JPS58185609A - 熱硬化性樹脂組成物 - Google Patents

熱硬化性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS58185609A
JPS58185609A JP6877182A JP6877182A JPS58185609A JP S58185609 A JPS58185609 A JP S58185609A JP 6877182 A JP6877182 A JP 6877182A JP 6877182 A JP6877182 A JP 6877182A JP S58185609 A JPS58185609 A JP S58185609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unsaturated
resin
acid
weight
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6877182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH041004B2 (ja
Inventor
Shunsaku Mino
三野 俊作
Takuhiko Motoyama
本山 卓彦
Eiichiro Takiyama
栄一郎 滝山
Toshiaki Haniyuda
羽入田 利明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Showa Highpolymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK, Showa Highpolymer Co Ltd filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP6877182A priority Critical patent/JPS58185609A/ja
Publication of JPS58185609A publication Critical patent/JPS58185609A/ja
Publication of JPH041004B2 publication Critical patent/JPH041004B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 性に富む熱硬化性樹脂組成智に関し、特にゲルコート用
組成物として有用な熱一化性樹脂組成智に関する。
ゲルコートは一般K FRPの最外層であるため。
空気,光、水,海水,ガス、溶剤婢のS境に常に接触し
ており、従ってこれに使われる樹脂及びその配合物には
機械的な性能はもちろんのこと,耐候性,耐腐食性、耐
汚染性など圧すぐれたものが畳重されている.このため
に、使用される樹脂も特に選択され,用途によっては不
飽和ビニルエステル樹脂(エポキシアクリレート)、ビ
スフェノール系ポリエステル樹脂,イソフタル#畢ポリ
エステル樹脂などが使われている。
しかしながら、ゲルコートに対する景望は年々きびしく
なり,これらのm脂では上記特性は充分満足すべきもの
ではないので、特にすぐれた性質の製品が要望されてき
た。
本発明は従来のものよりさらに耐候性,耐水性、耐腐食
性,耐汚染性のすぐれたゲルコート用組成物として有用
な熱硬化性wM@組成物を提供するものである。
本発明は不飽和ポリエステルIll及び/−またけ不飽
和ビニルエステル樹脂を主要成分とする熱硬化性sr8
1組成物において. al[m脂中のビニルモノマーが
フッ素化されたアルキル基および/またはアルキレン基
を有するアルコールのアクリル酸エステル及び/または
メタクリル酸エステルを含むことを特徴とする熱硬化性
樹脂組成物を提供するものである。
本発明による組成物の特徴は、不飽和ポリエステル樹脂
、不飽和ビニルエステル樹脂の成分のうちのビニルモノ
マー(−ffKtiスデレンモノマー)のo、i −g
 o重量−1好ましくはθ、j〜UO重tSをフッ素化
されたアルキル基及び/またはアルキレン基を有するア
クリル酸エステルまたはメタクリル酸エステルを使用す
るものである。フン素化されたアルキル基及び/または
アルキレン基を有するアクリル酸エステルまたけメタク
リル酸エステルの使用量がo、il@−未満では耐候性
、耐水性、耐腐★性、耐汚染性が不十分であり、一方、
使用量がno重tSを超えるときには、抗張力、硬度1
曲げ強さなどの機械的性質が低下する。
かくして得られたlliiK通常のゲルコート用樹脂の
配合に従って揺変剤、着色剤、場合によっては充填剤、
硬イヒ促進剤、希釈剤を加えてゲルコート用組成物を製
造する。
本発明において使用される不飽和ポリエステkllNI
IF1.不飽和ポリニスデルをビニルモノマーに溶解し
て得られるtのである。不飽和ポリエステルは慣用の%
のでもよく、不飽和多塩基酸及び/lたはその無水−,
飽和多−基酸またはその無水物、グリコール、多価アル
コールを温合して脱水縮合させた分子置駒100.!t
000のオリゴマーであり、七の原料を例示すると次の
ようである。
不飽和多塩基112またはその無水物:無水マレイン酸
、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸。
カービック酸、無水カービック酸婢 飽和多塩基1Nまた祉その無水物: fi水7タル酸、
フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸。
テトラヒドロフタル酸、コハク酸、アジピン酸。
アゼライン酸、セパテン酸、ヘット酸、[水ヘット#勢 多価アルコール: 11)グリコール:エテレンダリコール、ジエチレング
リコール、プロピレングリコール、ジプロピレンクリコ
ール、lJエチレングリコール。
フ゛タンジオール、ネオペンチルグリコール、水嵩化ビ
スフェノール人、ビスフェノール人工デレンオキサイド
付加#IB勢。
fHIJfiJJ上のアルコール:ペンタエリスリット
、グリセリン、トリメチロールプロパン轡。
また1本発明において使用される不飽和ビニルエステル
樹脂は、不飽和ビニルエステルをビニルモノマーに溶解
して得られるものである。
不飽和ビニルエステルは、多価エポキシ化合物に不飽和
#をエポキシ基/カルポキンル基の比がほぼ当蓋で反応
して製造するもので1次に例示するような原料が使用さ
れる。
多価エポキシ化合9J:ビスフェノールAとエピクロル
ヒドリン縮合物、フタル酸とエピクロルヒドリンの縮合
物、ブタジェンオリゴマーの酸化物、インプレンオリゴ
マー〇酸化智、 5−/ツクスコoi(商品名、ユニオ
ンカーバイド社%、J、41−エポキシ−6−メチルシ
クロへキシルノナルー3.ダーエポキシー6メチルシク
ロヘキサンカルボキシレート)、ユノックスコl!(商
品名、ユニオンカーバイド社製、エポキシシクロへキシ
ルアジペート)、ノボラックエポキシ等 不飽和酸:メタクリル酸、アクリル酸、クロトン酸、イ
タコン酸、吟 上記の不飽和ポリニスデル、不飽和ビニルエステルに配
合されるとニルモノマーを例示すると次のようである: ステレン、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル。
アクリル緻メチル、アクリル酸コニチルヘキシル、エチ
レングリコールジアクリレート、ポリエチレングリコー
ルジアクリレート、エチレングリコールジメタクリレー
ト、ポリエチレングリコールジメタクリレート、プロピ
レングリコールジアクリレート、ポリプロピレンf I
Jコールジアクリレート、プロピレングリコールジメタ
クリレート、ポリプロピレングリコールジメタクリレー
ト、トリメチロールプロパンジアクリレート。
トリメチロールプロパントリアクリレート、トリメチロ
ールプロパンジメタクリレート、トリメテロールプロバ
ントリメタクリレート、ペンタエリスリットトリアクリ
レート、ペンタエリスリットテトラアクリレート、ヘン
タエリスリットトリメタクリレート、ペンタエリスリッ
トテトラメタクリレート勢。
これらビニルモノマーの配合量は不飽和ポリエステル樹
脂、または不飽和ビニルエステル樹脂の全重量の、20
〜70−である。
本発明に便用されるフッ素化されたアルキル基および/
筐たはアルキレン基を有するアルコールのアクリル酸エ
ステルまたはメタクリル酸エステルは、アルキル基また
はアルキレン基の水素の一部または全部がフッ素によっ
て置換され、かつ1分子中のアルキル基、アルキレン基
又はこれら両番の縦素数の合計が7〜30であるアルコ
ールのアクリル酸エステルまたはメタクリル酸ニスグル
であって1次に例示されるような化合物でめる: C!H,?−(OFl)n−(an、)、−o○O−0
:OH,;雷 ! ay、−(ay、)n−((H,)、−000−0:(
H,;(但し、rn=0−11.rx=o−Ll R=
E  4たはOH,00、X:H1また1jo)I、、
 R’:H4たはC!H,(OH1)nである)。
フッ素化されたアルキル基及び/lたはアルキレン基を
有するアルコールのアクリル酸エステルまたはメタクリ
ル酸エステルの配合量は。
不飽和ポリエステルまたは不飽和ビニルエステルに配合
するビニルモノマーの0./−10重量%、好ましくは
o、z −e o重tLsであることが望ましい・ これらの原料を用いて不飽和ポリニスデル樹mまたは不
飽和ビニルエステル樹脂を製造するには、常法によって
行う、即ち、不飽和ポリエステル樹脂は、不飽和多塩基
酸10−10モルチ。
飽和多塩基酸Q−参〇モルー1多価アルコール1IO−
40モル−を混合し、攪拌しながら窒素気流中で/IO
〜コJOCにおいてl〜/J時間加熱する。生成した水
を分離し、酸価、水酸価、粘度が所定の値に達したとき
に反応を止め、冷却し、′W4止剤(たとえばハイドロ
キノン0,01〜0、/重量優/全1i)を加え、ビニ
ルモノマ−(10〜70重11/全量)を混合すること
によって造ることができる。
不飽和ビニルエステル樹脂は、多価エポキシ化合#/当
量に対し、不飽和酸l当量、ハイドロキノン0.0 /
〜0./重量−/全量、触媒としてア2ンなど0./ 
−/重量−/全量を加え、ビニルモノマー(コO〜りO
重量%/全量)の存在下。
空気の雰囲気で攪拌しなから徐々に昇温し。
/10−/307:に/−3時間保って、酸価、エポキ
シ価、粘度が所定の値に達したとき冷却することによっ
て造ることができる。必jK応じさらにビニルモノマー
を添加してもよい。
このようにして製造した不飽和ポリエステルIIWjl
オたは不飽和ビニルエステルfNWkに揺変剤。
着色剤、場合によっては充填剤 a化促進剤。
希釈剤を常法により配合してゲルコート用組成−をつく
る。
揺変剤としては、シリカ微粉末、高分子蓋のウレタン掬
脂、アクリルll1l脂、ポリエステル樹脂などが使わ
れる。
着色剤としては、白色または色顔料が使われ。
たとえばチタン白 *化鉄、酸化クロムなどがある。
充填剤としては、嶽酸カルシウム、シリカ粉末、クレー
、ガラス粉末、ガラスフレーク、!イカフレークなどが
ある。
硬化促進剤には、ナフテン酸コバルト、オクトエ酸コバ
ルトなどが使われる。
希釈剤としては、少量の溶剤、たとえばキジロール、プ
チルカービトール、ラウリルアセテート、ジメデルフタ
レートなどが使われる。その他消泡剤、レベリング剤な
ども適宜添加される。
ゲルコート用組成物の混合には、ホモンキサー、ルーグ
ー、ニーダ−が使われる。
本発明の組成物を用いてゲルコートを行うKは1組成物
に重合触媒(過酸化ベンゾイル、過酸化ラウリル、メチ
ルエチルケトンペルオキシド、キュメンヒドロペルオキ
シドなど)を1組成物に対し0.1−一部を加えlfに
塗布する。塗布方法は刷毛塗、ローラーコート、スプレ
ーなどである。塗布したのちは通常のFRP成形注形法
たがって、不飽和ポリニスデル樹脂及び/または不飽和
ビニルエステル樹脂と繊維とを積層する。
以下、実施例に基き本発明をさらに具体的に説明する。
実施例 / lf、fi水マレインtlJOモル係、イソフタル酸−
〇モルチ、プロピレングリコールjjモル饅より不飽和
ポリエステルをつくる。すなわち、プロピレングリコー
ルとイソフタル酸とを混合し、攪拌しながら窒素雰囲気
中で/10〜1toCycおいて約1時間反応し、am
がtoになったとき反応物の温度を1soCに下げ1次
いで無水Vレイン酸を加えλ10−ユコθCで約4時間
加熱し、酸価が、yoK達したとき反応を中止する・次
に1反応物を冷却して/60Cになったときハイドロキ
ノン0.Oj重USを加え、さらに/307:になった
ときスチレン3J重量%。
ay、−(ay、)、−an、−oooc(aa、)=
cH,Jx量チの温合モノマーを添加して均一に島合し
冷却すゐ。この不飽和ポリエステル慟[1100重量部
に対し揺変剤としてエロジール(商品名、デグサ社製、
#化珪素粉末)コ重緻部1着色剤としてチタン白3重量
部、鉄錆系ピンク顔料0,2重量部、充填剤として石英
粉末tins、 &l化促進剤としてナフテン酸コバル
) 0.j;重量部を加え、ホモミキサーでよく混合し
てゲルコート用組成物を造った。
この組成物ioo重量部に過酸化ベンゾイルのヅメデル
フタレート中のjO−ペースト1重を部を加え、浄化槽
のINKゲルコートを施し。
FRP層はオルソフタル酸を用いた通常のボリエy、f
ル樹脂でハンドレイアップ法によりνRP浄化槽を製造
した。この場合のνRPの製造法は通常の方法を用いた
ゲルコートとFRP浄化層との密着性はよく。
この浄化槽を屋外に1年間暴露したが全く表面光沢の変
化がなかった。これに対しフッ素化アルキルメタクリレ
ートを省略して製造したゲルコートを施した場合には、
7年間の慮外暴露で光沢はなくなりIFRP浄化槽部分
のガラス目が浮き出した。
また1本発明による組成物を施した浄化槽は表面の汚れ
がほとんどなく、水洗によって外観かもと通り美しくな
ったが、フッ素化アルキルメタクリレートを省略して製
造した浄化槽は表面の汚れが大きく、水洗によっても外
観が美しくならなかった。
実施例 コ エホキシ当量/90のビスフェノールAI+エピクロル
ヒドリン縮合11t!I1モルとメタクリル酸コモルと
を反応させてエポキンメタクリレートを製造した。すな
わち所定量のビスフェノールA・ヱピクロルヒドリン縮
合物を反応器に仕込み、これに製造したエポキシ化合物
の量に対し0、−重量部のハイドロキノンをカロえ攪拌
しながら10oCK*湛する。十分に空気を流通させな
がら、メタクリル酸に対しll重量部ジェデルアミン順
酸基を溶解した溶液を滴下する。この間温度を/−〇〇
に保ち、この1ま3時間反応させる0反応物の酸化が7
0になったならば冷却して反応物の温度をデOCとし、
ハイドロキノンO01重量優を含み重量比でスチレン:
メタクリル酸メチル: ay、−(ah、)、so、N
a−aH,−oc。
−c(cH,) == OH,: tt、z : / 
: o、sの1合モノマーを添加してよく混和する。こ
の混合上ツマ−は不飽和ビニルエステル樹脂全置中のJ
O11量チとする。
この不飽和ビニルエステル’IM脂IOC#lkWif
に対し、揺変剤としてエロジール(商品名、デグサ社製
、酸化珪素粉末)コ重量部1着色剤としてチタン白コ重
量部、コバルト系育色顔料0.31量部、光填剤として
ガラス粉末3重量部。
消泡剤としてシリコン消泡剤0.0−重置部、硬化促進
剤としてナフテン酸コバルトO,S重量部を加え、ホモ
ミキサーでよく攪拌してゲルコート用組成物をつくった
この組成物100重量部にメチルエチルケトンペルオキ
シドのンメテルフタレー)jOIG溶液1重量部を加え
、型にゲルコートを施し、ビスフェノール糸ポリエステ
ルでスプレーアンプ法によりFRPパスタブを製造した
ゲルコートとFRPバスタブとの密着はよく。
このバスタブに水を入れて7ケ月間連続煮沸したとき1
表面光沢の変化は全くなかった。これに対して、フッ素
化アルキルメタクリレートを省略して製造したゲルコー
トを施した場合には。
7ケ月間の連続煮沸で光沢は全く失われた。また、水垢
などの汚れは1本発明による組成物を使用したバスタブ
はほとんど付層しなかったのに対し、フッ素化アルキル
メタクリレ−トラ省略したバスタブは汚れが大きく水洗
によっても容AKとれなかった。
特許出願人  昭和電工株式会社 同 上   昭和高分子株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 不飽和ポリエステル樹脂及び/または不飽和ビニルエス
    テル樹脂を主成分とする熱硬化性樹脂組成11!21に
    おいて、該樹脂中のビニルモノマーがフッ木化されたア
    ルキル基及び/またはアルキレン基を有するアルコール
    のアクリル酸エステル及び/またはメタクリル酸エステ
    ルを含むことを%像とする熱硬化性樹脂組成物。
JP6877182A 1982-04-26 1982-04-26 熱硬化性樹脂組成物 Granted JPS58185609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6877182A JPS58185609A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 熱硬化性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6877182A JPS58185609A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 熱硬化性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58185609A true JPS58185609A (ja) 1983-10-29
JPH041004B2 JPH041004B2 (ja) 1992-01-09

Family

ID=13383324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6877182A Granted JPS58185609A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 熱硬化性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58185609A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5032641A (en) * 1988-06-28 1991-07-16 Kansai Paint Co., Ltd. Water-repellent film-forming composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5032641A (en) * 1988-06-28 1991-07-16 Kansai Paint Co., Ltd. Water-repellent film-forming composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPH041004B2 (ja) 1992-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3730317B2 (ja) 人工大理石用熱硬化性樹脂組成物および人工大理石
JPS59138261A (ja) シロキサン−ポリエステル組成物
JPS58185609A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP3944762B2 (ja) 不飽和ポリエステルの製造方法、不飽和ポリエステル樹脂組成物及びその成形材料
JP3413269B2 (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物およびパテ塗料
KR100193392B1 (ko) 도료용 열경화형 수지의 제조방법 및 이를 함유한 도료 조성물
JPH0216112A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP3505083B2 (ja) 積層成形品
JP2000212426A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物およびその成形品
JPH051823B2 (ja)
JPH05139867A (ja) コンクリート保護材料、コンクリート保護層の製造法および表面処理されたコンクリート
JPS5893713A (ja) 塗料用不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPH0198611A (ja) カラービヒクル用不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPH04180918A (ja) ビニルエステル樹脂組成物、及びそれをゲルコート層とする成形品
JP2004182762A (ja) コンクリ−ト保護材料、コンクリ−ト保護層の製造方法および表面処理されたコンクリ−ト
JPH0987347A (ja) 樹脂組成物及びその成形材
JPH04198313A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物及びそれを用いるゲルコート剤
JPH0212181B2 (ja)
JPH08188628A (ja) ゲルコート用樹脂組成物およびゲルコート層を有する成形品の製造法
JP2001335384A (ja) コンクリート保護材料、コンクリート保護層の製造法及び表面処理されたコンクリート
JPH03185021A (ja) ゲルコート用樹脂組成物およびゲルコートの製造法
JPH02252755A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPH0421579A (ja) コンクリート保護材料,コンクリートの表面処理法および表面処理されたコンクリート
JPH04132714A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPS62114688A (ja) 塗膜の形成方法