JPH1065211A - 発光ダイオード - Google Patents

発光ダイオード

Info

Publication number
JPH1065211A
JPH1065211A JP21733996A JP21733996A JPH1065211A JP H1065211 A JPH1065211 A JP H1065211A JP 21733996 A JP21733996 A JP 21733996A JP 21733996 A JP21733996 A JP 21733996A JP H1065211 A JPH1065211 A JP H1065211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
emitting diode
type
light emitting
epitaxial layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21733996A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashige Sato
忠重 佐藤
Megumi Imai
めぐみ 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP21733996A priority Critical patent/JPH1065211A/ja
Publication of JPH1065211A publication Critical patent/JPH1065211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光の取出し効率の向上した高出力の発光ダイ
オードを工業的有利に提供する。 【解決手段】 GaP基板上にGaAs1-xx(0.4
5<x<1)エピタキシャsル層を有してなるPN接合
型発光ダイオードであって、GaP基板が上面となる構
造とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はGaP基板上にGa
As1-xx(0.45<x<1)エピタキシャル層を有
してなる発光ダイオードに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年化合物半導体が光半導体素子材料と
して多く利用されている。そしてこの半導体材料として
は、単結晶基板上に所望の半導体結晶の層をエピタキシ
ャル成長したものが用いられている。現在入手可能なも
ので基板として用いられる結晶は、欠陥が多く、純度も
低いため、そのまま発光素子として使用することが困難
であるためである。そのため、基板上に所望の発光波長
を得るための組成の層を、エピタキシャル成長させてい
る。主としてこのエピタキシャル成長層は、3元混晶層
が用いられている。そしてエピタキシャル成長は、通常
気相成長ないし液相成長法が使用されている。気相成長
法では、石英製のリアクタ内にグラファイト製、または
石英製のホルダーを配置し、原料ガスを流し加熱する方
法によってエピタキシャル成長を行っている。
【0003】発光ダイオード(以下LED)は表示用素
子として現在幅広く用いられている。その中でもIII −
V族化合物半導体はそのほとんどの材料として用いられ
ている。III −V族化合物半導体は可視光、赤外の波長
に相当するバンドギャップを有するため、発光素子への
応用がされている。その中でも、GaAsPのLEDと
しての需要はめざましい。
【0004】GaAs1-x x (0.45<x<1)は
間接遷移型のバンド構造を有しているために、物理的に
直接遷移型をもつものよりも高い発光効率を得ることは
不可能である。発光効率を上げるため、PN接合近傍、
少なくともPN接合のN層側近傍に、発光中心となるア
イソエレクトロニック・トラップの窒素をドープしてい
る。これにより、LEDの光出力は10倍程度向上し、
内部効率としては低いが、実質的に使用可能な光出力が
得られるため、黄色から赤色の可視光のLEDとして実
用化され、需要は大きい。
【0005】LEDの光出力の向上のためには、同エピ
タキシャルウエハを使用する場合、内部の発光効率を上
げることは重要であることは言うまでもない。AlGa
Asエピタキシャルウエハではダブルヘテロ型などの特
殊な構造を用いてLEDの光出力を向上させている。し
かし、ダブルヘテロ構造は格子定数の差のない材料系、
すなわちAlGaAs系などの限られた系のみで実現で
きる。GaAsP系では格子不整合が存在するため、こ
の構造は実現できない。
【0006】図2にGaP基板上にGaAs1-xx
(0.45<x<1)エピタキシャル層を気相成長させ
てなる従来のLEDチップの構成を示す。N型GaP基
板上に、必要に応じてN型GaPバッファ層およびN型
GaAs1-x x (0.45<x<1)混晶率変化層
を、次いで、N型GaAs1-x x (0.45<x<
1)混晶率一定層をいずれも気相エピタキシャル成長さ
せる。その後、Zn等のP型ドーパントを熱拡散させ
て、N型混晶率一定層の表面の数μmをP型に変換す
る。その際、GaP基板側の表面近傍もP型となるの
で、ラッピングによりP型となった部分を除去し、銀ペ
ースト等で上下両面に電極を形成する。このとき、上
面、即ち観測者側に向く面であって、光を取り出す側の
面には、光を遮らないように、通常、中央部にひとつま
たはごく少数の電極、即ち非遮光性電極を、下面、即ち
上面の反対側の面には、発光層全体に電極を広げて効率
よく発光させるべく、下面全体にわたって多数の電極を
形成する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記の様な従来の層構
成を採った場合、P型の層は一般には拡散で得られるた
め通常は6〜7μmと薄く、印加電流が表電極の下のみ
に集中して、PN接合面の全体に広がらない。さらに、
内部で発光した光が、表電極でさえぎられたり、裏面に
到達した光が銀ペーストなどの接着材でさえぎられたり
して、外部に効率的に取り出せないという問題があっ
た。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記の課
題を解決すべく鋭意検討した結果、LEDにおいて、発
光出力を向上させるには、内部の発光効率だけでなく、
LEDの加工工程や構造によって左右されるLED外部
への光の取り出し効率も重要であることに着目し、Ga
P基板側がLEDの上面となる構造を採ることにより、
光の取り出し効率、ひいてはLED全体の発光出力が大
幅に向上することを見出し、本発明に到達した。
【0009】即ち、本発明の要旨は、GaP基板上にG
aAs1-xx (0.45<x<1)エピタキシャル層
を有してなるPN接合型発光ダイオードであって、Ga
P基板が上面となる構造としたことを特徴とする発光ダ
イオードに存する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明をより詳細に説明す
る。図1に本発明のLEDの構造を示す。本発明LED
は、前述した従来技術と比較して、エピタキシャルウエ
ハ自体の層構成は基本的には同じだが、GaP基板が上
面、即ち光を取り出す側の面となる構造としてある点で
異なっている。基板として用いるGaPはGaAsP層
よりバンドギャップが大きいため、発光した光を透過す
る。屈折率は、例えば赤色に対してGaAsPは3.
5、GaP基板は3.3とGaP基板の方が小さいの
で、PN接合で発光した光がLED内部全体に広がるこ
とが容易に理解できる。GaP基板側からより効率的に
LED内部で発光した光をLEDの外部に取り出せる。
【0011】本発明LEDは、薄いP型の層を下面とし
ており、下面には全体に広がった多数の電極が形成され
ているため、印加電流はPN接合全体に広がって、同接
合面全体で発光する。そして内部で発光した光は、効率
よくGaP基板側に広がるため、表電極でさえぎられら
れる割合は小さく、より高い光の取出し効率が得られ
る。
【0012】P層を亜鉛の熱拡散により形成した場合
は、GaP基板側表面にも亜鉛が拡散されて形成される
P層をラップ加工で除去するが、その他の方法、具体的
には、ジエチル亜鉛等のP型ドーパントガスをエピタキ
シャル成長の原料ガスとともに供給し、エピタキシャル
層の成長と同時にP層を形成してしまう場合にも、上面
となるGaP基板表面をラップ加工すると、発光出力が
向上し、好ましい。
【0013】LED表面は、粗面の方が高い光出力が得
られることが知られており、AlGaAsエピタキシャ
ルウエハを用いたLEDでは適当なエッチング液でLE
Dチップの表面を粗面化して、光出力を約20〜30%
向上させることが行われている。しかし、GaPについ
ては、表面を粗面加工処理できる適当なエッチング液が
ないため、エッチングでの粗面加工はできないが、かわ
りにラップ加工による粗面加工を行うことができる。ラ
ップ加工後に加工ダメージを取るために王水系、硫酸系
等のエッチング液でエッチングすればさらに高い光出力
を得ることができる。
【0014】本発明LEDは、基板と逆の側、即ち、P
型の層側を下にするため、P層側の電極面積を大きくと
ることができ、しかも、ドット状にすれば発光面となる
PN接合全域に電極を付けることができ、電流拡散を考
慮する必要もない。PN接合面で発生した熱は容易にP
層側を通って放熱する。P型の層が薄いと、銀ペースト
で接着したとき、LED側面のPN接合部分まで銀ペー
ストが回り込む可能性もあるが、P型の層の層厚が8μ
m以上、経験では、好ましくは15μm以上あれば全く
問題ない。その様な厚いP層は、Znを熱拡散する方法
で形成することもできるが、上述したエピタキシャル層
の成長と同時にP層を形成する方法、即ち、ジエチル亜
鉛等のP型ドーパントガスをエピタキシャル成長の原料
ガスとともに供給する方法により、より容易に厚いP層
の形成が可能となる。
【0015】本発明LEDにおいては、GaP基板は、
PN接合近傍から発せられる光に大してほぼ透明なの
で、その厚さに特に制限はないが、GaAsPエピタキ
シャル層はその様な光を吸収するので、厚さ100μm
以下、より好ましくは80μm以下とするのがよい。一
方であまり薄すぎると、結晶性が高く或いは内部発光効
率よいエピタキシャル層が得られないので、N型のGa
AsPエピタキシャル層の厚さを20μm以上、より好
ましくは30μm以上とするのがよい。
【0016】
【実施例1及び比較例1】GaP基板および高純度ガリ
ウム(Ga)を、Ga溜め用石英ボート付きのエピタキ
シャル・リアクター内の所定の場所に、それぞれ設置し
た。GaP基板は硫黄(S)が3〜10×1017原子個
/cm3 添加され、直径50mmの円形で、(100)
面から〔0−11〕方向に6°偏位した面をもつGaP
基板2枚を用いた。これらを、同時にホルダー上に配置
した。ホルダーは毎分3回転させた。次に窒素(N2
ガスを該リアクター内に15分間導入し空気を充分置換
除去した後、キャリヤ・ガスとして高純度水素(H2
を毎分9600cc導入し、N2 の流れを止め昇温工程
に入った。上記Ga入り石英ボート設置部分及びGaP
単結晶基板設置部分の温度が、それぞれ800℃及び9
30℃で一定に保持されていることを確認した後、尖頭
発光波長630±10nmのGaAs1-x Pxエピタキ
シャル膜の気相成長を開始した。
【0017】最初、濃度20ppmに水素ガスで希釈し
たn型不純物であるジエチルテルル((C252
e)を毎分15cc導入し、周期律表第III 族元素成分
としてのGaClを、毎分368cc生成させるため高
純度塩化水素ガス(HCl)を上記石英ボート中のGa
溜に毎分368cc吹き込み、Ga溜上表面より吹き出
させた。他方周期律表第V族元素成分として、H2 で濃
度10%に希釈したりん化水素(PH3 )を毎分910
cc導入しつつ、20分間にわたり、第1層であるGa
P層をGaP単結晶基板上に成長させた。次に、(C2
52 Te、HCl、PH3 の各ガスの導入量を変え
ることなく、H2 で濃度10%に希釈したひ化水素(A
sH3 )の導入量を、毎分0ccから毎分434ccま
で徐々に増加させ、同時にH2 でGaP基板の温度を9
30℃から860℃まで徐々に降温させ、90分間にわ
たり、第2のGaAs1-x x エピタキシャル層を第1
のGaPエピタキシャル層上に成長させた。次の30分
間は、(C252 Te、HCl、PH3 、AsH3
の導入量を変えることなく、即ち、毎分それぞれ15c
c,368cc,910cc,434ccに保持しつ
つ、第3のGaAs1- xx エピタキシャル層を第2の
GaAs1-x x エピタキシャル層上に成長させた。最
終の50分間は(C252 Te、HCl、PH3
AsH3 の量を変えることなく導入しながらこれに窒素
アイソエレクトロニック・トラップ添加用として毎分2
03ccの高純度アンモニア・ガス(NH3 )を添加し
て第4のGaAs1-x x エピタキシャル層を第3のG
aAs1-x x エピタキシャル層上に成長させて、成長
を終了した。
【0018】エピタキシャル膜の第1、第2、第3、第
4のエピタキシャル層の膜厚はそれぞれ5μm、41μ
m、17μm、27μmであった。次に、成長したエピ
タキシャルウエハをZnAs2 を拡散源としてP型不純
物であるZnと何もコーティングしないで石英アンプル
内に封入させて、790℃の温度で拡散させて、表面か
ら15μmの深さまで拡散した。
【0019】拡散工程でできた基板側のP型の層を除去
するためと、エピタキシャル層の厚さをLED加工用に
揃えるために、基板側をラッピングした。ラッピング面
のダメージを取るために硫酸系のエッチング液でエッチ
ングを行った。エッチングしてもラッピング面は粗面状
態のままであった。続いて、真空蒸着による電極形成等
を行って、エピタキシャル層側が上面となるLEDチッ
プとGaP基板側が表となるチップの2種類のもので、
250μm×250μm×280μm(厚さ)の角柱型
発光ダイオードを形成した。光出力測定は10A/cm
2 エポキシコートなしで、TO−18ヘッダーに銀ペー
ストで接着して測定した。銀ペーストのPN接合部分へ
の回り込みによる不良はなかった。従来と同じエピタキ
シャル層側が上面のLEDチップは10チップで平均
1.45(任意単位)で、GaP基板側を上面にしたL
EDチップは平均2.0(任意単位)であった。尖頭波
長は634±2nmであった。順方向電圧はいずれも
1.8±0.1Vであった。粗面加工したGaP基板を
上面にすると、光出力は約40%向上した。
【0020】
【実施例2及び比較例2】実施例1及び比較例1と同一
の成長バッチで生産したエピタキシャルウエハに、Zn
を拡散温度を775℃で、拡散時間を変更して表面から
8μmの深さまで拡散した以外、実施例1及び比較例1
と全く同様にしてLEDチップを作製した。銀ペースト
の回り込みの不良はなく、作業は容易であった。エピタ
キシャル層側が上面のLEDチップは10チップで平均
1.3(任意単位)で、GaP基板側を上面にしたLE
Dチップは平均1.8(任意単位)であった。尖頭波長
は633±2nmであった。順方向電圧はいずれも1.
8±0.1Vであった。同様に、粗面加工したGaP基
板を上面にすると、光出力は約40%向上した。
【0021】
【実施例3及び比較例3】実施例1と同様にして第1、
第2、第3のエピタキシャル層を成長し、続いて第4の
層を実施例1と同じ条件で10分間成長させた後、最終
の40分間は(C 252Te、HCl、PH3、AsH
3、NH3の量を変えることなく、P型ドーパントガスを
供給するために25℃に一定に保温された(C252
Zn入りのボンベにH2ガスを毎分50cc導入して
(C252Zn蒸気を含ませて、そのH2ガスを導入し
て、第5のP型のGaAs1-xxエピタキシャル層を第
4のGaAs1-xxエピタキシャル層上に成長させ、気
相成長を終了した。エピタキシャル膜の第1、第2、第
3、第4、第5のエピタキシャル膜の膜厚はそれぞれ5
μm、41μm、16μm、6μm、21μmであっ
た。P型の層のキャリア濃度は、ショットキーバリアダ
イオードをP型の層表面に作製し、C−V法で測定し、
2×1019cm-3であった。
【0022】既にP型の層は気相成長中に形成してある
ので、エピタキシャル層の厚さをLED加工用に揃える
ために硫酸系のエッチング液でエッチングした。エッチ
ング層の厚さをLED加工用に揃えるために、基板側を
ラッピングした。粗面状になった面のダメージを取るた
めに硫酸系のエッチング液でエッチングした。エッチン
グしてもラッピング面は粗面状態のままであった。それ
以外はすべて実施例と同じ加工を行い、エピタキシャル
層側が上面となるLEDチップとGaP基板側が上面と
なるチップの2種類のもので、250μm×250μm
×280μm(厚さ)の角柱型LEDを形成した。光出
力測定は10A/cm2エポキシコートなしで、TO−
18ヘッダーに銀ペーストで接着して測定した。P型の
層の厚さが20μm以上あったので、接着作業は容易で
あった。銀ペーストのPN接合部分への回り込みによる
不良はなかった。従来と同じエピタキシャル層側が上面
のLEDチップは10チップで平均1.4(任意単位)
で、GaP基板側を上面にしたLEDチップは平均2.
0(任意単位)でった。尖頭発光波長は631±2nm
であった。順方向電圧はいずれも1.8±0.1Vであ
った。粗面加工したGaP基板を上面にすると、光出力
は約40%向上した。
【0023】
【発明の効果】この発明によれば、表示用の素子として
の光出力が高いLEDを、簡単なLED構造の改良だけ
で安定に提供できる。LEDは屋外に用いられるため、
光出力の向上は重要な要求となっている。気相成長中に
P型の層をあらかじめエピタキシャル成長すれば、PN
接合に拡散の熱ダメージが少なくなり、より高い光出力
のLEDを得ることができる。また、気相成長でP型の
層を成長させるなら、15μm以上の層厚を容易に得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明LEDの構成
【図2】従来のLEDの構成
【符号の説明】
1.GaP基板、2.N型GaAsPエピタキシャル
層、3.P型GaAsPエピタキシャル層、4.PN接
合、5.粗面加工面、6.上側電極、7.下側電極、実
線の矢印は電流、破線の矢印は光をそれぞれ表す。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 GaP基板上にGaAs1-xx (0.
    45<x<1)エピタキシャル層を有してなるPN接合
    型発光ダイオードであって、GaP基板が上面となる構
    造としたことを特徴とする発光ダイオード。
  2. 【請求項2】 上面となるGaP基板表面がラップ加工
    により粗面加工してあることを特徴とする請求項1の発
    光ダイオード。
  3. 【請求項3】 GaP基板がN型であることを特徴とす
    る請求項1又は2の発光ダイオード。
  4. 【請求項4】 GaAs1-xx (0.45<x<1)
    エピタキシャル層が、N型GaAs1-xx (0.45
    <x<1)混晶率変化層、N型GaAs1-xx (0.
    45<x<1)混晶率一定層及びP型GaAs1-xx
    (0.45<x<1)混合晶率一定層を含むことを特徴
    とする請求項3の発光ダイオード。
  5. 【請求項5】 P型GaAs1-xx (0.45<x<
    1)混晶率一定層の厚さが8μm以上であることを特徴
    とする請求項4の発光ダイオード。
  6. 【請求項6】 GaP基板とGaAs1-xx (0.4
    5<x<1)エピタキシャル層の間にGaPエピタキシ
    ャル層を有することを特徴とする請求項1〜5のいずれ
    かの発光ダイオード。
  7. 【請求項7】 GaAs1-xx エピタキシャル層の混
    晶比xが0.45<x<0.95を満足することを特徴
    とする請求項1〜6のいずれかの発光ダイオード。
  8. 【請求項8】 GaAs1-xx (0.45<x<1)
    エピタキシャル層のPN接合近傍が窒素ドープされてい
    ることを特徴とする請求項1〜7のいずれかの発光ダイ
    オード。
  9. 【請求項9】 P型GaAs1-xx (0.45<x<
    1)混晶率一定層が、気相成長法によるエピタキシャル
    成長時にP型ドーパントを導入して形成したものである
    ことを特徴とする請求項1〜8のいずれかの発光ダイオ
    ード。
  10. 【請求項10】 気相成長法がハイドライド法であるこ
    とを特徴とする請求項9の発光ダイオード。
JP21733996A 1996-08-19 1996-08-19 発光ダイオード Pending JPH1065211A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21733996A JPH1065211A (ja) 1996-08-19 1996-08-19 発光ダイオード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21733996A JPH1065211A (ja) 1996-08-19 1996-08-19 発光ダイオード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1065211A true JPH1065211A (ja) 1998-03-06

Family

ID=16702633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21733996A Pending JPH1065211A (ja) 1996-08-19 1996-08-19 発光ダイオード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1065211A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000041249A1 (fr) * 1998-12-28 2000-07-13 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Diode electroluminescente et son procede de fabrication
JP2001085745A (ja) * 1999-09-14 2001-03-30 Toshiba Corp 発光装置
JP2003174191A (ja) * 2001-06-25 2003-06-20 Toshiba Corp 半導体発光素子及びその製造方法
KR100638819B1 (ko) 2005-05-19 2006-10-27 삼성전기주식회사 광추출효율이 개선된 수직구조 질화물 반도체 발광소자

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000041249A1 (fr) * 1998-12-28 2000-07-13 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Diode electroluminescente et son procede de fabrication
JP2001085745A (ja) * 1999-09-14 2001-03-30 Toshiba Corp 発光装置
JP2003174191A (ja) * 2001-06-25 2003-06-20 Toshiba Corp 半導体発光素子及びその製造方法
KR100638819B1 (ko) 2005-05-19 2006-10-27 삼성전기주식회사 광추출효율이 개선된 수직구조 질화물 반도체 발광소자

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08139361A (ja) 化合物半導体発光素子
JP2007258529A (ja) Iii族窒化物半導体発光素子、iii族窒化物半導体発光素子の製造方法及びランプ
KR100433039B1 (ko) 에피택셜웨이퍼및그제조방법
US7928447B2 (en) GaN crystal substrate, fabricating method of GaN crystal substrate, and light-emitting device
US5529938A (en) Method for producing light-emitting diode
US4218270A (en) Method of fabricating electroluminescent element utilizing multi-stage epitaxial deposition and substrate removal techniques
JP4313478B2 (ja) AlGaInP発光ダイオード
JP3146874B2 (ja) 発光ダイオード
JPH1065211A (ja) 発光ダイオード
JP3625686B2 (ja) 化合物半導体エピタキシャルウエハとその製造方法及び、これを用いて製造される発光ダイオード
JP3633806B2 (ja) エピタキシャルウエハ及び、これを用いて製造される発光ダイオード
JPH08335555A (ja) エピタキシャルウエハの製造方法
JP3152902B2 (ja) 青色半導体発光素子
JP2000058904A (ja) エピタキシャルウェハ及びその製造方法並びに発光ダイオード
US6433365B1 (en) Epitaxial wafer and light emitting diode
JP2001036137A (ja) エピタキシャルウエハおよび発光ダイオード
JP2001036138A (ja) エピタキシャルウエハの製造方法
JP3646706B2 (ja) リン化硼素系半導体発光ダイオードおよびその製造方法
JP2894779B2 (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JPS6012794B2 (ja) 電気発光物質の製造方法
JP3625677B2 (ja) エピタキシャルウエハと発光ダイオード及び、その製造方法
JPH10242514A (ja) 青色半導体発光素子
JPH11233823A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその製造方法
JPH10242515A (ja) 青色半導体発光素子
JP2001036136A (ja) エピタキシャルウエハおよび発光ダイオード

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040803