JPS5871941A - 強化ポリエステル樹脂成形品の製造方法 - Google Patents
強化ポリエステル樹脂成形品の製造方法Info
- Publication number
- JPS5871941A JPS5871941A JP16881381A JP16881381A JPS5871941A JP S5871941 A JPS5871941 A JP S5871941A JP 16881381 A JP16881381 A JP 16881381A JP 16881381 A JP16881381 A JP 16881381A JP S5871941 A JPS5871941 A JP S5871941A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- molded article
- heat
- epoxy compound
- temperature
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 title claims description 10
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 title claims description 10
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 25
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims abstract description 18
- 239000012744 reinforcing agent Substances 0.000 claims abstract description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 13
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims abstract description 11
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims abstract description 11
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims abstract description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 25
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 abstract description 21
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 abstract description 9
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 abstract description 2
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 22
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 12
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 10
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 7
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 7
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 5
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007824 aliphatic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 2
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 2
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 2
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 2
- UTOPWMOLSKOLTQ-UHFFFAOYSA-N octacosanoic acid Chemical class CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O UTOPWMOLSKOLTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N octadecan-1-ol Chemical class CCCCCCCCCCCCCCCCCCO GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 2
- PZWQOGNTADJZGH-SNAWJCMRSA-N (2e)-2-methylpenta-2,4-dienoic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C/C=C PZWQOGNTADJZGH-SNAWJCMRSA-N 0.000 description 1
- CYTCTRAEJYIZRX-UHFFFAOYSA-N (9a-hydroxy-3,5a-dimethyl-9-methylidene-2-oxo-3,3a,4,5,6,7,8,9b-octahydrobenzo[g][1]benzofuran-6-yl) acetate Chemical compound C1CC2(C)C(OC(C)=O)CCC(=C)C2(O)C2C1C(C)C(=O)O2 CYTCTRAEJYIZRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000005207 1,3-dihydroxybenzenes Chemical class 0.000 description 1
- HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 1755-01-7 Chemical compound C1[C@H]2[C@@H]3CC=C[C@@H]3[C@@H]1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 0.000 description 1
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 2-chlorophenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1Cl ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WMRCTEPOPAZMMN-UHFFFAOYSA-N 2-undecylpropanedioic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(C(O)=O)C(O)=O WMRCTEPOPAZMMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 3-(oxolan-2-yl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)CCC1CCCO1 WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 1
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000006558 Dental Calculus Diseases 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000579646 Penaeus vannamei Penaeidin-1 Proteins 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010582 Pisum sativum Nutrition 0.000 description 1
- 240000004713 Pisum sativum Species 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000001334 alicyclic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000410 antimony oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- AGXUVMPSUKZYDT-UHFFFAOYSA-L barium(2+);octadecanoate Chemical compound [Ba+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O AGXUVMPSUKZYDT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- 150000008366 benzophenones Chemical class 0.000 description 1
- 150000001565 benzotriazoles Chemical class 0.000 description 1
- XFUOBHWPTSIEOV-UHFFFAOYSA-N bis(oxiran-2-ylmethyl) cyclohexane-1,2-dicarboxylate Chemical group C1CCCC(C(=O)OCC2OC2)C1C(=O)OCC1CO1 XFUOBHWPTSIEOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N butane-1,1-diol Chemical compound CCCC(O)O CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052980 cadmium sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 229910002090 carbon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- QYQADNCHXSEGJT-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,1-dicarboxylate;hydron Chemical compound OC(=O)C1(C(O)=O)CCCCC1 QYQADNCHXSEGJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PDXRQENMIVHKPI-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,1-diol Chemical compound OC1(O)CCCCC1 PDXRQENMIVHKPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHHGLZMJPXIBIX-UHFFFAOYSA-N decabromodiphenyl ether Chemical compound BrC1=C(Br)C(Br)=C(Br)C(Br)=C1OC1=C(Br)C(Br)=C(Br)C(Br)=C1Br WHHGLZMJPXIBIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FOTKYAAJKYLFFN-UHFFFAOYSA-N decane-1,10-diol Chemical compound OCCCCCCCCCCO FOTKYAAJKYLFFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- 239000010459 dolomite Substances 0.000 description 1
- 229910000514 dolomite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 238000005485 electric heating Methods 0.000 description 1
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 1
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 1
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 1
- GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N n-heptadecyl alcohol Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCO GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C21 KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N oxoantimony Chemical compound [Sb]=O VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N phosphorous acid Chemical compound OP(O)O OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000000088 plastic resin Substances 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920001748 polybutylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920006380 polyphenylene oxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 150000003873 salicylate salts Chemical class 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- RYYKJJJTJZKILX-UHFFFAOYSA-M sodium octadecanoate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O RYYKJJJTJZKILX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000012353 t test Methods 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-M terephthalate(1-) Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は耐衝撃性と高温機械特性に代表される機械的性
質および耐熱性が均−tこすぐれた強化ポリエヌテル樹
脂成形品を製造する方法eこ関するものである。
質および耐熱性が均−tこすぐれた強化ポリエヌテル樹
脂成形品を製造する方法eこ関するものである。
ポリエチレンテレフタV−)やポリブチレンテレフタレ
ートtこ代表さ2する熱可塑性ポリエステルは、そのす
ぐれた特性から広い分野で使用されているが、なかでも
特に耐衝撃性などの機械的性質tこ高度な水準が要求さ
れる用途においては、ガラス繊維などの繊維状強化剤や
タルりなどの粒状強化剤を配合して強化改質する手段が
とられている。しかる1こいわゆる強化剤を配合してな
る強化ポリエステル樹脂成形品は高温下tこおける機械
的性質、すなわち高温機械特性や耐熱性がいまだeこ不
十分であるため、成形品な高温雰囲気下eこ使用する用
途なとeこおいては適用が制限されているのが実状であ
る。
ートtこ代表さ2する熱可塑性ポリエステルは、そのす
ぐれた特性から広い分野で使用されているが、なかでも
特に耐衝撃性などの機械的性質tこ高度な水準が要求さ
れる用途においては、ガラス繊維などの繊維状強化剤や
タルりなどの粒状強化剤を配合して強化改質する手段が
とられている。しかる1こいわゆる強化剤を配合してな
る強化ポリエステル樹脂成形品は高温下tこおける機械
的性質、すなわち高温機械特性や耐熱性がいまだeこ不
十分であるため、成形品な高温雰囲気下eこ使用する用
途なとeこおいては適用が制限されているのが実状であ
る。
そこで本発明者らは強化ポリエヌテル樹脂成形品の高温
機械特性および耐熱性の改善を目的として検討した結果
、熱可塑性ポリエステルに対し強化剤と共tこエポキシ
化合物を=a合し、この組成物からなる成形品をかなり
苛酷な条件下eこ熱処理することにより、上記目的が効
果的tこ達成され、さらtこは耐衝撃性などの機械的性
質もが向上した強化ポリエヌデル樹脂成形品が得られる
ことを見出し、本発明Pこ到達した。
機械特性および耐熱性の改善を目的として検討した結果
、熱可塑性ポリエステルに対し強化剤と共tこエポキシ
化合物を=a合し、この組成物からなる成形品をかなり
苛酷な条件下eこ熱処理することにより、上記目的が効
果的tこ達成され、さらtこは耐衝撃性などの機械的性
質もが向上した強化ポリエヌデル樹脂成形品が得られる
ことを見出し、本発明Pこ到達した。
すなわち本発明は熱町塑性ポリエステル100蔗量部に
対し繊維状および/または粒状の強化剤5〜150重量
部とエポキシ化合物05〜50電量部を配合した組成物
を溶融成形してなる成形品を、200〜280℃の温度
で20分以上熱処理することを特徴とする強化ポリエス
テル樹脂成形品の製造方法を提供するものである。
対し繊維状および/または粒状の強化剤5〜150重量
部とエポキシ化合物05〜50電量部を配合した組成物
を溶融成形してなる成形品を、200〜280℃の温度
で20分以上熱処理することを特徴とする強化ポリエス
テル樹脂成形品の製造方法を提供するものである。
従来より結晶化度の均一な成形品を得るために、ポリエ
ヌテル成形品を熱処理することは繊維やフィルムの分野
でよく行なわれており、成形品の分野tこおいても例え
ばポリエチレンテレフタレートにガラス繊維を配合した
組成物からなる成形品を120℃以上の温11にで熱処
理することにより耐クリープ性のすぐれた成形品を得る
方法(特公昭43−26119号公報)が知られている
が、この方法eこよる醸処理温度の上限は約190℃で
あり、それ以上の温度ではポリエチレンテレフタレート
の分子量低下ヲ起コすため好ましくないとされている。
ヌテル成形品を熱処理することは繊維やフィルムの分野
でよく行なわれており、成形品の分野tこおいても例え
ばポリエチレンテレフタレートにガラス繊維を配合した
組成物からなる成形品を120℃以上の温11にで熱処
理することにより耐クリープ性のすぐれた成形品を得る
方法(特公昭43−26119号公報)が知られている
が、この方法eこよる醸処理温度の上限は約190℃で
あり、それ以上の温度ではポリエチレンテレフタレート
の分子量低下ヲ起コすため好ましくないとされている。
事実ポリエチレンテレフタレートeこガラス酸層りのみ
を西己合した組成物からなる成形品を、本発明のjpき
200℃以上の苛酷な条件下に曝すと、ポリエチレンテ
レフタレートの劣化が起こす、成形品の観械的性質が極
めて低下する。しかる(こ本発明は熱可塑性ポリエステ
ルに強化剤およびエポキシ化合物を配合した特定の組成
物からなる成形品においては、従来の常識をはるかに越
えた200℃以上という苛酷な温度条件下で熱処理する
ことにより、成形品の熱変形温度が著しく向上し、しか
も耐衝撃性および高温機械特性が極めて改良されること
を見出した点に発明の根拠を置くものである。かかる苛
酷な熱処理条件により本発明の効果が発現する理由は明
らかではないが、おそらくは高温下tこおいてポリエス
テルが両結晶化すると共tこ、エポキシ化合物に架橋反
応が生起し、さらeこはポリエステルのカルボキシ末端
とエポキシ化合物のエポキシ基の間tこ何らかの相互反
応が生ずることりこ起因するものと考えられる。
を西己合した組成物からなる成形品を、本発明のjpき
200℃以上の苛酷な条件下に曝すと、ポリエチレンテ
レフタレートの劣化が起こす、成形品の観械的性質が極
めて低下する。しかる(こ本発明は熱可塑性ポリエステ
ルに強化剤およびエポキシ化合物を配合した特定の組成
物からなる成形品においては、従来の常識をはるかに越
えた200℃以上という苛酷な温度条件下で熱処理する
ことにより、成形品の熱変形温度が著しく向上し、しか
も耐衝撃性および高温機械特性が極めて改良されること
を見出した点に発明の根拠を置くものである。かかる苛
酷な熱処理条件により本発明の効果が発現する理由は明
らかではないが、おそらくは高温下tこおいてポリエス
テルが両結晶化すると共tこ、エポキシ化合物に架橋反
応が生起し、さらeこはポリエステルのカルボキシ末端
とエポキシ化合物のエポキシ基の間tこ何らかの相互反
応が生ずることりこ起因するものと考えられる。
本発明で用いる#!町塑性ポリエステルとしては、ポリ
エチレンテレフタレート、ポリブチレ 4 − ンテレフタレート、ポリエチレンーα、β−ビスフェノ
キシエタン−4,4’−ジカルボキシレートおヨヒホリ
エチレン−4,4’ −1/フェニルジカルボキシレー
ト ー1−共重合体などが挙げられるが、これらの熱口fi
!l!!性ポリエステルはアゼライン酸、セバシン酸、
アジピン酸、ドデカンジカルボン酸などの脂肪族ジカル
ボン酸、インフタル酸、オルトフタル酸、ナフタレンジ
カルボン酸、ジフェニルエタン−4.4′−ジカルボン
酸などの芳香族ジカルボン酸およびシクロヘキサンジカ
ルボン酸などの脂環式シカpボン酸などの他のジカルボ
ン酸成分およびプロピレングリコール、ネオペンチルグ
リコ−/l/、1.5−ベンタンジオール、1、6−ヘ
キサンジオール、デカメチレングリコール、シクロへキ
サンジメタツール、シクロヘキサンジオールなどの脂肪
族グリコールおよヒポリエチレングリコール、ポリ−1
.5−プロピレングリコール、ポリテトラメチレングリ
コールなどの長鎖グリコールなどの他のジオール成分の
少なくとも1棟が少割合共mgされたものであってもよ
い。なお熱可塑性ポリエステルとしてポリエチレンテレ
フタソー1−単独を用いる場合にはタルク、マイカ、ス
テアリン酸バリウム、ステアリン酸ナトリウムなどの結
晶化促進ハ1]を添加するのが好ましい。またこれらの
熱可塑性ポリエステルは”、0.5%のオルソクロロフ
ェノール溶液を25℃において測定した固有粘度が05
〜186、とくに06〜11の範囲tこあることが好ま
しく、05未満の場合tこは十分な機械的特性が得られ
ず、13を越えた場合Vこは表面光沢の良好な成形品が
得られないことがあるためいず牡も望ましくない。
エチレンテレフタレート、ポリブチレ 4 − ンテレフタレート、ポリエチレンーα、β−ビスフェノ
キシエタン−4,4’−ジカルボキシレートおヨヒホリ
エチレン−4,4’ −1/フェニルジカルボキシレー
ト ー1−共重合体などが挙げられるが、これらの熱口fi
!l!!性ポリエステルはアゼライン酸、セバシン酸、
アジピン酸、ドデカンジカルボン酸などの脂肪族ジカル
ボン酸、インフタル酸、オルトフタル酸、ナフタレンジ
カルボン酸、ジフェニルエタン−4.4′−ジカルボン
酸などの芳香族ジカルボン酸およびシクロヘキサンジカ
ルボン酸などの脂環式シカpボン酸などの他のジカルボ
ン酸成分およびプロピレングリコール、ネオペンチルグ
リコ−/l/、1.5−ベンタンジオール、1、6−ヘ
キサンジオール、デカメチレングリコール、シクロへキ
サンジメタツール、シクロヘキサンジオールなどの脂肪
族グリコールおよヒポリエチレングリコール、ポリ−1
.5−プロピレングリコール、ポリテトラメチレングリ
コールなどの長鎖グリコールなどの他のジオール成分の
少なくとも1棟が少割合共mgされたものであってもよ
い。なお熱可塑性ポリエステルとしてポリエチレンテレ
フタソー1−単独を用いる場合にはタルク、マイカ、ス
テアリン酸バリウム、ステアリン酸ナトリウムなどの結
晶化促進ハ1]を添加するのが好ましい。またこれらの
熱可塑性ポリエステルは”、0.5%のオルソクロロフ
ェノール溶液を25℃において測定した固有粘度が05
〜186、とくに06〜11の範囲tこあることが好ま
しく、05未満の場合tこは十分な機械的特性が得られ
ず、13を越えた場合Vこは表面光沢の良好な成形品が
得られないことがあるためいず牡も望ましくない。
本発明で使用する強化穴1jは繊維状、粒状および両者
の混合物である。繊維状の強化剤としてはガラス繊維、
シラスガラ7−繊維、アルミナ繊維、炭化ケイ素繊維、
セラミック繊維、アスベスト繊維、石こう繊維、金属w
i.維(例えばステンレス繊維など)lχどのm楓寅繊
維および炭素繊維などが挙げられる。また粒状の強化剤
としてはワラステナイト、セリサイト、カオリン、マイ
カ、クレー、ペン1〜ナイL1アスベスト、タルり、ア
ルミナシリケートなどのケイ酸塩、アルミナ、酸化ケイ
素、酸化マグネシウム、酸化ジルコニウム、酸化チタン
などの金属酸化物、炭酸カルシウム、炭1*マグネシウ
ム、ドロマイトなどの炭酸塩、硫酸カルシウム、硫酸バ
リウムなどの硫酸塩、ガラスピーズ、窒化ホウ素、炭化
ケイ素、サロヤンなどが挙げられ、これらは中空であっ
てもよい(例えば、中空ガラス繊維、カラスマイクロバ
ルーン、シラスバフレーン、カーボンバル−ンなど)。
の混合物である。繊維状の強化剤としてはガラス繊維、
シラスガラ7−繊維、アルミナ繊維、炭化ケイ素繊維、
セラミック繊維、アスベスト繊維、石こう繊維、金属w
i.維(例えばステンレス繊維など)lχどのm楓寅繊
維および炭素繊維などが挙げられる。また粒状の強化剤
としてはワラステナイト、セリサイト、カオリン、マイ
カ、クレー、ペン1〜ナイL1アスベスト、タルり、ア
ルミナシリケートなどのケイ酸塩、アルミナ、酸化ケイ
素、酸化マグネシウム、酸化ジルコニウム、酸化チタン
などの金属酸化物、炭酸カルシウム、炭1*マグネシウ
ム、ドロマイトなどの炭酸塩、硫酸カルシウム、硫酸バ
リウムなどの硫酸塩、ガラスピーズ、窒化ホウ素、炭化
ケイ素、サロヤンなどが挙げられ、これらは中空であっ
てもよい(例えば、中空ガラス繊維、カラスマイクロバ
ルーン、シラスバフレーン、カーボンバル−ンなど)。
上記の強化剤は必要ならばンラン系およびチタン系など
のカップリング剤で予備熱地して使用してもよい。
のカップリング剤で予備熱地して使用してもよい。
これらの強化剤の配合量は熱iJ−m性ポリエステ1v
iOO重量部eこ対して5〜150重量部、好fしくけ
10〜130厘量部である。配合量が5重量部以下では
十分な機械的強度が得られず、150重量部以上では成
形品の表面光沢を損なう傾向が著しくなるため好ましく
ない。
iOO重量部eこ対して5〜150重量部、好fしくけ
10〜130厘量部である。配合量が5重量部以下では
十分な機械的強度が得られず、150重量部以上では成
形品の表面光沢を損なう傾向が著しくなるため好ましく
ない。
本発明tこ用いられるエポキシ化合物とは分子内tこ少
なくとも1個のエポキシ基を有する化合物であり、例え
ばビスフェノ−/L/Aとエピクロルヒドリンとを各棟
の割合で反応させて得られるビスフェノ−)vmエポキ
シ化合物、ノボラック樹脂とエピクロルヒドリンより得
られるノボラック型エポキシ化合物、′ポリカルボン酸
とエピクロルヒドリンより得られるポリグリシジルエス
テル8IA、脂環化合物(例えば、ジシクロペンタジェ
ン)から得られる脂猿化合物型エボキン化合物、アフレ
コ−Iし注水酸基を有する脂肪族化合物(例えば、ブタ
ンジオール、グリセリンなど)とエピクロルヒドリンよ
り得られるグリノシルエーテル類、エポキシ化ポリブタ
ジエン、及び、エポキシ基を有する不飽和単量体と他の
不飽和単量体とからなるエポキシ基含有共重合体などが
あげられる。これらのエポキシ化合物の好ましい例は、
ビスフェノ−7I/A型工ポキシ化合物として −7= 例えば一般式 %式% (但し、nは0〜10の数である) で示される化合物が、またエポキシ基含有共重合体とし
ては、エチレン/メタクリ/I/酸グリシジル共重合体
、エチレン/酢酸ビニ/I//メタクリル酸グリンジル
共重合体、エチレン/−酸化炭素/メタクリル酸グリシ
ジル共亀合体、エチレン/アクリル酸グリシジル共電合
体などが挙げられ、中でもエチレン/メタクリル酸グリ
シジル共重合体が最も好ましい。また本発明において使
用されるエポキシ化合物は塩素や臭素などのハロゲン原
子でに挨されていてもよいが、 8− アミノ基を形成する窒素原子を含む場合1こは着色を生
ずるため好ましくない。
なくとも1個のエポキシ基を有する化合物であり、例え
ばビスフェノ−/L/Aとエピクロルヒドリンとを各棟
の割合で反応させて得られるビスフェノ−)vmエポキ
シ化合物、ノボラック樹脂とエピクロルヒドリンより得
られるノボラック型エポキシ化合物、′ポリカルボン酸
とエピクロルヒドリンより得られるポリグリシジルエス
テル8IA、脂環化合物(例えば、ジシクロペンタジェ
ン)から得られる脂猿化合物型エボキン化合物、アフレ
コ−Iし注水酸基を有する脂肪族化合物(例えば、ブタ
ンジオール、グリセリンなど)とエピクロルヒドリンよ
り得られるグリノシルエーテル類、エポキシ化ポリブタ
ジエン、及び、エポキシ基を有する不飽和単量体と他の
不飽和単量体とからなるエポキシ基含有共重合体などが
あげられる。これらのエポキシ化合物の好ましい例は、
ビスフェノ−7I/A型工ポキシ化合物として −7= 例えば一般式 %式% (但し、nは0〜10の数である) で示される化合物が、またエポキシ基含有共重合体とし
ては、エチレン/メタクリ/I/酸グリシジル共重合体
、エチレン/酢酸ビニ/I//メタクリル酸グリンジル
共重合体、エチレン/−酸化炭素/メタクリル酸グリシ
ジル共亀合体、エチレン/アクリル酸グリシジル共電合
体などが挙げられ、中でもエチレン/メタクリル酸グリ
シジル共重合体が最も好ましい。また本発明において使
用されるエポキシ化合物は塩素や臭素などのハロゲン原
子でに挨されていてもよいが、 8− アミノ基を形成する窒素原子を含む場合1こは着色を生
ずるため好ましくない。
本発明tこおけるこれらエポキシ化合物の配合量は熱可
塑性ポリエステル100厘量部にこ対し05〜soi量
部、とくtこ1〜40重量部が好ましく、05重量部以
下では目l、的とする改善効果が不十分であり、また5
0重量部以上では成形性や成形品外観が低下するため好
ましくない。
塑性ポリエステル100厘量部にこ対し05〜soi量
部、とくtこ1〜40重量部が好ましく、05重量部以
下では目l、的とする改善効果が不十分であり、また5
0重量部以上では成形性や成形品外観が低下するため好
ましくない。
また本発明の成形品を構成する組成物tこは、さらに本
発明の目的を損なわない範囲で、酸化防止剤及び熱安定
剤(例えばヒンダードフェノール、ヒドロキノン、チオ
エーテル、ホスファイトg4およびこれらの置換体およ
びその組み合わせを含む)、紫外線吸収剤(例えば種々
のレゾルシノール、サリシレート、ベンゾトリアゾール
、ベンゾフェノンなど)、滑剤および離型剤(例えばス
テアリン酸およびその塩、モンタン酸おヨヒソの塩、エ
ステル、ハーフェステル、ステアリルアルコール 染料(例えばニトロシンなど)および顔料(例エki
硫化カドミウム、フタロンアニン、カーホンプラックな
ど)を含む着色剤、雌燃剤(例えばデカブロモジフェニ
ルエーテル カーボネートのようなハロゲン系、メラミンあるいはシ
アヌル酸系、リン系など)、難燃助剤(例えば酸化アン
チモンなど)、帯電防止剤( 例:t +!.ドデシル
ベンゼンスルホンム、ポリアルキレングリコール 促進剤などの通常の添加剤を1種以上添加することがで
きる。また少量の他の熱可塑性樹脂(例えばポリエチレ
ン、ポリプロピレン、アクリル樹脂、フッ素樹脂、ポリ
アミド、ポリアセタール、ポリカーボネー1−、ポリス
ルホン、ポリフェニレンオキサイドなど)、熱硬化性樹
脂(例エバフェノール樹脂、メラミン樹脂、ポリエステ
ルm 脂、シリコーン樹脂、エホキン樹脂など)および
軟質前日」゛塑性樹脂(例えばエチレン/r11:ヒ共
軍合体、ポリエステルエラス1〜マー、エチVン/プロ
ピレンターポリマーなと)などの少なくとも1種を添加
することもてきる。
発明の目的を損なわない範囲で、酸化防止剤及び熱安定
剤(例えばヒンダードフェノール、ヒドロキノン、チオ
エーテル、ホスファイトg4およびこれらの置換体およ
びその組み合わせを含む)、紫外線吸収剤(例えば種々
のレゾルシノール、サリシレート、ベンゾトリアゾール
、ベンゾフェノンなど)、滑剤および離型剤(例えばス
テアリン酸およびその塩、モンタン酸おヨヒソの塩、エ
ステル、ハーフェステル、ステアリルアルコール 染料(例えばニトロシンなど)および顔料(例エki
硫化カドミウム、フタロンアニン、カーホンプラックな
ど)を含む着色剤、雌燃剤(例えばデカブロモジフェニ
ルエーテル カーボネートのようなハロゲン系、メラミンあるいはシ
アヌル酸系、リン系など)、難燃助剤(例えば酸化アン
チモンなど)、帯電防止剤( 例:t +!.ドデシル
ベンゼンスルホンム、ポリアルキレングリコール 促進剤などの通常の添加剤を1種以上添加することがで
きる。また少量の他の熱可塑性樹脂(例えばポリエチレ
ン、ポリプロピレン、アクリル樹脂、フッ素樹脂、ポリ
アミド、ポリアセタール、ポリカーボネー1−、ポリス
ルホン、ポリフェニレンオキサイドなど)、熱硬化性樹
脂(例エバフェノール樹脂、メラミン樹脂、ポリエステ
ルm 脂、シリコーン樹脂、エホキン樹脂など)および
軟質前日」゛塑性樹脂(例えばエチレン/r11:ヒ共
軍合体、ポリエステルエラス1〜マー、エチVン/プロ
ピレンターポリマーなと)などの少なくとも1種を添加
することもてきる。
− 1 1 一
本発明の強化ポリエヌテル樹脂成形品の製造は、まず熱
可塑性ポリエステル、強化剤、エポキシ化合物および必
要(こ応じての他の添加剤を押出BU fこ供して溶融
混練−ペレタイズし、次いでこの成形拐料を通常の加熱
溶融方式の成形機、例えば射出成形機、押出成形(幾ま
たは圧縮成形機などに供することeこより行なわれるが
、各成形条件は任意tこ選択することかできる。
可塑性ポリエステル、強化剤、エポキシ化合物および必
要(こ応じての他の添加剤を押出BU fこ供して溶融
混練−ペレタイズし、次いでこの成形拐料を通常の加熱
溶融方式の成形機、例えば射出成形機、押出成形(幾ま
たは圧縮成形機などに供することeこより行なわれるが
、各成形条件は任意tこ選択することかできる。
本a 明tこおいてはこのようVこして得た強化ポリエ
ステル樹脂成形品を次いで熱処理(こ供することが重要
であり、熱処理条件は200〜280℃、好ましくは2
10〜270℃の温度で20分以上、好ましくは2時間
以上というかなり苛酷な範囲を適用する必要がある。熱
処理温度が200℃以下では成形品の無変形温度や高温
機械特性の向上効果が不十分であり、280℃以上では
勲処理中シこ成形品の変形が生起するため好ましくない
。また熱処理時間が20分未満では耐熱性の向上効果が
不十分であり、実用的な耐熱性向上効果を得るため(こ
は2時間以上、よ− 1 9 − り好ましくは5時間以上の熱処理時間を必要とする。熱
処理時間の上限Pこは特に制限はないが、樹脂層の熱劣
化を避けるために通常は500時間以下とするのが適当
である。なおここで熱処理温度が高い場合eこは熱処理
時間を短縮でき、逆eこ前処]」1温度が低い場合tこ
は熱処理(こ長時間を要する。
ステル樹脂成形品を次いで熱処理(こ供することが重要
であり、熱処理条件は200〜280℃、好ましくは2
10〜270℃の温度で20分以上、好ましくは2時間
以上というかなり苛酷な範囲を適用する必要がある。熱
処理温度が200℃以下では成形品の無変形温度や高温
機械特性の向上効果が不十分であり、280℃以上では
勲処理中シこ成形品の変形が生起するため好ましくない
。また熱処理時間が20分未満では耐熱性の向上効果が
不十分であり、実用的な耐熱性向上効果を得るため(こ
は2時間以上、よ− 1 9 − り好ましくは5時間以上の熱処理時間を必要とする。熱
処理時間の上限Pこは特に制限はないが、樹脂層の熱劣
化を避けるために通常は500時間以下とするのが適当
である。なおここで熱処理温度が高い場合eこは熱処理
時間を短縮でき、逆eこ前処]」1温度が低い場合tこ
は熱処理(こ長時間を要する。
熱処理は成形品を所定温度Fこ調整した加熱装置に入れ
て所定時間加熱することしこより行なわれる。加熱装置
の形式には特に制限はないが、通常は電気加熱方式(こ
よるオーブンが便利である。またオープン中の雰囲気と
しては例えば熱風循環式および熱風流通式などを利用す
ることかできるが、加熱窒素雰囲気中がより好ましい。
て所定時間加熱することしこより行なわれる。加熱装置
の形式には特に制限はないが、通常は電気加熱方式(こ
よるオーブンが便利である。またオープン中の雰囲気と
しては例えば熱風循環式および熱風流通式などを利用す
ることかできるが、加熱窒素雰囲気中がより好ましい。
かくして得られる本発明の強化ポリエステル樹脂成形品
は機械的性質および耐熱性が均衡eこすぐれ、さらには
電気的性質なども良好であるので、機械・様器部品、自
動車部品および電気・電子機器部品などの種々の用途e
こ有用であるが、と(にそのすぐれた耐熱性および高温
機械特性を生かして高温下で使用する部品用途への]極
月が推奨される。
は機械的性質および耐熱性が均衡eこすぐれ、さらには
電気的性質なども良好であるので、機械・様器部品、自
動車部品および電気・電子機器部品などの種々の用途e
こ有用であるが、と(にそのすぐれた耐熱性および高温
機械特性を生かして高温下で使用する部品用途への]極
月が推奨される。
以下ンこ火力i例(こより本発明の効果をさらtこ説明
する。
する。
実施例1
固有粘度065のポリエチレンテレフタレーE 、MG
1表eこ示した各種エポキシ化合物および長さ6肩の
ガラヌ藏維(チョップトストランド)を第1表の量比で
トライブレンドして、280〜290℃tこ設定したス
クリュー押出様で溶融混合した後、ガツト状に押出しス
トランドカッターでペレタイズした。このペレットを2
80〜290℃1こ設定した5オンスのスクリューイン
ライン型射出成形様Eこ供し金型温度120℃で厚さ1
78インチのダンベル試験片、アイゾツト試験片および
熱変形温度測定用試験片を作成した。
1表eこ示した各種エポキシ化合物および長さ6肩の
ガラヌ藏維(チョップトストランド)を第1表の量比で
トライブレンドして、280〜290℃tこ設定したス
クリュー押出様で溶融混合した後、ガツト状に押出しス
トランドカッターでペレタイズした。このペレットを2
80〜290℃1こ設定した5オンスのスクリューイン
ライン型射出成形様Eこ供し金型温度120℃で厚さ1
78インチのダンベル試験片、アイゾツト試験片および
熱変形温度測定用試験片を作成した。
上記の試験片を各々褐1表eこ示した温度1こ設定した
熱風流通式の加熱炉eこ入れ、各々第1表に示した時間
処理した。
熱風流通式の加熱炉eこ入れ、各々第1表に示した時間
処理した。
熱処理後の各試験片について下記規格1こ準じてアイグ
ツ1−衝撃強度、曲げ応力、曲げ弾性率および照度形温
度を測定した。曲げ応力と曲げ弾性率の測定は25℃と
160℃で行ない160℃の曲げ特性の23℃の曲げ特
性に%Jする保持率を高温機械特性の目安とした。
ツ1−衝撃強度、曲げ応力、曲げ弾性率および照度形温
度を測定した。曲げ応力と曲げ弾性率の測定は25℃と
160℃で行ない160℃の曲げ特性の23℃の曲げ特
性に%Jする保持率を高温機械特性の目安とした。
アイゾツトI#撃強反−・・・・ASTM D−25
6曲げ応力 曲げ弾性率・・−ASTM D−790
熱変形温度・・・・・・・・・・・・・ASTM D
−648(1B、Skg/ffi ’ ) 融 点・・・・・パーキンエルマ社製差動熱量計DSG
−1型 (20℃/りの速度て昇温) これらの評価結果およびIll!I定結果を第1表pこ
併せて示す。
6曲げ応力 曲げ弾性率・・−ASTM D−790
熱変形温度・・・・・・・・・・・・・ASTM D
−648(1B、Skg/ffi ’ ) 融 点・・・・・パーキンエルマ社製差動熱量計DSG
−1型 (20℃/りの速度て昇温) これらの評価結果およびIll!I定結果を第1表pこ
併せて示す。
a)下記構造式を有するビスフェノールA型エポキシ化
合物 構造 an3 0 n = O b)ploMA:エチレン/メタクリル酸グリシジ l
し エ ヌ テ ル −90/ 1 DcM量比)
の共重合体 くり返し単位 H3 0 C)下記構造式を有するヘキサヒドロフタル酸ジグリシ
ジルエステル 構 造 第1表の結果から明らかなように、エポキシ化合物を含
有しない場合(f6)は機械的性質が不十分であり、こ
れを淋処理しても(汚7)、耐衝撃性が逆に低下し、高
温機械特注の向上効果も不十分である。
合物 構造 an3 0 n = O b)ploMA:エチレン/メタクリル酸グリシジ l
し エ ヌ テ ル −90/ 1 DcM量比)
の共重合体 くり返し単位 H3 0 C)下記構造式を有するヘキサヒドロフタル酸ジグリシ
ジルエステル 構 造 第1表の結果から明らかなように、エポキシ化合物を含
有しない場合(f6)は機械的性質が不十分であり、こ
れを淋処理しても(汚7)、耐衝撃性が逆に低下し、高
温機械特注の向上効果も不十分である。
またエポキシ化合物を添加しても熱処理を行なわない場
合(庸a9Jは1耐熱性、1耐衝撃性および高温伝截特
性が不十分であり、熱処理温度が低すぎたり(411)
、熱処理時間が短かすぎても(A 10 )、目的とす
る効果を得ることができず、熱処理温度が280℃以上
(窟12)では成形品の父形が起こる。
合(庸a9Jは1耐熱性、1耐衝撃性および高温伝截特
性が不十分であり、熱処理温度が低すぎたり(411)
、熱処理時間が短かすぎても(A 10 )、目的とす
る効果を得ることができず、熱処理温度が280℃以上
(窟12)では成形品の父形が起こる。
これに対し、エポキシ化合物を醗加し、木兄−17−
明の条件で熱処理して得られた成形品(盃1〜5)はい
ずれも耐燕性、耐衝撃性および高温機械/#性を均健e
こ満足する。
ずれも耐燕性、耐衝撃性および高温機械/#性を均健e
こ満足する。
実施例2
鵬有粘度口90のポリブチレンチレフタレ−L 100
亜蛍部)こ対し、エチレン−メタクリル酸グリンジ7
1z (90/ 10重量比)興亜合体5垣量部および
ガラス繊維チョップ−ス1−ランド50箪量都をトライ
ブレンドし、260〜270℃1こ設定したスクリュー
押出機により浴岐混合した後、混合物をガツト状で押出
しス1−ランドカッターでペレタイズした。
亜蛍部)こ対し、エチレン−メタクリル酸グリンジ7
1z (90/ 10重量比)興亜合体5垣量部および
ガラス繊維チョップ−ス1−ランド50箪量都をトライ
ブレンドし、260〜270℃1こ設定したスクリュー
押出機により浴岐混合した後、混合物をガツト状で押出
しス1−ランドカッターでペレタイズした。
得られたペレットを260〜270℃に設定した5オン
スのスクリューライン型射出成形機tこ供し、金型tH
A度80℃の条件で厚さ1/8インチのダンベIし試験
片、アイゾッtl+t[試験片および熱変形一度測定用
試験片を作成した。これらの試験片の物性は、アイゾツ
トに撃強度43 kg −ex/cys ’ 、曲げ応
力i、 910kg/Il’1112、曲げ弾性率92
.000 D/備”であり熱変形温度は−18− 212℃であった。
スのスクリューライン型射出成形機tこ供し、金型tH
A度80℃の条件で厚さ1/8インチのダンベIし試験
片、アイゾッtl+t[試験片および熱変形一度測定用
試験片を作成した。これらの試験片の物性は、アイゾツ
トに撃強度43 kg −ex/cys ’ 、曲げ応
力i、 910kg/Il’1112、曲げ弾性率92
.000 D/備”であり熱変形温度は−18− 212℃であった。
次に上記の試験片を220℃に設定した熱風流通式のM
ll熱炉に入れ48時間処理した後さらeこ245℃で
48時間処理を行なった。
ll熱炉に入れ48時間処理した後さらeこ245℃で
48時間処理を行なった。
熱処理後の各試験片について物性を測定したところ、ア
イゾツト衝撃m/f:(2s℃)は45kg−α/備2
.160℃での曲げ応力保持率62%、曲げ弾性率保持
率65%と良好な保持率を示し、4+ K形温度は22
5℃とすぐれた値を示した。
イゾツト衝撃m/f:(2s℃)は45kg−α/備2
.160℃での曲げ応力保持率62%、曲げ弾性率保持
率65%と良好な保持率を示し、4+ K形温度は22
5℃とすぐれた値を示した。
Claims (1)
- 熱可輩性ポリエヌテ71/100重量部tこ対し、繊維
状および/または粒状の強化剤5〜150重量部とエボ
キン化合v05〜50電量部を配合した組成物を溶融成
形してなる成形品を200〜280℃の温度で20分以
上熱処理することを特徴とする強化ポリエステル樹脂成
形品の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16881381A JPS5871941A (ja) | 1981-10-23 | 1981-10-23 | 強化ポリエステル樹脂成形品の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16881381A JPS5871941A (ja) | 1981-10-23 | 1981-10-23 | 強化ポリエステル樹脂成形品の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5871941A true JPS5871941A (ja) | 1983-04-28 |
JPS646665B2 JPS646665B2 (ja) | 1989-02-06 |
Family
ID=15874964
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16881381A Granted JPS5871941A (ja) | 1981-10-23 | 1981-10-23 | 強化ポリエステル樹脂成形品の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5871941A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59202255A (ja) * | 1983-04-30 | 1984-11-16 | Unitika Ltd | 樹脂組成物 |
JPS60168750A (ja) * | 1983-12-29 | 1985-09-02 | ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ | 熱可塑性ポリエステルのための耐衝撃性改良剤としてのエポキシ化epdm |
JPS60202146A (ja) * | 1984-03-27 | 1985-10-12 | Toray Ind Inc | 難燃性ポリエステル樹脂組成物 |
WO1985005117A1 (en) * | 1984-05-01 | 1985-11-21 | Toray Industries, Inc. | Polyester composition and moldings thereof |
JPS6475558A (en) * | 1987-09-17 | 1989-03-22 | Kanegafuchi Chemical Ind | Polyethylene terephthalate-based polymer composition |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0352755U (ja) * | 1989-09-29 | 1991-05-22 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4867338A (ja) * | 1972-09-07 | 1973-09-14 |
-
1981
- 1981-10-23 JP JP16881381A patent/JPS5871941A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4867338A (ja) * | 1972-09-07 | 1973-09-14 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59202255A (ja) * | 1983-04-30 | 1984-11-16 | Unitika Ltd | 樹脂組成物 |
JPS60168750A (ja) * | 1983-12-29 | 1985-09-02 | ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ | 熱可塑性ポリエステルのための耐衝撃性改良剤としてのエポキシ化epdm |
JPS60202146A (ja) * | 1984-03-27 | 1985-10-12 | Toray Ind Inc | 難燃性ポリエステル樹脂組成物 |
WO1985005117A1 (en) * | 1984-05-01 | 1985-11-21 | Toray Industries, Inc. | Polyester composition and moldings thereof |
US5112913A (en) * | 1984-05-01 | 1992-05-12 | Toray Industries, Inc. | Polyester compositions and molded articles therefrom |
JPS6475558A (en) * | 1987-09-17 | 1989-03-22 | Kanegafuchi Chemical Ind | Polyethylene terephthalate-based polymer composition |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS646665B2 (ja) | 1989-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0020605A1 (en) | MODIFIED POLYESTER COMPOSITIONS. | |
JPS5845255A (ja) | 成形用ポリブチレンテレフタレ−ト組成物 | |
JPS62201961A (ja) | 改良ポリエステル組成物 | |
JPS5871941A (ja) | 強化ポリエステル樹脂成形品の製造方法 | |
JP3438992B2 (ja) | 難燃性ポリエステル樹脂組成物 | |
JP3044315B2 (ja) | 耐衝撃性ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物 | |
JP3327652B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPS61252268A (ja) | ポリカ−ボネ−ト組成物 | |
JPH0718172A (ja) | ポリアリーレンエーテルをベースとする成形材料 | |
US5254609A (en) | Polyarylene sulfide resin composition and process for the preparation | |
JPS63245427A (ja) | 耐衝撃性ポリエステル樹脂組成物 | |
JPH09500682A (ja) | 高い衝撃強さと高い曲げモジュラスとを有する、ポリカーボナートとポリアミドとの配合物 | |
JPS63145357A (ja) | ポリエステル及びポリアミドを基礎とする熱可塑性成形材料 | |
JPS6366332B2 (ja) | ||
JPS6358181B2 (ja) | ||
JP2583231B2 (ja) | 耐衝撃性ポリエステル樹脂組成物 | |
JPH03153757A (ja) | ポリフェニレンサルファイド系樹脂組成物 | |
JPH0623299B2 (ja) | 熱可塑性ポリエステル組成物 | |
JP3034567B2 (ja) | 耐衝撃性ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物 | |
JPS6134060A (ja) | ポリアミドエラストマ−組成物 | |
TWI753026B (zh) | 樹脂組成物及成形體 | |
JPH01500599A (ja) | 繊維強化ポリエステル組成物におけるグリシジルメタクリレートグラフト化epdm変性剤 | |
JPH01163259A (ja) | ポリエステルブロック共重合体組成物 | |
JP3649304B2 (ja) | 耐熱性ポリエステルエラストマー組成物 | |
JPH0391562A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 |