JPS592143Y2 - モ−ルヤ−ン - Google Patents

モ−ルヤ−ン

Info

Publication number
JPS592143Y2
JPS592143Y2 JP14735679U JP14735679U JPS592143Y2 JP S592143 Y2 JPS592143 Y2 JP S592143Y2 JP 14735679 U JP14735679 U JP 14735679U JP 14735679 U JP14735679 U JP 14735679U JP S592143 Y2 JPS592143 Y2 JP S592143Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
fibers
denier
micro
crimps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14735679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5665987U (ja
Inventor
生雄 伊神
友次 金村
昌英 迎
邦男 柴田
章 青木
Original Assignee
三菱レイヨン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱レイヨン株式会社 filed Critical 三菱レイヨン株式会社
Priority to JP14735679U priority Critical patent/JPS592143Y2/ja
Publication of JPS5665987U publication Critical patent/JPS5665987U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS592143Y2 publication Critical patent/JPS592143Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は極細テ゛ニールでミクロクリンプを有するアク
リル複合繊維を30%以上含有している紡績糸を花糸と
して構成されるモールヤーンに関するものであり、風合
的にはぬめり感のあるソフト性と外観的にはスェードや
ビロード的なスムースな表面効果を持つモールヤーンを
提供するものである。
従来モールヤーンの素材はレーヨン、アクリル等の化合
繊あるいは天然繊維が用いられてきたが、いずれもデニ
ール的には太テ゛ニール繊維を用い花糸の光沢あるいは
サバキ効果に特徴があった。
従って風合的には粗硬でありかつ撚込まれた花糸が容易
に素抜ける欠点があった。
これがため用途によっては接着剤の併用や熱収縮繊維を
利用して繊維相互の交絡によりフェルト化させる方法或
いは織編物に加工後、裏側をコーティングするなどの方
法が取られているが、いずれも製品の濁合効果や伸縮性
の欠如につながる欠点があり方、工程も複雑でコスト的
にも高価となり用途によっては満足すべき結果となって
いない。
本考案は以上述べたような問題点を解決し新頬な風合効
果と外観形態を有するモールヤーンの拮供を目的とした
もので、その考案の要旨とするところは、単繊維繊度が
0.5〜1.0デニールで50〜200ケ/ inのミ
クロクリンプを有するアクリル複合繊維を少なくとも3
0%以上含有する紡繕糸を花糸とするモールヤーンにあ
る。
本考案によれば80〜100℃の熱処理或いは染色を施
すことによりミクロクリンプを充分に発現せしめ花糸の
拉合性、集束性にすぐれるため接着剤等は不用であり、
風合効果としてソフトで柔軟性に富み、毛羽gち密度の
高いスェードもしくはビロード的な外獣を有する新規な
モールヤーンを提供することができる。
次に図面に従って本考案を詳細に説明する。
第1図は本考案に係るモールヤーンの捲縮発現処理後A
と捲縮発現処理後Bの状態を示す縦断同図であり、第2
図A、Bは第1図A、Bに各々対応する横断面図である
本考案によるモールヤーンは図示のごとく花糸部1が前
述した如く極細デニールでミクロクリンプを有するアク
リル複合繊組を少なくとも30%以上含み、これは上述
のミクロクリンプの発現を潜在的に有したアクリル複合
続維を混紡して紡績し次いで該紡績糸を花糸としてルー
プ状に撚込むと同時にループをカットしてモ−ルヤーン
とする。
この場合ループをカットすることにより紡績糸の撚が解
除され、個々の繊維が分離した花糸が形成される。
しかる後沸水ないしスチール処理してミクロクリンプを
発現せしめる。
ミクロクリンプの発現を潜在的に有するアクノル複合繊
維は、熱収縮性の異なる2種のアクリル系重合体をサイ
ドバイサイド型に複合紡糸することにより容易に得るこ
とができる。
尚本考案の目的とするスェードもしくはビロード的毛羽
立ち密度の高いモールヤーンを得るためには繊維のデニ
ールとして1デニール以下がのぞましくまた紡績性の面
から0.5デニ一ル以上の範囲がのぞましい。
即ち1テ゛ニールを越える原綿を使用すると毛羽立ち密
度が粗くなり風合的に粗硬となる。
また0、5デニ一ル未満では梳綿工程でネップを発生し
やすくローラー及びシリンダー捲き付きなどを発生する
ので実用上適さない。
またミクロクリンプも50ケ/ in未満のストレート
に近いものは花糸の素抜けを起しまた毛羽密度も上らず
弾力性のないモールヤーンとなる。
一方200ケ/ inを越えるミクロクリンプ繊維を用
いると逆に風合的に粗硬となるので好ましくない。
尚本考案においてアクリル複合繊維を使用するのは、上
記範囲のミクロクリンプを容易に形成し得るからであり
、又該アクリル複合繊維の含有量を30%以上としたの
は、30%未満ではミクロクリンプの発現が他繊維によ
って阻害されるからである。
次いで実施例にもとすいて更に具体的に説明する。
実施例 1 高収縮成分として酢酸ビニル12%を含むアクリルニト
リル共重合体と低収縮成分として酢酸ビニル4%を含む
アクリルニトリル共重合体を用いて該ポリマーをそれぞ
れジメチルフォルムアマイドを主成分とする溶剤に溶解
させた原液を通常の複合紡糸工程で延伸比6.8倍で紡
糸し、次いで2゜0kg/cm2の加圧スチーム中で熱
処理を施し、しかる後ストレッチ比1.15倍で脱捲縮
させて切断し、単繊維繊度0.8テ゛ニール、繊維長4
4mmの複合繊維を得た。
この複合繊維100%を使用して単綿紡で紡績し1/3
2MCを得これを花糸とし、一方通常のレーヨン100
%の紡績糸1/80MCを芯糸として撚数450t/m
でモールヤーンを作った。
該モールヤーンを総状態で100℃スチーム中で20分
間処理し花糸のアクリル複合繊維のミクロクリンプを充
分発現させたのち、噴射式染色機にて染色加工した。
該ミクロクリンプ捲縮数は平均80ケ/ in有し製品
外観は従来のモールヤーンとは異なった柔軟で毛羽立ち
密度の高いスェードもしくはビロード的な製品性を有す
るモールヤーンを得ることか゛出来た。
実施例 2 実施例1と同様の条件で、但し延伸比のみ4.25倍に
変更して得られた単繊維繊度0.5デニール、繊維長4
4mmの繊維35%と通常のアクリル繊維(単繊維繊度
1.2テ゛ニール、繊維長44 mm) 65%とを混
紡して1/40MCの紡績糸を得これを花糸とし、一方
前記通常のアクリル繊維100%紡績糸1/80MCを
芯糸として撚数500t/mでモールヤーンを作り実施
例1と同様条件で加工したところ、同様の性能及び意匠
効果を有するモールヤーンが得られた。
次いで本実施例品と従来品との毛羽脱落率を下表に示す
〔注〕脱落率測定法:同一条件にて編成されたモールヤ
ーンの編地100cm2の試料を作成、該試料にIKG
の張力を与える。
一方綿布を巻いた金属ブレードに2KGの荷重を与え、
試料面上に50回の往復運動を施し、処理後真空掃除機
で脱落毛羽を吸い取り、処理前後の重量差で測定する。
この様に本考案のモールヤーンは毛羽の脱落が極めて少
なく、接着剤も不用であるなど実用性と意匠性に極めて
すぐれているものである。
【図面の簡単な説明】
第1図Aは本発明に係るモールヤーンの捲縮発現処理前
の状態を示す縦断側面図、同図Bは同モールヤーンの捲
縮発現処理後の状態を示す縦断側面図、第2図A、Bは
第1図A、Bに各々対応する横断面図で、第1図及び第
2図において1は花糸、2は芯糸である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 単繊維繊度が0.5〜1.0デニールで捲縮数が50〜
    200ケ/inのミクロクリンプを有するアクリル複合
    繊維を30%以上含有している紡績糸を花糸としたモー
    ルヤーン。
JP14735679U 1979-10-24 1979-10-24 モ−ルヤ−ン Expired JPS592143Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14735679U JPS592143Y2 (ja) 1979-10-24 1979-10-24 モ−ルヤ−ン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14735679U JPS592143Y2 (ja) 1979-10-24 1979-10-24 モ−ルヤ−ン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5665987U JPS5665987U (ja) 1981-06-02
JPS592143Y2 true JPS592143Y2 (ja) 1984-01-20

Family

ID=29378497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14735679U Expired JPS592143Y2 (ja) 1979-10-24 1979-10-24 モ−ルヤ−ン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS592143Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59100713A (ja) * 1982-12-01 1984-06-11 Toyobo Co Ltd 捩れ繊維の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5665987U (ja) 1981-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3269143B2 (ja) 風合いに優れた複合繊維織編物およびその製造方法
JPS592143Y2 (ja) モ−ルヤ−ン
GB1255534A (en) Elastic composite yarn and process for manufacturing the same
JP2541661B2 (ja) 接着芯地
US3400531A (en) Bulky yarns
JPH07197354A (ja) 編地の製造方法
JP2550132B2 (ja) 空気仮撚法による麻/レーヨン/ポリエステル混紡糸
JPH0711531A (ja) スパン複合嵩高糸
JPH1077535A (ja) ドライな風合いを呈する複合繊維糸条
JP3234377B2 (ja) 伸縮性ノントルクヤーンの製造方法
JPH0213505Y2 (ja)
JPH06264359A (ja) 嵩高2層構造糸織編物及びその製造方法
JP2845293B2 (ja) 芯地用織物及び芯地
JP2666234B2 (ja) 経編立毛生地の製造方法
JPH06248527A (ja) ストレッチ紡績糸及びその製造法
JP3028712B2 (ja) ムラ染め調起毛布帛用紡績糸およびそれを用いたムラ染め調起毛布帛
JP3059655B2 (ja) ポリエステル系混繊糸
JPH0241429A (ja) 交絡混繊マルチフィラメント複合糸およびその糸を用いた嵩高織物の製造法
JP3062584U (ja) 伸縮性織編物
JP2650304B2 (ja) 特殊風合織物及びその製造法
JPH05339837A (ja) ビスコースレーヨン長繊維糸及び天然繊維糸からなる交 撚糸及びこれを用いた編織物
JPS5916011B2 (ja) 獣毛調風合を有する紡績糸
JPH0835151A (ja) 裏毛編地の製造法およびその製造に使用する生機
JPS60259647A (ja) コアヤ−ン
JPH07278982A (ja) 複合紡績糸