JPH0834338A - 車両用液圧制御装置 - Google Patents

車両用液圧制御装置

Info

Publication number
JPH0834338A
JPH0834338A JP6172819A JP17281994A JPH0834338A JP H0834338 A JPH0834338 A JP H0834338A JP 6172819 A JP6172819 A JP 6172819A JP 17281994 A JP17281994 A JP 17281994A JP H0834338 A JPH0834338 A JP H0834338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
tandem master
master cylinder
cylinder
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6172819A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Sawada
昌志 澤田
Hiroaki Takeuchi
裕明 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP6172819A priority Critical patent/JPH0834338A/ja
Priority to DE19526957A priority patent/DE19526957C2/de
Priority to US08/507,014 priority patent/US5584540A/en
Publication of JPH0834338A publication Critical patent/JPH0834338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • B60T8/4809Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
    • B60T8/4827Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems
    • B60T8/4863Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems
    • B60T8/4872Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems pump-back systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/343Systems characterised by their lay-out
    • B60T8/344Hydraulic systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/42Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having expanding chambers for controlling pressure, i.e. closed systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/42Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having expanding chambers for controlling pressure, i.e. closed systems
    • B60T8/4275Pump-back systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • B60T8/4809Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S303/00Fluid-pressure and analogous brake systems
    • Y10S303/90ABS throttle control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一方の前後輪を一系統とし他方の前後輪を他
系統として二系統で構成する配管の前輪駆動車両に適用
して、アンチロック制御及びトラクション制御すること
が可能なコンパクトな車両用液圧制御装置を提供するこ
と。 【構成】 各制動液圧回路20,30に、常開型の第1
及び第2開閉電磁弁V11,V12、V21,V22
と、電動ポンプP1、P2と、各オリフィスO11,O
12、O21,O22を備えてなる車両用液圧制御装置
において、液圧回路23、33のタンデムマスタシリン
ダ側部位に常開型の第3開閉電磁弁V13、V23を介
装し、液圧回路26、36に予めブレーキ液を蓄えるリ
ザーバR1,R2を接続し、オリフィスO12,O22
を介装した液圧回路25、35にホイールシリンダ側へ
の流れを阻止するチェック弁43,53を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、車両用液圧制御装置
に係り、特に、制動時における全車輪のロックを制御
(アンチロック制御)するとともに、駆動時における駆
動車輪のスリップを制御(トラクション制御)する車両
用液圧制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両用液圧制御装置の一つとして、一方
の前輪用ブレーキのホイールシリンダ及び後輪用ブレー
キのホイールシリンダをタンデムマスタシリンダの一方
の圧力室に接続する制動液圧回路と、他方の前輪用ブレ
ーキのホイールシリンダ及び後輪用ブレーキのホイール
シリンダを前記タンデムマスタシリンダの他方の圧力室
に接続する制動液圧回路を備え、これら各制動液圧回路
に、前記タンデムマスタシリンダの圧力室と前記各ホイ
ールシリンダを接続する各液圧回路にそれぞれ介装され
た常開型の第1及び第2開閉電磁弁と、これら両開閉電
磁弁と前記タンデムマスタシリンダの圧力室を接続する
液圧回路に吐出口を接続してなる電動ポンプと、この電
動ポンプの吸入口と前記各ホイールシリンダを接続する
各液圧回路にそれぞれ介装された各オリフィスを備えて
なるものがあり、特開平6−171487号公報に示さ
れている。この公報に示されている車両用液圧制御装置
は、構成が簡単であり、低コストで製造することができ
る利点を備えている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した公報に示され
ている車両用液圧制御装置は、一方の前後輪を一系統と
し他方の前後輪を他系統として二系統で構成する配管の
前輪駆動車両に実施した場合、制動時における全車輪
(4輪)のロックを制御(アンチロック制御)すること
はできるものの、駆動時における駆動車輪(前2輪)の
スリップを制御(トラクション制御)することはできな
い。この出願の発明は、上記した実状に鑑みてなされた
ものであり、その目的は、一方の前後輪を一系統とし他
方の前後輪を他系統として二系統で構成する配管の前輪
駆動車両に適用して、制動時における全車輪(4輪)の
ロックを制御することが可能であり、かつ駆動時におけ
る駆動車輪(前2輪)のスリップを制御することが可能
な車両用液圧制御装置を、上記した従来装置の利点を活
かして構成することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、この出願の請求項1の発明においては、一方の
前駆動輪用ブレーキのホイールシリンダ及び後従動輪用
ブレーキのホイールシリンダをタンデムマスタシリンダ
の一方の圧力室に接続する制動液圧回路と、他方の前駆
動輪用ブレーキのホイールシリンダ及び後従動輪用ブレ
ーキのホイールシリンダを前記タンデムマスタシリンダ
の他方の圧力室に接続する制動液圧回路を備え、これら
各制動液圧回路に、前記タンデムマスタシリンダの圧力
室と前記各ホイールシリンダを接続する各液圧回路にそ
れぞれ介装された常開型の第1及び第2開閉電磁弁と、
これら両開閉電磁弁と前記タンデムマスタシリンダの圧
力室を接続する液圧回路に吐出口を接続してなる電動ポ
ンプと、この電動ポンプの吸入口と前記各ホイールシリ
ンダを接続する各液圧回路にそれぞれ介装された各オリ
フィスを備えてなる車両用液圧制御装置において、前記
電動ポンプの吐出口が接続される液圧回路の前記タンデ
ムマスタシリンダ側部位に常開型の第3開閉電磁弁を介
装し、前記両オリフィスと前記電動ポンプの吸入口を接
続する液圧回路に予めブレーキ液を蓄えるリザーバを接
続し、前記両オリフィスのうち前記従動輪用ブレーキの
ホイールシリンダ側のオリフィスを介装した液圧回路に
ホイールシリンダ側への流れを阻止するチェック弁を設
けた。
【0005】また、請求項2の発明においては、一方の
前駆動輪用ブレーキのホイールシリンダ及び後従動輪用
ブレーキのホイールシリンダをタンデムマスタシリンダ
の一方の圧力室に接続する制動液圧回路と、他方の前駆
動輪用ブレーキのホイールシリンダ及び後従動輪用ブレ
ーキのホイールシリンダを前記タンデムマスタシリンダ
の他方の圧力室に接続する制動液圧回路を備え、これら
各制動液圧回路に、前記タンデムマスタシリンダの圧力
室と前記各ホイールシリンダを接続する各液圧回路にそ
れぞれ介装された常開型の第1及び第2開閉電磁弁と、
これら両開閉電磁弁と前記タンデムマスタシリンダの圧
力室を接続する液圧回路に吐出口を接続してなる電動ポ
ンプと、この電動ポンプの吸入口と前記各ホイールシリ
ンダを接続する各液圧回路にそれぞれ介装された各オリ
フィスを備えてなる車両用液圧制御装置において、前記
電動ポンプの吐出口が接続される液圧回路の前記タンデ
ムマスタシリンダ側部位に、非作動時に前記タンデムマ
スタシリンダの圧力室と前記第1及び第2開閉電磁弁を
連通させるとともに前記タンデムマスタシリンダの圧力
室と前記電動ポンプの吸入口の連通を遮断させ、作動時
に前記タンデムマスタシリンダの圧力室と前記第1及び
第2開閉電磁弁の連通を遮断させるとともに前記タンデ
ムマスタシリンダの圧力室と前記電動ポンプの吸入口を
連通させる切換電磁弁を介装し、前記両オリフィスのう
ち前記従動輪用ブレーキのホイールシリンダ側のオリフ
ィスを介装した液圧回路にホイールシリンダ側への流れ
を阻止するチェック弁を設けた。
【0006】また、請求項3の発明においては、一方の
前駆動輪用ブレーキのホイールシリンダ及び後従動輪用
ブレーキのホイールシリンダをタンデムマスタシリンダ
の一方の圧力室に接続する制動液圧回路と、他方の前駆
動輪用ブレーキのホイールシリンダ及び後従動輪用ブレ
ーキのホイールシリンダを前記タンデムマスタシリンダ
の他方の圧力室に接続する制動液圧回路を備え、これら
各制動液圧回路に、前記タンデムマスタシリンダの圧力
室と前記各ホイールシリンダを接続する各液圧回路にそ
れぞれ介装された常開型の第1及び第2開閉電磁弁と、
これら両開閉電磁弁と前記タンデムマスタシリンダの圧
力室を接続する液圧回路に吐出口を接続してなる電動ポ
ンプと、この電動ポンプの吸入口と前記各ホイールシリ
ンダを接続する各液圧回路にそれぞれ介装された各オリ
フィスを備えてなる車両用液圧制御装置において、前記
電動ポンプの吐出口が接続される液圧回路の前記タンデ
ムマスタシリンダ側部位に常開型の第3開閉電磁弁を介
装し、前記両オリフィスと前記電動ポンプの吸入口を接
続する液圧回路に、非作動時に前記両オリフィスと前記
電動ポンプの吸入口を連通させるとともに前記タンデム
マスタシリンダの圧力室と前記電動ポンプの吸入口の連
通を遮断させ、作動時に前記両オリフィスと前記電動ポ
ンプの吸入口の連通を遮断させるとともに前記タンデム
マスタシリンダの圧力室と前記電動ポンプの吸入口を連
通させる切換電磁弁を介装し、前記両オリフィスのうち
前記従動輪用ブレーキのホイールシリンダ側のオリフィ
スを介装した液圧回路にホイールシリンダ側への流れを
阻止するチェック弁を設けた。
【0007】上記した請求項1〜3の各発明において、
一方の制動液圧回路によって接続される両ホイールシリ
ンダが左前車輪ブレーキのホイールシリンダと右後車輪
ブレーキのホイールシリンダであり、かつ他方の制動液
圧回路によって接続される両ホイールシリンダが右前車
輪ブレーキのホイールシリンダと左後車輪ブレーキのホ
イールシリンダであっても、また一方の制動液圧回路に
よって接続される両ホイールシリンダが左前車輪ブレー
キのホイールシリンダと左後車輪ブレーキのホイールシ
リンダであり、かつ他方の制動液圧回路によって接続さ
れる両ホイールシリンダが右前車輪ブレーキのホイール
シリンダと右後車輪ブレーキのホイールシリンダであっ
てもよい。また、各開閉電磁弁、電動ポンプ及び切換電
磁弁の各作動は、各車輪回転センサからの信号に基づき
各車輪の挙動(スリップ量)を監視して所定の状態とな
ったとき作動指令を発する電子制御装置により制御され
る。
【0008】
【作用】上記した請求項1〜3の各発明においては、制
動時、タンデムマスタシリンダが作動されて各圧力室か
ら各制動液圧回路を通してブレーキ液が各車輪のホイー
ルシリンダに圧送され、このときの各車輪の挙動に対応
して各制動液圧回路に設けた第1及び第2開閉電磁弁が
独立に開閉作動されるとともに電動ポンプが駆動されて
各ホイールシリンダに付与されるブレーキ液圧が制御さ
れる。かかる制動時の液圧制御作動においては、第1及
び第2開閉電磁弁の各閉作動と各オリフィスによって吸
入量をタンデムマスタシリンダから各ホイールシリンダ
に供給される流量より少量となるように制限されている
電動ポンプの作動により各ホイールシリンダに付与され
るブレーキ液圧が下降し、また第1及び第2開閉電磁弁
の各開作動により電動ポンプの作動に拘らず各ホイール
シリンダに付与されるブレーキ液圧が上昇し、制動時に
おける全車輪のロックがそれぞれ制御される。なお、タ
ンデムマスタシリンダの作動が解除されたときには、第
1及び第2開閉電磁弁が開状態に維持されるとともに電
動ポンプが停止されて、各ホイールシリンダからタンデ
ムマスタシリンダの圧力室にブレーキ液が戻され、各車
輪ブレーキでの制動が解除される。
【0009】ところで、上記した請求項1の発明におい
ては、駆動時、各駆動車輪(前輪)の挙動に対応して各
制動液圧回路に設けた第1及び第2開閉電磁弁のうち従
動車輪側の開閉電磁弁と第3開閉電磁弁が閉作動され、
また第1及び第2開閉電磁弁のうち駆動車輪側の開閉電
磁弁が開閉作動されるとともに電動ポンプが駆動され
て、駆動車輪側のホイールシリンダに付与されるブレー
キ液圧が制御される。例えば、駆動車輪のスリップ量の
過大傾向を電子制御装置が検出したときには、電子制御
装置の指令により、従動車輪側の開閉電磁弁と第3開閉
電磁弁が閉作動されるとともに駆動車輪側の開閉電磁弁
が開状態に維持され、また電動ポンプが駆動されてリザ
ーバ内のブレーキ液が電動ポンプの吐出口から駆動車輪
側の開閉電磁弁を通して駆動車輪側のホイールシリンダ
に圧送されて、駆動車輪用ブレーキが作動し駆動車輪が
制動されて駆動車輪のスリップ量が減少する。この状態
では、電動ポンプから駆動車輪側のホイールシリンダに
圧送されたブレーキ液の一部が駆動車輪側のオリフィス
を通して電動ポンプに還流するため、このオリフィスに
よって生じる前後差圧分のブレーキ液圧が駆動車輪側の
ホイールシリンダに付与され、また従動車輪側のオリフ
ィスとともに設けられているチェック弁によって電動ポ
ンプの吸入側に生じる液圧の従動車輪側ホイールシリン
ダへの付与が阻止される。また、上記した駆動時のスリ
ップ制御状態にて電子制御装置が駆動車輪のスリップ量
の減少し過ぎを検出したときには、電子制御装置の指令
により駆動車輪側の開閉電磁弁が閉作動され、電動ポン
プの作動により駆動車輪側のホイールシリンダからオリ
フィスを介してブレーキ液がくみ出されてブレーキ液圧
が下降し、駆動車輪のスリップ量が増大する。
【0010】また、上記した請求項2の発明において
は、駆動時、各駆動車輪(前輪)の挙動に対応して各制
動液圧回路に設けた第1及び第2開閉電磁弁のうち従動
車輪側の開閉電磁弁が閉作動されるとともに切換電磁弁
が作動され、また第1及び第2開閉電磁弁のうち駆動車
輪側の開閉電磁弁が開閉作動されるとともに電動ポンプ
が駆動されて、駆動車輪側のホイールシリンダに付与さ
れるブレーキ液圧が制御される。例えば、駆動車輪のス
リップ量の過大傾向を電子制御装置が検出したときに
は、電子制御装置の指令により、従動車輪側の開閉電磁
弁が閉作動され切換電磁弁が作動されるとともに駆動車
輪側の開閉電磁弁が開状態に維持され、また電動ポンプ
が駆動されてタンデムマスタシリンダ内のブレーキ液が
切換電磁弁を通して電動ポンプに吸入され、電動ポンプ
の吐出口から駆動車輪側の開閉電磁弁を通して駆動車輪
側のホイールシリンダに圧送されて、駆動車輪用ブレー
キが作動し駆動車輪が制動されて駆動車輪のスリップ量
が減少する。この状態では、電動ポンプから駆動車輪側
のホイールシリンダに圧送されたブレーキ液の一部が駆
動車輪側のオリフィスを通して電動ポンプに還流するた
め、このオリフィスによって生じる前後差圧分のブレー
キ液圧が駆動車輪側のホイールシリンダに付与され、ま
た従動車輪側のオリフィスとともに設けられているチェ
ック弁によって電動ポンプの吸入側に生じる液圧の従動
車輪側ホイールシリンダへの付与が阻止される。また、
上記した駆動時のスリップ制御状態にて電子制御装置が
駆動車輪のスリップ量の減少し過ぎを検出したときに
は、電子制御装置の指令により駆動車輪側の開閉電磁弁
が閉作動され、電動ポンプの作動により駆動車輪側のホ
イールシリンダからオリフィスを介してブレーキ液がく
み出されてブレーキ液圧が下降し、駆動車輪のスリップ
量が増大する。
【0011】また、上記した請求項3の発明において
は、駆動時、各駆動車輪(前輪)の挙動に対応して各制
動液圧回路に設けた第1及び第2開閉電磁弁のうち従動
車輪側の開閉電磁弁と第3開閉電磁弁が閉作動されると
ともに電動ポンプが駆動され、また第1及び第2開閉電
磁弁のうち駆動車輪側の開閉電磁弁と切換電磁弁が作動
を制御されて、駆動車輪側のホイールシリンダに付与さ
れるブレーキ液圧が制御される。例えば、駆動車輪のス
リップ量の過大傾向を電子制御装置が検出したときに
は、電子制御装置の指令により、従動車輪側の開閉電磁
弁と第3開閉電磁弁が閉作動されるとともに駆動車輪側
の開閉電磁弁が開状態に維持され、また切換電磁弁が作
動されるとともに電動ポンプが駆動されてタンデムマス
タシリンダ内のブレーキ液が切換電磁弁を通して電動ポ
ンプに吸入され、電動ポンプの吐出口から駆動車輪側の
開閉電磁弁を通して駆動車輪側のホイールシリンダに圧
送されて、駆動車輪用ブレーキが作動し駆動車輪が制動
されて駆動車輪のスリップ量が減少する。また、上記し
た駆動時のスリップ制御状態にて電子制御装置が駆動車
輪のスリップ量の減少し過ぎを検出したときには、電子
制御装置の指令により駆動車輪側の開閉電磁弁が閉作動
されるとともに切換電磁弁が非作動とされ、電動ポンプ
の作動により駆動車輪側のホイールシリンダからオリフ
ィスと切換電磁弁を介してブレーキ液がくみ出されてブ
レーキ液圧が下降し、駆動車輪のスリップ量が増大す
る。また、上記した各作動時においては、従動車輪側の
オリフィスとともに設けられているチェック弁によって
電動ポンプの吸入側に生じる液圧の従動車輪側ホイール
シリンダへの付与が阻止される。
【0012】
【実施例】図1は請求項1の発明の一実施例を示してい
て、この実施例においては、左前駆動車輪ブレーキのホ
イールシリンダFL及び右後従動車輪ブレーキのホイー
ルシリンダRRが制動液圧回路20によってブレーキペ
ダル11によって操作されるブースタ付タンデムマスタ
シリンダ10の一方の圧力室10aに接続され、また右
前駆動車輪ブレーキのホイールシリンダFR及び左後従
動車輪ブレーキのホイールシリンダRLが制動液圧回路
30によってタンデムマスタシリンダ10の他方の圧力
室10bに接続されている。
【0013】各制動液圧回路20、30では、タンデム
マスタシリンダの圧力室10a、10bと各ホイールシ
リンダFL,RR、FR,RLを接続する各液圧回路2
1,22、31,32に常開型の第1及び第2開閉電磁
弁V11,V12、V21,V22がそれぞれ介装さ
れ、これら両開閉電磁弁V11,V12、V21,V2
2とタンデムマスタシリンダの圧力室10a、10bを
接続する液圧回路23、33に駆動用モータMによって
同時に駆動される電動ポンプP1、P2の吐出口が接続
され、この電動ポンプP1、P2の吸入口と各ホイール
シリンダFL,RR、FR,RLを接続する各液圧回路
24,25、34,35に各オリフィスO11,O1
2、O21,O22がそれぞれ介装されている。また、
第1開閉電磁弁V11、V21に対して制動解除を良好
とするためのチェック弁41、51が並列接続されると
ともに、第2開閉電磁弁V12、V22に対して制動解
除を良好とするためのチェック弁42、52が並列接続
され、第2開閉電磁弁V12、V22とホイールシリン
ダRR、RL間に周知のプロポーショニングバルブP/
Vが介装されている。
【0014】ところで、図1の実施例においては、各制
動液圧回路20、30において電動ポンプP1、P2の
吐出口が接続される液圧回路23、33のタンデムマス
タシリンダ側部位に常開型の第3開閉電磁弁V13、V
23が介装され、また両オリフィスO11,O12、O
21,O22と電動ポンプP1、P2の吸入口を接続す
る液圧回路26、36に予めブレーキ液を蓄えるリザー
バR1、R2が接続され、更にオリフィスO12、O2
2を介装した液圧回路25、35にホイールシリンダ側
への流れを阻止するチェック弁43、53が設けられ、
また電動ポンプP1、P2の吐出口と吸入口を接続する
バイパス回路27、37に電動ポンプP1、P2から吐
出される余剰のブレーキ液を還流させるリリーフ弁4
4、54が介装されている。
【0015】上記した各開閉電磁弁V11〜V13、V
21〜V23と、電動ポンプP1、P2を駆動する駆動
用モータMは、各車輪に近接して設けた車輪回転センサ
S1〜S4とともに電子制御装置100に接続されてい
て、各開閉電磁弁V11〜V13、V21〜V23と、
電動ポンプP1、P2を駆動する駆動用モータMの各作
動は、各車輪回転センサS1〜S4からの信号に基づき
各車輪の挙動(スリップ量)を監視して所定の状態とな
ったとき作動指令を発する電子制御装置100により制
御されるように構成されている。
【0016】上記のように構成した図1の実施例におい
ては、制動時、ブレーキペダル11の踏み込みによって
タンデムマスタシリンダ10が作動されて各圧力室10
a,10bから各制動液圧回路20,30を通してブレ
ーキ液が各車輪のホイールシリンダFL,RR,FR,
RLに圧送され、このときの各車輪の挙動に対応して各
制動液圧回路20,30に設けた第1及び第2開閉電磁
弁V11,V12,V21,V22が独立に開閉作動さ
れるとともに電動ポンプP1,P2が駆動されて各ホイ
ールシリンダFL,RR,FR,RLに付与されるブレ
ーキ液圧が制御される。
【0017】かかる制動時の液圧制御作動は、特開平6
−171487号公報に示されている装置の作動と実質
的に同じであり、第3開閉電磁弁V13,V23は常に
開状態に維持され、第1及び第2開閉電磁弁V11,V
12,V21,V22の各閉作動と各オリフィスO1
1,O12,O21,O22によって吸入量をタンデム
マスタシリンダ10から各ホイールシリンダFL,R
R,FR,RLに供給される流量より少量となるように
制限されている電動ポンプP1,P2の作動により各ホ
イールシリンダFL,RR,FR,RLに付与されるブ
レーキ液圧が下降し、また第1及び第2開閉電磁弁V1
1,V12,V21,V22の各開作動により電動ポン
プP1,P2の作動に拘らず各ホイールシリンダFL,
RR,FR,RLに付与されるブレーキ液圧が上昇し、
制動時における全車輪のロックがそれぞれ制御される。
【0018】なお、ブレーキペダル11の踏み込みが解
除されてタンデムマスタシリンダ10の作動が解除され
たときには、第1〜第3の開閉電磁弁V11〜V13、
V21〜V23が開状態に維持されるとともに電動ポン
プP1,P2が停止されて、各ホイールシリンダFL,
RR,FR,RLからタンデムマスタシリンダの圧力室
10a,10bにブレーキ液が戻され、各車輪ブレーキ
での制動が解除される。
【0019】ところで、上記した図1の実施例において
は、駆動時、各駆動車輪(前輪)の挙動に対応して各制
動液圧回路20,30に設けた第1及び第2開閉電磁弁
のうち従動車輪側の開閉電磁弁V12,V22と第3開
閉電磁弁V13,V23が閉作動され、また第1及び第
2開閉電磁弁のうち駆動車輪側の開閉電磁弁V11,V
21が開閉作動されるとともに電動ポンプP1,P2が
駆動されて、駆動車輪側のホイールシリンダFL,FR
に付与されるブレーキ液圧が制御される。例えば、駆動
車輪のスリップ量の過大傾向を電子制御装置100が検
出したときには、電子制御装置100の指令により、従
動車輪側の開閉電磁弁V12,V22と第3開閉電磁弁
V13,V23が閉作動されるとともに駆動車輪側の開
閉電磁弁V11,V21が開状態に維持され、また電動
ポンプP1,P2が駆動されてリザーバR1,R2内の
ブレーキ液が電動ポンプP1,P2の吐出口から駆動車
輪側の開閉電磁弁V11,V21を通して駆動車輪側の
ホイールシリンダFL,FRに圧送されて、駆動車輪用
ブレーキが作動し駆動車輪が制動されて駆動車輪のスリ
ップ量が減少する。この状態では、電動ポンプP1,P
2から駆動車輪側のホイールシリンダFL,FRに圧送
されたブレーキ液の一部が駆動車輪側のオリフィスO1
1,O21を通して電動ポンプP1,P2に還流するた
め、このオリフィスO11,O21によって生じる前後
差圧分のブレーキ液圧が駆動車輪側のホイールシリンダ
FL,FRに付与され、また従動車輪側のオリフィスO
12,O22とともに設けられているチェック弁43,
53によって電動ポンプP1,P2の吸入側に生じる液
圧の従動車輪側ホイールシリンダRR,RLへの付与が
阻止される。また、上記した駆動時のスリップ制御状態
にて電子制御装置100が駆動車輪のスリップ量の減少
し過ぎを検出したときには、電子制御装置100の指令
により駆動車輪側の開閉電磁弁V11,V21が閉作動
され、電動ポンプP1,P2の作動により駆動車輪側の
ホイールシリンダFL,FRからオリフィスO11,O
21を介してブレーキ液がくみ出されてブレーキ液圧が
下降し、駆動車輪のスリップ量が増大する。
【0020】図2は請求項1の発明の他の実施例を示し
ていて、この実施例においては、オリフィスO11、O
21が介装されている液圧回路24、34にもホイール
シリンダ側への流れを阻止するチェック弁45、55が
設けられている。このため、この実施例においては、制
動時において液圧回路26,36の液圧変動が各ホイー
ルシリンダFL,RR,FR,RLに伝わることがなく
て、各ホイールシリンダFL,RR,FR,RLに付与
されるブレーキ液圧が上記した図1の実施例に比して的
確に制御される。なお、その他の構成及び作動は上記し
た図1の実施例と同じであるため、同一構成に同一符号
を付して、その説明は省略する。また、図2の実施例に
は、車輪回転センサS1〜S4と電子制御装置100が
図示省略されている。
【0021】図3は請求項1の発明のその他の実施例を
示していて、この実施例においては、電動ポンプP1,
P2から吐出される余剰のブレーキ液がアキュムレータ
A1,A2に蓄えられるように構成されている。なお、
その他の構成及び作動は上記した図2の実施例と同じで
あるため、同一構成に同一符号を付して、その説明は省
略する。
【0022】図4は請求項2の発明の一実施例を示して
いて、この実施例においては、図2の実施例の第3開閉
電磁弁V13,V23とリリーフ弁44,54とリザー
バR1,R2に代えて、切換電磁弁V14,V24とリ
リーフ弁46,56とチェック弁47,57が採用され
ている。各切換電磁弁V14,V24は、3ポート2位
置切換弁であり、非作動時に図示のようにタンデムマス
タシリンダの圧力室10a、10bと第1及び第2開閉
電磁弁V11,V12、V21,V22を連通させると
ともにタンデムマスタシリンダの圧力室10a、10b
と電動ポンプP1、P2の吸入口の連通を遮断させ、作
動時にタンデムマスタシリンダの圧力室10a、10b
と第1及び第2開閉電磁弁V11,V12、V21,V
22の連通を遮断させるとともにタンデムマスタシリン
ダの圧力室10a、10bと電動ポンプP1、P2の吸
入口を連通させるようになっている。なお、その他の構
成は上記した図2の実施例と実質的に同じであるため、
同一または類似構成に同一符号を付して、その説明は省
略する。
【0023】上記のように構成した図4の実施例におい
ては、制動時において切換電磁弁V14,V24が非作
動状態に維持されて、上記した各実施例と同様の作動が
得られる。また、駆動時、各駆動車輪(前輪)の挙動に
対応して各制動液圧回路20,30に設けた第1及び第
2開閉電磁弁のうち従動車輪側の開閉電磁弁V12,V
22が閉作動されるとともに切換電磁弁V14,V24
が作動され、また第1及び第2開閉電磁弁のうち駆動車
輪側の開閉電磁弁V11,V21が開閉作動されるとと
もに電動ポンプP1,P2が駆動されて、駆動車輪側の
ホイールシリンダFL,FRに付与されるブレーキ液圧
が制御される。例えば、駆動車輪のスリップ量の過大傾
向を電子制御装置100が検出したときには、電子制御
装置100の指令により、従動車輪側の開閉電磁弁V1
2,V22が閉作動され切換電磁弁V14,V24が作
動されるとともに駆動車輪側の開閉電磁弁V11,V2
1が開状態に維持され、また電動ポンプP1,P2が駆
動されてタンデムマスタシリンダ内のブレーキ液が切換
電磁弁V14,V24を通して電動ポンプP1,P2に
吸入され、電動ポンプP1.P2の吐出口から駆動車輪
側の開閉電磁弁V11,V21を通して駆動車輪側のホ
イールシリンダFL,FRに圧送されて、駆動車輪用ブ
レーキが作動し駆動車輪が制動されて駆動車輪のスリッ
プ量が減少する。この状態では、電動ポンプP1,P2
から駆動車輪側のホイールシリンダFL,FRに圧送さ
れたブレーキ液の一部が駆動車輪側のオリフィスO1
1,O21を通して電動ポンプP1,P2に還流するた
め、このオリフィスO11,O21によって生じる前後
差圧分のブレーキ液圧が駆動車輪側のホイールシリンダ
FL,FRに付与され、また従動車輪側のオリフィスO
12,O22とともに設けられているチェック弁43,
53によって電動ポンプP1,P2の吸入側に生じる液
圧の従動車輪側ホイールシリンダRR,RLへの付与が
阻止される。また、上記した駆動時のスリップ制御状態
にて電子制御装置100が駆動車輪のスリップ量の減少
し過ぎを検出したときには、電子制御装置100の指令
により駆動車輪側の開閉電磁弁V11,V21が閉作動
され、電動ポンプP1,P2の作動により駆動車輪側の
ホイールシリンダFL,FRからチェック弁45,55
とオリフィスO11,O21を介してブレーキ液がくみ
出されてブレーキ液圧が下降し、駆動車輪のスリップ量
が増大する。
【0024】図5は請求項3の発明の一実施例を示して
いて、この実施例においては、図2の実施例のリザーバ
R1,R2に代えて、切換電磁弁V15,V25が採用
されている。各切換電磁弁V15,V25は、3ポート
2位置切換弁であり、非作動時に図示のように両オリフ
ィスO11,O12、O21,O22と電動ポンプP
1、P2の吸入口を連通させるとともにタンデムマスタ
シリンダの圧力室10a、10bと電動ポンプP1、P
2の吸入口の連通を遮断させ、作動時に両オリフィスO
11,O12、O21,O22と電動ポンプP1、P2
の吸入口の連通を遮断させるとともにタンデムマスタシ
リンダの圧力室10a、10bと電動ポンプP1、P2
の吸入口を連通させるようになっている。なお、その他
の構成は上記した図2の実施例と実質的に同じであるた
め、同一または類似構成に同一符号を付して、その説明
は省略する。
【0025】上記のように構成した図5の実施例におい
ては、制動時において第3開閉電磁弁V13,V23と
切換電磁弁V15,V25が非作動状態に維持されて、
上記した各実施例と同様の作動が得られる。また、駆動
時、各駆動車輪(前輪)の挙動に対応して各制動液圧回
路20,30に設けた第1及び第2開閉電磁弁のうち従
動車輪側の開閉電磁弁V12,V22と第3開閉電磁弁
V13,V23が閉作動されるとともに電動ポンプP
1,P2が駆動され、また第1及び第2開閉電磁弁のう
ち駆動車輪側の開閉電磁弁V11,V21と切換電磁弁
V15,V25が作動を制御されて、駆動車輪側のホイ
ールシリンダFL,FRに付与されるブレーキ液圧が制
御される。例えば、駆動車輪のスリップ量の過大傾向を
電子制御装置100が検出したときには、電子制御装置
100の指令により、従動車輪側の開閉電磁弁V12,
V22と第3開閉電磁弁V13,V23が閉作動される
とともに駆動車輪側の開閉電磁弁V11,V21が開状
態に維持され、また切換電磁弁V15,V25が作動さ
れるとともに電動ポンプP1,P2が駆動されてタンデ
ムマスタシリンダ内のブレーキ液が切換電磁弁V15,
V25を通して電動ポンプP1,P2に吸入され、電動
ポンプP1,P2の吐出口から駆動車輪側の開閉電磁弁
V11,V21を通して駆動車輪側のホイールシリンダ
FL,FRに圧送されて、駆動車輪用ブレーキが作動し
駆動車輪が制動されて駆動車輪のスリップ量が減少す
る。また、上記した駆動時のスリップ制御状態にて電子
制御装置100が駆動車輪のスリップ量の減少し過ぎを
検出したときには、電子制御装置の指令により駆動車輪
側の開閉電磁弁V11,V21が閉作動されるとともに
切換電磁弁V15,V25が非作動とされ、電動ポンプ
P1,P2の作動により駆動車輪側のホイールシリンダ
V11,V21からチェック弁45,55とオリフィス
O11,O21を介してブレーキ液がくみ出されてブレ
ーキ液圧が下降し、駆動車輪のスリップ量が増大する。
また、上記した各作動時においては、従動車輪側のオリ
フィスO12,O22とともに設けられているチェック
弁43,53によって電動ポンプP1,P2の吸入側に
生じる液圧の従動車輪側ホイールシリンダRR,RLへ
の付与が阻止される。
【0026】図6は請求項3の発明の他の実施例を示し
ていて、この実施例においては、オリフィスO12,O
22が介装されている液圧回路25,35が常に電動ポ
ンプP1,P2の吸入口に接続されるように切換電磁弁
V15,V25が設けられている。なお、その他の構成
及び作動は上記した図5の実施例と同じであるため、同
一構成に同一符号を付して、その説明は省略する。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、この出願の各発明
においては、二系統で構成された各制動液圧回路に、タ
ンデムマスタシリンダの圧力室と各ホイールシリンダを
接続する各液圧回路にそれぞれ介装された常開型の第1
及び第2開閉電磁弁と、これら両開閉電磁弁とタンデム
マスタシリンダの圧力室を接続する液圧回路に吐出口を
接続してなる電動ポンプと、この電動ポンプの吸入口と
各ホイールシリンダを接続する各液圧回路にそれぞれ介
装された各オリフィスを備えた液圧制御装置に、第3開
閉電磁弁、リザーバ及びチェック弁(請求項1の発
明)、または切換電磁弁及びチェック弁(請求項2の発
明)、或いは第3開閉電磁弁、切換電磁弁及びチェック
弁(請求項3の発明)を付加することにより、一方の前
後輪を一系統とし他方の前後輪を他系統として二系統で
構成する配管の前輪駆動車両に適用して、制動時におけ
る全車輪(4輪)のロックを制御することができるとと
もに、駆動時における駆動車輪(前2輪)のスリップを
制御することができる。
【0028】したがって、一方の前後輪を一系統とし他
方の前後輪を他系統として二系統で構成する配管の前輪
駆動車両に適用して、制動時における全車輪(4輪)の
ロックを制御することが可能で、駆動時における駆動車
輪(前2輪)のスリップを制御することが可能な車両用
液圧制御装置を、上記した第1及び第2開閉電磁弁と、
電動ポンプと、各オリフィスを備えた液圧制御装置の基
本構成を有効に活用してコンパクトに構成でき、当該装
置の小型軽量化を図るとともに、低コスト化を図ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この出願の請求項1の発明の一実施例を示す
図である。
【図2】 この出願の請求項1の発明の他の実施例を示
す図である。
【図3】 この出願の請求項1の発明のその他の実施例
を示す図である。
【図4】 この出願の請求項2の発明の一実施例を示す
図である。
【図5】 この出願の請求項3の発明の一実施例を示す
図である。
【図6】 この出願の請求項3の発明の他の実施例を示
す図である。
【符号の説明】
10…タンデムマスタシリンダ、10a,10b…圧力
室、11…ブレーキペダル、20,30…制動液圧回
路、21〜27、31〜37…液圧回路、43,53…
チェック弁、V11,V21…第1開閉電磁弁、V1
2,V22…第2開閉電磁弁、V13,V23…第3開
閉電磁弁、V14,V24…切換電磁弁、V15,V2
5…切換電磁弁、O11,O12,O21,O22…オ
リフィス、P1,P2…電動ポンプ、R1,R2…リザ
ーバ、FL,FR,RL,RR…ホイールシリンダ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方の前駆動輪用ブレーキのホイールシ
    リンダ及び後従動輪用ブレーキのホイールシリンダをタ
    ンデムマスタシリンダの一方の圧力室に接続する制動液
    圧回路と、他方の前駆動輪用ブレーキのホイールシリン
    ダ及び後従動輪用ブレーキのホイールシリンダを前記タ
    ンデムマスタシリンダの他方の圧力室に接続する制動液
    圧回路を備え、これら各制動液圧回路に、前記タンデム
    マスタシリンダの圧力室と前記各ホイールシリンダを接
    続する各液圧回路にそれぞれ介装された常開型の第1及
    び第2開閉電磁弁と、これら両開閉電磁弁と前記タンデ
    ムマスタシリンダの圧力室を接続する液圧回路に吐出口
    を接続してなる電動ポンプと、この電動ポンプの吸入口
    と前記各ホイールシリンダを接続する各液圧回路にそれ
    ぞれ介装された各オリフィスを備えてなる車両用液圧制
    御装置において、前記電動ポンプの吐出口が接続される
    液圧回路の前記タンデムマスタシリンダ側部位に常開型
    の第3開閉電磁弁を介装し、前記両オリフィスと前記電
    動ポンプの吸入口を接続する液圧回路に予めブレーキ液
    を蓄えるリザーバを接続し、前記両オリフィスのうち前
    記従動輪用ブレーキのホイールシリンダ側のオリフィス
    を介装した液圧回路にホイールシリンダ側への流れを阻
    止するチェック弁を設けたことを特徴とする車両用液圧
    制御装置。
  2. 【請求項2】 一方の前駆動輪用ブレーキのホイールシ
    リンダ及び後従動輪用ブレーキのホイールシリンダをタ
    ンデムマスタシリンダの一方の圧力室に接続する制動液
    圧回路と、他方の前駆動輪用ブレーキのホイールシリン
    ダ及び後従動輪用ブレーキのホイールシリンダを前記タ
    ンデムマスタシリンダの他方の圧力室に接続する制動液
    圧回路を備え、これら各制動液圧回路に、前記タンデム
    マスタシリンダの圧力室と前記各ホイールシリンダを接
    続する各液圧回路にそれぞれ介装された常開型の第1及
    び第2開閉電磁弁と、これら両開閉電磁弁と前記タンデ
    ムマスタシリンダの圧力室を接続する液圧回路に吐出口
    を接続してなる電動ポンプと、この電動ポンプの吸入口
    と前記各ホイールシリンダを接続する各液圧回路にそれ
    ぞれ介装された各オリフィスを備えてなる車両用液圧制
    御装置において、前記電動ポンプの吐出口が接続される
    液圧回路の前記タンデムマスタシリンダ側部位に、非作
    動時に前記タンデムマスタシリンダの圧力室と前記第1
    及び第2開閉電磁弁を連通させるとともに前記タンデム
    マスタシリンダの圧力室と前記電動ポンプの吸入口の連
    通を遮断させ、作動時に前記タンデムマスタシリンダの
    圧力室と前記第1及び第2開閉電磁弁の連通を遮断させ
    るとともに前記タンデムマスタシリンダの圧力室と前記
    電動ポンプの吸入口を連通させる切換電磁弁を介装し、
    前記両オリフィスのうち前記従動輪用ブレーキのホイー
    ルシリンダ側のオリフィスを介装した液圧回路にホイー
    ルシリンダ側への流れを阻止するチェック弁を設けたこ
    とを特徴とする車両用液圧制御装置。
  3. 【請求項3】 一方の前駆動輪用ブレーキのホイールシ
    リンダ及び後従動輪用ブレーキのホイールシリンダをタ
    ンデムマスタシリンダの一方の圧力室に接続する制動液
    圧回路と、他方の前駆動輪用ブレーキのホイールシリン
    ダ及び後従動輪用ブレーキのホイールシリンダを前記タ
    ンデムマスタシリンダの他方の圧力室に接続する制動液
    圧回路を備え、これら各制動液圧回路に、前記タンデム
    マスタシリンダの圧力室と前記各ホイールシリンダを接
    続する各液圧回路にそれぞれ介装された常開型の第1及
    び第2開閉電磁弁と、これら両開閉電磁弁と前記タンデ
    ムマスタシリンダの圧力室を接続する液圧回路に吐出口
    を接続してなる電動ポンプと、この電動ポンプの吸入口
    と前記各ホイールシリンダを接続する各液圧回路にそれ
    ぞれ介装された各オリフィスを備えてなる車両用液圧制
    御装置において、前記電動ポンプの吐出口が接続される
    液圧回路の前記タンデムマスタシリンダ側部位に常開型
    の第3開閉電磁弁を介装し、前記両オリフィスと前記電
    動ポンプの吸入口を接続する液圧回路に、非作動時に前
    記両オリフィスと前記電動ポンプの吸入口を連通させる
    とともに前記タンデムマスタシリンダの圧力室と前記電
    動ポンプの吸入口の連通を遮断させ、作動時に前記両オ
    リフィスと前記電動ポンプの吸入口の連通を遮断させる
    とともに前記タンデムマスタシリンダの圧力室と前記電
    動ポンプの吸入口を連通させる切換電磁弁を介装し、前
    記両オリフィスのうち前記従動輪用ブレーキのホイール
    シリンダ側のオリフィスを介装した液圧回路にホイール
    シリンダ側への流れを阻止するチェック弁を設けたこと
    を特徴とする車両用液圧制御装置。
JP6172819A 1994-07-25 1994-07-25 車両用液圧制御装置 Pending JPH0834338A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6172819A JPH0834338A (ja) 1994-07-25 1994-07-25 車両用液圧制御装置
DE19526957A DE19526957C2 (de) 1994-07-25 1995-07-24 Hydraulisches Bremssystem für ein Kraftfahrzeug
US08/507,014 US5584540A (en) 1994-07-25 1995-07-25 Hydraulic braking system for an automotive vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6172819A JPH0834338A (ja) 1994-07-25 1994-07-25 車両用液圧制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0834338A true JPH0834338A (ja) 1996-02-06

Family

ID=15948964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6172819A Pending JPH0834338A (ja) 1994-07-25 1994-07-25 車両用液圧制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5584540A (ja)
JP (1) JPH0834338A (ja)
DE (1) DE19526957C2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996009947A1 (fr) * 1994-09-28 1996-04-04 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Dispositif de freinage anti-blocage
JPH08133059A (ja) * 1994-11-11 1996-05-28 Aisin Seiki Co Ltd 車両用制動力制御装置
JPH08216857A (ja) * 1995-02-17 1996-08-27 Nisshinbo Ind Inc 車両用アンチロックブレーキ制御装置
JP3708989B2 (ja) * 1995-05-16 2005-10-19 三菱自動車工業株式会社 車両の旋回制御装置
US5673979A (en) * 1995-06-01 1997-10-07 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Hydraulic braking pressure control apparatus for automotive vehicle
JPH09286314A (ja) * 1996-02-21 1997-11-04 Aisin Seiki Co Ltd 車両用制動力制御装置
DE69707963T2 (de) * 1996-04-26 2002-07-11 Denso Corp., Kariya Bremsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
US6082832A (en) * 1997-09-11 2000-07-04 Kelsey Hayes Company Vehicular braking system with slaved dump valve, check valves and restrictors
US6270169B1 (en) * 1997-10-14 2001-08-07 Denso Corporation Rotary pump and braking device using same
JP3726462B2 (ja) * 1997-11-21 2005-12-14 アイシン精機株式会社 車両の制動制御装置
JP3496515B2 (ja) * 1998-04-30 2004-02-16 アイシン精機株式会社 車両の制動制御装置
US8736541B2 (en) * 2008-02-26 2014-05-27 Sony Corporation Reducing scrolling effect for LCD lamps

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6474153A (en) * 1987-09-17 1989-03-20 Aisin Seiki Wheel brake control device
JP2660344B2 (ja) * 1988-01-28 1997-10-08 マツダ株式会社 車両のスリップ制御装置
DE3832025C2 (de) * 1988-09-21 1996-09-12 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Anfahrschlupfregelung (ASR)
DE3904132A1 (de) * 1989-02-11 1990-08-16 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur druckregulierung in einem hydraulischen system
DE3940177C2 (de) * 1989-12-05 1999-03-18 Teves Gmbh Alfred Schlupfgeregelte hydraulische Fahrzeugbremsanlage
JP3696256B2 (ja) * 1992-12-08 2005-09-14 アイシン精機株式会社 アンチスキッド装置用液圧調節装置
JPH07108918A (ja) * 1993-10-13 1995-04-25 Aisin Seiki Co Ltd 車両用液圧制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19526957A1 (de) 1996-02-15
US5584540A (en) 1996-12-17
DE19526957C2 (de) 2001-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4804236A (en) Hydraulic brake system with anti-skid control and/or traction slip control
JP3696256B2 (ja) アンチスキッド装置用液圧調節装置
JPS62203860A (ja) アンチロツクブレ−キシステム
JPH0834338A (ja) 車両用液圧制御装置
JP2002308079A (ja) ハイドロリック式の車両ブレーキ装置
US6095622A (en) Hydraulic brake control system for use in a vehicle
EP0968896B1 (en) Method of purging air from a braking hydraulic pressure control system for a vehicle.
JP2548747B2 (ja) 液圧ブレーキ装置
JPH04232165A (ja) 液圧式ブレーキ装置
JPH1120647A (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
US5632532A (en) Anti-skid control apparatus
JP2581065B2 (ja) 液圧ブレ−キ装置
JP4484986B2 (ja) ブレーキ液圧源装置およびブレーキ装置
JPH07102802B2 (ja) トラクションスリップ制御付きブレーキシステム
JP3249564B2 (ja) アンチスキッドブレーキ制御装置におけるポンプモータの供給電圧制御装置およびポンプモータの供給電圧制御方法
JPH1044959A (ja) 車輌のアクティブブレーキ装置
JP2699428B2 (ja) 車輪制動液圧制御装置
JPH0567464B2 (ja)
JP4576012B2 (ja) ブレーキ装置
JP2890961B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
KR200278670Y1 (ko) 차량용 안티록 브레이크 시스템
JP2594523Y2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
JPH11227587A (ja) ブレーキ装置
JPH05262216A (ja) アンチスキッドブレーキ制御システム
KR100358735B1 (ko) 안티록 브레이크 시스템의 솔레노이드밸브 제어방법