JPS5816535A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPS5816535A
JPS5816535A JP56115756A JP11575681A JPS5816535A JP S5816535 A JPS5816535 A JP S5816535A JP 56115756 A JP56115756 A JP 56115756A JP 11575681 A JP11575681 A JP 11575681A JP S5816535 A JPS5816535 A JP S5816535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
growth
insulating film
gaalas
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56115756A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruyoshi Yamanaka
山中 晴義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56115756A priority Critical patent/JPS5816535A/ja
Publication of JPS5816535A publication Critical patent/JPS5816535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアルミニウムを含むI−V化合物半導体、特に
砒化ガリウムアルミニウム(GaAQAs )発光素子
を、高温高湿の条件下で通電を行なった場合におこる光
出力の劣化を防ぐ構造ならびに、その製造方法に関する
ものである。
近年■−v族化合物半導体は発光ダイオード。
レーザ、ホール素子あるいはFIT等、各種半導体装置
に実用されている。特に発光ダイオードは時計および各
種メータ類あディジタル表示装置や表示ランプ等として
応用分野が拡大している。このような応用分野の拡大に
伴ない性能面の向上が要求される。例えば、最近脚光を
あびている自動車用表示装置等においては、過酷な使用
条件の下で、かつ太陽光の下でも認識できる高輝度発光
ダイオードが要望されている。
発明者らはGa1lム5−GaAs系結晶を用いて、数
百mcdという高輝度発光ダイオードを実現している。
第1図にこのGaAlムB発光ダイオードの断面図を示
す。ZnドープGaム8基板1上に、通常の液相エピタ
キシャル法を用いて、znnドープ−GaAQAs層2
、Teドープn −GaAllAs層3f:成長させる
。2層2およびn層3のムff1Asの混晶比はpn接
合部でそれぞれ0.32および0.7種度である1、そ
の後n側電極11、p側電極12を形成し゛(発光ダイ
λ−ドは発成す4)。
ところで、AQを組成分として含有する…−V族化合物
半導体例えば前記GaAQAs結晶は酸素。
水等に対して必ずしも安定でなく、結晶表面は酸化ある
いは吸湿し易い。特にムa含有量が多い場GaAQム8
結果を用いて形成した発光ダイオードでは、高温高湿の
条件の下で通電を行うと、第2図の部分拡大断面図で示
すように、結晶表面に光吸収の大きい光吸収層4が成長
し、発光出力の低下する不都合が生じる。
第3図はかかる発光ダイオードを、たとえば85℃、8
5%の高温高湿雰囲気中に配置し、順方向電流を20 
mム(D、 C)流す高温高湿通電試験の結果を示す図
であり、図示するように通電時間が約600時間が経過
した時の発光出力ΔPは−初期値んの30〜60%とな
り、発光出力は著 −るしく劣化する。
本発明は、このようなアルミを含むl−■化合物半導体
装置に高温高湿の条件下で通電したときに生じる劣化を
防止するために、前記N−V化合物半導体装置の表面に
所定の要件をみたす絶縁膜を形成することを特徴とした
半導体発光装置ならびにその製造方法を提供するもので
ある。
本発明をGaAQAs発光ダイオードを例示した第4図
の工程フローチャートを参照して詳細に説明する。結晶
成長は徐冷法を用い通常の液相エピタキシャル法で行な
った。ZnドープGaム8基板21〔第4図(a)〕を
装填した高純度カーボンボートに成長用溶液として、G
a結晶を用い、金属ムa過剰のGaA s多結晶ならび
に各層への不純物としてZn、、Teを秤量して装填す
る。この成長ボートを石英反応管の中に押入し、高純度
H2ガス雰囲気中で反応系全体を昇温させる。850℃
の高温でGa溶液中へ各種添加物を充分溶解させた後、
第2層成長用溶融液をGa1n基板21に接触させる。
反応系全体を0.5℃/分の冷却速度で徐冷し、第1層
p −GaAQAs層22を所定の厚さに成長する。
コ(7) 場合、p−にaAffiAs層22中ではム
is混晶比は成長とともに減少する。したがって発光ビ
一り波長を所定の値にするためにはpn接合部での人込
ムB混晶比を制御する必要がある。この実施例ではpn
接合部でのムff1As混晶比を0.32とした。
その後、成長ボートをスライドさせ第2層成長用溶融液
をGaAs基板上に接触させる。同様に第2層n −G
aAQAs q 23を所定の厚さ成長する。
第2層n −GaムaムB層23のム話6混晶比は発光
した光に対して透明となるよう0.7〜0.8としであ
る。第1層ならびに第2層の成長膜厚は30〜40μm
、20〜30μmである〔第4図(b))。
成長終了後、表面に付着したGaを除去し、通常の真空
蒸着法を用いてn側電極31を形成する。
n側室、極材料としてAu−8n (10%〕を用いた
〔第4図(C)〕。その後、レジストを保護膜としてメ
サ止ツチングを行なう。メサ幅は60〜6゜を用いた〔
第4図(d)〕。
その後、基板全体を所定の厚さく3oOμm士20μm
)に研摩し、p側電極材料としてムu −Be(1%)
を用いて、全面に真空蒸着を行ないp側電極32を形成
する〔第4図(e)〕。
しかる後、アンモニア水と過酸化水素水の混合液を用い
て、GaAQAs層22.2.3の表面に絶縁膜41を
形成する。この場合の液の混合比は、NH4OH: H
2O2,= 1 :20とした。さらに、N2雰囲気中
で100℃以上の温度たとえば420℃の加熱処理を約
10分間施す。なお雰囲気は酸化性ガ支雰囲気でもよい
。形成された絶縁膜21の厚みは500〜1000A程
度である〔第4図(f)〕。
このようにして形成した絶縁膜中にはアルミニウムを含
む[−V化合物半導体の組成元素の少くとも1種が含ま
れており、しかも、この絶縁膜41は可視光に対して透
明である。
以上の工程を経ることによって、発光ダイオードの素子
部が形成される。ところで、図面上では単一のGaAQ
As発光ダイオードを示したが、実際には素子の作り込
みはZnドープ゛GaAsウエーノ・の中になされるも
ので、1枚のZnドープGaAsウェーハ中には多数の
素子が同時に作り込まれる。したがって、ウェーハ中に
作り込まれた素子を個々に分断したのち、これらをステ
ムにマウントし、さらに、樹脂封止を行うことによって
発光ダイオードは完成する。
第6図は以上の第4図の工程を経て形成した発光ダイオ
ードの高温高湿通電試験の結果を示す図であり、条件は
萌述した従来の発光ダイオードの試験条件と同一である
。本発明を用いた発光ダイオードでは図示するように通
電時間が1000時間を超えても、発光出力に劣化は殆
んど認められなめ1った。
なお、以上の説明では絶縁膜がアンモニア水と過酸化水
素水の混合液による化学処理で形成されたものであった
が、前述した要件が満たされるならば、これがc’vn
法あるいは蒸着法で形成されたものでもよい。さらに、
本発明は発光ダイオー−ド以外の半導体装置にも適用可
能であることはいうまでもない。
以上説明したところから明らかなように、本発明の半導
体装置は高温高湿の雰囲気中での使用によっても発光出
力等の性能に劣化をきたすことのないものであり、その
応用範囲を拡大しうる効果を奏する。また、その製造方
法も通常の製造工程に大幅な変更をもたらすことのない
ものであり、高性能な半導体装置の実現に大きく寄与す
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はGaAn人8発光ダイオードの断面図、第2図
は従来のGaAQAs発光ダイオードの高温高湿通電試
験で光出力に劣化が認められる素子の部分拡大断面図、
第3図は従来のGaAQA8発光ダイオードの高温高湿
通電試験の結果を示す図、第4図の(a)〜(1)は本
発明の一実施例によるGaAQAs発光ダイオードの製
造工程断面図、第6図は本発明を用いて作成されたGa
Affム8発光ダイオードの高温高湿通電試験の結果を
示す図である。 21・・・・・・Znドープp−Gaム8基板、22°
・・・・・p −GaAQAs層、23−− n −G
a1tム8層、31・・・・・・n側電極、32・・・
・・・p側電極、41・・・・・・絶縁膜。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 1 第2図 内聞 Chour) 第41311

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アルミニウムを含む化合物半導体表面に、少なく
    とも前記化合物半導体組成元素を1つ以上含有する絶縁
    膜を被着した構造を有することを特徴とする半導体装置
  2. (2)絶縁膜が可視光に対して透明な膜よりなることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体装置0髪
    啼侍禰。
  3. (3)pn接合の作り込まれたアルミニウムを含む化合
    物半導体基板に、過酸化水素水ならびにアンモニア水を
    含む混合液に浸漬しその表面に絶縁膜を成長する処理と
    同処理で成長させた絶縁膜を不活性ガスあるいは酸化性
    ガス雰囲気中において熱処理する処理とを施すことを特
    徴とする半導体装置の製造方法。
JP56115756A 1981-07-23 1981-07-23 半導体装置およびその製造方法 Pending JPS5816535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56115756A JPS5816535A (ja) 1981-07-23 1981-07-23 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56115756A JPS5816535A (ja) 1981-07-23 1981-07-23 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5816535A true JPS5816535A (ja) 1983-01-31

Family

ID=14670264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56115756A Pending JPS5816535A (ja) 1981-07-23 1981-07-23 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5816535A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61127699A (ja) * 1984-11-26 1986-06-14 Mitsubishi Monsanto Chem Co ひ化ガリウム・アルミニウム混晶エピタキシヤルウエハ及びその製造方法
JPS61191084A (ja) * 1985-02-20 1986-08-25 Toshiba Corp 半導体発光装置
JPS6220383A (ja) * 1985-07-18 1987-01-28 Nec Corp 化合物半導体装置
US5064780A (en) * 1988-03-29 1991-11-12 U.S. Philips Corporation Method of obtaining a ternary monocrystalline layer by means of hetero-epitaxy on a binary layer and a crucible suitable for putting the method into effect
JPH0794777A (ja) * 1993-09-24 1995-04-07 Shin Etsu Handotai Co Ltd 発光素子の製造方法
JP2010141241A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Seiko Epson Corp 発光装置の製造方法および発光装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61127699A (ja) * 1984-11-26 1986-06-14 Mitsubishi Monsanto Chem Co ひ化ガリウム・アルミニウム混晶エピタキシヤルウエハ及びその製造方法
JPH058155B2 (ja) * 1984-11-26 1993-02-01 Mitsubishi Kasei Horitetsuku Kk
JPS61191084A (ja) * 1985-02-20 1986-08-25 Toshiba Corp 半導体発光装置
JPS6220383A (ja) * 1985-07-18 1987-01-28 Nec Corp 化合物半導体装置
US5064780A (en) * 1988-03-29 1991-11-12 U.S. Philips Corporation Method of obtaining a ternary monocrystalline layer by means of hetero-epitaxy on a binary layer and a crucible suitable for putting the method into effect
JPH0794777A (ja) * 1993-09-24 1995-04-07 Shin Etsu Handotai Co Ltd 発光素子の製造方法
JP2010141241A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Seiko Epson Corp 発光装置の製造方法および発光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6055678A (ja) 発光ダイオ−ド
US6248607B1 (en) Method for manufacturing semiconductor light emitting device
JP3356041B2 (ja) リン化ガリウム緑色発光素子
JP2004134750A (ja) p型III族窒化物系化合物半導体の製造方法
KR100433039B1 (ko) 에피택셜웨이퍼및그제조방법
JP3325713B2 (ja) 半導体発光素子の製法
JPS5816535A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS5856963B2 (ja) 電子発光化合物半導体の製造方法
JP2001156003A (ja) P型窒化ガリウム系半導体の製造方法及びp型窒化ガリウム系半導体を用いた発光素子
JPH0940490A (ja) 窒化ガリウム結晶の製造方法
JP3146874B2 (ja) 発光ダイオード
US3470038A (en) Electroluminescent p-n junction device and preparation thereof
JPS61183977A (ja) 発光素子及びその製造方法
JP2000101133A (ja) 発光素子用エピタキシャルウェハ及びその製造方法
KR19980070852A (ko) 에피택시얼 웨이퍼 및 이의 제조방법과 휘도가 증가된 발광다이오드
JPS6350851B2 (ja)
JP2001308017A (ja) p型窒化物系III−V族化合物半導体の製造方法および半導体素子の製造方法
JP3762575B2 (ja) 発光ダイオード
JP4024965B2 (ja) エピタキシャルウエハおよび発光ダイオード
JP2000312032A (ja) 化合物半導体エピタキシャルウエハとその製造方法及び、これを用いて製造される発光ダイオード
JP3633806B2 (ja) エピタキシャルウエハ及び、これを用いて製造される発光ダイオード
JPH1065211A (ja) 発光ダイオード
JPH0766450A (ja) 発光ダイオード素子とその製造方法
JP2005536896A (ja) 電磁放射線を発する半導体チップの製造法及び電磁放射線を発する半導体チップ
JPH05335621A (ja) ガリウム燐緑色発光ダイオード