JPS6123309B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6123309B2
JPS6123309B2 JP54005415A JP541579A JPS6123309B2 JP S6123309 B2 JPS6123309 B2 JP S6123309B2 JP 54005415 A JP54005415 A JP 54005415A JP 541579 A JP541579 A JP 541579A JP S6123309 B2 JPS6123309 B2 JP S6123309B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
worsted
fabric
twist
worsted yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54005415A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5598936A (en
Inventor
Masaaki Kikuchi
Eiichi Arima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP541579A priority Critical patent/JPS5598936A/ja
Publication of JPS5598936A publication Critical patent/JPS5598936A/ja
Publication of JPS6123309B2 publication Critical patent/JPS6123309B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
    • D02G3/40Yarns in which fibres are united by adhesives; Impregnated yarns or threads
    • D02G3/404Yarns or threads coated with polymeric solutions
    • D02G3/406Yarns or threads coated with polymeric solutions where the polymeric solution is removable at a later stage, e.g. by washing

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なしぼ梳毛糸織物の製造方法に関
するものである。
従来しぼを有する絹、綿等の天然繊維織物の製
造方法は通常1500〜3000T/M程度の強撚糸を糊
付により撚を固定し、製織後糊抜き、しぼ寄せを
行なうのが最も一般的であつた。
しかしながら、梳毛糸にこの方法を適用してし
ぼ織物を製造することは、羊毛繊維の強度が低く
上記のごとき強撚を与えることは難しく、特に
1/30S(メートル番手以下同様)より細番手の
単糸を用いることは困難であり、また糊付工程に
も技術を要するなど、細心な注意と熟練した技術
が必要である。しかも得られる織物も外観、風合
とも満足しうるものは得られない。
本発明は優雅な外観とすぐれた風合をもつたし
ぼ梳毛糸織物を容易に製造しうる方法を提供する
ものである。
すなわち、本発明は撚係数8.0以上(撚数の単
位長10cm)の細番手梳毛糸と可溶性ポリビニルア
ルコール系合成繊維糸(以下可溶性PVA繊維と
略記する)とを引揃えて、該梳毛糸の撚と同方向
に上撚りした交撚糸条を少なくとも経糸もしくは
緯糸のいずれかの一部もしくは全部に用いて製織
し、得られる織物を弛緩状態で85℃〜95℃の熱水
中に浸漬し、次いで沸騰水中で処理し、乾燥およ
び蒸絨することを特徴とするしぼを有する梳毛糸
織物の製造方法である。
本発明で用いる梳毛糸としては、純毛のほか羊
毛繊維と綿、レーヨン等の繊維素繊維あるいはポ
リエステル系、ポリアミド系、ポリアクリロニト
リル系等の各種合成繊維との混紡糸も含むが、い
ずれにしても1/48S以上の細番手であることが
必要で、これより太番手の糸では本発明の目的と
する良好なしぼ、風合の織物は得難い。特に1/
60Sもしくはそれより細番手が好ましい。この梳
毛糸の撚数は交撚により最終的に上撚数が加えら
れるとしても、撚係数として8.0以上が必要であ
り、8.0以下では所望のしぼ、風合が得られな
い。
可溶性PVA繊維糸は溶解温度75〜90℃であれ
ば紡績糸またはマルチフイラメント糸のいずれで
もよく、太さは梳毛糸とほぼ同程度の30′S〜
100′S(綿番手)または50〜150Dのものを用いう
る。
梳毛糸と可溶性PVA繊維糸の交撚に際して、
その上撚りの撚方向は梳毛糸の撚(下撚)と同方
向であることが必要であり、かつ上撚数は梳毛糸
の撚数と同程度かもしくはそれ以上の撚数が望ま
しい。上撚数が梳毛糸の撚数(下撚数)より少な
い場合は最終的にフラツトなしぼしか得られな
い。かくして交撚糸条中の梳毛糸の撚数としては
上撚数が加算され、結果として強撚梳毛糸が容易
に得られることになる。
このようにして得られた交撚糸条をまつたく糊
付をすることなく、経糸または緯糸もしくは経糸
緯糸両方に用いて通常の方法で製織する。この場
合目的とする製品の特性、用途により適宜糸番手
組織、密度等を選定すればよい。
次に上記交撚糸織物を弛緩状態で85〜95℃の熱
水中に浸漬して交撚糸中の可溶性PVA繊維糸の
膨潤収縮により織物全体を収縮させ、さらに沸騰
水中で処理し可溶性PVA繊維糸を溶解除去する
とともに残存する梳毛糸織物のしぼ形態をセツト
する。すなわち、この熱水浸漬、沸騰水処理にお
いて、可溶性PVA繊維が溶解の際起こす膨潤、
収縮と強撚状態の梳毛単糸の撚トルクとにより、
残存する梳毛糸織物にしぼが発現し、しかも可溶
性PVA繊維糸の溶解に伴い織物に空隙が生じ、
そのため梳毛糸のクリンプの自由度が大きく、発
現するしぼは深くかつ均一となる。
次に沸騰水処理後乾燥し、蒸絨処理を行なつ
て、織物のしぼ形態をさらに安定化するとともに
風合を調整する。
本発明の方法においては梳毛糸を可溶性PVA
繊維糸と交撚して製織するため、きわめて容易に
1/60Sあるいはより細い梳毛糸を単糸状で、か
つ1300T/M以上の強撚状で、しかも無糊状で製
織し、しぼ織物とすることが可能となる。また得
られるしぼを有する梳毛糸織物はしぼが深くかつ
均一であり、さらに織物を構成する梳毛糸が細
く、かつ強い撚とクリンプをもつためシヤリ感が
あり、しかも羊毛繊維独特のふくらみ、柔かさを
兼ね備え、きわめて優雅な外観とすぐれた風合を
有するまつたく新規な織物であり、春夏物用の服
地、シヤツブラウス地等にきわめて好適である。
実施例 メリノー羊毛繊維を常法により紡績した梳毛単
糸1/60S、撚数Z655T/Mと熱水溶解温度85℃
の可溶性PVA繊維紡績糸80′Sとを引揃えてZ方
向に撚数700T/Mの上撚をかけて交撚した。こ
の交撚糸を経糸および緯糸として密度70×60本/
吋で、アムンゼン組織で製織した。
得られた織物を弛緩状態で90℃の熱水中に浸漬
し、次いで沸騰水中で15分間処理した。この間に
可溶性PVA繊維糸は膨潤、収縮したのち溶解
し、残存した梳毛糸に著しくクリンプが発現し、
深い均一なしぼをもつた織物となつた。
これをさらに乾燥後蒸絨してしぼ形態をセツト
し、風合を調整した。
得られたしぼ織物は深く均一なしぼをもち、か
つシヤリ感に富んだ手触りを有し、しかも柔軟な
きわめて優雅な外観と風合をもつた梳毛糸織物で
あつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 撚係数8.0以上(撚数の単位長10cm)の細番
    手梳毛糸と可溶性ポリビニルアルコール系合成繊
    維糸と引揃え、該梳毛糸の撚と同方向に上撚りし
    た交撚糸条を少なくとも経糸もしくは緯糸のいず
    れかの一部もしくは全部に用いて製織し、得られ
    る織物を弛緩状態で85℃〜95℃の熱水中に浸漬
    し、次いで沸騰水中で処理し、乾燥および蒸絨す
    ることを特徴とするしぼを有する梳毛糸織物の製
    造方法。 2 梳毛糸の番手が1/48S(メートル番手)以
    上の細番手であることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の梳毛糸織物の製造方法。 3 梳毛糸の撚数(下撚数)より多い撚数で上撚
    りした交撚糸条を用いることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の梳毛糸織物の製造方法。
JP541579A 1979-01-18 1979-01-18 Production of wool yarn fabric Granted JPS5598936A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP541579A JPS5598936A (en) 1979-01-18 1979-01-18 Production of wool yarn fabric

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP541579A JPS5598936A (en) 1979-01-18 1979-01-18 Production of wool yarn fabric

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5598936A JPS5598936A (en) 1980-07-28
JPS6123309B2 true JPS6123309B2 (ja) 1986-06-05

Family

ID=11610507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP541579A Granted JPS5598936A (en) 1979-01-18 1979-01-18 Production of wool yarn fabric

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5598936A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60119248A (ja) * 1983-11-26 1985-06-26 オ−ミケンシ株式会社 水溶性ポリビニルアルコ−ル長繊維を使用した混合紡績糸による織物の製造法
IT1312400B1 (it) 1999-06-15 2002-04-17 Jacopo Geraldini Processo per la fabbricazione di un articolo tessile in puro cashmere
ITMI20070151A1 (it) * 2007-01-31 2008-08-01 Jacopo Geraldini Processo per la produzione di un tessuti in fibre animali extrafini non tessibili industrialmente e tessuto cosi'ottenuto
ITMI20070467A1 (it) 2007-03-09 2008-09-10 Jacopo Geraldini Processo per la produzione di un tessuti in
ITMI20080203A1 (it) * 2008-02-08 2008-05-09 G T I S P A Gruppo Tessile Ind Procedimento per realizzare un filo multicomponente e filo multicomponente cosi' realizzato

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4969964A (ja) * 1972-11-10 1974-07-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4969964A (ja) * 1972-11-10 1974-07-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5598936A (en) 1980-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001115347A (ja) セルロースレーヨン繊維糸及びこれを用いた布帛
JPH0693531A (ja) 嵩高な繊維構造物の製造方法
JP3269143B2 (ja) 風合いに優れた複合繊維織編物およびその製造方法
JPS6123309B2 (ja)
JP4117546B2 (ja) 弾性複合紡績糸織物およびそれを用いた製品およびその製造方法
JP2001348755A (ja) 新規風合いを有する綿混複合織物及びその製造方法
JP2541661B2 (ja) 接着芯地
US3901014A (en) Method for crimping cellulosic fibers and crimped cellulosic fibers obtained thereby
JPS583064B2 (ja) シルキ−調ポリエステル織物の製造方法
JPH1161595A (ja) 清涼薄地複合織物及びその製造方法
JP2004225179A (ja) 羽毛袋体用織物
JP2728856B2 (ja) 高伸縮性を備えた毛織物の製造方法
JPS5865076A (ja) バツクスキン調織物
JPH0322286Y2 (ja)
JPH01104872A (ja) 防縮性絹織物の製造法
JP2845293B2 (ja) 芯地用織物及び芯地
JP2546064B2 (ja) 強撚糸織物の製造法
JPS5912777B2 (ja) 交撚糸の製造方法
JP2000144541A (ja) ポリエステル混繊糸
JP3026332U (ja) 先練加工ダブル壁撚糸
JP3713845B2 (ja) アセテート・ポリエステル混繊交絡複合糸条、及びそれを用いた織編物
JPS58180637A (ja) 嵩高織編物の製造方法
JPH08158197A (ja) 伸縮性セルロース系織物の製造方法
JP2604308B2 (ja) 嵩高性絹織物の製造法
JP2000119927A (ja) セルロース系繊維嵩高糸および嵩高織編物の製造方法