JPH0562100B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0562100B2
JPH0562100B2 JP59154185A JP15418584A JPH0562100B2 JP H0562100 B2 JPH0562100 B2 JP H0562100B2 JP 59154185 A JP59154185 A JP 59154185A JP 15418584 A JP15418584 A JP 15418584A JP H0562100 B2 JPH0562100 B2 JP H0562100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
brake
wheel
hydraulic
booster
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59154185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6038243A (ja
Inventor
Saiberuto Borufuramu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Continental Teves AG and Co OHG
Original Assignee
Alfred Teves GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alfred Teves GmbH filed Critical Alfred Teves GmbH
Publication of JPS6038243A publication Critical patent/JPS6038243A/ja
Publication of JPH0562100B2 publication Critical patent/JPH0562100B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • B60T13/14Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using accumulators or reservoirs fed by pumps
    • B60T13/142Systems with master cylinder
    • B60T13/145Master cylinder integrated or hydraulically coupled with booster
    • B60T13/146Part of the system directly actuated by booster pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/322Systems specially adapted for vehicles driven by more than one axle, e.g. Four Wheel-Drive vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • B60T8/4809Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
    • B60T8/4827Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems
    • B60T8/4836Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems wherein a booster output pressure is used for normal or anti lock braking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動車用の液圧ブレーキ装置、特に
ブレーキペダルで作動される制動圧形成装置と、
この制動圧形成装置に接続されたホイールブレー
キと、これらの制動圧形成装置のホイールブレー
キとの間に配置されたスリツプ制御弁装置と、こ
のスリツプ制御弁装置を制御してホイールブレー
キ内の制動圧を制御する電子回路装置とを備える
液圧ブレーキ装置に関する。
〔従来の技術及びその課題〕
出願公開されたドイツ特許出願第3040561.9号
は上記形式の自動車用ブレーキ装置を開示する。
このブレーキ装置は、制動圧形成装置が液圧ブー
スタにマスタシリンダを結合して形成され、この
マスタシリンダに接続された第1ブレーキ回路に
前輪側のホイールブレーキが配置される。また、
第2ブレーキ回路は液圧ブースタの圧力室に接続
され、後輪側のホイールブレーキが配置されてい
る。
マスタシリンダと前輪側のホイールブレーキと
の間には、電磁弁が配置されており、スリツプ制
御用の電子回路装置で閉位置に切換えられ、マス
タシリンダ内の圧力にかかわらずホイールブレー
キ内の制動圧を一定に保持することができる。前
輪側のホイールブレーキには更に電磁弁が設けら
れており、この電磁弁がスリツプ制御用の電子回
路装置により開位置に切換えられると、ホイール
ブレーキから圧液を排出し、制動圧を低下させる
ことができる。
液圧ブースタの圧力室と後輪側のホイールブレ
ーキとの間にも同様な電磁弁が設けられており、
後輪側のホイールブレーキの制動圧を一定に保持
し、あるいは、適宜に切換えることにより低下さ
せることができる。
スリツプ制御用の電子回路装置は、車輪に設け
られたスピードセンサからの信号を受け、危険な
スリツプ状態を検出し、電磁弁に対応する制御信
号を送る。これらの電磁弁の作動により、制動圧
形成装置の圧力にかかわらず制動圧が一定に保持
され、あるいは、低下され、制動中における車輪
のロツクを効果的に防止する。
しかし、危険なスリツプは制動中にのみ発生す
るものではないことが知られている。自動車の発
進時に駆動輪がスリツプする可能性が大きい。こ
れは、自動車の加速によるもので、このような駆
動輪のスリツプを防止することはできない。特
に、後輪駆動の自動車の場合には、後輪がスピン
すなわち空転すると自動車の方向安定性が失わ
れ、特に摩擦係数の小さな路面では極めて危険な
状態となる。
本発明は上述に鑑みてなされたもので、加速に
よるスリツプを制限して安全な範囲とする構造簡
単な液圧ブレーキ装置を提供することを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段、作用及び効果〕
上記目的を達成する本発明の液圧ブレーキ装置
は、駆動輪に設けられた少なくとも1のホイール
ブレーキにブレーキ管路を介して接続されるブー
スタ室を有しかつこのブースタ室内にブレーキペ
ダルの踏込み量に対応した圧力を形成する液圧ブ
ースタと、このブースタ室の圧力で作動されかつ
他のホイールブレーキにブレーキ管路を介して接
続されるマスタシリンダと、各ブレーキ管路中に
配置された常開弁と各ホイールブレーキをリザー
バに接続する戻り管路中に配置された常閉弁とを
有するスリツプ制御弁装置と、各車輪の回転状態
に応じてスリツプ制御弁装置を開閉制御し、ホイ
ールブレーキ内の制動圧を制御する電子回路装置
と、前記液圧ブースタに液圧を供給する補助圧源
から前記ブースタ室と常開弁との間のブレーキ管
路中の部位に延びるバイパス管路と、このバイパ
ス管路中に配置され、車輪が空転したときに電子
回路装置で開位置に切換えられて空転した車輪の
ホイールブレーキに制動圧を形成する連結弁と、
この連結弁とブースタ室との間に配置されて連結
弁が開位置に切換えられたときにブースタ室への
逆流を阻止する遮断弁とを備えることを特徴とす
る。
この液圧ブレーキ装置によると、マスタシリン
ダは液圧ブースタのブースタ室内の圧力で作動さ
れる。このブースタ室の鍋力はブレーキペダルの
踏込量に対応しており、このブースタ室内の圧液
は駆動輪に設けられたホイールブレーキに送ら
れ、一方、他のホイールブレーキにはマスタシリ
ンダから送られる。このため、液圧ブースタのブ
ースタ室に接続されるホイールブレーキと、マス
タシリンダに接続されるホイールブレーキとのそ
れぞれの制動圧は互いに対応した値に形成され
る。そして、ブレーキ作動中に車輪がロツクしそ
うになると、電子回路装置によりスリツプ制御弁
装置が作動されてロツクしそうなホイールブレー
キの制動圧が制御され、制動中における車輪のス
リツプが防止される。
更に、この液圧ブレーキ装置によれば、自動車
発進時に駆動輪が空転しそうになると、電子回路
装置により連結弁が開位置に切換えられる。補助
圧源の圧液は、パイパス管路を通じて液圧ブース
タのブースタ室に接続されたブレーキ管路に送ら
れ、ブースタ室への逆流は遮断弁により阻止され
る。これにより、ブレーキペダルを踏込むことな
く駆動輪のホイールブレーキに制動圧が形成さ
れ、駆動輪の空転が防止される。
したがつて、本発明の液圧ブレーキ装置は、極
めて簡単な構造に形成され、自動車加速時におけ
る駆動輪のスリツプも制動時と同様に安全な範囲
に保持することができる。
本発明の実施例では、液圧ブースタのブースタ
室に接続されるホイールブレーキは通常は駆動側
である後車軸側に配置するのが好ましく、更に、
前輪駆動の自動車用液圧ブレーキ装置あるいは全
輪駆動の自動車の液圧ブレーキ装置にも対応させ
ることができる。
更に本発明の実施例によれば、連結弁とブース
タ室との間に、ブースタ室への逆流を阻止する遮
断弁が配置される。この実施例では、駆動軸が前
車軸あるいは後車軸の一方である場合に、連結弁
を開位置に切換えた後、液圧ブースタのブースタ
室に圧液が流入してマスタシリンダが作動される
のを防止することができる。上記連結弁は、電磁
作動される2ポート2位置弁で形成されるのが好
ましい。
上記遮断弁はブースタ室方向に閉の一方向バル
ブで形成することができ、この場合には液圧ブレ
ーキ装置の構造が極めて簡単となる。このような
一方向バルブを配置する場合には、ブレーキペダ
ルを解放した際に、戻り管路中に配設された常閉
弁を開いてブースタ室に接続されたホイールブレ
ーキからリザーバに圧液を排出する。一方、遮断
弁が電子回路装置で切換え制御される2ポート2
位置弁で形成される場合には、連結弁を戻すとき
と同時かあるいはこれよりも僅かに早く開位置に
戻す。通常の制動すなわち車輪がロツクしない範
囲で制動する場合は、ブレーキペダルを解放した
ときにホイールブレーキから液圧ブースタのブー
スタ室に圧液が戻る。更に、この場合と連結弁と
遮断弁とは、共通の作動部を有する4ポート2位
置弁に形成するのが有益である。
更に、ブースタ室に接続されるブレーキ管路中
の常開弁と各ホイールブレーキとの間に、それぞ
れ通常開位置に配置されかつ電子回路装置で閉位
置に切換えられる分離弁を配置すると、各駆動輪
のホイールブレーキを個々に作動することができ
る。
以下、添付図面を参照しつつ本発明の好ましい
実施例について詳細に説明する。
〔実施例〕
第1図に示す液圧ブレーキ装置は、液圧ブース
タ1の出力側に結合されたマスタシリンダ2を備
える。液圧ブースタ1はブレーキ弁3を備え、こ
のブレーキ弁3を通じてブレーキペダル4の踏込
み量に対応した圧力がブースタ室5に形成され
る。第1図の実施例では、ブレーキ弁3はブース
タピストン7およびマスタシリンダピストン8の
軸線に平行に配置されたスライド弁として形成さ
れており、このブレーキ弁3には、図示しないポ
ンプで充填されるアキユムレータ6が補助圧源と
して接続されている。このポンプは、アキユムレ
ータ6の充填量を常時モニタしかつ制御信号を発
する図示しない圧力スイツチで作動を制御れる。
ブレーキ弁3はその一部を図示したレバー機構9
で作動される。
マスタシリンダ2のマスタシリンダピストン8
によりハウジング10内に区画された作動チヤン
バ11は圧縮ばね12を収容しており、この圧縮
ばね12によりマスタシリンダピストン8とブー
スタピストン7とがブレーキを解除する方向に付
勢される。マスタシリンダピストン8は小径のタ
ペツト13を介してブースタピストン7に強固に
結合されている。
作動チヤンバ11からホイールブレーキ16,
17に延設されるブレーキ管路中には電磁制御さ
れる常開弁14,15が配置されている。これら
のホイールブレーキ16,17は前輪側に設ける
のが好ましく、常開弁14,15は図示しない電
子回路装置で制御されて無励磁の通常状態で開位
置に配置され、励磁されたときに閉位置に配置さ
れる。更に、これらのホイールブレーキ16,1
7から作動液リザーバ21に延びる戻り管路中に
は、電磁制御される常閉弁18,19が配置され
ている。これらの常閉弁18,19は電子回路装
置で開閉制御され、無励磁の通常状態で戻り管路
を閉じる閉位置に配置され、励磁されたときに開
位置に配置される。この開位置では、ホイールブ
レーキ16,17内の圧液がこれらの戻り管路か
ら集合管路20を通じて非加圧のリザーバ21に
排出される。
液圧ブースタ1のブースタ室5には、後輪側に
配置されるのが好ましいホイールブレーキ22,
23がブレーキ管路を介して接続されている。こ
のブレーキ管路中には、常開弁14,15と同様
に電磁制御される常開弁24が配置されている。
この常開弁24は上記の電子回路装置で開閉制御
され、無励磁の通常状態で開位置に配置され、励
磁されたときに閉位置に配置されてブースタ室5
とホイールブレーキ22,23間の連通を遮断す
る。更に、ホイールブレーキ22,23からリザ
ーバ21への戻り管路中にも上記の常閉弁18,
19と同様な常閉弁26aが配置されている。こ
れらの常開弁14,15,24および常閉弁1
8,19,26aは、電子回路装置で開閉制御さ
れるスリツプ制御弁装置を形成する。車輪がロツ
クしそうになると、このスリツプ制御弁装置が電
子回路装置で開閉制御される。これにより、各ホ
イールブレーキ16,17,22,23内の制動
圧は所定圧に保持され、減圧され、あるいは、再
度増圧されて、車輪のスリツプを防止する。
更に、この常開弁24とブースタ室5との間の
ブレーキ管路中の部位には、アキユムレータ6か
ら延設されたバイパス管路26が接続され、この
バイパス管路26中に上記電子回路装置で開閉制
御される連結弁25が配置されている。また、こ
のバイパス管路26の接続部とブースタ室5との
間のブレーキ管路中には、連結弁25が開位置に
切換えられたときにアキユムレータ6からブース
タ室5に圧液が流入するのを阻止する遮断弁が配
置されており、本実施例では、この遮断弁と連結
弁25とが4ポート2位置弁として一体構造に形
成され、遮断弁と連結弁25との共通の作動部を
上記の電子回路装置で制御される。なお、この遮
断弁は連結弁25と別体構造に形成してもよく、
この場合には連結弁25と遮断弁とをそれぞれ電
子回路装置で開閉制御される2ポート2位置弁で
形成し、あるいは、遮断弁だけをブースタ室5の
方向に閉の一方向バルブで形成してもよい。
次ぎに、上記実施例による液圧ブレーキ装置の
作動を説明する。
この液圧ブレーキ装置が作動してない状態で
は、各部材は第1図の状態に配置される。この状
態からブレーキペダル4を踏込むと、液圧ブース
タ1のブレーキ弁3が軸方向に移動し、アキユム
レータ6とブースタ室5との間を絞りつつわずか
に連通させ、このブースタ室5内にブレーキペダ
ル4の踏込み量に対応した圧力を形成する。この
ブースタ室5内の圧力は開位置の遮断弁と常開弁
24とを通じてホイールブレーキ22,23に直
接送られる。更に、ブースタ室5内の圧力はブー
スタピストン7に作用し、このブースタ室5内の
圧力が所定圧を超えると、ブースタピストン7が
ブレーキ作動方向すなわち第1図の左方向に移動
する。これにより、タペツト13を介してブース
タピストン7がマスタシリンダピストン8をブレ
ーキ作動方向に移動する。マスタシリンダピスト
ン8がこのように移動することにより、マスタシ
リンダ2の作動チヤンバ11内に圧力が形成さ
れ、開位置の常開弁14,15を通じて前輪側の
ホイールブレーキ16,17に圧液が送られる。
1または複数の車輪がホイールブレーキ16,
17,22,23でロツクされてスリツプしそう
になると、常開弁14,15,24は電子回路装
置からの閉信号で閉位置に切換えられ、ホイール
ブレーキ16,17,22,23内の制動圧が保
持される。このように制動圧を保持するだけでは
車輪の再加速に不充分な場合、電子回路装置は常
閉弁18,19,26aを作動する。したがつ
て、必要な場合にはホイールブレーキ16,1
7,22,23内の制動圧が減圧される。これに
より、スリツプしそうな車輪が再加速される。こ
のような制動中における車輪のスリツプの他に
も、駆動輪のスピンすなわち空転により危険なス
リツプを生じる場合がある。第1図の実施例では
ホイールブレーキ22,23が駆動輪に配置され
ており、自動車の発進時、特に路面の摩擦係数が
小さい場合に、ホイールブレーキ22,23を設
けた駆動輪が加速力でスリツプすることがある。
この場合は加速することができず、更に、後輪駆
動の場合には横方向の路面摩擦力が失われる。
図示しない電子回路装置がホイールブレーキ2
2,23を設けた車輪の一方あるいは双方の加速
によるスリツプが危険な状態となつたことを検出
すると、この電子回路装置は連結弁25と遮断弁
とを形成する4ポート2位置弁に切換え信号を送
り、液圧ブースタ1のブースタ室5とホイールブ
レーキ22,23との間の連通を遮断し、同時に
アキユムレータ6から連結弁25および常開弁2
4を通じてホイールブレーキ22,23に圧液を
送る。これにより、ブレーキペダル4を踏込むこ
となく、ホイールブレーキ22,23に制動圧を
形成する。このホイールブレーキ22,23内の
制動圧は駆動輪の駆動力を減じ、加速によるスリ
ツプを低下させる。この電子回路装置は、更に常
開弁24を切換えて発進時にホイールブレーキ2
2,23内の制動圧を一定に保持しかつ常閉弁2
6aを作動して減圧するように、電磁制御される
スリツプ制御弁装置の常開弁24及び常閉弁26
aを作動するのが好ましい。このスリツプ制御用
の電子回路装置は加速によるスリツプが危険な状
態から脱したことを検出すると、常閉弁26aを
介してホイールブレーキ22,23内の制動圧を
減圧した後、連結弁25を元の閉位置に戻し、こ
の液圧ブレーキ装置を図示の状態に戻す。
第2図に示す実施例は、駆動輪のホイールブレ
ーキ22,23に分離弁27,28が配置されて
いる点でのみ第1図の実施例と異なる。これらの
分離弁27,28は通常は閉位置に配置されてお
り、上記電子回路装置で電磁制御されて閉位置に
配置されると、各ホイールブレーキ22,23内
に制動圧を保持する。仮に、自動車の発進時にホ
イールブレーキ22を配置した車輪が危険なスリ
ツプ状態となり、一方、ホイールブレーキ23を
配置した車輪は好適なスリツプ値で駆動力を路面
に伝達していると仮定する。このような状態で
は、電子回路装置により分離弁28が閉位置に切
換えられ、一方、ホイールブレーキ22側の分離
弁27はその開位置を保持し、ホイールブレーキ
22内に制動圧を形成することができる。図示し
ない電子回路装置は常開弁27と常閉弁26aと
分離弁27,28とを個々に作動することができ
る。したがつて、発進時にホイールブレーキ22
を配置した車輪がスリツプする上述の状態では、
常開弁24を閉位置に切換えた後、常閉弁26a
を介してホイールブレーキ22内の制動圧を減圧
することができる。
なお、ホイールブレーキ16,17が駆動輪に
配置されている場合には、連結弁25をマスタシ
リンダ2の作動チヤンバ11からホイールブレー
キ16,17に延設されるブレーキ管路に配置し
てもよい。更に、前輪駆動の自動車にもこの液圧
ブレーキ装置を設けることが可能であり、この場
合には2の連結弁25が必要となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例による液圧ブレーキ装
置の概略的な説明図、第2図は他の実施例による
液圧ブレーキ装置の説明図である。 1…液圧ブースタ、2…マスタシリンダ、3…
ブレーキ弁、4…ブレーキペダル、5…ブースタ
室、6…アキユムレータ、7…ブースタピスト
ン、8…マスタシリンダピストン、9…レバー機
構、10…ハウジング、11…作動チヤンバ、1
4,15,24…常開弁、16,17,22,2
3…ホイールブレーキ、18,19,26a…常
閉弁、21…リザーバ、25…連結弁、26…バ
イパス管路、27,28…分離弁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 駆動輪に設けられた少なくとも1のホイール
    ブレーキ22,23にブレーキ管路を介して接続
    されるブースタ室5を有しかつこのブースタ室内
    にブレーキペダルの踏込み量に対応した圧力を形
    成する液圧ブースタ1と、このブースタ室5の圧
    力で作動されかつ他のホイールブレーキ16,1
    7にブレーキ管路を介して接続されるマスタシリ
    ンダ2と、各ブレーキ管路中に配置された常開弁
    14,15,24と各ホイールブレーキ16,1
    7,22,23をリザーバ21に接続する戻り管
    路中に配置された常閉弁18,19,26aとを
    有するスリツプ制御弁装置と、各車輪の回転状態
    に応じてスリツプ制御弁装置を開閉制御し、ホイ
    ールブレーキ内の制動圧を制御する電子回路装置
    と、前記液圧ブースタ1に液圧を供給する補助圧
    源6から前記ブースタ室5と常開弁24との間の
    ブレーキ管路中の部位に延びるバイパス管路26
    と、このバイパス管路26中に配置され、車輪が
    空転したときに電子回路装置で開位置に切換えら
    れて空転した車輪のホイールブレーキ22,23
    に制動圧を形成する連結弁25と、この連結弁2
    5とブースタ室5との間に配置されて連結弁25
    が開位置に切換えられたときにブースタ室5への
    流入を阻止する遮断弁とを備えることを特徴とす
    る自動車用液圧ブレーキ装置。 2 前記連結弁25は、電磁作動される2ポート
    2位置弁で形成される特許請求の範囲第1項記載
    の液圧ブレーキ装置。 3 前記遮断弁は、ブースタ室5方向に閉の一方
    向バルブで形成される特許請求の範囲第1項また
    は第2項記載の液圧ブレーキ装置。 4 前記遮断弁は、前記電子回路装置で切換え制
    御される2ポート2位置弁で形成される特許請求
    の範囲第1項または第2項記載の液圧ブレーキ装
    置。 5 前記連結弁25と遮断弁とは、共通の作動部
    を有する4ポート2位置弁に形成される特許請求
    の範囲第4項記載の液圧ブレーキ装置。 6 前記ブースタ室5に接続されるホイールブレ
    ーキ22,23は自動車の後車軸側に配置される
    特許請求の範囲第1項記載の液圧ブレーキ装置。 7 前記ブースタ室5に接続されるブレーキ管路
    は、前記常開弁24と各ホイールブレーキ22,
    23との間に、それぞれ通常開位置に配置されか
    つ前記電子回路装置で閉位置に切換えられる分離
    弁27,28を有する特許請求の範囲第1項から
    第6項いずれか1記載の液圧ブレーキ装置。
JP59154185A 1983-07-29 1984-07-26 液圧ブレーキ装置 Granted JPS6038243A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3327401A DE3327401C2 (de) 1983-07-29 1983-07-29 Hydraulische Bremsanlage mit Antriebs- und Bremsschlupfregelung
DE3327401.0 1983-07-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6038243A JPS6038243A (ja) 1985-02-27
JPH0562100B2 true JPH0562100B2 (ja) 1993-09-07

Family

ID=6205246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59154185A Granted JPS6038243A (ja) 1983-07-29 1984-07-26 液圧ブレーキ装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4565411A (ja)
JP (1) JPS6038243A (ja)
DE (1) DE3327401C2 (ja)
FR (1) FR2549790B1 (ja)
GB (1) GB2144188B (ja)
IT (1) IT1176486B (ja)
SE (1) SE459165B (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3407539A1 (de) * 1984-03-01 1985-09-05 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Schlupfgeregelte bremsanlage fuer kraftfahrzeuge mit angetriebener vorder- und hinterachse
DE3438401A1 (de) * 1984-10-19 1986-04-24 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Antriebs- und bremsschlupfgeregelte bremsanlage
US4796957A (en) * 1984-11-20 1989-01-10 Nippondenso Co., Ltd. Vehicular drive control system
DE3442908A1 (de) * 1984-11-24 1986-06-05 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Hydraulische kraftfahrzeugbremsanlage mit blockierschutz
GB2169975B (en) * 1985-01-23 1988-08-03 Teves Gmbh Alfred Hydraulic brake system with hydraulic brake force boosting
DE3508319A1 (de) * 1985-03-08 1986-09-11 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Blockierschutzbrems- und antriebsschlupfschutzanlage
JPS6229461A (ja) * 1985-08-01 1987-02-07 Toyota Motor Corp 車両の加速スリツプ制御装置
DE3527959A1 (de) * 1985-08-03 1987-02-12 Teves Gmbh Alfred Verfahren und vorrichtung zur vortriebsregelung
US4758054A (en) * 1985-10-18 1988-07-19 Allied Corporation Braking system anti-lock modulator configuration
SE458758B (sv) * 1985-10-22 1989-05-08 Autostop Ab Bromsanordning foer fordon med hydrauliskt faerdbromssystem foer att med en sensor avkaenna ett hinder i fordonets roerelseriktning och daervid bromsa fordonet
DE3540366A1 (de) * 1985-11-14 1987-05-21 Teves Gmbh Alfred Verfahren und bremsanlage zur regelung des antriebsschlupfes
DE3612943C2 (de) * 1986-04-17 1994-05-19 Teves Gmbh Alfred Schlupfgeregelte Bremsanlage für Allrad-angetriebene Kraftfahrzeuge
DE3615639A1 (de) * 1986-05-09 1987-11-12 Teves Gmbh Alfred Abs - geregelte bremsanlage, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
DE3709997A1 (de) * 1986-06-07 1987-12-10 Teves Gmbh Alfred Bremsanlage mit schlupfregelung
DE3620561C2 (de) * 1986-06-19 1996-08-14 Teves Gmbh Alfred Hydraulische Bremsanlage für Kraftfahrzeuge
DE3621000C2 (de) * 1986-06-23 1994-04-14 Teves Gmbh Alfred Antriebsschlupfgeregelte Mehrkreisbremsanlage für Kraftfahrzeuge
DE3623149A1 (de) * 1986-07-10 1988-01-21 Teves Gmbh Alfred Bremsanlage fuer kraftfahrzeuge mit bremsschlupf- und antriebsschlupfregelung
FR2601636B1 (fr) * 1986-07-18 1990-12-07 Teves Gmbh Alfred Systeme de freinage a regulation du glissement pour vehicule automobile a un essieu moteur
DE3624721A1 (de) * 1986-07-22 1988-01-28 Teves Gmbh Alfred Bremsanlage mit blockierschutz- und antriebsschlupfregelung
DE3627566C2 (de) * 1986-07-23 1995-10-26 Teves Gmbh Alfred Elektronische Blockierschutz- und Antriebsschlupfregelung
US4818038A (en) * 1986-07-23 1989-04-04 Alfred Teves Gmbh Vehicular brake system with electronic anti-lock control and traction slip control
DE3627809A1 (de) * 1986-08-16 1988-02-18 Teves Gmbh Alfred Hydraulische bremsanlage mit blockierschutz- und/oder antriebsschlupfregelung
DE3635846C2 (de) * 1986-10-22 1995-08-03 Teves Gmbh Alfred Blockiergeschützte Bremsanlage mit Antriebsschlupfregelung
EP0267018B1 (en) * 1986-11-05 1992-02-26 LUCAS INDUSTRIES public limited company Improvements in hydraulic systems for vehicles
DE3638510C2 (de) * 1986-11-11 1995-04-13 Teves Gmbh Alfred Bremsanlage mit Schlupfregelung
JP2514013B2 (ja) * 1986-12-16 1996-07-10 株式会社 曙ブレ−キ中央技術研究所 車両用ブレ−キ制御装置
DE3700716A1 (de) * 1987-01-13 1988-07-21 Wabco Westinghouse Fahrzeug Fahrzeug mit antiblockiersystem und antriebsschlupfregelung
JPS63212159A (ja) * 1987-02-27 1988-09-05 Aisin Seiki Co Ltd 車輪ロツク防止装置
JP2581065B2 (ja) * 1987-03-31 1997-02-12 アイシン精機株式会社 液圧ブレ−キ装置
DE3712428A1 (de) * 1987-04-11 1988-10-27 Vdo Schindling Lastverstelleinrichtung
DE3716514A1 (de) * 1987-05-16 1988-11-24 Teves Gmbh Alfred Hydraulische bremsanlage fuer kraftfahrzeuge
JPH0611269Y2 (ja) * 1987-05-29 1994-03-23 アイシン精機株式会社 液圧ブレ−キ装置
JPS644559A (en) * 1987-06-25 1989-01-09 Toyota Motor Corp Liquid pressure brake unit
DE3821225C2 (de) * 1987-06-27 2000-05-18 Aisin Seiki Hydraulisches Bremssystem für ein Kraftfahrzeug
DE3722010A1 (de) * 1987-07-03 1989-01-12 Teves Gmbh Alfred Bremsanlage fuer kraftfahrzeuge mit hinterradantrieb und mit elektronischer blockierschutz- und antriebsschlupfregelung sowie mit elektronisch gesteuerter bremskraftverteilung
DE3735366A1 (de) * 1987-10-19 1989-05-03 Teves Gmbh Alfred Bremsschlupfgeregelte kraftfahrzeugbremsanlage
JP2548747B2 (ja) * 1987-10-19 1996-10-30 アイシン精機株式会社 液圧ブレーキ装置
DE3739915C2 (de) * 1987-11-25 1995-07-13 Teves Gmbh Alfred Hydraulische Bremsanlage mit einer Antriebsschlupfregelung
JPH01160772A (ja) * 1987-12-16 1989-06-23 Nissan Motor Co Ltd 車両のブレーキ制御装置
DE3814045C2 (de) * 1988-04-26 1996-08-08 Teves Gmbh Alfred Schlupfgeregelte hydraulische Bremsanlage
JP2811894B2 (ja) * 1990-03-30 1998-10-15 アイシン精機株式会社 液圧ブレーキ装置
US5217283A (en) * 1991-09-25 1993-06-08 Ford Motor Company Integral anti-lock brake/traction control system
JP3690034B2 (ja) * 1997-02-06 2005-08-31 トヨタ自動車株式会社 車輪駆動力制御装置
JPH10297458A (ja) * 1997-04-25 1998-11-10 Aisin Seiki Co Ltd アンチロックブレーキ装置用補助液圧源装置
JPH1191530A (ja) * 1997-09-17 1999-04-06 Aisin Seiki Co Ltd 車両用液圧ブレーキ装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58122246A (ja) * 1981-09-18 1983-07-20 ダイムラ−−ベンツ・アクチエンゲゼルシヤフト 自動車の推進制御装置の中に圧力源として設けた圧力槽の負荷装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3825306A (en) * 1970-10-07 1974-07-23 Itt Differential-lock type device for a motor vehicle
DE2049262B2 (de) * 1970-10-07 1976-10-07 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Vorrichtung zum verhueten des durchdrehens der angetriebenen raeder eines kraftfahrzeuges
US3907376A (en) * 1973-02-08 1975-09-23 Trw Inc Dynamic skid control with the torque equilibrium concept
US4046214A (en) * 1976-08-13 1977-09-06 Aspro, Inc. Brake pressure modulator and system
DE3021116A1 (de) * 1980-06-04 1981-12-10 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Einrichtung zur vortriebsregelung bei einem kraftfahrzeug mit blockierschutzsystem
AT367817B (de) * 1980-10-08 1982-08-10 Plasser Bahnbaumasch Franz Fahrbare gleisbaumaschine mit schienenfahrwerken und schrittweiser arbeitsvorfahrt
DE3040561A1 (de) * 1980-10-28 1982-05-27 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Fremdenergiegespeiste bremsschlupfregelanlage eines hydraulischen fahrzeugbremssystems
DE3119803A1 (de) * 1981-05-19 1982-12-16 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Antriebsschlupf-regeleinrichtung
GB2111149B (en) * 1981-09-18 1985-06-26 Daimler Benz Ag Charging a pressure accumulator in anti-skid and anti-spin brake system
DE3137286C2 (de) * 1981-09-18 1985-10-31 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Einrichtung zur Aufladung eines im Rahmen einer Vortriebs-Regeleinrichtung eines Kraftfahrzeuges als Druckquelle vorgesehenen Druckspeichers
DE3215739A1 (de) * 1982-04-28 1983-11-03 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Antriebsschlupfregelung

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58122246A (ja) * 1981-09-18 1983-07-20 ダイムラ−−ベンツ・アクチエンゲゼルシヤフト 自動車の推進制御装置の中に圧力源として設けた圧力槽の負荷装置

Also Published As

Publication number Publication date
IT8422063A0 (it) 1984-07-26
SE8403786L (sv) 1985-01-30
US4565411A (en) 1986-01-21
GB8417937D0 (en) 1984-08-15
DE3327401A1 (de) 1985-02-07
FR2549790B1 (fr) 1989-02-03
SE8403786D0 (sv) 1984-07-19
GB2144188A (en) 1985-02-27
JPS6038243A (ja) 1985-02-27
IT1176486B (it) 1987-08-18
FR2549790A1 (fr) 1985-02-01
DE3327401C2 (de) 1995-04-27
GB2144188B (en) 1987-04-08
SE459165B (sv) 1989-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0562100B2 (ja)
US5484194A (en) Switch valve and accumulator on pump discharge line for pressure control during traction control
US5709438A (en) Failed booster back-up braking system
JP2718732B2 (ja) アンチスキッド制御付き液圧ブレーキ装置
US4750789A (en) Vehicular hydraulic brake system with anti-locking
JPS5981242A (ja) アンチスキツドシステム
JPS62205846A (ja) 液圧ブレ−キシステム
WO1989001433A1 (en) Vacuum modulator traction control
JPH01127446A (ja) トラクション制御装置
JPH01204853A (ja) トラクションスリップ及びブレーキスリップ制御付きブレーキシステム
US4832416A (en) Hydraulic vehicle brake system with anti-skid device
SK89997A3 (en) Process for operating an antilocked motor vehicle braking system
JPS6366701B2 (ja)
JPH0611269Y2 (ja) 液圧ブレ−キ装置
JPS6099755A (ja) スリツプ防止制御付ハイドリツクブレーキシステム
WO1988009278A1 (en) Traction system utilizing ''pump back'' based abs system
US5564798A (en) Anti-locking hydraulic brake system
JPH06206534A (ja) 液圧ブレーキ装置
JPH02220954A (ja) 自動車用流体ブレーキ回路
JP4085452B2 (ja) 車輌の制動力制御装置
GB2294989A (en) A brake system
EP0542925B1 (en) Linear variable pressure adaptive braking and traction control system
JP3579968B2 (ja) 車両用ブレーキ制御装置
EP0546730B1 (en) Improvements in hydraulic systems for vehicles
US5472267A (en) Flow control valve and pressure regulator for an anti-lock braking system