JPS59160653A - 自動車用補助エネルギ動作型液圧ブレ−キ装置 - Google Patents

自動車用補助エネルギ動作型液圧ブレ−キ装置

Info

Publication number
JPS59160653A
JPS59160653A JP58209240A JP20924083A JPS59160653A JP S59160653 A JPS59160653 A JP S59160653A JP 58209240 A JP58209240 A JP 58209240A JP 20924083 A JP20924083 A JP 20924083A JP S59160653 A JPS59160653 A JP S59160653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
valve
switch
pressure
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58209240A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨツヘン・ブルグドルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Continental Teves AG and Co oHG
Original Assignee
Alfred Teves GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alfred Teves GmbH filed Critical Alfred Teves GmbH
Publication of JPS59160653A publication Critical patent/JPS59160653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/3255Systems in which the braking action is dependent on brake pedal data
    • B60T8/326Hydraulic systems
    • B60T8/3265Hydraulic systems with control of the booster
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • B60T13/14Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using accumulators or reservoirs fed by pumps
    • B60T13/142Systems with master cylinder
    • B60T13/145Master cylinder integrated or hydraulically coupled with booster
    • B60T13/146Part of the system directly actuated by booster pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/3255Systems in which the braking action is dependent on brake pedal data
    • B60T8/326Hydraulic systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/44Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems
    • B60T8/446Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems replenishing the released brake fluid volume via the master cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/44Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems
    • B60T8/447Reducing the boost of the power-assist booster means to reduce brake pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は自動車用補助エネルギ作動型液圧ブレーキ装
置に関し、圧力媒体源及び貯留庫に連結ざれて作動圧を
制御する弁装置と、作動圧に基く反作用力によりその作
動方向と反対方向に圧縮される作動部材とを有し、弁装
置が作動部材によ多動作されるブレーキ装置を提供する
ものである。
補助エネルギ型ブレーキ装置は比較的小さな作gib力
により大型自動車に要求されるプレー、キ注能を発生ず
る。この揚台に、道路及び運転条件に夕・コシてブレー
キ作用を最適に適応させるためには補助力を敏感に制御
することが必要である。
上述の従来のブレーキ装N(西独特許出願DE−As第
2,602,050号)においては、制御滑動部材が補
助力の制御のために配設されている。この制御滑動部材
はブースターピストンの+141]力向ボア内に支持さ
れておシ、作動部材によって軸方向に移動可能である。
この装置においては、制御滑動部材の相対的位1^に依
イ)して、制御滑動部材内の軸方向ボアとブースターピ
ストン及び制御滑動部材内に配設きれた通路とは、ブー
スターピストンの制御情動側の前面によって形成された
動作チャンバーを蓄圧器に連結された圧縮?lボ又は帰
還縁に連結する。
制御滑動部材の壁面により連装を比較的広範IUJに覆
うことか、制御滑動の退避位置において、蓄圧器に連結
された通路を十分にシールされた状態で閉塞するために
要求される。更に、制御滑動部材は通路の両側にガスケ
ットを備えており、これは制御滑動部材のシールを良好
にするように機能する。制御滑動部材が作動時に比較的
大きく移動すること及びガスケットの摩擦があることは
、特に低圧レベルにおいてブーヌク−ピストンの作動の
ために圧力を敏感に制御する揚台に不利である。
自動車用液圧ブレーキ装態の補助エネルギ動作型マヌタ
ーシリンダ用の他の制御装置(西独特許出願T)E−P
S第2,343,882号)は、シールの改善のために
制御滑動部材と蓄圧器との間に配設したシート弁を有す
る。ブレーキを作動させると、シート弁はタペットによ
シ蓄圧器の圧力と反対方向に開き、このタペットは作動
部材の傾斜タラップにより移動する。この従来の制御装
置においては、シート弁は退避位置における圧縮ポート
のシールを確実に良好にする。
しかしながら、シート弁が蓄圧器の圧力に抗して押し開
けられるという小実(は、制御N&の好ましくない応答
吊動を引き起こす。
この発明は斯かる事情に鑑みて々されたものであって、
応答する力及び作動動程を減少させ、特に、・上述の型
式の液圧ブレーキ装置の作長圧を精緻に適応させること
ができるようにすることを目的とする。
この発明によれは、この目的は弁装置の作動をソレノイ
ドによや行わせ、ソレノイドの通電を作動部材に連結ぢ
れた電気的スイッチ装置により制御させることにより達
成される。このブレーキ装置−においては、ブレーキ作
動を一ト]始させ弁装置を作動させるために、電気的ス
イッチ装置には僅かの力と動程が偵求されるたけである
。この力と動程は制御滑動部材又は液圧弁装f紅の閉塞
部材の作動のための力及び勧イ呈よりも数倍も小さい。
更に、この発明(−1,、弁装置の退避位置においてそ
の弁装置の比較的高いし1」数カ及び移動力がソレノイ
ドによシ答易に発生して、圧力媒体源に連結された部分
か完全にシールされることを補償する。史に、例えは、
緊急ブレーキを行うためには、ソレノイドが自動スイッ
チ装置により通電されるようにしてもよいので、この発
明は自動制御装置によりブレーキ作用を付随的に行わせ
る可能性も示唆している。
この発明の基本的な構成においては、スイッチ装置は、
2個のスイッチを有し、このスイッチはその基本位置に
おいて開であシ、作動部材により順次閉じられる。作動
によりb初に閉じられるスイッチは弁装置の貯留犀ボー
トのシールを制御する。第2のスイッチは弁装置の圧力
ポートの開放を制御してこのポートを圧力婬体諒へ4く
滑り1)j止制御製説のようなブレーキ作動作の自動制
御用の装置にこの究明のブレーキ装りを組み合わせると
、その滑り防止制御装にの制御スイッチをスイッチf、
[と弁装置6のソレノイドとの間に連結することか容易
になる。このようにして、制御の胆に、卓越した滑り防
止制御装置か弁装置の制御を実行可能にし、スイッチ装
置の要求位懺に無関係に作動圧を変化させることが可能
になる。他力、滑り防止制御装置6の動作においても、
ン゛レー゛キイ乍戸山はフ゛レーキ投ダルを解放するこ
とにより終了する。従って、滑り防止制御装置6゛等に
よるブレーキ装置の外部制御が何ら付加的に弁装置を設
けることなく 7.+」’能である。
この発明によれば、弁装置−に、電個作切聚三方向弁を
設けることもできる。更に、弁装置に、2個の並列接続
された電磁作動型二方向弁を設けることも可能である。
この場合に、−力の弁は非通電時にUilとなってブレ
ーキ装置と貯留庫とを連結し、他力の弁は非通電時に閉
″C:あり、ブレーキ装に1、と圧力媒体源とを連結す
る。後者の構成においては、例えは、数個のブレーキ回
j!?;が相互に独立してj!il]御されるのであれ
は、更に二カ向ジPを付加するという簡単な態様で弁装
置を完全に構成することができるという点で有利である
この発明によれ(rJ: 、マスターシリンダーの作動
用のブレーキブースタの作動チャンバを弁装置の圧力媒
体出口に連結することが可能である。
この構成は補助エネルギの発生が液圧ブレーキ装置にお
ける力の伝達に無[駁)係であるという坏り点を有する
。従って、自動車エンノンの吸弓1ボートにおける真空
、空気コンプレッサ又は自動車の液圧サーボヌテアリン
グ装置へか補助エネルギの発生源として使用することか
でき、これにより液圧ブレーキ装置の構造に影響を与え
ることがない。更に、プレー・キブースターか、補助エ
ネルギの故障9際にブレーキの非常作動を可能にする。
この発明の好適実施例においては、作動部材か制御され
た作血1圧により作動方向と反対力向に圧縮される反作
用ピストンを有し、この反作用ビヌトンの移動がスイッ
チ装置を開閉する。
この構成においては、作動圧がスイッチ装置に1れ接フ
ィードバックされ、作動圧を極めて敏感に制御すること
が可能になる。反作用ピストンの大きさは任意に設定す
ることができる。従って、作動力とブレーキ効果との間
の比を、各使用状態に応じて最適のものにすることかで
きる。
反作用ピストンとブレーキ作動K ftff1に導かれ
た力伝達部材との間に移送シミーレータを配設すること
もできる。これは、マスターブレーキシリンダを有しな
いで、補助エネルギによりMn作動されるブレーキ装置
の場合に特に利点がある。このブレーキ装置は、作動力
か増加するにつれてノ胃加するような作動装U;(の作
動移動を生じさせるために、1だ液圧ブレーキfi41
Fiの通常の力対移動比を補助エネルギを増加させるこ
となく模擬するために補助エネルギにより直接作フリさ
れる。反作用ピストンとスイッチif<とは所定のスイ
ッチ行程を実行するたけでよいから、構造上の長さを大
きくする必要はない。
この発明の池の好適実施例においては、スイッチ装置、
反作用ピストン及び力伝達部材がマスターブレーキシリ
ンダの作動用のブレーキブースターのブースターピスト
ン内に配設されている。このブーヌク−ピストンは作動
圧により圧縮される。このブレーキブースターは単純な
構成を有し構造上の長さが匂いという特徴を有し、ブー
スターピストン内の従来の弁装置の構成から生じる欠点
が解消されている。
ブレーキ装置におけるスイ・ッチ装置の好適実施例にお
いては、3個の接触リングが同軸的に1)賓次的に配設
されている。その第1の接触リングはスイッチ装置のハ
ウジング内に固定されて卦ジ、第2の接触リング―、作
動部材に固定されている。−力、第3の接触リングは−
・ウジング内に軸方向に移動可能に支持されており、ス
プリングによりスイッチ装置の作動方向と反対方向に押
圧されている。この第3の接触リングはハウジングに強
固に形成でれた障壁に対して押圧され、この障壁は第3
の接触リングを第1及び第2の接触リング間の距離にお
ける中間位置に保持する。このヌイッチンモ1縦の構成
はノ・ウジングのボア内、例えはブースターピストン内
に容易に収納される。反作用ピストンをブレーキ作動装
置に連結する力伝達部材はスイッチ装置i+−fを通過
することができ、従って、スイッチ装Mイを反作用ピス
トンとブレーキ作動装置との間に配置〆℃することが可
能になる。好ましくは、スイッチ装置IJの第1の接触
リング(tユ非通電時に閉じている二方向弁に>IF:
 #tiし、裁2及び第3の接触リングは夫々非通電時
に開である二方向弁及び’ifj:源の正極に接続する
この発明によれは、二重回路ブレーキ装置を構成するこ
とも可能である。例えは、(i、31々の圧力媒体源、
ilr、磁作動型弁装繭・スイッチ装置及び反作用ピス
トンに夫々ブレーキ回路を配設することにより、ブレー
キの補助エネルギ直接作動型二重回路ブレーキ装b4を
構成することができる。この配置において、2個のブレ
ーキ回路の2個の反作用ピストンに2個の反作用どヌト
ンを相互に連結するバランス呆に作用する共通の作動1
56材により動作させることができる。この配置におい
て、作動部材とバランス梁との間に移!ij刀シミーレ
ータを西己設することができる。
史に、バランス呆の平衡セシ動は障壁により:tili
限δれて、他のブレーキ回路の故障の紙台に太きな移動
損失をおこすこと力くブレーキ回路か作凹1することを
イ呆障する。
′ブレーキ回路がマスターブレーキシリンダーのイ乍慶
J用のブレーキブースターを有する基台は、二重回路ブ
レーキ装置戊は、前輪ブレーキに導かれる1個のブレー
キ回路がマスターブレーキシリンダに連結され 後輪ブ
レーキに導かれる他のブレーキ回路かブレーキブースタ
ーの作動チャンバーに連結されるという利点がある。マ
スターブレーキシリンダも、タンデムのマヌターシリン
ダであり、その2個のチャンiZ−は夫々1″l11輪
ブレーキに連結されている。
この発明によれは、この二重回路ブレーキ装置’ij、
において、弁装置’b′が精9防止制御装置Cにより制
御可能であり、ブレーキブースターの作動チャンバが制
御の゛開始時にソレノイド弁により閉塞されるのであれ
は、後輪ブレーキに尋かれるブレーキ回路の滑り防止制
御が特に簡単な態様で達成される。
補助エネルギの発生のためには、り上気モータ1笈44
″〕型ポンプにより負荷される蓄圧器を設けることが好
捷しい。しかしながら、上述の如く、他の従来のり、’
:、t by、も補助エネルギをロI、生≧せるために
使用することかできる。
以下、この発明の実施例について、砿付の図面を参照し
て説明する。第1図に示すブレーキ装置t< 1−、J
:電気モータ駆動型ポンf2により負荷される蓄圧器l
を有する。ボンデ2は圧力かがけられていない貯留庫3
から圧力媒体を送給する。
汐圧器1は弁装置5のソレノイド弁4に連結ぢれている
。非通電時には、ソレノイドjF 4は閉じている。う
f装置5のソレノイド弁6は帰還路7を介して貯留jl
tIXと連結している。非通電時には、このソレノイド
弁6は開いている。
2個のソレノイド弁4,6は圧力力118を介して白妙
j車ブレーキ9の車輪ブレーキシリンダに連結されてい
る。連結路10が圧力路8から:ulJ%ll ユニッ
ト11に導かれてお9、反作用ピストン14によりプ1
/−キペダル13の反対側に形成されるシリンダチャン
バー12内に連通している。ブレーキペダル13は制御
ユニット11のハウジング15内に案内された作動ロッ
ド16、及びシミュレータスフ0リング17を介して反
作用ピストンに連結されている。反作用ピストン14は
そのシミュレータスプリング17の反対(fillにビ
ン18を有し、このピン18は、シリンダチャンバー1
2の底壁19を挿通し、制御ユニット11のハウジング
の延長部20内に配設された電気的スイッチ装置21を
作動させるべく機能する。
電気的スイッチ装置21内には、2個のスイッチ22.
23が配設されており、このスイッチ22.23はその
基本位ti′、j)において1.illであり、導線2
4を介して、電諒の正極に接続でれている。棉緑25は
スイッチ22からソレノイド弁4の磁気コイルに尋かれ
ており、心線26はスイッチ23からソレノイド弁6の
磁気コイルに導かれている。スイッチ22を閉じるため
には、スイッチ23を閉じる場合よりも、反作用ピスト
ンを太きカ行程で移動させることか要求される。電源及
びソレノイド弁4.6のコイルの自由4’;i&:j、
いずれも打地されている。
次に、この2ji 1図に示すブレーキ装置す゛(の動
作について説明する。ブレーキ装置が取付けられた自l
tj力車をスタートきせるときには、ポンプ2の駆動ス
イッチかオンされ、浴圧器1が負荷される。圧力?ji
’J御装置が蓄圧器の負荷を監視し、搭圧器の圧力を予
め設定されたレベルに仙:持する。[゛イ]示例でし1
1、ブレーキ装置はブレーキか解除され/こG′Lii
にある。この位置において、スイッチ22.23は開で
あり、ソレノイド弁1゛4゜6のコイルは通電されてい
ない。ソレノイド弁4 i(1,1イ]シている。ソレ
ノイド弁6は開いている。
市松ブレーキ9及びシリンダチャンバ12は開かれたソ
レノイド弁6を介して貯留庫3に連結している。
ブレーキペダル13を作止りさせると、反作用上2トン
14か作1i110ッド16及びシミーレークスフ0リ
ング17によって左方に移眼1する。そのとき、必要な
移動力は反作用ピストン14が圧縮されない場合と同様
に小さい。反作用ピストン14の移動は、先ず、スイッ
チ23を閉にする。これにより、ソレノイド弁6は通電
されて閉になる。そうすると、自動車ブレーキ9及びシ
リンダチャンバ12は貯留庫3から分離される。更に、
反作用ピストン14は圧カチャンパ12内を移動して更
に進行する。排除された圧力媒体は、自動車ブレーキ′
9の車輪ブレーキシリンダ内に流入し、ブレーキクリア
ランスの減少をもたらす。次いで、スイッチ22が閉じ
られる。そうすると、ソレノイド弁4が通電され、開に
される。圧力路8、自動車ブレーキ9、連結路1θ及び
シリンダチャンバ12内の圧力は、反作用ピストン14
における圧力がブレーキペダル13に適用される作動力
を超えることにより発生する反作用力まで増加する。こ
れにより、反作用ピストン14がその初期位置へ向けて
後退させる。そうすると、スイッチ22Iよ再度開き、
ソレノイド弁4はその閉位置に戻シ、圧カ娠体か蓄圧器
1から供給されることを1狙止する。
自動車ブレーキ9及び圧力チャンバ12に男われる圧力
(r;J、ブレーキペダル13における作動力の変化が
反作用ピストン14の新た表移動を生じさせる迄一定の
オま−である。スイッチ22が再び閉じられると、作動
圧が更に土昇する。
しかしながら、スイッチ23がブレーキペダル13の作
■1υ力の減少によシ開になると、ソレノイド弁6が開
にlシ、作動圧力をプレーヤペダル130作動力(/c
よシ予め決められている値まで低下いせる。
子連の動作説ψJから明らかなように、特に、スイッチ
22.23の閉距離の予測が極めて小さいので、自動車
ブレーキ9の作動の/ヒめに作中11月゛を物めで敏感
にこ1ΔB7することができる。ソレノイド弁t、1、
ヌイッテング速度が高いという特徴をもつので、概して
、作動圧の形成idスイッチ22.23の単一の1″4
−j作動によりなされない。
多数の中間的なスイッチ作動のために、作動圧かブレー
キペダルにつし生する作動力に多少連続的vC適用され
る。しかしながら、シミ、ユレータスプリング17を設
けることにより、これらのスイッチ作動はブレーキペダ
ル13にυ、感じられない。更に、シミュレータスプリ
ング17によシ、ブレーキペダル13にて、作動移動か
屏1生じ、これは作動力が増加するにつれて大きく々る
。従って、その足の位置の変化により、運転者は作動操
作を行うための好ましい位置に設定することができる。
次に、第2図に示す実施例について説明する。
この実力4例においては、2(I!llの独立したブレ
ーキ回f17’H28、29を設けるために、2個のブ
レーキ装置:が相互に並列に且つ平行に配設されている
。基本的な構造においては、このブレーキ装置は第1図
に示すものと同様である。自動車]前輪ブレーキ30.
31はブレーキ回路28に連結子れており、自動車の後
輪ブレーキ32゜33はブレーキ回路29に連結はれて
いる。ソレノイド弁s4.ssf介して、ブレーキ回路
28は蓄圧器36と連結しておシ、電気モータ駆動型ボ
ン7″37は貯留庫38からの圧力媒体で蓄圧器36を
駆動する。ソレノイド弁34゜35の制御のために、制
御装置39が電気的スイッチ装置(40及び反作用ピス
トン41に配設されている。滑り防止制御装置の制御ス
イッチ42.43がスイッチ装置40とソレノイド弁3
4.35のコイルとの間に配設されている。
ソレノイド弁44.45を介して、ブレーキ回路29は
電気モータ1駆動型ポンプ47にょ911ハ動でれる蓄
圧器46と、貯留庫48とに連結されている。ソレノイ
ド弁44,45の制御は電気的スイッチ装j11.’ 
50及び反作用ピストン5)を備えた制御装b〕49に
よりなされる。珍魚符号52及び53は滑り防止制御装
枦、I:の制御スイッチを示す。
制御装置賢3i、 4oは共通のハウジング54に固定
されておシ、このハウジング54内には2個の反作用ピ
ストン41.51を相互に連結するバランス梁55が配
設されている。バランス梁55の中央には、シミーレー
タスフ0リング56が支持されており、このヌプリング
56は作mロッド57を介してブレーキペダル58と連
結されている。バランス果55の揺動運動はハウジング
内の障& 59+ 00により制限される。
このブレーキ装置のブレーキ回路28 、29が動作さ
れた場合には、ブレーキペダル58の作用にノ入き、第
1図に示す実力m例と同様に、作動圧が各ブレーキ回路
2δ、29に形成される。
反作用ピストン41.51がそれ自身をバランス梁55
に支持し、シミュレータスゲリング56の支持点に関し
て同一の距離を維持するので、2個のブレーキ回路28
.29の作動圧は相互に適用され、バランス果を平−衡
状態に維持する。
例えば、ブレーキ回路29における作動圧かブレーキ回
路28内の作動圧の値よシ低下した場合に、反作用ピス
トン51に作用する反作用力はバランス果55を平衡状
態に維持するためにはも6まや十分でitなくなる。反
作用ピストン5ノはスイッチ装置50に対して反対に移
動し、これにより、ソレノイド弁45は開くように制御
され、圧力の垢加がブレーキ回路29内で起きる。ブレ
ーキ回路29内の作動圧艇ブレーキ回路28内の作動圧
の値を超えない捷で、反作用ピストン51はバランス梁
55をその平衡位置に戻すことかでき、これにより、ス
イッチ装置150を介して、ソレノイド弁45が再び閉
じられる。
あるブレーキ[Ej路、例え(r、1ブレ一キ回路29
か故障した場合には、反作用ピストン51にはバランス
果55を平衡状態に伯、持する圧力は形〕戎されない。
lりi?壁59はバランス果65にンーコして対応する
支持を提供し、ブレーキ回路28の通常の作動が可能に
なる。
制御111スイッチ42.43及び52.53により、
渭り防止制御!′2bか両ブレーキ回路28゜29を相
互に独立して制(+ilすることができる。
史に、ブレーキ回路28においては、2個の前輪ブレー
キ30.31が非通電時に開であるソレノイド弁61.
62にょシ、滑p防止朋j御装置・1の制御命令に基き
、ブレーキ回路28がら分離される。υビって、2個の
前輪ブレーキ3θ。
31における作動圧が相互に独立して制御される。上述
の実〃:1!例においては、滑り防止制御装#\による
ブレーキ装置の制御のために、僅かではあるが構造上の
努力が要求される。?lr制御の基本的な機能は現存の
ソレノイド弁34,35゜44.45により既に実施さ
れている。
次に、第3図に示す他の実施例に係るブレーキ装置tに
ついて説明する。このブレーキ装置は液圧ブレーキブー
スタ6ミを有し、そのブースターピストン64は従来格
成のタンデムマスターシリンダ65を操作する。自動車
の前輪ブレーキに導かれるブレーキ回路67はタンデム
マスターシリンダ65の7リンダチヤンパー66に連結
されている。自動車のAi4輪ブシブレーキかれる第2
のブレーキ回路69は他のシリンダチャンバ68に連結
されている。ブレーキブースターは畏手力向ボア70を
備えた円筒状のハウジング71を有する。このゴア70
同には、ブースターピストン64が移動可能に案内され
ておシ、7−ルされている。ブースターピストン64は
タペット72を介してタンデムマスターシリンダ65の
ピストン73に連結されている。ブースターピストン6
4は長手方向ボア70をタンデムマスターシリンダ65
の貯留層75に連結する真空チャンバ74と、作動チャ
ンバ76とに分割する。ライン77.78は作動チャン
バ76を、非通電時に閉であるソレノイド弁79と、非
道゛覗時に開であるソレノイド弁80とに連結する。更
に、ライン81を介して、作動チャンバ26が、自動車
の後輪ブレーキに導かれる第3のブレーキ回路82に連
結されている。
タンデムマスターシリンダの反対側には、作動ピストン
64が小径の円柱状延長部83を有する。この延長部8
3はブースターハウジング71の前壁84をシールされ
た状態で挿通ずる。
このr+iJ i 84は作動チャンバー76を形成す
る。
延長部83内には、ボア85が設けられており、このボ
ア85内には反作用ピストン86か配設されている。こ
のピヌトンat;Id、延長部83から突出する作動ロ
ッド87を介してブレーキペダル88に連結されている
。移動〆789を介して、ボア85 fd:作■jDチ
ャンバ76と連結している。ボア85には環状の電気的
スイッチ装b9ノを含むボア90が続いている。基本的
な構造に関しては、スイッチ装置9ノは婬1図に示す実
施例のスイッチ装置2ノに対応し、電源と、電気導体2
4,25.26を弁して同様にソレノイド弁79’、 
80のコイルとに接続だれている。ソレノイド弁79.
80に対する圧力媒体の供給と除去は第1図に示ず実施
例のそれと同様である。従って、この点に関して、同一
符号はbl」述と同一物を表わしている。第1図に示す
実施例と異なる点は、滑9防止制御装置の制御スイッチ
92.92aの4体25.26内における配置のみであ
る。この制御スイッチ92゜92aは基本位置において
UJしられている。
環状2イツチ装随91の構成は第4図から明らかである
。この環状スイッチ装置91 ij延長部83のボア9
o内に24固のインシュレータ94.95により固定さ
れた接触リング93を有する。導体25は接h・p リ
ング93に連結されている。インシーレータ95内にi
d:、m触すング96が釉方向に移動可能に支持されて
いる。
スフ0リング97か接触リング96をインシュレータ9
5の障壁に対して押圧する。導体24は接触リング96
に接続されている。作動ロッド87上には、更に接触リ
ング98がインシュレータ99により移動可能に配設さ
れている。作市IJロッド98に支持されたスフ0リン
グ1ooは、接触リング98を接触リング96の方向に
、作動ロッド87における障壁1OZに対して抑圧する
。スゲリング100の初期押圧力はスゲリング97の初
期押圧力よ如も明らかに大きい。
作動ロッド87かブースターピストン64の方向に移動
すると、先ず、接触リング98が接P・nリング96に
衝き当たる。次いで、2個の接触リング98.96は接
触リング96が接触リング93にて停止するまで結合し
て移動する。
作動ロッド87が更に同一方向に移動すると、障壁10
1がインシーレータ99から持ち上がり、これにより、
スゲリング10θは圧縮される。従って、上述のスイッ
チ装置911:1.2個のスイッチ接点を相互に密に接
触させる。
次に、第3図に示す装置の動作について説明する。ブレ
ーキペダル88の作動により、作移ロッド87は反作用
ピストン86と共に作動ピストン64の方向に移動する
。僅かに移動すると、先ずソレノイド弁80が作動し、
貯留庫3への連結が+;i、を止される。更に僅かに移
動すると、ソレノイド弁79が作動し、蓄圧器lかライ
ン77と連結する。従って、高圧で作用する圧力媒体は
作動チャンバ76に入り、ライン8ノを介してブレーキ
回路82に与えられる。ブースターピストン64は左方
へ移動し、タンデムマスターシリンダ65のピストン7
3を作動させる。従って、同様に、圧力がブレーキ回路
67゜69内に形成される。作動チャンバ76から、圧
力媒体が横方向ボア89を介して流出し、ざア85に流
入して反作用ピストン86を圧縮する。これにより反作
用ピストン86にて発生する反作用力がブレーキペダル
88における作動力より大きい場合には、反作用ピスト
ン86はもはやブースターピストン64の作動移動を起
こすことはできない。つまり、反作用ピストン86はブ
ースターピストン64に[りJして後方に移動し、従っ
て、ソレノイド弁79が持ち上けられ、蓄圧器1からの
圧力媒体の供給か阻止される。このようにして達成され
た作動条件は、反作用ピストン86における反作用力及
びブレーキペダル88における作1助力が平衡している
限り、維持される。ブレーキ回路82は作動チャンバ7
6に!Ll−接m続特れているので、その作動圧はブレ
ーキ回路67.69の作動圧であると共に、ピストン7
3の有幼衣面は作動チャンバ76内のブースターピスト
ン64の有9JJ表亀iである。
ブレーキペダル88における作動力が減少した場合は、
現われる作動圧が反作用ピストン86をその退避位置に
移動させる。これにより、ソレノイド弁80は開になり
、作動チャンバ76及びブレーキ回路82における作動
圧は減少する。同時に、ジ°μ性力により支持されたブ
ースターピストン64及びピストン73d、その退避位
置に戻り、ブレーキ回路67.69における圧力は同様
に減少する。
欠陥のために、ブレーキ回路82又は補助エネルギー源
の故障があった場名は、ブレーキ被ダル88によりブレ
ーキ回路67.69を直接は械的に作動させることがで
き、反作用ピストン86は、ブースターピストン64に
て碕き当たるまで、ホ・ア85内を移動する。同様に、
ブレーキ回路67及び/又はブレーキ回路69が故障し
た場合には、ブレーキ回路82に接続された後輪ブレー
キを作動させることができる。
この場合に、供給された圧力媒体は、タンデムマスター
シリンダ65のピストンがそれ自体をシリンダの底に支
持する寸で、ブースターピストン64をタンデムマスタ
ーシリンダ65の尤向に移動させる。そこで、後輪ブレ
ーキの作動用の用力が、ブレーキペダルに与えられた圧
力に応じて、作動チャンバ76及び連結されたブレーキ
回路32内に形成されることが可能になる。
本願光間に係るブレーキ装置6は、ブレーキ回路82に
連結されたブレーキの滑!ll防止制御を特にf711
単な構成で可能にする。上述の装jj’Iはソレノイド
弁たけで完成される。このソレノイド弁は、滑り防止制
御の開始の際に、作動チャンバ76とライン77.78
.81との間の連結ラインを阻止する。次いで、制御ス
イッチ92゜928を介して、滑り防止制御装置がソレ
ノイド弁79.80によりブレーキ回rト、82内の作
■iυ圧を制御することが可能になる。作動チャンバ7
6の出口が閉じ、ブレーキ回路67 、 Li D内の
圧力が反作用ピストン86の作動にょ9夫々保持され又
は変化する。反作用ピストン8.5   iは大きく又
は仙かにボア85内に1多動し、従って、ブースターピ
ストン64を液圧的に移動させる。この作動において、
反作用ピストン86はヌイッチング装置9)の接触移動
により許容される深さよりも、深くボア85内に押し込
まれる。滑り防止制御の間、ブレーキの解除は、作動チ
ャンバ76をロックしているソレノイド弁のコイルかス
イッチ装置9ノの4体26に接続されているので、確実
に行うことができる。
従って、スイッチ装置91がそのブレーキ解除位ゐ′に
なると直ちに、ソレノイド弁か開く。そうすると、作動
チャンバ76内の圧力は通常の態様でソレノイド弁80
を介して減少する。
上述のブレーキ装置は滑り防止制御装置に容易に取9つ
ける°ことができる。この装置は、負荷感応型ブレーキ
カ1シ1j御装置に替わるものとして使用できる。特に
、現われてくる影%>因子に対しブレーキ効果のより正
確な信頼性のある適用が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は補助エネルギにより直接作動された液圧ブレー
キ装置を示す図、第2図は補助エネルギによシ直接作動
された二重回路型ブレーキ装置を示す図、第3図はブレ
ーキブースターを備えた二重回路型ブレーキ装置を示す
図、み4図は第3図のブレーキ装盾用のヌイッチ装置の
長手方向1所曲図である。 J、36.46・・・蓄圧器、2,37.47・・・ポ
ンプ、3.38.48・・・貯留庫、4,6,34゜3
5.44,45,61,62,79,8θ・・・ソレノ
イド弁、7・・帰還路、8・・・圧力路、9・・・自動
車ブレーキ、16,17.18・・・作動部拐、42.
43,52.’53,92.92a−jiii制御スイ
ッチ、76・・・作動チャンバ。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦凶面の浄岩−
(内容(こ変更なし) 手続補正書働式) o56?・3・芹8゜ 特許庁長官 若 杉 和 夫  殿 1、′−中件の表示 特願昭58−209240号 2、発明の名称 自動車用補助エネルギ動作型液圧ブレーキ装置3、補正
をする者 事件との関係  特許出願人 アルフレンド・デグエス・ケゝ−エムベーハー4、代理
人 歴:付」59年2月28日 図面の浄1(内容に変更なし)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (+JJJ力媒体源及び貯留庫に連結されて作動月−を
    ?li制御する弁装置と、作動圧に基く反作用力により
    その作ね方向と反対方向に圧縮される作動部材とを有し
    、弁装置q(が作動部材によりIjir作される自動車
    用補助エネルギツli作型液圧ブレーキ装jj:Lにお
    いて、前配弁装山°はT電磁的に動作寧れ、t’l’1
    4 詑作動部材に連結されたπ9気的スイツチ装置Lj
    によシ制御されることを特徴とする自動車用補助工ンル
    ギ動作型液圧ブレーキ装置。 (2)  njJ”=じスイッチ装置は第1及び@−7
    2のヌインチを有し、これらのスイッチaその基本位置
    にて開であり、作動部材によシ交互的に閉塞され、最初
    に閉じられるべき第1のスイッチは弁装1白の貯留鹿ポ
    ートの密閉を制釧jし、第2のヌインチは弁装fiQ、
    l:の圧力ポートの開を?U11 allすることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のブレーキ装置。 (3)  滑り防止制御装置のコントロールスイッチが
    電気的スイッチ装置と弁装置の碩気コイルとの間に接続
    心れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は
    第2項記載のブレーキ装置値。 (4) 部」配弁装置は電磁的にhJ作可能の三方向弁
    を有することを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第
    3項のいずれか1項に記載のブレーキ装置W 。 (5)  削記弁装隨は並列接続された2 (1i!j
    の電磁的に動作可能の二方向弁を有し、拘11の三方向
    弁は非通電時に開であってブレーキ装置と貯留庫とを連
    結しており、第2の三方向弁は非通電時に閉であってブ
    レーキ装置と圧力媒体源とを連結することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれか1項に記載
    のブレーキ装置。 (6〕  マスターシリンダの動作用のブレーキグ−ヌ
    ターの動作チャンバが弁装置の圧力媒体出口に連結され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第5
    項のいずれか1項に記載のブレーキ装置。 (7)  作島部材は制御された作ルυ圧によシ作動力
    向と反対方向に圧縮された反作用ピストンを有し、ヌイ
    ッチ装仏、の閉及び開が反作用ピストンの移動によりな
    されることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至ぺ〜
    6項のいずれか1項に記載のブレーキ装置。 (8) 移送シミュレータが反作用ピストンと、ブレー
    キ作動装置の作91力を伝達する伝達部材との間に配設
    されていることを特徴とする特許61“j求の範囲第7
    項記載のブレーキ装置。 (9) スイッチ装置、反作用ピストン及び伝達部月か
    ブレーキブースターのブースターピストン内に配設され
    ていることを特徴とする特許請求の範FJJJ #3.
    6項又は第7項記載のブレーキ装置。 Qo  スイッチ装置は軸方向に順次的に配設された3
    個の接触リングを有し、第1の接触リングはスイッチ装
    置、のハウジング内に固定されておシ、第2の接触リン
    グd、作動部材に固定されておp、ハウジング内にて軸
    方向に移動可能に支持された泥3の接触す〕/グはハウ
    シングに形成された障壁に対してヌプリングにより作動
    方向と反対方向に押圧され、この障壁により第3の接触
    リングが他の接触リングの中間位置に保持されたことを
    特徴とする特許 項乃至氾9項のいずれか1項に記載のブレーキ装b6。 α◇ 第1の接触リングは圧力媒体ポートを圧力媒体源
    に向けて制御する弟1のソレノイド弁に連結されておp
    lこのソレノイド弁は非通電時に閉じておシ、第2の接
    触リングは帰還ポートを貯留庫に向けて制御する第2の
    ソレノイド弁に連結されており、このソレノイド弁は非
    通電時に閉じられており、第3の接触リングは電源の正
    極に連結されていることを特徴とする特許請求の範囲第
    10項記載のブレーキ装置。 04  相互に独立した2個のブレーキ回路の夫夫につ
    いて、独立した圧力媒体源、゛電磁的に動作可能の弁装
    置、′臣気的スイ,7チ装置、及び反作用♂71・ンが
    配i−4されており、2個のブレーキ回路の2個の反作
    用ピストンは2個の反作用ピストンを連ifl2i了る
    安定梁に作用する共通作動部材によ9作9J可能てある
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項又は卯17項に
    Rじ載のブレーキ装置。 Q4  移送シミーレークは作動部月と安定梁との間に
    配設されていることを特徴とする特許tf2求の範囲第
    12項記載のブレーキ装置。 ◇・9 障壁が安定梁の移動を制限することを特徴とす
    る特許請求の範囲第12項又は第13項記載のブレーキ
    装1■0 四 相互に独立した2個のブレーキ4m b:&の一力
    か自動車の前輪ブレーキに導かれマスターブレーキシリ
    ンダに連結されており、他方のブレーキ回路か自動車の
    後輪ブレーキに4かれブレーキブースターの動作チャン
    ノZ−に連結へれている仁とを牛,、徴とする特許請求
    の範囲第6項又は第9項記載のブレーキ装動。 OQ  弁装置は滑り防止制御装置によシ制御され、プ
    レニキブースターの動作チャンバーは滑り防止制御装置
    のオンに基きソレノイド弁により閉じることができるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第15項記載のブレーキ
    装置。 αの 圧力媒体源は蓄圧器であり、との蓄圧器は電気モ
    ーターにより駆動されるポンプにより負荷を受けること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第16項のいず
    れか1項に記載の装置。
JP58209240A 1982-11-11 1983-11-09 自動車用補助エネルギ動作型液圧ブレ−キ装置 Pending JPS59160653A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823241662 DE3241662A1 (de) 1982-11-11 1982-11-11 Hydraulische, mit fremdkraft betaetigbare bremsanlage fuer kraftfahrzeuge
DE32416628 1982-11-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59160653A true JPS59160653A (ja) 1984-09-11

Family

ID=6177824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58209240A Pending JPS59160653A (ja) 1982-11-11 1983-11-09 自動車用補助エネルギ動作型液圧ブレ−キ装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4580847A (ja)
JP (1) JPS59160653A (ja)
DE (1) DE3241662A1 (ja)
ES (1) ES275604Y (ja)
FR (1) FR2536028B1 (ja)
GB (1) GB2129890B (ja)
IT (1) IT1169947B (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3427440A1 (de) * 1984-07-25 1986-01-30 Knorr-Bremse GmbH, 8000 München Hydraulikbremse fuer fahrzeuge, insbesondere schienenfahrzeuge
DE3442908A1 (de) * 1984-11-24 1986-06-05 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Hydraulische kraftfahrzeugbremsanlage mit blockierschutz
DE3443638A1 (de) * 1984-11-29 1986-05-28 Knorr-Bremse AG, 8000 München Hydraulikbremse fuer fahrzeuge, insbesondere schienenfahrzeuge
DE3445565A1 (de) * 1984-12-14 1986-06-19 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Vorrichtung zur ueberwachung einer hydraulischen bremsanlage fuer fahrzeuge
JPS61163050A (ja) * 1985-01-14 1986-07-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 倍力装置
DE3502474A1 (de) * 1985-01-25 1986-07-31 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Hydraulische bremsanlage
GB2170287B (en) * 1985-01-25 1988-08-03 Teves Gmbh Alfred Hydraulic brake system
US4785532A (en) * 1985-10-22 1988-11-22 Amp Incorporated Method of making electrical connector assembly for antiskid braking system
DE3627264C2 (de) * 1986-08-12 1996-08-22 Teves Gmbh Alfred Hydraulische Kraftfahrzeug-Bremsanlage
GB8623988D0 (en) * 1986-10-07 1986-11-12 Bendix Ltd Vehicle braking systems
GB2197402B (en) * 1986-11-06 1990-11-14 Teves Gmbh Alfred Brake system
DE3717547A1 (de) * 1987-05-25 1988-12-15 Teves Gmbh Alfred Bremsbetaetigungsvorrichtung fuer kraftfahrzeuge
DE3726302A1 (de) * 1987-08-07 1989-02-23 Teves Gmbh Alfred Schlupfgeregelte bremsanlage
DE3732162A1 (de) * 1987-09-24 1989-04-06 Teves Gmbh Alfred Verfahren zur ueberwachung und steuerung einer blockiergeschuetzten fahrzeugbremsanlage und bremsanlage zur durchfuehrung des verfahrens
EP0365629B1 (de) * 1988-05-09 1993-09-01 ITT Automotive Europe GmbH Bremsdruckregelvorrichtung
GB2225397A (en) * 1988-11-09 1990-05-30 Automotive Products Plc Electrical control of braking
DE3842225A1 (de) * 1988-12-15 1990-06-21 Bosch Gmbh Robert Bremsanlage
US4967643A (en) * 1988-12-15 1990-11-06 Robert Bosch Gmbh Brake booster
US5219442A (en) * 1989-04-14 1993-06-15 Alfred Teves Gmbh Hydraulic brake system
DE3929009A1 (de) * 1989-09-01 1991-03-07 Teves Gmbh Alfred Schlupfgeregelte hydraulische bremsanlage
DE4015866C2 (de) * 1990-05-17 2003-06-12 Continental Teves Ag & Co Ohg Schaltungsanordnung für eine blockiergeschützte Bremsanlage
DE4035906A1 (de) * 1990-11-12 1992-05-14 Teves Gmbh Alfred Bremsdrucksteuervorrichtung fuer eine hydraulische fahrzeugbremsanlage
US5246281A (en) * 1992-08-10 1993-09-21 General Motors Corporation Electrohydraulic brake system
DE4310061A1 (de) * 1993-03-27 1994-09-29 Teves Gmbh Alfred Hydraulische Bremsanlage mit Schlupfregelung
US5346292A (en) * 1993-04-21 1994-09-13 Itt Corporation Active compensation system
DE69400578T2 (de) * 1994-07-27 1997-02-06 Lucas Ind Plc Fahrzeugbremsanlage mit elektronisch gesteuertem Kraftverstärker
DE19548207A1 (de) * 1995-12-22 1997-06-26 Bosch Gmbh Robert Hydraulische Fremdkraftfahrzeugbremsanlage mit wenigstens einem elektrisch steuerbaren Ventil
US6474751B1 (en) 1995-12-26 2002-11-05 Denso Corporation Hydraulic circuit having a rotary type pump and brake apparatus for a vehicle provided with the same
ES2257362T3 (es) * 1995-12-26 2006-08-01 Denso Corporation Aparato de control de freno para vehiculo.
US6142581A (en) * 1995-12-26 2000-11-07 Denso Corporation Hydraulic circuit having a rotary type pump and brake apparatus for a vehicle provided with the same
US5941608A (en) 1996-03-07 1999-08-24 Kelsey-Hayes Company Electronic brake management system with manual fail safe
DE19610581A1 (de) * 1996-03-18 1997-09-25 Bosch Gmbh Robert Speicheranlage
DE19703776B4 (de) * 1997-02-01 2006-02-16 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsdruckgeber für eine hydraulische Bremsanlage für Kraftfahrzeuge
JPH10217936A (ja) * 1997-02-10 1998-08-18 Tokico Ltd 車両用ブレーキ制御装置
DE19710862A1 (de) 1997-03-15 1998-09-17 Itt Mfg Enterprises Inc Hydraulische, mit Fremdkraft betätigbare Bremsanlage
US20040061375A1 (en) * 2001-02-12 2004-04-01 Peter Drott Electrohydraulic brake system for motor vehicles
US6860569B1 (en) 2002-05-23 2005-03-01 Kelsey-Hayes Company Electro-hydraulic brake system with four wheel push through
DE10244375B4 (de) * 2002-07-05 2013-08-08 Continental Teves Ag & Co. Ohg Hydraulische Fahrzeugbremsanlage
WO2004005098A1 (de) * 2002-07-05 2004-01-15 Continental Teves Ag & Co.Ohg Hydraulische fahrzeugbremsanlage
DE10231020A1 (de) * 2002-07-09 2004-02-05 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremssystem, insbesondere ESP,ARP oder EDS Bremssystem, für ein Fahrzeug
WO2004045934A2 (de) * 2002-11-16 2004-06-03 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum betrieb einer hydraulischen fahrzeugbremsanlage
DE602004021821D1 (de) * 2003-08-25 2009-08-13 Computer Process Controls Inc Kühlungssteuersystem
DE102005063691B3 (de) * 2005-04-21 2021-03-04 Ipgate Ag Bremssystem mit elektromotorisch angetriebenem Kolben-Zylinder-System
DE102005055751B4 (de) 2005-04-21 2018-09-06 Ipgate Ag Druckmodulatorsteuerung
DE102005018649B4 (de) * 2005-04-21 2018-10-31 Ipgate Ag Bremssystem mit elektromotorisch angetriebenem Kolben-Zylinder-System
DE102005063689B3 (de) * 2005-04-21 2021-06-10 Ipgate Ag Bremssystem mit elektromotorisch angetriebenem Kolben-Zylinder-System
US20120023925A1 (en) * 2010-07-28 2012-02-02 Robert Bosch Gmbh Electric hydraulic booster
CN113942482B (zh) * 2021-11-30 2024-02-02 中车大连机车车辆有限公司 一种轨道车辆总风缸自动排水的系统和方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1940632C3 (de) * 1969-08-09 1980-06-26 Teldix Gmbh, 6900 Heidelberg Hydraulisches Mehrkreisbremssystem
DE1941098C3 (de) * 1969-08-13 1982-02-04 Teldix Gmbh, 6900 Heidelberg Blockiergeschützte Fahrzeugbremsanlage
DE1961039A1 (de) * 1969-12-05 1971-06-16 Bosch Gmbh Robert Fahrzeugbremsanlage mit Blockierschutz
FR2082787A5 (ja) * 1970-03-26 1971-12-10 Westinghouse Freins & Signaux
DE2043840A1 (de) * 1970-09-04 1972-03-09 Daimler Benz Ag, 7000 Stuttgart Bremsanlage, insbesondere fur Kraft fahrzeuge
GB1535921A (en) * 1975-01-02 1978-12-13 Girling Ltd Braking system
US4131325A (en) 1975-01-02 1978-12-26 Girling Limited Electrically controlled fluid brake system
DE2602050C3 (de) * 1976-01-21 1983-11-03 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Hydraulisches Verstärkerventil, insbesondere für eine hydraulische Bremsanlage eines Kraftfahrzeuges
DE2915821A1 (de) * 1979-04-19 1980-11-06 Bosch Gmbh Robert Blockierschutzeinrichtung
DE2918785A1 (de) * 1979-05-10 1980-11-20 Bosch Gmbh Robert Hydraulischer bremskraftverstaerker
DE3015689A1 (de) * 1980-04-24 1981-10-29 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Bremsventil, das in verbindung mit einer blockierschutzueberwachten fahrzeugbremsanlage verwendbar ist
DE3024184A1 (de) * 1980-06-27 1982-01-21 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Bremskraftverstaerker
DE3040548A1 (de) * 1980-10-28 1982-05-27 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Bremsschlupfregelanlage eines hydraulischen fahrzeugbremssystems
DE3124755A1 (de) * 1981-06-24 1983-01-13 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Fahrzeugbremsanlage
DE3151292A1 (de) * 1981-12-24 1983-07-07 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Bremsblockierschutzeinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
DE3241662A1 (de) 1984-05-17
GB2129890A (en) 1984-05-23
IT1169947B (it) 1987-06-03
GB8325258D0 (en) 1983-10-26
DE3241662C2 (ja) 1993-02-25
FR2536028A1 (fr) 1984-05-18
FR2536028B1 (fr) 1988-12-23
ES275604U (es) 1986-03-01
GB2129890B (en) 1985-12-04
ES275604Y (es) 1986-10-01
IT8323675A0 (it) 1983-11-11
US4580847A (en) 1986-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59160653A (ja) 自動車用補助エネルギ動作型液圧ブレ−キ装置
US4305624A (en) Hydraulic brake actuation device for motor vehicles equipped with an antiskid system
JPS59100045A (ja) 乗り物のブレ−キ装置のためのマスタブレ−キシリンダ
JPS6099754A (ja) スリツプ防止制御付ハイドリツクブレーキシステム
US4206605A (en) Installation for the power assist of actuating devices in motor vehicles, especially in a hydraulic brake system
JPS59109453A (ja) 二系統式の液圧ブレ−キ倍力装置
JPH0568395B2 (ja)
US2365557A (en) Multiple means for applying brakes
US3712685A (en) Dual circuit brake valve
US3097018A (en) Motor vehicle hydraulic brake system
US4815792A (en) Anti-blocking system
JPS611569A (ja) 液圧的なブレーキ圧制御弁
JP2632861B2 (ja) ブレーキ圧発生装置
US3240534A (en) Tractor trailer brake system
US6659245B1 (en) One wheel brake system of automobile
US3733968A (en) Brake pedal travel limiter for hydraulic brake booster
US3844121A (en) Multiple stage master cylinder
US3677006A (en) Booster for hydraulic systems
JPH05236605A (ja) ブレーキシステム用バイパス弁−遅延弁装置
US3549207A (en) Safety brake apparatus
JPS6118545A (ja) 油圧ブレーキ装置
US3549211A (en) Anti-locking control system for pressure-actuated vehicle brakes
JPS5929451B2 (ja) 自動車のアンチブロツク調整装置
US3801160A (en) Hydraulic pressure modulator
US1682308A (en) Henri schaede