JPS58122246A - 自動車の推進制御装置の中に圧力源として設けた圧力槽の負荷装置 - Google Patents
自動車の推進制御装置の中に圧力源として設けた圧力槽の負荷装置Info
- Publication number
- JPS58122246A JPS58122246A JP16109782A JP16109782A JPS58122246A JP S58122246 A JPS58122246 A JP S58122246A JP 16109782 A JP16109782 A JP 16109782A JP 16109782 A JP16109782 A JP 16109782A JP S58122246 A JPS58122246 A JP S58122246A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- brake
- signal
- valve
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/42—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having expanding chambers for controlling pressure, i.e. closed systems
- B60T8/4275—Pump-back systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T13/00—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
- B60T13/10—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
- B60T13/12—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
- B60T13/14—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using accumulators or reservoirs fed by pumps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T13/00—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
- B60T13/10—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
- B60T13/66—Electrical control in fluid-pressure brake systems
- B60T13/68—Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves
- B60T13/686—Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves in hydraulic systems or parts thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/17—Using electrical or electronic regulation means to control braking
- B60T8/175—Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel spin during vehicle acceleration, e.g. for traction control
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/48—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
- B60T8/4809—Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
- B60T8/4827—Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems
- B60T8/4863—Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems
- B60T8/4872—Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems pump-back systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T2270/00—Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
- B60T2270/20—ASR control systems
- B60T2270/203—ASR control systems hydraulic system components
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は自動型の推進制御f11装置の枠内に圧力源と
して設けられた圧力摺り)負荷装置、とくに特許請求の
範囲第1項の従来部分の負荷装置に関する。
して設けられた圧力摺り)負荷装置、とくに特許請求の
範囲第1項の従来部分の負荷装置に関する。
駆動輪の接N(接地)係数が異なるとぎ、それぞれ空転
の傾向にある(駆動輪Q)ブレーキをかけて差動ロック
作用と類似の効果を行なうことかできろ推辿訓両装置を
アンチブロック装置と組み合わせろことは、アンチブロ
ック装置の重要な1幾]止部品、たとえば車輪の連動状
態を監視する装肯、車輪の回転数センザ、およびブレー
キ圧叩制御弁等は類似V)目的に対して共用できろ0)
でパ有利である。
の傾向にある(駆動輪Q)ブレーキをかけて差動ロック
作用と類似の効果を行なうことかできろ推辿訓両装置を
アンチブロック装置と組み合わせろことは、アンチブロ
ック装置の重要な1幾]止部品、たとえば車輪の連動状
態を監視する装肯、車輪の回転数センザ、およびブレー
キ圧叩制御弁等は類似V)目的に対して共用できろ0)
でパ有利である。
したがって、これらの部品に関するかぎり推進側ツ・り
・ 研装置にはノっずかの費用が余分KJ!6y6ろだけで
ある。
・ 研装置にはノっずかの費用が余分KJ!6y6ろだけで
ある。
しかしながら推進開開1装置の11ill Ml相の間
にそれぞれ空転丁と)傾向にある駆動輪のブレーキに圧
力をかげろ適当な補助圧力源を設、41することには一
般に問題がある。アンチブロック装置と推進制御il装
置との絹・ん、合わせに関する本出願人の以前のドイツ
出願(P3]、 27 302.5号)によれ釦1、
面体圧操縦補助装置0)ポンプを補助圧力源として用い
る。このポンプは出力側の貯槽てパイ麦使■される。
にそれぞれ空転丁と)傾向にある駆動輪のブレーキに圧
力をかげろ適当な補助圧力源を設、41することには一
般に問題がある。アンチブロック装置と推進制御il装
置との絹・ん、合わせに関する本出願人の以前のドイツ
出願(P3]、 27 302.5号)によれ釦1、
面体圧操縦補助装置0)ポンプを補助圧力源として用い
る。このポンプは出力側の貯槽てパイ麦使■される。
しかし約60−80バールθ)このポンプ(1)出力圧
力は、あ4)道路状況および運転状況においては。
力は、あ4)道路状況および運転状況においては。
ブレーキ圧制御弁を経て直接ブレーキにかけるのには、
特に高性能自動型て゛起こりがちな状況(でおいては、
低過ぎる。したがって、補助圧力源を駆+111輪のブ
レーキ回路に流体圧的に結合させ、同時に補助圧力源の
圧力を必要なレベルに増巾する圧力増巾器か必要でパあ
る。この目的のために設けられた圧力増dJ器は段付き
ピストンとして設d]されTこ遊動分割ピストン?待つ
。こθ)ピストン0)小すい方の段は駆動輪のブレーキ
回路のブレーキラインに接、読された2次圧力チャンバ
を限り、所望の増巾比に等しい因子だけ大きい、大きい
方のピストンの段は圧力増巾器の1次圧力チャンバを限
り。
特に高性能自動型て゛起こりがちな状況(でおいては、
低過ぎる。したがって、補助圧力源を駆+111輪のブ
レーキ回路に流体圧的に結合させ、同時に補助圧力源の
圧力を必要なレベルに増巾する圧力増巾器か必要でパあ
る。この目的のために設けられた圧力増dJ器は段付き
ピストンとして設d]されTこ遊動分割ピストン?待つ
。こθ)ピストン0)小すい方の段は駆動輪のブレーキ
回路のブレーキラインに接、読された2次圧力チャンバ
を限り、所望の増巾比に等しい因子だけ大きい、大きい
方のピストンの段は圧力増巾器の1次圧力チャンバを限
り。
弁の制御の下に推進制御の意味て゛機能的に適当なやり
方で補助圧力源に接1読することができる。これによっ
て推進制御の間に圧力1曹はある程度再負荷丁乙ことが
できろが、前記出願の装置は、la動圧力増巾器のピス
トンの再負荷容計は1沢られてぃ6(7)テ、 漏れの
損失を補償するためには、負荷用ポンプを言まなげれば
ならない。さらに、圧力増巾器の必要性からアンチブロ
ック装置と組・7人合わされた推進画商j装置の流体圧
制御装置の溝数のための費用の増加はかなりのもので、
対応した費用と関連している。
方で補助圧力源に接1読することができる。これによっ
て推進制御の間に圧力1曹はある程度再負荷丁乙ことが
できろが、前記出願の装置は、la動圧力増巾器のピス
トンの再負荷容計は1沢られてぃ6(7)テ、 漏れの
損失を補償するためには、負荷用ポンプを言まなげれば
ならない。さらに、圧力増巾器の必要性からアンチブロ
ック装置と組・7人合わされた推進画商j装置の流体圧
制御装置の溝数のための費用の増加はかなりのもので、
対応した費用と関連している。
」二記α)考察以外に、車両の補助圧力源としての圧力
源Q)出力圧力レベルに依伴して、および必要な最大ブ
レーキ圧力に依任して、圧力増巾器は、問題とする特定
の型の車両に特有の一定の増11フ比を14ろように設
凸十巳なければならない。したがって、この型の圧了増
巾器なこの組入合わせ装置の流体圧制御装置に構造的に
一体比することは実際上不可能である。この流体圧制御
装置は、アンチブロック装置の、および場合によっては
、経済的連続生産のために一体1ヒが必安な推進制御装
置のブレーキ圧制側1弁ともどしポンプとを含む。車両
に既にある圧力源を用いないで圧力槽の負錆に別のポン
プを設けなければならないときには1司様のことか言え
る。
源Q)出力圧力レベルに依伴して、および必要な最大ブ
レーキ圧力に依任して、圧力増巾器は、問題とする特定
の型の車両に特有の一定の増11フ比を14ろように設
凸十巳なければならない。したがって、この型の圧了増
巾器なこの組入合わせ装置の流体圧制御装置に構造的に
一体比することは実際上不可能である。この流体圧制御
装置は、アンチブロック装置の、および場合によっては
、経済的連続生産のために一体1ヒが必安な推進制御装
置のブレーキ圧制側1弁ともどしポンプとを含む。車両
に既にある圧力源を用いないで圧力槽の負錆に別のポン
プを設けなければならないときには1司様のことか言え
る。
上占己の装置に必要なように推進制御装置馨この外部の
圧力源に結合することとそれに関連しTこ機1目的な依
存性とからさらに欠点が現われる。その」二、ブレーキ
装置と操縦補助ポンプとは異なる圧力媒体で作動するの
で、この観点からも結合はむしろ望ましくない。
圧力源に結合することとそれに関連しTこ機1目的な依
存性とからさらに欠点が現われる。その」二、ブレーキ
装置と操縦補助ポンプとは異なる圧力媒体で作動するの
で、この観点からも結合はむしろ望ましくない。
したかつて本発明の目的は、全体としてかなり簡単な溝
数で、したがって経済的な連続生産(縦属)ができろ流
体圧制御装置ケ持つ、本明細曹の最初に述べに型の装置
を4にとで・ある。
数で、したがって経済的な連続生産(縦属)ができろ流
体圧制御装置ケ持つ、本明細曹の最初に述べに型の装置
を4にとで・ある。
この目的は本発明によれば特許請求の・範囲第1項の特
徴部分によって達成される。
徴部分によって達成される。
ブレーキ圧力媒1本のもどしと、制御相においてそれぞ
れ空転する傾向にある駆動輪Q)ブレーキに圧力をかげ
る、推進制御装置に属する圧力槽を新しく負荷するため
にアンチブロック装置のもどしポンプをこの特徴のよう
に用いろことによって。
れ空転する傾向にある駆動輪Q)ブレーキに圧力をかげ
る、推進制御装置に属する圧力槽を新しく負荷するため
にアンチブロック装置のもどしポンプをこの特徴のよう
に用いろことによって。
アンチブロック制御卸と推進制御とに必要な流体圧制御
装置かかなり簡単になり、互いに独立に働く両割1卸装
酋の、連続生産(人情生産)に特に有利な太目コな構造
的一体fヒか達成されろ。圧力変換器(増巾器)や付加
的な、必要な出力圧レベルにするポンプは必要ない。そ
の上、摩耗性のこのような部品を省略することにより、
推進制御装置はそれ1牙として信頼性が高まる。
装置かかなり簡単になり、互いに独立に働く両割1卸装
酋の、連続生産(人情生産)に特に有利な太目コな構造
的一体fヒか達成されろ。圧力変換器(増巾器)や付加
的な、必要な出力圧レベルにするポンプは必要ない。そ
の上、摩耗性のこのような部品を省略することにより、
推進制御装置はそれ1牙として信頼性が高まる。
特許請求の範囲第2項の特徴によって電磁弁の有利な簡
単な構成が碍られ、圧力漕馨駆動輪のブレーキ回路にス
イッチオンすることと再負荷するTこめにアンチブロッ
ク装置のもどしポンプに結合することとは1幾龍的に適
切に制御′lLi1Iされる。
単な構成が碍られ、圧力漕馨駆動輪のブレーキ回路にス
イッチオンすることと再負荷するTこめにアンチブロッ
ク装置のもどしポンプに結合することとは1幾龍的に適
切に制御′lLi1Iされる。
電]1存弁の列側1ともどしポンプの駆動に必要な制御
信号は特許請求の範囲第3項の特徴によって簡単に、推
進制御装置の電子制御装置から発生された圧力上昇、圧
力維持、および圧力降下制御信号から導かれる。
信号は特許請求の範囲第3項の特徴によって簡単に、推
進制御装置の電子制御装置から発生された圧力上昇、圧
力維持、および圧力降下制御信号から導かれる。
これと関連して、もどしポンプ乞駆動する信号の消滅ヲ
安全時間Δt だけ遅らせると有利である。
安全時間Δt だけ遅らせると有利である。
これによって、推進制御装置の制御相の終結とともに、
以後の制御過程に必要な圧力レベルに信頼性をもって圧
力槽な再び負荷することが保証される。
以後の制御過程に必要な圧力レベルに信頼性をもって圧
力槽な再び負荷することが保証される。
特許請求の範囲第5項の特徴によって、圧力槽を推進制
御装置の制御相と独立にドライバがまたは自動的に制御
して負荷させる簡単な装置が得られろ。
御装置の制御相と独立にドライバがまたは自動的に制御
して負荷させる簡単な装置が得られろ。
特許請求の範囲第6項によって得られる。圧力槽の負荷
のときのブレーキ圧制側I弁のしゃ断によって、そうで
なければ圧力槽を負荷するとき同時にブレーキに圧力が
かかることによってブV−キ液の望ましくない高い11
消費11が起こることが避けられ6゜ 特許請求の範囲第7項1(よって圧力槽に関して設けら
れた圧力制限弁によって、圧力槽か、特にブレーキペダ
ルS作如よって負荷されろとき、不当に高い圧力レベル
に負荷されろことが信・頭Ml ’、tもって避けられ
る。
のときのブレーキ圧制側I弁のしゃ断によって、そうで
なければ圧力槽を負荷するとき同時にブレーキに圧力が
かかることによってブV−キ液の望ましくない高い11
消費11が起こることが避けられ6゜ 特許請求の範囲第7項1(よって圧力槽に関して設けら
れた圧力制限弁によって、圧力槽か、特にブレーキペダ
ルS作如よって負荷されろとき、不当に高い圧力レベル
に負荷されろことが信・頭Ml ’、tもって避けられ
る。
特許請求の範囲第8および9項θ)%敞によって。
推進制御装置の制御相の外においても、アンチブロック
装置のもどしポンプを圧力槽の負荷(で共用する圧力槽
の流体圧再負荷回路の構成が得られろ。
装置のもどしポンプを圧力槽の負荷(で共用する圧力槽
の流体圧再負荷回路の構成が得られろ。
そうすると、ブレーキペダルを操作して圧力槽を負荷さ
せろ場合には、小さな脚力て゛十分であり、または特許
請求の範囲第10項によって圧力槽の自動負荷σ)1こ
めに別の負荷用ポンプを設けろときは、特許請求の範囲
第11−13項の特徴が示すように、負荷用ポンプは有
利に小出力の設計とすることかできろ。
せろ場合には、小さな脚力て゛十分であり、または特許
請求の範囲第10項によって圧力槽の自動負荷σ)1こ
めに別の負荷用ポンプを設けろときは、特許請求の範囲
第11−13項の特徴が示すように、負荷用ポンプは有
利に小出力の設計とすることかできろ。
通常のように自由ピストンポンプとして構1i 3れf
コもどしポンプは吸引作用を持たず、もどりラインの圧
力がもどしポンプの入力側の逆止め弁を開(圧力より太
きいかぎりブレーキ液番−−ブレーキ圧制御升のもどり
位置において□ブ1)−キキャリパからもどしポンプの
作業圧力空間に流入することがて゛きるので、何か対策
を立てないかぎり推進制御装置の制御サイクルの回数が
増大するとともに圧力槽はだんだん枯渇していく。
コもどしポンプは吸引作用を持たず、もどりラインの圧
力がもどしポンプの入力側の逆止め弁を開(圧力より太
きいかぎりブレーキ液番−−ブレーキ圧制御升のもどり
位置において□ブ1)−キキャリパからもどしポンプの
作業圧力空間に流入することがて゛きるので、何か対策
を立てないかぎり推進制御装置の制御サイクルの回数が
増大するとともに圧力槽はだんだん枯渇していく。
特許請求の範囲第14項の特徴で示されろ不発明の装置
ば、上に説明した他の実施例1(対して。
ば、上に説明した他の実施例1(対して。
圧力槽の再負荷に対しては付加的な補助送りポンプは必
要がなく、このかぎりでは推進制御装置の設計的および
製造技術的な余分の費用は完全に不゛安であるという大
きな利点がある。その」二本発明によれば、通常の大き
さでは制動過程において制動圧にある数ccのブレーキ
液を収容するブレーキキャリパの容量を利用する。この
量のブレーキ液は特許請求の範囲第14項に]ホベたブ
レーキ圧制(財)弁、もどしポンプ、および圧力槽をも
どしポンプに連通させるスイッチ弁装置の目的に合った
制御によって十分な量で圧力槽の必要な再負荷に用いろ
ことができろ。
要がなく、このかぎりでは推進制御装置の設計的および
製造技術的な余分の費用は完全に不゛安であるという大
きな利点がある。その」二本発明によれば、通常の大き
さでは制動過程において制動圧にある数ccのブレーキ
液を収容するブレーキキャリパの容量を利用する。この
量のブレーキ液は特許請求の範囲第14項に]ホベたブ
レーキ圧制(財)弁、もどしポンプ、および圧力槽をも
どしポンプに連通させるスイッチ弁装置の目的に合った
制御によって十分な量で圧力槽の必要な再負荷に用いろ
ことができろ。
特許請求の範囲第14−17項の特徴による本発明の装
置の構成においては、圧力槽負荷サイクルは制動過程の
圧力上昇相においても圧力降下相においても起こること
ができろ。特許請求の範囲第16および17項の特級に
よって、負荷サイクルかパルスに制御されて起こるよう
に、制動作用のやむをえない妨害は十分低く保つことが
でき。
置の構成においては、圧力槽負荷サイクルは制動過程の
圧力上昇相においても圧力降下相においても起こること
ができろ。特許請求の範囲第16および17項の特級に
よって、負荷サイクルかパルスに制御されて起こるよう
に、制動作用のやむをえない妨害は十分低く保つことが
でき。
制+tLIIパルスの最適の妥協にかなった衝撃係数は
笑験によって簡単に決定することかできる。
笑験によって簡単に決定することかできる。
特許請求の範囲第18項によって負荷サイクルを開始す
る可能性ヲマスクシリンダの上下の圧力限界値で限られ
ろ領域、たとえば10−40バール内に限定することに
よって、一方では圧力槽の効果的な負荷が確実となり、
他方では、高いブレーキ圧によって行なわれる全制動の
ばあいには、制動作用は制動相において行なわれろ負荷
サイクルによって妨害されろことがないということか保
障される。
る可能性ヲマスクシリンダの上下の圧力限界値で限られ
ろ領域、たとえば10−40バール内に限定することに
よって、一方では圧力槽の効果的な負荷が確実となり、
他方では、高いブレーキ圧によって行なわれる全制動の
ばあいには、制動作用は制動相において行なわれろ負荷
サイクルによって妨害されろことがないということか保
障される。
同様のことは特許請求の範囲第19項の特徴によって表
わされ、特許請求の範囲第20項および21項の特徴に
よって詳しく規定された本発明の装置の実施例にも同様
に当てはまる。このばあい圧力槽の負荷は制動過程また
は駆動輪のブレーキ回路の圧力低下の最後の相において
初めて起こる。
わされ、特許請求の範囲第20項および21項の特徴に
よって詳しく規定された本発明の装置の実施例にも同様
に当てはまる。このばあい圧力槽の負荷は制動過程また
は駆動輪のブレーキ回路の圧力低下の最後の相において
初めて起こる。
特許請求の範囲第22項の特徴によって、圧力槽を急速
に効果的に負荷するのに特に適した、別の負荷制御弁を
持つ負荷装置の構成を示す。この負荷制御a1ffのし
ゃ断状態においては、バイパス流路にある逆止め弁によ
って圧力槽の負荷回路にさらにブレーキ圧を積み」−げ
ろことかで・・きるかブレーキ液は負荷回路からマスク
シリンダにもどることはできない。
に効果的に負荷するのに特に適した、別の負荷制御弁を
持つ負荷装置の構成を示す。この負荷制御a1ffのし
ゃ断状態においては、バイパス流路にある逆止め弁によ
って圧力槽の負荷回路にさらにブレーキ圧を積み」−げ
ろことかで・・きるかブレーキ液は負荷回路からマスク
シリンダにもどることはできない。
流体圧負荷回路のこの特別の構成1(関して特許請求の
範囲第23項の特徴によって負荷制御回路の構成が示さ
れ、特許請求の範囲第24および25項の特徴によって
さらに詳しく規定されている。これの利点は、圧力槽の
負荷によって駆動輪のブレーキ回路のブレーキキャリパ
に達成されろ圧力1坤下はドライバかゆっくりまたは伸
、速にブレーキペダルの力を抜くことによって起こうマ
スクシリンダの圧力1坤下に良好な、階段状の近似で従
うことである。
範囲第23項の特徴によって負荷制御回路の構成が示さ
れ、特許請求の範囲第24および25項の特徴によって
さらに詳しく規定されている。これの利点は、圧力槽の
負荷によって駆動輪のブレーキ回路のブレーキキャリパ
に達成されろ圧力1坤下はドライバかゆっくりまたは伸
、速にブレーキペダルの力を抜くことによって起こうマ
スクシリンダの圧力1坤下に良好な、階段状の近似で従
うことである。
圧力槽の負荷に伴なってブレーキキャリパからフレーギ
液を排除J−ろことによってブレーキ作用か望ましくな
く急速に低下下ろことを防止するfこめに、特許請求の
範囲第26項に述べられているように、ここで・もまた
負荷サイクルをパルス発生詣り〕出力信号で時間的尾少
しずつずらせ、負荷制御パルスが固定された所定の衝撃
係数を持つ場合には、これを、多くの制動状況において
、プレーキノ1も答かブレーキを踏むドライバθ〕これ
に関丁a期侍に対応するように適切に調節すると有利で
ある。
液を排除J−ろことによってブレーキ作用か望ましくな
く急速に低下下ろことを防止するfこめに、特許請求の
範囲第26項に述べられているように、ここで・もまた
負荷サイクルをパルス発生詣り〕出力信号で時間的尾少
しずつずらせ、負荷制御パルスが固定された所定の衝撃
係数を持つ場合には、これを、多くの制動状況において
、プレーキノ1も答かブレーキを踏むドライバθ〕これ
に関丁a期侍に対応するように適切に調節すると有利で
ある。
特許請求の範囲第27項のt¥ftaによって、これに
関する特に有利な負荷制御装置の構成が示され、これに
よってブレーキ0)応答待j生はドライバの運転特注に
ほとんど正確に適合することかできろ。
関する特に有利な負荷制御装置の構成が示され、これに
よってブレーキ0)応答待j生はドライバの運転特注に
ほとんど正確に適合することかできろ。
特許請求の範囲第28項の特徴によって圧力センサ装置
および圧力比較装置の上d己の構成と異なる構成が示さ
れろ。これは面単な構成と運転の高い安全曲とで丁ぐれ
ている。
および圧力比較装置の上d己の構成と異なる構成が示さ
れろ。これは面単な構成と運転の高い安全曲とで丁ぐれ
ている。
特許請求の範囲第29および30項の・¥j徴によって
本発明の負荷装置の簡単な構成が示され、それて゛はア
ナログ圧力信号発生器の代りに本質的により簡単な圧力
スイッチまたはスイッチ素子が用いられろ。
本発明の負荷装置の簡単な構成が示され、それて゛はア
ナログ圧力信号発生器の代りに本質的により簡単な圧力
スイッチまたはスイッチ素子が用いられろ。
圧力漕丙負荷サイクルが一定の車速範囲、たとえばIO
−40/cm、/時および(まTこは)制@減速度がた
とえr/′j:0.1−0.3gのφn囲だげで起これ
はぎら1(有利である。
−40/cm、/時および(まTこは)制@減速度がた
とえr/′j:0.1−0.3gのφn囲だげで起これ
はぎら1(有利である。
最後に特許請求の範囲第32項の特徴だよって、制動j
榮昨がまだ続いているときに圧カ瘤の負荷サイクルが起
こるのを防止丁a、圧カ槽負荷過程の時間遅延によって
作動する推進割面j装置の負荷制御装置ばが示されろ。
榮昨がまだ続いているときに圧カ瘤の負荷サイクルが起
こるのを防止丁a、圧カ槽負荷過程の時間遅延によって
作動する推進割面j装置の負荷制御装置ばが示されろ。
(以下余白)
本発明のその他の詳細と%敵とは以下に図を用いてする
本発明の詳細な説明から明らかになる。
本発明の詳細な説明から明らかになる。
第1図は、−膜性を失なうことな(、前輪ブレーキ回路
と後輪ブレーキ回路とにブレーキ力を分配するZ iJ
o路ブシブレーキ装置つ後輪駆動の自動上の例において
、アンチブロック装置と糾み合わせた推進Mjll側l
装置を示す。後者は、運転中に空転する傾向にある駆動
輪か、そのブレーキに適切な圧力を加えることによって
、良好な運転の安定性と有効な推進トルクの利用とに両
立するこの駆動4@のスリップλの最高値が越えられな
いかまたは少な(とも問題とするに足りないだけ越えら
れるところまで減速されるという原理によって作用する
。ブレーキ装置10には低圧で・作動するブレーキ圧増
巾器12を介してブレーキペダル11によって駆動され
る2連マスクシリンダ13がある。
と後輪ブレーキ回路とにブレーキ力を分配するZ iJ
o路ブシブレーキ装置つ後輪駆動の自動上の例において
、アンチブロック装置と糾み合わせた推進Mjll側l
装置を示す。後者は、運転中に空転する傾向にある駆動
輪か、そのブレーキに適切な圧力を加えることによって
、良好な運転の安定性と有効な推進トルクの利用とに両
立するこの駆動4@のスリップλの最高値が越えられな
いかまたは少な(とも問題とするに足りないだけ越えら
れるところまで減速されるという原理によって作用する
。ブレーキ装置10には低圧で・作動するブレーキ圧増
巾器12を介してブレーキペダル11によって駆動され
る2連マスクシリンダ13がある。
このマスクシリンダの別々の出力圧力空間からブレーキ
ライン14,16が出ていて、ブレーキペダルを踏むと
ブレーキキャリパ17.18;19.21て衣わされる
前輪ブレーキ回路および後輪ブレーキ回路のそれぞれ左
1utrブレーキおよび右側ブレーキが駆動される。
ライン14,16が出ていて、ブレーキペダルを踏むと
ブレーキキャリパ17.18;19.21て衣わされる
前輪ブレーキ回路および後輪ブレーキ回路のそれぞれ左
1utrブレーキおよび右側ブレーキが駆動される。
第1図の上部に示す流体圧制御装置22で表わされろア
ンチブロック装置は機能と構成とがそれ自身公知の4チ
ヤンネル装置と仮定する。これは4つ丁べてのブレーキ
17.18.19.21に別々にブレーキ力を制御1し
て作附下る。アンチブロック装置の枠組の中で谷車輪に
回転数センサが設けである。これらのセンサは車輪の回
転数または周速度に比例する′心気出力信号を発生する
。同じく各ブレーキ17.18.19.21に対して電
気的に制御できろブレーキ圧制御弁23.24.26.
2Tが設けてあり、これらはアンチブロック制御の種々
の圧力上昇、圧力維持、および圧力低F相に対応してそ
れらに関連した流通、しゃ断。
ンチブロック装置は機能と構成とがそれ自身公知の4チ
ヤンネル装置と仮定する。これは4つ丁べてのブレーキ
17.18.19.21に別々にブレーキ力を制御1し
て作附下る。アンチブロック装置の枠組の中で谷車輪に
回転数センサが設けである。これらのセンサは車輪の回
転数または周速度に比例する′心気出力信号を発生する
。同じく各ブレーキ17.18.19.21に対して電
気的に制御できろブレーキ圧制御弁23.24.26.
2Tが設けてあり、これらはアンチブロック制御の種々
の圧力上昇、圧力維持、および圧力低F相に対応してそ
れらに関連した流通、しゃ断。
およびもどり位置に制御できる。前輪ブレーキ回路のブ
レーキ圧制御卸弁23.24および後輪ブレーキ回路の
ブレーキ圧i′lTl制御弁26.27のアンチブロッ
ク制御に適切な制fmlは図示しない電子制御Il装置
が行なう。この制御装置は車輪の回転数センサから受信
した出力信号を処理して各車輪のスリップλおよび加速
匿または減速度に特注的なλ信号、および1弗および−
b倍信号変換し、これらの信号と所定のしきい値λ1.
十すおよび−b 論理出力信号との比較から、およびこ
れらの信号の結合からブレーキ圧制御弁の適切な制御に
必要な圧・力上昇、圧力維持、および圧力低下信号を発
生ずる。
レーキ圧制御卸弁23.24および後輪ブレーキ回路の
ブレーキ圧i′lTl制御弁26.27のアンチブロッ
ク制御に適切な制fmlは図示しない電子制御Il装置
が行なう。この制御装置は車輪の回転数センサから受信
した出力信号を処理して各車輪のスリップλおよび加速
匿または減速度に特注的なλ信号、および1弗および−
b倍信号変換し、これらの信号と所定のしきい値λ1.
十すおよび−b 論理出力信号との比較から、およびこ
れらの信号の結合からブレーキ圧制御弁の適切な制御に
必要な圧・力上昇、圧力維持、および圧力低下信号を発
生ずる。
アンチブロック装置の流体圧制御装置22はさらにもど
しポンプ28を含む。このポンプはアンチブロック制御
卸の圧力低下相において圧力媒体(ブレーキ液)をそれ
ぞれブレーキ圧が低下する方向に制御されたブレーキ1
7.18.19.21からこれに関連したブレーキライ
ン14.16にもど丁。もどしポンプ28は前輪ブレー
キ回、路に関連した第1自由ピストンポンプ29と後輪
ブレーキ回路に関連した第2自由ピストンポンプ31と
を含む。これらのポンプのピストン32.33は制御可
能なモータ34で駆動される偏心部材36によって互い
に逆ストロークに駆動される。もどしポンプ28に公知
の接続とm t4目とで入力側の圧力槽39と騒音低下
用に設けられた緩衝容量41および絞り部材42とを一
体化することができる。
しポンプ28を含む。このポンプはアンチブロック制御
卸の圧力低下相において圧力媒体(ブレーキ液)をそれ
ぞれブレーキ圧が低下する方向に制御されたブレーキ1
7.18.19.21からこれに関連したブレーキライ
ン14.16にもど丁。もどしポンプ28は前輪ブレー
キ回、路に関連した第1自由ピストンポンプ29と後輪
ブレーキ回路に関連した第2自由ピストンポンプ31と
を含む。これらのポンプのピストン32.33は制御可
能なモータ34で駆動される偏心部材36によって互い
に逆ストロークに駆動される。もどしポンプ28に公知
の接続とm t4目とで入力側の圧力槽39と騒音低下
用に設けられた緩衝容量41および絞り部材42とを一
体化することができる。
ブレーキ圧制御弁の図示の基本位(直においては前輪お
よび後輪ブレーキ回路のブレーキライン14.16から
分岐する枝ライン43.44;46.47はブレーキ圧
制(財)弁の流通路48を通ってそれぞれ関連したブレ
ーキ17.18;19.21に接続されている。圧力低
下相に関連したブレーキ圧制御弁23.24;26.2
7のもどり位置においては前輪ブレーキ17.18また
は後輪ブレーキ19.21のホイールンリンダはそれぞ
れブレーキ圧制御弁のもどり通路49な通ってもどり分
岐ライン51.52;53,54と接続されている。こ
れらのもどり分岐ラインはおのおの前輪または後輪ブレ
ーキ回路の共通のもどりライン56.57に口を開いて
いる。後者はそれぞれ、それらの中の圧力によって流通
状態にされた逆止め弁58.59を経て、それぞれ前輪
ブレーキ回路および後輪ブレーキ回路に属する自由ピス
トンポンプ29.31の圧力空間37.38に接31− 続されている。それぞれ自由ピストンポンプ29.31
の圧力空間37.38からブレーキ回路のもどりライン
61.62はもどしポンプ28の圧力空間37.38内
の高圧によって流通方向にされ1こ逆止め弁63.64
を経て自由ピストンポンプ29.31の出力に接続され
ている。
よび後輪ブレーキ回路のブレーキライン14.16から
分岐する枝ライン43.44;46.47はブレーキ圧
制(財)弁の流通路48を通ってそれぞれ関連したブレ
ーキ17.18;19.21に接続されている。圧力低
下相に関連したブレーキ圧制御弁23.24;26.2
7のもどり位置においては前輪ブレーキ17.18また
は後輪ブレーキ19.21のホイールンリンダはそれぞ
れブレーキ圧制御弁のもどり通路49な通ってもどり分
岐ライン51.52;53,54と接続されている。こ
れらのもどり分岐ラインはおのおの前輪または後輪ブレ
ーキ回路の共通のもどりライン56.57に口を開いて
いる。後者はそれぞれ、それらの中の圧力によって流通
状態にされた逆止め弁58.59を経て、それぞれ前輪
ブレーキ回路および後輪ブレーキ回路に属する自由ピス
トンポンプ29.31の圧力空間37.38に接31− 続されている。それぞれ自由ピストンポンプ29.31
の圧力空間37.38からブレーキ回路のもどりライン
61.62はもどしポンプ28の圧力空間37.38内
の高圧によって流通方向にされ1こ逆止め弁63.64
を経て自由ピストンポンプ29.31の出力に接続され
ている。
アンチブロック装置用に設けられた車輪回転数センサ(
図示しない)およびその、ブレーキ圧制御のためにブレ
ーキ19.21に設けられた機能素子、丁なわち後輪ブ
レーキ回路のもどしポンプ28.31とブレーキ圧制御
弁26.27とは推進制御装置の枠組内で同様に駆動輪
のブレーキ19.21のブレーキ圧力の、運転状態に適
切な制御のために用いる。
図示しない)およびその、ブレーキ圧制御のためにブレ
ーキ19.21に設けられた機能素子、丁なわち後輪ブ
レーキ回路のもどしポンプ28.31とブレーキ圧制御
弁26.27とは推進制御装置の枠組内で同様に駆動輪
のブレーキ19.21のブレーキ圧力の、運転状態に適
切な制御のために用いる。
推進制御装置はさらに第1図の右下部に示した補助圧力
源66を含む。後者から、推進制御装置の制御を行なう
駆動相において、それぞれ駆動丁べきブレーキ19.2
1に圧力が与えられる。第1図の左下部に′亀子制御装
置67をきわめて簡単化して示す。これはブレーキ圧制
−弁26.2732− の適切な制御と後輪ブレーキ回路への補助圧力源66の
投入とに必要な制御信号を発生する。
源66を含む。後者から、推進制御装置の制御を行なう
駆動相において、それぞれ駆動丁べきブレーキ19.2
1に圧力が与えられる。第1図の左下部に′亀子制御装
置67をきわめて簡単化して示す。これはブレーキ圧制
−弁26.2732− の適切な制御と後輪ブレーキ回路への補助圧力源66の
投入とに必要な制御信号を発生する。
補助圧力源66の枠組内に圧力槽71が設けである。後
者はおよそ160−200バールの圧力に負荷させるこ
とができ、この圧力の、駆動輪のブレーキ19.21に
圧力をかけるのに十分な量のブレーキ液を含む。この圧
力槽71は推進制御装置6日、67を順次制御′fろと
き尽きてしまわないだけの大きさである。補助圧力源6
6はさらに、図示の実施例においては3/2方弁として
表わした電磁弁72を含む。この電tea弁は、電気的
制御によって、後輪ブレーキ回路のブレーキライン16
が電磁弁72の流通路73を経てアンチブロック装置の
流体圧制御装置22に接続され、圧力槽71がこれに対
してしや@されている図示の基本位置から圧力槽71が
圧力ライン74と電磁弁72のバイパス路75とを経て
流体圧制御装置22に接続され、このためにこれに対し
て後輪ブレーキ回路のブレーキライン16かじゃ′@さ
れるバイパス位置に制御できる。
者はおよそ160−200バールの圧力に負荷させるこ
とができ、この圧力の、駆動輪のブレーキ19.21に
圧力をかけるのに十分な量のブレーキ液を含む。この圧
力槽71は推進制御装置6日、67を順次制御′fろと
き尽きてしまわないだけの大きさである。補助圧力源6
6はさらに、図示の実施例においては3/2方弁として
表わした電磁弁72を含む。この電tea弁は、電気的
制御によって、後輪ブレーキ回路のブレーキライン16
が電磁弁72の流通路73を経てアンチブロック装置の
流体圧制御装置22に接続され、圧力槽71がこれに対
してしや@されている図示の基本位置から圧力槽71が
圧力ライン74と電磁弁72のバイパス路75とを経て
流体圧制御装置22に接続され、このためにこれに対し
て後輪ブレーキ回路のブレーキライン16かじゃ′@さ
れるバイパス位置に制御できる。
補助圧力源66とアンチブロック装置の流体圧制御装置
22とのここまで説明した構成によって、本発明によっ
て予期されろように、後輪ブレーキ回路に関連したもど
しポンプ28の自由ピストンポンプ31を少なくとも推
進制側1装置66.67の圧力低下制御中に圧力槽71
の再負荷丁なわちそれに必要な作動圧力の維持に用いる
ことができろという有利な可j拒匪がある。そのために
はアンチブロック装置のもどしポンプ28は少なくとも
推進側+i11装置の圧力低下制御中は駆動され、その
モトリライン62が2連マスタシリンダ13に対してし
ゃ断されてその代りに圧力槽71と連通するように接続
されろことが必要なだけである。
22とのここまで説明した構成によって、本発明によっ
て予期されろように、後輪ブレーキ回路に関連したもど
しポンプ28の自由ピストンポンプ31を少なくとも推
進制側1装置66.67の圧力低下制御中に圧力槽71
の再負荷丁なわちそれに必要な作動圧力の維持に用いる
ことができろという有利な可j拒匪がある。そのために
はアンチブロック装置のもどしポンプ28は少なくとも
推進側+i11装置の圧力低下制御中は駆動され、その
モトリライン62が2連マスタシリンダ13に対してし
ゃ断されてその代りに圧力槽71と連通するように接続
されろことが必要なだけである。
しかしながら推進側−に対しても圧力槽71の有効な再
負荷に対しても、推進制御装置の圧力低下相および圧力
槽再負荷相において初めからもどしポンプ28の全能力
を利用するために、推進制御装置66.67が機能し始
めろと丁ぐアンチブロック装置のもどしポンプ28が電
磁弁72の切り換えとともに駆動され、直接引き続く丁
べての順次の推進制御の間も機能[7続けろと有利であ
る。
負荷に対しても、推進制御装置の圧力低下相および圧力
槽再負荷相において初めからもどしポンプ28の全能力
を利用するために、推進制御装置66.67が機能し始
めろと丁ぐアンチブロック装置のもどしポンプ28が電
磁弁72の切り換えとともに駆動され、直接引き続く丁
べての順次の推進制御の間も機能[7続けろと有利であ
る。
この要請は、推進制御装置の電子制御装置においては、
もどしポンプの制御と電磁弁72のそのバイパス位置へ
の切り換えとを行なう制御信号は。
もどしポンプの制御と電磁弁72のそのバイパス位置へ
の切り換えとを行なう制御信号は。
高レベル出力信−号として処j里段82の出カフ6−8
1VC,現われろ払6つの圧力上昇、圧力維持、お(よ
び圧力降下制御11信号すべてのOR結合によって得ら
れろことによって満足される。処理段82は嘱輪回転数
センサの出力信号の、開側1に適切な順序での適切な処
理と結合とによってその出カフ8゜79に圧力上昇信号
を、その出カフγ、80に圧力維持信号を、その出カフ
6.81に圧力降下信号を発生する。これらの信号によ
って後輪ブレーキ回路の両ブレーキ圧制御弁26.27
が1制御されろ。出カフ8.79に現われろ、Eまたは
右の後輪ブレーキ19または21の圧力上昇を開始させ
るべき出力信号によって、空転する1頃向のない後輪の
ブレーキ圧制御弁27または26をそのしゃ断位置に制
御する。圧力上昇信号は信号、腺83.84によってブ
レーキ圧制御弁26.27に伝達35− され、同じくこれらの雌を通って処理段82の出カフ7
.80に現われた圧力維持側両信号がブレーキ圧制御弁
26.27に導かれろ。圧力上昇信号が処理段82の出
カフ8.79に同時に現われたとき、Tなわち両ブレー
キ圧罪]1卸弁26.27を経てホイールブレーキ19
.21の圧力を上昇させろときに両ブレーキ圧制御弁2
6.27がしゃ断位置に制(財)されないようにするた
めに、これらの両信号のA N D結合からたとえばリ
レー86を制御することができろ信号を発生させろ。リ
レ・−86の開接点87.88として構成されfこ作用
接点を経て信号線83.84が導かれる。これらの信号
線はリレー86を制御することによってしゃ断され、両
ブレーキ圧制御井26.27はそれらの圧力上昇に必要
な基本位置になる。処理段82の出カフ7.80に圧力
維持信号が現われたときにも同様のことが起こるのを防
止するために、出カフ7.79;78.80をたとえば
ブロッキングダイオード89.91て゛それぞれ互いに
しゃ断する。
1VC,現われろ払6つの圧力上昇、圧力維持、お(よ
び圧力降下制御11信号すべてのOR結合によって得ら
れろことによって満足される。処理段82は嘱輪回転数
センサの出力信号の、開側1に適切な順序での適切な処
理と結合とによってその出カフ8゜79に圧力上昇信号
を、その出カフγ、80に圧力維持信号を、その出カフ
6.81に圧力降下信号を発生する。これらの信号によ
って後輪ブレーキ回路の両ブレーキ圧制御弁26.27
が1制御されろ。出カフ8.79に現われろ、Eまたは
右の後輪ブレーキ19または21の圧力上昇を開始させ
るべき出力信号によって、空転する1頃向のない後輪の
ブレーキ圧制御弁27または26をそのしゃ断位置に制
御する。圧力上昇信号は信号、腺83.84によってブ
レーキ圧制御弁26.27に伝達35− され、同じくこれらの雌を通って処理段82の出カフ7
.80に現われた圧力維持側両信号がブレーキ圧制御弁
26.27に導かれろ。圧力上昇信号が処理段82の出
カフ8.79に同時に現われたとき、Tなわち両ブレー
キ圧罪]1卸弁26.27を経てホイールブレーキ19
.21の圧力を上昇させろときに両ブレーキ圧制御弁2
6.27がしゃ断位置に制(財)されないようにするた
めに、これらの両信号のA N D結合からたとえばリ
レー86を制御することができろ信号を発生させろ。リ
レ・−86の開接点87.88として構成されfこ作用
接点を経て信号線83.84が導かれる。これらの信号
線はリレー86を制御することによってしゃ断され、両
ブレーキ圧制御井26.27はそれらの圧力上昇に必要
な基本位置になる。処理段82の出カフ7.80に圧力
維持信号が現われたときにも同様のことが起こるのを防
止するために、出カフ7.79;78.80をたとえば
ブロッキングダイオード89.91て゛それぞれ互いに
しゃ断する。
36−
処理段82の出カフ6−81のいずれかに制御出力信号
が存在するかぎり、丁なわち推進制御装置が駆動されて
いるかぎり存在するOR結合装置92の出力信号によっ
て、補助圧力#66の電磁弁72もアンチブロック装置
のもどしポンプ28も制御されろ。それによってもどし
ポンプは推進制御装置66.67のすべての制御相にど
いて駆動されろ。同時に、もどしポンプ28を駆動する
信号の消滅を遅延素子93によって処理段82の最後に
消滅する出力信号の減衰に対して安全時間Δtだけ遅延
させると有利である。そうすることによってもどしポン
プ28をたとえば制御過程を終らせる圧力低下信号が終
結した後なおいくぶん長く作動させ、圧力!I71を確
実に再び次の制御相に必要な最小圧力に負荷させること
ができる。
が存在するかぎり、丁なわち推進制御装置が駆動されて
いるかぎり存在するOR結合装置92の出力信号によっ
て、補助圧力#66の電磁弁72もアンチブロック装置
のもどしポンプ28も制御されろ。それによってもどし
ポンプは推進制御装置66.67のすべての制御相にど
いて駆動されろ。同時に、もどしポンプ28を駆動する
信号の消滅を遅延素子93によって処理段82の最後に
消滅する出力信号の減衰に対して安全時間Δtだけ遅延
させると有利である。そうすることによってもどしポン
プ28をたとえば制御過程を終らせる圧力低下信号が終
結した後なおいくぶん長く作動させ、圧力!I71を確
実に再び次の制御相に必要な最小圧力に負荷させること
ができる。
漕とこれに接続された推進制御装置およびアンチブロッ
ク装置の流体圧部品とが絶対的眞密閉されていて漏れ損
失がないかぎり、圧力槽71は推進制御中に再びその目
標圧力に負荷(装入)されるO しかし実際上は漏れ損失はたびたび起こる。および(ま
たは)修理のとき維持丁べぎ目標値の圧力が低下するこ
とがあるので、圧力槽71はドライバが操作してまたは
自動的に負荷する必要がある。これに対して次の対策を
単独または組み合わせて行なう: 漕71の圧力が1」標値の所定の最小値を下回ると圧力
スイッチ94が電気信号を発生し、ドライバにたとえば
警報ランプ96の点灯((よって推進制御装置は作動で
きろ状態になっていなくて槽71を負荷しなければなら
ないことを示す。圧力スイッチが閉じているとき、誤衣
示信号が存在し。
ク装置の流体圧部品とが絶対的眞密閉されていて漏れ損
失がないかぎり、圧力槽71は推進制御中に再びその目
標圧力に負荷(装入)されるO しかし実際上は漏れ損失はたびたび起こる。および(ま
たは)修理のとき維持丁べぎ目標値の圧力が低下するこ
とがあるので、圧力槽71はドライバが操作してまたは
自動的に負荷する必要がある。これに対して次の対策を
単独または組み合わせて行なう: 漕71の圧力が1」標値の所定の最小値を下回ると圧力
スイッチ94が電気信号を発生し、ドライバにたとえば
警報ランプ96の点灯((よって推進制御装置は作動で
きろ状態になっていなくて槽71を負荷しなければなら
ないことを示す。圧力スイッチが閉じているとき、誤衣
示信号が存在し。
車両が停止I−ている□この条件はたとえば車輪回転数
センサの出力信号を用いて監視され・ろ□かぎり電磁弁
72はそのバイパス位置に切り換えられろか、前記の両
条件が滴されろと、自動的にこのバイパス位置にされろ
。このバイパス位置では圧力槽T1は電磁弁72のバイ
パス路75と分路97とを1経て2連マスタシリンダ1
3の後輸出力圧力空間に接続される。この分路97には
逆止め弁98が設けてあり、2連マスタシリンダ13の
圧力上昇によって流通方向に作動されろ。ドライバは今
やブレーキペダル11を強く踏むことにより分路97を
経て圧力槽71を靜カ学的に目標圧力に達するまで負荷
することかでパき、目標圧力に達1〜たとき圧力スイッ
チ94は内び開いて警報ランプは消えろ。を磁弁は、自
動的にその基本位置にもどらないかぎり、続いて基本位
置に切り換えられなげればならない。
センサの出力信号を用いて監視され・ろ□かぎり電磁弁
72はそのバイパス位置に切り換えられろか、前記の両
条件が滴されろと、自動的にこのバイパス位置にされろ
。このバイパス位置では圧力槽T1は電磁弁72のバイ
パス路75と分路97とを1経て2連マスタシリンダ1
3の後輸出力圧力空間に接続される。この分路97には
逆止め弁98が設けてあり、2連マスタシリンダ13の
圧力上昇によって流通方向に作動されろ。ドライバは今
やブレーキペダル11を強く踏むことにより分路97を
経て圧力槽71を靜カ学的に目標圧力に達するまで負荷
することかでパき、目標圧力に達1〜たとき圧力スイッ
チ94は内び開いて警報ランプは消えろ。を磁弁は、自
動的にその基本位置にもどらないかぎり、続いて基本位
置に切り換えられなげればならない。
圧力槽71の過負荷を避けろために圧カ漕71に圧力制
限弁99を接続し、これを経て圧力槽71からブレーキ
流体が2連マスタシリンダ13の貯槽101に逃げるこ
とができる。
限弁99を接続し、これを経て圧力槽71からブレーキ
流体が2連マスタシリンダ13の貯槽101に逃げるこ
とができる。
上に説明した圧力槽負荷過程において、後輪ブレーキ1
9.21に同時に圧力をかけることによって過多のブレ
ーキ液が後輪ブレーキに消費されるのを避けるために、
さらに、圧力+1f71の負荷のために電磁弁72を切
り換えると同時にブレーキ圧制011弁26.27Yそ
れらのしゃ断位置にするようにする。そのような場合重
両は前16プレー39− キ17.18の、車両のブレーキを作動させても妨害さ
れない作用によって確実に停止したままであることがで
きる。
9.21に同時に圧力をかけることによって過多のブレ
ーキ液が後輪ブレーキに消費されるのを避けるために、
さらに、圧力+1f71の負荷のために電磁弁72を切
り換えると同時にブレーキ圧制011弁26.27Yそ
れらのしゃ断位置にするようにする。そのような場合重
両は前16プレー39− キ17.18の、車両のブレーキを作動させても妨害さ
れない作用によって確実に停止したままであることがで
きる。
分路97を経る代りに推進制御装置66.670制御サ
イクルに独立の圧力槽71の負荷はブレーキ液流路10
2を経ても行なわれろ。流路102は2連マスタシリン
ダ13と電磁弁72との間でi輪ブレーキ回路のブレー
キライン16から分かれてブレーキ圧制量弁26.27
に共通のもどりライン57と連通する。もどりライン5
7は逆止め升59を経てアンチブロック装置のもどしポ
ンプ28の後輪ブレーキ回路に属する自由ピストンポン
プ31の圧力空間38に通じている。この流路102は
2/2方電磁弁103の電気的制御1(よって流通させ
ることができる。弁102の基本位置はしゃ断位置であ
る。この電磁弁103ともどしポンプ28の後輪側もど
りライン57の流路102の口104との間に逆止め弁
106があり。
イクルに独立の圧力槽71の負荷はブレーキ液流路10
2を経ても行なわれろ。流路102は2連マスタシリン
ダ13と電磁弁72との間でi輪ブレーキ回路のブレー
キライン16から分かれてブレーキ圧制量弁26.27
に共通のもどりライン57と連通する。もどりライン5
7は逆止め升59を経てアンチブロック装置のもどしポ
ンプ28の後輪ブレーキ回路に属する自由ピストンポン
プ31の圧力空間38に通じている。この流路102は
2/2方電磁弁103の電気的制御1(よって流通させ
ることができる。弁102の基本位置はしゃ断位置であ
る。この電磁弁103ともどしポンプ28の後輪側もど
りライン57の流路102の口104との間に逆止め弁
106があり。
これは2連マスタシリンダ13で発生された圧力で電磁
弁103の駆動状態に対応するその流通位40− 置にされる。圧力槽71の負荷(装入)回路のこの構成
によって□再び車両が静止し圧力スイッチ94が閉じて
いるとき□′成電磁72.103は同時にバイパスまた
は流通位置に制御され、アンチブロック装置22のもど
しポンプ28が駆動されろ。このとき圧力I!71は□
推進側イ卸の圧力低下相におけろように□アンチブロッ
ク装置のもどしポンプ28の作用で負荷され、逆止め弁
106.59の流通抵抗に打ち勝つためにはドライバが
及ぼ丁ベダルカだけで十分でなければならない。圧力槽
の負荷(装入)回路のこの構成は。
弁103の駆動状態に対応するその流通位40− 置にされる。圧力槽71の負荷(装入)回路のこの構成
によって□再び車両が静止し圧力スイッチ94が閉じて
いるとき□′成電磁72.103は同時にバイパスまた
は流通位置に制御され、アンチブロック装置22のもど
しポンプ28が駆動されろ。このとき圧力I!71は□
推進側イ卸の圧力低下相におけろように□アンチブロッ
ク装置のもどしポンプ28の作用で負荷され、逆止め弁
106.59の流通抵抗に打ち勝つためにはドライバが
及ぼ丁ベダルカだけで十分でなければならない。圧力槽
の負荷(装入)回路のこの構成は。
ホイールシリンダに180−200バールのブレーキ圧
のピーク値が必要で、圧力槽71にはこれに対応した負
荷が仮定されろが、しかしもどしポンプ28の作用だけ
で難なくこれが達成される重い車両に特に適している。
のピーク値が必要で、圧力槽71にはこれに対応した負
荷が仮定されろが、しかしもどしポンプ28の作用だけ
で難なくこれが達成される重い車両に特に適している。
圧力槽71を負荷させることができろためには、前IC
説明したように、電磁弁72はバイパス位置に、電磁弁
103は流通位置にスイッチされなければならない。こ
のための1till l111信号として2人力AND
回路131の出力信号が用いられる。この回路はその一
方の入力132に圧力スイッチ94の出力信号を受信し
、他方の入力133には車両が静止していることを示す
処理段82の出力信号を受信する。ANDM略131の
出力信号によってもどしポンプ28も駆動され、ブレー
キ圧制御弁26.27はしゃ所装置に制御される。AN
D回路131の出力と4人力OR回路92の出力とは、
ブロッキングダイオード134が示すように、互いに減
結合されなげればならない。同様に処理1役82の出力
信号線83.84はAND回路131の出力に対してた
とえばブロッキングダイオード136によって減結合さ
れなげればならない。
説明したように、電磁弁72はバイパス位置に、電磁弁
103は流通位置にスイッチされなければならない。こ
のための1till l111信号として2人力AND
回路131の出力信号が用いられる。この回路はその一
方の入力132に圧力スイッチ94の出力信号を受信し
、他方の入力133には車両が静止していることを示す
処理段82の出力信号を受信する。ANDM略131の
出力信号によってもどしポンプ28も駆動され、ブレー
キ圧制御弁26.27はしゃ所装置に制御される。AN
D回路131の出力と4人力OR回路92の出力とは、
ブロッキングダイオード134が示すように、互いに減
結合されなげればならない。同様に処理1役82の出力
信号線83.84はAND回路131の出力に対してた
とえばブロッキングダイオード136によって減結合さ
れなげればならない。
第2,3図に圧力槽71の再負荷(装入)回路の補助圧
力′#、66の構成を再示する。この構成は圧力が最小
目標値を下回ると圧力槽71に自動的な負荷を行なう。
力′#、66の構成を再示する。この構成は圧力が最小
目標値を下回ると圧力槽71に自動的な負荷を行なう。
第2,3図においては第1図の補助圧力源660機能素
子と同じまたは同等の素子には同じ蚕照帯号馨付けであ
る。
子と同じまたは同等の素子には同じ蚕照帯号馨付けであ
る。
第2図の補助圧力源66はモータ107で、駆動されろ
ポンプ108を含む。ポンプ108は吸入ライン109
を経てブレーキ液ぞ2連マスタシリンダ13の貯槽10
1から吸入し、途中にポンプ108の出力圧力によって
流面状態になる逆止め弁112を設けた出力圧カライン
111を経てアンチブロック装置t22のもどしポンプ
28に吐出−fろ。ポンプ28はこうして前に説明した
のと同様にして圧力槽71の負荷に杓−び関与する。こ
のとき圧力槽71の必要な再負荷は次のように制釧され
る: 圧力スイッチ94を閉じたとき圧力槽71の圧力が低過
ぎることを示す信号が存在し、同時に車両が停止してい
るかブレーキ馨かけない連1眩状態に、f;)ること馨
示す信号が存在すると、電II芸升72がバイパス位置
になると同時に後輪ブレーキ回路のブレーキ圧制側1弁
26.27がしゃ所装置になるとともに補助圧力源66
のポンプ108とアンチブロック装置22のもどしポン
プ28とが駆動さnる。
ポンプ108を含む。ポンプ108は吸入ライン109
を経てブレーキ液ぞ2連マスタシリンダ13の貯槽10
1から吸入し、途中にポンプ108の出力圧力によって
流面状態になる逆止め弁112を設けた出力圧カライン
111を経てアンチブロック装置t22のもどしポンプ
28に吐出−fろ。ポンプ28はこうして前に説明した
のと同様にして圧力槽71の負荷に杓−び関与する。こ
のとき圧力槽71の必要な再負荷は次のように制釧され
る: 圧力スイッチ94を閉じたとき圧力槽71の圧力が低過
ぎることを示す信号が存在し、同時に車両が停止してい
るかブレーキ馨かけない連1眩状態に、f;)ること馨
示す信号が存在すると、電II芸升72がバイパス位置
になると同時に後輪ブレーキ回路のブレーキ圧制側1弁
26.27がしゃ所装置になるとともに補助圧力源66
のポンプ108とアンチブロック装置22のもどしポン
プ28とが駆動さnる。
出力信号が第1図を用いて説明1−たのと同様に43−
用いられるANDゲート1310入力に2人力OR回路
13Bの出力信号が供給され1回路138はその否定入
力に制動灯スイッチの出力は号を、非否定入力に処理段
82の停止状態表示信号を受信する。
13Bの出力信号が供給され1回路138はその否定入
力に制動灯スイッチの出力は号を、非否定入力に処理段
82の停止状態表示信号を受信する。
それによって圧力槽71は、圧力スイッチ94が円ひ開
いて負藺過程が終るまで、目標圧力、丁なわち約200
バールの帳犬値まで負荷されろ。
いて負藺過程が終るまで、目標圧力、丁なわち約200
バールの帳犬値まで負荷されろ。
車両が停止していることを示す信号は、たとえば重輪の
運動状、標を監視する回転数センサの出力信号を評価す
ることによって得られる。車両がフレーキをかけないa
転状態にあることの表示としてたとえば制動灯スイッチ
信号がないことを用いろことができる。第2図の補助圧
力源66の枠内にあるポンプ108とその駆動モータ1
07とは比較的小さくすることができ、コスト的に有利
である。それはポンプ108は負荷回路中の逆止め弁1
12.59の全部で約6−7バールの開き圧力に打ち勝
ちさえ丁ればよいからである。
運動状、標を監視する回転数センサの出力信号を評価す
ることによって得られる。車両がフレーキをかけないa
転状態にあることの表示としてたとえば制動灯スイッチ
信号がないことを用いろことができる。第2図の補助圧
力源66の枠内にあるポンプ108とその駆動モータ1
07とは比較的小さくすることができ、コスト的に有利
である。それはポンプ108は負荷回路中の逆止め弁1
12.59の全部で約6−7バールの開き圧力に打ち勝
ちさえ丁ればよいからである。
第3図に示す補助圧力源66は第2図のそれと。
ブレーキ流体を貯槽101からアンチブロック装置22
のもどしポンプ28に送り吊子、ここでは簡単な、弁で
ill 6Il′1されろ、低圧で駆動されるピストン
ポンプとして構成されたポンプ113の特別の構成が異
なるだけである。このポンプ1130作業空間114の
一側を限るピストン116は復帰ばね117によってピ
ストンに対向した作業空間114の固定境界壁118に
支持されている。
のもどしポンプ28に送り吊子、ここでは簡単な、弁で
ill 6Il′1されろ、低圧で駆動されるピストン
ポンプとして構成されたポンプ113の特別の構成が異
なるだけである。このポンプ1130作業空間114の
一側を限るピストン116は復帰ばね117によってピ
ストンに対向した作業空間114の固定境界壁118に
支持されている。
この境界壁の中央に液密にプランジャ119が支持され
ている。このプランジャはピストン116を膜(ダイヤ
フラム)121に結合している。暎121は車両側の低
圧(負圧、吸引)源に接続できるポンプ駆動チャンバ1
22の可動境界を構成する。ピストンポンプ113の制
御のために3/2方電磁弁123を設けろ。この弁の図
示の基本位置においてはポンプ113のチャンバ122
は換気され、膜121はゆるめられる。そうするとピス
トン116は復帰ばねの作用の下にその吸入行程を行な
い、吸入ライン109および逆止め弁124を経てブレ
ーキ液を2連マスクシリンダ13の貯槽101から吸い
込むので、ポン11130作業空間114はブレーキ液
で8れろ。圧力槽71の負荷(装入)の開始のために電
磁弁72が制御されろと、ポンプ制御弁123も同時に
流通位置に制御され、ポンプチャンバ122は車両側の
低圧源と連通1−ろ。そうするとピストン116はブレ
ーキ液をアンチブロック装置22のもどしポンプ28に
圧送する作業行程を行なう。ピストンポンプ113は単
一のピストンスドロ一つてψ圧力槽71を負荷するのに
十分な針のブレーキ液をもどしポンプに圧送する大きさ
である。特別に示した実施例1(おいては、低圧源とし
てブレーキ力増巾器12に低圧(負圧)作用を及ぼ丁も
・のを用いる。ブレーキ力増巾器が低圧(負圧)ライン
126を経てエンジンの吸入管または低圧(吸引)ポン
プに接続されている場合には、制御弁123の流通位置
においてポンプチャンバ12211ライン127を経て
低圧ライン126と連通する。
ている。このプランジャはピストン116を膜(ダイヤ
フラム)121に結合している。暎121は車両側の低
圧(負圧、吸引)源に接続できるポンプ駆動チャンバ1
22の可動境界を構成する。ピストンポンプ113の制
御のために3/2方電磁弁123を設けろ。この弁の図
示の基本位置においてはポンプ113のチャンバ122
は換気され、膜121はゆるめられる。そうするとピス
トン116は復帰ばねの作用の下にその吸入行程を行な
い、吸入ライン109および逆止め弁124を経てブレ
ーキ液を2連マスクシリンダ13の貯槽101から吸い
込むので、ポン11130作業空間114はブレーキ液
で8れろ。圧力槽71の負荷(装入)の開始のために電
磁弁72が制御されろと、ポンプ制御弁123も同時に
流通位置に制御され、ポンプチャンバ122は車両側の
低圧源と連通1−ろ。そうするとピストン116はブレ
ーキ液をアンチブロック装置22のもどしポンプ28に
圧送する作業行程を行なう。ピストンポンプ113は単
一のピストンスドロ一つてψ圧力槽71を負荷するのに
十分な針のブレーキ液をもどしポンプに圧送する大きさ
である。特別に示した実施例1(おいては、低圧源とし
てブレーキ力増巾器12に低圧(負圧)作用を及ぼ丁も
・のを用いる。ブレーキ力増巾器が低圧(負圧)ライン
126を経てエンジンの吸入管または低圧(吸引)ポン
プに接続されている場合には、制御弁123の流通位置
においてポンプチャンバ12211ライン127を経て
低圧ライン126と連通する。
第4図は簡略化した回路図で、構造と機能とに関して第
1図θ)アンチブロック装置に対応するアンチブロック
装置を備えた自動車の推進制御装置200の流体圧機能
部分を示す。第1図のものと対応したi機能の素子は同
じ参照番号を用いる。
1図θ)アンチブロック装置に対応するアンチブロック
装置を備えた自動車の推進制御装置200の流体圧機能
部分を示す。第1図のものと対応したi機能の素子は同
じ参照番号を用いる。
アンチブロック装置は第4図では後輪ブレーキに関連し
た流体圧制御装置13の部分だけによって表わ丁。ブレ
ーキ圧制tn弁26.27の図示の基本位置においては
たとえばブレーキライン11によって2連マスタシリン
ダ13を作動さ)古ろことによって、または推進制御装
置200に補助圧力源として設けられた圧力槽71の、
ブレーキライン16’ への弁で制御された接続によ
ってブレーキ圧力をブレーキキャリパ19.21に積み
上げることができる。3/3方電磁弁として構成された
ブレーキ圧制御弁2G、27は、電気開側1線232.
233を経て割1卸ソレノイドに供給される3Aおよび
6A制、御信号によってそれぞれしゃ所装置およびもど
り位置に制1IL1することができろ。
た流体圧制御装置13の部分だけによって表わ丁。ブレ
ーキ圧制tn弁26.27の図示の基本位置においては
たとえばブレーキライン11によって2連マスタシリン
ダ13を作動さ)古ろことによって、または推進制御装
置200に補助圧力源として設けられた圧力槽71の、
ブレーキライン16’ への弁で制御された接続によ
ってブレーキ圧力をブレーキキャリパ19.21に積み
上げることができる。3/3方電磁弁として構成された
ブレーキ圧制御弁2G、27は、電気開側1線232.
233を経て割1卸ソレノイドに供給される3Aおよび
6A制、御信号によってそれぞれしゃ所装置およびもど
り位置に制1IL1することができろ。
アンチブロック制イ卸または推進制御のためのブレーキ
圧制御に適した制御1号はアンチブロック装置または推
進制御装置200の図示しない電子制御装置によってそ
れぞれの制菌目的に対応した順序および組み合わせで発
生される。
圧制御に適した制御1号はアンチブロック装置または推
進制御装置200の図示しない電子制御装置によってそ
れぞれの制菌目的に対応した順序および組み合わせで発
生される。
以下に第4−7図を用いて推進制御装ft200と補助
圧力源として設けられた圧力槽71を負荷する装置とを
もつと詳述する。
圧力源として設けられた圧力槽71を負荷する装置とを
もつと詳述する。
圧力槽71は推進制御装置200の互いに引き続く制御
過程において完全に枯渇しない大きさにする〇 圧力槽71の駆動輪ブレーキ回路19.21.161へ
の制御に適した結合のために、第4図の実施例ておいて
は3/2方亀磁弁236として構成した切り換え弁を設
けろ。この弁は、制御線237で電気的に制御されて圧
力槽71をブレーキライン161からしや断し、ライン
161を切り換え弁236の第1流通路238を経て2
連マスタシリンダ13の関連した出力圧力空間に接続す
る図示の基本位置から、圧力槽71を切り換え弁236
の第2流通路239を経てブレーキライン161に接続
するが、マスクシリンダ13の出力圧力空間はブレーキ
ライン16′からしゃ断する第2副通位置に変えられろ
。少なくとも推進制御装置の圧力降下制御を行なってい
る間、もどしポンプ31は制御線241を経て電子制御
装置の出力1言号によって駆動されろ。ポンプ31はそ
れによって推進刊側1内圧力降下相においてそれぞれ圧
力)杵下が起ころブレーキキャリパ19および(マf二
は)21からブレーキ液をブレーキライン16′と切り
換え弁236の第2流通路239とを経て圧力槽71に
もどしてそれを再負荷する。
過程において完全に枯渇しない大きさにする〇 圧力槽71の駆動輪ブレーキ回路19.21.161へ
の制御に適した結合のために、第4図の実施例ておいて
は3/2方亀磁弁236として構成した切り換え弁を設
けろ。この弁は、制御線237で電気的に制御されて圧
力槽71をブレーキライン161からしや断し、ライン
161を切り換え弁236の第1流通路238を経て2
連マスタシリンダ13の関連した出力圧力空間に接続す
る図示の基本位置から、圧力槽71を切り換え弁236
の第2流通路239を経てブレーキライン161に接続
するが、マスクシリンダ13の出力圧力空間はブレーキ
ライン16′からしゃ断する第2副通位置に変えられろ
。少なくとも推進制御装置の圧力降下制御を行なってい
る間、もどしポンプ31は制御線241を経て電子制御
装置の出力1言号によって駆動されろ。ポンプ31はそ
れによって推進刊側1内圧力降下相においてそれぞれ圧
力)杵下が起ころブレーキキャリパ19および(マf二
は)21からブレーキ液をブレーキライン16′と切り
換え弁236の第2流通路239とを経て圧力槽71に
もどしてそれを再負荷する。
圧力槽71は、4人として説明したように、圧力低下相
中に起こるかなりの再負荷にもがかわらず枯渇するので
、少なくともときどき推進制御装置 で・なければならない。圧力槽71の必要を満た1再負
荷の1こめに適切な装置は、本購成においては、圧力槽
71の圧力を監視し、槽の圧力がたとえば60バールの
最小目標値馨下四会と丁ぐ高レベル出力信号を発生する
第1モカスイッチ242乞含む。第2圧力スイツチ24
3かプアーキライン16′の2連マスタシリンダ13と
切り侯え弁236との間の区間244の圧力を監視し、
この圧力がたとえば20バールの所定のしきい値を越え
るとすぐ高レベル出力信号を発生する。
中に起こるかなりの再負荷にもがかわらず枯渇するので
、少なくともときどき推進制御装置 で・なければならない。圧力槽71の必要を満た1再負
荷の1こめに適切な装置は、本購成においては、圧力槽
71の圧力を監視し、槽の圧力がたとえば60バールの
最小目標値馨下四会と丁ぐ高レベル出力信号を発生する
第1モカスイッチ242乞含む。第2圧力スイツチ24
3かプアーキライン16′の2連マスタシリンダ13と
切り侯え弁236との間の区間244の圧力を監視し、
この圧力がたとえば20バールの所定のしきい値を越え
るとすぐ高レベル出力信号を発生する。
肉圧力スイッチ242,243の出力信号および場合に
よっては制動灯スイッチ246の応答出力信号を処理し
て、圧力槽71の必要を満た1再負荷をするの((適切
な、切り換え弁236、ブレーキ圧制鋼1弁26.27
、およびもどしポンプ31用の制御信号を発生する電子
iff!I仰装置t247は本実施例においては第5図
の構成を持つ。
よっては制動灯スイッチ246の応答出力信号を処理し
て、圧力槽71の必要を満た1再負荷をするの((適切
な、切り換え弁236、ブレーキ圧制鋼1弁26.27
、およびもどしポンプ31用の制御信号を発生する電子
iff!I仰装置t247は本実施例においては第5図
の構成を持つ。
2人力AND回路248はその一方の入力249にブレ
ーキが駆動されたことを示す第2圧力スイツチ243の
出力信号または場合によっては制動・汀スイッチ246
の応答出力信号を受信する。他方の入力251にはしゃ
新素子として用いられろ他の2人力AND回路252の
出力信号ケ受信する。AND回路252は否定入力25
3と非否定人力254とを持つ。この第2AND回路2
52は非否定人力254に第1圧力スイツチ242の出
力信号を受信する。負荷サイクルカウンタ256が所定
の最終カウント示度に達したときに起こるのであるが第
2AND回路252の否定入力253に高レベル出力信
号が存在するかぎり、第2 AND回路の出力信号は高
レベル信号であり、第1AND回路248の出力信号も
、その第1人力249に同時に第2圧力スイツチ243
の高レベル出力信号が存在すると、高レベル信号となる
。それで肉圧力スイッチ242.243の出力1言号の
AND結合から得られろ第1 A、 N D回路248
の高レベル出力信号によって推進制御装置またはアンチ
ブロック装置の流体圧制j卸装置22のもどしポンプ3
1が駆動される。
ーキが駆動されたことを示す第2圧力スイツチ243の
出力信号または場合によっては制動・汀スイッチ246
の応答出力信号を受信する。他方の入力251にはしゃ
新素子として用いられろ他の2人力AND回路252の
出力信号ケ受信する。AND回路252は否定入力25
3と非否定人力254とを持つ。この第2AND回路2
52は非否定人力254に第1圧力スイツチ242の出
力信号を受信する。負荷サイクルカウンタ256が所定
の最終カウント示度に達したときに起こるのであるが第
2AND回路252の否定入力253に高レベル出力信
号が存在するかぎり、第2 AND回路の出力信号は高
レベル信号であり、第1AND回路248の出力信号も
、その第1人力249に同時に第2圧力スイツチ243
の高レベル出力信号が存在すると、高レベル信号となる
。それで肉圧力スイッチ242.243の出力1言号の
AND結合から得られろ第1 A、 N D回路248
の高レベル出力信号によって推進制御装置またはアンチ
ブロック装置の流体圧制j卸装置22のもどしポンプ3
1が駆動される。
第LAND回路248の出力信号によって所定の周波数
と衝撃係数の高レベル出力パルスを発生するパルス発生
器257が駆動されろ。このノクルス発生器257の出
力パルスによってブレーキ圧制−升26.27はそれぞ
れそれらのもどり位置に制御され、切り換え弁236が
駆動されろ。それによって、ブレーキの、駆動と圧力槽
の圧力が1氏過ぎることの表示信号とによってトリガさ
れて推51− 逆制御装置200は同期的に圧力低下相に制御され、そ
の間ブレーキ流体はもどしポンプ31によってブレーキ
キャリパ19.21から圧力11i71゜に送られ。圧
力槽71はその圧力目標値に負荷されろ。このとき、時
間的に圧力低下相または負荷相の間にある、ブレーキ圧
制IJ ’ 19.21の圧力が上昇する制動相の間ブ
レーキキャリツクはかなりの量、実際上は数CCのこの
ブレーキ圧にあるブレーキ液を受は取り、それとともに
圧力槽として働き、その圧力レベルはもどしポンプ31
の入口側の逆止め弁59を開く圧力に打ち勝つのに十分
高く、圧力槽71の効果的な負荷に十分な量のブレーキ
液をもどしポンプに供給するということを利用する。
と衝撃係数の高レベル出力パルスを発生するパルス発生
器257が駆動されろ。このノクルス発生器257の出
力パルスによってブレーキ圧制−升26.27はそれぞ
れそれらのもどり位置に制御され、切り換え弁236が
駆動されろ。それによって、ブレーキの、駆動と圧力槽
の圧力が1氏過ぎることの表示信号とによってトリガさ
れて推51− 逆制御装置200は同期的に圧力低下相に制御され、そ
の間ブレーキ流体はもどしポンプ31によってブレーキ
キャリパ19.21から圧力11i71゜に送られ。圧
力槽71はその圧力目標値に負荷されろ。このとき、時
間的に圧力低下相または負荷相の間にある、ブレーキ圧
制IJ ’ 19.21の圧力が上昇する制動相の間ブ
レーキキャリツクはかなりの量、実際上は数CCのこの
ブレーキ圧にあるブレーキ液を受は取り、それとともに
圧力槽として働き、その圧力レベルはもどしポンプ31
の入口側の逆止め弁59を開く圧力に打ち勝つのに十分
高く、圧力槽71の効果的な負荷に十分な量のブレーキ
液をもどしポンプに供給するということを利用する。
第1圧力スイツチ242の出力信号の消滅が、第2圧力
スイツチ243の出力信号の消滅または制動灯スイッチ
の出力信号の消滅によって示されろように、槽71が負
荷されおよび(または)制動が終ったことを示すと、ま
1こはノ<ルス発生器257の出力パルスをカウントす
る負荷サイクル52− カウンタ256かその最終カウント示度に達し、第2A
ND回路252の出力信号の消滅およびしたがって第1
AND回路248の出力信号σ)消滅およびその結束と
してもどしポンプ31のしゃ断を行なう畠レベル出力信
号を発生すると、制4i11装置247で開始された負
荷サイクル列は終る。サイクルカウンタ256は市IJ
動灯スイッチ246の応答信号によってリセットされる
ので、負荷サイクルがあらかじめ圧力スイッチの出力信
号の消滅によって終らされているのでないかぎり、ブレ
ーキの駆動によって開始された丁べての負荷サイクル列
自身の終結に対してサイクルカウンタ256の最終カウ
ント示度は決定的となる。
スイツチ243の出力信号の消滅または制動灯スイッチ
の出力信号の消滅によって示されろように、槽71が負
荷されおよび(または)制動が終ったことを示すと、ま
1こはノ<ルス発生器257の出力パルスをカウントす
る負荷サイクル52− カウンタ256かその最終カウント示度に達し、第2A
ND回路252の出力信号の消滅およびしたがって第1
AND回路248の出力信号σ)消滅およびその結束と
してもどしポンプ31のしゃ断を行なう畠レベル出力信
号を発生すると、制4i11装置247で開始された負
荷サイクル列は終る。サイクルカウンタ256は市IJ
動灯スイッチ246の応答信号によってリセットされる
ので、負荷サイクルがあらかじめ圧力スイッチの出力信
号の消滅によって終らされているのでないかぎり、ブレ
ーキの駆動によって開始された丁べての負荷サイクル列
自身の終結に対してサイクルカウンタ256の最終カウ
ント示度は決定的となる。
上に説明した負荷サイクルの制御においては。
負荷相および制動相を開始させろノクルス発生器257
のパルスの衝撃係数の典型的な値は1:2である。この
とき負荷間隔、したがって制動間隔も約02秒となる。
のパルスの衝撃係数の典型的な値は1:2である。この
とき負荷間隔、したがって制動間隔も約02秒となる。
種々の車両の型に対してこの衝撃係数の最適の設定は目
的とする試験によって決定することかできることは自明
である。
的とする試験によって決定することかできることは自明
である。
ここまで説明した負荷サイクルの制御においては、負荷
サイクルは制動過程の圧力上昇相内においても圧力上昇
相内においても起こりうろ。このような場合には、わず
かでパはあってもブレーキ作用のある一定の低減を受は
入れなければならない。
サイクルは制動過程の圧力上昇相内においても圧力上昇
相内においても起こりうろ。このような場合には、わず
かでパはあってもブレーキ作用のある一定の低減を受は
入れなければならない。
より高いブレーキ圧力が必要な危険な運転状蝶。
たとえばいわ(ゆろ全制動において負荷サイクルが制動
作用を妨゛害しないことを保証するために、たとえば6
0バールより大きいブレーキ圧力1(おいては、槽の負
荷サイクルはもはや起こることができないようにする。
作用を妨゛害しないことを保証するために、たとえば6
0バールより大きいブレーキ圧力1(おいては、槽の負
荷サイクルはもはや起こることができないようにする。
これは2連マスタンリンダ13ケ監視する圧力スイッチ
243を、ブレーキ圧がたとえばIOバールになると、
槽の負荷サイクルが起こることができる条件として用い
られろ第1出力信号を発生し、2連マスタシリンダの圧
力がたとえば40バールより大きいと、漕の負荷サイク
ルはもはや起こることができない条件として用いられろ
第2出力信号を発生するようなt階殊な構成にすること
によって達成される。40バールの高い方のしきい値の
とき、適当な、負荷サイクルが起こるのを防止する信号
を発生する第3の圧力スイッチを設け71)a切な可能
性もある。説明した意味で・・適切な圧力スイッチも約
10バールと約40バールとの間の領域においてだけ槽
の負荷サイクルが起こることかで・きる条件として高レ
ベル出力信号を発生するように構成することができる。
243を、ブレーキ圧がたとえばIOバールになると、
槽の負荷サイクルが起こることができる条件として用い
られろ第1出力信号を発生し、2連マスタシリンダの圧
力がたとえば40バールより大きいと、漕の負荷サイク
ルはもはや起こることができない条件として用いられろ
第2出力信号を発生するようなt階殊な構成にすること
によって達成される。40バールの高い方のしきい値の
とき、適当な、負荷サイクルが起こるのを防止する信号
を発生する第3の圧力スイッチを設け71)a切な可能
性もある。説明した意味で・・適切な圧力スイッチも約
10バールと約40バールとの間の領域においてだけ槽
の負荷サイクルが起こることかで・きる条件として高レ
ベル出力信号を発生するように構成することができる。
第6図に圧力槽71の負荷の制・1卸に適した他の電子
制御装置258を示す。これは入力信号として第4図の
推進側倒装置200の面圧カスイッチ242.243の
出力信号を受信する2人力AND回路259を含む。A
ND回路2590次に微分回路261を接続し、その次
に負の出力信号に関して導通する方向の極ヰのダイオー
ド262.さらにその次に低下遅延時間素子263&接
続する。
制御装置258を示す。これは入力信号として第4図の
推進側倒装置200の面圧カスイッチ242.243の
出力信号を受信する2人力AND回路259を含む。A
ND回路2590次に微分回路261を接続し、その次
に負の出力信号に関して導通する方向の極ヰのダイオー
ド262.さらにその次に低下遅延時間素子263&接
続する。
時間素子263の出力信号によって切り換え弁236は
圧力槽71をブレーキライン16’と接続するスイッチ
位置に、ブレーキ圧制rall弁26.27はもどり位
置に制御され、同時にもどしポンプ31が駆動される。
圧力槽71をブレーキライン16’と接続するスイッチ
位置に、ブレーキ圧制rall弁26.27はもどり位
置に制御され、同時にもどしポンプ31が駆動される。
第6図に示され1こ制御装置55−
258の構成においては1時間素子263は圧力スイッ
チ243の高レベル出力信号の立ち下がりによってトリ
ガされるので、槽71の負荷過程は2連マスタシリンダ
13の圧力降下の@後の相1(おいて初めて、丁なわち
ドライバが脚力を実際上完全に除去し、それとともに制
動過程が終った後に行なわれろ。負荷過程は時li5累
子263の遅延時間で決定されろ時間の陵に終わる。こ
の時間の典型的な値は0.2−0.5秒である。
チ243の高レベル出力信号の立ち下がりによってトリ
ガされるので、槽71の負荷過程は2連マスタシリンダ
13の圧力降下の@後の相1(おいて初めて、丁なわち
ドライバが脚力を実際上完全に除去し、それとともに制
動過程が終った後に行なわれろ。負荷過程は時li5累
子263の遅延時間で決定されろ時間の陵に終わる。こ
の時間の典型的な値は0.2−0.5秒である。
2連マスタシリンダ13の圧力を監視する圧力スイッチ
243の出力信号が最初に消滅した後、2運マスタシリ
ンダ13に10バール領域まで・圧力上昇させる。iM
Ifのベダルカによるブレーキの繰り収し駆動によって
圧力槽の再負荷サイクルか、1榮り返されるのを避けろ
ために、圧力スイッチ243の出力信号の最初の消滅の
後、次に続く可能な負荷サイクルに再び制限を設けろと
適切である。この目的にかなつfこ制j卸装置途265
を第7図に示す。この構成は本質的に第6図のrtt!
I +卸装置25Bの構成に対1芯する。これは月別的
にサイクルカウンタ264と、後者からの最終カウント
示IW信号を受信する否定入力267を待つAND回路
266とを含む。A N D回路266はその他の入力
に第2圧力スイツチ243 ’/)出力信号を受信する
。A、 N D回1’8266の出力はAND回路25
9の第2人力と接続されている。サイクル力・クンタ2
64は゛制動灯スイッチのしも答信号によってリセット
されろ。
243の出力信号が最初に消滅した後、2運マスタシリ
ンダ13に10バール領域まで・圧力上昇させる。iM
Ifのベダルカによるブレーキの繰り収し駆動によって
圧力槽の再負荷サイクルか、1榮り返されるのを避けろ
ために、圧力スイッチ243の出力信号の最初の消滅の
後、次に続く可能な負荷サイクルに再び制限を設けろと
適切である。この目的にかなつfこ制j卸装置途265
を第7図に示す。この構成は本質的に第6図のrtt!
I +卸装置25Bの構成に対1芯する。これは月別的
にサイクルカウンタ264と、後者からの最終カウント
示IW信号を受信する否定入力267を待つAND回路
266とを含む。A N D回路266はその他の入力
に第2圧力スイツチ243 ’/)出力信号を受信する
。A、 N D回1’8266の出力はAND回路25
9の第2人力と接続されている。サイクル力・クンタ2
64は゛制動灯スイッチのしも答信号によってリセット
されろ。
第8図に示す推進開側j装置270は構成が第4図のそ
れに似ている。溝へと1幾能とが同じ素子には同じ参照
番号をつけである。
れに似ている。溝へと1幾能とが同じ素子には同じ参照
番号をつけである。
第8図の装置270は第4図の装置200と違って付加
的に、負荷制−升として構成されたじゃ所(la1+J
−、)弁271を含む。これは2/2方′賀11蕗升と
して構成しである。切り換え弁236は准進制御装置2
70においては、1玉力漕71を准〕焦訓釧装置θ)流
体圧制1卸装置22との制+’dIK適した端金に用い
ろだけ−(゛ある。
的に、負荷制−升として構成されたじゃ所(la1+J
−、)弁271を含む。これは2/2方′賀11蕗升と
して構成しである。切り換え弁236は准進制御装置2
70においては、1玉力漕71を准〕焦訓釧装置θ)流
体圧制1卸装置22との制+’dIK適した端金に用い
ろだけ−(゛ある。
両弁236.271の図示の基本位置においては、マス
クシリンダ13は切り喚え弁236の第1流通路238
としゃ断片271の流通路272とを経て、ブレーキ圧
器]1卸弁26.27に1[1iしるブレーキライン1
61の延長区間273に接続しである。しゃ断弁271
0分略に逆止め弁274がある。これは、ブレーキライ
ン16’の延長区間273の圧力がブレーキライン16
1のしや断片271に通じろ枝り)圧力より高いと、し
ゃ断方向にされる。ブレーキライン16’の延長8間2
γ3から圧力槽71に通じる負荷ライン276が分岐し
ている。このライン276には逆止め弁277があって
、ライン276の圧力が圧力槽71のそれより高いと、
それは開く方向にされる。
クシリンダ13は切り喚え弁236の第1流通路238
としゃ断片271の流通路272とを経て、ブレーキ圧
器]1卸弁26.27に1[1iしるブレーキライン1
61の延長区間273に接続しである。しゃ断弁271
0分略に逆止め弁274がある。これは、ブレーキライ
ン16’の延長区間273の圧力がブレーキライン16
1のしや断片271に通じろ枝り)圧力より高いと、し
ゃ断方向にされる。ブレーキライン16’の延長8間2
γ3から圧力槽71に通じる負荷ライン276が分岐し
ている。このライン276には逆止め弁277があって
、ライン276の圧力が圧力槽71のそれより高いと、
それは開く方向にされる。
第4図の実施例との他の差違は、マスタシIJ 7ダ1
3の出力圧力を監視する圧力スイッチ243に加えて圧
力信号発生d278が存在することて゛ある。これはマ
スクシリンダ13の圧力に比例する出力信号を発生する
。ブレーキキャリパ19.21に通じろ面圧カラインの
1つ、たとえば圧力ライン275に同じく圧力に比例し
た出カイ百号を発生する第2圧力信号発生器279を接
続しである。
3の出力圧力を監視する圧力スイッチ243に加えて圧
力信号発生d278が存在することて゛ある。これはマ
スクシリンダ13の圧力に比例する出力信号を発生する
。ブレーキキャリパ19.21に通じろ面圧カラインの
1つ、たとえば圧力ライン275に同じく圧力に比例し
た出カイ百号を発生する第2圧力信号発生器279を接
続しである。
推進制御装置270に関して圧力槽71の負荷を制御す
るために設けた電子制御装置280を第9図に示す。
るために設けた電子制御装置280を第9図に示す。
制御装置280は入力信号として圧力槽71の圧力を監
視する第1圧力スイツチ242の出力信号と第2圧力ス
イツチ243の出力信号とを受信する2人力AND1φ
11浴281を含む。AND回1@281の高レベル出
力信号によって負荷1間i+l] 弁271はそのしゃ
断位置に制御されろ。面圧力信号発生器278.279
の出力信号は比較器282によって絶えず互いに比較さ
れろ。これらの両川力信号またはブレーキライン161
および監視されは同シく高レベル信号であり、この信号
でブレーキ圧制御弁はもどり位置に制御される。このと
きもとしポンプ31は負荷ライン276および逆止め弁
277を経て圧力槽71乞負竹(チャージ)59− させる。
視する第1圧力スイツチ242の出力信号と第2圧力ス
イツチ243の出力信号とを受信する2人力AND1φ
11浴281を含む。AND回1@281の高レベル出
力信号によって負荷1間i+l] 弁271はそのしゃ
断位置に制御されろ。面圧力信号発生器278.279
の出力信号は比較器282によって絶えず互いに比較さ
れろ。これらの両川力信号またはブレーキライン161
および監視されは同シく高レベル信号であり、この信号
でブレーキ圧制御弁はもどり位置に制御される。このと
きもとしポンプ31は負荷ライン276および逆止め弁
277を経て圧力槽71乞負竹(チャージ)59− させる。
負荷制御弁271がしゃ所信717.に制御されろと、
弁271を分路する逆止め弁274を経てブレーキ圧力
は上昇することかできろが、ブレーキ液がマスクシリン
ダ13へ逆流することはできない。
弁271を分路する逆止め弁274を経てブレーキ圧力
は上昇することかできろが、ブレーキ液がマスクシリン
ダ13へ逆流することはできない。
このことは、それぞれの再負荷サイクルに対して。
ブレーキキャリパ19.21およびこれらと連通ずる部
体装置の部分に蓄積された圧力液またはブレーキ液のス
トックは圧力槽71の再負荷に完全に自由に使用できる
ことを、態味する。
体装置の部分に蓄積された圧力液またはブレーキ液のス
トックは圧力槽71の再負荷に完全に自由に使用できる
ことを、態味する。
比ff5282は絶え間のない圧力比較を行ない、再負
荷サイクルの過程中、あたかも制動階段関数のように、
圧力降下は一歩一歩通常の制動過程の圧力降下に近づく
。それによって圧力降下が、たとえば第1再負荷サイク
ルの間に、後輪の制御助作用が急激に低下するようにき
わめて太き(なることができろ。
荷サイクルの過程中、あたかも制動階段関数のように、
圧力降下は一歩一歩通常の制動過程の圧力降下に近づく
。それによって圧力降下が、たとえば第1再負荷サイク
ルの間に、後輪の制御助作用が急激に低下するようにき
わめて太き(なることができろ。
この対策のために、比較器282の出力信号て゛パルス
発生滲283rことえげ漂ν定(アステーブル)マルチ
パイブレ〜り乞制−すると適切である。
発生滲283rことえげ漂ν定(アステーブル)マルチ
パイブレ〜り乞制−すると適切である。
後者はそれが発生した一定のパルス列周波数(パルス繰
り返し数)の高レベル出力バルス丁・再負荷サイクルを
制御する。その上パルス発生器の出力信号の衝sl&数
が比較器282の出力′電圧に比例するとさらに好まし
い。比較器の出力電圧はI監視されろ圧力差に比例する
。制御可能な衝撃係数のパルス発生器283によるブレ
ーキ圧制御弁26.27のパルス形制岬によって、ドラ
イバが主観的に期待する低下にできるだけ良く対応する
圧力低下の経過(カーブ)が達成され、ドライバがブレ
ーキペダルを踏む力を突然除くと、圧力低下はドライバ
が足の力を徐々に除くときより急速になる。
り返し数)の高レベル出力バルス丁・再負荷サイクルを
制御する。その上パルス発生器の出力信号の衝sl&数
が比較器282の出力′電圧に比例するとさらに好まし
い。比較器の出力電圧はI監視されろ圧力差に比例する
。制御可能な衝撃係数のパルス発生器283によるブレ
ーキ圧制御弁26.27のパルス形制岬によって、ドラ
イバが主観的に期待する低下にできるだけ良く対応する
圧力低下の経過(カーブ)が達成され、ドライバがブレ
ーキペダルを踏む力を突然除くと、圧力低下はドライバ
が足の力を徐々に除くときより急速になる。
第8図の推進制御装置2γ0または圧力槽11を負荷す
るその装置の変形は、制動灯スイッチ246または圧力
スイッチ243が圧力しきい値に達したとき閉じて出力
信号?:発生すると負荷別ill弁271はそのしゃ断
位置に制御されるので。
るその装置の変形は、制動灯スイッチ246または圧力
スイッチ243が圧力しきい値に達したとき閉じて出力
信号?:発生すると負荷別ill弁271はそのしゃ断
位置に制御されるので。
圧力は上昇するが、ブレーキ液はブレーキキャリパ19
.21からマスクシリンダ13にもどることは−(゛き
7よいことにある。そう丁ゐと、上記の圧力しきい値を
下回るときに起こるのであるが、圧力スイッチ243ま
たは制動灯スイッチン26が再び開いて初めて再負荷過
程が行なわれろ。それによって、ブレーキペダル11を
踏む力を除いてから圧力スイッチ243の応答しきい値
ケ下回るまでまたは制動灯スイッチ246か開くまでの
時間、全制動力がブレーキキャリパ19.21にかかつ
ていて、ドライバがとつくにもう0J11動しないと思
っても、制動されろことがわかる。しかしこの変形の利
点は、圧力信号発生器278および第2圧力信号発生器
279を除去することができろことて・ある。
.21からマスクシリンダ13にもどることは−(゛き
7よいことにある。そう丁ゐと、上記の圧力しきい値を
下回るときに起こるのであるが、圧力スイッチ243ま
たは制動灯スイッチン26が再び開いて初めて再負荷過
程が行なわれろ。それによって、ブレーキペダル11を
踏む力を除いてから圧力スイッチ243の応答しきい値
ケ下回るまでまたは制動灯スイッチ246か開くまでの
時間、全制動力がブレーキキャリパ19.21にかかつ
ていて、ドライバがとつくにもう0J11動しないと思
っても、制動されろことがわかる。しかしこの変形の利
点は、圧力信号発生器278および第2圧力信号発生器
279を除去することができろことて・ある。
第9図の制菌装置280とは異なるものとして1比教器
282の代りに差動圧力スイッチを設けろことができる
。後者の圧力空間にはマスクシリンダ13および監視さ
れろブレーキキャリパ21の出力圧力が作用する。この
差動圧力スイッチはブレーキキャリパ21の圧力がマス
クシリンダ13のそれより大きくなると電気出力信号?
発生し、この信号で圧力1曹71の再負荷ナイクルが開
始され、監視されろ圧力が再びバランスすると終6゜こ
のサイクルは差動圧力スイッチの慣訃と偏圧とに従って
ブレーキ圧の経」lφ下の下降面、’fM K Gって
何回か繰り返丁。この構成においても制御装置はアナロ
グ圧力信号発生装置278.279を除外することかで
き、亀子制御装置の構造は簡単になる。
282の代りに差動圧力スイッチを設けろことができる
。後者の圧力空間にはマスクシリンダ13および監視さ
れろブレーキキャリパ21の出力圧力が作用する。この
差動圧力スイッチはブレーキキャリパ21の圧力がマス
クシリンダ13のそれより大きくなると電気出力信号?
発生し、この信号で圧力1曹71の再負荷ナイクルが開
始され、監視されろ圧力が再びバランスすると終6゜こ
のサイクルは差動圧力スイッチの慣訃と偏圧とに従って
ブレーキ圧の経」lφ下の下降面、’fM K Gって
何回か繰り返丁。この構成においても制御装置はアナロ
グ圧力信号発生装置278.279を除外することかで
き、亀子制御装置の構造は簡単になる。
第10図に回路図で示した制御装置286を用いて以下
に第4図の推進制御装置200のさらに可能な変形動作
?説明する。制御装置286の目的は負荷サイクル?、
同時に制動されないことが確実なときだけ圧力槽71が
負荷されろように制瞬することである。圧力スイッチ2
42の高レベル出力信号によって示されろように槽71
の負荷が必要であると仮定して、図示の制御fll信号
286は次のように作動する。
に第4図の推進制御装置200のさらに可能な変形動作
?説明する。制御装置286の目的は負荷サイクル?、
同時に制動されないことが確実なときだけ圧力槽71が
負荷されろように制瞬することである。圧力スイッチ2
42の高レベル出力信号によって示されろように槽71
の負荷が必要であると仮定して、図示の制御fll信号
286は次のように作動する。
ブレーキを駆動したとき、第2圧力スイツチ243に、
その切り換えσ)しきい値が越えられると丁ぐ、第10
図にパルス289 T−示す高レベル出力信号が発生す
る。微分回路288は出)E信号287の出現によって
正σ)スパイクパルス289を発生する。スパイク28
9は流iM力方向極匪のダイオード291を経て2人力
AND回路292(・こ至7)。後者は第2人力信号と
してRSフリップフロップ294の出力信号を、場合に
よっては降下遅延時間素子297で示されるわずかの降
下遅延を1半なって受信する。フリップフロップ293
がまだセットサれていないと、それに従ってそれに続く
2人力ANDゲート296に出力信号を送らない。第2
1王カスイツチ243の出力パルス287の降下によっ
て現われる負のスパイクパルス297によってRSフリ
ップフロップ293はセットされろ。AND回路296
によるRSフリップフロップ293の出力信号と漕σ)
圧力を監視下る第1圧力スイツチ242の高レベル出力
信号とのAND結合によってブレーキ圧制御弁26.2
7ばもどり位置に制御され、切り換え弁236はそのI
L 2 K 、1M位置に切り換えられる。ブレーキ圧
制御弁26.27のもどり位置においてもどしポンプ3
1のポンプ槽39はブレーキキャリパ64− 19.21と連通し、後者からブレーキ液を受は取るこ
とができろ。もどしポンプ31はまだ駆動されていない
ので、ブレーキ液もまだ圧力槽71に送られていない。
その切り換えσ)しきい値が越えられると丁ぐ、第10
図にパルス289 T−示す高レベル出力信号が発生す
る。微分回路288は出)E信号287の出現によって
正σ)スパイクパルス289を発生する。スパイク28
9は流iM力方向極匪のダイオード291を経て2人力
AND回路292(・こ至7)。後者は第2人力信号と
してRSフリップフロップ294の出力信号を、場合に
よっては降下遅延時間素子297で示されるわずかの降
下遅延を1半なって受信する。フリップフロップ293
がまだセットサれていないと、それに従ってそれに続く
2人力ANDゲート296に出力信号を送らない。第2
1王カスイツチ243の出力パルス287の降下によっ
て現われる負のスパイクパルス297によってRSフリ
ップフロップ293はセットされろ。AND回路296
によるRSフリップフロップ293の出力信号と漕σ)
圧力を監視下る第1圧力スイツチ242の高レベル出力
信号とのAND結合によってブレーキ圧制御弁26.2
7ばもどり位置に制御され、切り換え弁236はそのI
L 2 K 、1M位置に切り換えられる。ブレーキ圧
制御弁26.27のもどり位置においてもどしポンプ3
1のポンプ槽39はブレーキキャリパ64− 19.21と連通し、後者からブレーキ液を受は取るこ
とができろ。もどしポンプ31はまだ駆動されていない
ので、ブレーキ液もまだ圧力槽71に送られていない。
今ブレーキを1枢動する足の力を除去すると、第1O図
に高レベルパルス298で示す制動灯スイッチ246σ
)出力信号ht降降下小会で、その立ち下がり299に
よって微分回路301、インバータ302.2人力OR
回路303、および降下遅延時間素子304を経てもど
しポンプ31が制御される。制御卸装置286または推
進制御装置200のこの作動状態において。
に高レベルパルス298で示す制動灯スイッチ246σ
)出力信号ht降降下小会で、その立ち下がり299に
よって微分回路301、インバータ302.2人力OR
回路303、および降下遅延時間素子304を経てもど
しポンプ31が制御される。制御卸装置286または推
進制御装置200のこの作動状態において。
ポンプ槽39からもブレーキキャリパ19.21からも
ブレーキ液が圧力槽71へもどって負荷下る。第10図
に高レベルパルス306で表わされる時間素子304の
出力信号によってRSフリップフロップ293は上昇遅
延時間素子として構成された他の時間素子307と第2
2人力OR回路308とを経てリセットされる。その詰
東ブレーキ圧制何j升26.27と切り換え升236と
は再び基本位置になる。
ブレーキ液が圧力槽71へもどって負荷下る。第10図
に高レベルパルス306で表わされる時間素子304の
出力信号によってRSフリップフロップ293は上昇遅
延時間素子として構成された他の時間素子307と第2
2人力OR回路308とを経てリセットされる。その詰
東ブレーキ圧制何j升26.27と切り換え升236と
は再び基本位置になる。
上記の制動過程と異なり、制動灯スイッチ246が開く
前にブレーキ圧力が再び高くなると、なおセットされて
い6RSフリツプフロツプ293の出力信号と第2圧力
スイツチ243の10バールの圧力しきい値を改めて越
えたとき発生されろ微分回路288の正のスパイクパル
ス309とのAND結合のために、第10R回路303
を経てもどしポンプ31が同じ(駆動されろ。同時にA
ND回1洛292の同じくスパイクパルス形の出力信号
311によって7リツプフロツプ293がリセットサれ
るので、この場合にもブレーキ圧制御111弁26.2
7と切り換え4f236とはそれらの基本位置になる。
前にブレーキ圧力が再び高くなると、なおセットされて
い6RSフリツプフロツプ293の出力信号と第2圧力
スイツチ243の10バールの圧力しきい値を改めて越
えたとき発生されろ微分回路288の正のスパイクパル
ス309とのAND結合のために、第10R回路303
を経てもどしポンプ31が同じ(駆動されろ。同時にA
ND回1洛292の同じくスパイクパルス形の出力信号
311によって7リツプフロツプ293がリセットサれ
るので、この場合にもブレーキ圧制御111弁26.2
7と切り換え4f236とはそれらの基本位置になる。
もどしポンプ31は今やブレーキ液をなお負荷されてい
る圧力槽39から駆動輪のブレーキ回1烙にもど丁ので
、上記のよりな湘]動過程において1丁なわち最初にブ
レーキ力を除去しり後にブレーキ力を再び高めると、こ
の同一制動過程において、□丁なわち制動灯スイッチ2
46がまだ開かないと□ブレーキ回路にブレーキ液の全
量が1史用できる。 ゛最後に第4図の推進
制御装置のさらに他の変形を述べろ。
る圧力槽39から駆動輪のブレーキ回1烙にもど丁ので
、上記のよりな湘]動過程において1丁なわち最初にブ
レーキ力を除去しり後にブレーキ力を再び高めると、こ
の同一制動過程において、□丁なわち制動灯スイッチ2
46がまだ開かないと□ブレーキ回路にブレーキ液の全
量が1史用できる。 ゛最後に第4図の推進
制御装置のさらに他の変形を述べろ。
切り換え弁236の切り換えのためにいわゆるドラッグ
スイッチを用いることができろ。これはブレーキペダル
11をドライバが踏むと閉じ、足の力をフレーキベダル
11上て゛増大させるか一定に保っている間閉じ1こま
まで・、足の力を除くと再び開(。これによって以下の
ことが達成されろ。
スイッチを用いることができろ。これはブレーキペダル
11をドライバが踏むと閉じ、足の力をフレーキベダル
11上て゛増大させるか一定に保っている間閉じ1こま
まで・、足の力を除くと再び開(。これによって以下の
ことが達成されろ。
圧力スイッチ242が閉じているとき再負荷サイクルは
ドラッグスイッチが一1政閉じた後再び開いて初めて起
こる。丁なわち再負荷サイクルはドラッグスイッチの出
力信号の立ち下がりだけによって発生されろ。再負荷サ
イクルQ〕このような制御はわずかの技術的な努力で実
現できる0
ドラッグスイッチが一1政閉じた後再び開いて初めて起
こる。丁なわち再負荷サイクルはドラッグスイッチの出
力信号の立ち下がりだけによって発生されろ。再負荷サ
イクルQ〕このような制御はわずかの技術的な努力で実
現できる0
第1図はアンチブロック装置とこれとf、tl入合わせ
た推進制御装置とを備えた自動車の、推進制(財)装置
の補助圧力源の枠内に設は定圧力漕を負荷(チャージ)
する本発明の装置を待つ7゛1/−キ装置の構成図であ
る。 第2および3図は第1図の装置の圧力酒の自動的負荷に
適切な負荷回路の実施例である。 第4図は自動車の推進制御装置の枠内に補助圧力源とし
て設けた圧力槽を負荷する本発明の装置の他の実施例で
ある。 第5−7図は圧力槽の負荷の制御のために第4図の装置
の枠内に設けろことができろ電子制御装置の種々の実施
例である。 第8図は第4図に対応した圧力槽負荷装置の他の実施例
の図である。 第9図は第8図の装置の圧力槽の負荷の器側IK適した
側副装置の図である。 第10図は付加的な、とくに第4図の装置[,4した電
子利idl装置0)図である。 10・・・・・ブレーキ族fit、 11・・・・
・・・・ブレーキペダル。 12・・・・・・・・ブレーキキャリパ、1;3・・・
・・・・・・マスタシリンダ。 17.18.ll、21・・・・・・・ブレーキキャリ
パ、22・・・・・・・流体圧制御装置、28・・・・
・・・・もどしポンプ。 29.31・・・・・・・自由ピストンポンプ32、3
3・・・・・・・・ピストン、 36・・・・・・偏
心部祠、66・・・・・・・・・補助圧力源、 67
・・・・・・電子制御装置、71・・・・・・・・圧力
槽、 86・・・・・・・リレー。 93・・・・・・・遅延素子(時間素子)。 94・・・・・・・圧力スイッチ. 107・・・・・
・・モータ、108、113・・・・・・・ポンプ 出願人代理人 弁理士 小 沢 慶之輔 26.27 2f3FIG、3 258 FIG、7 65 〜.− へ7へ 、
236142627第1頁の続き 優先権主張 @1981年9月18日■西ドイツ(DE
)■P 3137286.4 @発 明 者 フランツ・ブルーカー ドイツ連邦共和国7057ウインネ ンデン・ロスベルクシュトラー セ16番 手続補正書(方式) %式% ] 小(生の表示 昭不1157年特 許 願第161097号2 発明
の名称 自動車の推進制御装置の枠内に圧力源と事件と
の関係特許出願人 氏名(名称)ダイムラー−ベンツ アクチェンゲゼルシ
ャフト氏 名弁理士(6565) 小 沢 慶 之
輔5 補正命令の日付 昭和58年1月25日6 補
正により増加する発明の数 7・ ?di 正o 対象 明細書の図面の簡単な説
明8 補正の内容 別紙のとおり (1)明細書の図面の簡単な説明の胴中、第69頁第6
行の「第5−7図」とあるのを「第5図ないし第7図」
と訂正する。
た推進制御装置とを備えた自動車の、推進制(財)装置
の補助圧力源の枠内に設は定圧力漕を負荷(チャージ)
する本発明の装置を待つ7゛1/−キ装置の構成図であ
る。 第2および3図は第1図の装置の圧力酒の自動的負荷に
適切な負荷回路の実施例である。 第4図は自動車の推進制御装置の枠内に補助圧力源とし
て設けた圧力槽を負荷する本発明の装置の他の実施例で
ある。 第5−7図は圧力槽の負荷の制御のために第4図の装置
の枠内に設けろことができろ電子制御装置の種々の実施
例である。 第8図は第4図に対応した圧力槽負荷装置の他の実施例
の図である。 第9図は第8図の装置の圧力槽の負荷の器側IK適した
側副装置の図である。 第10図は付加的な、とくに第4図の装置[,4した電
子利idl装置0)図である。 10・・・・・ブレーキ族fit、 11・・・・
・・・・ブレーキペダル。 12・・・・・・・・ブレーキキャリパ、1;3・・・
・・・・・・マスタシリンダ。 17.18.ll、21・・・・・・・ブレーキキャリ
パ、22・・・・・・・流体圧制御装置、28・・・・
・・・・もどしポンプ。 29.31・・・・・・・自由ピストンポンプ32、3
3・・・・・・・・ピストン、 36・・・・・・偏
心部祠、66・・・・・・・・・補助圧力源、 67
・・・・・・電子制御装置、71・・・・・・・・圧力
槽、 86・・・・・・・リレー。 93・・・・・・・遅延素子(時間素子)。 94・・・・・・・圧力スイッチ. 107・・・・・
・・モータ、108、113・・・・・・・ポンプ 出願人代理人 弁理士 小 沢 慶之輔 26.27 2f3FIG、3 258 FIG、7 65 〜.− へ7へ 、
236142627第1頁の続き 優先権主張 @1981年9月18日■西ドイツ(DE
)■P 3137286.4 @発 明 者 フランツ・ブルーカー ドイツ連邦共和国7057ウインネ ンデン・ロスベルクシュトラー セ16番 手続補正書(方式) %式% ] 小(生の表示 昭不1157年特 許 願第161097号2 発明
の名称 自動車の推進制御装置の枠内に圧力源と事件と
の関係特許出願人 氏名(名称)ダイムラー−ベンツ アクチェンゲゼルシ
ャフト氏 名弁理士(6565) 小 沢 慶 之
輔5 補正命令の日付 昭和58年1月25日6 補
正により増加する発明の数 7・ ?di 正o 対象 明細書の図面の簡単な説
明8 補正の内容 別紙のとおり (1)明細書の図面の簡単な説明の胴中、第69頁第6
行の「第5−7図」とあるのを「第5図ないし第7図」
と訂正する。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1) 自動車の推進制御装置の枠内に圧力源として
設けた圧力槽から推進制御装置の制御相においテソれぞ
れ空転下る傾向にある車輪のブレーキに圧力を与え、車
両はまたアンチブロック装置k 1ltfiえ、ホイー
ルブレーキのブレーキ圧制イ卸のために設けたアンチブ
ロック装置の随抹圧装置は、1面々にホイールブレーキ
に属し、圧カーF列、圧力維持、および圧力低下位置に
制御できるブレーキ圧制(財)弁と少なくとも圧力低下
位置1相の間に駆fI]されるもどしポンプとを@人、
推進i[lJ両装置の枠内で・類似の目的に共用するこ
とかで・き、アンチブロック装置のブレーキ圧制側j弁
は電子制御装置によって推進制御の意味にも制御″′f
ろことができ、推進制御の圧力1祥下相の間部!I!l
Iされaもどしポンプによって圧力槽の再負荷もできる
、自動車の推進制御装置の枠内に圧力源として設けた圧
力槽の負荷装置であって、1f力槽(71)はホイール
ブレーキ(19,21)に圧力をかけるのに会費な16
0−200バールの圧力に負荷て゛きろ高圧槽として構
成され、推進制御装置の駆動と結合された、基本位置に
おいて駆動輪のブレーキ(19,21)に属するマスタ
シリンダ(13) (1)出力圧力空間が、駆動輪のブ
レーキ圧制御弁(26,27)に通じるブレーキライン
(16’)に接、読されろ電磁弁装置(72;236)
の励磁された幾能位置においてマスクシリンダ(13)
の代りに直接ブレーキライン(16’)と接続されてこ
σ−)ブレーキライン(16’)に出力側て・同じく接
続されたもとしポンプ(31)によって負荷されろこと
ができ、圧力槽(71)の圧力が醋小0)目標値に下か
ろと圧力槽(71)の負荷を開始さ、せる電気出力信号
を発生する。漕の圧力に応答する1上方監視装置(94
;242)馨設けたことを時漱とする負荷装置。 (2)電磁弁(72)は3/2方弁として構成され、そ
の基本位置においては駆動輪のブレーキ回路にJ、l−
るマスタシリンダ(13)の出力圧力空間は駆動輪のブ
レーキ(19,21)のブレーキ圧制御弁(26,27
)に通じろブレーキライン(16,161)と連通する
が、圧力槽(71)はこのブレーキラインに対してしゃ
断され、制御@すれ1こときなる電磁弁のバイパス位置
において圧力槽(71)はブレーキ圧制御弁(26,2
7)に通じろ圧力ライン(16’)と接続されろが、圧
力ライン(16’)はマスクシリンダ(13)に対して
しゃ断されていることを特徴とする特許請求の範囲第1
項の負荷装置。 (3)電磁弁(72)の励磁ともどしポンプ(28)の
駆動とを開始させろ電子制御装置(67)の出力信号は
電子制御装置(67)の同じ高篤ま1こは低信号レベル
で発生され定圧力上昇、圧力1Lおよび圧力低下信号の
OR結合から導出されろことを特徴とする特許請求の範
囲第1項または第2項の負荷装置。 =3− (4) もどしポンプ(28)の電気制御回路内に時
間遅延素子(93)を設け、後者はもどしポンプ(28
)の駆動を制御する信号の低下をOR回路(92)の出
力信号に対してII@延させろことを特徴とする特許請
求の範囲第3項の負荷装置。 (5)圧力槽(71)の圧力が幅小目標値より低下と 丁シ懐示または警報信号を出丁圧力監視装置(94)を
設け、この表示信号と車両が停止ま1こは制動されない
運転状態にあることを示す少なくとも1つの仙σ)信号
とが同時に存在するとき電磁弁(72)がそのバイパス
位置に切り換えられろかまたは自動的にこの切り換え位
#に制御されることを特徴とする特許請求の範囲第1−
4項のいずれかの負荷装置。 (6) 圧力槽(γ1)を負荷するために′電磁弁(
72)を切り換えろと駆動輪のブレーキ圧制−弁(26
,27)もそれらのしゃ断位置になることを特徴とする
特許請求の範囲第5項の負荷装置。 4− (力 圧力槽(71)に、その圧力がなお粁されろ最高
値を越えろと圧力槽(71)をマスタシリ−ンダ(13
)の貯槽(101)と連通させる圧力制耐弁(99)を
接続したことを特徴とする特許請求の範囲第5項または
第6項の負荷装置。 ()l) ’F4t 磁弁(72)が切り換えられた
とき、駆動輪のブレーキ(19,21)に圧力をかけろ
ために設けたマスクシリンダ(13)の出力圧力空間は
分路(97)とその逆止め弁(98)と?経て圧力4(
71)と接続され、後者はブレーキペダル(11)’Y
踏むことによって静力学的に圧力馨かけられろことを特
徴とする特許請求の範囲第5−7項のいずれかの負荷装
置。 L9) 駆動輪のブレーキ回路のブレーキライン(1
6)から出てもどしポンプ(28)の入力側のもどりラ
イン(57)に通じる圧力媒体流通路(102)が設け
られ、その中に電磁弁(72)の励磁と同時に圧力槽(
71)Y負荷させろために励ha可能な2/2方電磁弁
(103)があり、その基本位置はしゃ断位置、その励
磁位置は流通位置であり、これらの電磁弁(72゜10
3)の励磁と同時にもどしポンプ(28)も駆動され、
それによりブレーキペダル(11)を踏むことによって
ブレーキ液がマスクシリンダ(13)からもどしポンプ
(28)の送り空間(38)K圧入され、圧力槽(71
)が負荷されることができろこと乞特敵とする特許請求
の範囲第5−8項のいずれかの負荷装置。 (10)電磁弁(72)をそのバイパス位置に制御し。 もどしポンプ(2B)YtitA動する信号て゛圧力吻
(71)を負荷させろためにポンプ(108;113)
が駆動可能であり、ポンプ(108;113)はマスク
シリンダ(13’)のブレーキ液貯槽(101)からブ
レーキlミラもどしポンプ(28)の入力側もどりライ
ン(57)に送ることを特徴とする特許請求の範囲第5
−7 J*のいずれかの負荷装置。 (11)ポンプ(108)は電気的に制御されろモータ
(107)によって駆@されろことを特徴とする特許請
求の範囲第10項の負荷装置。 (12)圧力媒体をもどしポンプ(28)に送るポンプ
(113)は低圧電動されろピストンポツプとして構成
され、その低圧チャンバ(122)は弁で制飢されて車
両に存在する低圧源と接続可能であり、制御弁(123
)は電1み弁(72)を励磁下る制御信号と同時に、低
圧チャンバ(122)を低圧源と連通さ)する流通位置
に制御され、この升(123) Ml駆動されない位置
においては低圧チャンバ(122)は換気され。 ポンプ(113)のピストン(116)は低圧チャンバ
(122)の換気のときその吸入行程を行なうことを特
徴とする特許請求の範囲第iogAの負荷装置。 tl:() tfjlJIall弁(123)グ)、
@動された位置においてはピストンポンプ(113)の
低圧チャンバ(122)は低圧ライン(126)と接続
され、低圧ライン(126)によって自動車のブレーキ
装置(10)の枠内にある。低圧で作動するブレーキ増
巾器(12)は1氏圧源、たとえばエンンンの吸入管に
接続されろことを時機とする7− 特許請求の範囲第12項の負荷装置。 (14)圧力槽(71)の圧力が最小目標値より下に低
下したことを示す第1信号と、最小のカでブレーキを、
1駆動することによりブレーキの駆動マたはそれに対す
る時間遅延とのA、 N D結合の意味で・得られる第
2信号との結合から5圧カ漕(γ1)馨ブレーキ圧制側
1装置(26,27)K通じるブレーキライン(16’
)に結合シ、マスクシリンダ(13)からブレーキライ
ン(16’)’rしゃ断し、もどしポンプ(31)を、
駆動し、ブレーキ圧制御弁(26,27)馨そのもどり
位置に側聞jする少なくとも1つの負荷信号パルスを発
生する負荷制御卸装置C247;258;265)を設
けたこと馨特敵とする特許請求の範囲第1項の負荷装置
。 (15) 第2信号として制動灯スイッチ(246)
0)出力信号、またはマスクシリンダ(13)f:y、
、:Qママスフシリンダから出てい(ブレーキライン(
16’)の圧力」ニガに応答する圧力監視装置(243
)の出刃信号を用いろことを特徴と丁8− る特許請求の範囲第14項の負荷装置。 (16)時間的に間隔をとった順次の負荷サイクルは、
2人力A N Di回路(248)の出方信→で駆動さ
れる負荷パルス発生器、たとえば無安定マルチバイブレ
ータ(257)の出力パルスで開側lされ、AND回路
(248)はその一方の入力信号として圧カ漕(71)
に接続された圧力スイッチ(242)の出力信号を、他
方の入力信号としてブレーキの駆動で発生される表示信
号を受信すること(第5図)を%敞とする特許請求の範
囲第14または15項の負荷装置。 (17) 一定数の負荷サイクルでセントされ、これ
らの負荷サイクルの終結の後出力信号?しゃ断回路(2
52)に送るサイクルカウンタ(256)?設け、しゃ
断回路(252)はこのとき2人力A111Dl!ql
路(248)の2つの入力の一方をしゃ断し、サイクル
カウンタ(256)は制動灯スイッチの出力の消滅また
は第2圧カスイツチ(243)の出方信号によってリセ
ットされにとを%漱とする特許請求の範囲第16項の負
荷装置。 08)圧力槽の負荷サイクルはfことえはlOバールの
下1坂とたとえば40バールの上限との圧力値領域内に
おいてだけマスク/リンダ(13)またはブレーキライ
ンで発生すること馨特徴とする特許請求の範囲第14−
17項Q〕いずれかの負荷装置。 (19)圧力槽の負荷サイクルは約20バールの圧力上
限値の下方においてだけマスクシリンダ(13)で起こ
ることを特徴とする特許請求の範囲第14−18項のい
ずれかの負荷装置。 (20)入力信号として圧力槽(71)の圧力監祈装置
(2,112)の出力信号および、圧力が所定のしきい
値より高いとき高レベル出力信号を発生する圧力スイッ
チ(241)の出力信号を受信丁62人力AND回路(
259)の出力信号の 。 立ち下がりて・下降遅延時間素子(263)が制御され
、素子(263)の出力信号は負荷信号としてもどしポ
ンプ(31)’f駆動し、ブレーキ圧制御弁(26,2
7)をそれらのもどり位置に制御1シ、圧力漕(71)
のブレーキライン(15’)への結合とマスクシリンダ
(13)に対するそのしゃ断とを行なう(第61図)こ
とを特徴とする特許請求の範囲第19項の負荷装置。 (21) AND回路(259)の出力信号θ−〕立ち
下がりて゛一定σ)ザイクル数千゛セットすれろザイク
ルカウンタ(264)が制fillされ、カウンタ(2
64)の最終カウント示駄信号がしゃ断回路(266)
を制御し、回路(266)は醗終カウント示度信号r・
p、 rq DlnlJil!i’5 (259)グ)
人力の1つをしゃ断する(第7図)ことを特徴とする特
許a真木の範囲第20項の負荷装置。 (22)切り換え弁(236)からブレーキ圧制御11
弁(26,27)へ通じろブレーキラインは、基本位置
が流通位置て・・励磁位置がしゃ所装置である第2電磁
弁(271)によって負荷制御信号で制御されてしゃ断
され、この第2電磁弁(271)には分路(バイパス)
があって、その中にマスクシリンダ(13)の圧力によ
って開く方向に作用されろ逆止め弁(274)があり2
圧力漕(71)は、第2電磁弁(271)とブレーキ圧
制御弁(26,27)との、giでこれらを互いに接続
するブレーキライン(16’)から枝分れし、圧力漕の
圧力でしゃ所装置にされる逆止め弁(2γ7)が設けら
れた負荷圧カライン(276)を経て、第2市磁弁(2
71)かしゃ所装置に制御されているとき負荷されろこ
とかでパきる(第8図)ことを特徴とする特許請求の範
囲第14−21項0)いずれかの負荷装置。 (23)駆動輪の少な(とも1つのブレーキキャリパ(
19,21)の圧力とマスクシリンダの圧力との差に応
答する比較器(282)か設けられ、これは、監視され
ろブレーキキャリパ(21)の圧力がマスクシリンダ(
13) 0)If力より大きいとき、ブレーキ制@1弁
(26,27)にもどり位置に制御する信号を発生じ、
もどしポンプ(31)を駆動することを特徴とする特許
請求の範囲第22項の負荷装置。 (24) 比較装置の枠内に、マスクシリンダ(13
)の圧力に比例する出力信号を発生する第1圧力信号発
生器(278)と、駆動−のブレーキギヤ1,1パ(1
9,21)のブレーキ液の圧力に比例した出力信号を発
生する第2 ft、力信号発生器(279)、!1.ブ
レーキキャリパの圧力がマスタ/リンダ(13) 0−
1圧力より大きいとき入力信号の差に比例する出力信号
が負荷信号を発生させろことかで・きる、Tことえば差
動増巾浩として構成された比較器(282)とを設けた
ことを%畝とrろ特許請求の範囲窮23項の負荷装置。 (25) 入力信号として1f、力漕(γ1)σ)圧
力監視装置(242)の出力信号と、マスクシリンダ(
13)の圧力を監視し、この圧力がしきい値を越えたと
き高レベル信号を発生する第2 tf圧力イッチ(24
3)の出力信号″とを受信丁a2人力AND回路(28
1)θ)高レベル出力信号でもどしポンプ(31)を駆
動するとともに負荷利f+ll]升(27,1)をしゃ
所信lびに制御(し、たとえば1ポ1住でブレーキキャ
リパ(71)θ)圧力がマスクシリンダ(13)の圧力
より大きいことを示す比較器(282)の出力信号で駆
動輪のブレーキ圧NjlJ鐸弁(2B、27)をもどり
位1萱に11i11倒することを待敵と1−ろ特許請求
の範囲第24項の負荷装置。 (26) ブレーキキャリパ(21)とマスタンリン
ダ(13)との間の正の1モカ差は% 19:的な比較
dS(282)の出力信号でパルス発生’4 (283
’)、たとえば燕安定マルチバイブンータカト躯動され
。 その高レベル出力信号がブレーキ圧制御弁(26,27
)をもどり位置に制御する(第9図)ことを特徴とする
特許請求の・虻(m第24まムニは25項の負荷装置。 (27) 比較器(282)の出力信号はブレーキキ
ャリパ(21)とマスクシリンダ(13)との圧力の差
に比例し、パルス発生器(283)θ)衝撃係数丁なわ
ちその高レベル出力バルスθ)パルス持続時間(パルス
巾)の内助に対する比は比較器(282)α】出方電圧
に比例することを付備と丁6特許請求の範囲第26項Q
)負荷装置。 (28) ブレーキキャリパ(21)a−)圧力がマ
スタンリング(13)の圧力より太さいとき一定(7−
1471生の出力信号、γことえは高レベル′電圧信号
を発生する差!ll71I3Fカスイツメ竪救装置t0
)枠内((設け。 高レベル電圧信号て・圧力摺再負荷サイクルを制御−[
ろことを特徴とする特許請求の軸回2■23項0)負グ
f装瞳。 (圃 マスタンリング(13)(7)圧力θ〕最小値が
越えられ7jかブレーキが駆動されたことを示すLE圧
力スイッチrこは利′功灯スイッチθ)出力信号α)\
rち」二かり尾よって負夕丁甫1]側j升(271)を
しゃ所信16に制御する信号を発生さぜろことかでき、
圧力スイッチまたは制動灯スイッチ0)出力15号の立
ち下がりによって圧力11!(71)の負荷が開始され
イ)ことを特徴とする特許請求Q〕範囲第22項の負荷
装置。 (30)第2信号として、ブレーキ駆動力が上昇するか
一定であるかぎり閉じて高レベル出力信号をうれ生する
ドラッグスイッチ0)出力信号の立ち下がりによって発
生されるパルス信号な用いろことを特徴とする特許請求
の範囲第14項の負荷装置。 (31)圧力槽の再負荷サイクルは一定の、−1−下の
限界値で制限される走行速tWおよび(または)制動減
速変の領域内においてだけ行なわれろことを特徴とする
特許請求θ)範囲第1.4.−30項のいずれかの負荷
装置。 (3功 推進制御装置(200)σ)枠内で・電子負
荷制御装置t (286)が、一定のしきい値に調整さ
れた、マスクシリンダ(13)σ月−1=力監視α)た
めに設けられた圧力スイッチ(243)の出力信号の消
dσ)俵・、もどしポンプ(31)Q)ポンプ槽(39
)または残留圧力に1呆たれ1こブレーキキャリパ(1
9,21)から圧力槽(71)の負荷を、制動灯スイッ
チ(24δ)も開いているとき初めて行ない、圧力スイ
ッチ(243>θ)出力信号の消滅の後tfflJ 、
a灯スイッチ(246)がまだ閉じているとき、ブレー
キ圧力は再び高くなり、1王カスイツチ(ン4,3)は
、その切り換えしきい値を越えるとブレーキ圧制側]弁
(26,27)をそれらの活本位詩に制Nu、ブレーキ
ライン(16’)に対して圧力1’!(71)をしゃ断
し、負荷されているポンプ槽(39)からブレーキ液を
マスクシリンダ(13)にもと王制(財)信号゛を再び
発生する(第10図)ことを特徴とする特許請求の範囲
第14.−19または31項の負荷装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3137287.2 | 1981-09-18 | ||
DE19813137287 DE3137287C2 (de) | 1981-09-18 | 1981-09-18 | Einrichtung zur Aufladung eines für eine Vortriebs-Regeleinrichtung an einem Kraftfahrzeug, das auch mit einem Antiblockier-System ausgerüstet ist, im Rahmen einer Hilfsdruckquelle vorgesehenen Druckspeichers |
DE3137286.4 | 1981-09-18 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58122246A true JPS58122246A (ja) | 1983-07-20 |
JPH0364335B2 JPH0364335B2 (ja) | 1991-10-04 |
Family
ID=6142105
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16109782A Granted JPS58122246A (ja) | 1981-09-18 | 1982-09-17 | 自動車の推進制御装置の中に圧力源として設けた圧力槽の負荷装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58122246A (ja) |
DE (1) | DE3137287C2 (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6038243A (ja) * | 1983-07-29 | 1985-02-27 | アルフレツド・テヴエス・ゲーエムベーハー | 液圧ブレーキ装置 |
JPS61160343A (ja) * | 1985-01-07 | 1986-07-21 | Toyota Motor Corp | キツクバツク防止形アンチスキツド液圧ブレ−キ装置 |
JPS61179158U (ja) * | 1985-04-30 | 1986-11-08 | ||
JPS641050U (ja) * | 1987-06-16 | 1989-01-06 | ||
JPS6474153A (en) * | 1987-09-17 | 1989-03-20 | Aisin Seiki | Wheel brake control device |
US4873639A (en) * | 1986-03-04 | 1989-10-10 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Traction control system for controlling slip of a driving wheel of a vehicle |
JPH0211446A (ja) * | 1988-01-19 | 1990-01-16 | Robert Bosch Gmbh | 駆動スリツプ制御装置 |
JPH0461717U (ja) * | 1990-09-28 | 1992-05-27 | ||
DE4215706A1 (de) * | 1991-05-14 | 1992-11-19 | Atsugi Unisia Corp | Drucksteuervorrichtung fuer hydraulische bremsanlage |
US5324103A (en) * | 1991-08-20 | 1994-06-28 | Nissan Motor Co., Ltd. | Automotive brake control system |
US5357435A (en) * | 1991-12-27 | 1994-10-18 | Nissan Motor Company, Ltd. | Traction control system for automotive vehicles |
US5407257A (en) * | 1992-01-07 | 1995-04-18 | Nissan Motor Co., Ltd. | Traction control system for automotive vehicles |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3215739A1 (de) * | 1982-04-28 | 1983-11-03 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Antriebsschlupfregelung |
DE3527190A1 (de) * | 1985-07-30 | 1987-02-12 | Teves Gmbh Alfred | Bremsanlage mit schlupfregelung |
DE3534443C1 (de) * | 1985-09-27 | 1986-11-13 | Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart | Vortriebsregeleinrichtung fuer ein Kraftfahrzeug |
DE3540366A1 (de) * | 1985-11-14 | 1987-05-21 | Teves Gmbh Alfred | Verfahren und bremsanlage zur regelung des antriebsschlupfes |
DE3623150C2 (de) * | 1986-07-10 | 1994-12-22 | Teves Gmbh Alfred | Bremsanlage mit Bremsschlupf- und Antriebsschlupfregelung |
DE3627566C2 (de) * | 1986-07-23 | 1995-10-26 | Teves Gmbh Alfred | Elektronische Blockierschutz- und Antriebsschlupfregelung |
US4818038A (en) * | 1986-07-23 | 1989-04-04 | Alfred Teves Gmbh | Vehicular brake system with electronic anti-lock control and traction slip control |
DE3626291C2 (de) * | 1986-08-02 | 1995-04-20 | Teves Gmbh Alfred | Hydraulische Bremsanlage für Kraftfahrzeuge und Verfahren zum Betrieb einer derartigen Bremsanlage |
DE3633341A1 (de) * | 1986-10-01 | 1988-04-14 | Daimler Benz Ag | Vortriebs-regeleinrichtung |
DE3635054A1 (de) * | 1986-10-15 | 1988-04-21 | Teves Gmbh Alfred | Blockiergeschuetzte bremsanlage mit antriebsschlupf-regelung |
DE3800854A1 (de) * | 1988-01-14 | 1989-07-27 | Bosch Gmbh Robert | Bremsanlage mit antiblockier- und antriebsschlupfregelung |
DE3802133A1 (de) * | 1988-01-26 | 1989-08-03 | Daimler Benz Ag | Antriebs-schlupf-regeleinrichtung |
DE3839178A1 (de) * | 1988-01-26 | 1989-08-03 | Daimler Benz Ag | Antiblockiersystem |
DE3906530C2 (de) * | 1988-02-05 | 1998-03-12 | Teves Gmbh Alfred | Blockiergeschützte, druckmittelbetätigte Bremsanlage mit Antriebsschlupfregelung |
DE3803363A1 (de) * | 1988-02-05 | 1989-08-17 | Teves Gmbh Alfred | Druckmittelbetaetigte bremsanlage mit blockiergeschuetzter antriebsschlupfregelung |
DE3814045C2 (de) * | 1988-04-26 | 1996-08-08 | Teves Gmbh Alfred | Schlupfgeregelte hydraulische Bremsanlage |
US5026127A (en) * | 1988-09-05 | 1991-06-25 | Nippon A.B.S., Ltd. | Fluid pressure brake control apparatus for a vehicle |
DE3832025C2 (de) * | 1988-09-21 | 1996-09-12 | Bosch Gmbh Robert | Vorrichtung zur Anfahrschlupfregelung (ASR) |
DE3832023C3 (de) * | 1988-09-21 | 1999-09-23 | Bosch Gmbh Robert | Vorrichtung zur Anfahrschlupfregelung (ASR) |
DE3909209A1 (de) * | 1989-03-21 | 1990-09-27 | Teves Gmbh Alfred | Blockiergeschuetzte, hydraulische bremsanlage |
DE3912935C2 (de) * | 1989-03-21 | 2003-05-28 | Continental Teves Ag & Co Ohg | Blockiergeschützte, hydraulische Bremsanlage |
JP2562238Y2 (ja) * | 1989-09-29 | 1998-02-10 | アイシン精機株式会社 | 車輪制動制御装置 |
US5288142A (en) * | 1990-01-13 | 1994-02-22 | Alfred Teves Gmbh | Hydraulic brake system including slip control |
DE4000837B4 (de) * | 1990-01-13 | 2005-03-03 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Hydraulische Bremsanlage mit einer Einrichtung zur Brems- und/oder Antriebsschlupfregelung |
DE4010410A1 (de) * | 1990-03-31 | 1991-10-02 | Bosch Gmbh Robert | Hydraulische zweikreisbremsanlage |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54146330A (en) * | 1978-04-17 | 1979-11-15 | Bendix Corp | Brake gear |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1901477C3 (de) * | 1969-01-14 | 1981-02-12 | Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt | Vorrichtung zum Verhindern des Blockierens eines Fahrzeugrades mit einer hydraulischen Bremsanlage |
DE2049262B2 (de) * | 1970-10-07 | 1976-10-07 | Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt | Vorrichtung zum verhueten des durchdrehens der angetriebenen raeder eines kraftfahrzeuges |
DE3127301C2 (de) * | 1981-07-10 | 1983-08-04 | Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart | "Vortriebs-Regeleinrichtung für ein Fahrzeug, das auch mit einem Antiblockiersystem ausgerüstet ist. |
-
1981
- 1981-09-18 DE DE19813137287 patent/DE3137287C2/de not_active Expired
-
1982
- 1982-09-17 JP JP16109782A patent/JPS58122246A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54146330A (en) * | 1978-04-17 | 1979-11-15 | Bendix Corp | Brake gear |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6038243A (ja) * | 1983-07-29 | 1985-02-27 | アルフレツド・テヴエス・ゲーエムベーハー | 液圧ブレーキ装置 |
JPH0562100B2 (ja) * | 1983-07-29 | 1993-09-07 | Teves Gmbh Alfred | |
JPS61160343A (ja) * | 1985-01-07 | 1986-07-21 | Toyota Motor Corp | キツクバツク防止形アンチスキツド液圧ブレ−キ装置 |
JPS61179158U (ja) * | 1985-04-30 | 1986-11-08 | ||
US4873639A (en) * | 1986-03-04 | 1989-10-10 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Traction control system for controlling slip of a driving wheel of a vehicle |
JPS641050U (ja) * | 1987-06-16 | 1989-01-06 | ||
JPH0536774Y2 (ja) * | 1987-06-16 | 1993-09-17 | ||
JPH0565388B2 (ja) * | 1987-09-17 | 1993-09-17 | Aisin Seiki | |
JPS6474153A (en) * | 1987-09-17 | 1989-03-20 | Aisin Seiki | Wheel brake control device |
JPH0211446A (ja) * | 1988-01-19 | 1990-01-16 | Robert Bosch Gmbh | 駆動スリツプ制御装置 |
JPH0461717U (ja) * | 1990-09-28 | 1992-05-27 | ||
DE4215706A1 (de) * | 1991-05-14 | 1992-11-19 | Atsugi Unisia Corp | Drucksteuervorrichtung fuer hydraulische bremsanlage |
US5295740A (en) * | 1991-05-14 | 1994-03-22 | Atsugi Unisai Corporation | Pressure control device for hydraulic braking system |
US5324103A (en) * | 1991-08-20 | 1994-06-28 | Nissan Motor Co., Ltd. | Automotive brake control system |
US5357435A (en) * | 1991-12-27 | 1994-10-18 | Nissan Motor Company, Ltd. | Traction control system for automotive vehicles |
US5407257A (en) * | 1992-01-07 | 1995-04-18 | Nissan Motor Co., Ltd. | Traction control system for automotive vehicles |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3137287C2 (de) | 1986-04-03 |
JPH0364335B2 (ja) | 1991-10-04 |
DE3137287A1 (de) | 1984-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS58122246A (ja) | 自動車の推進制御装置の中に圧力源として設けた圧力槽の負荷装置 | |
US5496099A (en) | Vehicle hydraulic dual-circuit brake system | |
US5342120A (en) | Road vehicle hydraulic service-brake system and activation process | |
JP7329606B2 (ja) | 電気液圧による動力式車両ブレーキ装置 | |
US4783125A (en) | Slip-controlled hydraulic brake system | |
US4807942A (en) | Hydraulic brake system with slip control | |
GB2119883A (en) | Anti-skid anti-spin regulation for vehicle wheels | |
JPH05262218A (ja) | ロック防止及び駆動スリップ・調整装置を備えた油圧式のブレーキ装置 | |
JPH02169357A (ja) | トラクションスリップコントロール及び/又は(登坂)発進補助コントロールを実施するための装置 | |
JPS63103756A (ja) | ブレーキシステム | |
GB2214254A (en) | Drive slip control arrangement | |
JPS6099754A (ja) | スリツプ防止制御付ハイドリツクブレーキシステム | |
JP2675603B2 (ja) | 自動車用ホイールスリップ制御装置 | |
JPS62203860A (ja) | アンチロツクブレ−キシステム | |
JPH02171375A (ja) | トラクションスリップ制御装置を備えるアンチロックブレーキシステム | |
JPH01262248A (ja) | 車輌用油圧式ロック防止制動系 | |
US6386646B1 (en) | Hydraulic brake system with a recirculating pump | |
US4803840A (en) | Hydraulic brake system for automotive vehicles | |
JPH06316254A (ja) | 油圧式の2回路ブレーキ装置 | |
JPH04504547A (ja) | 車輌用流体圧作動制動装置 | |
US4141595A (en) | Anti-wheel-lock or anti-skid system for motor vehicles | |
DE4139079A1 (de) | Hydraulische zweikreisbremsanlage mit schlupfregelung fuer kraftfahrzeuge | |
JP2000238626A5 (ja) | ||
GB2265425A (en) | Braking systems | |
JP2022071572A (ja) | 車両用ブレーキ液圧制御装置 |