JPS58208415A - 易染性ポリエチレンテレフタレ−ト繊維 - Google Patents

易染性ポリエチレンテレフタレ−ト繊維

Info

Publication number
JPS58208415A
JPS58208415A JP57089753A JP8975382A JPS58208415A JP S58208415 A JPS58208415 A JP S58208415A JP 57089753 A JP57089753 A JP 57089753A JP 8975382 A JP8975382 A JP 8975382A JP S58208415 A JPS58208415 A JP S58208415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
max
polyethylene terephthalate
tandelta
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57089753A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0433887B2 (ja
Inventor
Teruhiko Matsuo
輝彦 松尾
Hiroyuki Makino
広行 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP57089753A priority Critical patent/JPS58208415A/ja
Priority to DE8383105143T priority patent/DE3370976D1/de
Priority to EP83105143A priority patent/EP0095712B2/en
Priority to KR1019830002335A priority patent/KR860001530B1/ko
Publication of JPS58208415A publication Critical patent/JPS58208415A/ja
Priority to US07/485,768 priority patent/US5108675A/en
Publication of JPH0433887B2 publication Critical patent/JPH0433887B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、染色性の改善されたポリエチレンテレフタレ
ート繊維に関する。殊に、仮撚加工を施した場合に、得
られる加工糸が110℃以下の温度でキャリアーなしで
染色可能でりると言う特長をもつ易染性ポリエチレンテ
レフタレート繊維に関する。
一般に、ポリエチレンテレフタレート繊維は衣料用分野
に広く使われているが、染色性が劣るので染色に際して
は130℃付近の高温高圧で高圧染色機を用いて染色す
るか、有機溶剤のキャリアーを用いて染色するかのいず
れかの方法を採る必要がある。
高温高圧染色法はエネルギー多使用であるばかりではな
く、ウール、アクリル繊維、ポリウレタン繊維等の高温
高圧染色によって劣化させられ物性低下、を生じる繊維
との混用が実質的に出来ないと言う難点がある3、一方
、キャリアー染色法はキャリアーとして有機溶剤を用い
るので取扱いが頻雑であり、有機溶剤の臭気が繊維に残
ったり、染色排液の処理が困難であるなどの欠点を有す
る。
したがって、130℃よシも低温で染色が可能なポリエ
チレンテレフタレート繊維が得られれば、j     
  その利得は極めて大きい。%に110℃以下、更に
は100℃以下の染色が可能になれば、省エネルギーで
あるばかりでなく、キャリアーの使用が不要となり、ま
た、特に仮撚加工糸の場合は130℃での染色では物性
低下の大きいウール、アクリル繊維、ポリウレタン繊維
等との交編、交織物の染色が物性低下を起こすことなく
可能となるので、従来にないすぐれたテキスタイルが得
られ、ひいては、目?リエチレンテレフタレート繊維の
用途が拡大される。
一!?リエチレンテレフタレート涜維の染色性を改良す
る方法と踵金属スルフォネート基含有化合物等の第三成
分を共重合する方法が知られている。
しかし、この方法で!44リエチレンテレフタレートの
融点が級下したシ 強度が小さくなるなど、ポリエチレ
ンテレフタレート1衣維本来のすぐれた熱的特性や力学
的特性が低下する。しかも、キャリアーを用いることな
く、ウール、アクリル繊維。
ポリウレタン繊維との交%、り編′吻を染色することは
依然不可能である。また、そのような共重合体には染色
の制光堅牢度が劣る共重合ポリエチレンテレフタレート
が多い。
一方、4,000m/分以上の高速紡糸で侍られるポリ
エチレンテレフタレート繊維は、旧来から常用されてい
るよシ低速で紡糸して得られるポリエチレンテレフタレ
ート繊維に比べて染色性が高いことが、米国特許4,1
56,071号、米国特許4.195,051号、線維
学会誌37巻、ぬ4.T−135〜T−1421’19
81)に開示されているー しかしながら、米国特許4
,156,071号に開示されているポリエチレンテレ
フタレート繊維は一次降伏応力が低いために製織、製編
する工程において比較的低荷重で伸長が起こシ染斑や布
帛の品位低下を頻発するという欠点を有し、実用プリエ
チレンテレフタレート線維の秀れた風合を失っている。
米国特許4,195,051号には、特定の温度に保持
されfcポリエチレンテレフタレート融液を4,950
m/分〜7,300m/分の範囲の紡糸−速度で紡糸し
て得られるポリエチレンテレフタレート繊維ならびにそ
れより得られる延伸仮撚加工糸および仮撚加工糸が開示
されている。これらの繊維の染色性の水準は従来のポリ
エチレンテレフタレート繊維よりも向上しているものの
未だ不十分である。また、碧維学会誌37巻、尚4゜T
−135〜T−142(1981)においては、−2℃
の冷却風で冷却しながら9.ooom/分の紡糸速度で
紡糸して得られた単糸繊度5.8デニールのポリエチレ
ンテレフタレート繊維は染色性が高いことが記載されて
いるが、この使維の染色性も未だ不十分である。
本発明の目的は、染色性の改善されたポリエチレンテレ
フタレート繊維、特に、ウール、アクリル綾維、ポリウ
レタン繊維のような1301:での染色では劣化の著し
い繊維との混用すなわち交編、交織が実質的に可能な程
度に染色性が高い、すなわち110℃以下で染色可能な
仮撚加工糸を与えることのできるポリウレタンテレフタ
レート繊維を提供するにある。
本発明に係る易染性ポリエチレンテレフタレート繊維は
、初期モジ−ラスが60 g/d以上であるポリエチレ
ンテレフタレート繊維であって、測定周波数110 H
z に於ける力学的損失正接(tMδ)が最大を示す温
度(Tmax)>よび−δの最大イI(論δ) mjL
Xが下記(1) 、 (2)および(3ンで示される範
囲に存在し、しかも(論δ) maxおよびT max
が(1)で示される範囲に存在するときは繊維の単位重
量当りの表面積が1.900 cJ/ g以上であり、
(論δ) maxおよびT maxが(2)および(3
)で示される範囲に存在するときは、紛維の血位重量邑
りの表面積が1.300 cm2/9以上であることを
特徴とする。
(1)105℃(’[’ max≦120℃ 且つ0.
190<(勉δ) :T1aX≦0.230(2)10
5℃(T max≦120℃ 且つ0.135((鋤δ
) max≦0190(33110℃(’f +nax
≦120℃ 且つ0110≦(如δ) ma!≦0.1
35本発明においてポリエチレンテレフタレート繊維の
初期上ノーラスは60g/デニール以上でな:1′  
     ければならない。60g/デニール未酒であ
るとポリエチレンテレフタレートの秀れた風合はなく、
仮撚加工して得られる加工糸も軟弱でポリエチレンテレ
フタレートの特長が失なわれたものとなる。
初期モジェラスの好ましい範囲は70g/デニール以上
である。
本発明におけるポリ土チレンテレフタレート繊維の力学
的損失正接(−δ)が最大を示す温度(’f max 
)および−δの最大値((111I!lδ) max 
)は下記(1) 、 (2)および(3)のいずれかを
満足する範囲に存在しなければならない。
(1)105℃(T max≦120℃ 且つ0.19
0<(tmδ) maX≦0.230(2)105℃(
T max≦120℃ 且つ0.135<(tanδ)
 m&X≦0.190(3)110℃(T max≦1
20℃ 且つ0.110≦(mδ) maX≦0.13
5上述の範囲を図示すると第1図の斜線部となる。
Tmax)120℃の範囲および110℃くTn11L
!≦120℃で且つ0.110)(t1mδ) maX
の範囲はポリエチレンテレフタレート繊維の単位重量当
りの表面積をいかに選んでも染色性の改善は期待できず
、それよシ得られる仮撚加工糸/fi110℃以下で実
用上許容できる染色ができない。
T mix≦110℃且つ(1−δ) max≦0.1
35の範囲のポリエチレンテレフタレート繊維は染色性
は良いが、ポリエチレンテレフタレートの固有粘度が0
.5以下でなければ安定に製造することが難しい。固有
粘度が0.5以下のポリエチレンテレフタレート繊維は
仮撚加工を行った場合には糸切れが頻発する。
T max≦105℃且つ(1−δ) mix >0.
135の範囲のポリエチレンテレフタレート繊維および
それより得られる仮撚加工糸は第一降伏応力が小さく、
比較的低荷重で伸長が起とシ、捲縮の消失や染色異常を
起こしやすく実用には大きな制約が伴なう。
105℃(T wax≦120℃で且つ(tM1δ)n
MLX)0.230の範囲のポリエチレンテレフタレー
ト繊維は初期ヤング率が60ji/y”ニール未満とな
る。
本発明におけるポリエチレンテレフタレート繊維の単位
重量当りの表面積は、Tmaxおよび(t2Iflδ)
 maxが(1)を満足する範囲に存在するときは、1
,900−ン1以上、(2)および(3)を満足する範
囲に存在するときは1,300個2/g以上でなければ
ならない。’l’ ynax 、 (−δ) maXが
(1)の範囲に存在し、単位重量当シの表面積が1,9
00J/g未満であるポリエチレンテレフタレート繊維
、および’l’max、(1mδ) maxが(2) 
、 (3) ’!r満足する範囲に存在し、単位重量当
りの表面積が1,300個2/g未満のポリエチレンテ
レフタレート繊維よシ得られる仮撚々ロエ糸はいかなる
仮撚条件を選んでも110℃での染色は不可能である。
本発明におけるポリエチレンテレフタレート繊維の” 
”” + (+211δ) maxおよび単位重量当シ
の表面積との組合わせと、これより得られる仮撚加工糸
の染色性との関係を整理すると第1表の如くなる。
1以下余白 好ましい条件の組合わせを示して訃り、所謂常圧で染色
が可能な範囲である。2この範囲に存在するぼりエチレ
ンテレフタレート繊維の価値は極めて高い。
本発明の易染性プリエチレンテレフタレート繊維を一次
のような高速紡糸方法で製造できる。すなワチ、ポリエ
チレンテレフタレートを複数の紡糸孔を有する紡糸口金
を通して、5,500m/分以上の紡糸速度で溶融紡糸
し、ポリエチレンテレフタレート繊維を製造するに際し
、紡出されたモノフィラメント群を該紡糸口金の下面よ
り5工以上の長さにわたp、150℃以上、300℃以
下に維持された加熱域を通過せしめ、次いで、次のa。
bの両条件を満足する位置に配置した集束用ガイドで該
モノフィラメント群を集束し、フィラメント束を形成す
ることを特徴とする方法において、吐出量、フィラメン
トの断面形状および紡糸速度を適宜選ぶことによって製
造可能である。
a、モノフィラメント群の細化完了点よりも5α以上下
部域、 b、ガイド下の5のにおけるフィラメント束にかかる張
力が0.4fi/デニール以下。
本発明のfjポリエチレンテレフタレート繊維製造に用
いる装置の一例である第2図を引用して本発明のポリエ
チレンテレフタレート繊維の製造方法を更に説明する。
溶融ポリエチレンテレフタレートは加熱された紡糸ヘッ
ド1の中の複数孔を有する紡糸口金2より紡出され、モ
ノフィラメント群4となり、加熱筒3内に形成された加
熱域を次第に細化しながら通過し、冷却風6によって冷
却され、次いで、モノフィラメント群は給油用ノズルガ
イド5によって集束されると共に給油されるこの時、モ
ノフィラメント群4は給油用ノズルガイド5よりも上方
で、ネック延伸によって急激な細化を完了する。給油用
ノズルガイドは上記の細化完了点よりも5cIn以上下
方へ配置され、且つ、給油用ノズルガイド下5αにおけ
るフィラメント束にかかる張力は0.4i/デニール以
下でちる。
給油用ノズルガイドを経たフィラメント束は高速巻取磯
7によって5,500m/分以上の速度で巻取られる。
必要に応じて、巻取る前に空気攪乱法による交絡処理を
施すことも可能である。
本発明のノリエチレンテレフタレート繊維kla造する
にあたっ、て、単位重量当りの表面積はポリエチレンテ
レフタレートの吐出量、紡糸速度によってモノフィラメ
ントの一度を適宜飼整することによって、あるいは紡糸
口金の孔の形によってモノフィラメントの断面形状を適
宜設定することによって変7することができる、一 本発明のホ1)エチレンテレフタレート繊維、維の仮撚
加工は市Xの仮撚機あるいは延伸仮撚哉を用い0  て
行なうことが出来る31仮撚の方式はスピンドル方式で
も摩擦方式でも良い。本発明におい°て仮撚加工とは延
伸仮撚加工をも含む。なお、下記実施例においては、ポ
リエチレンテレフタレート繊維に最適な仮撚条件で加工
した場合の染色性を評価した1゜ 次に、本発明における力学的損失正接(−δ)、染色性
、初期モノ−ラス1.f?リエチレンテレフタレートの
固有粘度などの特性の測定および評価方法を示す。
〔染色性〕
染色性は染色温度に昇温後その温度に1時間保持した後
の平衡染着率で評価した。すなわち、分散染料レゾリン
ブルー(Re5olin Blus )  FBL(バ
イエル社商品名)を使用し、3%owf、  浴比1:
50で100℃および110℃の温度で染色基 した。分散剤としてPisper TLを111/11
加え、更に酢酸によって一一6に調整する。染着率は所
定の染色温度に昇温後1時間染色温度に保持した後の染
液を採取し、吸光度より残液中の染料量を算出し、これ
を染色に用いた染料量から減じたものを染着量として染
着率(至)を計算した。なお、試料として原糸および仮
撚加工糸を一口編地とし、スコアロールFC2fi/l
を用い60℃で20分精練し、乾燥、調湿(20℃×6
5−RH) したものを用いた。本明細書中で染色可能
という表現は、′1    ヶヶ、い、お71.4゜よ
15 KeQ Lu1l。イカ染着率が85%以上に達
することをいう、〔力学的損失正接(−δ)〕 東洋キールドウイン社製、レオパイッロン(Rheo 
Vlbron ) DDV−It c 型動的粘弾性測
定装置を用い、試料的0.1 mg 、測定周波数11
0Hz。
昇温速度10℃/分において乾燥空気中で各温度に於け
るーδおよびE/  (動的弾性率)を測定する。その
結果、第3図に模式的に示すような−δ一温度曲線が得
られる。このグラフから−δが最大を示す温度(’Ti
nax ) (℃)と−δの最大値(−δ)叱Xが得ら
れる。
〔初期モジ−ラス〕
引張シ試験機を用い、糸長1Ocyn、引張シ速度5国
/分及びチャート速度250y++/分の条件で、気温
25℃及び湿度60チの雰囲気で測定し、1チ伸長時の
抗張力(N/d)を算出する。
〔強度・伸度〕
引張シ試験機を用い、糸長25cm、引張り速度30 
cm/分の条件で常法によシ測定した。
〔滞水収縮率〕
0.1.!il/d荷重下での試料長をLoとし、無荷
重で沸水中で30分間処理した後、再度0.1i/dの
荷重をかけて長さLを測定する。
滞水収縮率は 沸水収縮率栃=[:(Lo −L)/Lo )X100
で表わされる。
〔Iリエステルの固有粘度〕
溶剤としてオルトークロロフェノールヲ用い1.39 
+Jママ一度を種々変えて、35℃でηs p / c
を測定し、濃度Oへ外挿した値を固有粘度とする。
実施例1 孔径0.23瓢、孔数24の紡糸口金、長さ30傷の加
熱筒を装着し、紡糸口金面から3m下の位置に高速巻取
機を配置した第2図の如き紡糸機を用いて、酸化チタン
を0.5重量%含有する固有粘度0.61のポリエチレ
ンテレフタレートを紡糸速度および給油用ノズルガイド
による集束位置を種種変えて溶融紡糸し、50デニール
/24フイラメントのポリエチレンテレ7タレート繊維
を得たこの繊維の単位重量当シの表面積はf4035c
n/gであった。紡糸ヘッドの温度は300℃、加熱筒
内温度(加熱域温度)は250℃とした。給油用ノズル
ガイドの位置はいずれの紡糸速度においても、細化完了
点下253とした。
得られた繊維の力学的損失正接(−δ)の温度による変
化、初期モジュラス、破断強度、破断伸度および潜水収
縮率を調べ、第4表の加工条件で仮撚加工を施した。得
ら九た仮撚加工糸の染色性を評価した。仮撚加工前の繊
維の各種特性および仮撚加工糸め染色性は第2表および
第3表に示すとおりであった。
第2表 第4表 ポリエチレンテレフタレート繊維の単位重量当りの表面
積がa0353/、fi+の場合、Tm島Xが105℃
〜115℃で(−δ) m1LXが0.230以下の範
囲にある繊維の仮撚加工糸は110℃または100℃で
染色可能となっている。また、T rmxか105℃〜
115℃で(i−δ) maxが0.190以下の範囲
にあるものの仮撚加工糸は100’C染着が可能という
結果になっている。
実施的2 孔径0.3511+11.孔数12の紡糸口金、長さ2
゜帰の加熱筒を装着し、紡糸口金面から3m下の位置に
高速巻取機を配置した第2図の如き紡糸機を用いて、酸
化チタンを0,5重量%含有する固有粘度0.61のポ
リエチレンテレフタレートを紡糸速度および給油用ノズ
ルガイドによる集束位置を種程変えて溶融紡糸し、50
デニール/12フイラメントのポリエチレンテレフタレ
ート繊維を得た。。
この繊維の単位重量当シの表面積は1.400 cm2
/gであった。紡糸ヘッドの温度は295℃、加熱筒内
温度(加熱域温度)は235℃とした。給油用ノズルガ
イドの位置はいずれの紡糸速度においても細化完了点下
20譚とした。
得られた繊維の力学的損失正接(1−δ)の温度による
変化、初期モノユラス、破断強度、破断伸度および潜水
収縮率を調べ、第4表の加工条件で仮撚加工を施し、加
工糸の染色性を評価した。各種特性の評価結果は第5表
および第6表に示すとおシであった− 第5表 第6表 ポリエチレンテレフタレート繊維の単位重量当り表面積
が1.400 ayr’/ 9の場合は、T maxが
116℃〜120℃で(−δ) maxが0.190以
上の範囲にある仮撚加工糸は110℃で染色可能といり
結果になっている。T maxが111℃〜115℃で
(−δ) maxが0.190の範囲にあるものは10
0℃染色が可能となっている。
実施例3 孔径0.23■、孔数36の紡糸口金および長さ305
Iの加熱筒を装着し、紡糸口金面から3m下の位置に高
速巻取機を配置した第2図の如き紡糸機を用いて、酸化
チタンf:0.5重量%含有する゛固有粘度0.61の
ポリエチレンテレフタレートを紡糸速度および給油用ノ
ズルガイドによる集束位置を種々変えて溶融紡糸し、7
5デニール/36フイラメントのポリエチレンテレフタ
レート繊維を得た。この繊維の単位重量当シの表面Sは
Z035、−m2/Nであった4紡糸ヘツドの温度は2
95℃と′L、ヵ。工1.アエ、1ゆ2.。5゜た。給
油用ノズルガイドの位置はいずれの紡糸速度においても
細化完了点下25のとした。
得られた繊維の力学的損失正接(wδ)の温度による変
化、初期モジユラス、破断強度、破断伸度および潜水収
縮率を調べ、第7表の東件で仮撚加工を施した。得られ
た仮撚加工糸の染色性を評価した。各種特性の評価結果
は第8表および第9表に示すとおりであった。
第7表 第8表 第9表
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の易染性ポリエチレンテレフタレート
繊維のT maxと(−δ) maxの範囲(図中の斜
線部〕を示す図である1、  。 第2図は本発明の易染性ポリエチレンテレフタレート繊
維を製造する装置の一例を示す図でちる。 1:紡糸ヘッド、2:紡糸口金、3:加熱筒(加熱域)
 、 4 :モノフィラメントに、5 :l油量ノズル
ガイド(41に束量ガイド)、6:冷却風、7:高速巻
取機 第3図は力学的損失正接(−δ)一温度(T)曲線を模
式化して表わしたグラフである。 特許出願人 旭化成工業株式会社 特許出願代理人 弁理士 肯 木   朗 弁理士西舘和之 弁理士 内 1)幸 男 yP理十 山 口 昭 之 第1図 Tmax (’c ) 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、初期上ジーラスが60g/デニール以上であるポリ
    エチレンテレフタレート繊維であって、測定周波数11
    0 Hzに於ける力学的損失正接(−δ)が最大を示す
    温度(T max )および−δの最大値(−δ) m
    axが下記(1) t (2)および(3)で示される
    範囲に存在し、しかも(t211Iδ) maxおよび
    T maxが(1)で示される範囲に存在するときは繊
    維の単位重量当りの表面積が1.900 cm2/f1
    以上であり、(−δ) rnaxおよびT maxが(
    2)および(3)で示される範囲に存在するときは、繊
    維の単位重量当シの表面積が1.300 cm/ 9以
    上であることを特徴とする易染性ポリエチレンテレフタ
    レート繊維。 (1)105℃< T maz≦120℃ 且つ0.1
    90<(tanδ) max≦0.230(2)105
    ℃< T max≦120℃ 且つ0.135<(−δ
    ) maX≦0.190(3)110℃(T max≦
    120℃ 且つ0.110≦(−δ) m1LX≦0.
    1352、  Tmazおよび(1−δ) maxが下
    記式1式% (−δ) max≦0.135  でそれぞれ示される
    範囲に存在する特許請求の範囲第1項記載のポリエチレ
    ンテレフタレート繊維。 3、単位重責当りの表面積が1.9’ OO9/ (:
    rn2以上である特許請求の範囲第1項または第2項記
    載のポリエチレンテレフタレート繊維
JP57089753A 1982-05-28 1982-05-28 易染性ポリエチレンテレフタレ−ト繊維 Granted JPS58208415A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57089753A JPS58208415A (ja) 1982-05-28 1982-05-28 易染性ポリエチレンテレフタレ−ト繊維
DE8383105143T DE3370976D1 (en) 1982-05-28 1983-05-25 Easily dyeable polyethylene terephtalate fibre and process for preparing the same
EP83105143A EP0095712B2 (en) 1982-05-28 1983-05-25 Easily dyeable polyethylene terephtalate fibre and process for preparing the same
KR1019830002335A KR860001530B1 (ko) 1982-05-28 1983-05-27 염색이 용이한 폴리에틸렌 테레프탈레이트섬유와 그 제조 공정
US07/485,768 US5108675A (en) 1982-05-28 1990-02-26 Process for preparing easily dyeable polyethylene terephthalate fiber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57089753A JPS58208415A (ja) 1982-05-28 1982-05-28 易染性ポリエチレンテレフタレ−ト繊維

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58208415A true JPS58208415A (ja) 1983-12-05
JPH0433887B2 JPH0433887B2 (ja) 1992-06-04

Family

ID=13979492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57089753A Granted JPS58208415A (ja) 1982-05-28 1982-05-28 易染性ポリエチレンテレフタレ−ト繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58208415A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61245306A (ja) * 1985-04-22 1986-10-31 Asahi Chem Ind Co Ltd 起毛布帛用ポリエステル原糸
JPS6221816A (ja) * 1985-05-30 1987-01-30 Teijin Ltd ポリエステルの超高速紡糸方法
JPS6221817A (ja) * 1985-05-30 1987-01-30 Teijin Ltd ポリエステル繊維の超高速紡糸方法
JPS6233821A (ja) * 1985-08-01 1987-02-13 Asahi Chem Ind Co Ltd 低伸度ポリエステルフイラメントの製造方法
JPS62104914A (ja) * 1985-07-04 1987-05-15 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリエステル繊維
JPS63190015A (ja) * 1987-01-29 1988-08-05 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリエチレンテレフタレ−ト繊維の製造方法
JPS63203835A (ja) * 1987-02-12 1988-08-23 旭化成株式会社 ポリエステル潜在捲縮繊維及びその製造方法
JPS63203836A (ja) * 1987-02-12 1988-08-23 旭化成株式会社 ポリエステル自然捲縮糸及びその製造方法
JPS63282310A (ja) * 1987-05-12 1988-11-18 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリエステル中空自己捲縮糸
US4986483A (en) * 1986-04-09 1991-01-22 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Winder of synthetic yarn, cheese-like yarn package of synthetic yarn, and method for winding the same
JP2011196006A (ja) * 2010-02-26 2011-10-06 Toray Ind Inc 常圧カチオン可染性ポリエステルおよびそれからなる繊維

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024043287A1 (ja) * 2022-08-26 2024-02-29 東レ株式会社 合成繊維

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5212327A (en) * 1975-07-14 1977-01-29 Teijin Ltd Process for high-speed spinning
JPS5327367A (en) * 1976-08-26 1978-03-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Polisher
US4134882A (en) * 1976-06-11 1979-01-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Poly(ethylene terephthalate)filaments
US4195051A (en) * 1976-06-11 1980-03-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing new polyester filaments
JPS5593816A (en) * 1979-01-10 1980-07-16 Unitika Ltd Production of extremely fine polyester fiber
JPS55128007A (en) * 1979-03-24 1980-10-03 Nippon Ester Co Ltd Melt spinning of superfine multifilament
JPS56140114A (en) * 1980-03-27 1981-11-02 Nippon Ester Co Ltd Preparation of polyester multifilament yarn having different shrinkage
JPS56140116A (en) * 1980-04-04 1981-11-02 Teijin Ltd Preparation of polyester fiber
JPS5716914A (en) * 1980-06-27 1982-01-28 Toray Ind Inc Polyester fiber
JPS57191335A (en) * 1981-05-14 1982-11-25 Asahi Chemical Ind Ambient pressure dyeable polyethylene- terephthalate false twisted processed yarn

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5212327A (en) * 1975-07-14 1977-01-29 Teijin Ltd Process for high-speed spinning
US4134882A (en) * 1976-06-11 1979-01-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Poly(ethylene terephthalate)filaments
US4195051A (en) * 1976-06-11 1980-03-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing new polyester filaments
JPS5327367A (en) * 1976-08-26 1978-03-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Polisher
JPS5593816A (en) * 1979-01-10 1980-07-16 Unitika Ltd Production of extremely fine polyester fiber
JPS55128007A (en) * 1979-03-24 1980-10-03 Nippon Ester Co Ltd Melt spinning of superfine multifilament
JPS56140114A (en) * 1980-03-27 1981-11-02 Nippon Ester Co Ltd Preparation of polyester multifilament yarn having different shrinkage
JPS56140116A (en) * 1980-04-04 1981-11-02 Teijin Ltd Preparation of polyester fiber
JPS5716914A (en) * 1980-06-27 1982-01-28 Toray Ind Inc Polyester fiber
JPS57191335A (en) * 1981-05-14 1982-11-25 Asahi Chemical Ind Ambient pressure dyeable polyethylene- terephthalate false twisted processed yarn

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61245306A (ja) * 1985-04-22 1986-10-31 Asahi Chem Ind Co Ltd 起毛布帛用ポリエステル原糸
JPH0447051B2 (ja) * 1985-04-22 1992-07-31 Asahi Chemical Ind
JPS6221816A (ja) * 1985-05-30 1987-01-30 Teijin Ltd ポリエステルの超高速紡糸方法
JPS6221817A (ja) * 1985-05-30 1987-01-30 Teijin Ltd ポリエステル繊維の超高速紡糸方法
JPH0370009B2 (ja) * 1985-05-30 1991-11-06 Teijin Kk
JPS62104914A (ja) * 1985-07-04 1987-05-15 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリエステル繊維
JPS6233821A (ja) * 1985-08-01 1987-02-13 Asahi Chem Ind Co Ltd 低伸度ポリエステルフイラメントの製造方法
US4986483A (en) * 1986-04-09 1991-01-22 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Winder of synthetic yarn, cheese-like yarn package of synthetic yarn, and method for winding the same
JPS63190015A (ja) * 1987-01-29 1988-08-05 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリエチレンテレフタレ−ト繊維の製造方法
JPS63203836A (ja) * 1987-02-12 1988-08-23 旭化成株式会社 ポリエステル自然捲縮糸及びその製造方法
JPS63203835A (ja) * 1987-02-12 1988-08-23 旭化成株式会社 ポリエステル潜在捲縮繊維及びその製造方法
JPS63282310A (ja) * 1987-05-12 1988-11-18 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリエステル中空自己捲縮糸
JP2011196006A (ja) * 2010-02-26 2011-10-06 Toray Ind Inc 常圧カチオン可染性ポリエステルおよびそれからなる繊維

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0433887B2 (ja) 1992-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58208415A (ja) 易染性ポリエチレンテレフタレ−ト繊維
EP0109647B2 (en) Easily dyeable copolyester fiber and process for preparing the same
JP2002038333A (ja) 易染性ポリエステル繊維
JPWO2019142718A1 (ja) 可染性ポリオレフィン繊維およびそれからなる繊維構造体
JPS584814A (ja) 易染性ポリエステル紡績原料または紡績糸
JP4151295B2 (ja) ポリ乳酸繊維の製造方法
JP2007023442A (ja) ポリエステル先染め糸およびその製造方法
JPH11100722A (ja) 易染性ポリエステル繊維
EP0070703B1 (en) Polyester conjugate crimped yarns, process for preparation thereof, and polyester stretch fabrics
JP2584703B2 (ja) 吸水性ポリエステル仮撚糸を用いた織編物の製造法
JP2006316368A (ja) ポリエステル繊維とポリウレタン繊維との混用品
JPH05279917A (ja) 高温・高染色性ポリエステル系繊維とその繊維構造物の製造方法ならびに染色方法
JP2011149137A (ja) 極細ポリエステルフィラメント仮撚加工糸
JP4831720B2 (ja) セルロースアセテート複合紡糸繊維及びその製造方法並びにその織編物
JP4127066B2 (ja) 易染色性ポリエステル繊維およびその製造方法
JP2003301329A (ja) 易染色性ポリエステル未延伸糸
JPH0327140A (ja) 異繊度異収縮混繊糸及びその製造方法
JPS601427B2 (ja) ポリエステル系織編物の製造法
JP2005299046A (ja) ポリエステル繊維とタンパク繊維との混用品
JPH08100339A (ja) カーペット用ポリエステル捲縮糸およびタフティングカーペット
WO2024043287A1 (ja) 合成繊維
KR930000559B1 (ko) 폴리에스테르 공급사의 제조방법
JP2774184B2 (ja) 高強度・高染色性ポリエステル繊維
JPH07252777A (ja) 高伸縮布帛の製造方法
JPH09111564A (ja) ポリエステル混繊糸