JPS62205846A - 液圧ブレ−キシステム - Google Patents

液圧ブレ−キシステム

Info

Publication number
JPS62205846A
JPS62205846A JP62050426A JP5042687A JPS62205846A JP S62205846 A JPS62205846 A JP S62205846A JP 62050426 A JP62050426 A JP 62050426A JP 5042687 A JP5042687 A JP 5042687A JP S62205846 A JPS62205846 A JP S62205846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
master cylinder
brake system
valve
check valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62050426A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0725294B2 (ja
Inventor
ホルスト・ペーター・ベツカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Continental Teves AG and Co oHG
Original Assignee
Alfred Teves GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alfred Teves GmbH filed Critical Alfred Teves GmbH
Publication of JPS62205846A publication Critical patent/JPS62205846A/ja
Publication of JPH0725294B2 publication Critical patent/JPH0725294B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/44Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems
    • B60T8/445Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems replenishing the released brake fluid volume into the brake piping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/88Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means
    • B60T8/92Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means automatically taking corrective action
    • B60T8/94Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means automatically taking corrective action on a fluid pressure regulator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S303/00Fluid-pressure and analogous brake systems
    • Y10S303/90ABS throttle control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S303/00Fluid-pressure and analogous brake systems
    • Y10S303/901ABS check valve detail

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は自動車用の液圧ブレーキシステムに関する。
この液圧ブレーキシステムは、マスタシリンダとブレー
キ回路とを備えてなり、マスタシリンダは圧力の掛から
ないリザーバと接続されており、ブレーキ回路はマスタ
シリンダの圧力室と連通し、及びスリップ制陣装置の圧
力調節弁に連通しており、各圧力調節弁の下流側には少
なくとも1個のホイールブレーキが接続されている。
[発明の技術的背景及びその問題点] この種のブレーキシステムでは、スリップ制御装置の作
動中、ホイールブレーキから圧液が排出された後、ホイ
ールブレーキが繰返し制動動作を為すため、多重の圧液
が必要となる。これに必要な圧液愚はマスタシリンダか
らの送出流量を遥かに越えるものである。このことから
、スリップ制御装置の作動中、ホイールブレーキにはマ
スタシリンダから独立した付加的な圧液源、例えばエネ
ルギー供給システムからの圧液を供給する必要がある。
西ドイツ特許出願用P3439258.0号によるブレ
ーキシステムが公知であり、これには、マスタシリンダ
の作動用に、液圧的なエネルギー供給システムにより駆
動されるブースタが備えられている。スリップ制御装置
の作動中、ホイールブレーキにブースタのエネルギー供
給システムがら圧液を供給するため、このブレーキシス
テムにおけるブレーキ回路では、ブースタのブースタ至
は、スリップ制御4iHの電磁弁及びその下流に配され
た逆止弁を介して、ホイールブレーキと連通可能となっ
ている。更に、制御自在な逆止弁がマスタシリンダと圧
力制御弁の接続部との間に組込まれており、この逆止弁
は圧力調整弁を介して規制された圧力により閉位置とな
り、圧液をマスタシリンダへ′戻す流れのみが可能とな
る。その結果、マスタシリンダは、スリップ制御装置の
作動中、制動動作準備位置に維持される。しかし、この
方法を用いることは、液圧的なブースタを具備している
ブレーキシステムに限られてしまう。この様なブレーキ
システムは比較的部品調達費用がかさんでコスト高であ
り、従って小型車用には適さない。この従来のブレーキ
システムについての他の欠点としては、液圧ブースタの
固有の機能及びスリップ制御の固有の機能が互いに独立
していないことである。
[発明の目的] このことから、この発明の目的は上述した型式のブレー
キシステムであって、製造上および制御上の難がなく、
また、マスタシリンダの作動システムからは独立した、
スリップ制御装置用のエネルギー供給を為すことのでき
る液圧ブレーキシステムを提供することである。
この目的はこの発明により次の様に達成される。
スリップ制御装置の作動中では、マスタシリンダの圧力
室は、逆止弁を介して、圧液源と連通可能であるが、こ
の逆止弁は圧液源から圧力室への流れのみを可能として
いる。圧液源の圧力は少なくともマスタシリンダの圧力
室内の圧力に対応して制御されている。この様なブレー
キシステムではマスタシリンダへの作用力を液圧的に増
幅する必要がなく、従ってアキュムレータおよびメイン
バルブの必要性も同じくなくなる。スリップ制御装置は
、必要】の圧液を付加的な圧液源から供給するのを制御
するが、この付加的な圧液源は製造上の困難が殆どなく
マスタシリンダに接続することができる。車輪において
スリップの増大が感知されたとき、このスリップ制御装
置は圧液源をスイッチオンさせる。ここで、ホイールブ
レーキのブレーキ圧は、消磁状態において開位置である
各電磁弁、及び消磁状態で閉位置である各電磁弁により
調節される。供給能力の最大量の圧液が必要とされる場
合には、圧液はポンプから、及び小さく絞った絞りを介
してマスタシリンダからの双方からホイールブレーキ(
シリンダ)に送出される。
ホイールブレーキのブレーキ圧が立上がった直後から、
圧液源から送出された余剰分の圧液は、この向きには開
状態となる逆止弁を介してマスタシリンダに戻される。
これにより、マスタピストンが移動されてブレーキペダ
ルも戻される。従って、マスタシリンダは、同時に、そ
の時(*Iil係数の急激な変化時)におけるポンプの
吐出量が充分でない場合のためのアキュムレータとして
の役目を為す。
その時の追加に必要な圧液量は、マスタシリンダから取
入れられ、その後マスタシリダに充填される。
好適には、圧液源はポンプを備えており、ポンプの駆動
はスリップ制御装置により制御でき、ポンプ圧はマスタ
シリンダ内の圧力により制御される圧力制御弁によって
調整でき、圧力制御lI弁により調整されたこの圧力は
マスタシリンダ内の圧力よりも僅かに高い。このことか
ら、ポンプの圧力は圧力制御弁によりブレーキペダルの
踏力に応じて調整されるものとなる。
発明の実施例によれば、スイッチはマスタピストンが移
動することにより作動されるものであり、このスイッチ
はスリップ制御8置の電気回路を遮断する働きをなす。
スイッチは、ブレーキシステム内に圧液の漏洩が発生し
た際のマスタシリンダにおける残存ストロークを確保す
るため、ブレーキシステムの監視装置として機能する。
同様にこの発明は、タンデムマスタシリンダに用いられ
る場合、それらの2個の圧力室が別系統となって圧液源
に接続できる長所を有している。
この発明の特に好ましい実施例によれば、絞り付逆止弁
がマスタシリンダとホイールブレーキとの間に組込まれ
ており、この絞り付逆止弁は、圧液源の圧力により液圧
的に、又はスリップ制御の制御l装置により重陽的に制
御し得る切換え弁として構成することができる。
この発明では同様に、タンデムマスタシリンダの圧力室
とホイールブレーキとの間に2方向/2位置の方向制御
弁を組込むこともできる。この2方向/2位置の方向制
御弁は、圧液源の圧力により液圧的に、又はスリップ制
御の制御装置から電磁的に制御されるが、各1個の絞り
及び各1個の逆止弁が方向制御弁にこれと並列にして接
続されており、逆止弁はホイールブレーキシリンダへ向
かう流れを遮断する。
圧液源がスイッチオンされていないとき、ブレーキシス
テム(ブレーキ回路)が、圧液源との関係において、閉
じた回路であることを確実に維持するため、好適には、
圧液源の出口と切換え自在な絞り付逆止弁との間に各流
路に1個の逆止弁が配されている。
この発明によれば、タンデム7スタシリンダの作動は、
負圧ブースタによって為される。このため、ブースタは
圧液源からは独立して作動され、従って圧液源の故障の
場合でも有効に作動することとなる。
この発明の他の実施例によれば、消磁状態では開位置で
ある電磁弁は、各電磁弁の一方の流路に付いて各1個の
逆止弁を具備しており、逆止弁はホイールブレーキへ向
かう圧液の流れを遮断する。
この発明の別の実施例としては、これらの電磁弁も2方
向/2位置の方向制御弁とすることができ、これらの方
向11NJtll弁にはこれらと並列にして各1個の逆
止弁が接続されており、逆止弁はホイールブレーキに向
かう圧液の流れを遮断する。
好適には、マスタピストンの傾斜面である作用面によっ
て摺動されるビンによりスイッチが作動される。
[発明の実施例] 図を参照して説明する。図には自動車用の2系統液圧ブ
レーキシステムが示されており、そのブレーキ圧発生w
t[の一部は断面にして示されている。
ブレーキ圧発生装置は、タンデムマスタシリンダ1およ
び負圧ブースタ2を備えており、負圧ブースタ2はブレ
ーキペダル3により作動される。
断面にして示されているタンデムマスタシリンダ1は、
互いに隔離された2個の圧力室4,5を具備しており、
これらの圧力室4,5はマスタピストン6.7のストロ
ークによって容積が減縮される。図示される原位置にお
いては開状態である中央逆止弁8,9を介して、圧力室
4.5は供給室io、iiと連通しており、供給!10
.11は圧力の掛らない圧液供給用のリザーバ12と連
通している。
タンダムマスタシリンダ1の圧力室4.5はブレーキ回
路13.14を介して、絞り付逆止弁15.16と連通
している。絞り付逆止弁15゜16には、スリップ制御
装M19により切換えられるi!磁弁17.18がブレ
ーキ回路を介して接続されており、これらは消磁状態で
は開位置となっている。電磁弁17.18には、それぞ
れホイールブレーキ20.20および21.21が接続
されている。各系統のホイールブレーキ20゜20又は
ホイールブレーキ21.21について、一系統のホイー
ルブレーキ20.2<)又は21゜21のうちの一方の
ホイールブレーキ20又は21は、夫々、車両の前輪に
1つずつ割当てられ、これに対して、他方のホイールブ
レーキ20又は21は、夫々、ダイアゴナル方式にして
後輪に1つずつ割当てられている。即ち、別系統となっ
てダイアゴナル方式にして接続されたブレーキ回路の2
系統ブレーキシステムである。この発明は、ダイアゴナ
ル方式のものと同様にして、前輪/後輪にしてブレーキ
回路を配分したものにも用いることができる。
更に、ホイールブレーキ20.20.21゜21は、消
磁状態では閉位置となっている電磁弁22.23とも連
通している。これらの電磁弁22.23の入口側は、戻
り流路24を介して、圧液供給用のリザーバ12と連通
している。電磁弁17.18及び電磁弁22.23は、
図示されていないバルブブロック内に組込まれている。
流路25.26は、ホイールブレーキに向かう流れを遮
断する絞り付逆止弁15.16と、消磁状態では開位置
である電磁弁17.18との間から分岐しており、分岐
した流路25.26は、分離されている逆止弁27.2
8にそれぞれ通じている。逆止弁27.28は、非作動
位置では閉じており、同じくバルブブロックに収容され
ている。
逆止弁27・、28は、圧液が流路25.26へ向かう
ときのみ開く様に配されている。圧液8!30の出口は
流路29を介して、これらの逆止弁27゜28に接続さ
れている。圧液源30は、例えば電動的に駆動されるポ
ンプ31と圧力制(財)弁32とからなる電動ポンプユ
ニットである。圧液源30の入口は、流路33を介して
、リザーバ12と連通している。
圧力制御弁32は、タンデムマスタシリンダ1の圧力室
4.5の圧力により制御されるが、同時に逃し弁として
の機能も有している。このため、圧力室4.5と圧力制
御弁32のボートとの間に、流路34.35が配設され
ている。この圧力制御弁32は、圧力室4,5の両方の
圧力により制御されるが、いずれか一方の圧力室の圧力
によっても制御可能である。圧力制御弁32の働きによ
り、ポンプの圧力はブレーキペダルへの踏力に応じて制
御されるが、制御された圧力は圧力室4.5の圧力を僅
かに越えるものである。
タンデムマスタシリンダ1のマスタピストン7は、詳細
には示されていないが、スイッチ37のビン36と係合
する傾斜面である作用面を具備している。ビン36の移
動に応答して作動するスイッチ37は、スリップ制御装
置19に接続されている。このスイッチ37の代りに、
図中では一点鎖線で表わされているが、マスタピストン
6により作動される、同様のスイッチ38を設けてもよ
く、またはスイッチ37.38を共に設けてもよい。
ビン36の移動に応答して作動するスイッチ37.38
は、対応するマスタピストン6.7がビン36を移動さ
せたときに、スリップ制御装置19の電気回路を遮断す
る。これにより、タンデムマスタシリンダ1についての
残存ストロークが確保される。この残存ストロークを確
保する理由は、万一ブレーキシステムに漏洩箇所がある
場合に、ポンプ31は漏洩箇所から漏れた量については
最早これを送出することができないからである。
従って、マスタシリンダのストロークは、制動動作が全
く不可能となるようなマスタシリンダ内が空になる状態
、つまり、ストロークの終端に、徐々に接近していくこ
とになる。このことから、スイッチ37.38のうちの
1個が、対応するマスタピストンの作用面により作動さ
れた後では、スリップ制御袋M19により為qれるスリ
ップ制御を伴う制動動作は中止される。これにより、電
磁弁17.18は再び開位置に切換えられ、かつ電磁弁
22.23はこれ以降圧液をホイールブレーキ20.2
1からリザーバ12へ排出させない。
このことは、関連するマスタピストンがその終端まで移
動してはいないので、少なくともこの時点でまだ正常で
あるブレーキ回路によって制vJ動作を為すのを可能に
する。ビン36の移動に応答して作動するスイッチ37
を、マスタピストン7が圧液を排出するために移動する
区間内に配することによって、タンデムマスタシリンダ
1の全ストロークに亙り監視できる。
上述のブレーキシステムの動作は以下の様である。
ブレーキペダル3が図の矢印39の向きに踏込まれ、負
圧ブースタ2が駆動されて、制動動作が開始される。こ
れにより、負圧ブースタ2は2個のマスタピストン6.
7をタンデムマスタシリンダ1内でその終端に向かって
移動させ、この結果、始めに中央逆止弁8,9が締切ら
れて、圧力室4゜5は供給110.11との連通を遮断
される。マスタピストン6.7が更に移動されることに
より、圧力室4,5内に圧力が発生する。この圧力はブ
レーキ回路13,14、開状態である絞り併進止弁15
.16、及び開位置である電磁弁17゜18を夫々介し
てホイールブレーキ20.20.21.21に伝達され
、ブレーキペダル3への踏力に応じてこれらのホイール
ブレーキ20.20.21.21に作用する。ポンプ3
1はこの制動動作段階ではスイッチオンされておらず、
流路29では圧力が立上がっていない。逆止弁27,2
8は、切換え自在な絞り併進止弁15,16に接続され
ている流路25.26の圧力により、閉じられてその閉
状態が維持されている。
制動動作が為されているこの期間中に、1Mの車輪にお
けるロック直前の状態がスリップ制御の制御l装置19
により検知されたときには、遅滞なく電動ポンプユニッ
トがスイッチオンされてポンプ31が全出力で駆動され
、及び、絞り併進止弁15.16も切換えられる。この
結果、流路29において圧力が立上がるが、これはブレ
ーキ回路13.14及び流路25.26のそれぞれに作
用している圧力以上であり、従って逆止弁27゜28が
開き、ポンプ31により送出された圧液は、流路25.
26を介して、ホイールブレーキ20゜20.21.2
1に送り込まれる。ホイールブレーキ20.20,21
.21の圧力は、電磁弁17.18及び電磁弁22.2
3によって調節される。Ti磁弁17.18.は、消磁
状態では開位置であり、これに対して電磁弁22,23
.は、消磁状態では開位置である。
絞り併進止弁15.16が切換えられている場合におい
て、車輪と路面との関係が高い値の摩擦係数から低い摩
擦係数に変化したときに、ブレーキペダルがその踏込し
るの最大限まで踏込まれてしまうのを避ける為、圧液は
各場合とも小さく絞った絞りを介してのみホイールブレ
ーキに送出される。その時(摩擦係数の急激な変化時)
に、ポンプ31の1ffiがホイールブレーキの要求■
に見合うには充分でない場合には、必要量の圧液最がタ
ンデムマスタシリンダ1から取込まれる。ブレーキ圧が
一定に維持されている期間中、及び、減少している期間
中において、ホイールブレーキの圧液要求量がポンプ3
1の流量よりも再び少なくなったとき、余剰となった圧
液は絞り併進止弁15.16の逆止弁を介して、圧力室
4.5を補充するのに用いられる。即ち、このときタン
デムマスタシリンダ1はアキュムレータとして機能する
スイッチ37.38は、それぞれマスタピストン6.7
により作動されるが、これによって、タンデムマスタシ
リンダ1において特定の残存ストロークを確保する為、
スリップ制m+装置19の電気回路は遮断される。万一
、ホイールブレーキ内に、及び/又はホイールブレーキ
に通ずるブレーキ回路内又は流路内に漏洩がある場合に
は、漏洩箇所から漏れた圧液−については最早ポンプ3
1から送出されることはなく、従ってマスタシリンダ1
についてのストロークはゆっくりと終端にちかずいてゆ
く。つまり徐々にマスタシリンダ内が空になってゆく。
これは、ブレーキを完全に作動不能にすることになる。
それ故、スイッチ37゜38がマスタピストンにより作
動された後、スリップ制御を伴った制動動作は中断され
る。即ち、絞り併進止弁15.16が切換えられて開位
置となり、ホイールブレーキ20.20,21.21か
らリザーバ12への圧液の排出がこれ以上できなくなる
が、制動動作は少なくとも正常なブレーキ回路によって
なお為すことが可能である。
切換え自在な絞り併進止弁15.16は、図示される実
施例では、圧液源30の圧力により制御される。あるい
は、切換え自在な絞り併進止弁15.16は同様に、ス
リップ制御装置19を介してN磁的に制御されるもので
もよい。絞り併進止弁15.16は、絞り及び逆止弁を
具備する1個の統合ユニットとなっている。しかし、こ
れに代えて、2方向72位置の方向制御弁を用いること
もできるが、この場合には各1個の絞りと各1個の逆止
弁が方向IIJtII弁と並列にして組込まれ、この逆
止弁はブレーキホイールに向かう流れを遮断するように
配される。その利点は、通常流通している多数の構成部
品を使用できることである。
2方向72位置の方向ll3tIIl弁のl1Iltl
llは、順に、圧液源30の圧力により又は電磁的に為
されるものでもよい。
好適には、NvA弁17.18はその一方の流路に逆止
弁を有する2方向/2位置の方向制御弁であり、逆止弁
はホイールブレーキに向かう流れを遮断する。これらの
電磁弁17.18はそれぞれ1個の2方向/2位置の方
向制御弁で匿換えることもできるが、この場合には各1
個の逆止弁が方向制御弁と並列にして接続される。
この実施例は同様に標準の構成部品から構成されている
消磁状態では開位置である1!磁弁17.18、及び消
磁状態では閉位置である電磁弁22.23を具備するバ
ルブブロックは構造的には従来の型式のものである。負
圧ブースタ2と、2個の中央逆止弁8,9を具備するタ
ンデムマスタシリンダ1とは、双方共同様に、構造的に
は従来の型式のものである。ポンプ31は電動機により
、又は駆動装置を介して車両のアクスルにより夫々駆動
することができる。
アキュムレータ、ポンプの故障をgvlするための差圧
の監視機能、リセットユニット及びメインバルブを必要
としないこと、及び低コストのタンデムマスタシリンダ
と低コストの負圧ブースタが使用できることから、この
ブレーキシステムは特に経済的に製造されるものとなる
。更に、ポンプ31は短時間運転用にのみ設定すればよ
い。従って、このブレーキシステムは特に小型車用とし
て適している。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明による2系統液圧ブレーキシステムの概略
図であり、その一部が断面にして示されている。 1・・・マスタシリンダ、4.5・・・圧力室、6,7
・・・マスタピストン、13.14・・・ブレーキ回路
、15.16・・・絞り併進止弁、19・・・スリップ
制御装置、20.・21・・・ホイールブレーキ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、マスタシリンダと、ブレーキ回路とを備えてなり、
    マスタシリンダは圧力の掛らないリザーバに接続されて
    おり、ブレーキ回路はマスタシリンダの圧力室に接続さ
    れていると共に、スリップ制御装置のブレーキ圧調節弁
    に接続されており、ブレーキ圧調節弁の下流には少なく
    とも1個のホイールブレーキが接続されてなる液圧ブレ
    ーキシステムにおいて; スリップ制御装置(19)の作動中、マスタシリンダ(
    1)の圧力室(4、5)は、ホイールブレーキへ向かう
    流れを遮断する絞り付逆止弁(15、16)を介して、
    圧液源(30)と連通自在であり、圧液源の圧力は少な
    くともマスタシリンダ(1)の圧力室(4、5)内の圧
    力に対応して調整されることを特徴とする液圧ブレーキ
    システム。 2、圧液源(30)はポンプ(31)を備えてなり、ポ
    ンプ(31)の駆動はスリップ制御装置(19)により
    制御でき、ポンプの圧力は圧力制御弁(32)によって
    調整され、圧力制御弁(32)はマスタシリンダ(1)
    内の圧力により制御でき、圧力制御弁によって決定され
    る圧力はマスタシリンダ(1)内の圧力を僅かに越える
    ものであることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載の液圧ブレーキシステム。 3、マスタシリンダ(1)のマスタピストン(6、7)
    が為す移動によって作動されるスイッチ(37、38)
    が設けられており、このスイッチ(37、38)はスリ
    ップ制御装置(19)の電気回路を遮断する働きをなす
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項に記
    載の液圧ブレーキシステム。 4、マスタシリンダ(1)はタンデムマスタシリンダで
    あり、その2個の圧力室は別系統となって圧液源(30
    )に接続されることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    ないし第3項のいずれか1項に記載の液圧ブレーキシス
    テム。 5、マスタシリンダ(1)の圧力室(4、5)とホイー
    ルブレーキ(20、21)との間には絞り付逆止弁(1
    5、16)が組込まれており、絞り付逆止弁(15、1
    6)は圧液源の圧力、又はスリップ制御の制御装置(1
    9)によって制御し得る切換え弁となる適応性を有して
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第4
    項のいずれか1項に記載の液圧ブレーキシステム。 6、2方向/2位置の方向制御弁がタンデムマスタシリ
    ンダの圧力室(4、5)とホイールブレーキ(20、2
    1)との間に組込まれており、これらの方向制御弁は、
    圧液源(30)からの圧力により液圧的に、又はスリッ
    プ制御の制御装置(19)により電磁的に制御し得るも
    のであり、各々1個の絞りと1個の逆止弁がこれらの方
    向制御弁と並列にして接続されており、逆止弁はホイー
    ルブレーキに向かう流れを遮断することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれか1項に記載
    の液圧ブレーキシステム。 7、圧液源(30)の出口と絞り付逆止弁(15、16
    )との間には、各1個の逆止弁(27、28)が配され
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第6項
    のいずれか1項に記載の液圧ブレーキシステム。 8、マスタシリンダ(1)は負圧ブースタ(2)によっ
    て作動されることを特徴とする特許請求の範囲第1項な
    いし第7項のいずれか1項に記載の液圧ブレーキシステ
    ム。 9、電磁弁(17、18)はそれぞれ、そのいずれか一
    つの流路に各1個の逆止弁を具備しており、逆止弁はホ
    イールブレーキ(20、21)に向かう流れを遮断する
    ものであることを特徴とする特許請求の範囲第1項ない
    し第8項のいずれか1項に記載の液圧ブレーキシステム
    。 10、電磁弁(17、18)は2方向/2位置の方向制
    御弁であり、各1個の逆止弁が方向制御弁と並列にして
    接続され、この逆止弁はホイールブレーキに向かう流れ
    を遮断するものであることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項ないし第8項のいずれか1項に記載の液圧ブレー
    キシステム。 11、スイッチ(37、38)は、マスタピストン(6
    、7)の傾斜面である作用面に摺接されたピン(36)
    によって作動され得るものであることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項ないし第11項のいずれか1項に記載
    の液圧ブレーキシステム。
JP62050426A 1986-03-06 1987-03-06 液圧ブレ−キシステム Expired - Lifetime JPH0725294B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3607367.9 1986-03-06
DE3607367A DE3607367C2 (de) 1986-03-06 1986-03-06 Hydraulische Bremsanlage für Kraftfahrzeuge

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62205846A true JPS62205846A (ja) 1987-09-10
JPH0725294B2 JPH0725294B2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=6295655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62050426A Expired - Lifetime JPH0725294B2 (ja) 1986-03-06 1987-03-06 液圧ブレ−キシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5002345A (ja)
JP (1) JPH0725294B2 (ja)
DE (1) DE3607367C2 (ja)
FR (1) FR2595307B1 (ja)
GB (1) GB2187521B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01240353A (ja) * 1987-12-24 1989-09-25 Alfred Teves Gmbh アンチスキッド制御付き液圧ブレーキ装置

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63116966A (ja) * 1986-10-31 1988-05-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 車両のブレ−キ圧力制御装置
GB2197402B (en) * 1986-11-06 1990-11-14 Teves Gmbh Alfred Brake system
DE3731603C2 (de) * 1986-11-06 2001-11-22 Continental Teves Ag & Co Ohg Blockiergeschützte Fahrzeugbremsanlage
DE3705311C2 (de) * 1987-02-19 1998-08-20 Teves Gmbh Alfred Mehrkreisige hydraulische Bremsanlage für Kraftfahrzeuge
FR2611630B1 (fr) * 1987-02-26 1993-04-09 Bendix France Circuit hydraulique de freinage pour vehicule automobile equipe d'un dispositif d'antiblocage de roues
DE3716514A1 (de) * 1987-05-16 1988-11-24 Teves Gmbh Alfred Hydraulische bremsanlage fuer kraftfahrzeuge
DE3726302A1 (de) * 1987-08-07 1989-02-23 Teves Gmbh Alfred Schlupfgeregelte bremsanlage
DE3732161C2 (de) * 1987-09-24 1996-09-05 Teves Gmbh Alfred Bremsanlage mit Blockierschutz- und/oder Antriebsschlupfregelung
DE3732162A1 (de) * 1987-09-24 1989-04-06 Teves Gmbh Alfred Verfahren zur ueberwachung und steuerung einer blockiergeschuetzten fahrzeugbremsanlage und bremsanlage zur durchfuehrung des verfahrens
FR2620989B1 (fr) * 1987-09-30 1989-12-01 Bendix France Circuit hydraulique de freinage pour vehicule automobile, a double circuit en croix et dispositif d'antiblocage des roues
DE3735238A1 (de) * 1987-10-17 1989-04-27 Teves Gmbh Alfred Blockiergeschuetzte hydraulische bremsanlage
JP2614626B2 (ja) * 1987-12-29 1997-05-28 曙ブレーキ工業株式会社 ブレーキ液圧制御装置
JPH062460B2 (ja) * 1988-02-27 1994-01-12 トヨタ自動車株式会社 自動液圧制御機能を有するブレーキ装置
US4988148A (en) * 1988-03-09 1991-01-29 Lucas Industries Public Limited Company Hydraulic anti-lock braking systems for vehicles
DE3812569A1 (de) * 1988-04-15 1989-10-26 Bosch Gmbh Robert Antriebsschlupfregelsystem
JPH0771926B2 (ja) * 1988-09-20 1995-08-02 株式会社ナブコ アンチスキッドブレーキ装置
DE3912935C2 (de) * 1989-03-21 2003-05-28 Continental Teves Ag & Co Ohg Blockiergeschützte, hydraulische Bremsanlage
WO1990015738A2 (de) * 1989-06-17 1990-12-27 Alfred Teves Gmbh Blockiergeschützte, hydraulische bremsanlage
DE4006858A1 (de) * 1989-06-17 1991-09-12 Teves Gmbh Alfred Blockiergeschuetzte, hydraulische bremsanlage
DE3919842C2 (de) * 1989-06-17 1997-09-11 Teves Gmbh Alfred Blockiergeschützte, hydraulische Bremsanlage
US4969697A (en) * 1989-06-21 1990-11-13 Allied-Signal Inc. Pressure differential release valve
DE4023302A1 (de) * 1989-10-06 1991-04-11 Teves Gmbh Alfred Blockiergeschuetzte, hydraulische bremsanlage
DE3933394A1 (de) * 1989-10-06 1991-04-18 Teves Gmbh Alfred Blockiergeschuetzte, hydraulische bremsanlage
DE4004270A1 (de) * 1990-02-13 1991-08-14 Bosch Gmbh Robert Bremsanlage
JPH03125664U (ja) * 1990-03-31 1991-12-18
DE4016754A1 (de) * 1990-05-25 1991-11-28 Teves Gmbh Alfred Bremsdruckregelvorrichtung
EP0498861B1 (de) * 1990-08-31 1995-10-04 ITT Automotive Europe GmbH Hydraulische bremsanlage mit einer einrichtung zur regelung des brems- und/oder antriebsschlupfes
JPH05254422A (ja) * 1992-03-12 1993-10-05 Aisin Seiki Co Ltd 車両用制動装置
US5374113A (en) * 1992-05-29 1994-12-20 Unisia Jecs Corporation Anti-skid brake control system
US5505528A (en) * 1993-01-13 1996-04-09 Mico, Inc. Electric motorized brake-lock system
KR100222356B1 (ko) * 1996-07-17 1999-10-01 도오다 고오이찌로 차량용 브레이크 제어 장치
US6450587B1 (en) 1998-07-01 2002-09-17 55 Brake Company Vehicle brake safety system apparatus and methods
AU2141900A (en) 1998-07-01 2000-04-03 Dale Maslonka Automatic air parking brake lock and method
DE102004057374A1 (de) * 2004-11-26 2006-06-01 Fte Automotive Gmbh Hydraulikzylinder, insbesondere Hauptbremszylinder für hydraulische Bremsanlagen
DE102012223898A1 (de) 2012-01-02 2013-07-04 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zum Betreiben eines hydraulischen Bremssystems eines Kraftfahrzeugs sowie hydraulisches Bremssystem
DE102014213354A1 (de) * 2014-07-09 2016-01-14 Robert Bosch Gmbh Bremssystem für ein Fahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines Bremssystems eines Fahrzeugs
KR102700170B1 (ko) * 2016-10-26 2024-08-28 에이치엘만도 주식회사 전자식 브레이크 시스템

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1841218U (de) * 1961-09-28 1961-11-09 Westinghouse Bremsen Gmbh Drosselrueckschlagventil.
DE1655460A1 (de) * 1967-11-27 1970-07-16 Teldix Gmbh Antiblockierregelsystem fuer druckmittelbetaetigte Bremsen
DE1958628A1 (de) * 1969-11-21 1971-05-27 Daimler Benz Ag Vorrichtung zum Verhindern des UEberbremsens von Fahrzeugen mit hydraulischer Bremsanlage
DE2126391C3 (de) * 1971-05-27 1975-07-03 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Antiblockierregelanlage für Kraftfahrzeuge
DE2240940C3 (de) * 1972-08-19 1975-11-06 O & K Orenstein & Koppel Ag Werk Luebeck, 2400 Luebeck Hydrostatisches Getriebe, insbesondere für Winden, Hubwinden, Wippwerkswinden o.dgl
JPS5541936B2 (ja) * 1973-06-01 1980-10-27
US4033637A (en) * 1974-12-18 1977-07-05 Teldix Gmbh Anti-lock regulating system
JPS5214179A (en) * 1975-07-24 1977-02-02 Mitsuwa Seiki Co Ltd Antiskid device for an air brake
DE2708273C2 (de) * 1977-02-25 1978-11-16 Knorr-Bremse Gmbh, 8000 Muenchen Überwacheinrichtung für Druckluftbremsen von Schienenfahrzeugen
DE3421756A1 (de) * 1983-06-14 1985-01-03 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Antiblockierregelsystem
JPS6033158A (ja) * 1983-07-29 1985-02-20 Toyota Motor Corp 車両用アンチスキッドブレ−キ装置
DE3429258A1 (de) * 1983-08-08 1985-02-28 Xerox Corp., Rochester, N.Y. Magneto-optisches speichermedium
DE3338251A1 (de) * 1983-10-21 1985-05-02 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Hydraulische kraftfahrzeugbremsanlage
DE3347618A1 (de) * 1983-12-30 1985-07-18 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Hydraulische zweikreis-bremsanlage fuer strassenfahrzeuge
DE3401690A1 (de) * 1984-01-19 1985-07-25 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Fahrzeugbremsanlage
DE3417018A1 (de) * 1984-05-09 1985-11-14 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Hydraulische bremsanlage mit schlupfregelung
DE3418043C2 (de) * 1984-05-15 1994-05-11 Teves Gmbh Alfred Blockiergeschützte Bremsanlage für Kraftfahrzeuge
DE3420686A1 (de) * 1984-06-02 1985-12-05 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Bremskraftverstaeker
US4580347A (en) * 1984-08-23 1986-04-08 Mcknight Fred H Lighted and magnetized tape measure with combination marker and clothing-attachment arm member
DE3439258A1 (de) * 1984-10-26 1986-04-30 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Hydraulische fahrzeugbremsanlage mit einer blockierschutzeinrichtung
DE3583654D1 (de) * 1984-11-01 1991-09-05 Nippon Denso Co Gleitschutzsteuergeraet.
DE3502451A1 (de) * 1985-01-25 1986-07-31 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Bremsanlage mit schlupfregelung
DE3505410A1 (de) * 1985-02-16 1986-08-21 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Hydraulische bremsanlage
JPS61218463A (ja) * 1985-03-23 1986-09-27 Toyota Motor Corp アンチスキツド型液圧ブレ−キ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01240353A (ja) * 1987-12-24 1989-09-25 Alfred Teves Gmbh アンチスキッド制御付き液圧ブレーキ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0725294B2 (ja) 1995-03-22
FR2595307B1 (fr) 1993-07-16
GB2187521B (en) 1989-11-15
GB2187521A (en) 1987-09-09
FR2595307A1 (fr) 1987-09-11
GB8704554D0 (en) 1987-04-01
DE3607367A1 (de) 1987-09-10
US5002345A (en) 1991-03-26
DE3607367C2 (de) 1995-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62205846A (ja) 液圧ブレ−キシステム
US4729611A (en) Vehicular hydraulic brake system with anti-locking arrangement
US4730877A (en) Brake system with hydraulic brake force boosting and pedal travel simulator
US4708404A (en) Hydraulic brake system with hydraulic brake force boosting
US4565411A (en) Hydraulic brake system with slip control
US4641895A (en) Brake system with slip control for automotive vehicles
JPS58202142A (ja) 駆動スリツプ調整装置
GB2132717A (en) Minimising the effects of failure in a dual-circuit hydraulic brake system
JPH0466740B2 (ja)
GB2132718A (en) Dual-circuit hydraulic brake system with auxiliary pressure supply
JPS60240554A (ja) スリツプ制御用ブレーキ装置
JPS61241251A (ja) 油圧ブレ−キシステム
US5013096A (en) Anti-lock brake system with traction slip control
JPS6099754A (ja) スリツプ防止制御付ハイドリツクブレーキシステム
JPS62175247A (ja) アンチロツク液圧ブレ−キシステム
JP2005503959A (ja) 外力で操作される油圧制動系統
JPH0611269Y2 (ja) 液圧ブレ−キ装置
US4779937A (en) Hydraulic brake system provided with a wheel slip control
US4346944A (en) Hydraulic main brake cylinder
JPS62203860A (ja) アンチロツクブレ−キシステム
US4817767A (en) Hydraulic brake system for automotive vehicles
JPH10510497A (ja) 車の液圧ブレーキ装置の改良
US4803840A (en) Hydraulic brake system for automotive vehicles
JPH0653490B2 (ja) 自動車用ブレーキシステム
JPH0834338A (ja) 車両用液圧制御装置