JPS6141376A - 人工毛皮 - Google Patents

人工毛皮

Info

Publication number
JPS6141376A
JPS6141376A JP16283784A JP16283784A JPS6141376A JP S6141376 A JPS6141376 A JP S6141376A JP 16283784 A JP16283784 A JP 16283784A JP 16283784 A JP16283784 A JP 16283784A JP S6141376 A JPS6141376 A JP S6141376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base fabric
density
fur
naps
hair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16283784A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Yamashita
康夫 山下
Etsuo Kiyomura
悦央 清村
Shunroku Toyama
遠山 俊六
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP16283784A priority Critical patent/JPS6141376A/ja
Publication of JPS6141376A publication Critical patent/JPS6141376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はすぐれた高密度の立毛を達成し、しかも柔軟性
、立毛固着性ならびになびき性をも満足する高級人工毛
皮に関する。
(従来の技術) ミンクに代表される天然毛皮は、そのタッチ、光沢、風
合の優美さなどにより賞月されていることは周知の通り
である。
かかる天然毛皮を合成繊維で得ようとする試みは数多く
なされてきたが、複雑かつ精密な構造を有する天然の毛
皮にはほど遠いものしか得られなかった。
たとえば、特開昭56−63057号や特開昭57−1
21643号などが提案されているが、これらはいずれ
も単に立毛品を得るにとどまるものであり1、植毛密度
は粗であり、また、その柔軟性や耐抜毛性、なびき性な
どの性能も不充分であった。
前者はパンチングして立毛が植毛された構造を有するも
のであり、基布裏面にバッキング層を有してはいるが、
基布本体に予め高分子弾性体が存在していないために、
立毛の植毛密度を約300!II/T112以上にする
と基布が破壊され立毛の保持さえおぼつかなくなる。
また、後者はタッチインクして植毛されたものであるが
、立毛密度に限りがあり、さらにかかる構造の立毛では
なびき性が得にくい欠点がある。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、極めて高密度の立毛を有する、なびき性の良
好な毛並みと立毛固着性にすぐれた高級人工毛皮を提供
することを目的とするものである。
さらに、本発明によれば、基布厚さを著しく薄く、同時
に目付も小さく構成することができ、著しく柔軟性を向
上せしめ得る利点を有する。
(問題点を解決するための手段) (1)  基布の少なくとも立毛側表面部に高分子弾性
体層を有し、かつ該高分子弾性体は表面に偏って分布し
ていることを特徴とする人工毛皮。
(手段の説明) 本発明の立毛素材としては、ポリエステル系繊維、ポリ
アミド系繊維、ポリアクリルニトリル系m維、アセテー
ト繊維などが挙げられるが、苛性ソーダなどでテーパー
化が容易なポリエチレンテレフタレート、ポリブチレン
テレフタレート、ポリへキサメチレンテレフタレート、
およびこれらの改質繊維などが好適である。ポリブチレ
ンテレフタレートやナイロン66などは反発弾性のすぐ
れた点でも好ましい。特にポリブチレンテレフタレート
はアルカリでテーパー化すると長いテーパーを有する立
毛を与えるので好ましい。また、貝形断面の繊維を適用
するのも獣毛調の感じを強く発揮せしめる上で好ましい
。この繊維は特に刺毛として好適である。
立毛を構成する繊維をテーパー化する場合は、特開昭5
4−38922、あるいは特公昭50−40195に記
されている方法が用いられ得る。
基布を構成する繊維も上記素材から選択され得る。本発
明の基布け、できるだ【プ細い繊維からなるもの、特に
好ましくは0.1d以下の極細1IAIIiが柔軟性の
点から選択される。かかる極III維は、たとえば溶出
可能なポリスチレンを海成分とする海島型MA維を用い
て形成することができる。本発明に用いられる基布は不
織布、編織物など、いずれの布帛形態のものも適用でき
る。
本発明の人工毛皮は、立毛が束状で基布を貫通し、かつ
該立毛束が互いに独立して植毛されている立毛構造を有
する。かかる立毛構造を採用したことにより、立毛の根
元部がなびき易く、起毛処理や流体加工などの後加工に
より、さらに立体的なすぐれたなびき性を達成し易いと
いう利点を発揮せしめ得たものである。すなわち、立毛
は束のそれぞれが独立して基布に突き刺っだ(貫通)状
態にすることにより、立毛の密度や分布の調節が容易に
でき、かつ立毛全体を長手方向に倒伏させ易り、シかも
長手方向に平行な流れの両側に、ある角麿で外方向に広
がりを有する三次元的ななびきを有する毛並のものを形
成せしめることができたものである。
本発明は、基布の立毛側表面部に高分子弾性体が偏って
分布した層を有するものである点に特徴を有する。
たとえば、本発明の好ましい態様であるパンチインク植
毛の場合では高分子弾性体層を表面部に含まない従来の
基布では、該パンチングにより基布組織が著しく破壊さ
れ易く、精々2000/m’であり、たとえ風合や外観
などの性能を度外視して植毛しても300g/T112
程度の植毛密度を達成できるにすぎない。かかる立毛密
度が粗なものでは毛割れ時に生地が見え易い欠点を改善
することはできない。
本発明では、基布の立毛側表面部に偏って高分子弾性体
が存在する層を設けることにより、植毛密度を500!
1/T112以上、さらには7009/ln2以上と訃
う従来の倍以上に向上せしめ得たものである。 植毛密
度の増大は高級感を大幅に引き上げる。・すなわち、人
工毛皮において最大のネックはうぶ毛の立毛密度が小さ
すぎる点であり、極めて人工的な感じはさけられなかっ
た。
本発明においては、高分子弾性体は基布内部に侵入して
いてもよいが、少なくとも基布の立毛側表面部にく場合
によっては裏面部においても)偏って分布していること
が必要であり、かがる構成であれば、表裏面の高分子弾
性体が基布内に浸透して、少なくとも一部で一体化して
いてもよい。
かかる高分子弾性体は、膜として該表面に存在している
方が立毛の把握力ならびに形態安定性が大きい。かかる
膜厚としては少な(とも1μ、好ましくは5〜50μ、
特に好ましくは10〜30μの範囲が選択される。通常
はかかる膜層に加えて基布向繊維に浸透した該高分子弾
性体層が表面に偏った分布状態で存在する。
本発明の基布は後加工の起毛や毛さばき、染色などの諸
処理にかけても、基布を起こさず、内部4[を引き出す
こともないので、表面の乱れが起こりにクク、立毛の絡
みやモツレのないさばけのすぐれた高級な毛質のものを
安定して提供し得る。
本発明の高分子弾性体層はプロセス的には、まず、パン
チング前に基布の植毛面に高分子弾性体含有処理液を処
理して形成させる。かかる弾性体層によって、基布をパ
ンチングによる破壊から保護し、基布の形態安定性を大
幅に向上けしめ得、かつ大量の植毛密度にも耐え得るも
のとなし得る。
かかる高分子弾性体層、特に該弾性体からなる被膜は植
毛時の衝撃に十分に耐え、しかもその弾性によりニード
ルの侵入時には伸び、パンチング後は収縮し、植毛を好
都合に把持する作用を有する。なお基布裏面の高分子弾
性体被膜は後加工(バッキング)時に形成せしめるのが
通常であるが、必要ならば、パンチング前の段階で形成
せしめてもさしつかえない。しかし、この場合でもバッ
キング工程は必要である。
かかる基布構造を採用したことにより、基布の厚さを薄
く、かつ目付を小さくしても十分な形態安定性を有し、
強度的にも満足するものとなし得たのであり、従来の立
毛品の基布に比して格段に柔軟性のすぐれた製品を提供
し得る。
また、後加工でのバッキングとの相乗効果により、立毛
は両ナイトの高分子弾性体により強力に固着され、脱毛
が大幅に改善されるという特徴をも付加し得る。
本発明でいう高分子弾性体としては、ウレタン系樹脂、
アクリル系樹脂、シリコン系樹脂、フッソ系樹脂、合成
ゴム、天然ゴムなどがあり、特にポリウレタン系樹脂が
好ましく用いられ、かかる樹脂としては各種ポリエーテ
ルポリウレタン、ポリエステルポリウレタンあるいはポ
リエステルポリエーテルポリウレタンなどがあげられる
。かかる樹脂は長鎖ジオール(ポリエステルまたはポリ
エーテル〉、ジイソアセテート、および低分子堡の鎖伸
長剤(グリコール、ジアミンなど)などとの反応で待ら
れるものである。一般にウレタン系樹脂はジメチルホル
ムアミド、あるいはジメチルホルムアミド/メチルエチ
ルケトン混合溶媒に10〜30%程度、粘度5000〜
1sooocp Pi!度のものが用いられる。
本発明でいう立毛とは一般に刺毛とうぶ毛からなるもの
であるが、どちらか一方の立毛で構成されていても良い
。いずれにしても立毛はテーパー化されている方がタッ
チ性の上から好ましい。特に刺毛はテーパー化されてい
る方がタッチならびに外観に与える影響が大きい。
次に本発明の人工毛皮を得る方法についてその一例を挙
げて説明する。
まず、基布の片面に高分子弾性体層(被膜〉を基布に形
成する。基布への高分子弾性体層の形成はダイレクトコ
ーティングあるいは転写、高分子弾性体フィルムのラミ
ネートなどの方法によって行なうのが一般的には好まし
い。また、高分子弾性体を含浸する場合は、乾燥工程で
高分子弾性体が表面にマイグレーションして8度的に濃
くなる傾向にあるが、この傾向は乾燥条件が強いほど大
きい。
次に、基布片面に形成された高分子弾性体層の上に刺毛
または/およびうぶ毛を積層し、ニードルパンチして植
毛する。その場合、各立毛成分の植毛密度ならびに立毛
長を調整することができる。
たとえば、刺毛を高密度に植毛させる場合には、所望の
基布部分に多く刺毛を積層すれば良い。
ニードルパンチングは、第1次パンチングで植毛を終了
する場合や、さらにパンチボードを変えて第2次パンチ
ングする場合がある。
バンヂイング工程で立毛の積層量、ニードルの針深度、
基布の形状などを調整することにより、各種の形態、種
類の毛皮を達成することができる。
たとえば、山型の立毛形態のものを形成させる場合では
、針深度を山頂部を浅く、谷部を深くパンチするように
、曲面を描くように針深度を連続的に変化させたり、基
布を鍋底型の凹部を有するベッドボードに固定するなど
の方法により達成される。かかる立毛形態を連続的に多
数存在させることにより、多数構造の毛皮も形成するこ
とができる。
植毛工程を終了した後、ポリビニルアルコールのような
水溶性糊でバッキングして一次固定し、立毛を積層した
面を起毛処理する。
その後、該水溶性糊剤を除去した後、裏面を剪毛し、適
当に平滑化したところに、前記高分子弾性体処理液、好
ましくは2液タイプなどのポリウレタン接着剤をバッキ
ングして本固定する。
ポリウレタンをバッキングすると、該基布の高分子弾性
体の分布状態はかなり均一化される。基布の厚さにもよ
るが、かかるバッキング後でも該弾性体は表裏面の両サ
イドに偏った、すなわち基布の中心部で少なく(薄り)
、両端(表裏面)部で多い(IIIい)形で分布してい
る。
海島型繊維を基布に用いた場合は、通常トリクレン等の
溶剤により耕布繊紺の一構成成分であるスチレンを脱海
除去するが、これにより極めて柔軟な基布にすることが
できる。
次に、スチーム処理かリラックス処理にかけて、立毛に
なびきを与える。
スチーム処理における条件は100℃〜130℃のスチ
ームを用いて10秒〜60秒程度で行なわれる。また、
リラックス処理の処理条件は60℃〜130℃の温度で
2〜10分程度の処理が適当である。いずれの場合でも
立毛に先染量を用いた場合は染料の脱落を考慮に入れる
必要があり、たとえば約70〜80℃などの低い温度条
件を選択するのが好ましい。
さらに、微風による立毛のそよぎ性をさらに向上せしめ
るには、立毛の根本部をカセイソーダなどの化学処理剤
により細くすることが有効である。
(実施例) 実施例1 長軸対短軸の長さ比が2.5対1である40デニールの
ポリブチレンテレフタレートの偏平十字断面糸からなる
I!維束を紙巻ぎし、35mmにカットした後、1.0
5℃の40%カセイソーダ水溶液に浸漬し85分間処理
して、28mmの両端テーパー化WAHを作成した。こ
れを刺毛とした。
一方、単糸繊度5デニールの丸断面ポリブチレンテレフ
タレート繊維(捲縮数6山/’25 I+1111.捲
縮度6%)からなる201+1111の紙に巻いた繊維
束を上記方法でテーパー化し、長さ16mmの両端テー
パー化繊維を作成し、これをうぶ毛とした。
刺毛とうぶ毛を重量比で60:40で空気を用いて十分
に開繊混合した。
一方、基布として、島成分がポリエステル0゜1デニー
ルで15本、海成分がポリスチレンよりなる3デニール
の海島繊維からなる目付80o/T112のパンチフェ
ルトを作成し、このフェルトの片面上にポリウレタン2
0%DMF溶液を1ooμの厚みで転写し、100℃で
乾燥した。基布表面のポリウレタン膜の厚さは約15μ
であった。
該転写面に、開l/a混合した刺毛、うぶ毛を、目付1
300g/TI+2で積層した。これをオルガン針(株
)製フェルト針FPD−1型#36を用いてパンチング
本数380本/dの密度でパンチングした。
比較例として、ポリウレタンを転写していない同一パン
チフェルトを用いて、上記と同一条件で積層、パンチン
グしたものを用意した。
2種の植毛品は、それぞれ、裏面にポリビニルアルコー
ル25%の水溶液をバッキングし、乾燥した後、−植毛
面を起毛した。°その後、50’Cの温水でポリビニル
アルコールを除去して乾燥し、裏面に出ている短かい毛
を剪毛した後、ポリウレタン20%DMF溶液でバッキ
ングした。
次に、この植毛品をトリクレン中に浸漬して、基布中の
ポリスチレンを溶解除去した後、引き続き、布速50m
 /min 、ノズ/L圧1.0kq/fflの条件下
で、液流染色機により120℃/60分間Samaro
n  Black  BBL  liq 、  (ヘキ
スト(株)製分散染料)で染色した。
得られた人工毛皮は実施例のものがブラックミンク調の
毛皮であったのに対し、比較例のものは立毛密度が不足
して基布が見える粗悪なものであった。
実施例と比較例の毛皮について植毛密度、パンチング形
態安定性を評価した。結果を表1に示した。
表  1 植毛密度 形態安定性  會毛の外観 実施例  560   8x 11    均一な立毛
比較例  150   25x 26    ムラがあ
る表中 [植毛密度]:(]/ln2 刺毛、うぶ毛をバリカンで根元から刈り取り車量を測定
した。
[形態安定性]:タテ%Xヨコ% パンチング後の基布のタテとヨーjの伸び率で評価した
。数値の小さい方が形態安定性がよい。
(発明の効果) 本発明は、すぐれた外観ど感触を右り−る高密度の立毛
で構成された、極めて柔軟性な高級人]二毛皮を提供す
るものである。たどえば、うぶ毛のみで構成された立毛
でも高密度に植毛されているために、ベタリ欠点が大幅
に改善され、極めてソフトな人工毛皮を提供し得る特徴
がある。
本発明の人工毛皮はハーフコート、ロングコート、マフ
ラー、マフ、帽子、ショールなどの衣料素材はもとより
、さらにカーシートや椅子、ソファ−などのカバーや檄
、敷き物などのインチリヤ、装飾用素材など各種の用途
に好適である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基布の少なくとも立毛側表面部に高分子弾性体層
    を有し、かつ該高分子弾性体は表面に偏つて分布してい
    ることを特徴とする人工毛皮。
JP16283784A 1984-08-03 1984-08-03 人工毛皮 Pending JPS6141376A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16283784A JPS6141376A (ja) 1984-08-03 1984-08-03 人工毛皮

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16283784A JPS6141376A (ja) 1984-08-03 1984-08-03 人工毛皮

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6141376A true JPS6141376A (ja) 1986-02-27

Family

ID=15762185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16283784A Pending JPS6141376A (ja) 1984-08-03 1984-08-03 人工毛皮

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6141376A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4418104A (en) Fur-like napped fabric and process for manufacturing same
KR0179647B1 (ko) 모피형 파일 직물 및 이의 제조방법
JP2723302B2 (ja) 毛皮調パイル布帛およびその製法
JP3067336B2 (ja) 立毛性状、柔軟性および高強力に優れた皮革様物の製造方法
JPS6141376A (ja) 人工毛皮
JPS6141375A (ja) 人工毛皮およびその製造方法
JP3161157B2 (ja) シート状物およびその製造方法
JPS6017871B2 (ja) 皮革様シ−ト物の製造方法
JPS6134286A (ja) 人工皮革シ−トの製造方法
JP3391885B2 (ja) 皮革様シート状物とその製造方法
JP3142098B2 (ja) 皮革様シート状物の製造方法
JPH0120273B2 (ja)
JP3361976B2 (ja) ヌバック調人工皮革
JP2786868B2 (ja) 皮革類似シートの製造法
JPS6157433B2 (ja)
JPS59211664A (ja) 伸縮性良好なシ−ト物およびその製造方法
JPS61138777A (ja) 人工毛皮
JPS6017872B2 (ja) 皮革様シ−ト物質の製造法
JPS6132432B2 (ja)
JPS5865036A (ja) 毛皮様製品の製造方法
JPS5911713B2 (ja) モットリング効果のすぐれたスエ−ド調人工皮革およびその製造方法
JPH0577793B2 (ja)
JPH04136280A (ja) ヌバック調立毛シート及びその製造方法
JPS60224880A (ja) 擬革の製造法
JPH08291475A (ja) 自然的な凹凸と立毛を有する繊維交絡シート状物