JPS5915539A - 立毛製品の製造方法 - Google Patents

立毛製品の製造方法

Info

Publication number
JPS5915539A
JPS5915539A JP57123353A JP12335382A JPS5915539A JP S5915539 A JPS5915539 A JP S5915539A JP 57123353 A JP57123353 A JP 57123353A JP 12335382 A JP12335382 A JP 12335382A JP S5915539 A JPS5915539 A JP S5915539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluff
crimp
hair
product
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57123353A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6244052B2 (ja
Inventor
松井 雅男
岡本 種男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Kanebo Gohsen Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Kanebo Gohsen Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd, Kanebo Gohsen Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP57123353A priority Critical patent/JPS5915539A/ja
Publication of JPS5915539A publication Critical patent/JPS5915539A/ja
Publication of JPS6244052B2 publication Critical patent/JPS6244052B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Automatic Embroidering For Embroidered Or Tufted Products (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は立毛製品及びその製造法に関する。 \Z =b s品特に長いカットパイルを有するものは
毛皮様の外観全ゼし極めて有用である。しかしながら人
工の毛皮様製品は、天然の毛皮に較べていまだ劣り、低
級品の域に留塘りでいる。 天然の高級な毛皮は細く短かい綿毛と太く長い刺毛の2
重構造からなっている。人工品において、刺毛について
はかなり多くの改鋳がなされつ\あるが、綿毛につい一
〇はあまh研究されておらず改善の提案も少ない。l、
かじながら綿毛は断熱性、嵩高性、外観、触感などの点
で極めて重要であり、優れブこ綿毛が望1れている。 本孔明の目的は、断熱性、嵩高性、毛さばき、毛うごき
、触感、外観などの点で天然物に優ると本劣らない高度
の綿毛を有する立毛製品及びその製造法を提供するにあ
る。 本発明の立毛製品は(a)集束植毛されたカットパイル
を有する繊維構造物よりなり、(b)長さ5部以上、繊
度05〜5d、巻縮伸張率30え以下の仮撚による巻網
をもつ綿毛r有し、且つfcl該綿毛の立毛密度が50
:UU 〜50000本/ cr/1であることを特徴
とする。又、本発明方法は単糸繊度05〜5dのマルチ
フィラメント糸及び/又は繊度05〜5dのフィブリル
を有する多層繊維であり、且つ仮撚による巻縮伸張率5
0%以下の巻縮を有する繊維を、パイル糸の少なくとも
1部に用いて電束植毛及びカットパイル化り、 # +
イご、仕−にげ加工することを特徴とする。 +発明υl−おいて繊維構造物とは織物、編物、不A+
ilj イli、皮革IK物及びそれらの類似物を包含
すえ)。収束どは、多数の繊維が束ねられて1体となっ
1い4・こ、!3r・云い、例えばマルチフィラメント
糸、合糸、>11+織糸、撚糸、紡績糸などの糸も収束
された?11.lである。 2151図は本発明製品の具体例を示すパイル織物の断
面模式図である。図においi、fllは太く1・’r 
< 、l:f、 +9的少数の刺毛であり、(2)は糺
〈短かく比較的多数の。111毛であり、(6)は刺毛
用の繊維と、::X手用の稙λ4Lとが集束されたパイ
ル糸であり、(4)ノφひ(51tJ地糸である。図の
織物が経パイルであれ1Lf31 、 [41か針糸で
あN 、 (51が緯糸である。 にニー・イル−Cの〕しば(31、f4)が會晴糸であ
り、(5)が経糸である。立−1うば外の部分は皮に相
当するもので、人上品では基布とパリ。第1図でd基布
は、l’: 151 、 f41 、 f51からなる
布であるが、勿論基布はXI績物や小蛾布でもよい。又
基布は、ポリウレタン、ゴムなどの弾性体や、アクリル
樹脂、ポリアミド樹脂その他の樹脂を含んでいてよい。 本発明の製品tま立毛が集束植毛さhている繊維を収束
状態で植毛する方法の1+i1とL′Cは、パイル織機
、パイル&1機などやり7デイ/グ法があげられる。毛
皮様のパイルI11.′1品としては、スライバー締機
による方法や静電416毛法のようなランダムな植毛法
よhも、パイル織機又−パイル編機等のように繊維を収
束して植毛する方法が、製品を81画的、意図的に#造
する目的に適している。勿論製品の均−件につ・シーC
も、集束植毛の方がランダム植毛1りも攪れている。 る仮撚で、しかも巻縮伸・水率が30%以下の弱められ
た巻縮を屹つことを背做とするものである。ここで巻縮
伸張率1・上式fi1で定めc−′iL、20℃、65
%RHの室内で測定する。 但1.  U、(+  :  荷重2mg/dry)時
の試料長(=−)Q、:  荷重5υnη/゛dを加え
て2分後の試料長(α) ill、’ f’l カバfル月1のノI貢糸(連続フ
ィラメント)の場e +、I、約1001デニ・−ル、
長さ60oの束とし、紮(向)9 f 100℃の水中
で20分間処理1.ンOL、65%RHの空気中で24
時間自然ω、j・・?:1.たものについて20回測定
し、て平均値を求々)る。試料が立毛製品より切り出し
た短かいA’!li毛の4.y @は、出来るだけ長い
もの(例えば試料長5〜501141程度)を用い、約
50デニールvr果とL2U回1111定
【1.て平均
値を求める。 d、′li毛か巷に11.−tいない場合は、無品性及
び断熱+−Lがbす、外観が貞弱でItIt感も劣る。 −万巻怖か強−jきるとβ」7毛同志か刀・らみ合い甚
[7い時t」フェルト化[2で固くなり、軽度の場合で
も毛玉ケ生じ/こり−し、3Q−1きが悪く外感、触感
が劣る。 し−か1−巻輪伸張率か30%以下の弱められた仮撚釡
jlti糸刀・らなる紅1毛は、肋熱性、嵩高性、触感
、外で硯、:1−さ+f %性などが優)1ており、高
級天然毛皮の綿毛に匹敵する。巻縮伸張率は05〜20
5Aが特に好iしく1〜10%か最も好ましい。 自発巻縮性を有する複合フィラメントの巻縮は、巻縮を
弱めると粗い巻縮になって嵩高性が失なわれたり、潜在
する巻縮が加熱によって発現・成長して交絡余生したり
、甚しいときけ綿毛がフェルト化する傾向がある。これ
に対して仮撚糸で巻縮を適切な手段で前述の範囲に弱め
だものは充分細かい巻縮がありしかも交絡性やフェルト
化の傾向が少ない。仮撚による巻縮は、適切な張力下の
熱処理により、細か官を保ちつつ光分交絡性を防ぐ程度
1で弱めることが出来る0 綿毛の繊度は、あまり小さいとフェルト化する傾向があ
り、あまり大きいと製品が粗剛となり好1しくない。綿
毛の繊度は05〜5dの範囲であることが必要であり、
06〜3dが特に好ましく0.8〜2dが最も好ましい
。毛さはき性が重要である用途(例えばフォックス訓毛
皮)It: iJ、 t 5〜5dが適し、柔軟性が重
視される用途(例えeまミノクル14.チンチラ調など
)には2d以下、特に1.5d 以下か適する。 λ)′1毛の立毛j(度は50 U C1〜50000
 本/ crl C7)範囲であることか必要であり、
特に7000 〜60000 木/l:rrlが好適テ
、・あり、10000〜20000本/ cr4が最も
打着しい。綿毛は、繊度、長さ、横断面、巻6件、染色
性、着色、光沢その他の性質が1′4なる2種以上の繊
維が混用されていてもよい。綿毛の繊度や長さは均一な
ものよりも、好ましい。繊度や長さが分布していると自
、代表値上して平均飴を用いる。 本発明製品は、116毛のみからなるもの及び綿毛と刺
毛の両方をイづするものを包含する。刺毛r、l ha
厩が511を越えるものを云い、通常綿毛より(XfT
、 jす)少なくとも2 胛th・長い。刺毛の繊度は
I UOd以下が好ましく、10〜5odが最もtil
it、−い。刺毛の長さは平均7〜70w5程度、特に
10〜60鵡が好ましく、15〜5dwhが最も打首し
い。オた刺毛は綿毛よりも(平均)少なくとも2m、!
侍に3〜30+n長いことが好ましく、5〜20蕨長い
ことが最も好舊17い。 刺毛は巻縮していても」、く、巻縮]2てぃなくてもよ
いが、巻縮伸張率10%以下の弱い巻縮が、巻縮してい
ないものが好11.い。刺毛けL’d毛と同様に複数種
のNk給か混用されでいるものや、長さや繊度に分布を
Mするものも好適である。 刺毛の横断面の形、光沢、ポリマー等は任意に選ぶ。 刺毛の先端は細化されていることが好1し、い。 特に長さ5〜20訴にわたって徐々に連続的又は多段的
に細化されていることが好ましい。刺毛の最先端i−i
直径5〜2011.lL1に直往7〜15μ程度で切断
又は切断に近い形で息叡に(長さ0.6駒以内、4?r
VcL1. I vyp以内で) i6. #;@が減
少することが先端部の交絡を防ぐために灯ましい。 綿毛の先端は細化されていなくてもいいが、05〜5H
にわたって細化さ冶ていることがtl−1まLいことが
多い。【7かし過度に細い部分が長いと父絡を発生し易
いので最先端は直径5〜5μ程良でリリ〜rすることが
好ましい。直径5μ以下の01(分の長さは1部以下、
特に0.5−以下が好ましい。 綿毛と東=1jとは混合、集束して植毛することが有利
である。混合の方法は合糸、混繊、交仮撚、紡糸混繊(
同一口金から紡出)及び複合紡糸(後で綿毛と刺毛に分
割)などがあげられ、仮撚後の合糸、混繊が便利なこと
が多い。混繊Q」エアジェツトノズルを用いる方法、静
電気による赦開を利用する方法などが有用である。 綿毛及び/又は刺毛は集束植毛されている。 植毛の密度すなわち植毛個所/ crl=は50〜15
00個所/ ct 、 特に75〜1000個所/cr
Iが好4しく、100〜800個所/ crll ir
E jllも好ましい。憤毛密1iX集束本数(平均)
が立毛密度である。綿毛の集束本数は10〜500本、
特に15〜200本が好ましく、20〜100本が最も
好ましい。集束本数が少なく植毛密度が高い方が、製品
の均−性及び柔軟性に侵れ好ましいが、製造は困難にな
る傾向がある。 植毛の構造は集束型であれば特に限定されないが、v盤
、wm及びそれらに類似するものが好ましい。第1図は
W型の洲で2つの植毛個所が示されており、緯糸(5)
5本に対して植毛個所が1になっている。−λ2図はV
型の例1で、6つの植毛個所が示さ11.ており、緯糸
C3)1本に対して植毛個所がIKなっている。すなわ
ち第1図のW型に対し第2図のV壓では植毛密度が3倍
である。このようにvm植毛11植毛゛密度を高める目
的に適しているが、立毛と基布との結合が弱く抜毛の可
能性が^いので、弾性体や接着剤向脂で基布と結付する
ことが好ましい。 植毛I IVA当りの刺毛の数(平均)は5本以下、特
に2本以下が好ましく、1本又は1本以下か所 最も望lしい。植毛1個当りの刺毛が2本以上の場合、
パイル糸の中で(根元集束部で)刺毛が綿毛によって分
離されていることが望ましい。 立毛密度綿毛15000本/cd、刺毛500本/c4
の時の植毛密度、集束本数の例を第1表に示″j。 第1表 基布の裏面は、編物、不織布等のままでもよいが、桐l
Ji會決、倒ハ1イコーティング、起毛、他のシートや
一織物を接着(ラミネート)する仁となど1上、依゛ご
める。 次に本発明の立毛製品の製造法を説明する。 本発明の方法は、綿毛用の単糸0,5〜5dのマルチフ
ィラメント基及び/又は繊度0.5〜5dのフィブリル
を1f−4−る多層繊維(フィラメント)を仮撚による
巻M11’張率50y;以下の巻縮を有する繊維をパイ
ル糸の少なくとも1ifflK用いる仁とを11uする
。ここで多層繊維とけ、複数の成分からなる長さ方向に
連続する複数の部分が複合、接着されたもので、この部
分amを層又はフィブリルという。多層繊維は物理酌交
は化学的方法で分割、フィブリル化することができるも
のが本発明の目的に好ましい。分割前の層すなわち潜在
的フィブリルも、本発明においてはフィブリルという。 第6図は多層繊維の横断面の例で、4個の3角形状の層
(4)が放射状の層+71 Kよって分離されており、
(6)と(7)との接着を機械的歪み(仮撚など)や7
N(ハの膨潤などによっ′L5個のフィブリルに分割さ
れ、l−(ハを溶解又は分解除去すれば4餉のフィブリ
ルに分割される。 綿毛用マルチフィラメント及び/又は多層フィラメン)
1よ仮撚による巻縮伸張率50%以下の「弱い巻縮」を
有する。巻縮伸張率は1〜30比が好ましく、2〜20
%が最も打首しい。 このような弱い巻縮を与える第1の方法をま仮伶条件を
弱くlA整するもので、例えば撚数を少なくしたり、温
度を低くすることで達成される。 弱い巻縮′1に与える第2の方法は、通常の方法で比較
的y9+い巻補列えば巻縮伸張率70%以上、特に10
05%以上の巻縮を与えた後、張力下で加熱しC域、J
′5・−を弱める方法である。勿論上記第1の方法とら
・、2の方法を併用することも出来る0騙10ノj出で
は、例えばポリエチレンテレフタレ−1・では通常の仮
撚温度200〜220℃tc対1.で、200℃以下の
温度、例えは100〜180℃とし9.6ナイロンの通
常の仮撚温度1 B [J −、2fT 0℃に対して
100〜170℃とする仁と、 +l(常の100dの
糸の撚数6000〜4UUU’l’/M  に対して撚
#!110uO〜30UUとt=ニルと、]FJi常(
1) 50 d (7)糸ノ撚数4000ヘー/111
[JOT/Mに対1.7て撚数2000〜4uooとす
るなどがめげられる。 褐20)11ノ÷では、仮撚と張力下の加熱を連続し1
:?J冷)方法及び別々に行なう方法がある。 ■5図は連続法の具体例を示す説明図である。 小5図Gτおいて原糸(10)は第10−ル(11)第
1ヒーター(12) 、スビーナ−(13) 、第20
−ル(14)の間で仮撚され、第20−ラ(14)、 
 第2ヒータ(15)、第30−ル(16)の間で張力
下で熱処理され巻縮を弱化したのちボビン(17)に巻
上げられる。巻網の強さは、撚数(スピナー回転速度/
糸速)、第1ヒーター(12)温度、第2ヒーター(1
5)温度、第2フイード率などで変る。巻縮は撚数が大
きいほど、第1ヒータ一温度が高いほど強く、第2ヒー
タ一温度が高いほど第2フイード率が低いほど弱い。第
2ヒータ一温度及びフィード率は最も重要な因子である
。本発明の目的に沿うために第2フイード率は1〜20
%が好ましく、2〜10%が最も好ましく、第2ヒータ
一温度は第1ヒーターと同等又はより高温が好ましい。 勿論その後の工程、例えば撚止め、糊付け、仕上加工な
どの工程で巻縮を弱めることが出来る(強くも出来る)
ので、上記第2フイード率、第2ヒータ一温度の好゛ま
しい範囲は給体的なものではない。 第1ヒーター及び第2ヒーターは接触型でもよく非接触
型でもよい。通常第1ヒーターは伝熱効率の高い接触型
とし、第2ヒーターは巻縮糸の摩OA抵抗が少ない非接
触型を用いることが多い。巻上はロール(17) K巻
がれた巻縮糸は巻上は張力によって巻縮の1部が潜在化
しているので、巻縮伸張率の測定は前述のように、10
0℃の水中で無荷重で20分間処理し、無荷重で自然乾
燥したものについて行々う。 一方、仮撚を@10−ル、第1ヒーター、スピナー、第
20−ルからなる装置で行なって巻縮糸を得た後、別の
装置で張力下で加熱して巻縮を弱化してもよい。 上記ms 1の方法すなわち仮撚を弱い条件で行なう方
法と、第2の方法すなわち仮撚は戒程度強い条件で行な
い比較的強い巻縮を与えた後、張力下(比較的弱い張力
例えば10 ml / d以下で充分)で加熱して巻縮
を弱化する方法とを比較すると、品質の均一性、巻網の
きめの細がさく振巾、波長が小さく揃っている)、操作
の能率や容品さの点で第2の方法がすぐれている。 本発明の目的に沿うためKは巻縮数(張カα5m鋤の山
数)Vi2〜45/25M程度が好ましく、3〜30/
25間が特に好ましく、4〜20 / 25 mが最も
好ま:、い。すなわち巻縮が細かく、数が比較的多く、
シかも伸張率が小さいことが望ましい。そのためには仮
撚法によみ弱められ九巻縮が最も好ま1.い。 第6図は巻縮状態の例を示す説明図で、繊維(18)は
巻縮数27.5725鴎、繊維(19)は巻縮数7.5
72551mで本発明に最本好ましい巻縮状態である。 繊維(20)は巻縮数2.5725 mで巻縮数が少な
くや\嵩高性は劣るが交絡性がなく毛さはきの点で優れ
ている。繊維(21)は巻網数50725m以上で巻網
性が強すぎ本発明には不適である。通常の強い仮撚法で
は(21)のような巻網状態になる。多層繊維を仮撚に
よってフィブリル化した綿毛は、巻縮か弱く交絡が少な
く本発明に極めて適する。後加工によって分割、フィブ
リル化した場合も、好適な場合が多い。 仮撚された綿毛用繊維は、必要に応じ他の繊維例えば刺
毛と合糸、混繊されパイル糸とじてパイル編機、パイル
織機又はタフディング機へIJt: AHさiする。パ
イル糸を」必要に応じ加熱1−たり、1、裟市め〜処3
41! Lだり、糊付けしたり、堺1固化のため熱処理
しl(り油剤付与することが出来る。 これらの熱処理は巻縮伸張率を低下させる目的に利用す
るととも出来るが、前もって巻縮伸張率k Ilt ’
F 8せメこ糸を用いる方が製品の均−性等がピ(れ好
まし、い。 得ら〕またカッ]バイル布帛C編織物、不織布等) l
J、仕上加」ニされる。仕上加工としては、立毛(パイ
ル)の切断、尖端細化、複合RJ1.維の分割、−′1
毛の1沓シ分的溶解又は分解除去、染色、ノ+Li ;
rliの収面+、sr毛のブラシング、賦型、基布の4
i7カ)f含浸、コーティング、ラミネート、起毛な)
L毛の表面処理(残水、撥水、防汚、制電、難燃、冗d
(、+I7j溺など)、熱処理など多種多様なものがあ
けられ、七J1らが目的に応じて種々の順序で組@姓ら
れる。本発明者等は、遠心力に」5って立毛奮起立状輻
に保ち、立毛製品を加工する方法を、特開昭56−15
486号、開閉56−37334号、開閉56−49 
(148号において開示し、儀願昭56−6725号、
開閉56−8318号にて提案しlc。この遠心加工に
より、立毛の切断、純化、染色、脱色等が立毛の任意の
場所九対して高精度で行ない得る。 lFfに本発明の目的のためVCfま、遠心力で起立し
た立毛を熱処理することにより、立毛の巻縮を弱め、交
絡を防ぎ、更に毛さばき性を向上させることが出来る。 また、遠心力で起立した綿毛の1部(表面)を分解又は
溶解除去しで細化することにより、綿毛の交絡の除去又
は防止、倦縮の弱化及び毛さばき性の向上を行なうこと
が出来る。遠心力下でなくても同イチl処理で巻縮の弱
化及び毛さばき性の向上の効果が認められるが、遠心力
で綿毛を起立させ、必要に応じて遠心力で巻縮を伸はし
つつ処理する方法にくらべて、効果及び品質が著り、 
<劣る。 基布の収縮加工については勃願昭56−162177号
、遠心力下の立毛の熱処理については特願昭57−11
097号、開閉57−342/11’3 t?l tI
’IIYtll VC記した。基布の収縮加工は立毛の
高□tr:i ttc化に4迦めて有用である。 夕だ、仮j潜によって巻118を与えた債、緊張下(巻
ム13をのkl’ シで)で弱い(比較的低温の)熱死
J・□ノ1を行ない巻縮を潜在化してパイル布帛とした
(灸、−i1ζ当な熱処理(例えば潜在化温度よりも晶
温で〕Il(’jet力F)で潜在巻縮を顕在化させる
方法も有用である。この場合潜在及び顕在化する巻縮は
弱いもの、すなわち巻縮伸張率30%以下のものでlけ
iLばならず、巻縮数は1〜20/ rnが好止し7い
。潜在化1−九巻縮は顕在化し−C又λ・11やフェル
ト化の原因になり易いので、充分弱いものでなけft 
r、Iならない。特別な潜在化工程を用いなくでも、糸
の巻張力や製造工程中のす」ツカに、シ5.て老11?
+の潜在化は常に生じるoJ能性があり、九分注、9t
する必要がある。最終製品のA)11・130巻縮は充
分安定化されており、通常の使用、抗1I11、乾燥、
消毒その他の加熱等で顕在化するイ!鰯が零又は極わず
かである↓うに配慮する必麦がある。例えば製品を10
0℃の飽和水蒸気で20分間処理[7,80℃で乾燥I
7た後の綿毛の巻縮伸張率は50%以下、lIWに60
%見、下が好ましい。 本発明によって、保温性、層高性、毛さばき、毛うごき
、触感、外観などの点で天然q勿に優るとも劣らない高
度の綿毛をイSする立毛1°八75i (1られる0適
当な刺毛と組合せ1、皆11えVまグーングーラ調、ミ
ンク基、セーブルル1.IJ、プツト−フォックス調、
銀J気調などの高級毛皮が容品にイりらhる。 また天然物にはない優〕1.九独l:イσ)製66、(
filえe」:綿毛だけからなるもの、長い綿毛(fi
lえp;I 25〜60膳)を有するもの、極めてA焔
密IWのktn毛を有するもの、異形断11]1のλ・
:11毛全イ】するもσ)、光沢を有する或いは有1.
 f!いもσ)など4参めて多様な製品が得られる。 以下の実施例において、1(1+及びzFj特&2 L
−ない限シ重量比率で示す。 実施例1 酸化チタン粒子08%を含む分子F6: 17000の
ポリエチレンテレツクレートをボ1JマーP1とノる。 ポリマーP1を295℃の口金で溶融紡糸し1500 
vn / minの速度で巻取り、90℃のロール上で
56倍に延伸し150℃のヒーターに接触させて巻取っ
た75d/72fの延伸糸をFlとする。ポリマーP1
とはソ同じで但し酸化チタン粒子7.0比を含むものを
中央部に配し、1特化チタン粒子[1L05%を含むも
のがそれを両側から挾む第4図に断面を示すような3層
+fl造に複合(複合比 4)し、Flとti X同様
に紡糸延伸して得た25.i/1fの延伸糸をF2とす
る。 ト′1を第5図のような方法で、種々の条件で仮撚加工
して第2表に示すような8種の仮撚糸を11た。スピナ
ー回転数は64万rpm 、糸速100 m/min 
、  (撚数34 [,11J T/M)、第1ヒータ
ー&1接l1111型で長さ1001、第2ヒーター第
  2  表 ?’ Y 1 lJ強い巻縮を与えるだめの通常の方法
によったものであり、FY2はヒータ一温度を低めたが
、いまだ巻縮性が強すぎる例、FY5は弱い巻縮を与え
るための通常の方法によったものであるが本発明の目的
にはい膚だ巻縮が強−すさる例である。FY4〜FY7
け本発明に極めて好適な例でヒータ一温度及び第2フイ
ード率を特に低くしたもので、巻縮伸張率が10%以下
の最適の領域のものである。本発明の目的には、仮撚に
引続いて張力下で加熱する方法の場合、第2フイード率
は20%以下が好ましく、10駕以下が最も好ましい。 FYIを2本、F2を3本エアジェツトノズルによって
混繊した後80 T/M  加熱してパイル糸PY1を
得た。FYlを2本撚数160T/Mで加熱し、150
℃のヒーターに接触させて撚止め(トルク消去)したも
のを経糸(地糸)及びηJ^糸(地糸)に用いて、パイ
ル糸[PYlを用いてカットパイル織物OP1を得た。 OPlの経糸密度は地糸24本/(至)、パイル糸12
本/傷、であり緯糸密度は36本/(至)であり、植毛
はW型である。OPlの植毛密度は144/d、綿毛密
度は20700本/−1刺毛密度は432本/−であし
、カット長は59賜である。 OPlを本発明者らが特開昭56−15486号に開示
した方法で遠心力を利用した仕上加工をした。すなわち
OPIを直径1mの円筒に取付けて回転させ、遠心力に
よって立毛を起立させ、同軸同速で回転する直径1.1
mの外側容器(外筒)に加工液を満し種々の加工を行な
う。 オず回転速度を60 Orpmとし、加工液として95
℃のNaOH5%水溶液を内側液面が基布から1mの点
になるまで満し、15分間処理して綿毛の表面を約7烏
分解除去した。次に液を1部抜出して液面を基布から2
0鵜の点に保ち80分間処理して綿毛を切断した。加工
液を抜去り、次に回転速度を36 Orpm (遠心力
約70G)にし、95℃の15%NaoH水溶液を段階
的に注入し、液面が基布から67易の点で10分間、3
6騒の点で10分間、35騙の点で10分間、33u+
の点で10分間、601の点で10分間、夫々処理し、
次に液を段階的に排出し、321、−ルの点で10分間
、34ggの点で15分間、56賜の点で15分間、3
7脹の点で60分間処理して刺毛の先端を徐々に細化し
、37賜で切断1.だ0アルカリ液を排出後、灰色の分
散染料の水溶液を基布から10Bの位置まで満し、10
0℃(キー? リア使用)で30分間染色し、次に晶色
の分散染料水溶液を基布から23路の点まで満して60
分間染色し、染色後を抜去p水洗乾燥−する。次に70
℃のジメチルホルムアミドを注入し基布から35路点ま
で満し15分間処理し、水洗、乾燥して取出した。 上記染色及び脱色によって綿毛は根元が白、上部が灰色
に、刺毛は根元が灰色、中間が黒、先端がやや灰色がか
った白色圧着色されていた。 染色後水洗乾燥して遠心加工機より取出し、プラシング
した後基布の背後からポリウレタン弾性体(初期重合体
)水分散液を噴霧法で付与し、立毛にはフッ素系撥水撥
油、防汚加工剤を噴霧法で付与し、180℃で乾熱処理
してそれらの樹脂を硬化、乾燥して人工毛皮AF1を得
た。 AFlはすぐれた嵩高性及び立体的染色による美しい外
観を有しているが、綿毛の巻縮が強すぎるために綿毛が
交絡してやや固く、プラシングも不可能であり、着用時
の毛うごき(身体の運動によりて立毛が活々と動くこと
)が少なくや\低級な印象を与える。 F’Y2又はFY5を2本とF2を1木晶繊し80T/
Mで加熱した糸をパイル糸に用い、以下ap1と同様な
カットパイル織物f、得、同様に仕上加工して夫々AF
2及びAr3を得た。 Ar2及びAr5も、綿毛が交絡しており固く、プラシ
ングが困難であり毛うごきも少ない。 FY4を2本とF24.・1本混繊し80T/Mで加熱
した糸をパイル糸に用い、以下同様にして得た人工毛皮
をAr1とする。Ar1はiII!毛が交絡しておらず
、嵩高性も充分あり、毛さt」:き、プラシング性、毛
うごき共にすぐれ、柔らかくすぐれた触感及び外観を有
しており、ミンクやセーブルに似た優れ/こものであっ
た。実ii3 FY4のかわりK F’ Y 5〜Fi
’Y7を用いて、1同様にして得た製品を夫々AF5〜
AF7とする。またΔF 4とはソ回じで仕」二加]二
工程で綿毛の表面の除去1,7及び高ノ取r9力下の熱
部IM)を行なわなかったものを八178とする。各製
品のf/it毛の巻 実縮数と巻縮伸張率、嵩高性、柔
軟性、毛さばき、七うごきを比較した結果を第3表に示
す。 」 ?、iE )  %>)恢秀、 0漫れている、 Δや
\劣る、 x劣る一方、比較のために、綿毛用の糸とし
て仮燃しないP’ 1を用いた製品A F 9 fJl
、毛きげき性、毛うごきは優れているが嵩高性がなく、
外観が著しく貧弱で保温性が劣るものであった。 施例2 分子Ji’[500のポリエチレンオキシドを18%共
重合したポリエチレンテレフタレー)ヲボリマーP3と
する。ポリマーP′jk層(711c実施例1のポリマ
ーP1を層(6)に用いて周成分を第6図のような構造
で複合紡糸(複合比1/4) 11伸、熱処理して得た
多層繊維で100d/2(IfのフィラメントをF3と
する。11゛5を実施例1のFY6と同じ条件で仮撚及
び張力下の熱処理を行なって得た弱い巻縮糸をFY9と
する。分子量18000のナイロン6を)〆(ハに用い
、ポリマーP1を層(61K用いてお13図のように複
合紡糸(複合比1/3  )延伸、熱処理して得た75
d/24fのフィラメントをF4とする。F4を実施例
10FY6と同じ条件で仮撚して得た巻縮糸を2本、撚
数170T/Mで合撚し150℃で撚止めし7た糸をY
4とする。F’ Y 9を1本、実h1M ft11の
F2を2本、エアジェツトノズルで混繊しだjQ’80
 T/Mで合撚し、たものをパイル糸PY2と′rる。 Y4を地糸(経、緯)に使い、PY2をパイル糸に用い
カットパイル織物OP2を得た。OF 21i、経糸(
地糸)密度24本/1、パイル糸密度12本/ C1緯
糸密度36本/υ、W型植毛でカット長69銖である。 F4と#1ソ同じで、但し75d/14f  のフィラ
メントをF′5とノ゛る。F5をF3と同様に仮撚1−
た弱い巻縮糸(はとんどフィブリル化してイル)を1本
とト°2を2本エアジェツトノズルでl」も績した後8
0 T/Mで合撚したものをパイル糸PY6とする。P
Y5をパイル糸に地糸(経、11g >に用い”(、c
p2と同様にしてカットパイル織物(]P3を得た。 ri P 2 f ヘンシルアルコール25%水分ti
にτ°髪し、絞った後98℃の水蒸気中で15分間処理
して基布を経方向22%、緯方向に25%させた(面積
収縮率41.5糸)。次に実施例1と同様に遠心力下で
のアルカリ水溶液による綿毛の表面(部分除去)処理を
行ない(この処理でポリマーP3は完全に除去されF3
は分割される)、更に綿毛の切断、刺毛の細化及び切断
、染色、脱色、ブラシング、ポリウレタン114 鮨付
与、撥水撥油加工の緒仕上げを行ない、人工毛皮AFI
ロ を得た。 AP’10は、基布の収縮により植毛密度246/l、
rAS綿毛綿毛密度約160零0 となり、優れた立毛密度となっている。また綿毛の巻網
伸張率&6%、巻縮!y.9. 0、嵩高性、柔軟性、
外観、毛さばき、毛動きとも極めて優れていた。 一方、C20を同様にベンジルアルコール処理(このと
きF4は完全にフィブリル化)した後、遠心力下のブル
カIJ l&理、綿毛(分割されたF5)の切断、刺毛
の細化及び切断、染色及び脱色、プラシングポリウレタ
ン樹脂付与、撥水撥油加工の諸仕上げを行ない人工毛皮
AF11を得た。AFll は基布の収縮(面積収縮率
51。 2比)Kより植毛密度2 9 5/ctl,綿毛密度2
へ650本/l:+7、刺毛密度492本/cdtとな
り最高級の立毛密度となっている。また綿毛の巻縮伸張
率5,0%、巻縮数6.1、嵩高性、柔軟性、外観、毛
さI′iき及び毛動きが極めて優れていた。 上記多層餓錐を用いたものは、毛さばき性、毛うごき性
K特に優れ、綿毛の交絡が少ない傾向がある。また八F
11 は綿毛の1部がナイロンヨリなり、色が濃く2色
効果があり、またその長さが約27羽・でポリエステル
の綿毛(2o謬)よりも長く外観に変化を与えている。 ナイロンの立毛を切断する必要があれは、遠心力下で蟻
酸で処理1f1,は任意の場所で切断出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第2図は本発明製品の例を示す断面模式図であ
り、l′tLs図〜第4図は本発明に好適な膿合繊維の
断面の例、第5図は本発明に好適な仮撚及び張力下の熱
処理法の例を示す説明図、第6図は種々の巻縮状態を示
す説明図である。 カネボウ合繊株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11(n) M%束植毛されたカットパイルを有する
    繊維構造物よりなり、 lbl長さ5鶏以上、繊度0,5〜5d、巻縮伸張率5
    0%以下の仮撚による巻縮をもつ綿毛を有し、且つ (C3)該綿毛の立毛密度が5.000〜s o、 o
     o o木/f7〃!である ことを特徴とする立毛製品。 (2)胸毛の平均の長さが7〜40m1である特許請求
    の範囲第1項記載の製品。 f5)  #l!毛の巻縮伸長率が05〜20%である
    特#)′F績求の範囲#J、1項記載の製品。 (4)  純毛の巻縮伸張率が1〜105Aである特許
    MIlノ求の範囲第1項記載の製品。 (5)  綿毛の巻縮数が2〜40 / 25 snで
    ある特許請求の範囲第1項記載の製品。 (6)  綿毛の巻縮数が3〜30 / 25 rrm
    である特許請求の範囲第1項記載の製品。 17)  綿毛が多層繊維を分割して得ら41.たもの
    である特許請求の範囲第1項記載の製品。 (8)繊度が5dを越え、平均の長さが綿毛の平均の長
    さよりも少なくとも2鵡長く、先端が細化されている刺
    毛を有する特許請求の範囲第1項記載の製品。 (9)  単糸*度0.5〜5dのマルチフィラメント
    糸及び/又は繊度0.5〜5dのフィブリルを有する多
    層繊維であり、且つ仮撚による巻縮伸張率50y、以下
    の巻縮を鳴する繊維を、パイル糸の少なくとも一部に用
    −て集束植毛−及びカットバイル化した後、仕上加工す
    ることを特徴とする立毛製品の7製造方法。 (10)巻縮伸張率が1〜30亥である特*F RN求
    の範囲第9項記載の方法。 (11)  巻縮伸張率が2〜20%である特許請求の
    範囲第9項記載の方法。 (12)繊度が5dを越える刺毛用フィラメントをハ・
    イル糸が含む特許請求の範囲第9項記載の方法。 (13)  flrt毛密[カ5 (1〜1500 ケ
    所/ cyAである% h′I請求のallJ囲徂9項
    記載の方法。 (14)多I−礒灯tを分割する工程を含む特許請求の
    範囲第9項り己載の方法。 (15)仕上上、−が9毛1c i rEz力を加えて
    起立させた状態で加熱する工程を含む特許請求の範囲i
    ′g 9項記載の方法7、 (16)仕上工程が立毛に遠心力を加えて起立させた状
    態で純毛用繊維の表面を部分的に溶解又は分解除去する
    工程を含む特許請求の範囲第9 jJ4 %己載の方法
JP57123353A 1982-07-14 1982-07-14 立毛製品の製造方法 Granted JPS5915539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57123353A JPS5915539A (ja) 1982-07-14 1982-07-14 立毛製品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57123353A JPS5915539A (ja) 1982-07-14 1982-07-14 立毛製品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5915539A true JPS5915539A (ja) 1984-01-26
JPS6244052B2 JPS6244052B2 (ja) 1987-09-18

Family

ID=14858469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57123353A Granted JPS5915539A (ja) 1982-07-14 1982-07-14 立毛製品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5915539A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60167947A (ja) * 1984-02-06 1985-08-31 カネボウ株式会社 立毛製品及びその製造方法
JPS60194147A (ja) * 1984-03-13 1985-10-02 カネボウ株式会社 立毛製品及びその製造方法
JPH01201544A (ja) * 1987-06-04 1989-08-14 E I Du Pont De Nemours & Co 合わせ撚り/熱固定糸の低張力冷却
JP2002302863A (ja) * 2001-04-02 2002-10-18 Kuraray Co Ltd 塗装具用繊維構造体およびその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5735032A (en) * 1980-08-04 1982-02-25 Toray Industries Leather like artificial sheet
JPS5761740A (en) * 1980-09-25 1982-04-14 Toray Industries Leather like pile fabric and method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5735032A (en) * 1980-08-04 1982-02-25 Toray Industries Leather like artificial sheet
JPS5761740A (en) * 1980-09-25 1982-04-14 Toray Industries Leather like pile fabric and method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60167947A (ja) * 1984-02-06 1985-08-31 カネボウ株式会社 立毛製品及びその製造方法
JPS60194147A (ja) * 1984-03-13 1985-10-02 カネボウ株式会社 立毛製品及びその製造方法
JPH01201544A (ja) * 1987-06-04 1989-08-14 E I Du Pont De Nemours & Co 合わせ撚り/熱固定糸の低張力冷却
JP2002302863A (ja) * 2001-04-02 2002-10-18 Kuraray Co Ltd 塗装具用繊維構造体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6244052B2 (ja) 1987-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101156985B1 (ko) 피혁모양 시트 및 그 제조방법
JPS5915539A (ja) 立毛製品の製造方法
JPS6227177B2 (ja)
JP3809430B2 (ja) 人工毛髪用絹繊維及び人工毛髪の製造方法
JPS60167947A (ja) 立毛製品及びその製造方法
US3505802A (en) High bulky and crimpy fibrous material
JPS62117851A (ja) チンチラ調人工毛皮
JPS6241316A (ja) 潜在剥離性繊維およびそれからなる極細繊維シ−トの製造法
JPS6233337B2 (ja)
JPS62191540A (ja) ビ−バ−毛皮調立毛布帛とその製法
JPS6151056B2 (ja)
JPS6223096B2 (ja)
JPS5865036A (ja) 毛皮様製品の製造方法
JP3068208U (ja) 繭糸と他繊維とを用いたブラシ製品
JPS62141152A (ja) チンチラ調人工毛皮
JPS60151337A (ja) 毛皮様立毛製品
JPS6120664B2 (ja)
JPS60194147A (ja) 立毛製品及びその製造方法
JP2913399B1 (ja) 伸縮性不織布
JPS592143Y2 (ja) モ−ルヤ−ン
JPS5945770B2 (ja) 混繊糸
JPH07252746A (ja) シルククレープタオル及びその製造方法
JPH01104872A (ja) 防縮性絹織物の製造法
JPS5916011B2 (ja) 獣毛調風合を有する紡績糸
JPS6071752A (ja) 交絡不織布