JPS5857934A - 熱縫合可能な農林土木建築用通風性シ−ト - Google Patents

熱縫合可能な農林土木建築用通風性シ−ト

Info

Publication number
JPS5857934A
JPS5857934A JP56156118A JP15611881A JPS5857934A JP S5857934 A JPS5857934 A JP S5857934A JP 56156118 A JP56156118 A JP 56156118A JP 15611881 A JP15611881 A JP 15611881A JP S5857934 A JPS5857934 A JP S5857934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
weft
base fabric
threads
warp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56156118A
Other languages
English (en)
Inventor
大林 勉
俊雄 梅沢
増淵 勇策
平岡 秀元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hiraoka and Co Ltd
Original Assignee
Hiraoka and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hiraoka and Co Ltd filed Critical Hiraoka and Co Ltd
Priority to JP56156118A priority Critical patent/JPS5857934A/ja
Publication of JPS5857934A publication Critical patent/JPS5857934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Protection Of Plants (AREA)
  • Devices Affording Protection Of Roads Or Walls For Sound Insulation (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、農林土木建築用通風性シートに関するもので
あ)、更に詳しく述べるならば、熱縫合可能な農林土木
建築用通風性シートに関するものである。
通風性のある農林土木建築用シートとしては、防風ネッ
ト、養生ネ、)などが実用されている。
従来の通気性シートとしては、Iす塩化ビニル樹脂又は
/17塩化ビニリデン樹脂からなる繊維糸条によシ粗目
織物又は編物、或は、前記樹脂によシ被覆された糸条を
用いて粗目に製編又は製織された編物又は織物が用いら
れていた。
4す塩化ビニル又はlす塩化ビニリデン1m!維糸条か
らなる編織物の場合、これらを相互に熱縫合すると、繊
維糸条の熱!I介部分において、繊維が溶融し、互に他
と接着するため、この接合部分の強度が低下するという
欠点があり九。また、樹脂被覆糸条を用いて編織物を製
造する場合、糸条表両摩擦抵抗が大きいために製編織工
程が困難で製造効率が低く、又糸条交叉部が盛り上って
、使用上、外観上好ましくなく、又両者共に製品中の糸
条間のスリッfが著為しいなどの致命的な欠点がありた
本発明の目的は、熱縫合が容易で、熱縫合部分が実用上
十分に高い強度を有し、全体に糸のホッレのない、熱縫
合可能な農林土木建築用通風性シートを提供することに
ある。
本発明の農林土木建築用通風性シートは、少くともそれ
ぞれ、互に糸間間隙をおいて平行に配置された経糸とお
よび緯糸とを含む糸条によ多構成された粗目織物状基布
と、前記糸条を被覆し、かつ、前記糸条の融点又は熱分
解温度よシも少くとも10℃低い融点を有する重合体層
とを有し、前記経糸と緯糸とが、それらの交差点におい
て、前記重合体層によって一体的に包み込まれて接着さ
れていることを特徴とするものである。
本発明に用いられる粗目織物状基布を構成している糸条
には格別の限定はないが、例えば融点を示さないセルp
−ス轍維、例えば、木綿、麻、レーヨン、およびキ&f
2、高融点の無機繊維、例えば、ガラス繊維、および金
属繊維、比較的高い融点を有する合成繊維、例えば4リ
エステル繊維、或いは、融点を示さない合成繊維、例え
ばビニロン(水不溶性化された4リビニルアルコール)
繊維など、或いはこれらの2種以上の混用物からなるも
のなどが用いられる。糸条の形状には、格別の限定はな
く、紡績糸、マルテフイ2メントヤーン、スゲリットヤ
ーン、チーブヤーンなどのいづれであってもよい。
これらの糸条のなかに、本発明に有用な基布の経糸およ
び緯糸としては、100〜5oooデニールのホリエチ
レンテレ7タレート マルチフィラメントヤーン(融点
間約260℃)およびビニロン マルチフィラメントヤ
ーン(約220〜230℃で熱分解)がすぐれた強度を
有していて最も好ましい。
本発明の基布に用いられる織物状布帛の組織にも、格別
の限定はないけれども、例えば、第1図に示されている
ような経糸1と緯糸2とからなる平織、館2図に示され
ているような緯糸3を2本の経糸4aおよび4bでから
みながら連結しているもじル織、或は、第3図に示され
ているように、互に平行な緯糸5かもなる層の上に互に
平行な経糸60層が、経糸の方向と緯糸の方向とが直交
するように重ね合わされてお〕これら経糸6と緯糸5と
がからみ糸7によシ結びつけられているからみ織などが
好ましい。
本発明に用いられる基布は粗目の4のであって、経糸お
よび緯糸は、それぞれ平行に隣ル合っている糸条との関
に1約0.5〜約15mの間隙を形成していることが好
ましく、との糸条間間隙は1.0〜10■であることが
更に好ましい。
すなわち、経糸および緯糸の間に形成される間隙空間の
面積は約0.25〜225−であることが好ましく、1
〜100−であることが更KtFFましい。
一般に1本発明に用いられる基布Fi40〜500Vd
の目付を有することが好ましい。
本発明に用いられる基布を構成する糸条は、との糸条の
融点又は熱分解温度よシも、少くとも10℃、好ましく
は20表いし30℃、低い融点を有する重合体層によシ
被覆され、かづこれら糸条は、それらの交差点において
前記重合体層によって互に包み込まれて一体的に接着さ
れている。
上記重合体としては一般lK100〜250Cの融点を
有する熱可塑性重合体、例えばlす塩化ビニル、/リウ
レタン又はエチレン−酢酸ビニル共重合体などが用いら
れる。
重合体層の重量は、それが熱縫合に十分な量である限シ
格別の限定はないが一般に基布重量に対し505g以上
であることが好ましく、70〜20〇−であることが更
に11ft Lい。
上述のような重合体層を形成するには、基布を、重合体
を含有する溶液又は工マルジ璽ン中に浸漬し、これを所
望の程度に絞〕、乾燥し、必要に応じ、熱処理すればよ
い。重合体溶液又は工iルジ冒ンを基布に含浸させるに
蝶、上記の他に、スグレー法、:1−ティング法、或は
、プラシング法などを用いてもよい。また、上記重合体
溶液又は工iルジ曹ンは、当該重介体以外に、離燃化剤
(例えば三酸化アンチモニー)1着色顔料4’化防止剤
、紫外線吸収剤、その他の添加剤を含んでいてもよい。
上述のような本発明のシートは、適度な通風性を有し、
構成糸条のほつれや目寄シがなく、シかもこのシートの
所望部分を、基布の融点又は熱分解温度よル低く、重合
体層の融点よ〕高い温度に加熱しながら!レスすること
により、熱縫合が可能である。この熱縫合のための加熱
には、熱風加熱、又は発熱体接触加熱のいづれも適用で
きるが、一般K11l熱風加熱を用いるライスター熱縫
合装置が用いられる。
例えば第4A図に例示されているように縫合すべき2枚
のシート8およびeの端末を重ね合わせ、或は第4B図
に示されているように1縫合すべきシート8および9の
端末を折り返えして四重に重ね合わせ、この重ね合せ部
分を所定温度に加熱しながらブレスし、次にこれを放冷
すれば、シート8とシート9は確実に接合される。この
とき、基布内糸条の強力には、変化がないから縫合され
たシートは、実用上十分な強力を保持することができる
本発明のシートにおいて、基布中の経糸および緯糸は、
それぞれ互に平行に[Iii状に伸びているものであっ
てもよいが、基布中の緯糸が、互に平行に弧状をなして
伸びているものでありて4よい。
第5図において、経糸lOは、互に平行に直線状に伸び
ているが緯糸11は、互に平行に弧状をなして伸びてい
る。このとき、緯糸110M111mおよびllbを結
ぶ直@12と、弧の頂点13との間の距離ムは、前記直
@12の長さBの1〜5−であることが好ましい。すな
わち、直線12の長さBが2溝ならば、距離Aは2〜1
0αである仁とが好ましい。
上記のような弧状に伸びた緯糸を有するシートを縫合す
ると、例えば第6図に示されているように共に下向きの
弧状をなして伸びている緯糸を有するシート14および
15の各端末を重ね合わせると、この重ね合せ部16に
おいてシー)14の緯糸と、シー)1!50緯糸とは、
互に斜めに交差するから、これらを加熱加圧して接着す
ると、強固な結合部を形成することができる。
iな、例えば、第7図に示されているように、上向きの
弧状をなして伸びている緯糸を有するシー)17の端末
と、下向きの弧状をなして伸びている緯糸を有するシー
)18の端末とを重ね合わせると、この重ね合せ部分1
9においてシート17とシー)18の緯糸は互に斜交し
、前述と同様の熱縫合によって、強固な接合部を形成す
ることができる。
本発明のシートにおいて基布内の経糸および緯糸は、そ
れぞれ、一定の密度で配置されていて奄よいが、シート
の縫合予定部分において、基布内の経糸、および/又は
緯糸の密度をその他の部分における密度よ)も大きくし
てもよい。
例えば、第8図において、基布内の経糸は、シートの縫
合予定部分20および21において、その密度を、他の
部分における密度よシも大きくしている。また、基布内
の緯糸は、シートの縫合予定部分22および23におい
て、その密度を、他og分における密度よシも大きくし
ている。この密度の大きい部分は1個所又はそれ以上形
成されていてもよい。
基布内の緯糸が湾曲している場合でも、基布内の経糸の
密度を、その縫合予定部分、例えば、第9図に例示され
ているように1基布の側線部(みみ部)24シよび25
において、他の部分の密度よシ大きくしてもよい。
本発明の農林土木建築用通気性シートを熱縫合する際の
重ね合せ方法にも格別の限定はない。例えば、第10図
に例示されているように、シート31とシート32を熱
縫合するために、それらの端末を重ね合せる際に、各シ
ートの端末部分の経糸と緯糸とをそれぞれ平行に重ね合
せてもよい。
この場合、重ね合わされ光糸条と糸条け、am触するこ
とになるが、糸条の交差点において4本の糸条が重なシ
合うことにな)重ね合せ部分の厚さは着るしく大きくな
〕、このような状態を正確に維持した11.これに加熱
と、プレスとの両操作を施すことにはや中困難がある。
上記のような困難を解消する大め&?Jlj、各シート
の重ね合わされるべき端末部分の経糸、又は緯糸の少く
とも1方が、他と交差するように重ね合わせることが有
効である・ 第11図においては、対向するシート33とシート34
とにおいて各々の緯糸はそれぞれ対向するシートの緯糸
と平行に重なシ合っているが、令名の経糸は重なシ合う
ことなく、各々対向するシートの緯糸と交差している。
まえ、第12図においては、対向するシート33とシー
ト34において各々の経糸は、それぞれ対向するシート
の経糸と平行に重な夛合っているが、各々の緯糸は重な
力合うことなく、各々対向するシートの経糸と交差する
ようKなっている。
更に、第13図においては、対向しているシート33と
シート34との経糸および緯糸は、それぞれ他シートの
経糸および緯糸と平行に重なシ合うことがなく、それぞ
れ他と交差している。このような重ね合わせ方法では、
糸条の交差点において、2本の糸条のみが重なシ合りて
おり、従りて、重ね合わせ部分の厚さが小さく、熱縫合
操作も容重になシ、しかも接合強度が高いという利点が
ある。
本発明の農林土木建築用シートを熱縫合する際、各シー
トがそれぞれ他K[接接触するように重ね合わせてもよ
いが、それらの関に1各シートの重合体層と、接着性が
よく、重合体層とほぼ同じ温度で溶融し接着性を発揮す
るような重合体フィルムを挿入し、或いは、2枚のシー
トの重ね合わせ部分、又は2枚のシートのつき合わせ部
分の片面又は両面に、上記重合体フィルムを重ね合せ、
これに熱縫合操作を施してもよい。
上記の重合体フィルムは、各シートの重合体層と同種の
重合体で形成されていることが望ましいが、重合体層と
良好な接着性を有し、かつ重合体層とほぼ同一の温度で
溶融するものであれば、必ずしも同種でなくてもよい、
すなわち、重合体フィルふとじては、−リ塩化ビニール
、Iリウレタン、又は、エチレン−酢酸ビニル共重合体
からなるものが望ましく、その厚さは0.05〜2.0
重程度のものが好ましい。ま九重合体フィルム扛合成繊
維又は天然繊維、無機繊維、半合成繊維からなる編織物
不織物布勢の基布上に被覆されたものであると更に好ま
し−0 本発明の農林土木建築用通気性シートに鳩目等を取りつ
ける場合、シートの所望部分を折)返えして2重に重ね
合わせ、この重ね合せ部分に熱縫合処置を施して接合す
ると、容易に補強された端縁部を形成することができる
。このとき、第14図および第15図に示されているよ
うに、シートの折シ返えし部分の密度が、他の部分よシ
大であれば、極めて丈夫な補強部分を得ることができる
第14図および第15図において、シート40の耳部4
1は、他の部分42よシ奄経糸の密度が大きい。この耳
部41を折り返えして2重に重ね、この耳部41の端縁
部43にロープ44をはさみ、この端縁部43を除く残
部45のみを熱縫合する。
すると、補強された耳部45が形成される。この部分4
3に円孔金具を打ち込めば、鳩目46を形成することが
できる。また端縁部43には、ロープ44を収容し九空
関が形成されている。
以下、本発明を実施例によシ更に詳しく説明する。
1工施例1 /17エステルマルチフイツメントヤーンを経緯に使用
して、第2図に示す如き組織のもじ)織を作成した。そ
の組織は下記の通夛であシ、糸条間間隙の大きさは平均
3.5mX&5鶴であった。
500デニーV2x 1oooデニール/27×7(本
725.4■) とO基布シートを、下記組織: pvc            100重量部DOP(
可塑剤)         80 1安定剤     
      1g 酸化アンチモン(防炎剤)30# 顔料(グリーン)2N トリクレン        25 I の重合体組成物処理液に浸漬し、数多、乾燥してグル化
させ、十分に重合体をシートに付着せしめた。その結果
、シートに対し100重量%の重合体組成物が付着した
ものが得られた。上記のようにして得られた2枚のシー
トの耳部を折シ返して、第4B図に示す如く重ね合わせ
、その接合面にラスター熱縫合機の熱風ノズルから40
0℃の熱風を吹き当て、直ちにプレスルールでブレスし
て熱縫合を行った。この縫合部分は4!S、Ok&/3
ctIMの剪断接着強度を下した。
実施例2 実施例1と同様にして、基布シートに重合体組成物処理
液による被覆操作を行うときに1乾燥工程において基布
両側縁部に比して、基布中央部が遅れて進行するように
して基布の緯糸を弧形に湾曲させた。得られたシートに
おいて、その巾は2mであシ、弧の頂点と、その底辺と
の距離は約5国であった。
上記のようKして得られた2枚のシートの端末を第6図
、又は第7図のように重ね合わせ、これに、実施例1と
同様の熱縫製操作を施した。縫製部分の剪断接着強度は
60.2 V3m(第6図の場合)および58.4 k
f/3 cm (第7図の場合)であった。
実施例3 実施例1と同様にして得られた2枚のシートを第10図
、第1工図、$12図、および第13図に図示されてい
る方法によシ重ね合わせて、実施例1と同様にして熱融
合した。その剪断接着一度は下記の通シであった。
第1O図の場合   45.2 kl!/3国第11同
第11図  55.5嬌へ1 第12図の場合   54.81 第13図の場合   62.4# 実施例4 ポリエステルフイツメントヤーンを用いて、もじ〕織物
を作成した。この織物の密度は下記の通シであった。
7本/25.4關×7本;/25.4簡耳部の巾は、各
々1051でありた。
このもじ〉繊物を、下記組成の重合体溶液:PVC10
0重量部 DOP            80  1安定剤  
      l # 酸化アンチモン     30 1 グリーン顔料        2I トリクレ/      25  l に浸漬し、絞〕、乾燥して、溶液をグル化し、布帛中の
糸条を重合体層で被覆した。重合体組成物の付着量は1
00重量−でありた。
この布帛の各耳部を折シ返えして二重に重ね合わせ、そ
の端縁部にμmプをはさみ込み、この端縁部を診〈部分
(巾約3.6 ts )に実施例1と同様の熱縫合処理
を施し九。この熱縫合された部分に円孔金具を所定間隔
で打ち込み鳩目を形成した。
また、端縁部には、四−グが変位自在に通されていた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明シートの基布に用いられる平織の組織
を示す説明図、 第2図は、本発明シートの基布に用いられるもじル織の
組織を示す説明図、 第3図は、本発明シートの基布に用いられるからみ織の
組織を示す説明図、 第4ム図は、シートの熱縫製の際の重ね合わせの1方法
を示す説明図、 第4B図は、シートの熱縫製の際の重ね合わせの他の方
法を示す説明図、 第5図は、緯糸が弧状をなしている本発明シートの一例
を示す説明図、 第6図は、第5図に示されているシートの、熱縫製の際
の重ね合わせの一方法を示す説明図、第7図は、第5図
に示されているシートの、熱縫製の際の重ね合わせの他
の方法を示す説明図、第8図は、本発明のシートに用い
られる基布において、その縫合予定部分の経糸訃よび緯
糸の密度を大きくし九場合を示す説明図、 第9図は、第5図に示され大シートにおいて、基布の側
縁部Q経糸密度を大きくした場合の説明図、 第10.11.12、および13図は、それぞれ本発明
シートを熱縫合する場合、各糸条の接合方法の一例を示
す説明図、 第14図は、本発明シートの一部分を折夛返えし熱縫合
した場合の一例を示す断面説明図、並びに1 第15図は、第14図の熱縫合されたシートの平面説明
図である。 1 、4 m 、 4 b 、 6 、10 =経糸、
2,3,5゜11・・・緯糸、7−からみ糸、8,9,
14,15゜17.18−シート、16.19−・重ね
合わせ部分、24.25・−基布の側縁部、31.32
−シート、33−・緯糸、34−経糸、40・・・シー
ト、41・・・耳部、44−ロー!、45・−熱縫合部
分、46・・・鳩目。 第1図 第、。     第°図 第48I!lI 第4A図 第6図 16 第7図 第9図 4z5 第10図 132 第14図 1 第15図 ・   41

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 オ、少くともそれぞれ、互に糸閏間膝をおいて平行に配
    置された経糸と、シよぴ緯糸とを含む糸条によIJ#I
    成された粗目織瞼状基布と、前記基布を構成している糸
    条を被覆し、かつ、前記糸条の融点又は熱分解温度よ〕
    も少くとも10℃低い融点を有する重合体層とを有し、
    これら糸条は、その交差点にシいて、前記重合体層によ
    って互に接着されていることを4I微とする、熱縫合可
    能な、農林土木建築用通気性シート。 2、前記経糸および緯糸が、ぼりエステル繊維および/
    又はビニロン繊維からなる、特許請求の範囲第1項記載
    のシート。 3、前記重合体がIり塩化ビニル、Iリウレタン、又は
    エチレン−酢朦ビニル共重合体である、特許請求の範囲
    第1項記載のシート。 4、前記基布が、平織、もじ〕織、又はからみ織布用で
    ある、特許請求の範囲第1項記載のシート・ 翫 前記基布の緯糸が、互に平行に弧状をなして伸びて
    いる、特許請求の範囲第1項記載のシード。 6、前記緯糸の両端を結ぶ直線と、前記弧の頂点との間
    の距離が、前記直線の長さに対し1〜5優の範囲にある
    、特許請求の範囲第5項記載のシート。 7゜前記経糸および緯糸の夫々の糸間間隙距離が0.5
    〜15鵡である、特許請求の範囲第1項記載のシート。 8、前記シートの熱縫合予定部分における前記基布内の
    経糸および/又は緯糸の密度が、他の部分よシも大きい
    、特許請求の範囲第1項記載のシー ト。
JP56156118A 1981-10-02 1981-10-02 熱縫合可能な農林土木建築用通風性シ−ト Pending JPS5857934A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56156118A JPS5857934A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 熱縫合可能な農林土木建築用通風性シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56156118A JPS5857934A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 熱縫合可能な農林土木建築用通風性シ−ト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5857934A true JPS5857934A (ja) 1983-04-06

Family

ID=15620706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56156118A Pending JPS5857934A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 熱縫合可能な農林土木建築用通風性シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5857934A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58180666A (ja) * 1982-04-14 1983-10-22 平岡織染株式会社 通風性シ−トおよびその製造方法
JPS609977A (ja) * 1983-06-24 1985-01-19 Kansai Panpu Kagaku Bosui Kk 湾曲度の少ない通風性シ−トの製造法
JPS6028529A (ja) * 1983-07-28 1985-02-13 日本カーバイド工業株式会社 難燃性網状構造物用被覆糸
JPS61120742A (ja) * 1984-11-17 1986-06-07 平岡織染株式会社 通風性シートの補修方法
JPS63243384A (ja) * 1987-12-22 1988-10-11 Kansai Panpu Kagaku Bosui Kk 湾曲度の少ない通風性シートの製造法
JPH0584025A (ja) * 1991-09-20 1993-04-06 Kanebo Ltd 格子状シート
JP2010216095A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Sekisui Jushi Co Ltd 防風雪柵

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58180666A (ja) * 1982-04-14 1983-10-22 平岡織染株式会社 通風性シ−トおよびその製造方法
JPS609977A (ja) * 1983-06-24 1985-01-19 Kansai Panpu Kagaku Bosui Kk 湾曲度の少ない通風性シ−トの製造法
JPS613912B2 (ja) * 1983-06-24 1986-02-05 Kansai Panpu Kagaku Bosui Kk
JPS6028529A (ja) * 1983-07-28 1985-02-13 日本カーバイド工業株式会社 難燃性網状構造物用被覆糸
JPH0444032B2 (ja) * 1983-07-28 1992-07-20 Nippon Carbide Kogyo Kk
JPS61120742A (ja) * 1984-11-17 1986-06-07 平岡織染株式会社 通風性シートの補修方法
JPH058095B2 (ja) * 1984-11-17 1993-02-01 Hiraoka Shokusen
JPS63243384A (ja) * 1987-12-22 1988-10-11 Kansai Panpu Kagaku Bosui Kk 湾曲度の少ない通風性シートの製造法
JPH0154473B2 (ja) * 1987-12-22 1989-11-20 Kanbo Purasu Kk
JPH0584025A (ja) * 1991-09-20 1993-04-06 Kanebo Ltd 格子状シート
JP2010216095A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Sekisui Jushi Co Ltd 防風雪柵

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01321947A (ja) ネット状物
JPS5857934A (ja) 熱縫合可能な農林土木建築用通風性シ−ト
JPS58179640A (ja) 通風性シ−ト
JPS62250243A (ja) 通風性シ−ト
JPS5828326A (ja) 高周波縫合可能な粗目農林土木建築用シ−トの接合部及び該接合部の使用法
JPS61126192A (ja) 通風性シート補修用シート
JPS6226479Y2 (ja)
JPS6118602B2 (ja)
JPH0121793Y2 (ja)
JPS592836A (ja) 粗目シ−ト
JPH0241454A (ja) 通風性シート
JP3848425B2 (ja) メッシュシート
JPS61120742A (ja) 通風性シートの補修方法
JPH04281040A (ja) メッシュシート
JPH0591823A (ja) 通風性シート補修用テープ
JPH0336555Y2 (ja)
JPS61130044A (ja) 通風性シ−トの補修用シ−ト
JPS58180666A (ja) 通風性シ−トおよびその製造方法
JPS61115980A (ja) 通風性シ−ト補修用シ−ト
JPH09157992A (ja) 農業用シ−ト
JPS5828324A (ja) 高周波縫合可能な粗目農林土木建築用シ−ト及び該シ−トを高周波縫合してなる幅広長尺の構造物
JPH0133677Y2 (ja)
JPH03234841A (ja) 通風性シート
JPH0230477Y2 (ja)
JPH0683789U (ja) 補強された耳部を有するシート