JPS5825580A - 点火コイル一体型点火配電器を有する点火装置 - Google Patents

点火コイル一体型点火配電器を有する点火装置

Info

Publication number
JPS5825580A
JPS5825580A JP56123727A JP12372781A JPS5825580A JP S5825580 A JPS5825580 A JP S5825580A JP 56123727 A JP56123727 A JP 56123727A JP 12372781 A JP12372781 A JP 12372781A JP S5825580 A JPS5825580 A JP S5825580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic flux
coil
ignition
phil
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56123727A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS641664B2 (ja
Inventor
Teruyoshi Ito
伊藤 照義
Shigeie Abe
阿部 繁家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP56123727A priority Critical patent/JPS5825580A/ja
Priority to US06/405,906 priority patent/US4453526A/en
Publication of JPS5825580A publication Critical patent/JPS5825580A/ja
Priority to US06/601,339 priority patent/US4527535A/en
Publication of JPS641664B2 publication Critical patent/JPS641664B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P7/00Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices
    • F02P7/02Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices of distributors
    • F02P7/021Mechanical distributors
    • F02P7/026Distributors combined with other ignition devices, e.g. coils, fuel-injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P7/00Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices
    • F02P7/02Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices of distributors
    • F02P7/021Mechanical distributors
    • F02P7/025Mechanical distributors with noise suppression means specially adapted for the distributor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P7/00Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices
    • F02P7/06Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices of circuit-makers or -breakers, or pick-up devices adapted to sense particular points of the timing cycle
    • F02P7/067Electromagnetic pick-up devices, e.g. providing induced current in a coil
    • F02P7/0675Electromagnetic pick-up devices, e.g. providing induced current in a coil with variable reluctance, e.g. depending on the shape of a tooth

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、回転信号発生器を内蔵した点火配電器に点火
コイルさらには点火増巾器を一体化した形式の点火装置
に関し、特にこの種の点火装置における点火コイルから
の漏れ磁束による誤動作防止対策に関する。 − 内燃機関用の一般的な点火装置は第1図に示す通りで、
内燃機関Eの気筒数と同数の突起を持ったシグナルロー
タ1が、機関Eの回転に同期して回転すれる。シグナル
ロータ1にはシグナルロータの半径方向に延びる軸を有
するぎツクアップコイル21および永久磁石22を含む
電磁式ピックアップ2が対向しており、シグナルロータ
1の回転に伴5磁束変化によりこのピックアップ2のコ
イル21には機関の回転に同期した出力信号(回転信号
)が発生する。点火増巾器3はこの電磁式ぎツクアップ
2の出力信号に応じて点火コイル401次コイル41へ
のバッテリ5による通電を断続制御する。
今、シグナルロータ1の1つの突起がピックアップ2と
対向した状態から次の突起が対向するまでシグナルロー
タ1が回転すると、永久磁石22からぎツクアップコイ
ル21に鎖交する磁束の変化により、ピックアップコイ
ル21には第2図(a)に実線で示す波形の出力信号電
圧が発生する。上記点火増巾器3はこの出力信号波形を
基に破線にて示す一定の検出レベルvoで検出制御し1
例えば信号電圧が検出レベルvoより正の場合は点火コ
イル401次コイル41に通電し、負の場合には通電を
遮断する。従って、点火コイル401次コイル41に流
れる電流は第2図(b)の如く制御される。
なお、第2図(a)および(b)の縦軸はそれぞれ電圧
Vおよび電流1を示し、横軸はいずれも時間tを示して
いる。
点火コイル4では1次コイル41への通電が遮断される
と2次コイル42に高電圧が誘起される。
この高電圧は配電器6により配電されて機関Eの各気筒
の点火プラグ7へ印加される。こうし【機関Eの点火が
行−なわれる。
かかる点火装置において、シグナルロータ′1は゛配電
器6の回転軸に取付けられ、電磁式ピックアップ2はこ
れと対向して配電器6の内部に配置される。加えて近年
では、車両への搭載性向上と結合部の信頼性向上を主目
的として1点火コイル4および点火増巾器3をも配電器
6に、一体化することが提案されているのは、既に知ら
れている通りである。
しかし、点火コイルを配電器に一体化すると、点火コイ
ルからの漏れ磁束によって回転信号発生器をなす電磁式
ピックアップが誤信号を発生する恐れがあり、これをい
かにして解決するかが問題となる。
例えば1点火コイル4として、第3図に原理的に示すよ
うに一対のKWの鉄心43.43′を互いに対向し合っ
て配置し、その中央脚部へ1次および2次コイル41.
42を施した一般的な閉磁路型点火コイルを使用した場
合を説明する。この点火コイルの場合、1次コイルへの
通電によりE型鉄心43.43′の中央脚部43&、4
3′aを通る主磁束輸入を持つことになる。そして、こ
の点火コイル4ではだとえ閉磁路型といえども磁気回路
からの漏れ磁束が存在するのは周知の事実であり、この
漏れ磁束ψ、は一方のE型コア43のほぼ中心より放射
状に放射され1反対側のB型コア43′のほぼ中心に収
束する。
従って、この点火コイル4を電磁式ピックアップと共に
配電器に一体化すると、上記漏れ磁束に鎖交する形で電
磁式ピックアップのコイルが配置されることになり、当
然漏れ磁束によるノイズ電圧が電磁式ぎツクアップのコ
イルに発生することになる。
今、電磁式ピックアップのコイル21と点火コイル4と
が第4図(&)の如く配置されている場合を仮定し、そ
の場合の漏れ磁束の影響を考察する。
なお第4図は点火コイル4を1次コイル電流による主磁
束輸入に沿つ【切断した断面にて示しである。ぎツクア
ップコイル21の磁束感応方向は矢印Xの方向であり、
点火コイル4の漏れ磁束ψ、の方向は主磁束路の上端か
ら下端に向(方向であるとする。
図示の如く点火コイル4の主磁束輸入の磁路のほぼ中間
位置にピックアップコイル21を配置し、その磁束感応
方向Xを点火コイル4の主磁束輸入と直交させた場合を
想定すると、この場合にはぎツクアップコイル21の磁
束感応方向Xに対してほぼ直角な方向に漏れ磁束ψ、が
鎖交することとなり、ノイズ電圧は重畳し得ない。
ところが現実的には第4図(a)に示す如く漏れ磁束が
作る磁界を均一化することは困難を伴なうことは周知の
事実である。例えば第4図(b)の如く電磁式ぎツクア
ップのコイル21と点火コイル4との間には後述するよ
うに配電軸150とシグナルロータ1とが存在するのが
普通で、この場合には。
点火コイルの主磁束軸Aの磁路のはは中間位置にピック
アップコイル21を配置し、その磁束感応方向Xを点火
コイル4の主磁束輸入と直交させても、ピックアップコ
イル21と点火コイル40間に磁性体として配電軸15
0及びシグナルロータ1が存在するために漏れ磁束の経
路が変わる結果、その一部はぎツクアップコイル21に
鎖交してしまう。従って、V!ラックップコイル21に
は漏れ磁束ψ1 によるノイズ電圧が重畳することとな
り点火増巾器3を誤動作させてしまうことになる。
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、点火コイル
を点火配電器へ一体化する点火装置において1点火コイ
ルからの漏れ磁束による誤動作を確実に防止することを
目的とする。
本発明によれば、電磁式ピックアップのコイルと同軸的
にかつその外周に点火コイルの漏れ磁束と鎖交する導電
体を配置して、漏れ磁束によって導電体にうず電流を誇
導し、このうず電流によりに説明する。
図、第6図および第7図において、配電器本体100は
ハウジング110およびキャップ120を含んでいる。
ハウジング110は第1の円筒部111およびその上端
に連らなった大径の第2の、円筒部112を有する。一
方、キャップ120はハウジング110の第2の円筒部
112を蓋する配電キャップ部121およびその側方に
あって後述の点火コイルをおおう点火コイルキャップ部
122を有する。
キャップ120はハウジング110の第2の円筒部11
2の上端に、図示しないビスにより、取付けられ、その
際、ハウジング110とキャップ120との尚接部には
シールリング130が介在され、当接部がシールされて
いる。なお、ハウジング110には、配電器を図示しな
い内燃機関側の取付部に固定するためのフランジ113
が2箇所、形成されている。
ハウジング110の第1の円筒部111には第1の回転
軸140が挿入され、その上端部が第2の円筒部112
の内部に位置している。この上端部には円筒状の第2の
回転軸(配電軸)150が嵌合し、この第1と第2の回
転軸140,150とが周知の遠心式進角機構160に
より連結されている。第1の回転軸140は下端部にギ
ヤ141を持ち、これを介して図示しない内燃機関と連
絡され、内燃機関の回転速度に比例して回転される。
第2の回転軸150は遠心式進角機構160の作動によ
り第1の回転軸140に対して機関回転速度に応じた量
だけ進角されて回転する。
ハウジング110の第2の円筒部112の内部には遠心
進角機構160の上方側に、プレート170がビス17
1にて固定されている。プレート170には円筒状の支
持部材172が結合され、第2の回転軸150はその内
側を挿通し、ベアリングブツシュ151にて支持部材1
72に回転自在に支持されている。
第2の回転軸150には支持部材172による支持部よ
り上方側に、シグナルロータ1が固定され、これに対向
して配電器本体100の内部には回転信号発生器をなす
電磁式ぎツクアップ2が配置されている。シグナルロー
タ1が内燃機関の気筒数と同数、ここでは4個の突起1
aを持ち、回転による各突起1aの作用で、電磁式ぎツ
クアップ2に磁束変化を与えるのは上述した通りである
電磁式ぎツクアップ2は、そのコイル21(第7図)を
樹脂29でモールドしたコイル部23を第1のブラケッ
ト24に保持し、永久磁石22を第1のブラケット24
と第2のブラケット25との間に挾持して構成されてい
る。第2のブラケット25は支持部材172の外周にベ
アリングブツシュ26により回動が自在に保持されてお
り、これによりピックアップ2の全体も保持されている
このピックアップ2において、永久磁石22による磁束
は、第2のブラケット25、ベアリング26、配電軸1
50.シグナルロータ1および第1のブラケット24か
らなる磁気回路(第5図の破線)を通り、コイル部23
内のピックアップコイル21に鎖交する。ピックアップ
コイルはシグナルロータ1の半径方向に磁束感応方向を
持つており、シグナルロータ1の回転でこの磁束が変化
し、これによりtツクアップコイルには上述の如く回転
信号電圧が発生する。
上記ビラファツジ2のコイル部23の外周には本発明の
要部をなす導電体が配置されている。本実施例において
は、この導電体は筒状導電体80であって、この筒状導
電体80は接着尋の適当な手段によりコイル部23に固
定しである。筒状導電体80の材質は導電率のよい銅あ
るいはアルミニウムが適当である。
上記ぎツクアツゾ2の第2のブラケット25にはビン2
7が設けられ、ハウジング110に取付けられた周知の
負圧式進角機構180のロッド181がピン27に連結
されている。従って、負圧式進角機構180の作動で、
ビラファツジ2は支持部材172(従ってシグナルロー
夛1)に対して回動される。このピックアップ20回動
および上記した第1の回転軸140に対する第2の回転
軸15°0(シグナルロータ1)の回動で1点火時期が
変化するのは周知の通りである。
点火コイル4は配電器本体100の特にハウジング11
0の側面に取付けられている。この点火コイル4の取付
けのためハウジング110の第2の円筒部112は一部
が切欠かれ、その両側には2つの支柱114が設けられ
ている。そして点火コイル4は上記切欠き部に一部を挿
入した状態で、取付ボルト46により支柱114に固定
されている。
上記点火コイル4は、1次コイル41,2次コイル42
、一対のE型鉄心43.43′、樹脂製のケース44お
よびモールド樹脂45を有する。一対の鉄心43.43
’は中央脚部間にエアギャップ43″を形成しており、
1次および2次のコイル41.42はこの鉄心43.4
3′の中央脚部に、2次コイルが外周側になるようにし
て同心状に組合されている。これらはケース44の内部
に収められ、同ケース44の内部に充填の上、硬化され
た熱硬化性エポキシ樹脂等のモールド樹脂45でモール
ドされている。
点火コイル4のケース44の側面には、ハウジング11
0の上面と一致するフランジ441が形成され、ここに
は上記シールリング130を介してキャップ1200点
火コイルキャップ部122が浩接している。従って1点
火コイル4はヤヤツプ120にてカバーされている。
ハウジング110の第2の円筒部112の内壁には、第
1図に示した点火増巾器3が1図示しないビス尋の適当
な手段で固定されている。この増巾器3は、放熱板を兼
ねた金属ケース31に電子素子を配設し、樹脂のケース
32でこれを包囲して構成されており、tツクアップ2
および点火コイル4にそれぞれリード線33および34
にて接続されている。増巾器3.点火コイル4からのリ
−)”線35%4Tは、ハウジング110に取付けられ
たグロメット190を通して外部へ引出され。
バッテリ5(第1図)と接続されるものである。
キャップ120の配電キャップ部121の頂部中心には
センタ電極200の一端が配置されており、ここにはス
プリング201で負荷されたゾラシ202が配置されて
いる。上記配電軸150の上端には配電ロータ210が
取付けられていて。
その上面にロータ電極211が固定されており。
ゾラシ202はこのロータ電極211に接している。セ
ンタ電極200は点火コイルキャップ部122へと延長
し、他端では点火コイル4の上方部に位置しており、こ
こにもスプリング203で負荷されたゾラシ204が設
けられている。点火コイル4にはこれに対応して2次コ
イルと接続された高圧端子48が設けられており、これ
を取囲むようにして円筒状のタワ一部49がケース44
と一体に設けられている。そして、ゾラシ204はこの
高圧端子48に接している。従って1点火コイル4の高
電圧はセンタ電極200に印加され。
これを経てロータ電極211に導かれる。なお。
センタ電極200と点火コイル4との接続は、キャップ
120をハウジング110に取付けるだけで完了される
キャップ120の配電キャップ部121の頂部周辺には
サイド電極220が、機関の気筒数と同数(ここでは4
個)設けられている。このサイド電極220はキャップ
120の側方へ突出するタワ一部123へ導か゛れてい
る。サイド電極220には配電ロータ210の回転によ
ってロータ電極211が順次対向し、高電圧が配電され
る。この高電圧はタワ一部123に高圧コードを介して
接続される点火シラグア(第1図)へと導かれる。
次K、上記構成における筒状導電体80の作用を第8図
を用いて説明する。点火コイル4が発生する漏れ磁束ψ
1とピックアップコイル21とが鎖交するとピックアッ
プ;イル21に漏れ磁束ψ1に応じたノイズ電圧が誇起
される。このとき漏れ磁束ψ1によって、筒状導電体8
0にはうず電流指が流れる。うず電流18が流れると、
この5ず電流1 に応じた磁束ψ8が発生する。ここで
9点に 火コイル4の漏れ磁束ψ1と5ず電流18による磁束φ
8は逆方向であり、ぎツクアップコイル21に鎖交する
漏れ磁束φ1はうず電流ITLによる磁束ψ8で打消さ
れ、漏れ磁束ψLKよってピックアップコイル21に発
生するノイズ電圧を低減することができる。5ず電流1
8は磁束の変化率に比例し、う抗値に反比例するので、
漏れ磁束ψ1の周波数が高いほど、また筒状導電体80
の形状を同一とした場合には、導電率の大きいほどく例
えば、アル建ニウムより銅の方が)効果が大である。と
ころで。
漏れ磁束ψ1によるノイズ電圧以外に%k、本来必要な
回転信号電圧も筒状導体80に発生する5ず電流の影響
で減少するが、前述のようにうず電流は鎖交磁束の周波
数に比例するので1回転信号の出力電圧が問題となる低
回転域では5ず電流は小さく回転信号電圧はほとんど減
衰しないので点火制御に与える悪影響はない。筒状導電
体の抵抗値を小さくするため、その壁厚は銅の場合は5
u以上。
アル建ニウムの場合は6W以上が好ましいが、配電器本
体内部のスペースの点から、銅の場合を例にとると5u
程度に定めるのが好適である。
第9図に他の実施例を示す。本実施例におい【はぎツク
アップコイル21の外周に第2のフィル81が=イル状
導電体とし℃配置され、この第2のコイル81はモール
l”@BW29できツクアップコイル21と一体に成形
される。ここで、第2のフィル810両端は短絡しであ
るので、前記実施例と同様に%漏れ磁束ψLKよるうず
電流が流れ、この5ず電流により漏れ磁束ψ、と逆方向
の磁束を発生して漏れ磁束を打消す。第2のコイル81
の材質も導電率の大きいものを使用して、5ず電流に対
する電気抵抗を小さくするのが効果的であり。
コイル810線径を小さくしたり、コイル810両端間
を抵抗(接触抵抗を含む)を介して接続すると、ノイズ
電圧の減衰効果が小さくなるので注意を要する。フィル
810線径は0.5s+を程度が好適である。
上述のごとく、本発明はピックアップコイル21と同軸
的にかつその外周に1点火コイルの漏れ磁束と鎖交する
導電体を配置し、導電体に銹導される5ず電流によって
発生する磁束でピックアップコイル21に鎖交する漏れ
磁束を打消し、漏れ磁束によってピックアップ;イル2
1に発生するノイズ電圧を低減することができるので、
点火装置の誤動作を防止することかで館る。
【図面の簡単な説明】
第4図(、)及び第4図(b)は回転信号発生手段と点
火コイルとの相対配置の例を示す模式図,第5図は本発
明になる配電器の一実施例を示す断面正面図(第6図の
■一■断面に相幽)、第6図は同配電器のキャップを取
り去った平面図、第7図は本発明の一実施例による電磁
式ビックアップの断面図、第8図は第7図の電磁式ビッ
クアップに設けられる導電体の作用を説明する図、第9
図は本発明の他の実施例による電磁式ビックアップの断
面図である。 符号の説明 1・・・・・・…シグナルロータ 2・・・・・・・・・回転信号発生器 21・・・一・・一磁束変化検知装置 22・・・・一・一磁束発生装置 4・・・・・・・一点火コイル 80・・・・・・・・・筒状導電部材 81・・・・・・・−コイル状導電部材100・−・・
・−・配電器本体 150・・・・・・・・・回転軸 第4図 牙1図 第3図 うト ら M 4′  −固 オ8図 〜−一 −−、、/=

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 配電器本体と、 配電器本体の内部に配置され1機関の回転に同期して回
    転する回転軸と、 前記回転軸に取付けられたシグナルロータと、前記シグ
    ナルロータと対向して前記配電器本体の内部に配置され
    、磁束発生装置と前記シグナルロータの半径方向に延び
    る軸を有する磁束変化検知装置とを有し、前記シグナル
    ロータの回転に伴う磁束の変化を検知して機関の回転に
    同期した信号を出力する回転信号発生器であって、前記
    磁束変化検知装置と同軸的にかつ前記磁束変化検知装置
    の外周に配置された導電部材を有する回転信号発生器と
    。 前記回転信号発生器の出力信号に応じて通電が制御され
    る1次コイルとこの1次コイルの通電制御に・より【高
    電圧が誘起される2次コイルとを有し、前記配電器本体
    内部に配置される点火コイルと。 を備えた点火コイル一体製点火配置器を有する点火装置
JP56123727A 1981-08-07 1981-08-07 点火コイル一体型点火配電器を有する点火装置 Granted JPS5825580A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56123727A JPS5825580A (ja) 1981-08-07 1981-08-07 点火コイル一体型点火配電器を有する点火装置
US06/405,906 US4453526A (en) 1981-08-07 1982-08-06 Ignition system including ignition distributor integrated with ignition coil
US06/601,339 US4527535A (en) 1981-08-07 1984-04-17 Ignition system including ignition distributor integrated with ignition coil

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56123727A JPS5825580A (ja) 1981-08-07 1981-08-07 点火コイル一体型点火配電器を有する点火装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5825580A true JPS5825580A (ja) 1983-02-15
JPS641664B2 JPS641664B2 (ja) 1989-01-12

Family

ID=14867858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56123727A Granted JPS5825580A (ja) 1981-08-07 1981-08-07 点火コイル一体型点火配電器を有する点火装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US4453526A (ja)
JP (1) JPS5825580A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60119005A (ja) * 1983-11-30 1985-06-26 東芝ライテック株式会社 高周波変換回路装置
JPS61121717U (ja) * 1985-01-16 1986-07-31
JPS61179375U (ja) * 1985-04-29 1986-11-08
JPS61179373U (ja) * 1985-04-29 1986-11-08
JPS61184874U (ja) * 1985-05-13 1986-11-18

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0531267Y2 (ja) * 1987-11-09 1993-08-11
KR900016610A (ko) * 1988-04-26 1990-11-14 미쓰다 가쓰시게 내연기관용 점화코일 일체형 배전기
JPH024975U (ja) * 1988-06-22 1990-01-12
JPH0663498B2 (ja) * 1988-09-19 1994-08-22 株式会社日立製作所 内燃機関用配電器
JPH0776546B2 (ja) * 1988-10-12 1995-08-16 三菱電機株式会社 機関制御用信号発生装置
JP2533654B2 (ja) * 1989-10-18 1996-09-11 株式会社日立製作所 内燃機関用配電器に用いるシ―ル部材
JPH08293421A (ja) * 1995-04-24 1996-11-05 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関用点火装置
DE19602380A1 (de) * 1996-01-24 1997-07-31 Identification Systems Dermalo Vorrichtung und Verfahren zur verzerrungsfreien Erfassung von Finger- und Handabdrücken
US20110132339A1 (en) * 2009-12-04 2011-06-09 Jerry Hoffmann Multiple Coil Distributor and Method of Use Thereof
JP4975173B1 (ja) * 2011-03-04 2012-07-11 三菱電機株式会社 内燃機関の点火コイル装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4129107A (en) * 1977-08-22 1978-12-12 General Motors Corporation Magnetic pickup type ignition distributor

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US28395A (en) * 1860-05-22 Jointed tip for boots and shoes
US3073879A (en) * 1961-05-13 1963-01-15 Bosch Gmbh Robert High voltage ignition arrangement for internal combustion engines
US3888225A (en) * 1973-09-26 1975-06-10 Gen Motors Corp Internal combustion engine ignition controller
US4155341A (en) * 1977-03-28 1979-05-22 Gulf & Western Manufacturing Company Ignition system
AU522547B2 (en) * 1980-01-23 1982-06-10 Nippondenso Co. Ltd. Ignition coil in distributor assembly

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4129107A (en) * 1977-08-22 1978-12-12 General Motors Corporation Magnetic pickup type ignition distributor

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60119005A (ja) * 1983-11-30 1985-06-26 東芝ライテック株式会社 高周波変換回路装置
JPH0454321B2 (ja) * 1983-11-30 1992-08-31 Toshiba Raitetsuku Kk
JPS61121717U (ja) * 1985-01-16 1986-07-31
JPS61179375U (ja) * 1985-04-29 1986-11-08
JPS61179373U (ja) * 1985-04-29 1986-11-08
JPH059502Y2 (ja) * 1985-04-29 1993-03-09
JPS61184874U (ja) * 1985-05-13 1986-11-18
JPH0435580Y2 (ja) * 1985-05-13 1992-08-24

Also Published As

Publication number Publication date
US4453526A (en) 1984-06-12
US4527535A (en) 1985-07-09
JPS641664B2 (ja) 1989-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5825580A (ja) 点火コイル一体型点火配電器を有する点火装置
US3888225A (en) Internal combustion engine ignition controller
US4365609A (en) Distributor assembly having an ignition coil therein
US4499888A (en) Ignition system for internal combustion engine
JPS6018834B2 (ja) 点火コイル一体型点火配電器
JPS6224056Y2 (ja)
JP2862760B2 (ja) 点火コイル一体型配電器及び電磁ピックアップ
JP2796289B2 (ja) 内燃機関用点火コイル一体型配電器
JPS6350671A (ja) 内燃機関用点火コイル一体型配電器
JPH0252117B2 (ja)
JPS5827098Y2 (ja) 無接点式点火装置
JPH025101Y2 (ja)
JPS5844274A (ja) 内燃機関点火装置
JP3042571B2 (ja) 内燃機関用配電器及び電磁式信号発生器
US4620522A (en) Ignition distributor voltage generator
JPS6128815A (ja) 回転角度検出装置
JPS6033350Y2 (ja) 機関点火用信号発生装置
JPS60164667A (ja) 配電器
JP2625916B2 (ja) 内燃機関用点火配電器
JPS5943311A (ja) 回転角度検出装置
JPS6121580Y2 (ja)
JP3269322B2 (ja) 内燃機関点火装置用信号発生装置
JPS5916537Y2 (ja) 点火用配電器
JPH0752379Y2 (ja) 内燃機関点火用配電器
JP2554587Y2 (ja) 配電キャップ