JPH06264359A - 嵩高2層構造糸織編物及びその製造方法 - Google Patents

嵩高2層構造糸織編物及びその製造方法

Info

Publication number
JPH06264359A
JPH06264359A JP5077525A JP7752593A JPH06264359A JP H06264359 A JPH06264359 A JP H06264359A JP 5077525 A JP5077525 A JP 5077525A JP 7752593 A JP7752593 A JP 7752593A JP H06264359 A JPH06264359 A JP H06264359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
sizing agent
fiber
core
layer structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5077525A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Takagi
庄治 高木
Takayuki Hirai
孝幸 平井
Akira Miyazaki
朗 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshinbo Industries Inc
Nisshin Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshinbo Industries Inc, Nisshin Spinning Co Ltd filed Critical Nisshinbo Industries Inc
Priority to JP5077525A priority Critical patent/JPH06264359A/ja
Publication of JPH06264359A publication Critical patent/JPH06264359A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 綿の風合、吸水性、耐熱性を有する嵩高な織
編物を提供する。 【構成】 セルロール系繊維をシースに、水溶性糊剤を
30〜300%付与した、セルロース系繊維又はポリエ
ステル系繊維をコアにした2層構造糸を用い、織編後、
糊剤を除去して得た嵩高な織編物及びその製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シースにセルロース系
繊維、コアにポリエステル繊維又はセルロース系繊維を
持つ、嵩高な多層構造糸の織編物及びその製造方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】セルロース系繊維の持つ肌触り、吸水
性、吸湿性、耐熱性を生かした2層構造糸は特開昭49
―101639号、特開昭52―74040号他多数の
公報及び各種文献に記載の様に公知の事実であり、衣料
分野向けを始めとして多量に製造されている。
【0003】しかし何れの方法も嵩高性に関しては不充
分なものであった。又、無撚糸の分野に同様の提案、例
えば特開昭51―75136号等がある。
【0004】この提案も接着剤溶液を芯糸に付け、単繊
維群を一時的に固着させると言う方法であり、結果とし
てシースの短繊維は無撚状態で、薄く付着しているに過
ぎない。
【0005】当然、繊維の脱落等が起こる為無撚糸分野
にのみ使用範囲が限定されている。
【0006】2層構造を取らずに、セルロース系繊維の
みからなる嵩高性糸に関する提案も特開昭48―981
35号、特開昭51―49969号他多数にのぼる。
【0007】例えば特開昭48―98135号では、水
溶性ビニロンと綿を用いた糸を作り、織編物作成後水溶
性ビニロンを溶解することにより空隙を作り嵩高性を生
み出す方法が提案されている。
【0008】又別な提案として特開昭60―11924
8号では、水溶性ポリビニルアルコール長繊維(以下水
溶性PVAと略記)をコアに、綿をシースにした糸を作
り、糊付けせずに織物をつくった後、水溶性PVAを溶
解除去し結果として嵩高な織物が得られる方法も提案さ
れている。
【0009】更に特公昭59―53945号では、水溶
性PVAの替わりにポリエステル系繊維を用い安価に嵩
高な織物を得る方法も提案されている。
【0010】しかし、2層構造に依らない方法はいずれ
も糸を構成する繊維の一部が溶解除去される為、染色加
工時又は洗濯時等の緊張、圧縮等により、糸内部の空隙
を保持することが難しく、嵩高性も少なく、耐久性も低
かった。又撚構造が不完全な為、強力も弱く、限定され
た用途であった。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】セルロース系繊維の肌
触り、吸水性、吸湿性、耐熱性を持ち、多方面の衣料用
途に使用可能な水準の強力を持つ嵩高な2層構造糸を得
ることである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本願発明は、コア部分に
澱粉、水溶性PVA、可溶性アクリル糊剤等の可溶性糊
剤を自重の30〜300%付与したセルロース系繊維、
ポリエステル系繊維又はそれらの混合した繊維からなる
糸状繊維構成物を用い、シース部分にはセルロース系繊
維を用いた2層構造糸を使用し、織編物を作成後糊剤を
溶解除去することにより嵩高な2層構造糸の織編物を得
る方法である。
【0013】すなわち、芯糸が有ること及び芯糸周辺に
構造的な空隙を持つことにより嵩高性と強力保持を実現
したものである。以下に本発明を詳細に説明する。
【0014】糊剤を付与したコア部の糸状繊維構成物
は、最終の織編物に必要な性能に応じた繊維を選ぶ必要
があるが、長さ方向に連続した構造であることが必要な
条件である。
【0015】コア部に付与した多量の糊剤は、2層構造
糸の製造時に物理的に一定の体積を確保する目的のもの
であり、織編物の加工段階で溶解除去され最終の織編物
には残らない。
【0016】糊剤を付与する方法は、織物準備工程で通
常用いられている公知の方法が適用可能である。
【0017】コア部に必要な糊剤量は、最終の織編物の
嵩高性、芯糸の太さ等に応じて設定するが、糊剤の固形
分換算で、芯糸の重量の30〜300重量%であり、好
ましくは50〜150重量%の範囲である。
【0018】糊液組成、糊付け回数等の糊付方法はコア
部に必要な糊剤含有量に応じて変更する。
【0019】何れにしてもコア部の体積を増す為に着糊
量を増すのである。糸の長さ方向で多少の変動はある
が、結果としてコア部の断面積も増加することになる。
【0020】ポリエステルフィラメントを用いた時の着
糊量と断面積の関係を第1表に示すが、着糊量の増加と
ともに断面積は増加している。
【0021】従来、コア部の面積を増す為に糊剤を使用
することは「繊維間隙に糊剤が浸透するのみで断面積増
加の効果は期待出来ない」、「多量の糊を含んだコア
は、2層構造糸を作る工程で飛散してしまう」等の意見
があり試みられなかった。
【0022】本発明の過程で種々試みた結果、従来の予
想は杞憂にすぎない事が判明し本発明に到ったものであ
り、この点にも本発明の大きな特徴がある。
【0023】多量の糊剤を含有させた糸状形成物をコア
に、セルロース系繊維をシースに用い、特開昭49―1
01639号等に記載の公知の方法により、2層構造糸
を作る。この2層構造糸を用い、所望の織編物を作る。
【0024】この糸は、セルロース系繊維が表面にあ
り、コア部を含め充分なる強力がある為、通常と変わら
ない方法で織編物が作製出来る。
【0025】此の織編物を通常糊抜工程で用いられてい
る酵素系又は酸化剤系糊抜剤を用い、加工工程で溶解除
去する。
【0026】糊剤としては澱粉、ポリビニルアルコール
等の水溶性糊剤を主体としたものが工程の容易さや作業
環境上良い。
【0027】糊剤除去により生じた空隙は、芯糸とシー
ス繊維の接触により保持され、水溶性PVA、ポリエス
テル繊維等を用いた芯の無い糸よりも中空構造の崩れが
少なく、空隙が保持されることとなる。この点にも本発
明の大きな特徴がある。
【0028】糊剤の除去後、構成する繊維及び最終製品
に要求される物性に応じた染色及び仕上加工を行う。
【0029】尚、本発明で言うセルロース系繊維とは
綿、麻等の天然セルロース及びビスコース、ポリノジッ
ク等の再生繊維を総称したものである。
【0030】又ポリエステル系繊維とはスパン、フィラ
メントを間わず、ウーリー加工の有無を問わず、これら
を含んだものを総称したものである。
【0031】以下に実施例を説明する。
【0032】
【実施例1】 1.ポリエステルフィラメント75/24/1Zにポリ
ビニルアルコール70%、可溶性アクリル20%、ワッ
クス10%からなる糊剤を重量比100%量付与し、コ
ア部分を構成する芯糸として使用する。
【0033】2.綿織維をシースに、上記糊付けポリエ
ステルフィラメント75/24/1Zをコアに用い、綿
繊維粗糸をドラフトするフロントローラー直前で粗糸中
央部にポリエステルフィラメントを供給し、その後リン
グ精紡することによりトータル番手8.5sの2層構造
糸を作成した(糊抜後の番手は10s)。
【0034】3.上記2層構造糸を用い、常法に従い経
糸密度80本/in、緯糸密度55本/inの平組織の
織物を作成した。
【0035】4.上記織物を酸化剤系糊抜剤(ビオテッ
クスSL、洛東化成製)の2%溶液を用い80℃×60
分にて糊抜処理を行った。
【0036】5.糊抜後常法に従い、テトロン側を分散
染料で、綿側を反応性染料で染色し、グリオキザール系
樹脂を主体にした仕上加工を行った。
【0037】得られた織物は、シースの綿織維による綿
風合を持ち、第2表の様に良好な嵩高性と強力を有して
いた。
【0038】
【実施例2】 1.綿100%、100s糸を用い、実施例1と同様な
方法で重量比150%の糊剤を付与した。
【0039】2.綿織維をシースに、上記糊付け綿10
0%糸をコア用い、実施例1と同様な方法で、トータル
番手20sの2層構造糸を作成した(糊抜後の番手は3
0s)。
【0040】3.上記2層構造糸を用い、常法に従い経
糸密度90本/in、緯糸密度50本/inの平組織の
織物を作成した。
【0041】4.上記織物を酸化剤系糊抜剤(ビオテッ
クスSL、洛東化成製)を用い実施例1と同様にて糊抜
処理を行った。
【0042】5.糊抜後常法に従い、反応性染料で染色
後グリオキザール系樹脂を主体にした仕上加工を行っ
た。結果を第2表に示した。
【0043】
【表1】
【0044】
【表2】
【0045】
【発明の効果】セルロース系繊維の肌触り、吸水性、吸
湿性、耐熱性を持ち、多方面の衣料用途に使用可能な水
準の強力を持つ嵩高な2層構造糸から成る織編物が得ら
れた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D02G 3/38 3/40 D03D 15/00 A 7199−3B D06M 15/00

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 糊剤を30〜300%付与した、セルロ
    ース系繊維又はポリエステル系繊維から成る糸状繊維構
    成物をコアに、セルロース系繊維をシースにした2層構
    造糸を用い、織編後、糊剤を溶解除去することにより得
    られる嵩高な織編物。
  2. 【請求項2】 糊剤を30〜300%付与した、セルロ
    ース系繊維又はポリエステル系繊維から成る糸状繊維構
    成物をコアに、セルロース系繊維をシースにした2層構
    造糸を用い、織編後、糊剤を溶解除去することにより得
    られる嵩高な織編物の製造方法。
JP5077525A 1993-03-12 1993-03-12 嵩高2層構造糸織編物及びその製造方法 Pending JPH06264359A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5077525A JPH06264359A (ja) 1993-03-12 1993-03-12 嵩高2層構造糸織編物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5077525A JPH06264359A (ja) 1993-03-12 1993-03-12 嵩高2層構造糸織編物及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06264359A true JPH06264359A (ja) 1994-09-20

Family

ID=13636395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5077525A Pending JPH06264359A (ja) 1993-03-12 1993-03-12 嵩高2層構造糸織編物及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06264359A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997033001A1 (en) * 1996-03-06 1997-09-12 The Regents Of The University Of California Enzyme treatment to enhance wettability and absorbency of textiles
CN1295388C (zh) * 2003-03-25 2007-01-17 青岛大学 一种具有纯棉外观的免烫、洗可穿面料
WO2012129756A1 (zh) * 2011-03-30 2012-10-04 盐城悦弘织造有限公司 纯汉麻高支弱强力纱家纺面料的织造方法
CN112458585A (zh) * 2020-11-18 2021-03-09 颍上鑫鸿纺织科技有限公司 一种具有吸水性的可再生混纺棉纱

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997033001A1 (en) * 1996-03-06 1997-09-12 The Regents Of The University Of California Enzyme treatment to enhance wettability and absorbency of textiles
US6066494A (en) * 1996-03-06 2000-05-23 The Regents Of The University Of California Enzyme treatment to enhance wettability and absorbency of textiles
US6436696B1 (en) 1996-03-06 2002-08-20 The Regents Of The University Of California Enzyme treatment to enhance wettability and absorbancy of textiles
CN1295388C (zh) * 2003-03-25 2007-01-17 青岛大学 一种具有纯棉外观的免烫、洗可穿面料
WO2012129756A1 (zh) * 2011-03-30 2012-10-04 盐城悦弘织造有限公司 纯汉麻高支弱强力纱家纺面料的织造方法
CN112458585A (zh) * 2020-11-18 2021-03-09 颍上鑫鸿纺织科技有限公司 一种具有吸水性的可再生混纺棉纱
CN112458585B (zh) * 2020-11-18 2021-12-14 颍上鑫鸿纺织科技有限公司 一种具有吸水性的可再生混纺棉纱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4191221A (en) Sheeting fabric formed of corespun yarns
EP2434035A1 (en) Fabric/ yarn with homogenous porous structure and process of manufacturing fabric with homogenous pores
JP3448526B2 (ja) セルロースレーヨン繊維糸及びこれを用いた布帛
US4447489A (en) Filament yarns of multicomponent fibers and utilization therefor in textile fabrics
JPH09143836A (ja) フィブリル化芯鞘複合紡績糸織編物
US3388547A (en) Method for producing wool-like synthetic yarn
CN111764027A (zh) 一种纯棉仿无捻纱超柔纱布及其制备方法
JPH0931781A (ja) 中空状撚糸とその製造方法及び布帛
JPH06264359A (ja) 嵩高2層構造糸織編物及びその製造方法
CN111876876B (zh) 一种再生纤维素纤维软席面料及其制备方法
JPH07197354A (ja) 編地の製造方法
JP2000129560A (ja) 長短複合紡績糸使用編物の製造方法
JP3021680B2 (ja) モールヤーン及びその製造方法
JPH05117966A (ja) パイナツプル繊維布帛の製造方法
CN110699823A (zh) 一种防尘棉布及其制作方法
JPH1077535A (ja) ドライな風合いを呈する複合繊維糸条
US3387450A (en) Production of yarn
JPS6123309B2 (ja)
JPH0319924A (ja) 特殊紡績糸
JPH11323690A (ja) 溶剤紡糸セルロース繊維を用いた中空複重層糸及びその製造方法
JPH06306764A (ja) 化合繊複合布帛
JPS592143Y2 (ja) モ−ルヤ−ン
JP2781342B2 (ja) ポリエステル系混繊糸及びその製造方法
JP3087253B2 (ja) ポリエステル複合糸およびフィブリル化ポリエステル布帛
JPH11172544A (ja) 溶剤紡糸セルロース繊維を用いた複合紡績糸