JPS5929451B2 - 自動車のアンチブロツク調整装置 - Google Patents

自動車のアンチブロツク調整装置

Info

Publication number
JPS5929451B2
JPS5929451B2 JP8285276A JP8285276A JPS5929451B2 JP S5929451 B2 JPS5929451 B2 JP S5929451B2 JP 8285276 A JP8285276 A JP 8285276A JP 8285276 A JP8285276 A JP 8285276A JP S5929451 B2 JPS5929451 B2 JP S5929451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
pressure
switching
brake
adjustment device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8285276A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5213074A (en
Inventor
ハインツ・ライバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPS5213074A publication Critical patent/JPS5213074A/ja
Publication of JPS5929451B2 publication Critical patent/JPS5929451B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
    • B60T17/226Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices using devices being responsive to the difference between the fluid pressions in conduits of multiple braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は検出器および評価回路を有する自動車のアンチ
ブロック調整装置であって、組合わされた弁装置が車輪
の一部、殊に第1ブレーキ回路に属する後車軸車輪にお
けるブレーキ圧力を該車輪から取出された検出器信号に
基いて調整し、かつ検出器信号に基いて変化せしめられ
たブレーキ圧力が、第2ブレーキ回路のブレーキ圧力源
を形成する主ブレーキシリンダのピストン移動のために
用いられる形式のものに関する。
普通のアンチブロック装置に比べて簡単なこのようなア
ンチブロック調整装置は既に提案されている。
−提案によれば、第1のブレーキ圧力発生器の圧力は多
段切換弁により調整され、この調整された圧力が例えば
後車輪におけるブレーキ圧力として用いられる。
このブレーキ圧力または、付加的の、例えは前車輪から
発せられたブロック信号に基いて多段切換弁により制御
可能なブレーキ圧力は、次いで第2の主ブレーキシリン
ダのピストンのための制御圧力として用いられ、第2の
主ブレーキシリンダの出口は別の、有利には前車軸のた
めのブレーキ回路と接続されている。
本発明の課題は既に提案された調整装置を改良して、第
2回路の車輪、特に操向車輪のブレーキにおける圧力状
態が少なくとも部分的に別々に制御されるようにするこ
とにある。
上記の課題は本発明によれは、はじめに述べた形式のア
ンチブロック調整装置において、専ら上記の主ブレーキ
シリンダのピストン移動によってのみ圧力を負荷される
、第2ブレーキ回路のブレーキ導管に、ブレーキ圧力を
制御する付加的の弁が配置されており、これらの弁が第
2ブレーキ回路に属する車輪から取出された検出器信号
に基いて操作されかつ第2ブレーキ回路に属する個々の
車輪のブレーキ圧力を個別的に減少させることによって
解決されている。
第1の回路における後車輪および他の回路における前車
輪のブレーキの他にさらにまた、ブレーキ回路を対角線
方向で分配することまたは貨物自動車における2車軸の
車輪を第2回路に取り込むことも可能である。
付加的の弁は1つの多位置切換弁にまとめることができ
、この場合この多位置切換弁の個々の位置において、個
々の車輪ブレーキのための圧力勾配の種々異なる組合わ
せかえられるようにすることができる。
ブレーキ圧力制御のためにはスプール型の弁を用いるこ
とができるが、また座着型の弁を用いてもよい。
座着型の弁を用いた一実施例によれば、該弁は外的作用
がなければブレーキにおける圧力負荷のみを生せしめ減
圧は生せしめない一方向弁もしくは逆止め弁である。
これはしかし肉圧力源の圧力比に関連して弁座から弁閉
鎖体を分離させる、それも、第2回路の圧力源の圧力が
第1回路の圧力源の圧力に対して所定の関係に達したと
きに分離させる。
第1ブレーキ回路が後車輪を含む場合に第1のブレーキ
圧力発生器の圧力が調整された圧力よりも常に著しく高
いブロック調整においては、弁はもはや開状態に保持さ
れず、これに対して両回路における圧力状態がほぼ等し
い場合には開状態に保持される。
個々のブレーキにおける減圧は両方の弁閉鎖体をそれぞ
れ別個に弁座から分離させることによって行なわれるが
、この場合他方の弁の閉鎖体が分離せしめられるさいに
はじめに開かれた弁の部分回路における減圧を避けるた
めこの第1の弁の閉鎖体のために第2の弁座が設けられ
ており、この弁座に該弁閉鎖体が座着し、これにより第
1の部分回路を閉鎖する。
弁を開かせるためには、出発位置の他に、弁を開放する
さらに2つの位置をとることができる可動の弁部分を弁
に設けなければならなし)。
この弁部分のために電磁的駆動装置を設けることができ
るが、液力式または空気力式駆動装置を設けることも可
能である。
スプール型の弁を用いる場合には弁を特別に開状態に保
持する必要は避けられ、この問題は弁が付加的の作業位
置を有するようにすることによって解決される。
しかし有利には、例えば後車軸ブレーキ回路の圧力およ
び主ブレーキシリンダの制御室内の圧力を変化せしめる
弁および、上に述べた、他方の車輪に所属した弁、要す
るに上記の多位置切換弁、多段切換弁であって、その可
動部分または接極子が駆動装置によって種々異なる位置
へ制御可能であるものを用いるのが有利であり、この場
合これらの種々異なる位置において種々異なる組合わせ
の弁が操作され、その結果種々異なるブレーキ回路もし
くは部分ブレーキ回路において異なる圧力勾配が生せし
められる。
多段切換弁を、そのつとたんに1つの回路もしくは部分
回路または1回路群の圧力だけを変化せしめ、これに対
して他回路の圧力は一定に保持されているように構成す
るのが有利である。
可能な一実施例によれば、多段切換弁の接極子の第1の
位置において全てのブレーキに減圧が行なわれ、第2の
位置においては大口弁が閉じられ、換言すればどのブレ
ーキにももはや圧力負荷は行なわれず、第3の位置にお
いては付加的に出口弁が開かれ、その結果減圧が後車輪
において、および第2のブレーキ回路のための主ブレー
キシリンダのピストン用の制御案内において行なわれ、
これに対して前車輪においては付加的の弁の働きに基い
て減圧は行なわれず、第4の位置においては後車軸回路
における減圧はこのさい閉じられている弁によって阻止
され、これに対して前車輪に所属する弁の開放により相
応する前車輪ブレーキにおいて減圧が行なわれ、最後に
第5の位置においては他方の前車輪ブレーキへの弁が開
放されて該前車輪ブレーキにおいて減圧が行なわれ、こ
の場合この第5の位置ではもう一方の前車輪に所属した
弁は再度閉じられる。
各前車輪および後車輪のところで取り出される、車輪の
運動状態を特徴ずける測定値に相応して多段切換弁はそ
の1調整位置へ移され、例えば全車輪における圧力を一
定に維持する位置、または各車輪におけるブレーキ圧力
を減圧する位置、または全車輪に共通に圧力負荷をかけ
る位置へ移される。
多段切換弁は次のように構成するのが有利である。
即ち、各切換位置に達した径異なるばね力が弁部分の運
動に逆向きに作用するようにするのである。
個々の位置への切換えは、駆動装置、例えば電磁式駆動
装置が個々の位置切換えのために、異なる出力、殊に電
力で制御されることにより行なわれる。
しかし接極子の運動量を例えばスイッチ接点によって検
出して電子的の測定値発信器へ送り、かつ所期の位置へ
到達したさい制御出力を少なくする(とが望ましい。
このことはレベル変化またはパルス制御によってえられ
るが、しかしまた制御出力を遮断しかつ接極子の、スイ
ッチ接点によって検出することができる戻り運動後に再
び接続することによってもえられる。
また、電気的制御量の時間的変化勾配を目標位置へ接近
したさいに低くすることも可能である。
また、偏心盤を有するモータを使用することも可能であ
る。
本発明の特別の一実施例によれば、ブレーキ系に必要と
されるポンプおよび弁のために同じ駆動装置(電磁式・
電動式または液力式駆動装置)を用いることができる。
この場合弁の接極子は駆動装置と連結可能でなければな
らない。
次に図示の実施例につき本発明を説明する。
第1図の実施例において、第1ブレーキ回路用ブレーキ
圧力源はポンプとはね蓄圧器とブレーキ制御弁とから構
成されている。
第1図においてポンプ用電磁式駆動装置はコイル2と可
動子3とばね6とから成っている。
タンク4から導管5を介して送られたブレーキ油はピス
トン7が1つの作業位置にあるときにポンプシリンダへ
達し、駆動装置により作動されるポンプピストン7によ
って逆止め弁8を経てばね蓄圧器9へ送られる。
ポンプと蓄圧器とはこの場合ブレーキ圧力源をなし、こ
れは逆止め弁15を介して圧力室16に接続されている
ブレーキペダル1に連接され、かつ部材55により連結
されている2部分から構成されている制御ピストン10
の移動により突き棒11が作動され、ブレーキ弁12が
押し開かれる。
これにより導管13内に圧力が導入される。この圧力は
またブレーキペダル1にもピストン10を介して反力を
作用させるから、運転者は導入された圧力の高さを知る
ことができる。
符号14は補助ピストンを示し、これは非常用ピストン
として役立つ。
制御ピストンの図示の出発位置においては、導管13、
従ってまた第1のブレーキ回路は貯蔵タンク4と接続さ
れている。
この接続路はペタル操作のさいまず孔11、さらに座着
弁18の閉鎖により遮断される。
上記接続路を介して制動の終りに減圧が生じる。
導管13内へ導かれた圧力は一方においては5位置切換
弁22の開いた弁20および弁21を介して、部分23
のところに接続される後車軸ブレーキ回路へ作用し、他
方においては、開いた弁20を介してピストン24に作
用する。
このピストンの移動により第2のブレーキ回路(導管2
5)に圧力が負荷される。
この回路は5位置切換弁22内において2つの、各前車
輪のための部分回路26および27に分けられており、
該各部分回路には別々の減圧のための弁が接続されてい
る。
さらに、導入された圧力はピストン28にも作用し、こ
の場合所定の小さい圧力値に達するとレバー29が旋回
せしめられ、この場合ロール30として示されている連
結部材が、駆動装置(2,3および6)により作動せし
められた部材31と可動の弁部分32との間へ達する。
ばね33により図面右側へ強制的に運動せしめられてい
る部分32と部分31との間の距離は純然たるポンプ作
業のさいに部分31と部分32とが接触し合うことがな
く、ロール30が間へ破線で示すように旋回した後には
じめて画部分が連結されるように設定されている。
レバー29にはさらにロッド34が接続しており、この
ロッドはピストン28が相応して作動されるさいに弁3
5を開き、ひいては、壁36が弾性につくられているこ
とに基き、ポンプ作用を生せしめない働きをする。
■動子3の動作は接点に1乃至に4によって検出される
駆動装置の図示の出発位置では接点に4が接続位置にあ
る。
弁20が閉じられる位置■へ制御するためには、可動子
3が、接点に1が閉じられてこれによりこの位置Hに達
したことが検出されるまで、動かされる。
接点に2による付加的の接続によって規定される弁位置
■では突き棒37は閉鎖体38を弁座から押し離し、そ
の結果今度は制御室39および、部分23に接続されて
いる後車軸回路が戻し導管40に接続され、これにより
減圧が行なわれる。
、しかし逆止め弁(41および42)の働きにより前車
輪のところでは減圧は行なわれない。
位置■では付加的に接点に3が接続される。
この場合さらに弁21が閉じられ、突き棒43が弁41
を開き、その結果部分回路26内で減圧が、それもこの
部分回路内でのみ、行なわれる。
可動子の終端位置(ここでは特別の接点接続はない)で
は閉鎖体41が第2の弁座上へ圧着され、閉鎖体42が
その弁座から押し離され、その結果減圧が回路27で、
それもこの回路でのみ、行なわれる。
図面かられかるように、5位置切換弁22内の弁は座着
弁であり、この場合弁閉鎖体はばね圧力に抗して、5位
置切換弁の可動部分に対して相対的に運動可能である。
これらのはね力はばね33と共に、可動子に作用する段
階的の全ばね力を規定する。
個々の接点に1乃至に4への到達は信号化されてコイル
2のための制御回路へ送られる。
次いで出力が低減される。
5位置切換弁を例えば、部分回路26内の圧力が低下せ
しめられる位置へ移すには、制御回路が評価回路の信号
に基いて、完全制御電圧をコイル2へ、それも接点に3
が上記位置への到達を発信し、電圧低下が生せしめられ
る迄、供給する。
通常のブレーキ動作の場合、即ちアンチブロック制御が
働かない場合には、閉鎖体41および42は分離装置5
7によりそれぞれの弁座から図示のように離されている
この場合圧力負荷および減圧が可能である。
しかしブレーキ圧制御が行なわれる場合には、導管13
内の圧、即ち運転者によって導入された圧力が主ブレー
キシリンダ出口の圧力、即ち導管25内の圧力よりも高
い。
従ってピストン56は右側へ移動し、かつはね負荷され
た閉鎖体はその弁座に座着せしめられ、その結果圧力負
荷が可能になる。
しかし減圧は所定の弁位置(■および■)でのみ生せし
められる。
図示の実施例では、1つの電磁式駆動装置、従ってまた
たんに1つの出力制御装置を有するただ1つの弁が使用
されているにすぎないにもかかわらず、後車軸回路内お
よび個々の前車輪において別々の減圧が可能であり、か
つ全てのブレーキ動作において共通の圧力負荷および共
通の一定圧力の維持が可能である。
第2のブレーキ回路の監視のために、ピストン24は傾
斜体50を備え、かつシリンダ室内に検出ピン52が半
径方向で侵入しており、このピンはピストン51に接続
しており、この場合侵入深さを減少させるためにばねに
抗してピストン51に対して相対的に移動可能である。
検出ピン52がピストン51に対して相対的に移動する
と警報回路の接点53が操作される。
該ピストンは制御室39内に導入された圧力の作用を受
ける。
ピストン24の圧力上昇に相応しない大きな移動が漏洩
または不都合な排気により生じたときにのみ、警報回路
の接点が閉じられる。
第2図の構成は殊に次の点で第1図のものと異なってい
る。
則ち別々の弁が回路Iおよび■の制御のために用いられ
ており、かつポンプ41′は駆動モータ40′により1
駆動される。
導管13および逆止め弁15のためにブレーキ圧を発生
させる装置は第1図の実施例のものと全く同一である。
導管13内の圧力は通常位置における制御弁42’を介
して、部分43′に接続されている第1のブレーキ回路
、例えば後車軸回路へ達し、かつ第2の回路の主ブレー
キシリンダの制御室44へ達する。
いずれの場合にも導管中に圧力負荷のための紋り46お
よび47が、迅速な減圧のための並列に接続された逆止
め弁45および48と共に設けられている。
制御が行なわれない限り、両方の紋り45および47は
分路弁49によってブリッジされ、その結果ブロック作
用が存しない限り、スムーズな圧力負荷が可能である。
弁42′の出口の圧力がその入口の圧力より低下すると
、制御が行なわれて分路弁が閉じられ、かつブレーキ動
作の終りにおいてはじめて再び開かれる。
制御室44内に導かれた圧力は、電磁的に操作される制
御弁50′が通常位置にあるときに、両方のこれに接続
されている車輪ブレーキへ送られる。
弁42′の位置■では回路43′内で減圧が生じ、位置
■では制御室44内で減圧が生じる。
弁50′が位置■または■に切換えられることにより弁
50′に接続されている両方の車輪ブレーキの一方の減
圧が行なわれる。
例えば、部分43′に後車輪回路が接続されていると、
そこから発せられるブロック信号により弁42′がその
位置を切換えられる。
前車輪にブロック作用が生じた場合弁42′の位置■お
よび弁50′の位置■または■が切換えられ、それも、
どの車輪がブロック傾向を示すかに関連して、切換えら
れる。
この場合1つの車輪について圧力低減があると、他の車
輪については一定圧力が維持されれるように切換えられ
る。
第3図は1個の直動スプール弁として製作された5位置
切換直動スプール弁を示し、これはポンプモータから一
緒に駆動される。
弁の個々の位置は位置信号発信器51′により検出され
る。
両方の機械的に連結された弁部分52′および53′は
それらの第1の位置においては、第1の位置における第
2図の弁装置42′および50′と全く同一である。
この場合しかしいかなる紋りも、かつまた分路弁も設け
られている。
位置■では圧力は、部分54′に接続されているブレー
キ回路内においておよび部分55′および56′に接続
されているブレーキにおいて紋り抵抗を受けながら負荷
される。
位置■では回路54′内では迅速な減圧が行なわれ、部
分回路55′および56′内では紋り抵抗を受けながら
減圧が行なわれる。
位置■およびVでは圧力は回路54′においては一定に
維持され、これに対して部分回路55′では迅速な減圧
が、および部分回路56′では緩慢な減圧(または圧カ
一定維持)が行なわれ、またはこれと逆に、部分回路5
5′では緩慢な減圧(または圧カ一定維持)が、部分回
路56′では迅速な減圧が行なわれる。
第3図の5位置切換弁の作業位置はさらにもう1つふや
すことができ、例えば部分回路55′および56′に接
続されている車輪ブレーキについて共通に迅速な減圧が
行なわれる作業位置を付加することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は特別の第1のブレーキ圧力発生器を有する本発
明の第1実施例を示す図、第2図は2つの別々に制御可
能な弁を有する第2実施例を示す図、第3図は直動スプ
ール弁構造の5段切換弁を用いた第3実施例を示す図で
ある。 1・・・・・・ブレーキペダル、2・・・・・・コイル
、3・・・・・・可動子、4・・・・・・タンク、5・
・・・・・導管、6・・・・・・ばね、7・・・・・・
ポンプピストン、6・・・・・・逆止め弁、9・・・・
・・ばね蓄圧器、10・・・・・・制御ピストン、11
・・・・・・突き棒、12・・・・・・ブレーキ弁、1
3・・・・・・導管、14・・・・・・補助ピストン、
15・・・・・・逆止め弁、16・・・・・・圧力室、
17・・・・・・孔、18・・・・・・座着弁、20・
・・・・・弁、22・・・・・・5位置切換弁、23・
・・・・・部分、24・・・・・・ピストン、25・・
・・・・導管、26.27・・・・・・部分回路、28
・・・・・・ピストン、29・・・・・・レバー、30
・・・・・・ロール、31・・・・・・部材、32・・
・・・・弁部分、33・・・・・・ばね、34・・・・
・・ロッド、35・・・・・・弁、36・・・・・・壁
、37・・・・・・突き棒、38・・・・・・閉鎖体、
39・・・・・・制御室、40・・・・・・戻し導管、
41 、42・・・・・・閉鎖体、43・・・・・・突
き棒、41’・・・・・・ポンプ、42′・・・・・・
制御弁、43′・・・・・・部分、44・・・・・・制
御室、46.47・・・・・・紋り、45,48・・・
・・・逆止め弁、49・・・・・・分路弁、50・・・
・・・傾斜体、50′・・・・・・制御弁、51・・・
・・・ピストン、51′・・・・・・位置信号発信器、
52・・・・・・検出ピン、53・・・・・・接点、5
2’、53’・・・・・・弁部分、54′・・・・・・
回路、55’、56’・・・・・・部分回路、57・・
・・・・分離装置、K1 、に2 、に3 、に4・・
・・・・接点。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 検出器および評価回路を有する自動車のアンチブロ
    ック調整装置であって、組合わされた弁装置が車輪の一
    部、殊に第1ブレーキ回路に属する後車軸車輪における
    ブレーキ圧力を該車輪から取出された検出器信号に基い
    て調整し、かつ検出器信号に基いて変化せしめられたブ
    レーキ圧力が、第2ブレーキ回路のブレーキ圧力源を形
    成する主ブレーキシリンダのピストン移動のために用い
    られる形式のものにおいて、専ら上記の主ブレーキシリ
    ンダのピストン移動によってのみ圧力を負荷される、第
    2ブレーキ回路のブレーキ導管に、ブレーキ圧力を制御
    する付加的の弁が配置されており、これらの弁が第2ブ
    レーキ回路に属する車輪から取出された検出器信号に基
    いて操作されかつ第2ブレーキ回路に属する個々の車輪
    のブレーキ圧力を個別的に減少させることを特徴とする
    、自動車のアンチブロック調整装置。 2 付加的の弁が1つの多位置切換弁にまとめられてお
    り、かつこの多位置切換弁の種々異なる切換位置におい
    て個々の車輪ブレーキのための圧力勾配の種々異なる組
    合わせが生せしめられる特許請求の範囲第1項記載のア
    ンチブロック調整装置。 3 多位置切換弁が直動スプール弁として製作されてい
    る特許請求の範囲第2項記載のアンチブロック調整装置
    。 4 多位置切換弁が閉鎖弁として製作されている特許請
    求の範囲第2項記載のアンチブロック調整装置。 5 弁が、車輪ブレーキにおける圧力負荷を許容する一
    方向弁であり、かつ両ブレーキ圧力源の差圧力によって
    制御される装置が設けられていて、該装置は、普通の形
    式で閉鎖体を弁座から分離させ、かつ第1ブレーキ回路
    のブレーキ圧力がより高い場合に閉鎖体を弁座へ座着さ
    せるために役立ち、かつ調整を行なう場合に2つの切換
    位置へ移すことができる可動の弁部分が設けられていて
    、該弁部分は一方の切換位置において第1の閉鎖体を、
    他方の切換位置においてはさらは付加的に第2の閉鎖体
    を弁座から分離させる特許請求の範囲第4項記載のアン
    チブロック調整装置。 6 第1の閉鎖体を有する弁が第2の弁座を有していて
    、可動の弁部分の第2の切換位置において上記閉鎖体が
    導管を特徴とする特許請求の範囲第5項記載のアンチブ
    ロック調整装置。 7 第1のブレーキ回路の圧力、主ブレーキシリンダの
    ピストンを移動させるための圧力および多段切換弁の多
    位置切換弁部分を移動させるための圧力の調整のために
    弁が設けられており、かつ駆動装置により駆動され種々
    異なる切換位置へ移動可能である部材が弁操作のために
    、ひいては個々の圧力過程において種々異なる圧力勾配
    を生せしめるために設けられている特許請求の範囲第2
    項記載のアンチブロック調整装置。 8 多段切換弁の可動の部分の第1の切換位置において
    スムーズな圧力負荷が全車輪おいて可能であり、かつ第
    2の切換位置への切換えにより大口弁が閉鎖され、これ
    により減圧が阻止され、かつ第3の切換位置への切換え
    により、第1のブレーキ回路の圧力および(または)ピ
    ストン移動のためのブレーキ圧力を低減させるための出
    口弁が開かれ、かつ第4の切換位置への切換えにより第
    1の閉鎖体が弁座から分離せしめられ、かつ第5の切換
    位置への切換えにより第2の閉鎖体が弁座から分離せし
    められ、かつ場合によっては第1の閉鎖体がその第2の
    弁座上へ移される特許請求の範囲第7項記載のアンチブ
    ロック調整装置。 9 第4の切換装置への切換えのさいに第1の回路に所
    属する車輪ブレーキの車輪ブレーキシリンダと出口弁に
    接続されている室との接続を遮断する付加的の弁が設け
    られている特許請求の範囲第7項記載のアンチブロック
    調整装置。 10弁の個々の切換位置が切換位置に到達後に付加的に
    作用するばねによって規定されており、かつ駆動装置が
    種々異なる、特に電気力によって制御される特許請求の
    範囲第7項記載のアンチブロック調整装置。 11スイツチ装置が弁部分の移動量を検出するために設
    けられており、該スイッチ装置は弁部分が被制御位置へ
    到達したさいに駆動装置へ供給される電力を保持に必要
    な値にまで低下させる特許請求の範囲第10項記載のア
    ンチブロック調整装置。 12少くとも中間位置において種々異なるパルス列によ
    る制御が行なわれる特許請求の範囲第10項記載のアン
    チブロック調整装置。 13電気的制御量の時間的経過における勾配が目標位置
    へ接近したさいに低くされる特許請求の範囲第11項記
    載のアンチブロック調整装置。 14電磁石または偏心盤を有するモータかポンプの駆動
    装置として用いられており、該駆動装置がアンチブロッ
    ク調整のさいに弁の可動部分と連結可能である特許請求
    の範囲第7項記載のアンチブロック調整装置。
JP8285276A 1975-07-15 1976-07-12 自動車のアンチブロツク調整装置 Expired JPS5929451B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19752531525 DE2531525C2 (de) 1975-07-15 1975-07-15 Antiblockierregelsystem für Fahrzeuge

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5213074A JPS5213074A (en) 1977-02-01
JPS5929451B2 true JPS5929451B2 (ja) 1984-07-20

Family

ID=5951541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8285276A Expired JPS5929451B2 (ja) 1975-07-15 1976-07-12 自動車のアンチブロツク調整装置

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPS5929451B2 (ja)
DE (1) DE2531525C2 (ja)
FR (1) FR2318058A1 (ja)
GB (1) GB1551945A (ja)
IT (1) IT1067476B (ja)
SE (1) SE439283B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61182447U (ja) * 1985-05-08 1986-11-14

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2731334A1 (de) * 1977-07-12 1979-01-25 Bosch Gmbh Robert Bremsblockierschutzeinrichtung
DE2825087A1 (de) * 1978-06-08 1979-12-13 Bosch Gmbh Robert Blockierschutzeinrichtung fuer eine hydraulische bremsanlage
DE3040562A1 (de) * 1980-10-28 1982-05-27 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Fremdenergiegespeiste bremsschlupfregelanlage eines hydraulischen fahrzeugbremssystems
DE3136616A1 (de) * 1981-09-15 1983-03-31 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Bremsblockierschutzeinrichtung
DE3213007A1 (de) * 1982-04-07 1983-10-20 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Antiblockierregelsystem
GB2121132A (en) * 1982-05-19 1983-12-14 Lucas Ind Plc Hydraulic anti-skid braking systems for vehicles
DE4016745A1 (de) * 1990-05-25 1991-11-28 Teves Gmbh Alfred Bremsdruckregelvorrichtung

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3729169A (en) * 1969-06-10 1973-04-24 Bendix Corp Adaptive braking system with hydraulically powered modulator
DE2017185B2 (de) * 1970-04-10 1976-06-16 Servobetriebene zweikreisbremsanlage
IT985909B (it) * 1973-05-15 1974-12-30 Fiat Spa Impianto di frenatura idraulica con dispositivo antislittamento particolarmente per autoveicoli
GB1468014A (en) * 1973-10-25 1977-03-23 Dewandre Co Ltd C Hydraulic braking systems

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61182447U (ja) * 1985-05-08 1986-11-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5213074A (en) 1977-02-01
SE439283B (sv) 1985-06-10
FR2318058A1 (fr) 1977-02-11
DE2531525A1 (de) 1977-02-03
DE2531525C2 (de) 1986-05-22
GB1551945A (en) 1979-09-05
SE7608028L (sv) 1977-01-16
FR2318058B1 (ja) 1982-07-02
IT1067476B (it) 1985-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2650689B2 (ja) ブレーキ装置及びそのモニタ方法
US5350225A (en) Road vehicle brake-pressure control device
US4589706A (en) Vehicle brake system for controlling wheel brake slippage and wheel drive slippage
US6425644B2 (en) Braking pressure control apparatus having device for diagnosing manually operated hydraulic system
US9340193B2 (en) Vehicle brake system
EP0950593B1 (en) Hydraulic braking system with pressure assisted master cylinder piston
US3924902A (en) Braking system for a light rail vehicle
JPH10291472A (ja) 車両の電気空気圧式ブレーキ装置用の圧力調整装置
JP3864874B2 (ja) 電磁弁制御装置
JPS61171654A (ja) 液圧ブレーキ装置
JPH09507663A (ja) スリップ制御付き油圧ブレーキシステム
HUT58242A (en) Locking-inhibiting hydraulic brake assembly
US5098171A (en) Brake system with stroke sensors and hydraulic boosting
JPS5929451B2 (ja) 自動車のアンチブロツク調整装置
US3703319A (en) Hydraulic systems for vehicles
US20030085084A1 (en) Unitized railcar brake equipment
US6644760B2 (en) Hydraulic pressure control device and vehicle brake device using the same
US5133593A (en) Air brake system having an anti-skid apparatus
US7201455B2 (en) Hydraulic brake system and method for controlling same
JP2511609B2 (ja) リニア可変圧力適応ブレ―キ/トラクション制御装置
JPH04300765A (ja) 2回路ブレーキ装置
JPH02501134A (ja) ブレーキ圧力調整装置
JPS60229851A (ja) スキツド防止装置を有する車両ブレーキ装置
US4848853A (en) Hydraulic brake system
JPH01160769A (ja) 制動圧調整装置