JPH1191530A - 車両用液圧ブレーキ装置 - Google Patents

車両用液圧ブレーキ装置

Info

Publication number
JPH1191530A
JPH1191530A JP9252521A JP25252197A JPH1191530A JP H1191530 A JPH1191530 A JP H1191530A JP 9252521 A JP9252521 A JP 9252521A JP 25252197 A JP25252197 A JP 25252197A JP H1191530 A JPH1191530 A JP H1191530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic pressure
passage
hydraulic
valve
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9252521A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Oishi
石 昌 樹 大
Michiji Nishii
井 理 治 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP9252521A priority Critical patent/JPH1191530A/ja
Priority to DE19842453A priority patent/DE19842453A1/de
Priority to US09/156,041 priority patent/US6095622A/en
Publication of JPH1191530A publication Critical patent/JPH1191530A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/50Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having means for controlling the rate at which pressure is reapplied to or released from the brake
    • B60T8/5012Pressure reapplication using a plurality of valves in parallel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/26Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/44Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems
    • B60T8/441Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems using hydraulic boosters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/44Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems
    • B60T8/445Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems replenishing the released brake fluid volume into the brake piping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • B60T8/4809Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
    • B60T8/4827Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems
    • B60T8/4836Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems wherein a booster output pressure is used for normal or anti lock braking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S303/00Fluid-pressure and analogous brake systems
    • Y10S303/02Brake control by pressure comparison
    • Y10S303/03Electrical pressure sensor
    • Y10S303/04Pressure signal used in electrical speed controlled braking circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 補助液圧源から車輪ブレーキに液圧を供給す
る際、制御弁を高サイクルで開閉作動させることなく車
輪ブレーキの液圧の増圧速度を速くしたり、遅くしたり
することができるようにする。 【解決手段】 補助液圧源24から制御弁33に液圧を
導く通路45に、流量調整装置44を配設する。流量調
整装置44は、第1通路44aと、この第1の通路に対
して並列に配設された第2の通路44bと、第1の通路
44aに配設された常開の開閉電磁弁44cと、第2の
通路44bに配設された減圧弁44dと、第2の通路4
4bに且つ減圧弁44dの出力側に配設されたオリフィ
ス44eとにより構成し、流量を大小2段階に切換える
ようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この出願の発明は、車両用液
圧ブレーキ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、車両の運転者が車両を減速するた
めにブレーキペダルを踏込んでいる車両ブレーキ過程で
の車輪のロックを車輪ブレーキ力の自動制御により回避
するアンチロック制御、運転者が車両を加速するために
アクセルペダルを踏込んでいる車両加速過程の駆動車輪
の空転を車輪ブレーキ力の自動制御により回避するトラ
クション制御、車両の旋回走行時に過度のオーバーステ
ア傾向やアンダーステア傾向に陥ることを車輪ブレーキ
力の自動制御により回避する車両安定性維持制御、定速
走行制御時において先行車両との車間距離を車輪ブレー
キ力の自動制御により所定距離に維持する車間距離維持
制御、運転者が急激にブレーキペダルを踏込んだときブ
レーキペダル踏力に対応する車輪ブレーキ力よりも大き
いブレーキ力に自動制御する緊急ブレーキアシスト制御
などが提案され、これらの制御の幾つかは既に実用され
ている。
【0003】車両用液圧ブレーキ装置として様々な構成
のものが知られているが、上記のような各種の制御を行
う上で好都合なものとして、供給される液圧に応じたブ
レーキ力を車両の車輪に加える車輪ブレーキと、ブレー
キ液を大気圧の下で貯えるリザーバと、このリザーバと
液圧的に接続されており且つ車両のブレーキ操作部材に
加えられる操作力に対応した液圧を発生する主液圧源
と、リザーバと液圧的接続されており且つ高液圧を発生
する補助液圧源と、主液圧源、補助液圧源、車輪ブレー
キおよびリザーバと液圧的に接続されていて主液圧源と
補助液圧源のうちの任意の1つから前記車輪ブレーキに
液圧を給排制御する制御弁とを備えた車両用液圧ブレー
キ装置があり、例えば米国特許4869560号、米国
特許4310201号、米国特許4565411号に記
載されている。補助液圧源は、米国特許4869560
号や米国特許4565411号に記載のものではアキュ
ームレータとリザーバのブレーキ液をアキュームレータ
に圧送する液圧ポンプによって構成され、また米国特許
4310201号に記載のものでは、アキュームレータ
とリザーバのブレーキ液をアキュームレータに圧送する
液圧ポンプおよびアキュームレータからの高液圧を所定
液圧に減圧するレギュレータ弁によって構成されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の如き液圧ブレー
キ装置において、トラクション制御、車両安定性維持制
御、定速走行制御時における車間距離維持制御などのよ
うに、運転者がブレーキペダルを踏込んでいないときに
車輪ブレーキに液圧を供給する場合は、補助液圧源から
車輪ブレーキに液圧を供給する。トラクション制御や車
両安定性維持制御では車輪ブレーキの液圧を速く増圧す
ることが要求されるのに対し車間距離維持制御では車輪
ブレーキの液圧をゆっくり増圧することが要求される。
補助液圧源から車輪ブレーキへの液圧供給路を開いた場
合、車輪ブレーキに液圧は速く増圧する。従って、車輪
ブレーキの液圧を緩やかに増圧するためには、補助液圧
源から車輪ブレーキへの液圧供給路を制御弁により高サ
イクルで断続する必要がある。しかし、補助液圧源の液
圧が高いことにより、補助液圧源から車輪ブレーキへの
液圧供給路を高サイクルで開閉した時に大きな油撃が発
生し、これにより振動が発生して騒音が発生すると言う
問題がある。
【0005】この出願の発明は、補助液圧源から車輪ブ
レーキに液圧を供給する際、制御弁を高サイクルで開閉
作動させることなく車輪ブレーキの液圧の増圧速度を速
くしたり、遅くしたりすることができる車両用液圧ブレ
ーキ装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この出願の請求項1に係
る発明は、供給される液圧に応じたブレーキ力を車両の
車輪に加える車輪ブレーキと、ブレーキ液を大気圧の下
で貯えるリザーバと、このリザーバと液圧的に接続され
ており且つ車両のブレーキ操作部材に加えられる操作力
に対応した液圧を発生する主液圧源と、前記リザーバと
液圧的接続されており且つ高液圧を発生する補助液圧源
と、前記主液圧源、前記補助液圧源、前記車輪ブレーキ
および前記リザーバと液圧的に接続されていて前記主液
圧源と前記補助液圧源のうちの任意の1つから前記車輪
ブレーキに液圧を給排制御する制御弁とを備えた車両用
液圧ブレーキ装置において、前記補助液圧源から前記制
御弁に液圧を導く通路に配設されていて前記補助液圧源
から前記制御弁を介して前記車輪ブレーキに流入するブ
レーキ液の流量を少なくとも大小2段階に切換える流量
調整装置を備えることを特徴とする車両用液圧ブレーキ
装置である。
【0007】この出願の請求項2に係る発明は、請求項
1に記載の車両用液圧ブレーキ装置であって、前記主液
圧源が、前記補助液圧源からの高液圧を前記操作力に対
応した液圧に調整するレギュレータ弁とこのレギュレー
タ弁の出力液圧が供給される助勢用圧力室を有し且つ前
記操作力に対応した液圧を発生するマスタシリンダとを
含んでおり、前記制御弁が前記マスタシリンダ、前記レ
ギュレータ弁、前記補助液圧源、前記車輪ブレーキおよ
び前記リザーバと液圧的に接続されていて前記マスタシ
リンダと前記レギュレータ弁および前記補助液圧源のう
ちの任意の1つから前記車輪ブレーキに液圧を給排制御
するように構成されており、前記流量調整装置が配設さ
れた前記通路を介して前記補助液圧源から前記制御弁に
液圧を導くように構成されていることを特徴とする車両
用液圧ブレーキ装置である。
【0008】この出願の請求項3に係る発明は、請求項
1または請求項2に記載の車両用液圧ブレーキ装置であ
って、前記流量調整装置が、第1の通路と、この第1の
通路と並列に配設された第2の通路と、前記第1の通路
に配設された開閉電磁弁と、前記第2の通路に配設され
ていて付勢手段と出力側液圧とによって駆動される減圧
弁と、前記第2の通路に且つ前記減圧弁の出力側に配設
されたオリフィスをとを含んでいることを特徴とする車
両用液圧ブレーキ装置である。
【0009】この出願の請求項4に係る発明は、請求項
1または請求項2に記載の車両用液圧ブレーキ装置であ
って、前記流量調節手段が、第1の通路と、この第1の
通路と並列に配設された第2の通路と、前記第1の連通
路に配設された第1の開閉電磁弁と、前記第2の通路に
配設された第2の開閉電磁弁と、前記第2の通路に配設
されていて付勢手段と出力側液圧とによって駆動される
減圧弁と、前記第2の通路に且つ前記減圧弁の出力側に
配設されたオリフィスとを含んでいることを特徴とする
車両用液圧ブレーキ装置である。
【0010】この出願の請求項5に係る発明は、請求項
3または請求項4に記載の車両用液圧ブレーキ装置であ
って、前記減圧弁と並列に配設されていて前記減圧弁の
出力側から入力側へ向かう流れのみを許容する逆止弁を
備えたことを特徴とする車両用液圧ブレーキ装置であ
る。
【0011】この出願の請求項6に係る発明は、請求項
1〜請求項6の何れか1つに記載の車両用液圧ブレーキ
装置であって、前記流量調節手段の出力側の液圧を検出
する液圧検出手段を備えたことを特徴とする車両用液圧
ブレーキ装置である。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、この出願に係る発明の実施
形態について図を参照して説明する。
【0013】図1は、第1実施形態の概略構成を示す。
図1において、前右車輪ブレーキ11、後左車輪ブレー
キ12、前左車輪ブレーキ13、後右車輪ブレーキ14
は供給される液圧に応じたブレーキ力を車両の前右車
輪、後左車輪、前左車輪、後右車輪にそれぞれ加える。
【0014】車両のブレーキペダル15に加えられた踏
力は、主液圧源16を構成するタンデムマスタシリンダ
17に入力される。主液圧源16は、タンデムマスタシ
リンダ17とタンデムマスタシリンダ17の前側に配設
されたレギュレータ弁18とを主たる構成要素とする。
タンデムマスタシリンダ17は、ブレーキ液を大気圧の
下で貯えるリザーバ19から通路20、21を介して供
給されるブレーキ液をブレーキペダル踏力に対応した液
圧に昇圧して通路22、23に出力するための圧力発生
室17a、17bの他に、レギュレータ弁18が出力す
る液圧により圧力発生室17a、17bの昇圧を助勢す
るための助勢用圧力室17cを有している。
【0015】ブレーキペダル15に加えられた踏力は、
タンデムマスタシリンダ17を介してレギュレータ弁1
8にも入力されるように構成されており、レギュレータ
弁18は、補助液圧源24を構成するアキュームレータ
25から通路26を介して供給される高液圧をブレーキ
ペダル踏力に対応した液圧に調整して通路27に出力す
る。即ち、レギュレータ弁18は、通路27の液圧がブ
レーキペダル踏力に対応した液圧よりも低ければ通路2
7をリザーバ19に連通した通路28から遮断して通路
26に連通させることにより通路27の液圧を増圧さ
せ、また通路27の液圧がブレーキペダル踏力に対応し
た液圧よりも高ければ通路27を通路26から遮断して
通路28に連通させることにより通路27の液圧を減圧
させるものである。通路27の液圧は分岐通路27aに
よりタンデムマスタシリンダ17の助勢用圧力室17c
に供給される。
【0016】補助液圧源24は、アキュームレータ25
と、リザーバ19のブレーキ液を通路29を介して吸入
し通路26に圧送する液圧ポンプ30と、この液圧ポン
プ30を駆動する電気モータ31と、アキュームレータ
25の液圧を検出する圧力検出器32とを主たる構成要
素とする。アキュームレータ25の液圧が所定の液圧範
囲の下限液圧を下回ったときには電気モータ31により
液圧ポンプ30が駆動されてアキュームレータ25の液
圧が増圧され、それによりアキュームレータ25の液圧
が増圧して所定の液圧範囲の上限液圧を上回ったときに
は電気モータ31による液圧ポンプ30の駆動が停止さ
れる。而して、アキュームレータ25の液圧が所定の液
圧範囲内の高液圧に維持される。
【0017】タンデムマスタシリンダ17、レギュレー
タ弁18およびアキュームレータ25のうちの任意の1
つから車輪ブレーキ11〜14に液圧を給排制御する制
御弁33は、常態では液圧源としてタンデムマスタシリ
ンダ17を選択し、アンチロック制御行なう場合には液
圧源としてレギュレータ弁18を選択し、トラクション
制御、車両安定性維持制御、定速走行制御時における車
間距離制御を行なう場合には液圧源としてアキュームレ
ータ25を選択するための液圧源選択手段としての常開
の開閉電磁弁34a、34b、36および常閉の開閉電
磁弁35a、35b、37と、各種の制御を行う場合に
おいて車輪ブレーキ11〜14の液圧を個別に増圧、減
圧、保圧するための常開の開閉電磁弁38a、38b、
38c、38dおよび常閉の開閉電磁弁39a、39
b、39c、39dとを主たる構成要素とする。
【0018】通常は、タンデムマスタシリンダ17の圧
力発生室17aの液圧が、通路22、開閉電磁弁34
a、開閉電磁弁38a、通路40を介して車輪ブレーキ
11に、また通路22、開閉電磁弁34b、開閉電磁弁
38b、通路41を介して車輪ブレーキ12に夫々給排
され、タンデムマスタシリンダ17の圧力発生室17b
の液圧が、通路23、開閉電磁弁34c、開閉電磁弁3
8c、通路42を介して車輪ブレーキ13に、また通路
23、開閉電磁弁34d、開閉電磁弁38d、通路43
を介して車輪ブレーキ14に夫々給排される。
【0019】車輪ブレーキ11がブレーキ力を加える前
右車輪と車輪ブレーキ12がブレーキ力を加える後左車
輪の何れか一方または両方をアンチロック制御する際に
は、開閉電磁弁34a、36a、35がオンにされ、レ
ギュレータ弁18の出力液圧が、通路27、後述の流量
調整装置44が配設された通路45、開閉電磁弁36a
を介して開閉電磁弁38a、38bに導かれる。この状
態において、車輪ブレーキ11の液圧を減圧するときに
は開閉電磁弁38a、39aが共にオンにされて車輪ブ
レーキ11の液圧が開閉電磁弁39aと通路46を介し
てリザーバに排出され、車輪ブレーキ11の再増圧する
ときには開閉電磁弁38a、39aが共にオフにされて
レギュレータ弁18からの液圧が車輪ブレーキ11に供
給され、車輪ブレーキ11の液圧を保圧するときには開
閉電磁弁38aがオンにされるる一方、開閉電磁弁39
aがオフにされて車輪ブレーキ11への液圧の給排が止
められる。同様に、車輪ブレーキ12の液圧を減圧する
ときには開閉電磁弁38b、39bが共にオンにされて
車輪ブレーキ12の液圧が開閉電磁弁39bと通路46
を介してリザーバに排出され、車輪ブレーキ12の再増
圧するときには開閉電磁弁38b、39bが共にオフに
されてレギュレータ弁18からの液圧が車輪ブレーキ1
2に供給され、車輪ブレーキ12の液圧を保圧するとき
には開閉電磁弁38bがオンにされる一方、開閉電磁弁
39bがオフにされて車輪ブレーキ12への液圧の給排
が止められる。
【0020】車輪ブレーキ13がブレーキ力を加える前
左車輪と車輪ブレーキ13がブレーキ力を加える後右車
輪の何れか一方または両方をアンチロック制御する際に
は、開閉電磁弁34b、36b、35がオンにされ、レ
ギュレータ弁18の出力液圧が、通路27、通路45、
開閉電磁弁36bを介して開閉電磁弁38c、38dに
導かれる。この状態において、開閉電磁弁38c、39
cのオン、オフ作動により車輪ブレーキ13の液圧が減
圧、増圧、保圧され、また開閉電磁弁38d、39dの
オン、オフ作動により車輪ブレーキ14の液圧が減圧、
増圧、保圧される。
【0021】車両のブレーキペダルが踏込まれていない
ときに、前右車輪、前左車輪、後右車輪、後左車輪のう
ちの任意の1つ以上の車輪にブレーキ力を加えるトラク
ション制御、車両安定性維持制御を行う際には、開閉電
磁弁34a、36aおよび/または開閉電磁弁34b、
36bと開閉電磁弁35、37がオンにされてアキュー
ムレータ25の高液圧が通路26、通路45と開閉電磁
弁36aおよび/または開閉電磁弁36bを介して開閉
電磁弁38a、38bおよび/または開閉電磁弁38
c、38dに導かれる。例えば、後右車輪および後左車
輪にブレーキ力を加える場合には、開閉電磁弁34a、
34b、36a、36b、35、37がオンにされてア
キュームレータ25の高液圧が通路26、通路45と開
閉電磁弁36aを介して開閉電磁弁38a、38bに導
かれるとともに通路26、通路45、36bを介して開
閉電磁弁38c、38dに導かれる。また、例えば前右
車輪または前左車輪のみにブレーキ力を加える場合に
は、開閉電磁弁34a、36aまたは系兵電磁弁34
b,36bと開閉電磁弁35、37がオンにされてアキ
ュームレータ25の高液圧が通路26、通路45と開閉
電磁弁36aまたは開閉電磁弁36bを介して開閉電磁
弁38a、38bまたは開閉電磁弁38c、38dに導
かれる。
【0022】上記のように後右車輪および後左車輪にブ
レーキ力を加える場合には、アキュームレータ25の液
圧が開閉電磁弁38a〜38dに導かれる前に開閉電磁
弁38a、38cがオンにされて車輪ブレーキ11、1
3への液圧の供給が阻止される。また、前右車輪または
前左車輪のみにブレーキ力を加える場合には、アキュー
ムレータ25の液圧が開閉電磁弁38a、38bまたは
開閉電磁弁38c、38dに導かれる前に開閉電磁弁3
8bまたは開閉電磁弁38dがオンにされて車輪ブレー
キ12または車輪ブレーキ14への液圧の供給が阻止さ
れる。
【0023】トラクション制御過程や車両安定性維持制
御過程において、作動させている車輪ブレーキ、例えば
車輪ブレーキ11の液圧は開閉電磁弁38a、39aの
オン、オフ作動により調節される。
【0024】車両の定速走行制御中(車両のブレーキペ
ダルは踏込まれていない)に、前右車輪、前左車輪、後
右車輪および後左車輪にブレーキ力をに加える車間距離
制御を行う場合には、開閉電磁弁34a、34b、36
a、36b、35、37がオンにされてアキュームレー
タ25の高液圧が通路26、通路45と開閉電磁弁36
a、36bを介して開閉電磁弁38a、38b、38
c、38dに導かれ、開閉電磁弁38a〜38dを介し
て車輪ブレーキ11〜14に供給される。その際、車輪
ブレーキ11〜14の液圧は通路45に配設された流量
調整装置44により緩やかに増圧されるとともに、その
最高液圧をアキュームレータ25の液圧より低い所定液
圧に制限される。
【0025】流量調整装置45は、第1通路44aと、
この第1の通路に対して並列に配設された第2の通路4
4bと、第1の通路44aに配設された常開の開閉電磁
弁44cと、第2の通路44bに配設された減圧弁44
dと、第2の通路44bに且つ減圧弁44dの出力側に
配設されたオリフィス44eとにより構成されており、
この流量調整装置44の出力側の液圧を検出する圧力検
出器47が附設されている。
【0026】減圧弁44dは、図2に示すように、開閉
電磁弁35、37と連通される入力口44d1、出力口
44d2、入力口44d1から出力口44d2に至る通
路に配設された環状弁座部材44d3、この環状弁座部
材44d3の出力口側から環状弁座部材44d3の中央
開口を開閉する弁部44d4を有し且つこの弁部44d
3の直径より小さい直径を有する一端(図2で右端)を
空気室44d5に露呈した弁ピストン44d6、この弁
ピストン44d6を弁部44d4が環状弁座部材44d
3から離間する方向へ付勢するスプリング44d7を主
たる構成要素とするものであり、環状弁座部材44d3
の外周には出力口44d2側から入力口44d1側への
流れのみを許容する逆止弁としてのリップ44d8が設
けられている。このような構成の減圧弁は、マスタシリ
ンダから後車輪ブレーキに供給する液圧を減圧するプロ
ポーショニングバルブとして周知である。図3は、減圧
弁44dの入力液圧と出力液圧との関係を示す。図3
中、入力液圧Pi2はアキュームレータ25の液圧の所
定範囲の下限液圧を示し、また入力液圧Pi3はアキュ
ームレータ25の液圧の所定範囲の下限液圧を示す。減
圧弁44dが減圧作用を開始する入力液圧Pi1は、弁
ピストン44d6の一端の断面積とスプリング44d7
の荷重により決まる。尚、図2の弁ピストン44d6の
弁部44d4と一端とを同じ直径にすることにより、入
力液圧がPi1を超えて上昇する過程では出力液圧を一
定に調整するように構成してもよい。
【0027】流量調整装置44の開閉電磁弁44cは、
トラクション制御や車両安定性維持制御のように車輪ブ
レーキの液圧を速く増圧させる必要がある場合にはオフ
とされ、車間距離制御にように車輪ブレーキの液圧を緩
やかに増圧させる必要がある場合にはオンにされる。ア
キュームレータ25に蓄積されているブレーキ液は、開
閉電磁弁44cがオフであれば流量調整装置44の第1
の通路44aを介して車輪ブレーキに流入し、また開閉
電磁弁44cがオンであれば流量調整装置44の第2の
通路44bを介して車輪ブレーキに流入する。流量調整
装置44の第2の通路44bを通るブレーキ液の流量
は、オリフィス44eが存在することとオリフィス44
eの上流側の液圧が減圧弁44dによりアキュームレー
タ25の液圧Pi1〜Pi2よりも低い液圧Po1〜P
o2に調整されることとによって、第1の通路44aを
通るブレーキ液の流量よりも大幅に少ない。従って、車
輪ブレーキの液圧は、アキュームレータ25に蓄積した
ブレーキ液を流量調整装置44の第1の通路44aを介
して車輪ブレーキに流入させることにより図4にて線A
で示すように速く増圧させ且つアキュームレータ25の
出力液圧まで増圧させることができ、またアキュームレ
ータ25に蓄積したブレーキ液を流量調整装置44の第
2の通路44bを介して車輪ブレーキに流入させること
により図4にて線Bで示すように緩やかに増圧させ且つ
減圧弁44dの出力液圧まで増圧することができる。特
に、オリフィス44eの上流側の液圧を減圧弁44dを
用いてアキュームレータ25の液圧より低い液圧に調整
したことにより、オリフィス44eの上流側にアキュー
ムレータ25の液圧を加える場合に比べてオリフィス4
4eの面積を大きくすることができ、ブレーキ液に混入
した異物によるオリフィスの目詰まりの可能性が低下す
る。
【0028】尚、流量調整装置44の第1の通路44a
にも、増圧速度調整のためのオリフィスを配設してもよ
い。
【0029】圧力調整装置44の出力側の液圧を圧力検
出器47により検出することによって、圧力調整装置4
4の故障が検出される。
【0030】車間距離制御過程において、車輪ブレーキ
11〜14の液圧は、開閉電磁弁39a〜39dをオン
にして車輪ブレーキのブレーキ液をリザーバ19へ排出
させることにより減圧することができ、また減圧弁44
dに逆止弁として機能するリップ44d8を設けたの
で、開閉電磁弁39a〜39dをオンにすることなく開
閉電磁弁35、37をオフにすることにより車輪ブレー
キのブレーキ液をレギュレータ弁18を介してリザーバ
19へ排出させることにより減圧することができる。
【0031】図5は、第2実施形態の概略構成を示す。
この第2実施形態は、流量調整装置144は、第1の通
路44aに配設された第1の開閉電磁弁144cが常閉
である点、第2の通路44bに常閉の第2の開閉電磁弁
144fが配設された点、レギュレータ弁18の出力液
圧が開閉電磁弁35を介して流量調整装置144の出力
側に供給される点、制御弁133は図1中の開閉電磁弁
37が省略されているものである点、および圧力検出器
47が省略されている点において、図1の第1実施形態
と相違し、その他の点においては第1実施形態と同じで
あり、第1実施例に対応する構成部材には第1実施例の
説明で用いた符合と同じ符合が付してある。
【0032】この第2実施形態においては、トラクショ
ン制御や車両安定性維持制御のように車輪ブレーキの液
圧を速く増圧させる場合に開閉電磁弁144cがオンに
され、車間距離制御のように車輪ブレーキの液圧を緩や
かに増圧させる場合には開閉電磁弁144fがオンにさ
れるものであり、第1実施形態と同様な作用が得られ
る。
【0033】図6は第3実施形態の概略構成を示す。こ
の第3実施形態は、図1の第1実施形態における流量調
整装置44を、電磁弁37の下流側から上流側に配置変
更した点でのみ第1実施形態と相違するものであり、第
1実施形態と同様な作用が得られる。尚、図6におい
て、図1の第1実施例に対応する構成部材には第1実施
例の説明で用いた符合と同じ符合が付してある。
【0034】尚、以上に説明した実施形態においては、
流量調整装置として流量を大小2段階に調整する構成の
ものを使用したが、流量を無段階に調整できるリニヤ特
性を有する流量調整装置を使用してもよい。
【0035】
【発明の効果】この出願の発明に係るによれば、補助液
圧源から車輪ブレーキに液圧を供給する際、制御弁を高
サイクルで開閉作動させることなく車輪ブレーキの液圧
の増圧速度を速くしたり、遅くしたりすることができる
【図面の簡単な説明】
【図1】この出願の発明の第1実施形態の概略構成を示
す図である。
【図2】図1中の減圧弁の詳細構造を示す断面図であ
る。
【図3】図2の減圧弁の入力液圧と出力液圧の関係を示
す特性線図である。
【図4】車輪ブレーキの液圧の増圧の状況を示す線図で
ある。
【図5】この出願の発明の第2実施形態の概略構成を示
す図である。
【図6】この出願の発明の第3実施形態の概略構成を示
す図である。
【符号の説明】
11〜14・・・車輪ブレーキ 15・・・ブレーキペダル 16・・・主液圧源 17・・・マスタシリンダ 17a、17b・・・圧力発生室 17c・・・助勢用圧力室 18・・・レギュレータ弁 19・・・リザーバ 24・・・補助液圧源 33、133・・・制御弁 44・・・流量調整装置 44a・・・第1の通路 44b・・・第2の通路 44c・・・開閉電磁弁 44d・・・減圧弁 44e・・・オリフィス 144c・・・第1の開閉電磁弁 144f・・・第2の開閉電磁弁

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 供給される液圧に応じたブレーキ力を車
    両の車輪に加える車輪ブレーキと、ブレーキ液を大気圧
    の下で貯えるリザーバと、このリザーバと液圧的に接続
    されており且つ車両のブレーキ操作部材に加えられる操
    作力に対応した液圧を発生する主液圧源と、前記リザー
    バと液圧的接続されており且つ高液圧を発生する補助液
    圧源と、前記主液圧源、前記補助液圧源、前記車輪ブレ
    ーキおよび前記リザーバと液圧的に接続されていて前記
    主液圧源と前記補助液圧源のうちの任意の1つから前記
    車輪ブレーキに液圧を給排制御する制御弁とを備えた車
    両用液圧ブレーキ装置において、前記補助液圧源から前
    記制御弁に液圧を導く通路に配設されていて前記補助液
    圧源から前記制御弁を介して前記車輪ブレーキに流入す
    るブレーキ液の流量を少なくとも大小2段階に切換える
    流量調整装置を備えることを特徴とする車両用液圧ブレ
    ーキ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の車両用液圧ブレーキ装
    置であって、前記主液圧源が、前記補助液圧源からの高
    液圧を前記操作力に対応した液圧に調整するレギュレー
    タ弁とこのレギュレータ弁の出力液圧が供給される助勢
    用圧力室を有し且つ前記操作力に対応した液圧を発生す
    るマスタシリンダとを含んでおり、前記制御弁が前記マ
    スタシリンダ、前記レギュレータ弁、前記補助液圧源、
    前記車輪ブレーキおよび前記リザーバと液圧的に接続さ
    れていて前記マスタシリンダと前記レギュレータ弁およ
    び前記補助液圧源のうちの任意の1つから前記車輪ブレ
    ーキに液圧を給排制御するように構成されており、前記
    流量調節装置が配設された前記通路を介して前記補助液
    圧源から前記制御弁に液圧を導くように構成されている
    ことを特徴とする車両用液圧ブレーキ装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の車両用
    液圧ブレーキ装置であって、前記流量調整装置が、第1
    の通路と、この第1の通路と並列に配設された第2の通
    路と、前記第1の通路に配設された開閉電磁弁と、前記
    第2の通路に配設されていて付勢手段と出力側液圧とに
    よって駆動される減圧弁と、前記第2の通路に且つ前記
    減圧弁の出力側に配設されたオリフィスとを含んでいる
    ことを特徴とする車両用液圧ブレーキ装置。
  4. 【請求項4】 請求項1または請求項2に記載の車両用
    液圧ブレーキ装置であって、前記流量調整装置が、第1
    の通路と、この第1の通路と並列に配設された第2の通
    路と、前記第1の連通路に配設された第1の開閉電磁弁
    と、前記第2の通路に配設された第2の開閉電磁弁と、
    前記第2の通路に配設されていて付勢手段と出力側液圧
    とによって駆動される減圧弁と、前記第2の通路に且つ
    前記減圧弁の出力側に配設されたオリフィスとを含んで
    いることを特徴とする車両用液圧ブレーキ装置。
  5. 【請求項5】 請求項3または請求項4に記載の車両用
    液圧ブレーキ装置であって、前記減圧弁と並列に配設さ
    れていて前記減圧弁の出力側から入力側へ向かう流れの
    みを許容する逆止弁を備えたことを特徴とする車両用液
    圧ブレーキ装置。
  6. 【請求項6】 請求項1〜請求項5の何れか1つに記載
    の車両用液圧ブレーキ装置であって、前記流量調節手段
    の出力側の液圧を検出する液圧検出手段を備えたことを
    特徴とする車両用液圧ブレーキ装置。
JP9252521A 1997-09-17 1997-09-17 車両用液圧ブレーキ装置 Withdrawn JPH1191530A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9252521A JPH1191530A (ja) 1997-09-17 1997-09-17 車両用液圧ブレーキ装置
DE19842453A DE19842453A1 (de) 1997-09-17 1998-09-16 Hydraulikbremsregelsystem zur Anwendung in einem Fahrzeug
US09/156,041 US6095622A (en) 1997-09-17 1998-09-17 Hydraulic brake control system for use in a vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9252521A JPH1191530A (ja) 1997-09-17 1997-09-17 車両用液圧ブレーキ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1191530A true JPH1191530A (ja) 1999-04-06

Family

ID=17238536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9252521A Withdrawn JPH1191530A (ja) 1997-09-17 1997-09-17 車両用液圧ブレーキ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6095622A (ja)
JP (1) JPH1191530A (ja)
DE (1) DE19842453A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7290841B2 (en) * 2000-08-16 2007-11-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic braking system including power-operated pressure source device, and device for controlling pressure output of the pressure source device

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3287259B2 (ja) * 1996-08-02 2002-06-04 トヨタ自動車株式会社 制動力制御装置
EP1132274B1 (de) 2000-02-26 2004-04-07 WABCO GmbH & CO. OHG Bremsdruckmodulator für elektronische Bremsanlage
DE10018400C1 (de) * 2000-04-13 2001-08-30 Haldex Brake Prod Gmbh Ventilanordnung für Druckluftbremsanlagen
JP4934937B2 (ja) * 2001-01-31 2012-05-23 株式会社デンソー 車両用ブレーキ装置
DE10141606A1 (de) * 2001-08-24 2003-03-06 Bosch Gmbh Robert Hydraulisches Bremssystem und Verfahren zum Beeinflussen eines hydraulischen Bremssystems
JP3906816B2 (ja) * 2003-03-18 2007-04-18 株式会社アドヴィックス 車両用液圧ブレーキ装置
JP4760246B2 (ja) * 2004-09-30 2011-08-31 トヨタ自動車株式会社 液圧ブレーキ装置
DE112011103226T5 (de) * 2010-10-26 2013-08-22 Kelsey-Hayes Co. Hydraulisches Bremssystem mit gesteuerter Verstärkung
CN110001608B (zh) * 2019-03-06 2021-09-10 江苏大学 一种基于路面视觉检测的汽车智能制动系统及其控制方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4310201A (en) * 1979-12-07 1982-01-12 The Bendix Corporation Adaptive traction pressure regulator
DE3327401C2 (de) * 1983-07-29 1995-04-27 Teves Gmbh Alfred Hydraulische Bremsanlage mit Antriebs- und Bremsschlupfregelung
JPH0611269Y2 (ja) * 1987-05-29 1994-03-23 アイシン精機株式会社 液圧ブレ−キ装置
DE3821225C2 (de) * 1987-06-27 2000-05-18 Aisin Seiki Hydraulisches Bremssystem für ein Kraftfahrzeug
JP2661172B2 (ja) * 1988-08-25 1997-10-08 アイシン精機株式会社 液圧ブレーキ装置
DE4110494A1 (de) * 1991-03-30 1992-10-01 Teves Gmbh Alfred Hydraulische bremsanlage mit blockierschutz- und antriebsschlupfregelung
DE4141354C2 (de) * 1991-12-14 2000-08-03 Continental Teves Ag & Co Ohg Anordnung zur Modulation des Bremsdruckes
US5547264A (en) * 1992-11-04 1996-08-20 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Braking force distribution control system
DE4409911A1 (de) * 1994-03-23 1995-09-28 Teves Gmbh Alfred Hydraulische Bremsanlage mit Bremsschlupf- und Antriebsschlupfregelung
JP3579968B2 (ja) * 1995-07-20 2004-10-20 アイシン精機株式会社 車両用ブレーキ制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7290841B2 (en) * 2000-08-16 2007-11-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic braking system including power-operated pressure source device, and device for controlling pressure output of the pressure source device

Also Published As

Publication number Publication date
DE19842453A1 (de) 1999-03-25
US6095622A (en) 2000-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070090690A1 (en) Brake control system and brake control method
JP3287259B2 (ja) 制動力制御装置
JP2007145285A (ja) 車両用ブレーキ制御装置
JP2002264795A (ja) 車両用液圧ブレーキ装置
JP2009023553A (ja) ブレーキ装置、ブレーキ制御装置およびブレーキ制御方法
US11752990B2 (en) Apparatus for controlling Anti lock Brake System of ESC integrated brake system and method thereof
JPH1191530A (ja) 車両用液圧ブレーキ装置
WO1997039932A1 (fr) Regulateur de puissance de freinage
US6199963B1 (en) Braking force control apparatus
JPH04231246A (ja) 制動圧制御装置及びその使用方法
JP3906816B2 (ja) 車両用液圧ブレーキ装置
JP2001140765A (ja) ポンプ制御装置
JPH0569815A (ja) 車両のスリツプ制御装置
JPH10297458A (ja) アンチロックブレーキ装置用補助液圧源装置
JPH08295231A (ja) ブレーキ倍力システム
JPH04283156A (ja) 脈圧緩衝装置
JPH1143036A (ja) 複数の液圧源を備えた車両用液圧ブレーキ装置
JP2001138887A (ja) 車両用ブレーキ装置
JP3740654B2 (ja) ブレーキシステム
JP2001071881A (ja) ブレーキ液圧源装置
KR100426736B1 (ko) 정차시 차량의 브레이크 액압 제어장치 및 방법
JPH10119741A (ja) リターダ搭載車用ブレーキシステムの制御方法
KR100383951B1 (ko) 차량의 브레이크장치
JP3216508B2 (ja) 液圧ブレーキ装置
JPH1143037A (ja) Absおよびtcs統合モジュレータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040630

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050314