JPS60167947A - 立毛製品及びその製造方法 - Google Patents

立毛製品及びその製造方法

Info

Publication number
JPS60167947A
JPS60167947A JP59020197A JP2019784A JPS60167947A JP S60167947 A JPS60167947 A JP S60167947A JP 59020197 A JP59020197 A JP 59020197A JP 2019784 A JP2019784 A JP 2019784A JP S60167947 A JPS60167947 A JP S60167947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluff
hair
yarn
crimp
pile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59020197A
Other languages
English (en)
Inventor
松井 雅男
岡本 種男
成瀬 勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Kanebo Gohsen Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Kanebo Gohsen Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd, Kanebo Gohsen Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP59020197A priority Critical patent/JPS60167947A/ja
Publication of JPS60167947A publication Critical patent/JPS60167947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Automatic Embroidering For Embroidered Or Tufted Products (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は立毛製品及びその製造法に関する。
立毛製品時KAいカットパイルを有する亀のは毛皮様の
外観を有し極めて有用である。しがしながら人工の毛皮
様製品は、天然の毛皮に較べていまだ劣シ、低級品の域
に留まっている。
天然の高級な毛皮は細く短かい綿毛と太く長い刺毛の2
重栂造からな、ている。人工品において、刺毛について
はかなシ多くの改善がなされつ−あるが、綿毛について
はtDまシ研究されておらず改善の提案も少ない。しか
しながら綿毛は断熱性、嵩高性、外観、触感などの点で
極めて重要であシ、優れた綿毛が望まれている。
本発明の目的は、断熱性、嵩高性、毛さばき、毛うごき
、触感、外観などの点で天然物に優るとも劣らない高度
の綿毛を有する立毛製品及び−t−のat造法を提供す
るにある。
パイルの少なくとも1部が長さ5部m以上、単糸繊度α
1〜5d、巻縮伸張率so1以下の押し込み法及び/又
は賦屋法によるジグザグ巻縮をもつ綿毛からなル、且つ
(0)該綿毛の立毛密度が5.000〜10[LOOO
本/cslであることを特徴とする。又本発明方法は単
糸繊度r1.1〜5dのマルチフィラメント糸及び/又
は単糸繊度α1〜5dのフィブリルを有する多層繊維で
あ〕、且つ押し込み法及び/又は賦雇法による巻縮伸張
率50チ以下のジグザグ巻縮を有する繊維を、パイル糸
の少なくとも1部に用いて集束植毛及びカットパイル化
した後、加工することを特徴とする。
本発明において繊維構造物とは織物、編物、不織布、皮
革状物及びそれらの類似物を包含する。集束とは、多数
の繊維が束ねられて1体となっていることを云い、例え
ばマルチフィラメント糸、合糸、混繊糸、撚糸、紡績糸
などの糸も集束された例である。
第1図は本発明製品の具体例を示すパイル織物の断面模
式図である。図において、(1)は太く長く比較的少数
の刺毛であシ、(力は細く短かく比較的多数の綿毛であ
シ、(湯は刺毛用の繊維と餉屯田/F’l鱒mふ侃樵吉
(h各パス九玄ヤ本h−(4)及び0は地糸である。図
の織物が経パイルであれば(5) 、 (4)が経糸で
あシ、(勾が緯糸である。
緯パイルであれば(3) 、 (4)が緯糸であシ、0
が経糸である。立毛以外の部分は皮に相当する屯ので、
人工品では基布と太う。第1図では基布は糸(3) 、
 (4) 、 (5)からなる布であるが、勿論基布は
編物や不織布でもよい。又基布は、ポリウレタン1ゴム
などの弾性体や、アクリル樹脂、ポリアミド樹脂その他
の樹脂を含んでいてよい。
本発明の製品は立毛が集束植毛されている繊維を集束状
態で植毛する方法の例としては、パイル織機、パイル編
機などやタフティフグ法が −あげられる。毛皮様のパ
イル製品としては、スライバー編機による方法や静電植
毛法のようなランダムな植毛法よシも、パイル織機又は
パイル編機等のよ5に*維を集束して植毛する方法が、
製品を計画的、意図的に製造する目的に適している。勿
論製品の均一性についても、集束植毛の方がランダム植
毛よシも優れている。
本発明はIKl、2図に(りで示す綿毛を@9の巻縮糸
とするものである。すなわち、綿毛は押し伏み法又は/
及び賦型法によ′って巻縮を付与されたもので、しかも
巻縮伸張本が50係以下の弱められたジグザグ巻縮をも
つことを特徴とするものである。
とこで巻縮伸張本は式(1)で定められ、20℃、65
チRHの室内で測定する。
uo。
但し 2〇 二荷重2 mfl/aの時の試料長(cm
)Q :荷重50 m9/dを加えて2分後の試料長(
(至)) 試料がパイル用の原糸(連続フィラメント)の場合は、
約1000デニール、長さ30cIsの束とし、無荷重
で100℃の水中で20分間処理し20℃、651RH
の空気中で24時間自然乾燥したものについて20回測
定して平均値をめる。試料が立毛製品よシ切シ出した短
かい綿毛の場合は、出来るだけ長い亀の(例えば試料長
5〜50語程度)を用い、約50デニールの束とし20
回測定して平均値をめる。
調毛が巻縮していない場合は、嵩高性及び断熱性が劣シ
、外観が貧弱で触感も劣る。一方巻縮が強すぎると綿毛
同志がからみ合い甚し1時はフェルト化して固くなシ、
軽度の場合でも毛玉を生じたシ毛さばきが悪く外感、触
感が劣石。
しかし巻縮伸長率が50チ以下の弱められた押し込み法
及び/又は賦型法によるジグザグ巻縮糸からなる綿毛上
断熱性、嵩高性、触感、外観及び毛さげ、き性に優れて
おシ、高級天然毛皮の綿毛に匹敵する。巻縮伸長率は2
〜!IOチが好ましく、3〜20チが最も好ましい。
自己巻縮発現性を有する複合フィラメントの巻縮は巻縮
を弱めると粗い巻縮になって嵩高性が失なわれたシ、潜
在する巻縮が加熱によって発現中成長して交絡を生じた
シ、甚し−ときは綿毛がフェルト[ヒする傾向がある。
又仮撚&による仮撚糸も適切な条件や手段で巻縮を弱め
たものは充分細かく小さい巻縮のため、糸の交絡性やフ
ェルト【七の傾向は少なりが、マルチフィラメントの集
束体として糸が一方向(S撚シ或いは2撚シ)に撚れて
絡っているため、毛さばき性が悪い。従って天然の毛皮
の綿毛に比べると外観、保温性、弾力性に劣る。
しかし本発明の押し込み法又は/及び賦型法によるジグ
ザグ巻縮でしかも前述の範囲に弱めたものは糸の交絡性
や集束化が起シ難く糸が散開し易く秀れた嵩高性、保温
性、触感、外観及び毛さばき性を有する。
綿毛の繊度は、あまり小さいとフェルト「ヒする傾向が
あシ、あまり大きいと製品が粗剛となシ好オしくな一0
綿毛の#l!度は0.1〜5dの範囲であることが必要
であ、p、o、s〜3dが特に好ましく0.8〜2dが
最も好ましい。毛さばき性が重要である用途(例えばフ
ォックス調毛皮)Kul、5〜5dが適し、柔軟性が重
視される用途(例えばミンク調、チンチラ調など)Kは
2d以下、特に1.5d以下が適する。
綿毛の立毛密庇は5000〜100,000 本/c1
1の範囲であることが必要であシ、特に7.000〜5
0.000本/−が好適であシ、10,000〜30,
000本/cdが最も奸′ましい。綿毛は、繊度、長さ
、横断面、巻縮性、染色性、着色、光沢その他の性質が
異なる2種以上の繊維が混用されていてもよい。綿毛の
繊度や長さは均一なものよ9本、例えば変動車、すなわ
ち(標準偏差/平均)×1o o (1)は5〜50g
6程度の分布をもつものが好ま12い。繊度や長さが分
布しているとき、代表値として平均値を用いる。
本発明製品は、綿毛のみからなるもの及び綿毛と刺毛の
両方を有するものを包含する。刺毛は繊度が5dを越え
るものを云い、通常綿毛よシ(平均)少なくと本2N長
い。刺毛の繊度は100d以下が好ましく、10〜50
dが最も好ましい。刺毛の長さは平均7〜70膳程度、
特に10−600が好ましく、15〜5011111が
最も好ましい。また刺毛は綿毛よシも(平均)少なくと
も2鳥、特に5〜SOW長いことが好ましく、5〜20
as長いことが最も好ましい。
刺毛は巻縮していてもよく、巻縮していなくてもよいが
、巻縮伸張率10チ以下の弱い巻縮か、巻縮していない
ものが好ましい。刺毛は綿毛と同様に複数種の繊維が混
用さhているものや、長さや繊直に分布を有するものも
好適である。
刺毛の横断面の形、光沢、ボリフー等は任意に選ぶこと
ができる。
刺毛の先端は細化されていることが好ましい。
特に長さ3〜20ジにわたって徐々に連続的又は多段的
に細化されていることが好ましい。刺毛の最先端は直径
5〜20μ、特に直径7〜15μ程度で切断又は切断に
近い形で急激に(長さ0.5 m以内、特KO01鵬以
内で)直径が減少することが先端部の交絡を防ぐために
好ましい。
綿毛の先端は細化されていなくてもいいが、0゜5〜5
m2!にわたって細化されていることが好ましいことが
多い。しかし過度に細い部分が長いと交絡を発生し易い
ので最先端は直径3〜5μ程度で切断することが好まし
い。直径5μ以下の部分の長さ社1鴎以下、特に0,5
謁以下が好ましい。
綿毛と刺毛とは混合、集束して植毛することが有利であ
る。混合の方法は合糸、混繊、紡糸混繊(同一口金から
紡出)及び複合紡糸(後で綿毛と刺毛に分割)などがあ
げられる。混繊はエアジェツトノズルを用いる方法、静
電気による散開を利用する方法などが有用である。
綿毛及び/又は刺毛は集束植毛されている。
植毛の密度すなわち植毛個所/cdは50〜1,800
個所/ cd、特に75〜1000個所/dが好ましく
、100〜800個所/−が最も好ましい。植毛密度×
集束本数(平均)が立毛密度である。綿毛の集束本数は
10〜300本、特に15〜200本が好ましく、20
〜100本が最も好ましい。集束本数が少なく植毛密度
が高い方が、製品の均−性及び柔軟性に憂れ好ま1.1
/1が、製造は困難になる傾向がある。
植毛の構造は集束域であれば特に限定されないが% v
m、wm及びそれらに類似するものノル好ましい。第1
図はW凰の例で2つの植毛個所が示されておシ、緯糸(
5)6本に対して植毛個所が1になっている。#!2図
はv臘の例で、6つの植毛個所が示されておシ、緯糸(
す1本に対して植毛個所が1になっている。すなわち第
1図のwmに対し第2図のvmでは植毛密度が3倍であ
る。このようにvm植毛は植毛密度を高める目的に適し
ているが、立毛と基布との結合が弱く抜毛の可能性が高
いので、弾性体や接着剤樹脂で基布と結合することが好
ましい・植毛個所1個当シの刺毛の数(平均)は15本
以下、特に10本以下が好ましく、5本以下が最も望ま
しい。植毛1個所当シの刺毛が2本以上の場合、パイル
糸の中で(根元集束部で)刺毛が綿毛によって分離され
ていることが望ましい。立毛密度が綿毛15.000本
/−1刺毛800本/−の時の植毛密度、集束本数の例
を第 1 表 基布の裏面は、編物、不織布等のままでもよいが、樹脂
含浸、樹脂コーティング、起毛、他のシート中編続物を
接着(ラミネート)することなど任意である。
次に本発明の立毛製品の製造法を説明する。
本発明の方法は、綿毛用の単糸0.1〜5dのマルチフ
ィラメント糸及び/又はIa度0.1〜5dのフィブリ
ルを有する多層縁線(フィラメント)を押し込み法又は
/及び賦屋法による巻縮伸張率50g6以下のジグザグ
巻縮を有する繊維をパイル糸の少なくとも1部に用いる
ことを特徴とする。ここで多層縁線とは、複数の成分か
らなる長さ方向に連続する複数の部分が複合、接着され
たもので、この部分繊維を層又はフィブリルとし\う。
多層繊維は物理的又は化学的方法で分割、ンイプリル[
ヒすることができるものが本発明の目的に好ましい。分
割前の層すなわち潜在的フィブリルも、本発明におりて
はフィブリルという。
第4.5.6図は多層繊維の横断面の例である。第4図
は4個の3角形状の層(6)が放射状の層(7)によっ
て分離されており、第6図は同様に8個の3角形状の層
(6)が放射状の層(7)Kよって分離されたものであ
る。第5図は中空m (8)の円周上を夫々4個の扇形
状の層(6)と(7)が交互に配列したものである。こ
れらの層(6)と(7)との接着を機械的歪み(向えば
仮撚、押し込み法や賦型法)や層(7)の薬剤による膨
潤などKよって、第4図は5個、第5図は8個、第6図
は9個の74グリルに分割することが出来る。また層(
7) を溶解又は分解除去すればそれぞれ4個、4個、
8個のフィブリルに分割される。
綿毛用マルチフィラメント及び/又は多層フィラメント
は押し込み法又は/及び賦型法による巻縮伸張率50俤
以下の「弱いジグザグ巻縮」を有する。巻縮伸張率は2
〜30%が好ましく3〜20q6が最も好ましい。この
ような弱いジグザグ巻縮を与える第1の方法は、押し込
み法や賦壓法の条件を弱くli4整するもので、例えば
押込圧力を小さくしたυ濃屁を低くすることで達成され
る。弱い巻縮を与える第2の方法は通常の条件や方法で
比較的強い巻縮例えば巻縮伸張率70憾以上、特に90
9g以上の巻縮を与えた後張力下で加熱して巻縮を弱め
る方法である。
勿論上記第1の方法と第2の方法を付層することも出来
る。
かかる巻縮を付与する代表的なものとしては押し込み法
としてはパンロン加工、賦型法としては歯車による方法
やエットーデニット法などがある。勿論これらの押し込
み法と賦型法を組合せて行うこともできる。
第12図れ押し込み法の具体例を示す説明図である。
第12図に於いて、原糸(9)は予熱ヒーター(10)
tapミル第10−ル1)によシスタフインポックx 
(12)に供給される。スタフ・fンボックス(12)
はヒーター(15)によシ加熱されてふ・シ、糸はa−
ラーで押込まれて折シたたまルジダザグ形にラー(16
)で引取られトラバース(17〕を経てボビン(18)
に巻上げられる。巻縮の強さは予熱ヒーター(10)温
度、第10−ラー(11)の供給速度、荷重(1りによ
る糸にかかる圧力、第20−ラー(16)の引取多速度
などで変1ヒする。巻縮は予熱ヒーター(1の温度が高
す程、父系にかかる圧力が大程強く、第20−ラー(1
6)の引取速度がν程、予熱ヒーター(10)il!度
及びスタフィンボックス(12)温度が低い程弱い。従
って、ポリエステル糸を通常パンロン加工機で嵩高加工
を行なう条件よシも弱く、例えば、予熱ヒーター(10
)温度を10〜100℃低くし、荷重(14)を軽くし
糸にか\る圧力を弱め、場合tこよってはスタフィンボ
ックス(12)の温度を低くすることによシ前述の「弱
いジグザグ巻縮」を得る第1の方法となる。又通常行な
われている条件で巻縮伸張率70憾以上としボビン(1
8)に巻上げたのち、別工糧で巻縮伸張率が50チ以下
になるように張力下加熱して巻返すことにより「弱いジ
グザグ巻縮」を得る第2の方法となる。勿liA@12
図のm20−ラー(16)とトラバース(17)の間に
別個に加熱部と第30−ラーを取付は第20−ラー(1
6)と第3c2−ラーの間で張力を与えれば連続的に得
ることもできる。中でも予熱ヒーター (10)温度を
低くするだけで目的を達成できることが多い。勿論その
後の工程、例えば撚止め、糊付け、仕上加工などの工程
で更に巻縮をhめることか出来るので、工程上の目的、
用途に応じて条件を選択すればよい。
又ボビン(181:巻取られ九巻縮糸は引取張力、巻上
げ張力によって巻縮の1部が潜在比しているので、巻縮
伸張力の測定は前述のように、100℃の水中で無荷重
で20分間処理し、無荷重で自然乾燥したものについて
行々う。
上記第1の方法即ち押し込み法で弱い条件で行なう方法
と、第2の方法即ち押し込み法で成る程度強い条件で行
ない比較的強い巻縮を4えた後、張力下(比較的弱い張
力例えばi Q mll/ d以下で充分)で加熱して
巻縮を弱化する方法とを比較すると、品質の均一性、巻
縮のきめの細かさく振巾、波長が小さく揃っている)の
点で第2の方法が侵れておシ、操作の能率や容易さの点
で第1の方法が優れているので、目的、用途によシ選択
すればよい。
第1図は押し込み法の縦型の例であるが、構製も勿論使
用することができる。これら押し込み法以外に賦型法例
えば歯車法やニットデニット法があるが、操作の容易さ
や幼木の高さ及び巻縮形態の安定性に於いて押し込み法
が優れているが、目的、用途によシ賦型法も有用なもの
である。
本発明の目的に沿うためには巻縮数(張力0゜5 m9
 時の山数)u2〜40ケ/ 25 wmで程度が好ま
しく、5〜30ケア25gが@に好ましく、4〜20ケ
/25鵡が最も好ましい。即ち巻縮が細かく数が比較的
多く、しかも「弱いジグザグ」巻縮が好ましい。
第13図は本発明の押し込み法で得られた弱いジグザグ
巻縮状態の例を示す説明図で、繊維(19)は巻縮数3
2.5ケア25wnのものである。このようなジグザグ
巻縮糸は単糸間の交絡性が少なく、毛さばき性に優れ、
嵩高性、外観が優れている。
第14図は本発明外の仮撚によシ得られた三次元巻縮状
態の例を示す説明図で、繊維(2りは巻縮数33ケ/ 
25 ssのものである。かがる5次元的巻縮糸は潜在
歪を有し単糸間で交結し易いため毛さばき性がかなシ劣
る。しかも三次元巻縮であるため立毛の直立性が劣シ外
観的にはかなシ劣ったものである。
本発明の押し込み法又は/及び賦型法でジグザグ巻縮さ
れた綿毛用繊維は、必要に応じて他の繊維例えば刺毛と
合糸、混繊されパイル糸として用いられる。該パイル糸
はパイル編機、パイル織機又はタフティング機へ供給さ
れる。パイル糸は必要に応じ加熱したシ、撚止め熱処理
したシ、糊付けしたシ、糊固化のため熱処理したり油剤
付与することが出来る。
これらの熱処理は巻縮伸張率を低下させる目的に利用す
ることも出来るが、前もって巻縮伸張率を低下させた糸
を用いる方が製品の均−性等が優れ好ましい。
得られたカットパイル布帛(編織物、不織布等)は、仕
上加工される。仕上加工としては、立毛(パイル)の切
断、失端細化、複合繊維の分割、立毛の部分的溶解又は
分解除去、染色、基布の収縮、立毛のプラシング、賦型
、基布の樹脂含浸、コーティング、ラミネート、起毛な
ど立毛の表面慇理(親水、撥水、防汚、制電、難燃、光
沢、潤滑など)、熱処理など多種多様なものがあげられ
、それらが目的に応じて種々の順序で組合せられる。本
発明者等は、遠心力によって立毛を起立状態に保ち、立
毛製品を加工する方法を、特開昭56−15486号、
同昭56−37334号、同昭5.6−49048号に
おいて開示し、特願昭56−4725号、同昭56−8
318号にて提案した。この遠心加工によル、立毛の切
断、細化、染色、脱色尋が立毛の任意の場所に対して高
精度で行々い得る。
特に本発明の目的のためには、遠心力で起立した立毛を
熱処理することにょシ、立毛の巻縮を弱め、交絡を防ぎ
、更に毛さばき性を向上させることが出来る。また、遠
心力で起立した胸毛の1部(表面)を分解又は溶解除去
して細「ヒすることによシ、綿毛の交絡の除去又は防止
、巻縮の弱1ヒ及び毛さばき性の向上をイテなうことが
出来る。遠心力下でなくても同様な処理で巻縮の弱[ヒ
及び毛さばき性の向上の効果が認められるが、遠心力で
綿毛を起立させ、必要に応じて遠心力で巻縮を伸ばしつ
つ処理する方法にくらべて、効果及び品質が著しく劣る
基布の収縮加工については特願昭56−162177号
、遠心力Fの立毛の熱処理につぃては特願昭57−11
097号、同昭57−34261号忙詳細に記した。基
布の収縮加工は立毛の高密度1ヒに極めて有用である。
また、押し込み法文は/及び賦型法によって巻縮を与え
た後、緊張下(巻縮をのばして)で弱い(比較的低温の
)熱処理を行ない巻縮を潜在比してパイル布帛とした後
、適当な熱処理(例えば潜在化温度よりも高温で無張力
下)で潜在巻縮を顕在(ヒさせる方法も有用である。こ
の場合潜在及び顕在比する巻縮は弱いもの、すなわち巻
縮伸張率50係以下、特に30係以下の本のでなければ
ならず、巻縮数は1〜2Q / Cmが好ましい。潜在
1ヒした巻縮は顕在1ヒして交絡や7エルト[ヒの原因
になシ晶いので、充分弱いものでなければならない。特
別な潜在化工程を用いなくても、糸の巻上げ張力や製造
工程中の張力によって巻縮の潜在[ヒは常に生じる可能
性があシ、充分注意する必要がある。最終製品の綿毛の
巻縮は充分安定1ヒされておシ、通常の使用、洗濯、乾
燥、消毒その他の加熱等で顕在化する巻縮が零又は極わ
ずかであるように配慮する必要がある。例えば製品を1
00℃の飽和水蒸気で20分間処理し、80℃で乾燥し
た後の綿毛の巻縮伸張基は50チ以下、特に30係以下
が好ましい。
本発明によって、保温性、嵩高性、毛さばき、毛うごき
、触感、外観などの点で天然物に浸るとも劣らなり高度
の綿毛を有する立毛製品が得られる。適当な刺毛と組合
せて、例えばチンチラ調、ミンク調、セーブル訓、ブル
ー7オツクス調、釧キツネ調などの高級毛皮が容易に得
られる。また天然物にはなめ優れた独特の製品、例えば
綿毛だけからなるもの、長い綿毛(例えば25〜60騙
)をゼする本の、極めて綿密度の刺毛を有するもの、晶
形断面の綿毛を有するもの、光沢を有する或いは有しな
めものなど極めて多様な製品が得られる。
第3図〜飢11図は本発明に使用し得る繊維の横断面の
例であり説明図である。第5図は通常の円形断面糸であ
シ、第4〜5図は分割可能な複合円形断面糸である。第
6図は複合円形断面で部分変形したものであシ、第7図
は三角断面第8図〜第9図はまゆ型扁平断面を有したも
のである。第10図はそら豆形断面糸であJ@ 11図
は菱形扁平断面を有したものである。これらはいずれも
目的用途によシ選択使用することができる。特に分割し
細い繊度にできる複合繊維(第4〜6図)及び交絡性が
起シ難く見る角度によって光沢性が変rヒする扁平繊維
(第8〜11図)が有用である。
以下の実施例において、部及びチは特記しない限シ重量
比本で示す。
実施例1 酸化チタン粒子0.8 %を含む分子量17000のポ
リエチレンテレフタレートをポリマーP1とする。ポリ
マーP1を295℃の円形(第3図)口金で溶融紡糸し
1500m/minの速度で巻取シ、90℃のロール上
で5,0倍に延伸し150℃のヒーターに接触させて巻
取った75d/72fの延伸糸をFlとする。ポリマー
P1とはソ同じで酸化チタン粒子0.05 %含むポリ
マー(分子Mtaooo)p2 を第11図に断面を示
すような菱形構造にし、Flとはソ同様に紡糸し3.3
倍に延伸して得た25d/1fの延伸糸をF2とする。
Flを第12図のような方法で、種々の条件下で押し込
み法による巻縮加工して第2表に示すような9種類の巻
縮糸(F’y、〜FY9 )を得た。
糸速520m/m1n、フィードプレッシャー5(ポン
プ圧)、巻上げ速度一定で行ない、合撚、パイル織工程
、後次加工でやむなくが\る張力と同等の張力(17m
g/d )で処理した糸につき測第 2 表 FYiは強い巻縮を与えるだめの通常条件に近い方法に
よったものであシ、FY2は条件をや\ゆるめたが未だ
巻縮性が強すぎる例である。
FY5〜FY、は本発明に好適な範囲の例である。
FY1ヲ2本、F2を5本エアジェツトノズルによって
混繊した後80T/M加熱してパイル糸PYIを得た。
PYlを2本撚数1/i0’L”7Mで加熱し、150
℃のヒーターに接触させて撚止め(トルク消去)したも
のを経糸(地糸)及び緯糸(地糸)に用いて、パイル糸
にPYlを用いてカットパイル織物OP1を得た。OP
lの経糸密度は地糸24本/C鱒、パイル糸12本/1
!s、であシ緯糸密度は56本/aであシ、植毛はW型
である。aptの植毛密度は14410d、綿毛密度は
20756本/−1刺毛密度は432本dであシ、カッ
ト長は595mである。
OPlを本発明者らが特開昭56−15486号に開示
した方法で遠心力を利用した仕上加工をし九。すなわち
OPlを直径1mの円筒に取付けて回転させ、遠心力に
よって立毛を起立させ、同軸同速で回転する直径1.1
mの外側容器(外筒)に加工液を満し種々の加工を行な
う。
まず回転速度を600 rpu+とじ、加工液として9
5℃のNaoa5%水溶液を内側液面が基布から20s
uiの点に保ち80分間処理して綿毛を切断した。加工
液を抜去シ、次に回転速度を36Orpm (遠心力的
700)KL、95℃の15俤NaOH水溶液を段階的
に注入し、液面が基布から37鵬の点で10分間、56
Hkの点で10分間、35Wmの点で10分間、55W
kの点で10分間、30mの点で10分間、夫々処理し
、次に液を段階的に排出し、52Wkの点で10分間、
34IIIIの点で15分間、36藝の点で15分間、
37騒の点で60分間処理して刺毛の先端を徐々に細1
ヒし、371mで切断した。アルカリ液を排出し水洗後
、灰色の分散染料(0,15y/Q )の水溶液を基布
から5s+sの位置まで満し、100℃(ギヤ11フ使
用)で60分間染色し、次に黒色の分散染料水溶液(1
,s g/Q )を基布から2311!11の点まで満
して60分間染色し、染色液を抜去シ水洗乾燥する。次
[70℃のジメチルホルムアミドを注入し基布から53
w5点まで満し15分間処理し、水洗、乾燥して取出し
た。
上記染色及び脱色によって綿毛は根元(基布から5鴫の
位置まで)が白、上部が灰色に、刺毛は根元は基布から
5脇の位置までが白、5〜23mまでが灰色、中間(2
3〜33am)が黒、先端がやや灰色がかった白色に着
色されていた。
染色後水洗乾燥して遠心加工機よシ取出し、ブランング
しだ後基布の背後からポリウレタン弾性体(初期重合体
)水分散液を噴霧法で付与し、立毛にはフッ素系撥水撥
油、防汚加工剤を噴霧法で付与し、180℃で乾熱地理
してそれらの樹脂を硬化、乾燥して人工毛皮AF1を得
た。
AFlは立体的染色による美しい外観を有しているが、
綿毛の巻縮が強すぎるために綿毛が交絡してやや固く、
ブラシングも不可能でアシ、着用時の毛うごき(身体の
運動によって立毛が活々と動くこと)が少なくや\低級
な印象を与える。
FY2又はFYBを2本とF2を3本合糸混繊し8UT
/Mで加熱した糸をパイル糸に用い、以下ap+と同様
なカットパイル織物を得、同様に仕上加工して夫々AF
2及びA P’ 5 を得た。
AF2も窩高性はや\よくなったが、綿毛が交絡してお
シ固く、ブラシングが困難であル毛うごきも少ない。A
r1は毛うごきはや\不充分であるが、毛さばき性は良
い。外観は相当改良されている。
FYAを2本とF2を6本合糸混繊し80T/Mで加熱
した糸をパイル糸に用い、以下同様圧して得た人工毛皮
をAr4とする。同様にしてFY5〜FY9 を用いた
ものをAr5〜AF9とする。
Ar4〜AF7 は綿毛が交絡しておらず、嵩高性も充
分ちシ毛さばき、ブラシング性、毛うごき共にすぐれ、
柔らかくすぐれた触感及び外観を有しておシ、ミンクや
セープルに似た優れたものであった。又A、F8〜9は
や\嵩高性が不充分であるが、毛さばき、毛うごき性に
擾れ天然獣毛に近似したものであった。各製品の綿毛の
巻縮数と巻縮伸張率、嵩高性、柔軟性、毛さばき、第6
表 注)◎優秀 ○優れている Δや\劣る ×劣る一方、
比較のために、綿毛用の糸として巻縮加工しないFlを
用いた製品AFiOは、毛さばき性、毛うごきは優れて
いるが嵩高性がなく、外観が著しく貧弱で保温性が劣る
ものであった。
実施例2 分子量35DOのポリエチレングリコールを18係共重
合したポリエチレンテレフタレートをポリマーP3とす
る。ポリマーP3を層(7)に実施例1のポリマーP1
を層(6)に用いて両成分を第4図のような構造で複合
紡糸(複合比V4)延伸、熱処理して得た多層繊維で1
00d/20fのフィラメントをF5とする。F5を実
施例1のFYA と同じ条件で押し込み法によシ得た弱
い巻縮糸をFYIとすゐ。分子量18000のナイロン
6を層(7〕に用い、ポリマーP1を層(6)に用いて
第4図のように複合紡糸(′4J1合比1/3 )延伸
、熱処理して得た75d/24fのフィラメントをF4
を通常のFTF仮撚条件で仮撚して得九巻縮糸を2本、
撚数170 T/Mで合撚し150℃で撚止めした糸を
F4とする。FYjOを1本、実施例1のF2を2本、
エアジェツトノズルで混繊した後80 T/Mで合撚し
たものをパイル糸PY2とする。
F4を地糸(経、緯)に使い、PY2をパイル糸に用い
カットパイル織物cpzを得た。OF2は経糸(地糸)
密度24本/ C@ 、パイル糸密度12本/cs1緯
糸密度36本/cm、W型植毛でカット長59騙である
F4とはソ同じで、但し75c+/141のフィラメン
トをF5とする。F5をFSと同様に弱い巻縮糸とした
のを1本とF2を2本エアジェツトノズルで混繊した後
80T/Mで合撚したものをパイル糸PY5とする。P
YSをパイル糸に、F4を地糸(経、緯)に用いて、O
F2と同様にしてカットパイル織物OP5を得た。
cp2をベンジルアルコール25%水分散液に浸し、絞
った後98℃の水蒸気中で15分間処理して基布を経方
向22優、緯方向に25%収縮させた(面積収縮率41
.5 チ)。次に実施例1と同様に遠心力下で95℃、
5俤アルカリ水溶液を内側液面が基布から1Bの点にな
るまで満し、綿毛の表面を約796分解除去した。(こ
の処理でボIJ −y −p 3は完全忙除去されF3
は分割される)、更に編毛の切断、刺毛の細化及び切断
、染色、脱色、ブラシング、ポリウレタン樹脂付与、撥
水撥油加工の諸仕上げを行ない、人工毛皮AF11を得
た。
AF 11は、基布の収縮によル植毛密度246/−1
綿毛密度約16000本/d1刺毛密度492本/−と
なり、優れた立毛密度と表りている。
また綿毛の巻縮伸張率[,191、巻縮数11.5 、
嵩高性、柔軟性、外観、毛さばき、毛動きとも極めて優
れてりた。
一方、CPsを同様にベンジルアルコール処理(このと
きF4は完全にフィブリル1ヒ)した後、遠心力下のア
ルカリ処理、綿毛(分割されたF5)の切断(但しPl
の層(6)のみ切断され、ナイロン60層(7)は切断
されない6)刺毛の細【ヒ及び切断、染色及び脱色、ブ
ラシングポリウレタン樹脂付与、撥水撥油加工の諸仕上
げを行ない人工毛皮AF12を得た。AF 12は基布
の収縮(面積収縮率51.24)Kよυ植毛密度295
/cd、綿毛密度20.650本/csi、刺毛密tL
590本/−となり最高級の立毛密度となっている。ま
た綿毛の巻縮伸張本5.0係、巻縮数6.1、嵩高性、
柔軟性、外観、毛さばき及び毛動きが極めて優れていた
上記多層繊維を用いたものは、毛さばき性、毛うごき性
に特に優れ、綿毛の交絡が少ない傾向がある。またAF
 12は綿毛の1部(見る観点によっては細い刺毛とも
六人る)がナイロンよシなシ、色が濃く2色効果があシ
、またその長さが約271#sでポリエステルの綿毛(
20ns)よシも長く外観に変化を与えている。ナイロ
ンの立毛を切断する必要があれば、遠心力下で蟻酸で地
理すれば任意の場所で切断出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第2図は本発明製品の例を示す断面模式図であ
シ、第3図〜g11図は本発明に好適な繊維の断面の例
、第12図は本発明に好適な押し込み法の例を示す説明
図、第15図は本発明の押し込み法によシ得られた巻縮
状態を示し第14図は本発明外の仮撚糸の巻縮状態を示
す説明図である。 第8図 第4図 第5図 第61!l 第7rIA第8図 第9図 第10図 第11図

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) (a) 集束植毛されたカットパイルを有する
    繊維構造物よシな)、 (b) 該カットパイルの少なくとも1部が長さ5勝以
    上、単糸繊度0.1〜5d、巻縮伸張率50チ以下の押
    し込み法及び/又は賦型法によるジグザグ巻縮をもつ綿
    毛からなシ、且つ (C) 該綿毛の立毛密度が5,000〜ICB]、0
    00本/cd である ことを特徴とする立毛製品。
  2. (2) 綿毛の平均の長さが5〜40鵡である特許請求
    の範囲第1項記載の製品。
  3. (3) 綿毛の巻縮伸張率が2〜30チである特許請求
    の範囲第1項記載の製品。
  4. (4) 綿毛の巻縮数が2〜40ケア25験である特許
    請求の範囲第1項記載の製品。
  5. (5) 綿毛が多層繊維を分割して得られたものである
    特許請求の範囲第1項記載の製品。
  6. (6) カットパイルが綿毛及び刺毛よシなる特許請求
    の範囲第1項記載の製品。
  7. (7) 刺毛が単糸繊度5dを越え、平均の長さが綿毛
    の平均の長さよルも少なくとも2Mk長く、且つ先端が
    細rヒされてbる特許請求の範囲第6項記載の製品。
  8. (8) 単糸繊度0.1〜5dのマルチフィラメント糸
    及び/又は単糸繊度0.1〜5dのフィブリルを有する
    多層繊維であシ、且つ押し込み法及び/又は賦型法によ
    る巻縮伸張率50チ以下のジグザグ巻縮を有する繊維を
    、パイル糸の少なくとも一部に用すて集束植毛及びカッ
    トパイル化した後、加工することを特徴とする立毛製品
    の製造方法。
  9. (9) 巻縮伸張率が2〜30俤である特許請求の範囲
    第8項記載の方法。 (0巻縮数が2〜40ケ/25膓である特許請求の範囲
    第8項記載の方法。 (10単糸繊度が5dを越える刺毛用フィラメントをパ
    イル糸に含む特許請求の範囲第9項記載の方法。 (t2) パイル糸の植毛密度が50−1800個所/
    −である特許請求の範囲第8項記載の方法。 (@ 多層繊維を分割する工程を含む特許請求の範囲第
    8項記載の方法。 (→ 加工工程が、立毛に遠心力を加えて起立させた状
    態で加熱する工程を含む特許請求の範囲第8項記載の方
    法。 (a 加工工程が、立毛に遠心力を加えて起立させた状
    態で綿毛用繊維の表面を部分的に溶解又は分解除去する
    工程を含む特許請求の範囲第8項記載の方法。 (匂 仕上工程が基布を実質的に溶出することなく面積
    収縮率20−以上収縮させ石工程を含む特許請求の範囲
    第8項記載の方法。
JP59020197A 1984-02-06 1984-02-06 立毛製品及びその製造方法 Pending JPS60167947A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59020197A JPS60167947A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 立毛製品及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59020197A JPS60167947A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 立毛製品及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60167947A true JPS60167947A (ja) 1985-08-31

Family

ID=12020442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59020197A Pending JPS60167947A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 立毛製品及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60167947A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62117851A (ja) * 1985-10-11 1987-05-29 カネボウ株式会社 チンチラ調人工毛皮
JPS62141152A (ja) * 1985-12-09 1987-06-24 カネボウ株式会社 チンチラ調人工毛皮
JPS62132189U (ja) * 1986-02-14 1987-08-20
JPH0340832A (ja) * 1989-07-04 1991-02-21 Toray Ind Inc パイル布帛
JPWO2019111868A1 (ja) * 2017-12-05 2020-12-03 株式会社タイキ 化粧ブラシ用毛材、その毛材を用いた化粧ブラシ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5915539A (ja) * 1982-07-14 1984-01-26 カネボウ株式会社 立毛製品の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5915539A (ja) * 1982-07-14 1984-01-26 カネボウ株式会社 立毛製品の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62117851A (ja) * 1985-10-11 1987-05-29 カネボウ株式会社 チンチラ調人工毛皮
JPS62141152A (ja) * 1985-12-09 1987-06-24 カネボウ株式会社 チンチラ調人工毛皮
JPS62132189U (ja) * 1986-02-14 1987-08-20
JPH0340832A (ja) * 1989-07-04 1991-02-21 Toray Ind Inc パイル布帛
JPWO2019111868A1 (ja) * 2017-12-05 2020-12-03 株式会社タイキ 化粧ブラシ用毛材、その毛材を用いた化粧ブラシ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0045611B1 (en) Fur-like synthetic material and process of manufacturing the same
US4546020A (en) Artificial fur with guard hair fibers and under fur fibers
CN1063241C (zh) 割绒织物及其制造工艺
US5609935A (en) Fur-like piled fabric and method for production thereof
US5049429A (en) Fur-like pile fabric having conical shaped piles comprising guard hair-like fibers and down hair-like fibers
US4729913A (en) Chinchilla-like artificial fur
JPS60167947A (ja) 立毛製品及びその製造方法
JPS6227177B2 (ja)
JPS6244052B2 (ja)
JPS6233337B2 (ja)
JPS60194147A (ja) 立毛製品及びその製造方法
JP3065645B2 (ja) パイル布帛及びその製造方法
CN218621301U (zh) 绒头布帛
JPS62191540A (ja) ビ−バ−毛皮調立毛布帛とその製法
JPS6152253B2 (ja)
JPS6151056B2 (ja)
JPS6223096B2 (ja)
JPS6120664B2 (ja)
JPH01168936A (ja) 毛皮調パイル布帛
WO2000052241A1 (fr) Multifilament destine a un tissu a poils du type mohair, tissu a poils comprenant ce multifilament, et procede de fabrication de ce tissu
JPS60151337A (ja) 毛皮様立毛製品
JPS62299545A (ja) 人工毛皮
JPS62117851A (ja) チンチラ調人工毛皮
JPS6236870Y2 (ja)
JPS62257438A (ja) 毛皮様立毛製品