JPS5827219A - 給電装置 - Google Patents

給電装置

Info

Publication number
JPS5827219A
JPS5827219A JP56125012A JP12501281A JPS5827219A JP S5827219 A JPS5827219 A JP S5827219A JP 56125012 A JP56125012 A JP 56125012A JP 12501281 A JP12501281 A JP 12501281A JP S5827219 A JPS5827219 A JP S5827219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
output
power supply
power
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56125012A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Matsumoto
松本 哲雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP56125012A priority Critical patent/JPS5827219A/ja
Publication of JPS5827219A publication Critical patent/JPS5827219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は入出力装置が接続された電子計算機の電源に
関するものである。
従来この種の装置として第1図に示すものがあった。図
において(1)はia#tプラグ、(2)は電源スィッ
チ、(3)は電源装置、(4)は入出力制御回路、(5
)は中央処理装置(以下CPUと略記するL(6)は入
出力装置である。電子計算機システム(二おけるCPU
(5)、入出力制御装置(4)、及び入出力袋#(6)
の動作はよく知られているので説明を省略する。電源装
置(3)は電源プラグ(1)、電源スィッチ(2)を経
て外部電源から受電し、入出力制御装置(4)、CPU
(5)に必要な種類の電力に変換してそれぞれの電力全
供給する。したがって電源スイッチ(2)全オフ状態に
すると入出力制御装置(4)へもCPU (5)へも電
力が供給されなくなる。
したがって、第1図に示す従来の回路ではすべての入出
力装置(6)の動作が終了するまでは電源スィッチ(2
)ヲオフ状態C二してはならず、誤ってオフ状態にする
と入出力の情報を破壊してしまうという欠点があった。
この発明は上記のような従来のものの欠点全除去するた
めになされたもので、入出力装置が動作中は電源スィッ
チが誤って開放されても入出力装置の動作に必要な電源
を保持することができる給電装#を提供することを目的
としている。
以下、この発明の実施例を図について説明する。
第2図はこの発明の一実施1+!l ’に示すブロック
図であって、図において第1図と同一符号は同−又は相
当部分を示し、(力はソリッドステートリレー、(8)
はリレー制御回路である。リレー制御回路(8)は入出
力制御装置(4)が動作中であることを検出した場合、
制御信号を送出してソリッドステートリレー(力全閉接
状態に制御する。但し、ソリッドステートリレー(7)
音用いずとも、入出力制御装置(4)が動作状態(二あ
ること全示す信号C二よって閉接されるどのようなリレ
ー装置を用いてもよい。
次に第2図に示す回路の動作全説明する。′#L源スイ
ッチ(2)が閉接されて入出力装置(6)が入出力動作
を開始すると、そのことが入出力制御装置(4)の状態
によりリレー制御回路(8)により検知されて、リレー
制御回路(8)はソリッドステートリレー(力全閉接状
態にする。この状態は入出力装置(6)が動作を終了す
るまで保持される。したがって、このような状態におい
て誤って電源スィッチ12)全開放しても、電源はソリ
ッドステートリレー(力を経て電源装置(3)に供給さ
れる。そして、入出力動作がすべて終了するとリレー制
御回路(8)が動作終了全検出し、ソリッドステートリ
レー(力を開放状態にし、電源装#(3)への給電を切
断する。
なお、上記実施例は入出力装置の入出力動作中の場合ζ
二ついて説明したが入出力装#が接続された計算機のシ
ステムで途中で電源が切断されると入出力装置に影響を
与える場合にも、上記実施例と同様の効果會得ることが
できる。
以上のようにこの発明によれば、入出力装置が動作中、
誤って電源スイツチ全開放しても電源が切断されないた
め入出力情報全保護することができる。すなわち、操作
の誤りに対しても安全性の高い装置を得ることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の装置金示すブロック図、第2図はこの発
明の一実施例を示すブロック図である。 (1)・・・電源プラグ、(2)・・・電源スィッチ、
(3)・・・電源装置、(4)・・・入出力制御装置、
(5)・・・cpu z (61・・・入出力装置、(
力・・・ソリッドステートリレー、(8)・・・リレー
制御回路。 なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人 為 野 信 − 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 計算機システムに属する入出力装置と、これら入出力装
    置の入出力動作全制御する入出力制御装置と、上記計算
    機システムの中央処理装置と、外部電源から受電して上
    記中央処理装置及び上記入出力制御装置C二必要な種類
    の電力を供給する電源装置と、この電源装置と上記外部
    ′tkL源との間に挿入される電源スィッチと、上記入
    出力制御装置が動作状態にあるか否か全検出し動作状態
    にあるときは制御値−@を送出する手段と、上記電源ス
    ィッチに並列に接続され上記制御信号が存在する間は導
    通状感奮保持するように上記制御信号によって制御され
    るリレー装置とを備え友給電装置。
JP56125012A 1981-08-10 1981-08-10 給電装置 Pending JPS5827219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56125012A JPS5827219A (ja) 1981-08-10 1981-08-10 給電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56125012A JPS5827219A (ja) 1981-08-10 1981-08-10 給電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5827219A true JPS5827219A (ja) 1983-02-17

Family

ID=14899671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56125012A Pending JPS5827219A (ja) 1981-08-10 1981-08-10 給電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5827219A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61166615A (ja) * 1985-01-19 1986-07-28 Fuji Xerox Co Ltd 電源保護装置
JPS6242215A (ja) * 1985-08-20 1987-02-24 Fujitsu Ltd 遠隔電源制御方式
JPS63159913A (ja) * 1986-12-24 1988-07-02 Hitachi Ltd 電源制御方式

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61166615A (ja) * 1985-01-19 1986-07-28 Fuji Xerox Co Ltd 電源保護装置
JPS6242215A (ja) * 1985-08-20 1987-02-24 Fujitsu Ltd 遠隔電源制御方式
JPS63159913A (ja) * 1986-12-24 1988-07-02 Hitachi Ltd 電源制御方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS57117027A (en) Signal sending and receiving circuit
JPS5827219A (ja) 給電装置
JPS55157022A (en) Output circuit for microcomputer
JPS58189728A (ja) キ−入力装置
JPS6116978B2 (ja)
KR920002107Y1 (ko) 컴퓨터 시스템의 리세트 방지회로
JPS58214934A (ja) 入力回路
JPH0236487A (ja) マイクロプロセッサ
JP3346318B2 (ja) パッケージ切替回路
JPH0811084A (ja) 非常停止装置
JPS63266515A (ja) キ−ボ−ド
KR100385454B1 (ko) 컨트롤시스템에있어서오동작방지회로
JP2754700B2 (ja) I/o装置
JPS62184554A (ja) メモリ保護回路
KR20010056419A (ko) 컴퓨터용 전원제어회로
JPH04372539A (ja) 端末機の電源断制御装置
JPS595304A (ja) シ−ケンス制御における外部メモリ書き込み確認方法
JPH04186440A (ja) マイクロコンピュータ
JP2000090043A (ja) コンピュータの周辺機器検出方法
JPS6278616A (ja) 電源断時におけるスタンバイ制御方式
JPS6110343A (ja) 誤り発生装置
JPH02128260A (ja) 電源オン/オフ時のメモリデータチェック方式
JPH03164955A (ja) 割込み制御方式
KR970076200A (ko) 범용의 데이터입력/출력장치
JPH0383143A (ja) エミュレーション回路装置