JPH02501134A - ブレーキ圧力調整装置 - Google Patents

ブレーキ圧力調整装置

Info

Publication number
JPH02501134A
JPH02501134A JP63505714A JP50571488A JPH02501134A JP H02501134 A JPH02501134 A JP H02501134A JP 63505714 A JP63505714 A JP 63505714A JP 50571488 A JP50571488 A JP 50571488A JP H02501134 A JPH02501134 A JP H02501134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
piston
brake
master cylinder
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63505714A
Other languages
English (en)
Inventor
キルチャー,デイター
ウパー,ハンス
ホルツ・ピーター
Original Assignee
アルフレツド・テヴェス・ゲー・エム ベー・ハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルフレツド・テヴェス・ゲー・エム ベー・ハー filed Critical アルフレツド・テヴェス・ゲー・エム ベー・ハー
Publication of JPH02501134A publication Critical patent/JPH02501134A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/38Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including valve means of the relay or driver controlled type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/46Vacuum systems
    • B60T13/52Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units
    • B60T13/565Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units characterised by being associated with master cylinders, e.g. integrally formed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/404Control of the pump unit
    • B60T8/4054Control of the pump unit involving the delivery pressure control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/44Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems
    • B60T8/445Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems replenishing the released brake fluid volume into the brake piping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/44Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems
    • B60T8/446Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems replenishing the released brake fluid volume via the master cylinder

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ブレーキ圧力調整装置 ブレーキ圧力調整装置 この発明は、少なくとも1つの作動ピストン(押圧口・ソドピストンおよび/あ るいは浮動ピストン)および少なくとも1つの作動室を有するマスターシリンダ と、車輪シ1ノンダのための大口弁および出口弁を有し、ブレーキンク゛圧力′ #il制御モ−ドの間、車輪ブレーキの車輪シリンダ内の油圧を変化させる圧力 調整器と、上記圧力調整器の大口弁および出口弁を制御する電子制御ユニットと 、油圧を発生するための少なくとも1つの電動ポンプと、上記少なくとも1つの 作動室内に設けられ、ブレーキング圧力制御モードにおいて、上記ポンプ、マス ターシリンダの作動室および供給リザーバからなる圧力流体サイクル内の圧力流 体の流れを調整する(圧力流体流通調整)調整弁と、を備え、上記マスターシリ ンダの作動室はブレーキング圧力制御モード時にポンプ圧力を受けるとともに、 マスターシリンダの作動ピストンは上記ポンプ圧力によりその初期位置へ移動可 能に設けられている、自動車の油圧ブレーキシステムの特にアンチロック制御装 置、トラクションスリップ制御装置のブレーキ圧力調整装置に関する。
自動車工業において、ブレーキ圧力調整装置、特に、アンチロックシステム型の ブレーキ圧力調整装置は多数使用されている。これらのアンチロックシステムの 特定の部門において、制御モード時に補助圧力を発生させるために油圧ポンプが 使用されている。
この種のアンチロック装置は、例えば、西ドイツ公開特許出願 DE−O336 41712,2に開示されている。
この出願はスリップ制御を含むブレーキシステム用の弁を開示しており、この弁 は、ペダルによって操作される、望ましくは、補助力によって補助されたブレー キング圧力発生器と、主ブレーキラインを介して車輪ブレーキが接続されたマス ターシリンダと、複数の補助油圧ポンプと、複数の車輪センサーと、車輪の回転 状態を検出するとともに電子ブレーキング圧力制御信号を発生する電子回路と、 を備えている。これらの制御信号は、スリップ制御を行うために圧力流体ライン 内に設けられた電磁作動可能な圧力流体人口弁および出口弁を制御する。マスタ ーシリンダの複数のピストンは複数の弁を有し、これらの弁は、ブレーキ解除位 置において、圧力流体リザーバと圧力室との間の圧力流体接続を開放するととも に、ブレーキング位置において、これらの圧力流体接続を遮断する。
この装置の特徴は以下の点にある。つまり、マスターシリンダのピストン内に配 設された複数の弁は、凹所内を長手方向にスライド可能であるとともに開放部材 、例えば、タペットと共同する弁部材をそれぞれ備え、各ピストンがその解除位 置にある時、タペットは弁部材をその開放位置に移動させる。タペットは固定の 枢軸、クロス部材、あるいはボルトに支持されているとともに、各凹所の圧力室 と対向する側面は、各弁閉塞ばねの支持部として作用するボール部によって閉塞 されている。
上述した公知のブレーキ圧力調整装置において、制御モードの間、ポンプ圧力は ブレーキペダルをその初期位置に復帰させる。このような動作はほとんどの場合 において望ましくない。このシフトバックにより、ドライバーの操作の安心感は j員なわれてしまう。
この発明の目的は、制御モードの間、ブレーキペダルがその初期位置にスライド バックしないブレーキ圧力調整装置を提供することにある。
更に、ブレーキペダルはその初期位置の前方の複数の位置に保持できることが好 ましい。また、主として、制御モードの間におけるペダル感覚を向上させること が望ましい。
これらの改良はできる限り簡単な方法で達成されるべきであるとともに、上記目 的の達成は経済的に成されることが望ましい。
また、僅かな数の二重安全装置を備えた構成部材しか必要としないことが望まし い。
更なるセンサーを設ける必要がないことが望ましい。また、ブレーキカブ−スタ ーを交換する必要もないことが望ましい。
上記目的を達成するため、この発明によれば、ブレーキング圧力調整モード時、 作動ピストン(抑圧ロッドピストンおよび/あるいは浮動ピストン)に組込まれ た調整弁の変換位置をマスターシリンダの内方へ変位させる手段が設けられてい る。
公知の調整弁は、中央調整弁として作動ピストン内に組込まれているとともに、 弁座と、弁閉塞部材と、この弁閉塞部材に作用して調整弁を開放するタペットと 、タペットのためのストッパと、で構成されている。
上述した調整弁を有する始めに述べたタイプのブレーキ圧力調整装置において、 上記の目的を解決するために以下の構成が望まれる。つまり、ブレーキング圧力 制御モード時、油圧回路内の圧力流体流通制御がマスターシリンダ内に変位した 作動ピストンの複数の位置で行われるように、タペットは、ブレーキング圧力制 御モード時、その初期位置からマスターシリンダ内へ所定距離移動可能に設けら れている。
この発明の他の実施例によれば、タペットのためのストッパをその初期位置の前 方へマスターシリンダ内へ向かって変位した位置に位置決めする油圧、電磁的、 空気圧、あるいは機械的作動手段が設けられている。
油圧作動手段、特に、油圧ピストン−シリンダアッセンブリを使用した場合、加 圧のためにポンプ圧力を使用することができる。
好ましい実施例によれば、タペットのストッパは、可動の直接ストッパ部材およ び可動の間接ストッパ部材を有するストッパ装置から構成されている。
上記可動の間接ストッパ部材は、一方でポンプ圧力により、他方でばね部材の付 勢力により位置決め可能な部材内に配設されていてもよい。
更に他の実施例によれば、上記可動の間接ストッパ部材によって規定されている とともにその容積が可変の独立した圧力室がマスターシリンダ内に設けられてい る。
ブレーキカブ−スター、特に、いわゆる°真空ブレーキカブースター“を一体的 な構成要素として備えたブレーキ圧力調整装置の場合、上述したマスターシリン ダ内の圧力室は、マスターシリンダハウジング、上記の移動可能なピストン、お よびブレーキカブ−スターの力伝達部材によって形成されていてもよい。
この発明の更なる複数の実施例によれば、ブレーキ圧力制御モード時にタペット のためのストッパをその初期位置の前方の特定の位置に位置決めする機械的な遮 断ユニットが設けられている。
この遮断ユニットは、固定機構により上記初期位置の前方の1つあるいは複数の 位置に固定的に保持されるとともに、スリーブで構成され、このスリーブはマス ターシリンダ内に収容されているとともに調整弁のタペットのためのストッパ部 材を有している。上記ストッパ部材は、マスターシリンダの軸と交差してかつス リーブ内に配設されているとともに特にビンのように形成された構成要素(クロ ス部材)から構成されていることが望ましい。
固定機構は、マスターシリンダハウジング内に、特に、スリーブに向かって径方 向へ移動自在に設けられれているとともに、作動的な係合、例えば、把持、ある いは、絶対的な係合、例えば、側面と係合することによって、スリーブを1つあ るいは複数の位置へ固定可能に構成されている。
絶対的な係合によって固定するために、スリーブはのこ歯状の外面を備えていて もよい。
1つの実施例によれば、固定機構は、マスターシリンダ壁内に案内されていると ともに油圧ピストンシリンダアセンブリによってスライド可能なピストンによっ て構成されている。
このピストン−シリンダアッセンブリは、ブレーキング圧力制御モート時、ポン プ野圧力流体によって作動されてもよい。
他の実施例によれば、ピストンとして構成された固定機構は、電磁昇降機構、特 に、磁石によって移動される。この昇降機構は、ブレーキ圧力制御装置の電子制 御ユニットによっ他の実施例によれば、ピストンとして構成された固定機構は、 空気圧変換器によりスリーブに向かって引上げられる。
この空気圧変換器は、自動車の内燃機関の吸引バイブ内における大気圧よりも低 い圧力、あるいは、真空ポンプ内における大気圧よりも低い圧力と大気圧との差 を利用しており、言い換えると、空気圧変換器は、上記ピストンに作用する変換 力を発生する。そして、空気圧変換器は、ブレーキ圧力調整装置の電子制御ユニ ットによって制御される。
上述した構成、特に、第3図、第4図および第5図に示された構成の遮断ユニッ トおよび固定機構は、マスターシリンダの抑圧ロッドピストンあるいは浮動ピス トン用に、または、これら両方のピストン用に設けられていてもよい。
この発明は、以下、の利点を備えている。
つまり、上述した従来の欠点を除去できるとともに、本発明の目的の種々の要望 を満たすことができる。また、非常に簡単な手段により、かつ、低コストで、調 整ピストンの1つあるいは複数の切換え位置を、マスターシリンダ内へ変位した 位置に設定することができる。
以下、この発明の複数の実施例の説明からこの発明の更に詳細を知ることができ る。これらの実施例は5つの図面を例にとって説明する。
第1図は真空ブレーキカブ−スターを備えたアンチロック制御装置を示している 。
第2図はこの発明の一実施例を示している。
第3図は第2の実施例の断面図を示している。
第4図および第5図は更に他の実施例をそれぞれ示している。
第1図に示された装置は、公知の構成として考慮すべきであり、この装置は以下 の構成要素を備えているニブレーキペダル1によって操作される真空ブレーキカ ブ−スター9、タンデムマスターシリンダ16、アンチロックモードにおける圧 力制御を行うモデュレータ2、検出信号を処理する電子制御ユニット5、および 電動モータ7によって駆動される油圧ポンプ8゜ 第1図は解除位置における装置を示している。マスターシリンダの圧力室10. 15は、開放した中央調整弁、ピストン内部の接続通路、中間ピストンの環状室 、孔、および液圧ライン19.20を介して、公知の方法により圧力流体供給リ ザーバ3に連通している。
マスターシリンダの2つの圧力回路21.22は、電磁操作可能であるとともに それぞれ初期位置で開放するいわゆるSG弁(So−非励磁状態において開放さ れる)、つまり、入口弁23.24.25.26を介して車輪ブレーキ27.2 8.29.30に連通している。
それぞれ並列に接続された車輪ブレーキ27.28および29.30は、対角線 状に配列された圧力回路(ブレーキ回路)21.22に割当てられている。上述 のブレーキに対応する自動車の車輪の配置を示すために、以下の略語を用いる: 左前輪VL、右後輪HR,右前輪VR,左後輪ML0車輪ブレーキ27.28. 29.30は、電磁操作可能であるとともにそれぞれ非作動位置において閉塞す るいわゆるSG弁(SG−非励磁状態において閉塞される)からなる出口弁31 .32.33.34、液圧復帰ライン35、およびライン4を介して、供給リザ ーバつまり圧力補充リザーバ3に接続可能となっている。これらの車輪は電気セ ンサー36.37.38.39を備え、これらの電気センサーは、車輪の回転と 同期して回転する歯付きディスクと共同して、車輪の回転状態、つまり、車輪速 度および車輪速度変動を示す信号を出力する。これらの信号は、入力40.41 .42.43を介して電子制御ユニット5に送られる。この電子制御ユニットは 、その内部に記憶された制御アルゴリズムに基づいてセンサー信号を処理し、出 力信号(ブレーキ圧力制御信号)を発生する。ブレーキ圧力制御モードにおいて 、これらの出力信号はSG弁およびSG弁を操作するように作用し、その結果、 ディスクブレーキの各車輪シリンダ内のブレーキ圧力は、上記制御アルゴリズム に対応して減圧、一定保持、あるいは再増加される。ここで、SG弁およびSG 弁の作動磁石は出力44.45.46.47を介して駆動される。出力44、’ 45.46.47とSG弁およびSG弁のコイルとの間の電気接続ラインは図示 されていない。ポンプ8の電動モータ7は、ブレーキ圧力制御モード時に作動さ れる。モータへの始動信号は電子制御ユニット5の出力48から供給される。制 御モードにおいて、ポンプは圧力ライン49.50.51内に圧力を発生させる 。これらの圧力ラインは、タンデムマスターシリンダの圧力流体導管、つまり、 圧力ライン21.22に接続された圧力流体導管をしめしている。つまり、制御 モードにおいて、タンデムマスターシリンダの圧力室10.15はポンプによっ て加圧される。
通常ブレーキングモードにおけるブレーキ操作時、ペダル力Fはブースタ→9の 真空により増幅された後、マスクシリンダのピストンに加えられる。すると、こ れらのピストン内の中央調整弁が閉じ、それにより、圧力室10.15ひいては ブレーキ回路21.22内にブレーキ圧力が発生可能となる。そして、このブレ ーキ圧力はSO弁23.24.25.26を介して車輪ブレーキシリンダに作用 する。1つあるいは複数の車輪においるロック発生寸前の状態がセンサー36. 37.38.39および電子制御ユニット5によって検出されると、アンチロッ ク制御モードが開始される。つまり、ポンプ8の駆動モータ7が始動され、それ により、圧力ライン49.50.51内に圧力が発生し、この圧力はSO弁を介 して車輪ブレーキの車輪シリンダに供給されるとともに、図示のように、マスク シリンダの圧力室を加圧する。また、制御アルゴリズムに従い、電子制御ユニッ トからの別の信号により、電磁作動可能なSo弁およびSG弁が切換えられる。
圧力室10.15内のポンプ圧力は、第1図において、作動ピストンlL12を 右方に移動させる。押圧ロッドピストン11は、公知のブレーキカブ−スターに おける右側ストップ6(第1図)まで移動する。その結果、ブレーキペダル1は その初期位置にリセットされる。つまり、ドライバーの足は、リセットされたペ ダルを踏付けることとなる。
この位置において、抑圧ロッドピストン11の中央弁および中間ピストン112 の中央弁は開放する。したがって、圧力流体は、公知の方法により、中央弁およ び復帰ライン19.20を介して供給リザーバ3に逆流可能となる。
中間ピストンにおいては、圧力流体の復帰は、中間ピストンに形成された非加圧 状態の環状室を介して行われる。また、抑圧ロッドピストンにおいては、圧力流 体の復帰は、非加圧状態の供給室13、復帰ライン20に続く供給孔14を介し て行われる。制御モードの間、これらの作動ピストンはそれぞれ初期位置に保持 される。同様に、制御モードの間、ブレーキペダルはその初期位置に保持される 。
第2図は、マスクシリンダにおける抑圧ロッドピストンの部分を一層詳細に示し ている。
押圧ロッドピストン全体は、符号11て示されている。参照符号10は押圧ロッ ドピストンによって加圧される作動室を示している。また、参照符号13は、ラ イン14.20を介して供給リザーバに連通した非加圧状態の供給室を示してい る。
押圧ロッドピストン11は内孔52を備えている。この内孔には、球状の閉塞部 材53および弁座54から成る中央弁が収容されている。
作動室10内のポンプ圧力により抑圧ロッドピストンが第2図において右方に移 動されると、タペット55はクロスピン56に当接する。
タペット55は弁座54から球状の閉塞部材53を押し上げ、それにより、圧力 流体は、中央弁および径方向孔57を通して圧力室10から供給室13に伝搬し 、この供給室からライン14.20を介して供給リザーバに伝搬する。
公知例において、上記の動作は押圧ロッドピストンの右側端位置で行われる。し たがって、公知例において、ブレーキペダルはその初期位置に完全に復帰される 。第2図に示された本発明の実施例において、ポンプ圧力は圧力ライン58を介 して圧力室59に導かれるように構成されている。
この圧力ライン58は、外部ライン、つまり、マスターシリンダハウジングに形 成された孔から成るラインでもよい。
圧力室は、マスターシリンダの底、マスターシリンダハウジング16、ピストン 61、および真空ブレーキカブ−スター9の抑圧ロッド62によって形成されて いる。圧力室を密閉するためのシール63が設けられている。
通常ブレーキングモードにおいて、抑圧ロッドピストン11は、マスターシリン ダ内に向かって左側へ移動される。
ブレーキング圧力制御モードの開始時、圧力室59はポンプ圧力を受ける。この ポンプ圧力はピストン61を第2図において左側へ移動させる。
その結果、ばね64が圧縮される。そして、制御モードの間、タペット55のス トッパビン、つまり、クロスビン56は左側に移動される。
第2図から分るように、クロピンつまりストッパビン56は抑圧ロッドピストン に形成された凹所66内に交差して配設されている。
ブレーキング圧力制御モードにおいて、つまり、圧力室59の加圧時、クロスピ ン56は押圧ロッドピストン内の凹所66の後壁67から離間しタペット55の 右端に向かって移動する。
最終的に、クロスビン56はタペット55のストッパに当接する。
つまり、制御モードにおいて、中央弁は、タペット55により作動ピストンの右 側初期位置の前方で開放される。
この初期位置に比較して、マスターシリンダ内の押圧ロッドピストンの位置はマ スターシリンダ内にずれている。
そして、ブレーキング圧力制御モード、例えばアンチロック制御モード時、抑圧 ロッドピストンがその初期位置からマスターシリンダ内へ変位した位置で、弁5 3.54の公知の制御機能が働き始める。
したがって、真空ブレーキカブ−スターおよびペダルアッセンブリを介して抑圧 ロッドピストンに連結されたブレーキペダルは、制御モード時、その最端の初期 位置に戻されることがない。作動中、ブレーキペダルは初期位置以前の位置に止 どまる。
このような変位位置のために、制御モード時におけるドライバーのブレーキペダ ル踏付は感覚は、大幅に改善される。
ばね64は、全体の高さが低いばねが用いられている。つまり、対応する特性カ ーブを有するベレビルばねを使用してもよい。所定の値に定められたばね64の 付勢力がピストン61に左側から作用しているにも拘らず、ポンプ圧力がピスト ン61の右側に作用しているため、ピストン61は左側へ移動可能となる。更に 、図示のように、供給室13は加圧されていないため、ピストン61の左側には 油圧が作用していない。
第3図において、参照符号68は、マスターシリンダの内、中央調整弁のタペッ ト72のための機械的遮断ユニットおよびこの遮断ユニットを位置決めするため の固定機構を収容した部分を示している。
全体が符号69で示されているマスターシリンダ内にはスリーブ70が収容され ている。上述したクロスピンは、調整弁のタペット72のためのストッパとして 作用する。したがって、クロスピンを有するスリーブは、作動ピストンの右方へ の移動に応じてタペットが右方へ移動しようとする際、このタペットの移動を防 止する。遮断ユニットとして構成されたスリーブ70およびクロスピン71の位 置は、固定機構として作用するピストン86により、初期位置の左側の複数の位 置に固定することができる。
調整弁自身は、ボール73および弁座74によって構成されている。このボール はばね75の付勢力を受けている。第3図から分るように、ボールはタペットに より弁座から引上げ可能となっている。
第3図は、ピストンシャフト76およびピストン端部を示している。このピスト ン端部77は、マスターシリンダの作動室79を密閉したシール78を備えてい る。ピストンシャフト76には凹所80が設けられている。タロスピン71はこ の凹所内に配設されている。ピストン端部77はスリーブ70のストッパとして 作用する。ブレーキが解除されると、つまり、ピストン端部がその右側初期位置 に復帰すると、ピストン端部は右側へ移動させる。
マスターシリンダは、円筒形状のハウジング取付は部材81と、シール82を有 する閉塞部材83とを備えている。
円筒形状の取付は部材81内には、液圧ピストン−シリンダアッセンブリが収納 されている。このシリンダは圧力室84によって形成されている。ピストンは変 換ピストン85として構成されている。ピストンは、制御モードの間に圧力室8 4に作用するポンプ圧力を、変換ピストンのピストンロッド端部に作用する力に 変換する。このピストンロッド端部はピストン86として構成されている。参照 符号87は、圧力室84を密閉する閉塞部材を示している。また、ピストン86 はシール113を備えている。
以下、第3図に示された実施例の作動モードを説明する。
ブレーキカブ−スターによって増幅されたペダル力は、抑圧ロッド88に左側に 向かって作用する。そのため、押圧ロッドは、ピストンシャフトおよびピストン 端部から成るピストンを左に移動させる。
ピストンシャフトおよび/あるいはピストン端部の位置は、ペダルの位置にとっ て非常に重要となる。
通常のブレーキングモードにおいて、ピストン端部が左側に移動されると作動室 内に圧力が発生する。この圧力は、開口111を介して作動室に流体圧的に接続 された室89にも作用する。そして、室79内の圧力上昇により、ボール73は 弁座に押付けられる。
また、ピストンシャフトの左方への移動により、ピストンシャフトの凹所80の 後壁90はクロスピンに当接する。それにより、クロスピンおよびスリーブ70 はマスターシリンダ内に向かって左方へ動かされる。
通常のブレーキングモードにおいて、クロスピン71とタペット72との間には 充分な距離が存在している。したがって、マスターシリンダ内の圧力上昇はペダ ル力に応じて生じる。
ピストンシャフト76に押圧されて後壁90がクロスピン71に当接することに よりスリーブ70が所定距離だけマスターシリンダに動かされた後にアンチロッ ク制御モードが設定されたものとして更に動作を説明する。
この制御モードにおいて、作動室79はポンプ圧力を受ける。その結果、ピスト ン端部およびピストンシャフトから成る作動ピストンは右側へ移動される。
同時に、スリーブ70はピストン86によってブロックされ、つまり、シリンダ 内へ移動した瞬間の位置に固定される。
このようなスリーブの変位位置への固定は以下のようにして行われる。
圧力室84内の油圧により、ピストン86はスリーブに向かって半径方向に押圧 され、スリーブをマスターシリンダハウジングに押付ける。したがって、クロス ピン71は、初期位置前方の予め決められた位置を取る。つまり、制御モードに おいて、タペット72のためのストッパとしてのクロスピンは、シリンダ内へ移 動され、そこで位置決めされる。
図示のように、制御モードにおいて、ピストン端部およびピストンシャフトから 成る作動ピストンは右側へ移動する。
また、タペット72は、ストッパとして作用するクロスピン71に向かって移動 する。そして、ストッパに当接したタペット72はボール73を弁座74から押 し上げる。したがって、圧力流体は、開口111、室89、ボールと弁座との間 、通路91、凹所80、および内側環状室92を介して、作動室7つ内から外側 環状室93内へ流出可能となる。内側および外側環状室は互いに流体圧的に接続 されている。そして、第1図に示すように、圧力流体は通路94を通して外側環 状室から非加圧状態のりザーバへ流出する。
ボールと弁座との間で制御動作が生じる。それにより、作動ピストンはマスター シリンダ内へ移動した位置に保持される。
公知のように、作動ピストンおよびブレーキペダルは、ブレーキング圧力ブース ターおよび/あるいはペダルアッセンブリによって互いに接続されている。した がって、ブレーキペダルも、その端位置へは復帰されない。
制御モードの間、作動室79の圧力除去は以下のようにして行われる。
圧力調整器のSO弁およびSG弁が電子制御ユニット内に記3憶された制御アル ゴリズムに従って作動される。その結果、圧力流体は圧力調整器を介して供給リ ザーバに逆流する。
圧力流体は、マスターシリンダの作動ピストン内に設けられた調整中央弁および ライン94を介して供給リザーバ内に内の絞り孔112を介して排出される。
制御モードが終了すると、圧力室79は以下のようにして排出する。
つまり、圧力流体は絞り孔11を介して排出されるとともに、通路94を通して 供給リザーバ内へ流入する。
第4図にはソレノイドが示されており、このソレノイドはピストン95をスリー ブ70に向かって押圧する。ピストン95は固定機構として作用するとともに、 シール114を備えている。ソレノイドは、ブレーキ圧力調整装置の電子制御ユ ニットによって制御される。また、ソレノイドは、そのハウジング101と共に マスターシリンダハウジング102に固定されている。
制御ユニットからの信号によりコイル96が励起されると、エアギャップ97内 で対向して配設されたアーマチュア98の端部表面およびポールコア99の端部 表面は極性化される。
そよにより生じた吸着力はアーマチュアを矢印100方向に移動させる。そして 、ピストン95にはスリーブを固定するための接触力が伝達される。固定機構の リセット、つまり、ピストン95の第4図に示された位置への復帰は、電子制御 ユニットからの電流オフ信号によってなされる。これにより、マグネットコイル への通電が停止され、ピストン95はばね115によって復帰される。
第5図は、シリンダから成7るマスターシリンダハウジング取付は部103を示 している。このシリンダは、内部に、真空室104および大気圧を有する室を備 えている。これらの室は変換ピストン106によって仕切られている。真空ライ ン107により室104内に真空が生じると、シール116および絞り孔18を 備えたピストン105は矢印108方向に移動する。それにより、スリーブは第 3図に示された実施例と同様に固定される。
参照符号110は、真空室104内の真空を制御する空気弁を示している。この 空気弁は、ブレーキ圧力調整装置の電子制御ユニットによって操作される。ピス トン105の復帰は、ポート17に接続されたライン107を介して通気するこ とにより行われる。
第5図に示された実施例においても、第3図に示された実施例と同様に、絞り孔 18が形成されていてもよい。
この発明の種々の実施例について説明したが、この発明はこれらの実施例に限定 されるものではない。遮断ユニットとして作用するクロス部材と共に、スリーブ のデザインおよび構成は変更可能である。また、この発明範囲内で、スリーブの 固定機構も変更可能である。更に、第3図ないし第5図に示された実施例におい て、ブレーキペダルの更なる抑圧および/あるいは解除も可能である。固定機構 がスリーブの後方を把持するように構成することにより、装置全体の長さを短縮 することもできる。また、遮断ユニットは、図示のような単一の部材から成る構 成に代わって、複数の部材から構成されていてもよい。
国際調査報告 国際調査報告 SA 2]078

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.少なくとも1つの作動ピストン(押圧ロッドピストンおよび/あるいは浮動 ピストン)および少なくとも1つの作動室を有するマスターシリンダと、車輪シ リンダのための入口弁および出口弁を有し、プレーキング圧力制御モードの間、 車輪ブレーキの車輪シリンダ内の油圧を変化させる圧力調整器と・上記圧力調整 器の入口弁および出口弁を制御する電子制御ユニットと、油圧を発生するための 少なくとも1つの電動ポンプと、上記少なくとも1つの作動室内に設けられ、プ レーキング圧力制御モードにおいて、上記ポンプ、マスターシリンダの作動室お よび供給リザーバからなる圧力流体サイクル内の圧力流体の流れを調整する(圧 力流体流通調整)調整弁と、を備え、上記マスターシリンダの作動室はプレーキ ング圧力制御モード時にポンプ圧力を受けるとともに、マスターシリンダの作動 ピストンは上記ポンプ圧力によりその初期位置へ移動可能に設けられている、自 動車の油圧ブレーキシステムの特にアンチロック制御装置、トラクションスリッ プ制御装置のブレーキ圧力調整装置において、上記作動ピストン(押圧ロッドピ ストンおよび/あるいは浮動ピストン)内に組込まれた上記調整弁の複数の切換 え位置を上記マスターシリンダの内方へ移動させる手段が設けられていることを 特徴とするブレーキ圧力調整装置。 2.上記調整弁は、弁座、弁閉塞部材、上記弁部材に作用して調整弁を開放する タペット、および上記タペットのためのストッパから構成されているブレーキ圧 力調整装置において、 ブレーキ圧力調整モード時、上記作動ピストンが上記マスターシリンダの内方へ 移動した位置で上記圧力流体サイクル内の圧力流体流通制御が行われるように、 上記タペットのためのストッパは、ブレーキ圧力制御モード時、その初期位置か らマスターシリンダの内方に向かって所定距離移動するように設けられているこ とを特徴とする請求の範囲第1項に記載のブレーキ圧力調整装置。 3.上記タペットのためのストッパを、その初期位置の前方から上記マスターシ リンダ内へ所定距離変位した位置へ位置決めする油圧作動手段、特に、上記ポン プ圧力によって作動可能な油圧ピストン−シリンダアヅセンプリが設けられてい ることを特徴とする請求の範囲第1項および第2項に記載のブレーキ圧力調整装 置。 4.上記タペットのためのストッパは、移動自在な直接ストッパ部材(56)お よび間接ストッパ部材(61)を備えたストッパ装置からなることを特徴とする 請求の範囲第1項ないし第3項のいずれか1項に記載のブレーキ圧力調整装置。 5.上記移動可能なストッパ部材(61)は、一方で上記ポンプ圧力により、他 方でばね部材(64)により位置決め可能に設けられていることを特徴とする請 求の範囲第1項ないし第4項のいずれか1項に記載のブレーキ圧力調整装置。 6.上記移動可能なストッパ部材(61)によって規定されているとともに容積 を可変可能な独立した圧力室(59)が上記マスターシリンダ内に形成されてい ることを特徴とする請求の範囲第1項ないし第5項のいずれか1項に記載のブレ ーキ圧力調整装置。 7.上記移動可能なストッパ部材(61)は、上記ポンプ圧力によりばね(64 )の付勢力に抗して移動可能に配設されたピストンとして構成されていることを 特徴とする請求の範囲第1項ないし第6項のいずれか1項に記載のブレーキ圧力 調整装置。 8.一体的な構成部材としてブレーキカブースター、特に、真空ブレーキカブー スターを備えたブレーキ圧力調整装置において、 上記マスターシリンダハウジング、移動可能なピストン(61)、および上記ブ レーキカブースター(9)の力伝達部材(62)から形成された独立の圧力室( 59)が上記マスターシリンダ(16)内に設けられていることを特徴とする請 求の範囲第1項ないし第7項のいずれか1項に記載のブレーキ圧力調整装置。 9.固定機構により1つあるいは複数の位置へ固定可能であるとともにスリーブ (70)から成る機械的遮断ユニットが設けられ、上記スリーブは上記マスター シリンダ内に収納されているとともに、上記調整弁(72)のタペットのための ストッパ部材を有し、上記ストッパ部材は、望ましくは、上記マスターシリンダ (79)の軸と交差して上記スリーブ(70)内に配置されているとともに特に ピンのように構成された構成部材(クロス部材)(71)から成ることを特徴と する請求の範囲第1項および第2項に記載のブレーキ圧力調整装置。 10.上記マスターシリンダハウジング内に、特に、上記スリーブ(70)に向 かって径方向に移動可能に配設され、作動係合、特に、押付けることによって上 記スリーブ(70)を1つあるいは複数の位置に固定する固定機構(86)が設 けられていることを特徴とする請求の範囲第1項ないし第9項のいずれか1項に 記載のブレーキ圧力調整装置。 11.上記マスターシリンダハウジング内に、特に、上記スリーブ(70)に向 かって径方向に移動可能に配設され、積極的な係合により、特に、上記スリーブ の外面を把持することによって上記スリーブ(70)を1つあるいは複数の位置 に固定する固定機構(86)が設けられ、上記スリーブ(70)は望ましくは鋸 歯状の外面を有していることを特徴とする請求の範囲第1項ないし第9項のいず れか1項に記載のブレーキ圧力調整装置。 12.上記固定機構はピストン(86)から構成され、上記ピストン(86)は 、上記マスターシリンダ壁内に案内されているとともに、プレーキング圧力制御 モード時に上記ポンプの圧力流体の作用を受けるピストン−シリンダアッセンプ リによってスライド可能であることを特徴とする請求に範囲第1項ないし第11 項のいずれか1項に記載のブレーキ圧力調整装置。 13.上記固定機構はピストン(95)から構成され、上記ピストン(95)は 、上記マスターシリンダ壁(102)内に案内されているとともに、ブレーキ圧 力調整装置の上記電子制御ユニットによって制御される電磁昇降機構、特に、磁 石(96、100、101)によって移動可能に配設されていることを特徴とす る請求の範囲第1項ないし第12項のいずれか1項に記載のブレーキ圧力調整装 置。 14.上記固定機構は、上記マスターシリンダ壁(102)内に案内されている とともに空気圧変換器(104、106)の力によって移動可能なピストン(1 09)から構成され、上記空気圧変換器は、自動車の内燃機関の吸引パイプ内の 大気圧よりも低い圧力と大気圧との差を、あるいは、真空ポンプと大気圧との差 を変換力に変換して上記ピストン(109)に伝達するとともに、上記ブレーキ 圧力調整装置の電子制御ユニットにより制御されることを特徴とする請求の範囲 第1項ないし第13項に記載のブレーキ圧力調整装置。
JP63505714A 1987-08-25 1988-07-04 ブレーキ圧力調整装置 Pending JPH02501134A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3728307.3 1987-08-25
DE3728307 1987-08-25
DE3805218.0 1988-02-19
DE3805218A DE3805218A1 (de) 1987-08-25 1988-02-19 Bremsdruckregelvorrichtung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02501134A true JPH02501134A (ja) 1990-04-19

Family

ID=25858986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63505714A Pending JPH02501134A (ja) 1987-08-25 1988-07-04 ブレーキ圧力調整装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5015044A (ja)
EP (1) EP0327615B1 (ja)
JP (1) JPH02501134A (ja)
DE (2) DE3805218A1 (ja)
WO (1) WO1989001890A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6135578A (en) * 1994-02-25 2000-10-24 Daimlerchrysler Ag Motor vehicle braking method which prevents brake pedal hardening during an automatic braking process

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19531317A1 (de) * 1995-08-25 1997-02-27 Teves Gmbh Alfred Betätigungseinheit für eine Bremsanlage mit Antriebsschlupfregelung oder/und Fahrstabilitätsregelung
DE19747527A1 (de) * 1997-10-28 1999-04-29 Itt Mfg Enterprises Inc Bremsanlage mit Radbrems-Wegsensoren
GB2350165B (en) * 1999-05-18 2001-05-30 Delphi Tech Inc Brake booster
US20020071797A1 (en) * 2000-10-06 2002-06-13 Loffler Daniel G. Catalytic separator plate reactor and method of catalytic reforming of fuel to hydrogen
US6386648B1 (en) * 2000-10-27 2002-05-14 Robert Bosch Corporation Master cylinder and brake booster for a brake system
JP3783918B2 (ja) * 2000-12-05 2006-06-07 ボッシュ株式会社 ブレーキ液圧発生装置
DE102010002272A1 (de) * 2010-02-24 2011-08-25 Robert Bosch GmbH, 70469 Bremssystem für ein Fahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines Bremssystems eines Fahrzeugs
DE102010030921B4 (de) 2010-02-24 2022-09-15 Robert Bosch Gmbh Bremssystem für ein Fahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines Bremssystems eines Fahrzeugs
DE102010002280A1 (de) 2010-02-24 2011-08-25 Robert Bosch GmbH, 70469 Bremssystem für ein Fahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines Bremssystems eines Fahrzeugs
US11840207B2 (en) * 2019-08-20 2023-12-12 Hyundai Mobis Co., Ltd. Method for controlling ESC integrated braking system
CN115352421B (zh) * 2022-09-07 2023-05-23 东风柳州汽车有限公司 一种负压控制制动回路

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6255251A (ja) * 1985-09-03 1987-03-10 アルフレツド・テヴエス・ゲ−エムベ−ハ− 自動車用油圧ブレ−キシステム
JPS6268165A (ja) * 1985-09-18 1987-03-28 アルフレツド・テヴエス・ゲ−エムベ−ハ− ブレ−キシステム用ブレ−キスリツプ制御装置
JPS62105747A (ja) * 1985-10-31 1987-05-16 アルフレツド・テヴエス・ゲ−エムベ−ハ− ブレ−キスリツプ制御装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2942979A1 (de) * 1979-10-24 1981-05-14 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Hydraulisches bremssystem fuer kraftfahrzeuge
DE3028894A1 (de) * 1980-07-30 1982-02-25 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Hydraulische zweikreis-fremdkraftbremse
US4768842A (en) * 1985-10-14 1988-09-06 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Hydraulic booster with antiskid device
DE3540232A1 (de) * 1985-11-13 1987-05-14 Teves Gmbh Alfred Hydraulische bremsanlage mit schlupfregelung
DE3542824A1 (de) * 1985-12-04 1987-06-11 Teves Gmbh Alfred Hydraulischer differenzdruckwarnschalter
DE3627000C2 (de) * 1986-08-08 1998-05-20 Teves Gmbh Alfred Bremsanlage mit Schlupfregelung
DE3627809A1 (de) * 1986-08-16 1988-02-18 Teves Gmbh Alfred Hydraulische bremsanlage mit blockierschutz- und/oder antriebsschlupfregelung

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6255251A (ja) * 1985-09-03 1987-03-10 アルフレツド・テヴエス・ゲ−エムベ−ハ− 自動車用油圧ブレ−キシステム
JPS6268165A (ja) * 1985-09-18 1987-03-28 アルフレツド・テヴエス・ゲ−エムベ−ハ− ブレ−キシステム用ブレ−キスリツプ制御装置
JPS62105747A (ja) * 1985-10-31 1987-05-16 アルフレツド・テヴエス・ゲ−エムベ−ハ− ブレ−キスリツプ制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6135578A (en) * 1994-02-25 2000-10-24 Daimlerchrysler Ag Motor vehicle braking method which prevents brake pedal hardening during an automatic braking process

Also Published As

Publication number Publication date
WO1989001890A1 (en) 1989-03-09
DE3805218A1 (de) 1989-03-09
US5015044A (en) 1991-05-14
DE3867460D1 (de) 1992-02-13
EP0327615A1 (de) 1989-08-16
EP0327615B1 (de) 1992-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2650689B2 (ja) ブレーキ装置及びそのモニタ方法
US8985714B2 (en) Break actuating unit for actuating a motor vehicle brake system
US5971500A (en) Electronically adjustable brake system for motor vehicles
US20060163941A1 (en) Brake by-wire actuator
US6135575A (en) Electronically controllable brake actuating system
US5709438A (en) Failed booster back-up braking system
US4787685A (en) Slip-controlled brake device for automotive vehicles including vacuum power generator assembly used both as brake power booster and as modulator
JP2725792B2 (ja) スリップ制御付きブレーキシステム
JPH0562100B2 (ja)
US4750789A (en) Vehicular hydraulic brake system with anti-locking
US20050151418A1 (en) Electrohydraulic braking system with a pedal travel simulator consisting of a spring loaded pressure cylinder and a mechanically coupled servo piston
JP2005511385A (ja) 電気油圧ブレーキシステムの配置構造、および電気油圧ブレーキシステムとタンデムブレーキマスタシリンダとを制御する方法
EP0371015A1 (en) DRIVE SLIP CONTROL WITH VACUUM MODULATOR.
JPH02274649A (ja) 液圧ブレーキシステム
JPH02501134A (ja) ブレーキ圧力調整装置
US4932727A (en) Automotive vehicle brake system
JPS63110064A (ja) トラクションスリップ制御付きアンチロックブレーキ装置
EP1090821B1 (en) Brake booster
US4967560A (en) Parking sustainer employing liquid pressure booster
US20050173978A1 (en) Vehicle braking system with active hydraulic brake force assistance and control method for the same
JPS62203861A (ja) スリツプ制御形ブレ−キシステム
JPS6339466B2 (ja)
JP2000513299A (ja) 液圧式ブレーキシステム
KR20010024455A (ko) 밸브 장치
EP0392815A1 (en) Improvements in fluid pressure-operated braking systems for vehicles