JPH01262248A - 車輌用油圧式ロック防止制動系 - Google Patents

車輌用油圧式ロック防止制動系

Info

Publication number
JPH01262248A
JPH01262248A JP1020684A JP2068489A JPH01262248A JP H01262248 A JPH01262248 A JP H01262248A JP 1020684 A JP1020684 A JP 1020684A JP 2068489 A JP2068489 A JP 2068489A JP H01262248 A JPH01262248 A JP H01262248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
valve
master cylinder
pump
braking system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1020684A
Other languages
English (en)
Inventor
Glyn Phillip Reginald Farr
グリン・フィリップ・レジナルド・ファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF International UK Ltd
Original Assignee
Lucas Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucas Industries Ltd filed Critical Lucas Industries Ltd
Publication of JPH01262248A publication Critical patent/JPH01262248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/50Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having means for controlling the rate at which pressure is reapplied to or released from the brake
    • B60T8/5012Pressure reapplication using a plurality of valves in parallel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/42Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having expanding chambers for controlling pressure, i.e. closed systems
    • B60T8/4275Pump-back systems
    • B60T8/4283Pump-back systems having a pressure sensitive inlet valve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/42Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having expanding chambers for controlling pressure, i.e. closed systems
    • B60T8/4275Pump-back systems
    • B60T8/4291Pump-back systems having means to reduce or eliminate pedal kick-back
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/50Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having means for controlling the rate at which pressure is reapplied to or released from the brake
    • B60T8/5006Pressure reapplication by pulsing of valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/50Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having means for controlling the rate at which pressure is reapplied to or released from the brake
    • B60T8/5018Pressure reapplication using restrictions
    • B60T8/5025Pressure reapplication using restrictions in hydraulic brake systems
    • B60T8/5037Pressure reapplication using restrictions in hydraulic brake systems closed systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、マスターシリンダーを適当とする供給源から
車輪のブレーキへの作動油の供給がブレーキをかけられ
た車輪の挙動に従ってロック防止モードにて変調され、
ポンプが、車輪のロッキングを防止するためにブレーキ
にかけられた圧力を先ず抜いた後で、自動的にブレーキ
を再適用するのに必要なエネルギーを発生するようにさ
れている型式の、車輛用油圧式ロック防止制動系に関す
る。
前記型式の、例えば欧州特許公開EP−A−0202′
845号明細書に開示されているような公知の油圧式ロ
ック防止制動系においては、ロック防止モードにおいて
、第1の制御弁がマスターシリンダーをブレーキから隔
離するようlこされ、第2の制御弁がブレーキから膨張
室に作動油を放出するようにされている。そのような制
動系lこおいて、電動モータにより駆動されるポンプが
膨張室からマスターシリンダーに作動油を戻すようにさ
れ、第1の制御弁はまたブレーキを再適用する率を制御
するのにも用いられる。
欧州特許公開EP−A−0202845号明細書のよう
な型式の制動系において、ブレーキを再適用する率と、
ポンプが作動油を膨張室からマスターシリンダーに戻す
率と、の釣合いをとることが極く難かしい。これが行わ
れないと、運転者はブレーキペダルに不快な反動、つま
り「感触」を受けると共Iこ、車輛の隔壁を介して大き
な騒音が伝達される。
前記型式の油圧式ロック防止制動系において、「感触」
が周期的なブレーキ圧の変化に影響されないために良好
なペダル感覚が得られるような制動系では、上記の問題
は生じない。そのような公知の制動系の一つでは、マス
ターシリンダーを周期的ブレーキ圧から隔離するデブー
スト・ピストンを与えることによりこれが行われ、もう
一つの公知の制動系では、作動油がブレーキ自体にポン
プで戻される。
これら2つの公知の制動系は、ロック防止モード中にブ
レーキに再適用するのに必要なエネルギーを発生させる
のに、モータ駆動ポンプに頼ることができない。それは
モータ自体の故障がブレーキの再適用を妨げるであろう
からである。従って、安全上の目的から、第1のポンプ
とは独立に駆動される第2のポンプを設けるか、あるい
は、大形バネまたは油圧アキュムレータ内の圧力によっ
てデブースト・ピストンが支持されるように装置するか
、の何れかが必要である。これらの付加的装置は従って
、制動系の複雑性と重量を増す。また制動系の価格を上
げることにもなる。
本発明によれば、前記型式の油圧式ロック防止制動系に
おいて、モータに駆動されるポンプが、ロック防止モー
ド中にブレーキとマスターシリンダーの双方に作動油を
圧送し戻すようにされている。
ブレーキへ作動油を圧送し戻すことは良いペダル感覚を
与え、マスターシリンダーへ作動油を圧送し戻すことは
ブレーキ圧のフェイルセイフ的再適用を保証する。
便宜上、ポンプの出力のほぼ70%がブレーキに戻され
、残りのほぼ30%がマスターシリンダーに戻される。
マスターシリンダーに戻される出力の割合が比較的少な
いことは、騒音を減じ、ポンプからの出力のほぼ全量を
マスターシリンダーに戻す公知の制動系に通常必要なモ
ータに比して、モータのサイズを減することができる。
望ましくは、ハウジング内の孔腔の中で動作して、導入
行程中は第1の方向に動いて、膨張室から一方入口弁を
通してプランジャーの前方の孔腔内の圧力空間に作動油
を引き込むことのできるプランジャーをポンプが有し、
該プランジャーは排出行程中は第2の反対の方向に動い
て、圧力室からそれぞれ第1および第2の流量制御装置
を通してブレーキおよびマスターシリンダーに作動油を
圧送することができる。
ポンプの排出行程中にポンプからの出力の主要部分がブ
レーキlこ戻され、比較的小さい分がマスターシリンダ
ーに戻されるように、流量制御装置が構成され配置され
る。
第1の流量制御装置は制限オリフィスまたは第1の一方
出口弁を含むことができ、第2の流量制御装置は第2の
一方出口弁を含むことができる。
第1の流量制御装置が第1の一方出口弁を含む時は、排
出行程中にプランジャーが第1の所定距離だけ動いた時
に出口弁の一方が非作動状態にされ、そのあと、排出行
程の残りの間にポンプの出力が他方の一方出口弁を通し
て送られる。
プランジャーが第1の所定距離を動く間に作動油がブレ
ーキに圧送され、排出行程の残りの間に、ブレーキに作
動油を供給する一方弁に接がる出口がプランジャーによ
って塞がれた後、ポンプからの出力がマスターシリンダ
ーに圧送されるように、出口弁が装置されることができ
る。
第1の流量制御弁が制限オリフィスを含む時は、オリフ
ィスが第2の一方弁を開かせることのできる背圧の樹立
を遂げるように、オリフィスを配置し、構成し、装置す
る。これは、作動油がブレーキに圧送され戻されると同
時に、マスターシリンダーへの作動油の部分的戻しを可
能にする。
便宜上、第1の常時開の制御弁がマスターシリンダーと
ブレーキの間にあり、第2の常時閉の制御弁がブレーキ
と膨張室の間にあり、双方の弁ともロック防止信号に応
答して、第1の弁は閉じてマスターシリンダーをブレー
キから隔離し、第2の弁は開いてブレーキから膨張室へ
作動油を解放することになり、ポンプ・プランジャーを
揺動させるようにモータが作動する。
両方の制御弁は電磁弁を含むことができる。しかし、変
形において、第1の弁は流量調整弁を含むことができる
以下に添付図面を参照しつつ、本発明の幾つかの実施例
を記載する。
第1図の配置図1こ示す制動系において、マスターシリ
ンダー1からの加圧作動油がモジュレータ組立体4を通
して車輛のブレーキ2または車輪3に向けられる。
モジュレータ組立体4は、第1のソレノイド7によって
制御される第1の弁6と、第2のソレノイド9によって
制御される第2の弁8と、電動モータ11によって駆動
される油圧ポンプ10と、有効容積が可変である膨張室
12と、を組込んだハウジング5を含む。
車輪3の挙動を感知するセンサー13からの信号が、2
個のソレノイド7.9の生死と電動モータ11の作動を
制御する電子制御モジュール14に供給される。
第1の弁6はマスターシリンダーlからブレーキ2への
ハウジング5内の通路15を通る連通を制御し、第2の
弁8は通路15と膨張室12に接がる横向き通路16と
の間の連通を制御する。
ポンプ10はモータ11からの偏心駆動部191こより
孔腔18内で往復運動するプランジャー17を含み、バ
ネ20がプランジャー17を駆動部19に保合保持する
ように働く。
プランジャー17の前方の孔腔18の中に圧力空間21
が画成される。バネ20によってプランジャー17が付
勢される方向へのプランジャー17の導入行程の間、一
方入口弁22を通して膨張室12から圧力空間211こ
作動油が引き込まれる。プランジャー17が反対方向に
動くことのできる排出行程の間、第1および第2の一方
出口弁23.24を通して圧力空間から流体が圧出され
る。
図示のように、第1の出口弁23は圧力空間21から弁
24の下流側の通路I5に接かり、少なくともプランジ
ャー17がその導入行程の終りの引込み位置にある時に
、プランジャー17の内方端から隔置された位置に、孔
腔18の壁内に配置される。
第2の出口弁24は孔腔18の端とマスターシリンダー
lの間に配設される。
通常の非作動時の「ブレーキ・オフ」位置において、弁
6は開いていてマスターシリンダー1とブレーキ2との
間の無制限の連通な与え、弁8は閉じていてブレーキ2
を膨張室12から隔離し、モータ11は停止している。
マスターシリンダー1が作動する時、開いている弁6を
通して作動油が供給されてブレーキ2をかける。
制御モジュール14が車輪の危機状態を知らせるスキッ
ド信号をセンサー13から受は取る時、モジュール14
は作動して、ソレノイド7.9を生かして弁6を閉じ、
弁8を開き、またモータ11を生かしてプランジャー1
7を孔腔18内で往復させる。
弁6が閉じると、マスターシリンダー1をブレーキ2か
ら隔離し、弁8が開くと、横向き通路16を介してブレ
ーキ2を膨張室12に接続してブレーキ21こかかる圧
力の幾らかを解放し、プランジャー17が往復運動する
と、膨張室12から作動油を引き出し、プランジャー1
7の運動の最初の部分の間、弁23への接続がグランジ
ャー171こよって塞がれるまでは出口弁23を通して
作動油をブレーキ2に圧送し、その後、出口弁24を通
して作動油がマスターシリンダーlに圧送されて戻る。
この作動中は、圧力が常lこ膨張室12に解放されてい
るので、作動油は低圧でブレーキ2に循環されて戻る。
動力行程中のプランジャー17の運動の最初の部分の間
、マスターシリンダー1によって発生している圧力より
もかなり低い圧力に対面して弁23だけが開かなければ
ならないので、作動油はマスターシリンダーlよりも優
先してブレーキ2に戻る。
車輪が回復する時、相当するセン?−13からの信号は
制御モジュール14を働かせて弁8を閉じさせる。前記
のように、ポンプ10は膨張室12からブレーキ2とマ
スターシリンダー1に作動油を圧送するが、弁8は閉じ
ているので、通路16を通る連通は遮断されて、室12
はブレーキ2から作動油を補充されない。従って、ブレ
ーキ2は、膨張室12の中の作動油が回収され終るまで
、ポンプ10によって再適用される。それが達成される
時、ブレーキ2にかかる圧力は少なくとも所定の時間長
の間、スキッド信号を生じた時のレベルよりも低いレベ
ルに保持される。この時間長はスキッド信号の直前の車
輪3の挙動に関連する。例えば、真の速度からの車輪の
離反が小さく短時間であるならば、ブレーキ圧はスキッ
ド信号が発せられた時にかかつていた圧力の近くまで再
適用される。比較的短時間内に、ソレノイド7はパルス
をかけられて、マスターシリンダー1における比較的高
い圧力をブレーキ2にかけさせて、圧力をさらに高める
。しかし、車輪の回復が遅いならば、ブレーキ圧はより
低いレベルまでかけられ、ソレノイド7にパルスをかけ
て圧力をさらに上げる前の比較的長時間、そのレベルに
保持される。
第2図は、第1図の制動系の特性としての、ブレーキ圧
(p)を時間(1)に対してグロットした軌跡であり、
下記の作用を示す。
0−1 初期の昇圧率を下げるために、X点fごて弁6
を瞬間的lこ閉じることによる、階段状の最初のブレー
キ圧適用。
1−2 弁6を閉じ、弁8を開いて、ブレーキ2からマ
スターシリンダーlを隔離し、圧力を膨張室12に解放
する。
2−3 弁6と弁8は閉じたままで、ポンプ10が作動
油をブレーキ2とマスターシリンダー1に戻す。
3−4 ブレーキ2はスキッド圧よりも少し低い圧力l
こ保たれる。弁6と弁8は閉じている。
4−5 ソレノイド7にパルスを送って弁6を周期運動
させて圧力を上げる。
5−6 弁6は閉じ、弁8は開いてブレーキ2を開放し
、その後は周期運動して圧力を低く保つ。
6−7 上記2−5の作用を繰返す。
7−8 車輛は摩擦の低い路面に進入する。弁6は閉じ
、弁8は新らしいスキッド圧lこて周期運動する。余剰
作動油はマスターシリンダーlに戻る。
8−9 より低い圧力にて、上記2−5の作用を繰返す
9−10 車輛は比較的摩擦の大きい路面に進入する。
弁6は周期運動してブレーキ圧を上げる。
上記の制動系では、ブレーキペダルにおける「感触」は
極く良好である。圧力がかけられる時(2−3)、ポン
プの出力の一部分だけ、約30チ、がマスターシリンダ
ー1に戻される。これはペダルにて僅かな「押し戻し」
のみを生ずる。
圧力が定常に保たれている、段階(3−4)の間、ペダ
ルは不動である。
段階(4−5)では、ペダルは軽く下ってブレーキ圧を
上げる。通常は従って、ブレーキペダルはブレーキがか
かる位置に動き、ロック防止モードでは、この位置から
両方向に僅かに動くだけである。このことは、タンデム
型マスターシリンダー1として、標準AS/AS型のマ
スターシリンダーを使用することを可能にする。この公
知の型式のマスターシリンダーにおいて、各ピストンの
回復シールがマスターシリンダーの壁にある半径方向の
回復ボートを閉じるようにされる。段階(4−5)にお
ける前記のペダル運動を規制するピストンの運動は、他
の公知のロック防止系、例えばポンプの全出力がマスタ
ーシリンダーに戻される種類のもの、に比して、回復シ
ールの損傷を生ずるほどに大きくない。
上記のような公知の制動系では、ピストンの運動がそれ
相応に大きくなり、回復シールに損傷を与えることが有
り得る。従って、この問題克服のために、特殊なマスタ
ーシリンダーを用いる必要がある。
第3図の配置図に図解される制動系においては、ブレー
キ2に作動油が圧送され戻される為に通る一方弁23の
代りに、駆動部19から遠い方の、プランジャー17に
接解しない孔腔18の端部に連通する通路29の中に配
置された制限オリスイス28が使用される。
プランジャー17が孔腔18の中で往復運動する時、排
出行程の間に、作動油は圧力空間21から、オリフィス
28を通してブレーキ2に、また一方弁24を通してマ
スターシリンダー1に排出される。具体的には、排出行
程の間に、オリフィス28が圧力空間21内に背圧の樹
立を達成し、これが瞬間的に弁24を開かせることがで
きるようになっている。これにより、作動油がオリスイ
ス28を通してブレーキ2に圧送されると同時に、マス
ターシリンダーへの作動油の部分的戻りが可能となる。
実質的には従って、第1図の弁23への接続部の上をプ
ランジャー17が通過する時に生ずる環状制限口が事実
上、第3図のオリフィス28と同等であるので、第1図
と第3図の制動系は基本的に等しい。
第3図の制動系の構成と作動はその他の点では第1図の
ものと同じであり、相当する部品には等しい参照番号が
付けられる。
第4図の配置図に示される2チヤンネルrXJスプリツ
ト型のロック防止制動系において、ブレーキ2は4輪車
輛の1個の前輪3に付くブレーキを含み、モジュレータ
組立体4は対角線上反対側の後輪31に付くブレーキ3
0の挙動をも制御するようにされる。
これを行うために、マスターシリンダー1はハウジング
5内の通路32を通して後輪ブレーキ30に接続され、
モジュレータ組立体4は第3のソレノイド34に制御さ
れる第3の弁33と、第4のソレノイド36に制御され
る第4の弁35を組込んでいる。
第3の弁33は通路32を通るマスターシリンダー14
からブレーキ30への連通を制御し、第4の弁35は、
通路32と、一方弁22の上流側の通路を通って膨張室
12iこ到る通路37と、の間の連通を制御する。
後輪31の挙動を感知するセンサー38からの信号は制
御モジュール14に送られ、これはまた2個のソレノイ
ド34.36の生死をも制御する。
前輪ブレーキ2の作動は、通常の制動作用の間とロック
防止モードの間で、第1図と第2図を参照しつつさきに
説明したように制御される。
通常、ブレーキがかけられると、前輪ブレーキ2は第1
図と第2図を参照しつつさきに説明したように、かかる
。弁33は開き、弁35は閉じているので、作動油はマ
スターシリンダー1から通路32を通って後輪ブレーキ
31にも供給される。
センサー13がスキッド信号を発した場合、ロック防止
モードにおけるブレーキ2の作動が第1図と第2図を参
照しつつさきに説明したように制御される。
センサー38がスキッド信号を発した場合、制御モジュ
ール14が働いて、ソレノイド34.36を生かして弁
33を閉じ、弁35を開き、モータ11を生かしてプラ
ンジャー17を孔腔18の中で往復運動させる。
弁33が閉じると、マスターシリンダー1をブレーキ3
0から隔離し、弁35が開くと、ブレーキ30を膨張室
12に接続してブレーキ30にかかる圧力の幾らかを解
放し、プランジャー17が往復運動すると、プランジャ
ーは膨張室12から作動油を引き出して出口弁24を通
してマスターシリンダー1に圧送する。
車輪31が回復する時、七ン゛サー38からの相当信号
が制御モジュール14を働かせて弁36を閉じさせる。
前記のように、ポンプ10は膨張室12からマスター7
リンダー1に作動油を圧送するが、弁36が閉じてしま
っているので、室12はブレーキ30から補充されない
比較的短時間のうちに、ソレノイド34にパルスがかけ
られて、マスターシリンダー1における高圧がブレーキ
30にかかるようにする。
後輪30だけがロック防止モードで制御されるとすると
、ポンプ10の出力は全てマスターシリンダー1に向け
られる。
ロック防止モードの間に後輪ブレーキ30から解放され
る作動油は、前輪ブレーキ2からの作動油が解放される
のと同じ膨張室12に解放され、ポンプ10は後輪ブレ
ーキ31の容積要求量を補償するために、マスターシリ
ンダー1への出力ヲ増すように装置される。
第4図のロック防止制動系の構成と作動はその他の点で
は第1図のそれと同じであり、相当する部品には同じ参
照番号が付せられる。
マスターシリンダー1がペダルとは無関係に被駆動空転
車輪にブレーキをかけるように作動されて、共通車軸の
反対端にある非空転車輪によって索引力が与えられる、
索引力制御装置を具えた車輛の場合は、以下の状態があ
てはまるであろう。
前輪駆動型の車輛では、第3の弁33は閉じ、第1の弁
6は開いてその前輪の空転を防止する。
前輪ブレーキ2にかかった圧力を抜くために、第1の弁
6は閉じ、第2の弁8は開く。前輪ブレーキ2を再びか
けるために、第2の弁8が閉じる。
充分な圧力が存在するならば、第1の弁6を周期運動さ
せてブレーキ2にかかる圧力を増すが、圧力が過大であ
れば、第2の弁8を開いて圧力を減する。
後輪駆動型の車輛では、第1の弁6は閉じ、第2の弁8
は開いて、ポンプ10が作動油をマスターシリンダーに
戻す。第3の弁33と第4の弁35は周期運動させられ
て後輪ブレーキ30にかかる圧力を制御する。
一変形において、ブレーキ2とブレーキ30への接続が
交換される。そのような変形において、第1の弁6と第
2の弁8は後輪ブレーキ30を制御し、第3の弁33と
第4の弁35が前輪ブレーキ2を制御する。
第5図tこ図解されるロック防止制動系において、第1
の弁6と第1のソレノイド7の代りに流量調整弁40が
用いられている。
図示のように、流量調整弁40はハウジング5内の孔腔
42の中で動作するスプール41を含む。
孔腔42は軸方向に隔置された半径方向ポート43.4
4,45,46.47を有し、そのうちの最初の2個は
マスターシリンダー1に直接液かり、第3のポート45
は一方弁23の下流側に接かり、第4のポート46は第
5のポート47に接かり、第5のポート47は弁80近
くの孔腔42の内方端に配設される。第3のポート45
に向い合う第6の半径方向ボート48はブレーキ2に接
かり、孔腔42の端の軸方向通路49は弁8に接がる。
スプール41には縦方向に延在する孔腔50が設けられ
、その弁8Iこ近い端にて、直径の小さい制限オリフィ
ス51を画成する。横方向通路52がポート43を孔腔
50に接続し、環形みぞ53がポート44とポート45
の間の連通な与える。
みぞ53の一端における面55はナイフェツジを画成し
、これがポート44と協働して可変オリフィスを画成す
る。通常、スプール41はバネ54によって弁8から遠
ざかるように付勢される。図示の最も引込んだ位置にて
、可変オリフィスは最大流量の位置にある。
ブレーキ2が正常にかかつている時、マスターシリンダ
ーからの作動油は可変オリフィスを通してブレーキ2に
供給される。
第6図のグラフの点B7こて、スキッド信号が発せられ
る場合、電動モータは生かされ、弁8は開かれて、作動
油は固定オリフィス51を通って膨張室12に解放され
る。オリフィス前後の圧力降下はスプール41をバネ5
4の負荷に抗して移動させ、可変オリフィスを閉じて、
ポート45をポート46に連通させる。これにより、ポ
ンプ10はプランジャー17の排出行程の最初の部分の
間、一方弁23を通して作動油をブレーキ2に圧送し返
すことができる。
車輪2が回復する時、弁8は点Cにて閉じる。
今迄通り、ポンプ10は膨張室12から作動油をブレー
キ2およびマスターシリンダー1に圧送するが、弁8は
閉じてしまっているので、室12はブレーキから補充さ
れない。
ブレーキは流量調整弁40とオリフィス51を介してマ
スターシリンダー1からのみならず、ボー)45.48
を介してポンプ10からも最適用される。スプール41
は弁8から遠ざかる方向に動いて点りに達し、この点に
てスプール41は元の位置に戻っており、ポート46は
閉じてポンプ10をブレーキ2から隔離する。この時、
ブレーキ2は点Eに到る第2段階の間、流量調整弁40
のみから、圧力上昇率を下げられて再適用される。
第5図と第6図のロック防止制動系は2つの率から成る
ブレーキ再適用特性を示すが、上記の実施例の場合のよ
うに、比較的長時間、ブレーキ圧を最大圧またはそれ以
上に保つ。これは最高の制動効率と改良された制動停止
距離を保証する。
第5図と第6図の制動系は、ポンプ10からマスターシ
リンダーへの出力と、マスターシリンダーからブレーキ
2への流量が小さくて共にほぼ等しいので、マスターシ
リンダー1のペダルに良好な感覚を与える。
【図面の簡単な説明】
第1図は車輛用の単一チャンネル油圧式ロック防止制動
系の配置図、 第2図は第1図の代表的制動サイクルを示す軌跡のグラ
フ、 第3図は第1図の制動系の一変形の配置図、第4図は前
輪ブレーキと後輪ブレーキとが独立に制御される、いま
一つの油圧式ロック防止制動系の配置図、 第5図は第1図の制動系のいま一つの変形の配置図、 第6図は第5図の代表的制動サイクルを示す軌跡のグラ
フである。 1・・・マスターシリンダー  2・・・プレーキ3・
・車 輪     5・・・ハウジング10・・・ポン
プ    12・・・膨張室17・・・プランジャー 
  18・・・孔 腔21・・・圧力室 23.24・・・流量調整装置(一方弁)28・・・流
量調整装置(オリフィス)(外4名) 第艷図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、マスターシリンダー1から車輪3のブレーキ2への
    作動油の供給が、制動された前記車輪3の挙動に従つて
    ロック防止モードにて変調され、前記車輪のロッキング
    を防止するように前記ブレーキにかけられた圧力が初め
    に解放された後で、モータ11により駆動されるポンプ
    10が自動的にブレーキを再適用するのに必要なエネル
    ギーを発生するようにされている車輛用油圧式ロック防
    止制動系であつて、ロック防止モードの間に、前記ポン
    プが前記ブレーキ2と前記マスターシリンダー1の両方
    に作動油を圧送し戻すようにされていることを特徴とす
    る制動系。 2、前記ポンプ10の出力のほぼ70%が前記ブレーキ
    3に戻され、残りのほぼ30%が前記マスターシリンダ
    ー1に戻されることを特徴とする、請求項1記載の制動
    系。  3、ハウジング5内の孔腔18の中で動作して、膨張室
    12から一方入口弁22を通してプランジャー17の前
    方の前記孔腔内の圧力空間21に作動油を引き込むよう
    に導入行程の間の第1の方向に移動自在であるプランジ
    ャー17を前記ポンプ10が含み、前記圧力空間21か
    らの作動油を前記ブレーキ3と前記マスターシリンダー
    1へ、それぞれ第1および第2の流量制御装置23、2
    8;24を通して圧送するように、排出行程の間の第2
    の反対の方向に前記プランジャー17が移動自在である
    こと、を特徴とする請求項1または2記載の制動系。 4、前記ポンプの排出行程の間に、前記ポンプ10の出
    力の主要部分が前記ブレーキ3に戻され、比較的小部分
    が前記マスターシリンダー1に戻されるように、前記流
    量制御装置が構成され装置されること、を特徴とする請
    求項3記載の制動系。 5、前記第2の流量制御装置24が第2の一方出口弁を
    含むこと、を特徴とする請求項3または4記載の制動系
    。 6、前記第1の流量制御装置23は第1の一方出口弁を
    含み、前記プランジヤー17が前記排出行程中の最初の
    所定距離を移動した後で前記一方出口弁23、24の一
    方が非作動状態にされ、前記排出行程の残りの間に前記
    ポンプ10の出力は前記他方の一方出口弁24、23を
    通して送られること、を特徴とする請求項5記載の制動
    系。 7、前記最初の所定距離を前記プランジャー17が移動
    中は作動油が前記ブレーキ3に圧送され、前記排出行程
    の残りの間の前記ポンプ10の出力は、前記ブレーキ3
    に供給する前記一方弁23に接がる出口が前記プランジ
    ャー17によつて塞がれた後、前記マスターシリンダー
    1に圧送されるように、前記出口弁23、24が装置さ
    れる、請求項5または6記載の制動系。 8、前記第1の流量制御装置28は制限オリフィスを含
    み、前記第2の一方弁24を開かせることのできる背圧
    の樹立を達成するように前記オリフィス28が配置され
    、構成され、装置されること、を特徴とする請求項3ま
    たは4記載の制動系。
JP1020684A 1988-01-30 1989-01-30 車輌用油圧式ロック防止制動系 Pending JPH01262248A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8802091 1988-01-30
GB888802091A GB8802091D0 (en) 1988-01-30 1988-01-30 Improvements in hydraulic anti-lock braking systems for vehicles

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01262248A true JPH01262248A (ja) 1989-10-19

Family

ID=10630796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1020684A Pending JPH01262248A (ja) 1988-01-30 1989-01-30 車輌用油圧式ロック防止制動系

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4883327A (ja)
EP (1) EP0327218A3 (ja)
JP (1) JPH01262248A (ja)
GB (1) GB8802091D0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI644826B (zh) * 2018-04-03 2018-12-21 彥豪金屬工業股份有限公司 自行車之防鎖死煞車機構

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0449320B1 (en) * 1990-03-30 1996-12-11 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Brake control unit
DE4016744A1 (de) * 1990-05-25 1991-11-28 Teves Gmbh Alfred Bremsdruckregelvorrichtung
FR2665219B1 (fr) * 1990-07-26 1994-10-21 Bendix Europ Services Tech Pompe hydraulique a cycle alternatif.
FR2665220B1 (fr) * 1990-07-26 1994-07-01 Bendix Europ Services Tech Pompe hydraulique a cycle alternatif.
DE4130729A1 (de) * 1990-10-16 1992-04-23 Teves Gmbh Alfred Bremsdruckregelvorrichtung fuer eine hydraulische kraftfahrzeugbremsanlage
JP3016436B2 (ja) * 1990-10-09 2000-03-06 ボッシュブレーキシステム株式会社 アンチスキッドブレーキ制御方法
FR2668547B1 (fr) * 1990-10-30 1992-12-24 Bendix Europ Services Tech Pompe a piston alternatif comportant une chambre de sortie a volume variable, notamment pour circuit de freinage.
DE4125027A1 (de) * 1991-07-29 1993-02-04 Teves Gmbh Alfred Hydraulikpumpe
US5348382A (en) * 1991-09-30 1994-09-20 Ina Bearing Company, Inc. Anti-lock brake system eccentric bearing arrangement including counterweight
DE4134490A1 (de) * 1991-10-18 1993-04-22 Teves Gmbh Alfred Blockiergeschuetzte hydraulische bremsanlage
DE4134445A1 (de) * 1991-10-18 1993-04-22 Teves Gmbh Alfred Blockiergeschuetzte hydraulische bremsanlage
JPH06127363A (ja) * 1992-10-14 1994-05-10 Nippondenso Co Ltd 車両用ブレーキ液圧制御装置
EP0708721B1 (de) * 1993-07-23 1997-03-12 ITT Automotive Europe GmbH Hydraulische bremsanlage mit bremsschlupf- und antriebsschlupfregelung
JP3414033B2 (ja) * 1995-03-13 2003-06-09 トヨタ自動車株式会社 ブレーキシステム
US5716111A (en) * 1996-04-22 1998-02-10 General Motors Corporation Rotary actuated braking system
US20030236489A1 (en) 2002-06-21 2003-12-25 Baxter International, Inc. Method and apparatus for closed-loop flow control system
JP5962559B2 (ja) * 2013-03-22 2016-08-03 トヨタ自動車株式会社 車両挙動制御装置
DE102017222546A1 (de) * 2017-12-13 2019-06-13 Robert Bosch Gmbh Kolbenpumpe zur Förderung von Druckmittel in einem Druckmittelkreis

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1655449B2 (de) * 1967-09-26 1974-01-03 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Vorrichtung zum Verhindern des Blockierens eines Fahrzeugrades mit einer hydraulischen Bremsanlage
GB1227950A (ja) * 1967-10-31 1971-04-15
GB1226345A (ja) * 1967-11-24 1971-03-24
SE366698B (ja) * 1968-07-08 1974-05-06 Teldix Gmbh
DE1780058A1 (de) * 1968-07-27 1972-01-20 Teldix Gmbh Antiblockierregelsystem fuer druckmittelbetaetigte Fahrzeugbremsen
GB1226346A (ja) * 1968-08-01 1971-03-24
GB1248787A (en) * 1968-12-13 1971-10-06 Mullard Ltd Improvements in or relating to anti-lock brake systems
US4179166A (en) * 1970-06-26 1979-12-18 U.S. Philips Corporation Anti-lock vehicle brake system with variable decay rate
US3847449A (en) * 1973-06-08 1974-11-12 C Adahan Solenoid powered brake pressure modulator
JPS5850903B2 (ja) * 1975-08-14 1983-11-12 ヤマハハツドウキ カブシキガイシヤ アンチスキツドソウチ
US4099793A (en) * 1976-08-12 1978-07-11 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Anti-skid vehicle brake system with fluid pressure actuated regulating valve
JPS5932549A (ja) * 1982-08-17 1984-02-22 Akebono Brake Ind Co Ltd 車輪ロツク防止装置
GB2161231B (en) * 1984-07-04 1987-10-14 Lucas Ind Plc Anti-skid hydraulic braking systems for vehicles
DE3541742A1 (de) * 1985-11-26 1987-05-27 Bosch Gmbh Robert Blockierschutzbremsanlage
GB8627378D0 (en) * 1986-11-15 1986-12-17 Lucas Ind Plc Anti-lock braking systems

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI644826B (zh) * 2018-04-03 2018-12-21 彥豪金屬工業股份有限公司 自行車之防鎖死煞車機構

Also Published As

Publication number Publication date
EP0327218A3 (en) 1990-06-27
US4883327A (en) 1989-11-28
GB8802091D0 (en) 1988-02-24
EP0327218A2 (en) 1989-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01262248A (ja) 車輌用油圧式ロック防止制動系
EP0202845B1 (en) Improvements in hydraulic anti-skid braking systems for vehicles
US4436348A (en) Anti-skid hydraulic braking systems for vehicles
JP3496549B2 (ja) 液圧ブレーキ装置
US4988148A (en) Hydraulic anti-lock braking systems for vehicles
US5590936A (en) Hydraulic ABS modulator
JPH0780445B2 (ja) ロツク防止装置を備えた路面車両の駆動滑り調整装置
JP2675603B2 (ja) 自動車用ホイールスリップ制御装置
JPS6099754A (ja) スリツプ防止制御付ハイドリツクブレーキシステム
JPS63151566A (ja) 車両用ブレ−キ制御装置
US4556260A (en) Apparatus for preventing the locking of a wheel
JPS6099755A (ja) スリツプ防止制御付ハイドリツクブレーキシステム
EP0171901B1 (en) Anti-skid hydraulic braking systems for vehicles
JPS6112461A (ja) ブレーキ装置
JPH06206534A (ja) 液圧ブレーキ装置
US5322363A (en) Hydraulic modulator for anti-lock brake and traction control system for vehicle
US4636008A (en) Anti-skid braking control system
US5188436A (en) Linear variable pressure adaptive braking and traction control system
EP0392815A1 (en) Improvements in fluid pressure-operated braking systems for vehicles
US6022085A (en) Supply valve for vehicular braking system
US4032200A (en) Anti-skid hydraulic braking systems for vehicles
JPH0218151A (ja) 車輌用アンチロック制動装置
US6132013A (en) Anti-lock and traction control braking system using non-driven wheel brake de-isolation
JPS6215153A (ja) 車輛用スキツド防止油圧制動系
JPH0423719Y2 (ja)