JPH01127446A - トラクション制御装置 - Google Patents

トラクション制御装置

Info

Publication number
JPH01127446A
JPH01127446A JP63203057A JP20305788A JPH01127446A JP H01127446 A JPH01127446 A JP H01127446A JP 63203057 A JP63203057 A JP 63203057A JP 20305788 A JP20305788 A JP 20305788A JP H01127446 A JPH01127446 A JP H01127446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
chamber
unit
master cylinder
servo unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63203057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2790288B2 (ja
Inventor
Glyn Phillip Reginald Farr
グリン・フィリップ・レジナルド・ファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF International UK Ltd
Original Assignee
Lucas Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10622322&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH01127446(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Lucas Industries Ltd filed Critical Lucas Industries Ltd
Publication of JPH01127446A publication Critical patent/JPH01127446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2790288B2 publication Critical patent/JP2790288B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61HBRAKES OR OTHER RETARDING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR RAIL VEHICLES; ARRANGEMENT OR DISPOSITION THEREOF IN RAIL VEHICLES
    • B61H3/00Applications or arrangements of brakes with an outwardly movable braking member or members co-operating with the inner surface of a drum or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • B60T8/4809Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
    • B60T8/4827Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems
    • B60T8/4845Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems using a booster or a master cylinder for traction control
    • B60T8/4854Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems using a booster or a master cylinder for traction control pneumatic boosters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、路面車両の被駆動ホイールを制御するのに用
いられるトラクション制御装置に関する。
(発明が解決しようとする課題) 本発明の目的は、スピンしている被駆動ホイールにブレ
ーキをかけて該被駆動ホイールのスピンを制限し、それ
によって、トルクが通常の差動機構を介して他のひとつ
または複数の被駆動ホイールに加えられるようにするト
ラクション制御装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明によれば、路面車両の被駆動ホイールを制御する
のに用いられるトラクション制御装置であって、モジュ
レーションユニットを介して各ホイールブレーキに連結
されているマスタシリンダLlit、該モジュレーショ
ンユニットは、マスタシリンダにより各ホイールブレー
キに加えられる流体圧力を車両のホイールのそれぞれの
速度に従って制御するようになされており、マスタシリ
ンダによって生じる流体圧力は、ブレーキペダル上に作
用される実際の圧力と真空サーボユニットにより与えら
れる補完的な圧力とによって与えられるようになされて
いる、トラクション制御装置において、真空サーボユニ
ットは電磁バルブを有しており、該電磁バルブは、非付
勢時には、圧力がブレーキペダルに加えられるときに補
完的な圧力を与えるようにのみサーボユニットが作動す
るようにし、付勢時には、サーボユニットを大気と連通
させてサーボユニットが独力で流体圧力をホイールブレ
ーキへとモジュレーションユニットを介して加えること
ができるようにするようになされており、電磁バルブは
、あるホイールが他のホイールよりも速くスピンしはじ
めたときに付勢されるようになされていることを特徴と
する、トラクション制御装置が提供される。
本発明の好ましい実施例においては、真空サーボユニッ
トが中空のケーシングによって形成されており、ピスト
ンが該ケーシング内を軸方向に移動可能とされている。
該ピストンは可撓性ダイアフラムとともに前記ケーシン
グを二つのチャンバに分割している。一方のチャンバは
真空源に連通している。他方のチャンバは、バルブ装置
を介して、大気と、前記一方のチャンバを仕切るように
延びている可視性のベローズの内部とのいずれかに連通
可能となされている。該ベローズは、前記ケーシング内
の通路と前記ピストンとの間に配置されている。該通路
は、前記電磁バルブが付勢されているときには大気に連
通し、電磁バルブが付勢されていないときには前記一方
のチャンバに連通可能となされている。
前記バルブ装置は好ましくは、ブレーキペダルとマスタ
シリンダとの間に位置付けられた作動ロッドによって担
持された環状のバルブ閉鎖部材を含んでいる。該バルブ
閉鎖部材は、作動ロッドに設けられた第1のバルブシー
トに押し付けられるようにばね偏倚され、ブレーキペダ
ルが最初に踏まれたときに前記二つのチャンバが互いに
連通ずるようになされている。サーボユニットはブレー
キ作動を助けない。バルブ閉鎖部材はまた、続いて作動
ロッドが軸方向に移動したときにもう一つのバルブシー
トと係合して前記二つのチャンバラ互いに対して封止す
るようになされている。それから前記バルブ閉鎖部材が
第1のバルブシートから離れるように持ちあげられると
、前記他方のチャンバは大気に連通し、ピストンがケー
シング内を移動せしめられてブレーキ作動を助ける。
(作 用) 本発明の構成によれば、運転手がブレーキペダルに触れ
ることなく、サーボユニットが作動され、スピンしてい
る被駆動ホイールを減速させることができる。スピンし
ている被駆動ホイールが適当なセンサによって感知され
ると、信号が発せられて電磁バルブを付勢する。このよ
うにしてサーボユニットの前記他方のチャンバは大気に
連通せしめられ、それによってサーボユニットは自身で
、モジュレーションユニットを介し、スピンしている被
駆動ホイールのブレーキに流体圧力を加える。
他の被駆動ホイールは通常の差動機構を介してパワーを
受け、原動機のパワーを有効に利用することができる。
(実施例) 第1図において、路面車両の被駆動ホイールを符号10
で示す。被駆動ホイール1oは、通常の差動機構を介し
て車両のエンジンによって駆動される。車両の駆動され
ない(非被駆動)ホイールは符号11で示され、それぞ
れのホイールのブレーキは周知の対角線方式で連結され
る。ブレーキに用いられる流体は、真空サーボユニット
13によって作動されるタンデム型マスタシリンダ12
から供給される。ブレーキ装置は、モジュレーションユ
ニット14によって与えられるアンチスキッド機能を有
している。
モジュレーションユニット14は、各ホイールブレーキ
に対して、通常開(ノーマルオープン)のソレノイドバ
ルブ15と通常開(ノーマルクローズド)のソレノイド
バルブ16とを有している。
ノーマルオープンバルブ15はマスタシリンダ12とブ
レーキとの間を連結しており、ノーマルクローズドバル
ブ16はブレーキと拡張チャンバとの間を連結している
。通常のブレーキ作動において、スピードセンサ9によ
り発生される信号によってホイールのロックが感知され
ると、バルブ15は閉じられ、バルブ16は開かれる。
これにより、ロックしたホイールのブレーキとマスタシ
リンダ12との間の連結は遮断され、ブレーキは拡張チ
ャンバに連通せしめられ、ブレーキ流体が減衰されるこ
とによりブレーキが解除される。同時に、拡張チャンバ
に流入したブレーキ流体は、モータによって駆動される
適当なポンプによってマスタシリンダ12へと戻される
。ホイールが加速された後に再びブレーキをかけるため
には、バルブのセット状態が逆にされるが、実際にはノ
ーマルオープンバルブ15には脈動流が送られ、ホイー
ルに加えられるブレーキを徐々に増加させることにより
、ホイールロックの再発を防止する。
モジュレーションユニット14の作動は、トラクシ目ン
制御を与えるべく、変調されることができる。車両の加
速中に被駆動ホイールのひとつがスピンを始め、通常の
差動機構の作用により、他の被駆動ホイールのためのト
ルクが減じられた場合、また、ひとつのホイールが自由
にスピンした場合には、車両は停止するであろう。しか
しながら、スピンしていないホイール、すなわち他の被
駆動ホイール10およびホイール11のノーマルオープ
ンバルブ15が閉じられて、加圧流体がスピンしている
ホイールのブレーキに供給されれば、スピンの度合いは
減じられ、他の被駆動ホイールに伝達されるトルクは増
大するであろう。
通常のやり方で加圧流体を供給する場合、充填アキュム
レータからの流体が利用されるが、これは装置に費用が
かかるやり方である。アキュムレータを充填するのにポ
ンプが必要となるし、システム内に取り込まれた流体を
システムから取り出さなければならないからである。
そこで考えたのが、加圧流体を与えるのにマスタシリン
ダ12を利用し、運転手がサーボユニット13およびマ
スタシリンダ12に入力を与えることなく、サーボユニ
ット13がマスタシリンダ12を作動させるように構成
することである。
第2図に示したサーボユニット13は従来のサーボユニ
ットを変形したものであって、ケーシング(ハウジング
)18内を可動なピストン17を含み、ピストン17お
よびケーシング18間には通常のローリング型(反転型
)ダイアフラムが取り付けられている。ピストン17は
ばね19によってブレーキ解除位置へと偏倚されている
。ピストン17およびケーシング18は一対のチャンバ
20および21を画成しており、ばね19を収容するチ
ャンバ20は、真空源となるエンジンの空気入口マニホ
ルドに対する永久結合部22を有している。
ピストン17はブツシュロッド23を介してマスタシリ
ンダ12に連結されており、ブツシュロッド23はフラ
ンジ付き端部を有している。この7ランジ付き端部は、
ピストン17の中央凹所内に収容された可撓性パッド2
4に押し付けられている。また、ピストン17の中央凹
所からは穴が延びており、第2図の例ではこの穴の中を
細長い作動ロッド25が滑動可能となされている。ロッ
ド25には伸長部があり、この伸長部は、ピストン17
に連結された、あるいはピストン17の一部をなす筒状
延長部26内を滑動可能である。ロッド25の伸長部に
はへこみが設けられており、このへこみには、車両のブ
レーキペダルに連結された作動部材27が適合する。
ピストン17は、筒状延長部26の方を向いた第1の環
状シート(座)28を画成している。また、作動ロッド
25は、やはり筒状延長部26の方を向いた第2の環状
シート29を画成している。
これらのシート28.29と協働すべくバルブ閉鎖部材
30が設けられており、該バルブ閉鎖部材30はシート
29と接触すべくばね付勢されている。外側の第1のシ
ート28の回りにはチャンバが画成されており、該チャ
ンバは通路31によってチャンバ20の一部32(ベロ
ーズ33の内側の部分)と連通している。さらに、ロッ
ド25の回りにはスペースが画成されており、該スペー
スはシート28および29間に位置するとともに、通路
34によってチャンバ21に連通している。
また、このスペースは、バルブ閉鎖部材30を偏倚する
ばねを受は入れるとともに、筒状延長部26の壁とその
中を滑動するロッド25の一部との間に形成された溝を
介して大気と連通している。
チャンバ20の一部32は、ソレノイドにより作動され
る電磁バルブ(ソレノイドバルブ)35を介してチャン
バ20の残りの部分と連通可能であり、この連通は、バ
ルブ35の非付勢時に生じる。バルブ35が付勢される
と、チャンバ20の一部32は大気に連通ずるつ まず、ブレーキ装置の通常の作動を考えてみる。
ブレーキペダルを踏むと、ロッド25およびバルブ閉鎖
部材30がマスタシリンダ12の方に向かって動き、マ
スタシリンダ12のピストンに幾らかの力を加える。し
かしながら、チャンバ20および21はバルブ35およ
び通路31,34を介して互いに連通しているので、バ
ルブ閉鎖部材30がシート28に着座してチャンバ20
と21とが離隔され続いてシート29がバルブ閉鎖部材
30から離れるように持ち上げられて大気からチャンバ
21へと空気が流入できるようになるまでは、サーボピ
ストン17によっていかなる力も生じない。空気が大気
からチャンバ21へと流入するようになると、サーボピ
ストン17は動き始め、周知の態様によってマスタシリ
ンダ12内のピストンに加えられる力に助力を与える。
ブレーキペダルを離すと、サーボピストン17は図示位
置に戻る。
トラクションを制御するためには、ソレノイドバルブ3
5を付勢し、それ曝こよって空気がチャンバ20の部分
32に入れるようにする。空気は通路31および34を
介してチャンバ21にも入る。
するとサーボピストン17はアンバランスな状態になり
、ばね19の作用に逆らって移動してマスタシリンダ1
2のピストンに力を加える。したがって、加圧流体は、
スピンしているホイールに関連したブレーキを作動する
ことができる。スピンが制御された時点で、バルブ35
は非付勢状態とされ、それにより、マスタシリンダ12
のピストンはブレーキ解除位置へと移動することができ
る。
ホイールに加えられるブレーキ力は、アンチロックシス
テムにおける場合と同じようにして制御され、流体はポ
ンプによってマスタシリンダへと戻される。
サーボ作用によって生じる力は、通常のブレーキ作用に
おいて生じる力よりも小さい。真空領域にさらされるピ
ストン面積が減じられているからである。それでも生じ
た小さな力は目的達成のためには十分なものである。こ
の力は第3図に示す構成を利用することによって大きく
することができる。この第3図の構成においては、ベロ
ーズ33と比べて径の小さいベローズ36が使用されて
いる。
スピンしている被駆動ホイール10のブレーキは過熱さ
れてくるので、温度センサ37が設けられる。センサ3
7によって与えられる信号はコントローラ38で利用さ
れ、ブレーキの温度が安全値を越えたとき、バルブ35
が非付勢状態にされる。
別の態様として、ホイールに加えられるブレーキ力を減
じるようにしてもよい。
通常の自動車では20kpH以上では制御装置が不能と
なるようにするのが望ましい。しかしながら、車両が最
高速度となるまで制御装置を利用することもできる。た
だしこの場合、ブレーキ温度を制限するため、エンジン
により生じるパワーを制御する必要があろう。
第1図の装置はまた、衝突防止システムに求められるよ
うな自動ブレーキ作動を行うために利用することができ
る。この装置においては、車両が、前の車両に対して近
付きすぎていないか又は速度が速すぎていないかどうか
を決定するオンボード式コンピュータとともにレーダー
が使用されている。レーダー・トランスミッタ/レシー
バパユニット39は車両の前方に位置付けられ、オンボ
ード式コンピュータ40に連結される。コンピュータ4
0は、モジュレーションユニット14および電磁作動の
バルブ35の双方に連結される。作動時には、バルブ3
5が付勢され、車両を制御しながら減速するためにバル
ブ15が車両のホイールに供給される圧力レベルを制御
すべく使用される。
あるいはまた、バルブ35を変形させて、′サーボブー
スタを最初に自動的に作動させるために使用されるバル
ブとし、また、その後バルブ35がブースタを不完全<
S分的)作動状態に保持するようにし、制御されたレベ
ルの圧力だけがブレーキに供給されるようにし、圧力の
レベルが、車両速度を所望の程度まで減速するのに十分
なものとなるようにコンピュータ40によって決定され
るようにしてもよい。
(発明の効果) 本発明の構成によれば、運転手がブレーキペダルに触れ
ることなく、サーボユニットが作動され、スピンしてい
る被駆動ホイールを減速させることができ、他の被駆動
ホイールは通常の差動機構を介してパワーを受け、原動
機のパワーを有効に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による制御装置の一実施例の基本的レイ
アウトを示す図。 第2図は本発明において使用するに適したブレーキサー
ボユニットの一実施例を示す横断面図。 第3図は本発明において使用するに適したもう一つの、
より実用的なサーボユニットの実施例を示す横断面図。 10:被駆動ホイール 12:マスタシリンダ 13:サーボユニット17:ピ
ストン    18:ケーシング20ニ一方のチャンバ
 21:他方のチャンバ25:作動ロッド  28.2
9:バルブシ一ト30:バルブ閉鎖部材 35:電磁バ
ルブ40:オンボード式コンピュータ (外4名) 手続補正書 昭和63年特11願第203057号 2、発明の名称 トラクション制御装置 3、補正をする者 事件との関係  特許比Yrt仄 住所 名 称  ルーカスΦインダストリーズφパブリック・
リミテッド・カンパニー 4、代理人 住所 東京都「−代10区人f町二」旧2番1号5、補
正の対象

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、路面車両の被駆動ホィールを制御するのに用いられ
    るトラクション制御装置であって、モジュレーションユ
    ニットを介して各ホィールブレーキに連結されているマ
    スタシリンダを備え、該モジュレーションユニットは、
    マスタシリンダにより各ホィールブレーキに加えられる
    流体圧力を車両のホィールのそれぞれの速度に従って制
    御するようになされており、マスタシリンダによって生
    じる流体圧力は、ブレーキペダル上に作用される実際の
    圧力と真空サーボユニットにより与えられる補完的な圧
    力とによって与えられるようになされている、トラクシ
    ョン制御装置において、真空サーボユニットは電磁バル
    ブ(35)を有しており、該電磁バルブ(35)は、非
    付勢時には、圧力がブレーキペダルに加えられるときに
    補完的な圧力を与えるようにのみサーボユニット(13
    )が作動するようにし、付勢時には、サーボユニット(
    13)を大気と連通させてサーボユニット(13)が独
    力で流体圧力をホィールブレーキへとモジュレーション
    ユニット(14)を介して加えることができるようにす
    るようになされており、電磁バルブ(35)は、あるホ
    ィールが他のホィールよりも速くスピンしはじめたとき
    に付勢されるようになされていることを特徴とする、ト
    ラクション制御装置。 2、真空サーボユニット(13)が中空のケーシング(
    18)によって形成されており、ピストン(17)が該
    ケーシング内を軸方向に移動可能とされており、該ピス
    トン(17)は可撓性ダイアフラムとともに前記ケーシ
    ング(18)を二つのチャンバ(20、21)に分割し
    ており、一方のチャンバ(20)は真空源(22)に連
    通しており、他方のチャンバ(21)は、バルブ装置(
    28、29、30)を介して、大気と、前記一方のチャ
    ンバ(20)を仕切るように延びている可撓性のベロー
    ズ(33)の内部とのいずれかに連通可能となされてお
    り、該ベローズ(33)は、前記電磁バルブ(35)に
    よつて大気あるいは前記一方のチャンバ(20)に連通
    可能となされる前記ケーシング内の通路と、前記ピスト
    ン(17)との間に配置されていることを特徴とする請
    求項1記載のトラクション制御装置。 3、前記バルブ装置(28、29、30)は、ブレーキ
    ペダルとマスタシリンダ(12)との間に位置付けられ
    た作動ロッド(25)によって担持されたバルブ閉鎖部
    材(30)を含んでおり、該バルブ閉鎖部材(30)は
    、作動ロッド(25)に設けられた第1のバルブシート
    (29)に押し付けられるようにばね偏倚され、ブレー
    キペダルが最初に踏まれたときに前記二つのチャンバ(
    20、21)が互いに連通するようになされており、バ
    ルブ閉鎖部材(30)はまた、続いて作動ロッド(25
    )が軸方向に移動したときにもう一つのバルブシート(
    28)と係合して前記二つのチャンバ(20、21)を
    互いに対して封止するようになされており、前記他方の
    チャンバ(21)は、前記バルブシート(29)と前記
    バルブ閉鎖部材(30)とが離れているときには大気に
    連通するようになされていることを特徴とする請求項2
    記載のトラクション制御装置。 4、レーダー・トランスミッタ/レシーバ・ユニット(
    39)が、モジュレーションユニット(14)および電
    磁バルブ(35)を制御するオンボード式コンピュータ
    (40)に連結されて、衝突防止機能を与えていること
    を特徴とする請求項1記載のトラクション制御装置。
JP63203057A 1987-08-14 1988-08-15 トラクション制御装置 Expired - Fee Related JP2790288B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB878719299A GB8719299D0 (en) 1987-08-14 1987-08-14 Traction control system
GB8719299 1987-08-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01127446A true JPH01127446A (ja) 1989-05-19
JP2790288B2 JP2790288B2 (ja) 1998-08-27

Family

ID=10622322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63203057A Expired - Fee Related JP2790288B2 (ja) 1987-08-14 1988-08-15 トラクション制御装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4966248B1 (ja)
EP (1) EP0303470B1 (ja)
JP (1) JP2790288B2 (ja)
KR (1) KR960008265B1 (ja)
DE (1) DE3884884T2 (ja)
ES (1) ES2047035T3 (ja)
GB (1) GB8719299D0 (ja)
SU (1) SU1741607A3 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0542867A (ja) * 1991-03-20 1993-02-23 Jidosha Kiki Co Ltd ブレーキ倍力装置
DE4302541A1 (en) * 1992-01-31 1993-08-05 Mazda Motor Automatic braking system for vehicle jeopardised by obstacle - increases deg. of vacuum in brake servo when hazard is identified from range and speed measurements
US5235897A (en) * 1991-02-14 1993-08-17 Jidosha Kiki Co., Ltd. Brake booster
US6767123B2 (en) 2001-08-15 2004-07-27 Morinaga & Co., Ltd. Kneading device

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8920588D0 (en) * 1989-09-12 1989-10-25 Lucas Ind Plc Improvements relating to a vacuum servo unit for use in traction control
EP0389205B1 (en) * 1989-03-18 1995-12-27 Lucas Industries Public Limited Company Braking systems
DE3910285C2 (de) * 1989-03-30 1996-12-19 Teves Gmbh Alfred Hydraulische Bremsanlage für Kraftfahrzeuge mit einer Einrichtung zur Regelung des Antriebsschlupfes
FR2668994B1 (fr) * 1990-11-13 1993-01-15 Bendix Europ Services Tech Servofrein pneumatique.
GB9107940D0 (en) * 1991-04-15 1991-05-29 Lucas Ind Plc Brake servo booster
GB9110641D0 (en) * 1991-05-15 1991-07-03 Lucas Ind Plc Vehicle braking system
EP0519287B1 (en) * 1991-06-07 1995-08-30 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Collision preventing system for vehicle
JP3085319B2 (ja) * 1991-07-19 2000-09-04 ボッシュ ブレーキ システム株式会社 ブレーキ倍力装置
GB2278167B (en) * 1991-07-19 1995-08-30 Jidosha Kiki Co Brake booster
JP3223553B2 (ja) * 1992-02-24 2001-10-29 住友電気工業株式会社 トラクション制御禁止判断装置
GB2267544B (en) * 1992-04-14 1995-07-12 Lucas Ind Plc Improvements in hydraulic braking systems for vehicles
FR2696399B1 (fr) * 1992-10-07 1995-03-03 Bendix Europ Services Tech Dispositif de servomoteur à dépression d'assistance au freinage d'un véhicule muni de moyens de commande directe de freinage.
JPH06348348A (ja) * 1993-06-03 1994-12-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 液圧制御装置
DE4324205A1 (de) * 1993-07-19 1995-01-26 Teves Gmbh Alfred Bremsanlage für Kraftfahrzeuge
DE4446525A1 (de) * 1994-12-24 1996-06-27 Teves Gmbh Alfred Hydraulische Kraftfahrzeugbremsanlage
DE19503622A1 (de) * 1995-02-03 1996-08-08 Bosch Gmbh Robert Bremsanlage
FR2766778B1 (fr) 1997-07-31 1999-08-27 Bosch Syst Freinage Servomoteur pneumatique a chambre de pilotage
JP2001010474A (ja) 1999-06-30 2001-01-16 Aisin Seiki Co Ltd 車両の運動制御装置
JP2001233194A (ja) 2000-02-18 2001-08-28 Aisin Seiki Co Ltd 車両の液圧制御装置
US6814173B2 (en) * 2000-07-31 2004-11-09 Dynamotive, Llc System and method for minimizing injury after a loss of control event
JP4552313B2 (ja) * 2000-11-28 2010-09-29 株式会社アドヴィックス 車両の運動制御装置
US6748846B2 (en) 2002-02-15 2004-06-15 Delphi Technologies, Inc. Solenoid valve, vacuum booster diaphragm subassembly, and vacuum booster assembly
KR100661733B1 (ko) * 2004-08-27 2006-12-26 주식회사 로템 Tcms를 이용한 구원운전방법
DE102009001135A1 (de) * 2009-02-25 2010-08-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Betätigung einer hydraulischen Fahrzeugbremsanlage
US8597160B2 (en) * 2011-07-27 2013-12-03 Ford Global Technologies, Llc Method and system for controlling an engine

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54171083U (ja) * 1978-05-23 1979-12-03
JPS59145652A (ja) * 1983-02-10 1984-08-21 Mitsubishi Motors Corp アンチスリツプ装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5269132A (en) * 1975-12-08 1977-06-08 Nissan Motor Co Ltd Collision preventing apparatus
DE3240680A1 (de) * 1982-11-04 1984-05-10 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Hauptbremszylinder
EP0128583B1 (de) * 1983-06-14 1988-12-14 Robert Bosch Gmbh Fahrzeug mit Vierradantrieb
JPS6150857A (ja) * 1984-08-20 1986-03-13 Tokico Ltd 車両用ブレ−キ装置
US4667471A (en) * 1984-08-20 1987-05-26 Allied Corporation Brake booster for vehicular hill holder system
EP0210163A4 (en) * 1985-01-24 1987-07-13 Fail Safe Brake Corp VEHICLE BRAKE CONTROL DEVICE.
DE3535843A1 (de) * 1985-10-08 1987-04-16 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur fortlaufenden bestimmung des kraftschlussbeiwerts (my)
US4802562A (en) * 1986-03-17 1989-02-07 Nippondenso Co., Ltd. Electronically controlled braking system without a master cylinder
DE3625815A1 (de) * 1986-07-30 1988-02-18 Teves Gmbh Alfred Kraftfahrzeugbremsvorrichtung
DE3776864D1 (de) * 1986-11-05 1992-04-02 Lucas Ind Plc Hydrauliksystem fuer fahrzeuge.
US4778225A (en) * 1987-08-10 1988-10-18 Allied-Signal Inc. Brake vacuum modulator traction control with pressure source variable as function of engine load during incipient wheel spin conditions

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54171083U (ja) * 1978-05-23 1979-12-03
JPS59145652A (ja) * 1983-02-10 1984-08-21 Mitsubishi Motors Corp アンチスリツプ装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5235897A (en) * 1991-02-14 1993-08-17 Jidosha Kiki Co., Ltd. Brake booster
JPH0542867A (ja) * 1991-03-20 1993-02-23 Jidosha Kiki Co Ltd ブレーキ倍力装置
DE4302541A1 (en) * 1992-01-31 1993-08-05 Mazda Motor Automatic braking system for vehicle jeopardised by obstacle - increases deg. of vacuum in brake servo when hazard is identified from range and speed measurements
US5332056A (en) * 1992-01-31 1994-07-26 Mazda Motor Corporation Automatic braking system for motor vehicle
DE4302541C2 (de) * 1992-01-31 1996-03-28 Mazda Motor Automatisches Bremssystem für ein motorgetriebenes Fahrzeug
US6767123B2 (en) 2001-08-15 2004-07-27 Morinaga & Co., Ltd. Kneading device
US6793386B2 (en) 2001-08-15 2004-09-21 Morinaga & Co., Ltd. Kneading device

Also Published As

Publication number Publication date
US4966248B1 (en) 1996-07-16
EP0303470A3 (en) 1989-11-15
JP2790288B2 (ja) 1998-08-27
KR890003584A (ko) 1989-04-15
ES2047035T3 (es) 1994-02-16
KR960008265B1 (en) 1996-06-21
EP0303470B1 (en) 1993-10-13
DE3884884D1 (de) 1993-11-18
SU1741607A3 (ru) 1992-06-15
GB8719299D0 (en) 1987-09-23
EP0303470A2 (en) 1989-02-15
DE3884884T2 (de) 1994-02-10
US4966248A (en) 1990-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01127446A (ja) トラクション制御装置
US5096267A (en) Vacuum brake force booster for a slip-controlled brake system
JP3989956B2 (ja) 電子制御可能なブレーキ操作装置
US4898430A (en) Traction slip and brake slip-controlled brake system
JPH0562100B2 (ja)
ITRM970128A1 (it) Dispositivo per l'azionamento automatico dell'impianto frenante idraulico di un veicolo stradale
US4932727A (en) Automotive vehicle brake system
JP2675603B2 (ja) 自動車用ホイールスリップ制御装置
JPS6346956A (ja) スリップ制御ブレ−キ装置
US4869560A (en) Hydraulic braking system for a vehicle
JPS6246748A (ja) 自動車用スリツプ制御されたブレ−キ装置
US5098170A (en) Vacuum booster
JPH04232166A (ja) ハイドロリック式の2回路ブレーキ装置
GB2267544A (en) Improvements in hydraulic braking systems for vehicles.
JP2581065B2 (ja) 液圧ブレ−キ装置
US5431489A (en) Hydraulic anti-skid braking systems for automobiles
JPS6271749A (ja) 圧力制御装置
US6422660B2 (en) Brake control system for a vehicle
US5653514A (en) Automatically controlled boosted braking system with monitored reserve
JP3112324B2 (ja) 車両のスリップ制御装置
JP2561950B2 (ja) 車輌用油圧アンチロック制動系
JPH10236296A (ja) ブレーキ装置
JP2687203B2 (ja) 車両用ブレーキ制御装置における液圧作動弁
JPH032442Y2 (ja)
JP2948361B2 (ja) 車両のスリップ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees