JPH0391562A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0391562A
JPH0391562A JP22838789A JP22838789A JPH0391562A JP H0391562 A JPH0391562 A JP H0391562A JP 22838789 A JP22838789 A JP 22838789A JP 22838789 A JP22838789 A JP 22838789A JP H0391562 A JPH0391562 A JP H0391562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pts
polyarylene sulfide
pref
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22838789A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Nishiyama
昌男 西山
Kaoru Otsuki
大槻 薫
Tomoji Nakakita
中北 友二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP22838789A priority Critical patent/JPH0391562A/ja
Publication of JPH0391562A publication Critical patent/JPH0391562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ポリアリーレンサルファイドを主成分とする
熱可塑性樹脂組成物であって、特に、衝撃強度に優れた
熱可塑性樹脂組成物に関する。
この熱可塑性樹脂組成物は機械部品、自動車部品、電気
・電子部品など広い分野で使用できる。
〔従来の技術および問題点〕
ポリフェニレンサルファイド(以後PPSと記す)に代
表されるポリアリーレンサルファイドは、機械的強度、
耐薬品性などが優れており、難燃性であるため、近年、
電気・電子部品や自動車部品などの剛性や耐熱性の要求
される分野で用途開発が試みられている。
しかし、この樹脂は良く知られているように衝撃強度が
極端に弱く、この樹脂単独では、成形品用材料として利
用することは難しく、ポリアリーレンサルファイドの衝
撃強度の改善が望まれている。
衝撃強度を改善する目的で、ポリアリーレンサルファイ
ドとガラス繊維などの強化材とからなる樹脂復号材料や
ポリアリーレンサルファイドと熱可塑性ポリマーとから
なる樹脂組成物に関する提案が数多く行われている。
しかし、特開昭52−73275号公報など多数提案さ
れているポリアリーレンサルファイドとガラス繊維とか
らなる組成物はアイゾツト衝撃強度(ノツチ付)が7〜
10 kgf−cr7’ csと改善されるが、強化材
により表面光沢や表面平滑性などの成形品外観が悪くな
り、用途が限定されるという欠点があった。
特開昭57−92044号公報、特開昭59−6465
7号公報などでは熱可塑性ポリエステルとPPSを主成
分とする樹脂組成物が開示されている。これらの提案に
よる樹脂組成物の衝撃強度改善は十分でない。
また、特開昭58−154757号公報、特開昭59−
189166号公報ではPPSとエポキシ基を有するオ
レフィン共重合体とからなる樹脂組成物が開示されてい
る。これらの方法による樹脂組成物の衝撃強度(ノツチ
付)はある程度改善されるが、PPSの優れた機械的性
質や熱的性質が低下するという欠点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の目的は、ポリアリーレンサルファイド樹脂を主
成分とする熱可塑性樹脂組成物であって、ポリアリーレ
ンサルファイドの強度をほとんど低下させることなく、
衝撃強度が改善され、かつ成形品外観の良い熱可塑性樹
脂組成物を提供することにある。
本発明者らは鋭意検討の結果、特定割合のポリアリーレ
ンサルファイドと熱可塑性ポリエステルとからなる樹脂
組成物にエポキシ基含有重合体および酸無水物基含有共
重合体を添加することにより、本発明の目的を達成でき
ることを見出だした。
すなわち、本発明の目的は (A)ポリアリーレンサルファイド55〜98重量部と
、 (B)熱可塑性ポリエステル45〜2重量部からなる混
合物100重量部に対して、(C)エポキシ基含有共重
合体1〜60重量部および (D)酸無水物基含有共重合体1〜60重量部を添加す
ることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物にまり達成でき
る。
本発明によれば、ポリアリーレンサルファイド本来の特
性である強度をほとんど損なうことなく、強化材を添加
したm酸物より優れた衝撃強度を有し、成形品外観の良
い熱可塑性樹脂組成物を得ることができる。
本発明に使用されるポリアリーレンサルファイド樹脂は
、耐熱性、耐薬品性、機械的特性の点から、その繰返し
単位の70モル%以上が、構造式このフェニレンサルフ
ァイド単位が70%以下では耐熱性が低下するので好ま
しくない、残りの30%以下の成分としては、メタ結合 (ここで、Rは炭素数12個以下のアルキル基またはア
ルコキシ基、フェニル基及びニトロ基からなる群から選
ばれる)、三官能フェニルサルファイド結合などがある
本発明では、上記構造のポリアリーレンサルファイドで
あって、ASTM D 1238−74Tで定めるメル
トインデクサ−で315℃、荷重5kgの条件で測定し
たメルトフローレイトが5〜10000 g / 10
分のものが使用される。
ポリアリーレンサルファイドの具体例としては、フィリ
ップス石油社製のライドンPPS、トープレン社製のト
ーブレン、東ソー・サスティール社製のサスティール、
呉羽化学工業社製のフォートロンなどがある。
本発明で使用する熱可塑性ポリエステルはセバシン酸、
アジピン酸などの脂肪酸ジカルボン酸、イソフタル酸、
テレフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、ジフェニルエ
タン−4,4′ジカルボン酸などの芳香族ジカルボン酸
およびシクロヘキサンジカルボン酸などのジカルボン酸
およびこれらの誘導体とエチレングリコール、プロピレ
ングリコール、ブチレングリコール、ヘキサンジオール
、シクロヘキサンジメタツール、シクロヘキサンジオー
ル、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコー
ル、ポリテトラメチレングリコールなどのグリコールと
の縮合重合によって製造されたものである。上記のジカ
ルボン酸、グリコールはそれぞれ単純でも、2種類以上
を組合わせても使用できる。熱可塑性ポリエステルの具
体例としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチ
レンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリ
シクロヘキサンジメチレンテレフタレートなどがある。
これらの熱可塑製ポリエステルは25°Cにおける0、
5%のオルソクロロフェノール溶液の固有粘度が0.5
〜1.3のものが好ましく使用される。0.5未満の場
合、機械的強度や熱的性質が低くなり、また、1.3よ
り高くなると成形加工性が悪くなるため、好ましくない
本発明で使用するエポキシ基含有共重合体はエチレン、
プロピレン、ブテン−1などのα−オレフィン、ジシク
ロペンタジェン、2.5−ノルボルナジェン、5−(1
−プロペニル)−2−ノルボルネン、ブタジェン、イソ
プレン、ビニルエーテル、酢酸ビニル、アクリル酸メチ
ル、メタクリル酸メチル、スチレン、メチルスチレン、
ジクロルスチレン、ジブロムスチレン、ビニルナフタレ
ン、アクリルニトリルなどから選ばれた一種類以上のモ
ノマーとα、β−不飽和酸のグリシジルエステルとから
なる共重合体である。これらの共重合体はランダム共重
合体の方がより好ましい。
α、β−不飽和酸のグリシジルエステルには一般式(1
)および(2)で示される化合物がある。
α、β−不飽和酸めグリシジルエステルの具体的にはア
クリル酸グリシジル、メタクリル酸グリシジル、エタク
リル酸グリシジル、イタコン酸グリシジル、アリルグリ
シジルエーテル、ビニールグリシジルエーテルなどがあ
る。
上記モノマーとα、β−不飽和酸のグリシジルエステル
とからなる共重合体は、公知のラジカル重合法を利用し
て、塊状重合、溶液重合、懸濁重合または乳化重合によ
って製造できる。また、ラジカル発生剤存在下に上記モ
ノマーの単独重合体あるいは共重合体とα、β−不飽和
酸のグリシジルエステルとの反応によっても製造するこ
とができる。
本発明で使用するエポキシ基含有共重合体におけるエポ
キシ基濃度は1.7 XIO”’〜20 Xl0−’s
+ol/ gの範囲にあり、また数平均分子量は500
0〜120000、より好ましくは10000〜100
000のものである。エポキシ基濃度が上記下限より低
い場合、衝撃強度は殆ど改善されず、上限より高い場合
、本発明の樹脂組成物が溶融混練時にゲルが生成し、成
形加工性や機械的性質が低下するため、好ましくない。
数平均分子量が上記下限より小さい場合、衝撃強度の改
善効果が殆ど無く、上限より大きい場合、本発明の樹脂
組成物の溶融粘度が高くなり過ぎ、成形性に悪影響を与
えるため、好ましくない。
本発明で使用する酸無水物基含有共重合体はエチレン、
プロピレン、ブテン−1などのα−オレフィン、ジシク
ロペンタジェン、2.5−ノルボルナジェン、5−(1
−プロペニル)−2−ノルボルネン、ブタジェン、イソ
プレン、ビニルエーテル、酢酸ビニル、アクリル酸メチ
ル、メタクリル酸メチル、スチレン、メチルスチレン、
ジクロルスチレン、ジブロムスチレン、ビニルナフタレ
ン、アクリルニトリルなどから選ばれた一種類以上の七
ツマ−とα、β−不飽和ジカルボン酸無水物とからなる
共重合体である。
α、β−不飽和ジカルボン酸無水物には一般式(3)で
示される化合物がある。
α、β−不飽和ジカルボン酸無水物の具体的には無水マ
レイン酸、メチル無水マレイン酸、クロロ無水マレイン
ン、無水イタコン酸、無水シトラコン酸などがある。
上記モノマーとα、β−不飽和ジカルボン酸無水物とか
らなる共重合体は、公知のラジカル重合法を利用して、
塊状重合、溶液重合、懸濁重合または乳化重合によって
製造できる。また、ラジカル発生剤存在下に上記モノマ
ーの単独重合体あるいは共重合体とα、β−不飽和ジカ
ルボン酸との反応によっても製造することができる。
本発明で使用する酸無水物基含有共重合体における酸無
水物基濃度は0. I Xl0−’〜15 Xl0−’
sol/g、より好ましくは、0.5X10−’ 〜1
0X 10−’ mol/ gの範囲にあり、また数平
均分子量は5000〜120000、より好ましくは1
0000〜100000のものである。酸無水物基濃度
や数平均分子量が上記下限より低い場合、衝撃強度はほ
とんど改善されず、上限より高い場合、本発明の樹脂組
成物の溶融粘度が高くなり過ぎ、成形性に悪影響を与え
るため、好ましくない。
本発明の熱可塑性樹脂組成物は、(A)ポリアリーレン
サルファイド55〜98重量部、より望ましくは60〜
95重量部、と(B)熱可塑性ポリエステル45〜2重
量部、より望ましくは40〜5重量部、からなる(A)
+ (B)の合計100重量部に対して、(C)エポキ
シ基含有共重合体1〜60重量部、より望ましくは3〜
40重量部および(D)酸無水物基含有共重合体1〜8
0重量部、より望ましくは3〜40重量部より構成され
る。また、(C)と(D)は(C)のエポキシ基と(D
)の酸無水物基との濃度比が ((C)の使用量×エポキシ基濃度)/((D)の使用
量×酸無水物基濃度)>0.5より好ましくは、 10>[(C)の使用量×エポキシ基濃度)/((D)
の使用量×酸無水物基濃度)〉1の範囲で使用すること
が好ましい。
これらの構成の中では、特に、ポリアリーレンサルファ
イドと熱可塑性ポリエステルの配合割合の影響は大きく
、本特許の範囲以外では衝撃強度を大幅に改善すること
は難しい。
本発明の熱可塑性樹脂1lIi、物は、その成形性、物
性を損なわない範囲で繊維状、マット状、クロス状など
各種形状の強化材や充填剤を添加することができる。
本発明で使用される強化材、充填剤の具体例としては、
ガラス繊維、アスベスト繊維、カーボン繊維、シリカ繊
維、シリカ・アルミナ繊維、アル逅す繊維、ジルコニア
繊維、窒化ホウ素繊維、窒化ケイ素繊維、ホウ素繊維、
ステンレス、アルミニウム、チタン、銅、しんちゅう、
マグネシウム等の金属繊維、及びポリアミド、フッ素樹
脂、ポリエステル、アクリル樹脂等の有機質繊維、銅、
鉄、ニッケル、亜鉛、すず、鉛、ステンレス、アルミニ
ウム、金、銀等の金属粉末、ヒエームドシリカ、ケイ酸
アルξニウム、ガラスピース、カーボンブラック、石英
粉末、タルク、酸化チタン、酸化鉄、炭酸カルシウム、
ケイソウ土などがある。
繊維状物質は平均繊維径が0.1〜50.E/II、繊
維長が50μ閣〜60+sのものが使用できる。これら
の強化材、充填剤は公知のシランカップリング剤やチタ
ネート系カップリング剤で表面処理したものも使用でき
る。
強化−材、充填剤の使用量は、本発明の熱可塑性樹脂組
成物100重量部に対して1〜300重量部、好ましく
は10〜250重量部である。
これらの強化材や充填剤は単独でも、2種類以上を混合
しても用いることができる。
本発明の樹脂組成物には、本発明の目的を損なわない範
囲で、ヒンダードフェノール、ハイドロキノン、チオエ
ーテル、ホスフナイト類及びこれらの置換体、あるいは
ヨウ化銅のような銅化合物などの酸化防止剤や熱安定剤
、レゾルシノール、サリシレート、ベンゾトリアゾール
、ベンゾフェノンなどの紫外線吸収剤、ステアリン酸お
よびそノ塩、ステアリルアルコールなどの離型剤、ハロ
ゲン系、リン酸エステル系、メラミンあるいはシアヌル
酸系の難燃剤、難燃助剤、ドデシルベンゼンスルホン酸
ナトリウム、ポリアルキレングリコールなどの帯電防止
剤、結晶化促進剤、染料、顔料などの添加剤を一種以上
添加することも可能である。
また、少量のポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン
・酢酸ビニル共重合体、エチレン・プロピレン共重合体
、スチレン・ブタジェン共重合体、水素化スチレン・ブ
タジェン共重合体、ポリアミド、ポリエステル、ポリエ
ステルエラストマーポリアセタール、熱可塑性ポリウレ
タン、ポリカーボネート、ポリスルホンなどの熱可塑性
樹脂やフェノール樹脂、メラミン樹脂、シリコーン樹脂
、エポキシ樹脂などの熱硬化性樹脂を添加することもで
きる。
本発明の熱可塑性樹脂組成物は、押出機、バンバリーミ
キサ−、ニーダ−などの通常の溶融混練加工装置により
製造可能であり、さらに、射出成形、圧Ii?itc形
、押出成形などにより各種用途の成形品に加工すること
ができる。
以下に実施例によって本発明を説明する。
(実施例) 実施例および比較例に記載する引張強度、衝撃強度およ
び成形性の測定法は次のとおりである。
(1)  引張強度 ASTM 0638に準じて測定した。(単位kgf/
cd)(2)衝撃強度(ノツチ付アイゾツト衝w1強度
)637M D 256に準じて測定した。試験片の厚
みは、1/8インチである。(単位kgf−cl/cm
)(3)成形品外観 離型性、パリの状態および表面状態を目視で評価した。
実施例1〜4、比較例1〜5 PPS ()−プレンT−4、トープレン社製)、ポリ
エチレンテレフタレート(固有粘度0.88 )、エチ
レンとメタクリル酸グリシジルとの共重合体(エポキシ
機濃度6.8 X 10−’ geol/g、数千卿分
子量約17000 ’)および無水マレイン酸と水添ス
チレン・ブタジェン・スチレンブロック共重合体との反
応生成物(酸無水物基濃度6.86XlO−’mol/
g−数平均分子量約40000 >を表1に示す割合で
配合し、300 ’Cに設定したスクリュー径30II
11の二軸混練機を用いて溶融混練し、ベレットを製造
した。
このベレットを成形温度320℃、金型温度150℃の
条件で射出成形を行い、物性測定用試験片を得た。これ
らの物性を表1に示した。
比較例6 実施例1の樹脂組成物のうちエチレンとメタクリル酸グ
リシジルとの共重合体をエポキシ基濃度が23.2 X
 10−’ sol/ gのものに代えて溶融混練した
。混練途中から溶融粘度が上昇し、良好なベレットを得
ることが出来なかった。
比較例7 実施例1の組成でエチレンとメタクリル酸グリシジルと
の共重合体の代わりにメタクリル酸グリシジル(GMA
)1重量部(エポキシ基濃度6.8X 10−’ +i
ol/g)を使用した他は実施例1と同様の方法で実施
した。結果を表2に示す。
比較例8 実施例1の組成でエチレンとメタクリル酸グリシジルと
の共重合体の代わりにエポキシ樹脂(エピクロンN−6
95、エポキシ基濃度4.3X10−’got/g、大
日本インキ化学工業製)1.6重量部を使用した以外は
実施例1と同様の方法で実施した。結果を表2に示す。
実施例5〜6 PPS ()−プレンT−4およびT−1)、ポリシク
ロヘキサンジメチレンテレフタレート/ボリエチレンテ
レフタレート共重合体(PCTG 5445、イースト
マン・ケミカル社製)、エチレン、酢酸ビニルおよびメ
タクリル酸グリシジルの共重合体(エポキシ基濃度10
.5 X 10−’ mol/ g、エチレン/酢酸ビ
ニル=9/l ;重量比)および無水マレイン酸とエチ
レン・プロピレンブロック共重合体との反応生成物(酸
無水物基濃度6.8X10−’mol/g、数平均分子
盟約70000 )を表2の割合で配合した以外は実施
例1と同様の方法で実施した。結果を表2に示す。
〔発明の効果〕
特定の割合で配合したポリアリーレンサルファイドと熱
可塑性ポリエステルからなる樹脂組成物にエポキシ基含
有共重合体および酸無水物基含有共重合体を添加して得
られる熱可塑製樹脂組成物はポリアリーレンサルファイ
ドの強度をほとんど損なうことなく、耐衝撃性が優れて
いる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (A)ポリアリーレンサルファイド55〜98重量部と
    、 (B)熱可塑性ポリエステル45〜2重量部からなる混
    合物100重量部に対して、 (C)エポキシ基含有共重合体1〜60重量部および (D)酸無水物基含有共重合体1〜60重量部を添加す
    ることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。
JP22838789A 1989-09-05 1989-09-05 熱可塑性樹脂組成物 Pending JPH0391562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22838789A JPH0391562A (ja) 1989-09-05 1989-09-05 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22838789A JPH0391562A (ja) 1989-09-05 1989-09-05 熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0391562A true JPH0391562A (ja) 1991-04-17

Family

ID=16875671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22838789A Pending JPH0391562A (ja) 1989-09-05 1989-09-05 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0391562A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05140452A (ja) * 1991-11-21 1993-06-08 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリアリーレンスルフイド樹脂組成物
US5300362A (en) * 1990-11-20 1994-04-05 Hoechst Celanese Corporation Polyarylene sulfide coated wire
JP2010024299A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Toray Ind Inc 樹脂組成物およびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5300362A (en) * 1990-11-20 1994-04-05 Hoechst Celanese Corporation Polyarylene sulfide coated wire
JPH05140452A (ja) * 1991-11-21 1993-06-08 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリアリーレンスルフイド樹脂組成物
JP2010024299A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Toray Ind Inc 樹脂組成物およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH028243A (ja) ポリエステル成形用組成物
JP2006104363A (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
JPH1060242A (ja) 強化ポリエステル樹脂組成物およびその成形品
US5475058A (en) Composition of polyamide, polyester and glycidyl vinylic copolymer
JPH01198664A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JPS6121156A (ja) ポリアリ−レンスルフイド樹脂組成物
US5218043A (en) Polyarylene sulfide resin composition and process for producing the same
KR100846861B1 (ko) 폴리에스테르 수지 조성물
JPH0391562A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS61252268A (ja) ポリカ−ボネ−ト組成物
JP3040142B2 (ja) 強化樹脂組成物
JPS62109855A (ja) 射出成形用熱可塑性樹脂組成物
JP7075317B2 (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物及び成形体
US5254609A (en) Polyarylene sulfide resin composition and process for the preparation
JPH03100055A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
WO2018043334A1 (ja) エポキシ変性ビニル系共重合体、それを含む熱可塑性樹脂組成物およびその成形品
JP3278082B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
JPH03153757A (ja) ポリフェニレンサルファイド系樹脂組成物
JP3043618B2 (ja) 強化ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物並びに成形品
US5290864A (en) Thermoplastic polybutylene terephthalate resin compositions and molded articles formed thereof
JPS636093B2 (ja)
JPH037757A (ja) 成形用ポリエステル樹脂組成物
JPH03252455A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0627246B2 (ja) 難燃性芳香族ポリエステル樹脂組成物
JPH0326748A (ja) 耐衝撃性が改良された熱可塑性樹脂組成物