JPS5865036A - 毛皮様製品の製造方法 - Google Patents

毛皮様製品の製造方法

Info

Publication number
JPS5865036A
JPS5865036A JP56162177A JP16217781A JPS5865036A JP S5865036 A JPS5865036 A JP S5865036A JP 56162177 A JP56162177 A JP 56162177A JP 16217781 A JP16217781 A JP 16217781A JP S5865036 A JPS5865036 A JP S5865036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base fabric
fibers
polyamide
shrinkage
polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56162177A
Other languages
English (en)
Inventor
松井 雅男
岡本 種男
長川 孝夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Kanebo Gohsen Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Kanebo Gohsen Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd, Kanebo Gohsen Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP56162177A priority Critical patent/JPS5865036A/ja
Publication of JPS5865036A publication Critical patent/JPS5865036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は毛皮様製品の製造法、特に高密度の力、ドパイ
ルを有する繊細構造物の製造法に関する〇 天然の高級な毛皮は極めて精密な構造を有しており、そ
れに匹敵する人工の毛皮を製造することは非常に困難で
ある。本発明者等は、天然品に匹敵する複雑高度な形及
び色彩の立5毛を有する製品の製造法及びそれKよって
得られる製品を特開昭56−15486号、同昭56−
37534号、同昭56−49048号醇で提案したが
、更に立毛の高密度化について鋭意研究し本発明に到達
し九〇 天然の毛皮の成極のもの、例えばミンク毛皮は、極めて
細く且つ高密度の立毛をもっており、それによって非常
にすぐれた触感、外観及び断熱性を備えているO例えば
建/り毛皮では、繊Itld前後、長さが7〜1511
1程度のM@を10.000〜15,000 本/cd
程度の高密度で、また刺毛として長さ15〜sags程
度、繊度15〜40(1程度で先端及び根元部が細くな
っている立毛を500〜600本/d程度の密度で有し
ている。
このように高密度の立毛な有する製品を人工的に製造す
ることは極めて困難又は非能率的であわ1人工の毛皮様
製品O立毛密度は多くの場合低く貧弱な外観、触感とな
る。本発明の目的は、容易且つ高W藁で高密度の立毛製
品を製造する新規な方法を提供するにある。
すなわち本発明の立毛製品の製造方法は、長さ7m以上
のカットパイルを有する緘維構造物の基布を面積収縮率
30!X以上で収縮させることを特徴とするものでTo
ゐ◇ 本発明の目的とする製品社毛皮様の長い立毛、具体的に
は7−以上、特に10m5以上の力、ドパイルを有する
ものである。一般に長いパイルを高密度で有する製品の
製造は(短かいパイルを有する製品の製造にくらべて)
極めて困難又は非能率的である。例えば添毛法(vll
、 W型等)によって通常のパイル繊物メは編物を製造
する場合、植毛の間隔はt5〜.1膓程度が限界となり
、植毛密度は通常50〜80ケ所/−程度、最大限でも
100ケ所/−8部度である。−従って1本の植毛糸が
20本の単糸で構成されているとしても立毛密度は通常
1000〜1600本/−1最大@ 20130本/d
である。これ以上立毛密涙を大きくする方法として、単
糸が複数の層(セグメント)が接合されてなる複合繊−
を用いそれを複数個(例えば3〜20)のフィブリルに
分割することが考えられる。しかしこの複合繊維分割法
で充分な立毛密度を得ようとするとフィブリルがあまプ
にも細くなシすぎる傾向がある・例えば綿毛としては1
部前後すなわち0.5〜1.5d程度が適当であり、Q
、5(1未満では細すぎる(柔かすぎて腰がなく嵩高性
が乏しい等)ことが多い。また゛立毛密度は大きいが植
毛密度が低いと、開稙が不充分で塊状となシ易く、均一
な綿毛状にならず、被覆力が劣り、基布(地)が見えや
すいという欠点がある・従って植毛間隔を小さくするこ
とが最も望ましい。
1r=j様に他の方法1例えばタフティング法、スライ
バーニット法、起毛法靜植毛などでも憂い立毛を高い密
度で基布に植毛することは困難である。本発明はこのよ
うな機械的限界を越えて、極めて為い植毛密度(小さ一
植咄閤隔)を実現しようとするものである。
本発明の方法は、咄皮様の長い立毛を有する基布を50
%以上最も好ましくは50%以上の高い面積収縮耶で収
縮させることによ〉、立毛密度を高めるものである・ζ
ζで蘭積収縮本は式(1)で示される。
置 1 但し8に収縮前の面積(−) 82:収縮後の面積(−) 例えば縦、機会10%収縮した場合、同じく4!r20
%、30%、40%及び50%収縮時の面積収量第は夫
々19%、56%、51%、64%及び75%である。
従来から、毛皮様の繊維構造物を5〜10%程屓収縮せ
しめることは行なわれている。しかし本発明の目的を達
するためには、それよりもはるかに大きi収縮率、すな
わち面積収縮率60%以上とする必要があり、面積収縮
率405X以上が好ましく、50〜755Aが最も好ま
しい。
このような高い収縮は通常の方法では実現することは困
難であり、特に高い収縮率の例えば収縮率20%以上の
繊維を用いるか、特別な高い収縮を起すような処理を行
なう必要がある。
100〜200℃程度の乾熱又は80〜150℃程度の
温熱処理で20%以上の収縮軍を示す高収縮線維として
は、例えば、6ナイロン又は66ナイロン尋に第3成分
(例えばイソフタラミド成分)を10〜50%共重した
共重合ポリアミド、延伸後の熱れ理を省略したポリエチ
レンテレフタレートC以下PETと記す)やPETに耐
5成分を10〜50%共重合した共重合PgT、同じく
延伸後の熱処理を省略したポリアクリロニトリル(以下
PANと記す)やPAHに第6成分を10〜50%共重
合した共重合PAN′&どかあけられる。勿論上記以外
でも充分大きい収縮軍をもつ繊維が利用可能であるが、
特に荷重下(例えばα01〜19/a)でも大きな収縮
を示す収縮力の強い繊維が好ましい0このような高い収
縮力を有する繊細としては、弾性体例えはポリウレタン
系、ボリア2ド系(ポリエーテルアミド尋)、ポリエス
テル系(ポリエーテルエステル等)などの弾性体と他の
繊維形成性の成分とが接合された複合繊維があげられ、
本発明に好適である。
基布に高い収縮を発現させゐ最適の方法の1つは、ポリ
アミドを成分とする繊維をその少なくとも1部に用い、
それをベンジルアルコールによって処理するものである
・繊維形成性ポリアミドとしては例えばナイロン6、ナ
イロン66、ナイロン610、ナイロy12などのホモ
ポリマー及びそれらを主成分として他のアミド結合形成
性成分を共1合したコポリアミドなどがあげられる。ポ
リアミドを成分とする繊維としては、ポリアミドのみか
ら方る繊維、ポリアミドと他の繊維形成成分(例えばポ
リエステル)とが接合された複合繊維があけられるが、
#に後者は本発明に最適である。
一般にポリアミド繊維のみからなり基布をベンジルアル
コールによって強く収縮させると、組繊が硬化し風合い
が損なわれることが多い。
これ一対してポリアミドと他の成分とが混用され九基布
をベンジルアルコールによって収縮させると、この硬化
が少々〈好ましい。ポリアミドと他の成分の混用は、ボ
リアオド繊維と他の成分(例えばポリエステル)からな
る繊維を混綿、混紡、混繊、合糸、合撚、交仮撚、交編
又は交織等によって行なうことが出来る。しかしながら
、ポリアミドと他の成分(例えばポリエステル)とが接
合された複合繊維を基布の1部又は全部に用いる方法が
柔軟性の見地から最も好ましい。
ポリアミドと他成分(ポリニスデル等)とが夫々MjL
!11の表面の1部を占める複合繊維を用い九基布をベ
ンジルアルコールで処理すると、基布が収縮すると同時
にポリアミドと他成分(ポリエステル)とが分#フィブ
リル化し、強く収縮させた場合で4極めて柔′軟ですぐ
れた風合いのものが得られる。籐1図〜第6図は収縮及
びフィブリル化に好適な複合繊維の横断面の例であ如、
図において人がポリアミド、Bが他の繊維形成成分(ポ
リエステル表と)である@勿論AとBとを入替えたもの
中非円形のものも有用である。第1図は2層並列(サイ
ドバイサイド)腹、第2図は5層並列飄、籐3図は5層
並列型、第4図は4層放射屋、菖5図は5層放射童、第
6図は8層中空放射盤である。図に示す以外にもベンジ
ルアルコールによりてポリアミドが収―し且りボリアi
ドと他成分(ポリエステルなど)が分離フィブリル化す
るものであれば、本発明に好適である@フィブリル化の
ためにはポリアミドと他の成分が夫々繊維の表面を占め
ることが好ましい。又層(セグメント)の数は2〜10
0.特に3〜50@縦か好ましい・又フィブリルの繊度
はtSa以下、$に11以下が好ましく、α8〜[LO
11程度が最も好ましい。
ポリアミドと複合する他の成分としては、PRT、ポリ
ブチレンテレ7dllレート、ポリエチレンオキシベン
ゾエートなどのホモポリエステル及びそれらにμ55部
を例えば1〜50%、轡に5〜30%共重合したコポリ
エステル、ポリプロピレンなどのポリオレフィンなどが
あげられる0勿論上記以外でも紡記ポリアミ5ドと接−
′層性が乏しく、ベンジルアルコールによって強く膨潤
収縮しないもので複合紡糸可能なものであれば本発明の
目的に使用し得る。
ベンシルアルコールによる収縮処理に対して好適な基布
のポリアンド含有率は5%以上、特に10〜80%でる
り、20〜60%が最も好ましい。ボIJ ’7ミド繊
維と他の繊維を混用する場合、及びポリアミドと他の成
分からなる複合繊維を用いる4合、該複合繊維と他の繊
維を混用する場曾、すべてに上記範囲が適用される。
ベンジルアルコールによるポリアミドの膨潤・収縮は、
ベンジルアルコールと水とが共存する系で行なうのが最
も効果的である。例えばベンジルアルコールの水溶液又
は水分散液に浸漬麩理すればよい。更に加熱すれば最も
強い効果が得られる0例えばベンジルアルコール15χ
水分散液に浸漬、絞シ(含浸率10〜100%程度)d
、100℃でスチーミングすることにより、面積収縮ぷ
40〜60′Xで収−させることが出来る0勿論収縮時
Kil力を加えない方が高い収a率が得られる。ポリア
ミドの収ait+iは20%以上、特に25〜70%橿
直が好適である・勿論ポリアミドとしてMナイロン6、
ナイロン66、ナイロン12、ナイロン610などのホ
モポリi−も使用し得るが、それらに編3成分(ポリア
ミド原料)を1〜50%%特に5〜50%@度共瀘合し
たコポリマーは更に収縮性が大きいので、必要に応じて
用いることが出来る。
次に本発明の目的に最適の方法、すなわち高い収縮率を
実現すると共に収縮に伴なう基布の硬化及び肥厚を防ぐ
方法をのべる。それは、収縮の前又は後で基布を構成す
るポリマーの1部を溶解又は分解除去する方法である。
例えば、ポリエステル成分とボリア之ド成分からなる基
布をアルカリ水溶液(例えば苛性ンーダ5〜10%、8
0〜100℃水溶液)で処理してポリエステルの10〜
100%、特に20〜80%を分解除去した後、ベンジ
ルアールコールで処理してポリアミドを収縮させると、
極めて高い収縮率を案現ししかも基布は柔軟且つ肥厚し
ない。
ポリエステルの除去を収縮後に行かうことも出来るが、
収縮前に行なう方法が高い収縮率を実現出来るので最適
である。
上記の基布構成ポリマーの部分除去と強い収縮とを併用
する方法に最適のポリマーの組合せは、ポリアミド(ベ
ンジルアルコールに!2+強い収縮)とポリエステル(
アルカリによる除去)である。勿論この組合せ以外にも
高収縮成分(又は繊維)と、溶解又は分解除去が可能力
成分(又は繊維)との組合せは多数存在し、更に1櫨の
成分(又は繊m)のみで、例えばポリアミド(又はポリ
エステル)のみで、高収縮と部分除去を行なうことも出
来る・本発明に従りてそのようなポリマーや処理法を選
択することは、専問家には容易である・ 上記最適ポリマーの組合では、例えばポリエステル繊細
とボリア2ド繊艙が混用され九基布に前記方法を適用し
得るが、又ポリアミドとポリエステルが接合された複合
繊維を1部又は全部に用いた基布に適用すゐことも出来
る。
高収縮と部分除去とを併用するに好適な複合繊維の例と
しては、第1図〜第7図のようなものがあげられる。!
7図のものでAをポリアミド、Bをポリエステルとした
ものは、まずアルカリIA理でポリエステルを1部も【
7〈は全部除去してポリアンドを露出させた後、ベンジ
ルアルコールでポリアミドを収縮させることにより、基
布を高収縮させしかも肥厚せず高い柔軟性を与えること
が出来る。このような処理では、繊維の表面が1つの成
分によりて占められる芯鞘屋(海鳥li)の複合繊維が
利用可能であり、芯の数は1個でもよく第7図のように
複数でもよい。勿論繊維の横断面も芯の横断面も円形、
非円形共に利用し得ゐ・またポリアミドのセグメントの
1部が表面に露出し、他はポリエステル臘憂を芯暢緘の
混合量も有用である。
アルカリによるポリエステルの分解はPIICT。
ポリズチレノテレフタレート、ポリエチインオキシベン
ゾエートなどのホモポリエステルでも容易に行なえるが
、それらに第3成分を例えば1〜s o ′X、特に5
〜50%程度共重合したり混合した変性ポリエステルは
一層容易である・例えばグリコール成分としてジエチレ
ングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレン
/ IJコール、プロピレングリコール、ポリフロピレ
ノグリコール、ブチレングリコール、ポリブチレングリ
コール、エチレンオキシド/フロピレンオキシド共重合
体(ランダム又はブロック)、エチレンオキシド/プチ
レンオ中シト共M合体(ランダム又はブロック)などを
用い九 ゛共ム合俸は、同じくジカルボン酸成分として
、アジピン酸、イノ7タル酸、スルホイノ7タル1!l
! (蛇M塩)、七パチン酸、ナフタレンジカルボン−
などを用いた共重合ポリエステル及び、ポリエチレンオ
キシド、ポリプロピレンオキシド、ポリエチレンオキシ
ド、tどのポリアルキレンオキクド及びそれらの共重合
体、誘導体、ポリエチレンアジペート、ポリブチレンセ
パケート、ポリカプロラクトンなどの脂肪族ポリエステ
ルを混合した混合ポリエステルはアルカリ加水分解速度
が大きく、基布を#I威するIa#又は複合鉱維の成分
として用い、容易に除去することが出来る。従ってホモ
ポリエステル又は低変性度ポリエステルと、高変性度ポ
リエステルとを用い九基布から高変性ポリエステルを選
択的に除去することも容易である。
本発明は立毛の長さが7〜s以上の毛皮様製品に関する
0立毛にポリエステル、ポリアミド、及びアクリル系の
hIi維が好適であるが、これらに限定されるものでは
かい。立毛は綿毛(3部未満)のみからなるもの、刺毛
(3ti以上)のみからするもの、綿毛/刺毛の2重構
造を有するもの、その他任意である。基布は毛皮の皮に
相当するものであるが、編物、繊物、不織、その他類似
のものが用いられる。基布な構成するilI維もポリエ
ステル、ポリアミド、アクシル系その他の合成繊維、複
合繊維、再生繊維素、綿、羊毛その他の天然叙維などあ
らゆる種類のものが用いられる。又繊維は紡績糸、フィ
ラメント。
複合糸、井巻−系1巻縮糸などあらゆる形態のものが用
いられる。
本発明によって、従来は製造回置又は不可能であった懐
めて立毛密匿の大きい豊かな外観、触感、すぐれた断熱
性をもった毛皮様製品が得られる0しかも必俄に応じ柔
軟性及び軽量性のすくれたものとすることが出来、天然
の毛皮に匹敵するitい0工それよシ、も優れた高度な
機能とフィラメントを備えた婁品が得られる0以下実施
例によりて説明する。部及び%は特kL1・Ln@り重
重比重とする。
!*施釣1 分子蓋16,000のP M ’rで鹸化チタン(顔料
)[L7%含市するものをポリ−r −1’ 1  と
する0分子量1aoooのナイロン6で鹸化チタンt8
%含有するものをPlとする。
ポリマーP2とPl  とを譲5図のように但し腫で複
合−紡糸し、延伸後160℃の熱板上で緊張熱処理した
、熱水収縮率8%、100d/2Ofの放射状複合フィ
ラメントをYlとする。
ポリマーとの延伸熱処理系で、熱水収ネ高9%、50 
d/24fのフィラメントをY2とする。
ポリマーP1の延伸熱処理系で熱水収量率8%、長円形
(長径/蜆径−V1)断面の150d/4fのフィラメ
ントをYlとする。
フィラメントY1をパイル糸に用い、Y2を仮撚巻縮加
工したもの2本の合撚糸(撚数250 T0n )を経
糸及び緯糸に用いて力、ドパ、イル織物OPIを得た。
op+  の植毛はwm、密1は約80ケ所/−、パイ
ル長12mである・ap+にY5を 2本合糸したもの
をタフティング法で32ケ所/−、カットパイル長25
鶴で植毛しC10を得た。
C10をベンジルアルコール15%、ノニオン活性剤2
%の水分散液に浸漬し絞った後(液体保持皐120ん)
100℃で15分間スチーミング−した。このスチーミ
ングによってフィラメン) Ylは分A11(開繊)さ
れ基布は縦方向に15%、横方向に26%収縮し、面積
収量車は37%でめる〇七の結果立毛密度は1.6倍に
なり、綿毛(、Y1力;分ヨJしたもの)は約1dの(
のがrJ 15.000本/cat、刺毛(Y2)は約
30dのものが約500本となった。収縮後の立毛製品
を、不発明者等が苓開昭56’1.5486号に開示し
た方法(遠心加工法)で、刺毛の先端をアルカリ水溶液
(苛性ソーダ15%、95℃)に接触させ5−にわたっ
て徐々に細化した。刺毛の先端を細化改、同じ遠心加工
法で、分散染料、100℃、キャリア使用で、立毛の先
端を宸く根元を沃く灰色にぽかし染色した。更に基布に
ポリウレタン弾性体を廉直からコーティング浸透させ(
付層率18%)立毛を固定すると共に基布を皮革化し、
最後に立毛を弗素系樹脂(付M皐α9%)で被水、撥油
、防汚加工して仕上けて、ミンク毛皮に酷似する高級な
外観及び触感の製品FPM  を得た。
OF2を用いて、ベンジルアルコールにょる基布の尚収
縮処ムを行なわず、前記遠心加工法で立毛(Yl)をベ
ンジルアルコール水分散液で処理して分割し、以下刺毛
先端細化、立毛染色、弾性体付与、フ、素樹脂加工なF
Plと同な−に行なりて製品pp+c(対照品)を得た
。FPIO4」加工工程での基布の収縮率か経方向5%
、緯方向7%1面積収縮率12%であったが、FPlに
較べ立毛の(かさ、嵩高性、外観、触j多が労り、ミン
、り毛皮には遠く及[&い貧弱なものであった。
実施例2 実11N例1のポリマー22とPlからなる、亀5図の
セグメントBがくさびルのkkこよりて史に2個に分離
されているような形の放射状複合フィラメント(複合比
1/6)の延伸熱処理系で、熱水収縮率8%、75d1
52fのフィラメントY4とする。
実施例1のフィラメントY1をパイル系に上m1Y4 
を仮撚して%hすると同時にフィブリル化した糸(kk
水収量82%)を地糸に用いて力。
ドパイル丸!m*apsを得た。OPsのパイル長は1
7j、植毛密度は約75ケ所/cdである@OPIの裏
面に水溶性糊剤を薄く塗布乾、燥して組織を固定した後
、タフティング法により実施例1のY5を2本合糸した
ものを、植毛密度fJ54ケ所/ ctA 、力、ドパ
イル長28m5で植毛しcp4を得た。
OF2を高収縮処理を行なゎなりで、実施例1のFPI
Oとtt X同様に綿毛の分割1M毛の先端細化、立毛
ぼかし染色、弾性体付与(但しポリウレタン弾性体をコ
ーティングする前に基布の細則を熱水で洗滌して除去す
る)弗素樹脂加工して得た製品をFP20  とする。
OF2を、実施例1のPPIと同様に、但しベンジルア
ルコールによる収縮熱処理時に張力を加えて横方向の収
縮率を変えて4種の製品FP2〜FP5を得た。
各製品の加工工程にシける収縮率と、外観及び触感を評
価した結果を第1表に示す。
第  1!I 外観が豊かで嵩高性、腰のある高度な製品は収縮率50
%以上、特に40%以上で得られ、50%以上が最も優
れている・綿毛の立毛密度が比較例で約4500本/a
iに対しPP2で9゜000本/cd  PP5では約
14,000本/−であゐが、9,000本/本身−が
好ましく、12,000本以上が最も好ましい・慶お刺
毛の密度は比較例で350本/mに対し、PP2で約4
20本/−FP5では500本/−であり充分である。
本発明によればiン夕のような立4蜜度の極めて大きい
毛皮が比較的1)易に得られることが明らかであろう。
又FP2〜5は実施例1のPP1にくらべ誌布が柔軟且
つ緻密であり格段にすぐれている。
実施例6 実施例2のOF2  を5%のNa0I(水溶液で95
℃で60分間処理して基布の19%(ポリエステルの約
255A )を分解除去した。これを実施例10FP1
と同様にベンジルアル;−ルによる収−処理及び立毛の
先端細化、ぼかし染色。
沖性体コーティング、弗IAfMk加工してPP6を得
た0yp6の加工工程での収縮は縦18%、横54鳥、
面積収縮率62鳥、綿毛密度20,000、刺毛田@7
00本であり、超高級なものである◎またPP6 の基
布は非常にしなやかで天然の毛皮よりもはるかに後れた
風合いをもっていた〇&石の1部分を除去した後高収縮
させる方法は、原パイル軸織物等の植毛密度は通常の範
囲でも−れた最終製品が得られるので最も実用性が高い
O 実施例4 分子量600のポリエチレングリコールを6%共重合し
た変性PITで酸化チータンを1.5%含有し1分%f
i18,000のものをポリマーP5とすb0ポリマー
P5を紡糸、延伸、熱処理(160’C)した横断面が
長径/短径冨2/1の扁平なブーメラン状のフィラメン
トで、単糸15dのもの6不と604のもの4本からな
る210tl/1Ωf@水収縮皐954のものをY5と
する。
実施例1のポリマーP2  (ナイロン6)と上記変性
PETとが第6図のように、但し1/2で複合された延
伸、熱処理(150℃)糸で熱水収縮幕10%、100
d/24fのフィラメントをY6とする。
Y5をパイル糸にY6を地糸に用iて、力。
ドパイル長59wh、植毛密度67ケWr/dのパイル
m物(丸−10P5を得たつOF5を4%苛性ソーダ水
溶液(92℃)で50分間処理して基布の20 九’(
rbのポリニーステルの約33%)を除去した後、ベン
ジルアルコール15%水分散液に浸を真後100℃で1
5 minスチーミングして縦方向に19%、横方向に
55%、面積収量藁64鳥で収縮させた後、実施例1と
はソ同様にして、遠心力I工法でアルカリ水溶液を用い
立毛の元−を8−にわたりて徐々に細化した後、立毛を
分畝架科でM褐色に染色し、更に立毛の先IRIA6−
をデクロリン及びキャリア水溶液110℃で脱色して白
色とし、以下弾性体樹脂含浸、立毛の殖水防す加工を行
ない高級なキツネ毛皮に類似する製品F P 6を靭た
糸¥5を2本合糸したものをパイル糸に、糸Y6を地糸
に用いてapsと同様1/Cして得た力、トハイルーー
をOF2とする。OF2を基布の澤分絃去及び収−を行
なわないで、立毛の細化、染色、脱色、弾性体含浸、撥
水防汚加工を行なって得た毛皮&^品をF’ P 60
 (対照品)とする。b″P60の加エエ相での収縮は
縦方向に6鳥、横方向に9鳥1面積収縮軍14%である
PP6  と PP60  と比較すると立毛の総本数
ではは輩同じであるが、立毛の均整さでFP6Cは劣如
粗密の斑が目立つ。また立毛が粗硬な触感を与える。基
布についてもFP6Gは硬くゴワゴワしているだけでな
く厚くIツゴッしている〇これに反し本発明によるp 
p 6 u立毛がMtw且つ均一に植毛されておシ柔軟
な風合いを与える。
また基布も緻密で柔軟であシ優れた高級なものである・
両者の差は、本発明では立毛の**を高めるために基布
を高収縮させたのに対して、比較例は立毛の密度を高め
るためにパイル糸を太くした(Y5を2本合糸して使用
)ことによる。高度な毛皮用製品では、パイルはmイ糸
を用す植毛間隔を小さくすることがQiましい口しかし
植毛間−を極め、て小さくすることは機械的には困−で
あることは前述の過多である。
なお、立毛を有する緘m11造物は、多くの加工工程を
経て仕上げられる・実施例では「禽41の成分の部分除
去」、「基布の高収−」、「立毛の先端細化」、「染色
又は脱色」、「基布の合皮化(弾性樹脂などの付与)」
、「立毛の仕上剤付与」などの工程の例を示したが、そ
れらの工程は必要によシ省略したり順序を変更(例えば
先端細化又は染色後、収縮させる等)したり、別の工程
例えば「裏面のスウエード化(裏皮間に仕上げる)」[
裏面への裏地の接!」などを追加することも出来る。し
かしながら「基布の高収縮」を省くことは出来ない。ま
た「基布の高収縮」は一度に行なう曵けてなく何回かに
分けて行tりてもよい。要するに加工前と、加工後で両
種収縮率が30%以上、特に40%以上、最も好ましく
は5096以上となるようにすればよい。勿論基布成分
の部分除去工程は省略することは可能であるが、すぐれ
た柔軟性を有する製品を得るためには実施することが好
ましく、また強い収縮を実現す゛るために、収線工程以
前に実施するとと′が最も好まし−。
【図面の簡単な説明】
IEI図〜填6図は、本発明に好適な各成分が夫々真直
に露出した複合繊維の横断面の例であ〉、第7図は本発
明に用−ることが出来る多芯複合繊維の横断面の例であ
る。 第1図   第2図 第4図   第5図 B 第3図 第6図 A[

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  長さ7mm以上のカットパイルを有する繊維
    構造物O基布を、面積収縮皐30X以上で収縮させるこ
    とを特徴とする高密度の立毛を有する唱皮様製品の製造
    方法。 (z 基布な面積収縮車40j%以上で収縮させる特許
    請求の範囲811項記載の方法。 (51基布を面積収縮車50〜75%で収縮させ植毛密
    度を100ケ所/−以上に高める特許請求の範11項記
    載の方法 (4)  基布がポリアミド繊維を5重量%以上含有す
    る繊維構造物であ)、べyジルアルコールを用いてポリ
    アミドを20X以上収縮させる特許請求の範囲第1項記
    載の方法。 (団 ボリアきド繊維の収縮皐が25〜70%である特
    許請求範囲1114項記載の方法0(61基布がボリア
    きド繊錨を1Q〜75重量%含有する特許請求の範囲第
    1項記載の方法・(ハ 基布が、ポリアミド繊維とその
    他のポリマーからなる繊維とが、混紡、混繊、金糸、合
    一、交仮撚 交編、又は交織の手段に、より混合さnて
    なる構造物である特許請求の範囲第1項記載の方法。 (8)  基布を構成する繊維の少なくとも一部が、ポ
    リアミドとその他のポリマーが接合された複合繊維であ
    る 特許請求の範囲第1項記載の方法◎ (9)  複合繊維が、ポリアンドとポリエステルとが
    2〜SO個の層を形成し且つ両成分が夫々稙維の表面の
    1部を占めるものである 特許請求範囲第8項記載の方
    法〇 (Ill)  M布を#成する繊維の少なくとも1部が
    。 ポリウレタン系、ポリアミド系、又はポリエステル系の
    弾性体と他の成分が接合された複合線維である特許請求
    の範囲11に1項記載の方法0 (11)  基布を収縮させる前又は収縮させ丸後、基
    布を構成するポリマーの1sを溶解又は分解除去する特
    許請求の範囲第1項記載の方法。 (t2)  基布を構成するポリマーの10−80重量
    %を除去する特許請求の範囲第11項記載の方法◇ (i5)  基布の1部を溶解又ヰ分解除去した後、基
    布を収縮させる特許請求の範囲第11項記載の方法〇 (匍 基布がポリアミド及びボッエステルから構成され
    てお抄、ポリエステルの1部又は全部をアルカリにより
    分解除去し、且つポリアミドをベンジルアルコールによ
    りて収縮させる特許請求の範囲第11項記載の方法。 (四 基布、1の1部又は全部がポリアンドとポリエス
    テルとが接合された複合繊維からなる特許請求の範囲第
    14項lii!載の方法O
JP56162177A 1981-10-12 1981-10-12 毛皮様製品の製造方法 Pending JPS5865036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56162177A JPS5865036A (ja) 1981-10-12 1981-10-12 毛皮様製品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56162177A JPS5865036A (ja) 1981-10-12 1981-10-12 毛皮様製品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5865036A true JPS5865036A (ja) 1983-04-18

Family

ID=15749475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56162177A Pending JPS5865036A (ja) 1981-10-12 1981-10-12 毛皮様製品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5865036A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06330456A (ja) * 1993-05-19 1994-11-29 Family:Kk 高密度パイル地とその製造方法
CN104024502A (zh) * 2012-09-21 2014-09-03 克莱本有限公司 具有切割毛圈结构的面料、其制造方法以及使用其的产品
WO2020262489A1 (ja) * 2019-06-28 2020-12-30 Spiber株式会社 人工毛皮、及びその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55122041A (en) * 1979-03-08 1980-09-19 Kanebo Ltd Fur like pile knitted fabric and method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55122041A (en) * 1979-03-08 1980-09-19 Kanebo Ltd Fur like pile knitted fabric and method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06330456A (ja) * 1993-05-19 1994-11-29 Family:Kk 高密度パイル地とその製造方法
CN104024502A (zh) * 2012-09-21 2014-09-03 克莱本有限公司 具有切割毛圈结构的面料、其制造方法以及使用其的产品
WO2020262489A1 (ja) * 2019-06-28 2020-12-30 Spiber株式会社 人工毛皮、及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4418104A (en) Fur-like napped fabric and process for manufacturing same
US11718953B2 (en) Fabric and a new leather product with collagen fiber bundles forming a reticular structure
JPS626021B2 (ja)
JP2626230B2 (ja) 毛皮調パイル布帛およびその製造方法
JP2723302B2 (ja) 毛皮調パイル布帛およびその製法
JPS5865036A (ja) 毛皮様製品の製造方法
JPS626019B2 (ja)
JPS6285052A (ja) 人工毛皮
JPS5947445A (ja) 立毛製品及びその製造方法
JPS5915539A (ja) 立毛製品の製造方法
JPS60167947A (ja) 立毛製品及びその製造方法
JPS6151056B2 (ja)
JPS58144146A (ja) 立毛製品の製造方法
JPS6120664B2 (ja)
JPS6141375A (ja) 人工毛皮およびその製造方法
JPS6131222B2 (ja)
JPS58136855A (ja) 毛皮様繊維構造物
JPS6017144A (ja) 毛皮様立毛製品
JPS6120665B2 (ja)
JP2895112B2 (ja) パイル布帛
JPS62141152A (ja) チンチラ調人工毛皮
JPH09143839A (ja) 立毛布帛
JPS6141376A (ja) 人工毛皮
JPS63152441A (ja) 毛皮様立毛製品
JPS6343506B2 (ja)