JPH0776546B2 - 機関制御用信号発生装置 - Google Patents

機関制御用信号発生装置

Info

Publication number
JPH0776546B2
JPH0776546B2 JP63254761A JP25476188A JPH0776546B2 JP H0776546 B2 JPH0776546 B2 JP H0776546B2 JP 63254761 A JP63254761 A JP 63254761A JP 25476188 A JP25476188 A JP 25476188A JP H0776546 B2 JPH0776546 B2 JP H0776546B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic flux
ignition coil
hall
magnet
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63254761A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02102372A (ja
Inventor
豊 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63254761A priority Critical patent/JPH0776546B2/ja
Priority to KR1019890013579A priority patent/KR930008811B1/ko
Priority to US07/420,402 priority patent/US4958615A/en
Priority to EP89310463A priority patent/EP0367430B1/en
Priority to DE68918396T priority patent/DE68918396T2/de
Publication of JPH02102372A publication Critical patent/JPH02102372A/ja
Publication of JPH0776546B2 publication Critical patent/JPH0776546B2/ja
Priority to HK98103006A priority patent/HK1005750A1/xx
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P7/00Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices
    • F02P7/06Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices of circuit-makers or -breakers, or pick-up devices adapted to sense particular points of the timing cycle
    • F02P7/067Electromagnetic pick-up devices, e.g. providing induced current in a coil
    • F02P7/07Hall-effect pick-up devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/59Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use of galvano-magnetic devices, e.g. Hall effect devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、機関制御用信号発生装置に関するものであ
り、もう少し詳しくいうと、エンジンの回転に同期して
回転すめロータと、このロータに近接して設けられマグ
ネットとホールICとからなるクランク角センサと、点火
コイルとを内蔵している機関制御用信号発生装置に関す
るものである。
[従来の技術] 第3図は従来のこの種の機関制御用信号発生装置を示
し、ハウジング(1)を貫通し支持されているシャフト
(2)を囲んで点火コイル(3)がハウジング(1)に
内蔵されている。シャフト(2)の内端にはロータ
(4)が固定されており、ロータ(4)にはシャフト
(2)の軸線と平行に曲折形成された複数個のベーン4a
が設けられている。ロータ(49の回転時にベーン(4a)
が通る部位にはクランク角センサ(5a),(5b)が設け
られている。センサ(5a)は基準気筒の識別信号を発生
するものであり、センサ(5b)は各気筒に対する制御信
号を発生するものである。これらのクランク角センサ
(5a),(5b)はいずれもベーン(4a)を挟んで対向配
置された断面形の1対の鉄片(6)にそれぞれ支持さ
れたマグネット(7)とホールIC(8)とからなってい
る。ハウジング(1)には、キャップ(9)が装着され
ている。
以上の構成により、エンジンの回転に同期して回転する
シャフト(2)と共にロータ(4)が回転すると、ベー
ン(4a)がクランク角センサ(5a)や(5b)内を横切
る。これにより、マグネット(7)のホールIC(8)を
通る磁束が変化する。ホールIC(8)は、この磁束密度
の変化に対応してホール素子に発生するアナログ電圧を
波形整形して処理する回路を含んでおり、エンジン制御
用の信号を出力する。
第4図は、ロータ(4)の回転角(θ)と、ホールIC
(8)のホール素子に作用する磁束およびホールIC
(8)の出力との相互関係を示し、ベーン(4a)は展開
して示している。
第4図で、まず、点火コイル(3)に電流が流れず、点
火コイル(3)からの発生磁束がない場合は、ホールIC
(8)を通過する磁束密度はロータ(4)の回転角
(θ)に対して実線(B0)のように変化する。
すなわち、ロータ(4)のベーン(4a)が、マグネット
(7)とホールIC(8)との間に入ってくると、ホール
IC(8)を通過する磁束密度は小さくなり、復帰磁束密
度(Q)を下回った点(Q0)で、その出力(V1)はLow
レベルからHighレベルへと変化する。
ベーン(4a)がやがてマグネット(7)とホールIC
(8)との間から去っていくと、磁束密度は再び増加
し、動作磁束密度(P)を上回った点(P0)で、その出
力はHighレベルからLowレベルへと変化する。
ここで、復帰点の磁束密度(Q)および動作点の磁束密
度(P)は、あらかじめ定めされたホール素子固有のレ
ベルであり、従って、後述する(B1),(B2)各磁束密
度曲線において変化するものではない。
次に、点火コイル(3)に電流が流れ、点火コイル
(3)に発生した磁束がホールIC(8)を通過するマグ
ネット(7)からの磁束密度に和動的に作用し、一点鎖
線(B1)のような変化をした場合を考えると、ベーン
(4a)がマグネット(7)とホールIC(8)との間に近
づいても復帰磁束密度(Q)を下回ることがなく、ホー
ルIC(8)の出力(V1)はLowレベルのままである。
さらに、ベーン(4a)がマグネット(7)とホールIC
(8)の間から遠ざかり、磁束密度が増大して動作磁束
密度(P)を通過しても、ホールIC(8)の出力はLow
レベルのままである。
したがって、点火コイル(3)から発生する磁束がホー
ルIC(8)を通過する磁束密度に和動的に作用すると、
クランク角センサが動作しないおそれがあることとな
る。
[発明が解決しようとする課題] 以上のような従来の機関制御用信号発生装置では、点火
コイルによる磁束がマグネットの磁束に重畳してホール
素子に作用すると、その和磁束は第4図で一点鎖線で示
すようになり、クランク角センサが応答しないおそれが
あり、信頼性のある制御用信号が得られないことにな
る。
この発明は上記の課題を解決するためになされたもの
で、点火コイルの磁束による制御用信号出力の信頼性の
低下を解消することができる機関制御用信号発生装置を
得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] まず、第一のこの発明に係る機関制御用信号発生装置
は、マグネットの磁束と点火コイルの磁束の差に相当す
る磁束がホール素子に作用するように、両者が配置され
ている。
また、第二のこの発明に係る機関制御用信号発生装置
は、第一の発明に加え、点火コイルからの磁束がマグネ
ットの磁束部位をバイパスするための磁性部材が設けら
れている。
[作用] 第一の発明においては、マグネットの磁束と点火コイル
の磁束が、ホール素子に対して差動するので、ロータの
回転角の所定の範囲を十分カバーした制御用信号出力が
得られる。
第二の発明においては、点火コイルからの磁束がバイパ
スする磁性部材を設けたことによりマグネットの磁束に
対する点火コイルの洩れ磁束の影響を防ぐ。
[実施例] 第1図は第一の発明の一実施例を示し、マグネット
(7)の磁束(B0)と点火コイル(3)の磁束(Bc)と
が、ホールIC(8)のホール素子に対して差動するよう
に、すなわち、互いに逆向きになるように、マグネット
(7)と点火コイル(3)が配置されてなるものであ
る。
もし、磁束(B0)と(Bc)が和動する場合には、点火コ
イル(3)からの磁束(Bc)が逆向きになるように、点
火コイル(3)の上下を反対にするか、電流の向きを反
対にする。あるいはマグネット(7)をそのS,Nが反対
になるように配置すればよい。
その他の構成は第3図に示したと同様である。かような
構成により、ホール素子に作用する磁束(B2)は第4図
に破線で示すようになり、前述した、点火コイル(3)
に電流が流れない場合のように、ホールIC(8)の出力
(V2)は(Q2)および(P2)の各点で、Low→High,High
→Lowへの動作する。
ここで、上述した磁束の差動と和動の違いを考えると、
差動の場合は精度が多少悪くなるものの、ホールIC
(8)は必ず所定の動作をする。一方、和動の場合は精
度の悪化に加えて、所定の動作をしないという最悪の事
態を招くおそれがある。
第2図は第二の発明の一実施例を示し、第一の発明に加
え、ロータ(4)を囲むシールド(10)の部位に第1の
磁性部材(11)を設けるか、あるいは、シャフト(2)
のボス(2a)とシールド(10)の間に第2の磁性部材
(12)を設けたものである。
第一の発明では、点火コイル(3)からの磁束(Bc)の
影響は、ホールIC(8)の出力パルス幅が大きくなると
いう形で表われる。そうして磁束(Bc)の影響は、その
磁束(Bc)の大きさが一定でないため不確実である。こ
のことは、信号精度の低下を招くことに通じる。
第二の発明はかかる問題を解消するもので、第2図にお
いて、点火コイル(3)による洩れ磁束は、マグネット
(7)の磁束とは無関係に、磁性部材(11)または(1
2)を経て、バイパスされる。したがって、出力信号精
度の低下がなく、第一の発明の効果が一層確実化され
る。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように、第1のこの発明は、マ
グネットと、点火コイルを、両者の磁束がホール素子に
差動するように相対配置したので、ロータの所定の回転
角に確実に応答する制御用信号出力が得られる。
また、第二のこの発明は、点火コイルの洩れ磁束のホー
ル素子への影響を防ぐバイパス通路となる磁性部材を設
けたので、第一の発明の効果を一層向上することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は第一の発明の一実施例の要部概略率立面図、第
2図は第二の発明の一実施例の立断面図、第3図は従来
の機関制御用信号発生装置の立断面図、第4図は動作比
較線図である。 (2)……シャフト、(3)……点火コイル、(4)…
…ロータ、(5a),(5b)……クランク角センサ、
(7)……マグネット、(8)……ホールIC、(11),
(12)……磁性部材。 なお、各図中、同一符号は同一又は相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】機関の回転に同期して回転するロータと、
    マグネットとホールICとを有してなり前記ロータの回転
    角に対応した信号を出力するクランク角センサと、前記
    ロータのシャフトおよび前記クランク角センサいずれか
    の近傍に配置された点火コイルとを備えてなり、しか
    も、前記マグネットと前記点火コイルが、それぞれの磁
    束が前記ホールICのホール素子に差動するように配置さ
    れている機関制御用信号発生装置。
  2. 【請求項2】点火コイルの磁束を、クランク角センサに
    対してバイパスさせる磁性部材が設けられている請求項
    (1)記載の機関制御用信号発生装置。
JP63254761A 1988-10-12 1988-10-12 機関制御用信号発生装置 Expired - Lifetime JPH0776546B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63254761A JPH0776546B2 (ja) 1988-10-12 1988-10-12 機関制御用信号発生装置
KR1019890013579A KR930008811B1 (ko) 1988-10-12 1989-09-21 기관제어용 신호발생장치
US07/420,402 US4958615A (en) 1988-10-12 1989-10-12 Signal generator for an internal combustion engine
EP89310463A EP0367430B1 (en) 1988-10-12 1989-10-12 Signal generator for an internal combustion engine
DE68918396T DE68918396T2 (de) 1988-10-12 1989-10-12 Signalgeber für Brennkraftmaschinen.
HK98103006A HK1005750A1 (en) 1988-10-12 1998-04-09 Signal generator for an internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63254761A JPH0776546B2 (ja) 1988-10-12 1988-10-12 機関制御用信号発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02102372A JPH02102372A (ja) 1990-04-13
JPH0776546B2 true JPH0776546B2 (ja) 1995-08-16

Family

ID=17269513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63254761A Expired - Lifetime JPH0776546B2 (ja) 1988-10-12 1988-10-12 機関制御用信号発生装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4958615A (ja)
EP (1) EP0367430B1 (ja)
JP (1) JPH0776546B2 (ja)
KR (1) KR930008811B1 (ja)
DE (1) DE68918396T2 (ja)
HK (1) HK1005750A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR950000233B1 (ko) * 1990-09-28 1995-01-12 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 내연기관 점화용 배전기
US6175233B1 (en) 1996-10-18 2001-01-16 Cts Corporation Two axis position sensor using sloped magnets to generate a variable magnetic field and hall effect sensors to detect the variable magnetic field
NL1016714C2 (nl) * 2000-11-27 2002-06-06 Afa Polytek Bv Doseerinrichting en werkwijze voor het vullen daarvan.
KR20040013445A (ko) * 2002-08-06 2004-02-14 (주)아미티에 유출량의 미세조절이 가능한 용기용 마개와 용기

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2649321C2 (de) * 1976-10-29 1985-08-14 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kontaktloser Impulsgeber mit feldabhängigem Bauelement
US4129107A (en) * 1977-08-22 1978-12-12 General Motors Corporation Magnetic pickup type ignition distributor
FR2432096A1 (fr) * 1978-07-26 1980-02-22 Abg Semca Systeme d'allumage pour moteur a combustion interne
AU522547B2 (en) * 1980-01-23 1982-06-10 Nippondenso Co. Ltd. Ignition coil in distributor assembly
DE3018787A1 (de) * 1980-05-16 1981-11-26 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kontaktlos gesteuerte spulenzuendanlage fuer brennkraftmaschinen
JPS5825580A (ja) * 1981-08-07 1983-02-15 Nippon Denso Co Ltd 点火コイル一体型点火配電器を有する点火装置
JPS5844274A (ja) * 1981-09-09 1983-03-15 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関点火装置
JPS5965571A (ja) * 1982-10-08 1984-04-13 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関用点火配電器
JPS60222566A (ja) * 1984-04-20 1985-11-07 Mitsubishi Electric Corp 配電器
JPS61179375U (ja) * 1985-04-29 1986-11-08
JPH0318695Y2 (ja) * 1985-05-08 1991-04-19
JPS62168966A (ja) * 1986-01-18 1987-07-25 Hitachi Ltd 内燃機関の点火配電器
JPS62199966A (ja) * 1986-02-28 1987-09-03 Hitachi Ltd 点火コイル一体形配電器
JPH0531267Y2 (ja) * 1987-11-09 1993-08-11

Also Published As

Publication number Publication date
DE68918396D1 (de) 1994-10-27
KR930008811B1 (ko) 1993-09-15
JPH02102372A (ja) 1990-04-13
KR900006671A (ko) 1990-05-08
DE68918396T2 (de) 1995-05-18
US4958615A (en) 1990-09-25
HK1005750A1 (en) 1999-01-22
EP0367430A1 (en) 1990-05-09
EP0367430B1 (en) 1994-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6498409B1 (en) Tachometer apparatus and method for motor velocity measurement
US4166977A (en) Rotary speed and angular position determination system, particularly for the crankshaft of an internal combustion engine
JP7006107B2 (ja) モータ制御装置
JPH06323804A (ja) 位置センサ
US6320374B1 (en) Angular position and angular direction sensor
JPH0776546B2 (ja) 機関制御用信号発生装置
EP1532455A1 (en) Phase stability of non-sinusoidal signals utilizing two differential halls
CA1072194A (fr) Codeur de position associe a une machine a reluctance variable
JP2680560B2 (ja) 機関制御用信号発生装置
JP2003214895A (ja) 磁電変換素子を備えた角度センサ
JPH0823343B2 (ja) 機関制御用信号発生装置
JPS58218652A (ja) 回転検出装置
US5363829A (en) Ignition distributor of internal combustion engine
GB1282579A (en) Angular velocity sensors
JP2526882B2 (ja) 面対向発電型パルスゼネレ−タ
SU629590A1 (ru) Устройство дл автоматического вы влени генератора переменного тока с экстремальным активным током нагрузки
JPH09329616A (ja) 磁気式回転センサ
JPH01312419A (ja) 流量センサ用ボール
JPS6367141B2 (ja)
SU799075A1 (ru) Устройство дл вы влени асинхронногоХОдА ТуРбОгЕНЕРАТОРА пРи пОТЕРЕВОзбуждЕНи
JP3292111B2 (ja) 回転角検出装置
JPH03144310A (ja) 回転位置検出装置
JPS602622B2 (ja) 速度発電機
JPS6262267A (ja) 動力伝達軸の回転数検出方法
JPS61189166A (ja) 磁電素子付き小型電動機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070816

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816

Year of fee payment: 14