Og / rn 2 増感色素I・・・・・・銀7モルに対して≠×70  
モル 増感色素11・・・・・・銀1モルに対してOoり6モ
ル カプラーC−/・・・銀1モルに対してo、oorモル 第7層: 試料10/の第2層と同じ 第gN:緑感性低感度ハロゲン化#乳剤層試料10/の
第7層と同じ 第7層:緑感性中感度ハロゲン化銀乳剤層試料10/の
第♂層と同じ 第1θ層:緑感性高感度ハロゲン化銀乳剤層試料10/
の第り層と同じ 第1/J仔:緑感性超高感度ハロゲン化銀乳剤層沃臭化
銀乳剤(沃化銀=gモル% 平均粒子サイズ/、tμ)・・・・・・銀塗布量1.0
g7m2 増感色素■・・・・・・銀7モルに対して/ 、7X/
θ  モル 増感色素IV・・・・・・銀7モルに対して0 、 、
t&X/ 0   モル カプラーM−j・・・銀1モルに対してo、ootモル 第7.2層〜第77層は試料10/の第1’0層〜第1
j層と全く同じ手ある□ 得られた試料10/〜103′?i:白光でウェッジ露
光し、下記に示す現像処理を3CCにて行なった□ /、 カラー現像・・・・・・・・・3分/!秒λ、#
  白・・・・・・・・・を分30秒3、水  6託・
・・・・・・3分/j秒弘、定  着・・・・・・・・
・を分30秒!、水  洗・・・・・・・・・3分/オ
秒2、安   定・・・・・・・・3分/j秒各工程に
用いた処理液組成Gま下記のものである・カラー現像液 ニトロ三酢醗ナトリウム       /、C#亜硫正
ナトリウム          t、t、og炭酸ナト
リウム          30.09臭化カリ   
            i、l/−gヒドロキシルア
ミン硫酸塩     2.1lE7−(N−エチル−N
−βヒド ロキシエ千ルアミノ)−ノー メ千ルーアニリン硫酸塩     弘、jy水を加えて
            71漂白液 臭化アンモニウム        /lO,0’llア
ンモニア水(2,f%)       2j、0ynl
エチレンジアミン−四酢酸ナト リウム鉄塩          /30  g氷酢酸 
            /グ  d水をガロえて  
           、  l定着液 テトラポリリン酸ナトリウム     2.0g亜硫酸
ナトリウム          グ、og千オ硫酸アン
モニウム(70%)/7j、0m13重亜硫酸ナトリウ
ム         弘、t9水企加え°’C/71 安定液 ホルマリン            ざ、Oml水牙加
えて            ′  1表/[試料10
/〜/θ3の青光、緑光、赤光を用いて各々測定した感
度を示した。
相対感度 BGR 70/ 感度基準  ioo  ioo  io。
70.2 不グ6明 270 30.J  3!;01
03 比較例 102  //3 101この結果より
、本発明の感材10.2は、ハロゲン化銀粒子の一す−
イズと塗布銀量が同一である試料103よりはる力)V
C高ノ盛感度あることが確認でさたO

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記CI)(111)CI旧 より選げ71.た1つの
    感光層ユニットを設けた月Sを乍ト徴とするハjJゲン
    化企艮カラー感光材料。 D) (a) (a−/ )イエロー色画像形成力プラ
    ー、(a−2)マゼンタ色画像形成カプラー、(a−3
    )シアンカラードカプラーの組合せよりなる発色系を含
    有する万感性および緑感性をイjすと)ハロゲン化銀感
    光j・ごと(b)(b −/)シアン色画像形成カプラ
    ー、(b−2)マゼンタ色画像形成カプラー、(b−3
    Jイエロー刀ラードカプラーの組合せよりなる発色系を
    @有“する緑)向性及び赤感性を有するハロ学ゲン化1
    ll(ij%九層よりな4)感光層ユニット。 LIIHa)(a−7)イエロー色画像形成カプラー、
    (a−,2)シアン色画像J(う成力プラー(a−J)
    マゼンタカラードカプラーの組合せよりなる発色糸を含
    有する青感性および赤感性を有するハロゲン化銀感光層
    と(b)(b−/)マゼンタ色ITjJi像形成カプラ
    ー、(b−,2)シアン色画像形成カプラー、(b−3
    )イエロー刀ラードカプラーの組合せよりなる発色系を
    含有する緑感性及び赤感性′f:有するハロゲン化銀感
    光層よりなる感光層ユニット。 (m)(a)(a−/ )マゼンタ色画像形成カプラー
    ・(a−2)イエロー色画像形成カプラー、(a−3)
    シアンカラードカプラーの組合せよりなる発色系を含有
    する青感性および緑感性を冶するハロゲン化銀感光層と
    (1))(b−/)シアン色画像形成カプラー、(b−
    2)イエロー色画像形成カプラー、(b−3)マゼンタ
    カラードカプラーの組合せよりなる発色糸を含有する青
    感性および赤感性を有するハロゲン化銀感光層よりなる
    感光層ユニット。
JP58090411A 1983-05-23 1983-05-23 ハロゲン化銀カラ−感光材料 Granted JPS59214853A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58090411A JPS59214853A (ja) 1983-05-23 1983-05-23 ハロゲン化銀カラ−感光材料
US06/612,837 US4647527A (en) 1983-05-23 1984-05-22 Silver halide color photographic light-sensitive materials comprising combination of color-forming coupler and colored coupler

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58090411A JPS59214853A (ja) 1983-05-23 1983-05-23 ハロゲン化銀カラ−感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59214853A true JPS59214853A (ja) 1984-12-04
JPH0519138B2 JPH0519138B2 (ja) 1993-03-15

Family

ID=13997838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58090411A Granted JPS59214853A (ja) 1983-05-23 1983-05-23 ハロゲン化銀カラ−感光材料

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4647527A (ja)
JP (1) JPS59214853A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6061748A (ja) * 1983-09-16 1985-04-09 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63100453A (ja) * 1986-10-17 1988-05-02 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−ネガ感光材料
JPS63226650A (ja) * 1986-08-29 1988-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−ネガ写真感光材料

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6191657A (ja) * 1984-10-11 1986-05-09 Fuji Photo Film Co Ltd 多層ハロゲン化銀カラ−感光材料
JPS61273543A (ja) * 1985-05-29 1986-12-03 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6291947A (ja) * 1985-10-18 1987-04-27 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
DE3541858C2 (de) * 1985-11-27 1998-01-29 Agfa Gevaert Ag Farbfotografisches Aufzeichnungsmaterial
JPH0616164B2 (ja) * 1986-03-05 1994-03-02 コニカ株式会社 ハロゲン化銀カラ−感光材料
US4902609A (en) * 1987-08-20 1990-02-20 Eastman Kodak Company Photographic print material with increased exposure latitude
US5250397A (en) * 1990-04-02 1993-10-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Process for processing a silver halide color photographic material
JPH03293662A (ja) * 1990-04-12 1991-12-25 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH04212148A (ja) * 1990-05-08 1992-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料及びその処理方法
JPH04149436A (ja) * 1990-10-12 1992-05-22 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US5364745A (en) * 1990-12-19 1994-11-15 Eastman Kodak Company Azoaniline masking couplers for photographic materials
EP0492443B1 (en) * 1990-12-21 1997-05-14 Eastman Kodak Company Color photographic silver halide duplicating element and process
JP2709226B2 (ja) * 1991-06-06 1998-02-04 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH05323528A (ja) * 1992-05-19 1993-12-07 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH063777A (ja) * 1992-06-18 1994-01-14 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0643608A (ja) * 1992-07-23 1994-02-18 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US5441856A (en) * 1993-12-17 1995-08-15 Eastman Kodak Company Photographic elements containing indoaniline dummy dyes
EP0747761B1 (en) * 1995-06-06 2000-10-25 Tulalip Consultoria Comercial Sociedade Unipessoal S.A. Silver halide photographic elements having improved sensitivity
EP0747762B1 (en) * 1995-06-06 2003-03-19 Tulalip Consultoria Comercial Sociedade Unipessoal S.A. Silver halide color photographic light-sensitive elements having improved granularity

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3808945A (en) * 1971-03-29 1974-05-07 Konishiroku Photo Ind Light-sensitive silver halide color photographic emulsion
JPS5336779B2 (ja) * 1973-05-04 1978-10-04
JPS5337019B2 (ja) * 1973-12-21 1978-10-06
US4004929A (en) * 1974-03-04 1977-01-25 Eastman Kodak Company Color corrected photographic elements
JPS5250230A (en) * 1975-10-20 1977-04-22 Fuji Photo Film Co Ltd Method for forming color photographic image
JPS55113003A (en) * 1979-02-23 1980-09-01 Fuji Photo Film Co Ltd Production of multicolor optical filter
JPS58147743A (ja) * 1982-02-25 1983-09-02 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6061748A (ja) * 1983-09-16 1985-04-09 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0514892B2 (ja) * 1983-09-16 1993-02-26 Konishiroku Photo Ind
JPS63226650A (ja) * 1986-08-29 1988-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−ネガ写真感光材料
JPS63100453A (ja) * 1986-10-17 1988-05-02 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−ネガ感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0519138B2 (ja) 1993-03-15
US4647527A (en) 1987-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59214853A (ja) ハロゲン化銀カラ−感光材料
JPH0250457B2 (ja)
JPH0310287B2 (ja)
EP0164130A2 (en) Silver halide color photographic light-sensitive material
US4558002A (en) Photographic paper material with resin coatings and pigment mixture
EP0170164A2 (en) Silver halide color photographic light-sensitive material
JPS588501B2 (ja) 多層カラ−感光材料
JPS58217932A (ja) ハロゲン化銀カラ−感光材料
GB2165058A (en) Silver halide color photographic materials
JPS60156059A (ja) ハロゲン化銀感光材料
JPS62115157A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS60125842A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH012043A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料及びその処理方法
JPS62151850A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS61272741A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6292945A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6254259A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料とその処理方法
JPH0562728B2 (ja)
JPS5810737B2 (ja) ハロゲン化銀多層カラ−写真感光材料
JPH0153456B2 (ja)
JPS60170852A (ja) カラ−写真感光材料
JPS61118752A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS6298352A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS61189538A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6143745A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料