JPS58171547A - 曲げ加工性に優れた成形加工用アルミニウム合金材料およびその製造法 - Google Patents

曲げ加工性に優れた成形加工用アルミニウム合金材料およびその製造法

Info

Publication number
JPS58171547A
JPS58171547A JP5437582A JP5437582A JPS58171547A JP S58171547 A JPS58171547 A JP S58171547A JP 5437582 A JP5437582 A JP 5437582A JP 5437582 A JP5437582 A JP 5437582A JP S58171547 A JPS58171547 A JP S58171547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
alloy material
bendability
workability
soaking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5437582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6050864B2 (ja
Inventor
Yoshio Baba
馬場 義雄
Teruo Uno
宇野 照生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Light Metal Industries Ltd, Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority to JP57054375A priority Critical patent/JPS6050864B2/ja
Publication of JPS58171547A publication Critical patent/JPS58171547A/ja
Publication of JPS6050864B2 publication Critical patent/JPS6050864B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Nonferrous Metals Or Alloys (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、曲げ加工性に優れた成形加工用アルミニウム
合金材料およびその製造法に関するものであり、特に優
れた強度、伸び、成形性を具備するとともに、曲げ加工
性が著しく向上された自動車車体加工用として好適なア
ルミニウム合金材料に関するものである。
従来から、自動車車体アルミニウム(A6)合金として
は、5182.X5085等の非熱処理型合金、AU2
G、2036,2002.6009.6010等の熱処
理型合金が開発され、一部実用化されている。これらの
合金の機械的性質を一般に自動車車体として使用されて
いる冷延鋼板と比較すると、強度、特に引張強さは略同
程度であり、それ故強度面では車体用合金として実用上
問題はないのであるが、車体パーツへのプレス成形性に
ついては、上記公知の合金は何れも冷延鋼板より成形性
が劣り、必ずしも満足な成形品が得られないという欠壱
、があった。
この為、本発明者ら(・よ、特公昭56−31858号
、特公昭56−31860号として、先に、マグネシウ
ム(Mg);(,5〜5.5%、亜鉛(Zn)0、5〜
2.0%、銅(Cu) o、a 〜1.2%を含むA1
合金、更にはこれに微量のマンガン、クロム、ジルコニ
ウム、バナジウムの少なくとも1種を添加したものにつ
いて提案し、これによって高い強度と優れた成形加工性
を具備せしめ得たのである。
しかしながら、これらの合金の中でも、先述の如く、前
記従来から公知のA5合金は強度的には自動車車体用と
して使用されている冷延鋼板と同レベルであるものの、
プレス成形性に加えて、曲げ性が著しく劣る欠点があっ
たのであり、また本発明者らが先に提案したM g −
Z n −Cu系A5合金とても、その曲げ性において
今一つ改良の余地が残され、その実際の使用過程の上て
−っの間■となっているのである。
すなわち、自動車ボディパネルの製造工程においては、
アウターパネルとインナーパネルとを曲げ加工により接
合することが一般に行なわれているが、既存の自動単車
体用アルミニウム合金は前述のように冷延鋼板に比べて
曲げ性が著しく劣るため、ボディパネルのアルミ化を図
る上での技術上の大きな問題点となっているのである。
本発明者らは、かかる点に鑑みて種々研究を重ねた結果
、合金成分および製造法を種々工夫することによって、
M g −Z n −Cu系A1合金の本来の特徴であ
る強度、伸び、成形性等を何等阻害することなく、その
曲げ加工性を著しく改善した 。
Ae金合金びにその製造法を見い出し1本発明に到達し
たのである。
すなわち、本発明の目的とするところは、曲げ加工性に
優れた、特に自動車車体用として好適な強度、伸び、優
れた成形性を有する実用的なA1合金およびその製造法
を提供することにあり、そノタメニ、重量で、8.6〜
5.4%のMgと、0.6〜2.0 % ノZ nと、
0.08〜0.28%のCuと、0.08〜0.25%
の鉄(Fe)と、0.08〜0.20%のケイ素(’S
i)と、0.O2N2.15%のチタン(Ti)と、1
〜500ppmのホウ素(B)と、1〜1100PPの
ベリリウム(Be)とを含量(但し、F e / S 
iの含量比は0.2〜8の範囲内にある)、残りがAI
および不純物よりなるように、合金成分を調整したので
ある。
そして、また、本発明にあっては、かかる合金成分から
なるA5合金を用い、それより鋳塊を製Φし、380〜
520℃の温度で2〜48時間の1段または多段ソーキ
ングを行なった後、380〜500℃の温度で97〜9
9.8%の加工度の熱間圧延を行ない、次いで、必要に
応じて途中軟化と冷間圧延を繰り返しながら、40〜9
0%の加工度の最終冷間圧延を施した後、460〜54
0℃の温度に100℃/分以−Eの加熱速度で急速に加
熱し、5〜60秒間保持した後、1000℃/秒乃至2
℃/秒の冷却速度で焼入れ操作を施すことによって、効
果的に、目的とするAe合合材材料製造することが出来
、そしてこれによって得られたA5合金材料は曲げ加工
性に優れた、実用的な自動車重体材料として好適に使用
され得ることとなったのである。
ここにおいて、本発明に従ってA/に配合される主要合
金成分の一つとしてのMgは3.6〜5.4%(重量基
準。以下同じ)の範囲内で添加する必要があり、これに
よって目的とするAI合金材料の強度を著しく高め得、
またこれとともに伸び、成形性、曲げ性等の改善にも寄
与するのである。
なお、3.6チより少ないMg量ではこの効果が十分で
な(、またMg量が5.4チを越えるようtこなると熱
間加工性が低下するなどの問題を惹起せしめる。
また、他の主要合金成分たるZnは06〜2.0チの配
合量によって合金に時効性を与え、焼入れ後の室温時効
により強度を向上せしめると共に、Mgと共存して合金
の伸び、成形性、曲げ性等を改良する。なお、Znの配
合量が前記下限未満ではこの効果が十分でな(、また上
限を越えると熱間加工性が低下するとともに、伸び、成
形性、曲げ性等が低下する問題を生じる。
更tこ、主要合金成分の一つであるCuは0.03〜0
.28%の割合で添加する必要があり、これによってZ
nおよびMgと同様、合金に時効性をケえ、強度を向上
させるとともに、その曲げ性を著しく改良する。そして
、Cuの添加量がF限値の0.03%より少ない場合に
はこれらの効果が不十分であり、また上限値の0.28
 %を越えるCu添加量を採用した場合には、合金の曲
げ性や成形性が低下するようになる。特に、かかるCu
量は焼入れ後室温時効したときの曲げ性と成形性、特に
曲げ加工性に著しい影響を及ぼすので、かかる上限を越
えてはならず、一方Cu量がかかる上限を越えると粒界
割れと応力腐食割れが起こり易くなるのであり、しかも
広幅板の圧延加工性の点からも、Cuは0.28チ以下
であることが必要である。
また、Feは不溶性化合物として晶出し1曲げ性、伸び
、成形性等を低下させるので、0.25%を毬えると好
ましくな(、また0、03%未満では焼入れ後の結晶粒
が粗大化するので問題がある。
したがって、Feの添加量は0.03〜0.25%に留
めなければならない。
SLは、0.03〜0.20%の割合で含有せしめられ
る必要があり、こ、、れはMgと共存して時効硬化性を
示すが、この効果は0.03%未満では認められないの
である。また、かかる8iはFeと同じく不溶性化合物
として晶出するが、その上限である0、 20 %を越
えるようになると最終の合金材料の曲げ性、伸び、成形
性等の性能を低下させる問題を生ずる。
そして、かかるFeと8iは%F e / S s含量
比においてそれが0.2〜8の範囲内にあるようにすべ
きである。この含量比が上限を越えるようになると、F
e系の不溶性化合物量が増加し、最終合金材料の曲げ性
、伸び、成形性等の諸物性が低下する問題があり、また
その下限未満の場合にはFe系の不溶性化合物量が非常
に少なくなって、焼入れ後の結晶粒が粗大化するなどの
問題を生ずるので、前記範囲内に維持しなければならな
い。
また、TiとBは、何れも鋳塊組織を微細化する作用が
あり、これtこよって鋳塊の熱間加工性の改善、最終製
品の曲げ性、成形性等の向上に効果があり、本発明にあ
っては、Tiは0.01〜0.15チ、そしてBは1〜
500ppmの割合で含有せしめられることとなる。な
お、それらの添加量がF@未満では目的とする効果が十
分でなく、また、上限を越えるようになると、巨大な金
属間化合物が晶出して曲げ性、成形性を低下せしめるの
で好ましくない。
更に、BOは、l5−100 p、Pmの割合テ添加せ
しめられ、これによって鋳造性、熱間圧延加工性、広幅
熱間圧延時の板面の表面状態の向上管の効果を奏する。
そして、がかるBeがIPPmより少な(なるとその効
果が十分でなく、また上限の1100ppを越える添加
量にすることは毒性の点からも好ましくない。したがっ
て、Beは1〜1100ppの範囲内で合金中に配合さ
れる必要がある。
本発明では、これら合金成分、すなわちMg。
Zn、Cu、Fe、8i、Ti、B及びBeを前記配合
量の範囲内において、1(不純物を含む)に添加してA
/金合金為すものであって、これにより、M g −Z
 n −Ou系A1合金の本来の特徴を維持しつつ、曲
げ加工性に著しく優れた良好な特性を有する自動車車体
用材料として好適な実用A1合金材料が得られることと
なったのである。
そして、かくの如き合金成分並びに組成範囲において、
AI合金溶湯が調製された後、目的とするA4合金材料
を得るために、該溶湯から公知の通常の手法に従って所
定の合金鋳塊が鋳造され、次いでその得られた鋳塊には
凝固組織(合金成分)を均一化せしめるための熱処−1
所謂ソーキング(均質化処理)等が施されることとなる
が、本発明のA5合金の良好な性能を最大限に発揮せし
めた材料を得るには、以下の如き工程で製造することが
推奨されるのである。
すなわち、先ず、ソーキングは、本発明に従うA/合金
鋳塊を、鋳塊の状態で880〜520℃の温度で2〜4
8時間の1段または多段の操作にて行なわれ、これによ
って鋳造時に晶出した共晶化合物を可能な限り溶入化さ
せることが望ましい。
この溶入化が不十分な場合には、最終製品、たとえば板
材に残存する化合物量が多くなって、最終板材の曲げ性
、伸び、成形性等が低下するとともに、鋳塊の熱間加工
性が低下する問題を惹起するのである。なお、このソー
キング温度が880℃よりも低い場合には、前記諸性能
の改善効果が不十分であり、また520℃を越えるソー
キング温度を採用した場合には、鋳塊に共晶融解が生じ
るので好ましてない。
次いで、かかる均質化処理の施されたA/合金鋳塊に対
しては熱間圧延が施されるが、この熱間圧延の温度は3
80〜500℃の領域にあることが望ましく、またその
熱間圧延時の加工度は97〜99.8%とすることが望
ましい。かかる熱間圧延温度が380℃よりも低い場合
には、熱間変形抵抗が高く、熱間圧延が困難となり、ま
たそれが500℃を越えると熱間圧延時の板端面の耳割
れが太き(なり問題となる。また、このように、熱間加
工度が大きい場合には、ソーキング終了後に鋳塊中に残
存している共晶化合物が細かく破砕され、そのため最終
板の曲げ性、伸び、成形性等が向上されるのである。な
お、この加工度が下限未満の場合には、上記の効果が小
さく、またその上限を越えると熱間圧延時における板端
面の耳割れが太き(、問題となるのである。
そして、かかる熱間圧延が終了した後に、必要に応じて
中間焼鈍を行ないながら所定の肉厚まで冷間圧延される
こととなるが、その際、最終冷間圧延加工度としては4
0〜90%が望ましい。この冷間圧延加工度が大きいほ
ど、熱間圧延組織が破壊されるとともに、熱間圧延時に
細かく破砕された共晶化合物とか、FeやSi系の不溶
性化合物がさらに微細に破砕されるため、曲げ性、伸び
、成形性等が向上するのである。なお、この冷間圧延加
工度が下限未満の場合には、上記の効果が不十分である
とともに、焼入れ後の結晶粒が粗大化する問題があり、
また、かかる加工度が上限を越えるようになると、圧延
時の板端面の耳割れが大そして、かかる冷間圧延が施さ
れて目的とする製品肉厚まで圧延されたAg合金材料に
は、その終了後に更に最終調質(最終熱処理)が施され
ることとなるが、この最終調質は、例えば連続焼入れ炉
を使用して以下の如き条件下に、T4処理することが望
ましい。また、この最終製品たるT4処理材を得るため
の溶体化処理条件としては、460〜540°Cの温度
で5〜60秒保持することが好適に採用されるのである
。そして、この溶体化処理温度への冷間圧延材の加熱速
度は100°C/分以上とすることが望ましく、またか
かる溶体化処理後の冷却速度は1000°C/秒〜2°
C/秒とすることが望ましい。なお、これら溶体化処理
温度や保持時間がその下限値未満の場合にはMg。
Zn、Ou等の添加元素の溶入化が不十分となり、強度
9曲げ性、伸び、成形性等が低下する問題を生じる。そ
して、かかる加熱温度や保持時間が上限を越えると、結
晶粒が粗大化するようになり、好ましくない。また、か
がる溶体化処理後の冷却速度がその下限未満の場合には
、冷却途上でMg−Zn系の化合物が結晶粒界に析出し
、曲げ性。
伸び、成形性1強度等に悪影響をもたらすことと−なる
。更に、冷却速度がその上限値を越えるようになると、
焼入れ後の板の歪が大きく、そのため歪取り矯正加工が
必要となり、曲げ性や伸びi=低下する問題を生ずる。
一方、溶体化処理時の加熱速度が下限未満の場合には、
結晶粒が粗大したり、焼入能率が低下するなどの問題が
ある。
かくして得られるAg合金材料は、強度、伸び。
成形性に優れるとともに、その曲げ加工性において著し
く優れているため、それを自動車ボデイノ(ネル材料と
して効果的に使用し得て、そのアウターパネルとインナ
ーバネ7しとの曲げ加工による接合も有効に行なわれ得
て、該ボデイノくネμのアルミ化を実現し得ることとな
つ友のである。
以下に、本発明を更に具体的に明らかにするために、本
発明の実施例をいくつか挙げるが、本発明がかかる実施
例の記載によって何等の制約をも受けるものでないこと
は言うまでもないところである。なお、実施例中、特に
断わりのない限り百す 分率は何nも重量基準で示すこととlる。
実施例 1 下記第1表に示さnる化学成分を有する、厚さ3QQm
mの各種のA/合金鋳塊を作製し、これに490°CX
24時間の均質化処理を施し食後に、480°Cの温度
で熱間圧延を行ない、厚さ8mmの板材に圧延した(熱
間加工度:99%)。次いで、かかる3mm板を880
°CX2時間の軟化処理した後、約66%の冷間圧延を
施し、板厚1mmの各種の冷延板とした。
次いで、かかる1mm厚の冷延板を、連続焼入れ炉を使
用して、平均加熱速度800℃/分で500°Cの温度
に加熱し、そしてその温度で25秒間保持した後に、2
0°C/秒の平均冷却速度で室温まで冷却し、その後8
0日間の室温時効を施して、T4板とした。
かくして得られた種々なる1゛4板(1mm厚)の諸性
能を測定し、その結果を第2表に示すが、かかる第2表
の結果より明らかなように、本発明に従う合金悪1〜7
からなる組成を有するAg合金材料は、比較材&8〜1
4に比べて、曲げ加工性が著しく優れているばかυでな
く、成形性(エリクセン値大なるほど良好)等も、優れ
ていること第   1   表 (註)各化学成分の含量は%で示されている。
但し、叢印の成分のみppmのオーダーで示されている
第   2   表 (註) t:板厚 実施例 2 前記第1表に示した各種A1合金鋳塊に対して、第8表
の如き種々の均質化処理(ソーキング)を行なった後に
、実施例1と同様な条件にて、1mm厚のT4板を製造
し九。
かくして得られた各種のT4板の諸性能と均質化処理条
件との関係を第3表に併せて示すが、その結果から明ら
かなように、所定の均質化条件の採用によつン偽られる
Aj合金板材の性能をより第   3   表 実施例 8 第1表の各種合金成分からなる3QQmm厚のA4合金
鋳塊を、480°C×24時間の均質化処理の後に、下
記第4表に示される条件下に圧延(熱延+冷延)し、0
8〜2mm厚の冷延板を得た。
その後、かかる冷延板を実施例1と同様な条件下にT4
処理した。
かくして得られた各種T4板の性能を下記第5表に示す
が、かかる表より明らかなようK、所定の圧延条件の採
用によって板材性能のより一層の向上が達成されるので
ある。
第   4   表 2  460’C9(1$(8fl)  370°CX
1h、66%(1n) 2480℃tt(tt) tt 33%(2u)844
0°Ctt(tt) // 70%(0,9fi)54
60°C99,8%(2N)  ナシ 60%(0,8
ff )5440°C4t(tt)  ナシ 25の(
1,51)870°Cx71%(1−) 5  480’C98,8%(15fi)  1hr6
  480℃  //  (//  )   //  
  99%(Q、3m)2  460’Cn  (//
  )//    5r%(l、6目)8870℃ 9
6%(12fl) aiff9x92%(iff)55
20°C99%(3,、)  8豚Cx  66%(神
)(註) 誉+f:()内は板厚を示す。
第   5   表 (註) も:板厚 一:板面に全面割れ発生 実施例 4 第1表に示さnた各種合金成分からなる鋳塊を、実施例
1と同様−な条件にて、均質化、熱延し、そして1fi
厚の板にまで冷延し、その後下記第6表に示す条件下に
種々なT4処理を施した。
かくして得られた各種T4処理板についての諸性能を第
7表に示したが、かかる表より明らかな如く、所定の条
件下にて処理されたT4処理板が何れもより良好な性能
を有することが認められた。
第   6   表 1  700°C/4) 480’CX40秒   〃
1   1000°C/分  520°C×20秒  
1000°C/分8     //    500℃×
40秒   〃8  700°C/分 470°C×5
5秒  700°C/分8     //    52
0°C×20秒   〃5      //     
 500°C×30秒   60°C/分5   50
°C/分    〃        30℃/分5  
 30°C/分    〃       200°C/
分第   7   表 t:板厚 実施例 5 前記第1表に示された各種合金成分からなる8QQmm
厚のAe合金鋳塊を、下記第8表に示される製造条件下
に1mm厚のT4板とした。そして、この得られた各種
のT4板について諸性能を測定し、その結果を第9表に
示したが、所定の条件下に得られた1゛4処理板は何れ
も良好な性能を第   8   表 第   9   表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (])  重量で、3.6〜5.4チのマグネシウムと
    、0.6〜2.0チの亜鉛と、0.03〜0.28%の
    銅と、0,03〜0.25%の鉄と、0.03〜0.2
    0チのケイ素と、0.01〜0.15%のチタンと、1
    〜500ppmのホウ素と、1〜1100ppのベリリ
    ウムとを含み(但し、鉄/ケイ素の含量比は0.2〜8
    の範囲内にある)、残りがアルミニウムおよび不純物よ
    りなる曲げ加工性に優れた成形加工用アルミニウム合金
    材料。 (2)  重量で、3.6〜5.4%のマグネシウムと
    、06〜2.0%の亜鉛と、0.03〜0.28 %の
    銅と、O,Oa〜0.25チの鉄と、O,Oa〜0.2
    0チのケイ素と、0.01〜0.15%のチタンと、1
    〜500 p pm+7)l素と、11−1O0PPの
    ベリリウムとを含み(但し、鉄/ケイ素の含量比は0.
    2〜8の範囲内にある)、残りがアルミニウムおよび不
    純物よりなるアルミニウム合金鋳塊を製造する工程と、 該アルミニウム合金鋳塊に対して、380〜520′C
    2の温度で2〜48時間の1段または多段ソーキングを
    施す工程と、 該ソーキング終了後、380〜500℃の温度で97〜
    99.8%の加工度の熱間圧延を行なう工程と、 かかる熱間圧延の後に、40〜90%の加工度をごて冷
    間圧延を行なう工程と、 その後、460〜540℃の温度に100℃/分以上の
    加熱速度で加熱し、5〜60秒間保持した後、1.00
    0℃/秒乃至2℃/秒の冷却速度で焼入れする工程とを
    、 含むことを特徴とする曲げ加工性に優れた成形加工用ア
    ルミニウム合金材料の製造法。
JP57054375A 1982-03-31 1982-03-31 曲げ加工性に優れた成形加工用アルミニウム合金材料およびその製造法 Expired JPS6050864B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57054375A JPS6050864B2 (ja) 1982-03-31 1982-03-31 曲げ加工性に優れた成形加工用アルミニウム合金材料およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57054375A JPS6050864B2 (ja) 1982-03-31 1982-03-31 曲げ加工性に優れた成形加工用アルミニウム合金材料およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58171547A true JPS58171547A (ja) 1983-10-08
JPS6050864B2 JPS6050864B2 (ja) 1985-11-11

Family

ID=12968921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57054375A Expired JPS6050864B2 (ja) 1982-03-31 1982-03-31 曲げ加工性に優れた成形加工用アルミニウム合金材料およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6050864B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61246341A (ja) * 1985-04-24 1986-11-01 Sky Alum Co Ltd 熱処理型アルミニウム合金圧延板軟質材
JPS6227544A (ja) * 1985-07-26 1987-02-05 Sky Alum Co Ltd 成形加工用熱処理型t4処理アルミニウム合金圧延板およびその製造方法
JPS62290851A (ja) * 1986-06-09 1987-12-17 Sky Alum Co Ltd アルミニウム合金圧延板の製造方法
JPS6389649A (ja) * 1986-10-03 1988-04-20 Kobe Steel Ltd 張り出し成形加工用Al―Mg―Zn合金材の製造方法
JPH02118049A (ja) * 1988-10-27 1990-05-02 Sky Alum Co Ltd 成形加工用t4処理アルミニウム合金圧延板およびその製造方法
JPH02285045A (ja) * 1989-04-25 1990-11-22 Furukawa Alum Co Ltd 自動車パネル用アルミニウム合金板とその製造方法
JPH04268038A (ja) * 1991-02-22 1992-09-24 Nkk Corp プレス成形性に優れた表面処理アルミニウム合金板
US5423925A (en) * 1992-10-23 1995-06-13 The Furukawa Electric Co., Ltd. Process for manufacturing Al-Mg alloy sheets for press forming
JP2012143798A (ja) * 2011-01-13 2012-08-02 Hikari Keikinzoku Kogyo Kk めっきが施されたアルミニウム合金鋳物及びその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62224315A (ja) * 1986-03-25 1987-10-02 株式会社ハッチ 掛けふとん

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5798648A (en) * 1980-12-06 1982-06-18 Kobe Steel Ltd Al-mg-zn alloy for forming and its manufacture

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5798648A (en) * 1980-12-06 1982-06-18 Kobe Steel Ltd Al-mg-zn alloy for forming and its manufacture

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61246341A (ja) * 1985-04-24 1986-11-01 Sky Alum Co Ltd 熱処理型アルミニウム合金圧延板軟質材
JPS6227544A (ja) * 1985-07-26 1987-02-05 Sky Alum Co Ltd 成形加工用熱処理型t4処理アルミニウム合金圧延板およびその製造方法
JPS62290851A (ja) * 1986-06-09 1987-12-17 Sky Alum Co Ltd アルミニウム合金圧延板の製造方法
JPS6389649A (ja) * 1986-10-03 1988-04-20 Kobe Steel Ltd 張り出し成形加工用Al―Mg―Zn合金材の製造方法
JPH0138866B2 (ja) * 1986-10-03 1989-08-16 Kobe Steel Ltd
JPH02118049A (ja) * 1988-10-27 1990-05-02 Sky Alum Co Ltd 成形加工用t4処理アルミニウム合金圧延板およびその製造方法
JPH0547615B2 (ja) * 1988-10-27 1993-07-19 Sky Aluminium
JPH02285045A (ja) * 1989-04-25 1990-11-22 Furukawa Alum Co Ltd 自動車パネル用アルミニウム合金板とその製造方法
JPH04268038A (ja) * 1991-02-22 1992-09-24 Nkk Corp プレス成形性に優れた表面処理アルミニウム合金板
US5423925A (en) * 1992-10-23 1995-06-13 The Furukawa Electric Co., Ltd. Process for manufacturing Al-Mg alloy sheets for press forming
JP2012143798A (ja) * 2011-01-13 2012-08-02 Hikari Keikinzoku Kogyo Kk めっきが施されたアルミニウム合金鋳物及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6050864B2 (ja) 1985-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4577218B2 (ja) ベークハード性およびヘム加工性に優れたAl−Mg−Si合金板の製造方法
JP2697400B2 (ja) 鍛造用アルミニウム合金
EP0480402B1 (en) Process for manufacturing aluminium alloy material with excellent formability, shape fixability and bake hardenability
JPS58171547A (ja) 曲げ加工性に優れた成形加工用アルミニウム合金材料およびその製造法
JPH06256917A (ja) 常温遅時効性アルミニウム合金薄板の製造方法
JP4086350B2 (ja) 成形加工用アルミニウム合金板の製造方法
JP2000212673A (ja) 耐応力腐食割れ性に優れた航空機ストリンガ―用アルミニウム合金板およびその製造方法
US20080295922A1 (en) Aluminum Alloy Sheet Excellent in Resistance to Softening by Baking
JP2003221637A (ja) 成形加工用アルミニウム合金板およびその製造方法
JPH06340940A (ja) プレス成形性、焼付硬化性に優れたアルミニウム合金板及びその製造方法
JPH05112840A (ja) プレス成形性に優れた焼付硬化性Al−Mg−Si系合金板及びその製造方法
EP3662092A1 (en) Automotive outer panel made from a 6xxx-series aluminium alloy sheet product
JPH08269608A (ja) 成形性および耐食性に優れた高強度アルミニウム合金
JPH0447019B2 (ja)
JP4771791B2 (ja) 成形加工用アルミニウム合金板の製造方法
JPH0547615B2 (ja)
JP2856936B2 (ja) 強度・延性バランス及び焼付硬化性に優れたプレス成形用アルミニウム合金板、並びにその製造方法
JPH04365834A (ja) 低温焼付による硬化性に優れたプレス成形用アルミニウム合金板及びその製造方法
JPH073409A (ja) Al−Mg−Si系アルミニウム合金押出ビレットの熱処理法
JPH0480979B2 (ja)
JP3686146B2 (ja) 成形加工用アルミニウム合金板の製造方法
JPH07305135A (ja) 成形性、耐食性に優れた高強度アルミニウム合金およびその製造方法
JP3208234B2 (ja) 成形性に優れた成形加工用アルミニウム合金板およびその製造方法
JP3359428B2 (ja) 成形加工用アルミニウム合金板の製造方法
JPH01225738A (ja) 成形加工用熱処理型アルミニウム合金圧延板およびその製造方法