JP3152902B2 - 青色半導体発光素子 - Google Patents

青色半導体発光素子

Info

Publication number
JP3152902B2
JP3152902B2 JP9371998A JP9371998A JP3152902B2 JP 3152902 B2 JP3152902 B2 JP 3152902B2 JP 9371998 A JP9371998 A JP 9371998A JP 9371998 A JP9371998 A JP 9371998A JP 3152902 B2 JP3152902 B2 JP 3152902B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
superlattice
gaaln
mixed crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9371998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10247745A (ja
Inventor
敏英 泉谷
吾紅 波多野
康夫 大場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9371998A priority Critical patent/JP3152902B2/ja
Publication of JPH10247745A publication Critical patent/JPH10247745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3152902B2 publication Critical patent/JP3152902B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、広バンドギャップ
の化合物半導体材料を用いた短波長の青色半導体発光素
子(LED)に関する。
【0002】
【従来の技術】高速度かつ高密度の情報処理システムの
発展に伴い、短波長のLED特に高輝度の青色LEDの
実現が望まれている。青色LEDの実現に有望と思われ
る III-V族化合物半導体材料を大きなバンドギャップと
いう観点から見ると、BN(4または8eV),AlN
(6eV),GaN(3.4eV),InP(2.4e
V),AlP(2.5eV),GaP(2.3および
2.8eV)等の、軽めのIII族元素の窒化物と燐化物
が大きなバンドギャップを有する。
【0003】しかしながらこれらのうち、BNは、バン
ドギャップが大きいが4配位(sp3)結合を有する高
圧相(c−BN)は合成しにくく、しかも3種の多形を
有し、混合物もでき易いので使用できない。不純物ドー
ピングも難しい。InNは、バンドギャップが小さめで
あり、熱的安定性に乏しく、また普通多結晶しか得られ
ない。AlP,GaPは、いずれもバンドギャップがや
や足りない。
【0004】残るAlN,GaNは、バンドギャップが
大きく、また安定性にも優れており、短波長発光用とし
て適していると言える。ただ、AlN,GaNは結晶構
造がウルツ鉱型(Wurzeite型、以下これをWZ
型と略称する)であり、しかもイオン性が大きいため格
子欠陥が生じ易く、低抵抗のp型半導体を得ることがで
きない。
【0005】この様な問題を解決するため、従来の半導
体レーザ用に開発された材料であるB,Nを含まない I
II-V族系の化合物にB,Nを混合してバンドギャップを
大きくした材料を得る試みがなされている。しかし、従
来用いられている材料とB,Nを含む材料とでは格子定
数が20〜40%と大きく異なり、また結晶構造も異な
るため、安定な結晶は得られていない。例えば、GaP
にNを混合した場合、NはGaPの1%以下しか混合で
きず、十分広いバンドギャップを得ることは不可能であ
った。
【0006】本発明者らの研究によれば、GaNやAl
Nで低抵抗のp型結晶が得られないのは、イオン性が大
きいことによる欠陥が生じ易いことの他に、これらが閃
亜鉛鉱型(Zinc Blende型、以下ZB型と略
称する)の結晶構造ではなく、WZ構造を持っているこ
とが本質的な原因であるのが判明している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】以上のように従来、高
輝度青色LEDを実現するために必要である、バンドギ
ャップが例えば2.7eV以上と大きく、pn制御が可
能で、結晶の質も良い、という条件を満たす半導体材料
は存在しなかった。AlN,GaNなどの窒化物は大き
いバンドギャップを得る上で有効な材料であるが、低抵
抗のp型層を得ることができなかった。
【0008】本発明はこの様な点に鑑みなされたもの
で、新しい化合物半導体材料を用いた青色半導体発光素
子を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
(構成) 上記課題を解決するために本発明は、次のような構成を
採用している。
【0010】即ち本発明は、発光層をクラッド層で挟ん
だダブルへテロ構造部を有する青色半導体発光素子にお
いて、前記ダブルへテロ構造部と下地基板との間に、G
aAlNとBPの混晶又は超格子構造の反射層が挿入さ
れてなることを特徴とする。ここで、反射層はダブルへ
テロ構造部に対して基板側に配置されているのが望まし
い。
【0011】(作用) 本発明者らの研究によれば、GaAlN系材料であって
も、例えばBPとの多層構造に形成したり、或いはBP
との混晶を形成することにより、安定な結晶を作成でき
る場合のあることが判明した。そこで本発明では、Ga
AlN系材料からなるダブルへテロ構造部を用いて青色
半導体発光素子を構成し、更にダブルへテロ構造部を
む層の少なくとも一方(例えば基板側)とダブルへテロ
構造部との間にGaAlNとBPの混晶又は超格子構造
の反射層を挿入している。これにより、発光層から基板
側に放射される光が表面側に効率良く反射されて外部に
取り出される結果、高い輝度を得ることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の詳細を図示の実施
形態によって説明する。
【0013】図1は、一参考例のLEDの断面構造であ
る。Siドープのn型GaP基板11上に、バッファ層
としてSiドープのn型GaP層12同じくSiドープ
のn型BP層13が形成され、この上にSiドープのn
型Ga0.5 Al0.5 N/BP超格子層14、及びMgド
ープのp型Ga0.5 Al0.5 N/BP超格子層15が順
次形成されてpn接合を構成している。素子の両面には
例えばInからなるオーミック電極16,17が形成さ
れている。
【0014】このLEDは、有機金属気相成長法(MO
CVD法)を用いて製造される。その製造方法につき以
下に詳しく説明する。
【0015】図2は、その参考例に用いたマルチチャン
バ方式の有機金属気相成長(MOCVD)装置である。
図において、21,22および23は石英製の反応管で
ありそれぞれの上部に位置するガス導入口から必要な原
料ガスが取入れられる。これらの反応管21,22及び
23は一つのチャンバ24にその上蓋を貫通して垂直に
取付けられている。基板25はグラファイト製サセプタ
26上に設置され、各反応管21,22,23の開口に
対向するように配置されて外部の高周波コイル27によ
り高温に加熱される。
【0016】サセプタ26は、石英製ホルダ28に取付
けられ、磁性流体シールを介した駆動軸により各反応管
21,22,23の下を高速度で移動できるようになっ
ている。駆動は、外部に設置されたコンピュータ制御さ
れたモータにより行われる。サセプタ中央部には熱電対
30が置かれ、基板直下の温度をモニタして外部に取出
す。そのコード部分は回転によるねじれを防止するため
スリップリングが用いられる。反応ガスは、上部噴出口
31からの水素ガスのダウンフローの速い流れにより押
出され、互いの混合が極力抑制されながら、排気口32
からロータリーポンプにより排気される。
【0017】この様なMOCVD装置により、各反応管
21,22,23を通して所望の原料ガスを流し、基板
25をコンピュータ制御されたモータで移動させること
により、基板25上に任意の積層周期、任意組成を持っ
て多層構造を作製することができる。この方式では、ガ
ス切替え方式では得られない鋭い濃度変化が容易に実現
できる。またこの方式では、急峻なヘテロ界面を作製す
るためにガスを高速で切替える必要がないため、原料ガ
スであるNH3 やPH3 の分解速度が遅いという問題を
ガス流速を低く設定することにより解決することができ
る。
【0018】このMOCVD装置を用いて図1のLED
を作製した。原料ガスは、メチル基有機金属のトリメチ
ルアルミニウム(TMA),トリメチルガリウム(TM
G),トリエチル硼素(TEB),アンモニア(N
3 ),フォスフィン(PH3 )である。基板温度は8
50〜1150℃程度、圧力は0.3気圧、原料ガスの
総流量は1l/minであり、成長速度が1μm/hと
なるようにガス流量を設定した。
【0019】概略的な各ガス流量は、TMA:1×10
-6mol/min,TMG:1×10-6mol/mi
n,TEB:1×10-6mol/min,PH3 :5×
10-4mol/min,NH3 :1×10-3mol/m
inである。p,nのドーパントにはMgとSiを用い
た。これらの不純物ドーピングは、シラン(SiH4
およびシクロペンタジエニルマグネシウム(CP2
g)を原料ガスに混合することにより行った。
【0020】具体的な素子構造を示すと、n型GaP基
板11はSiドープでキャリア濃度1×1018/c
3 、n型GaP層12はSiドープでキャリア濃度5
×1017/cm3 ,厚さ3μm、n型BP層13は同じ
くSiドープでキャリア濃度2×1017/cm3 ,厚さ
3μmである。n型GaAlN/BP超格子層14は、
GaAlN層1.3nm,BP層0.7nmの2nm周
期で、キャリア濃度1×1017/cm3 ,厚さ3μm、
p型GaAlN/BP超格子層15は、GaAlN層1
nm,BP層1nmの2nm周期で、キャリア濃度2×
1016/cm3 ,厚さ5μmである。
【0021】図3はこの参考例によるLEDチップ31
をレンズを兼ねた樹脂ケース32に埋め込んだ状態を示
す。33は内部リード,34は外部リードである。
【0022】この参考例によるLEDは、樹脂ケースに
埋め込んで約5mcdの青色発光が確認された。
【0023】図4は、ダブルヘテロ接合(DH)構造を
持つLEDの参考例の断面図である。p型GaP基板4
1上にp型GaPバッファ層42,p型BPバッファ層
43が順次形成され、この上にp型Ga0.5 Al0.5
/BP超格子層44,アンドープのGa0.5 Al0.5
/BP超格子層45,n型Ga0.5 Al0.5 N/BP超
格子層46が順次形成されている。素子ウェハの両面に
オーミック電極47,48が形成されている。
【0024】このLEDも、図2のMOCVD装置を用
いてほぼ上記参考例と同様の条件で作製される。
【0025】具体的な素子構成を説明する。GaP基板
41はZnドープ,キャリア濃度5×1017/cm3
ある。この上にキャリア濃度2×1017/cm3 ,厚さ
3μmのp型GaPバッファ層42および、キャリア濃
度1×1017/cm3 ,厚さ3μmのp型BPバッファ
層43が形成されている。p型Ga0.5 Al0.5 N/B
P超格子層44は、1.3nm/0.7nmの積層構造
でバンドギャップが3.0eV、キャリア濃度1×10
17/cm3 ,厚さ2μm、アンドープGa0.5Al0.5
N/BP超格子層45は、1nm/1nmの積層構造で
バンドギャップ2.7eV、キャリア濃度2×1016
cm3 ,厚さ0.5μm、n型Ga0.5Al0.5 N/B
P超格子層46は、1.3nm/0.7nmの積層構造
でバンドギャップ3.0eV、キャリア濃度1×1017
/cm3 ,厚さ5μmである。
【0026】この参考例のLEDチップを先の参考例
同様に樹脂封止することにより、一層輝度の高い青色発
光が確認された。
【0027】以上の参考例では、pn接合を構成する発
光層の各超格子層を積層周期2nmとし、GaAlN層
とBP層の膜厚比は、1:1或いは13:7に設定した
例を示した。これらの積層周期や膜厚比は必要に応じて
変更することができるが、その場合注意が必要なのは、
積層周期が5nm以下になると電子の局在が顕著にな
り、その結果高抵抗化すること、またGaAlN層をB
P層より薄くするとバンド構造が直接遷移型から間接遷
移型に変化して発光効率が低下することである。
【0028】またGaAlN層としてGaとAlが1:
1の場合を示したが、この組成比もこれに限られない。
さらに図4の参考例では、GaとAlの組成比を一定に
保ったままBPとの膜厚比を変化させることにより超格
子層部分のバンドギャップを変化させたが、GaとAl
の組成比を変化させることでバンドギャップを変化させ
ることもできる。
【0029】次に、LEDのpn接合を構成する発光層
部分の材料として、GaAlN/BP超格子層に代っ
て、ZB構造を有するGax Aly 1-x-y z 1-z
混晶層(0≦x,y≦1,z〜x+y)を用いた参考例
を説明する。この様な混晶層は、図2のMOCVD装置
を用いて結晶成長を行うに際し、基板の移動を止めて、
代りに混合した原料ガスを一つの反応管から導入するこ
とにより得られる。ただし原料ガスの相互反応を防止す
るために、ガスは反応管直前で混合するようにする。
【0030】図5はその様な参考例のシングルヘテロ構
造のLEDの断面図である。GaP基板51は、Siド
ープ,キャリア濃度1×1018/cm3 である。この基
板51上に、厚さ3μm,Siドープのキャリア濃度5
×1017/cm3 のn型GaPバッファ層52と、厚さ
3μm,Siドープのキャリア濃度2×1017/cm3
のn型BPバッファ層53が形成されている。このバッ
ファ層上には、n型Ga0.3 Al0.3 0.6 0.4
0.4 混晶層54が形成され、さらにp型Ga0.25Al
0.250.5 0.5 0.5 混晶層55が形成されている。
【0031】n型混晶層54は、厚さ3μm,Siドー
プのキャリア濃度1×1017/cm3 であり、p型混晶
層55は厚さ5μm,Mgドープのキャリア濃度2×1
16/cm3 である。素子チップ両面には、オーミック
電極56,57が形成されている。
【0032】この様にGaN,AlNおよびBPの混晶
層を用いてpn接合を構成することにより、混晶層の広
いバンドギャップとドーピング制御の容易さから、高輝
度の青色LEDが得られる。
【0033】図6は上記参考例と同様の混晶層を用いた
DH構造のLEDの参考例を示す。p型GaP基板61
上にp型GaPバッファ層62,p型BPバッファ層6
3が形成され、この上に、バンドギャップ3eVのp型
Ga0.3 Al0.3 0.6 0.4 0.4 混晶層64、アン
ドープでバンドギャップ2.7eVのGa0.25Al0.25
0.5 0.5 0.5 混晶層65、さらにバンドギャップ
3eVのn型Ga0.3Al0.3 0.6 0.4 0.4 混晶
層66が順次積層形成されている。p型混晶層63は、
厚さ2μm、キャリア濃度1×1017/cm3 、アンド
ープ混晶層64は、厚さ0.5μm、n型混晶層65は
厚さ5μm,キャリア濃度1×1017/cm3 である。
【0034】この参考例によっても、高輝度の青色発光
が認められた。
【0035】以上の参考例では、GaP基板を用いてこ
の上に発光層となるpn接合を形成したが、基板と発光
層の格子不整合が大きい。GaP層およびBP層をバッ
ファ層として介在させてはいるが、これでも発光層に転
位が発生したり、応力が加わるなど、信頼性の点で問題
がある。また基板側に進んだ光は基板に吸収されて、外
部発光効率が十分に大きくならないという問題もある。
以下にこれらの問題を解決した実施形態を説明する。
【0036】図7はその様な実施形態のLEDの断面図
である。この実施形態では、ZB型の結晶であり且つ、
格子定数が発光層の半導体に近いSiC基板71を用い
ていること、基板71上にはGaAlN/BP超格子層
からなる光反射層72を形成してこの上にpn接合を構
成するGaAlN/BP層73,74を積層しているこ
と、更にこの上にはWZ型のGaNコンタクト層75を
形成していること、などが特徴である。素子両面には、
オーミック電極76,77が形成されている。
【0037】このLED構造も、先の参考例と同様に図
2のMOCVD装置を用いて形成することができる。具
体的な素子構成を説明すると、p型SiC基板71はA
lドープ,キャリア濃度3×1017/cm3 であり、
光反射層72は、2種類のGaAlN/BP超格子層の
積層構造(積層周期は放射光の波長の約1/2の90n
m,キャリア濃度2×1017/cm3 ,厚さ6μm)で
ある。
【0038】この反射層72上に、p型Ga0.5 Al
0.5 N/BP超格子層73(Mgドープ,キャリア濃度
1×1017/cm3 ,厚さ3μm,1.3nm/0.7
nmの積層)、およびn型Ga0.5 Al0.5 N/BP超
格子層74(Siドープ,キャリア濃度2×1016/c
3 ,厚さ3μm,1nm/1nmの積層)が順次形成
されている。コンタクト層75は5μmでありその大部
分がWZ型でバンドギャップ3.4eVである。
【0039】この実施形態によれば、SiC基板を用い
ていることおよび超格子からなる反射層を用いているこ
とから、発光層での転位発生が少なく、また発光層から
基板側に放射される光が表面側に効率よく反射されて外
部に取り出される結果、高い輝度が得られる。実際この
実施形態の素子チップを図3のように樹脂ケースに封入
して20mcdの青色発光が確認された。
【0040】図8は、図7の実施形態を変形した実施形
態であり、発光層部分にDH構造を導入したものであ
る。すなわち図7と同様に、SiC基板71に超格子層
構造の反射層72を形成した後、p型GaAlN/BP
超格子層81(バンドギャップ3eV,キャリア濃度2
×1017/cm3 ,厚さ2μm)、次いでアンドープG
aAlN/BP超格子層82(バンドギャップ2.7e
V,キャリア濃度2×1016/cm3 ,厚さ0.5μ
m)、n型GaAlN/BP超格子層83(バンドギャ
ップ3eV,キャリア濃度1×1017/cm3 ,厚さ2
μm)が順次形成される。
【0041】p型GaAlN/BP超格子層81および
n型GaAlN/BP超格子層83は、Ga0.5 Al
0.5 N(1.3nm)/BP(0.7nm)であり、ア
ンドープGaAlN/BP多層膜82は、Ga0.5 Al
0.5 N(1nm)/BP(1nm)である。それ以外は
図7と同様である。具体的な製造方法や原料ガスなども
ほぼ先の実施形態と同様である。
【0042】この実施形態によっても、先の実施形態と
同様に高輝度の青色発光が認められる。
【0043】図9は、超格子構造の反射層とコンタクト
層を持ち、かつ発光層を構成するpn接合部分に混晶層
を用いた実施形態のLEDを示す断面図である。この実
施形態ではp型GaP基板91を用い、この上に先の実
施形態と同様にGaAlN/BP超格子層からなる反射
層92が形成され、この反射層上にp型GaAlBNP
混晶層93,n型GaAlBNP混晶層94が順次形成
され、更にGaNコンタクト層95が形成されている。
素子両面にオーミック電極96,97が形成されてい
る。
【0044】p型混晶層93は、例えば、Mgドープ,
キャリア濃度1×1017/cm3 ,厚さ3μmのGa
0.3 Al0.3 0.4 0.6 0.4 であり、n型混晶層9
4は、Siドープ,キャリア濃度2×1016/cm3
厚さ3μmのGa0.25Al0.250.5 0.5 0.5 であ
る。
【0045】この実施形態によっても、GaP基板を用
いているが超格子構造反射層92が良好なバッファ層と
して働く結果、良好なpn接合が得られ、また高い光取
出し効率が得られて、高輝度青色発光が認められる。
【0046】図10は、混晶を用いた図9の実施形態を
変形してDH構造とした実施形態のLEDである。Ga
P基板91上に超格子構造の反射層92が形成された
後、この上にp型GaAlN/BP混晶層101,アン
ドープGaAlN/BP混晶層102およびn型GaA
lN/BP混晶層103が順次形成されている。p型混
晶層101は、バンドギャップ3eV,厚さ2μm,キ
ャリア濃度1×1017/cm3 のGa0.3 Al0.3
0.4 0.6 0.4 であり、アンドープ混晶層102は、
バンドギャップ2.7eV,厚さ0.5μmのGa0.25
Al0.250.5 0.5 0.5 であり、n型混晶層103
はバンドギャップ3eV,厚さ2μm,キャリア濃度5
×1017/cm3 のGa0.3 Al0.3 0.4 0.6
0.4 である。
【0047】このような実施形態によっても、先の実施
形態と同様に高輝度の青色発光が得られる。
【0048】以上の実施形態において、超格子構造の反
射層の部分に混晶層を用いることもできる。その様な実
施形態を以下に説明する。
【0049】図11は、その様な実施形態のLEDであ
る。p型GaP基板11上にまず、僅かに組成が異なる
2種の混晶層からなる多層構造の反射層112が形成さ
れる。2種の混晶層は、Ga0.2 Al0.3 0.5 0.5
0.5 とGa0.3 Al0.3 0.4 0.6 0.4 であり、
積層周期は90nmで全体で6μm形成される。この反
射層112上にp型GaAlN/BP層114、アンド
ープGaAlN/BP層114およびn型GaAlN/
BP層115が順次形成されてpn接合が構成されてい
る。この発光層上にはn型GaNコンタクト層116が
形成されている。素子両面にはオーミック電極117,
118が形成されている。pn接合を構成する部分は例
えば図8と同様の構成とする。
【0050】この実施形態によっても、先の各実施形態
と同様に高輝度の青色発光が得られる。GaAlN/B
P超格子層の積層構造を成長させる場合に比べてGaA
lBNP混晶層を成長させる場合のほうが成長速度が速
く、したがって厚い反射層を短時間で形成することがで
きるという利点も得られる。
【0051】図12は、図11の実施形態における発光
層部分をシングルヘテロ構造とした実施形態であり、そ
の発光層部分は例えば図9のそれと同じとする。これに
よっても、図11の実施形態と同様の効果が得られる。
【0052】図7から図12までの実施形態では、基板
と発光層の間に反射層を介在させると同時に、光取り出
し側にバンドギャップの大きい透明なGaNコンタクト
層を設けた。しかし反射層を設けなくても、透明なコン
タクト層を設けることである程度大きい効果が期待で
き、これでも本発明は有効である。その様な参考例を具
体的に以下に説明する。
【0053】図13はその様な参考例のLEDの断面図
である。p型GaP基板121上にp型GaPバッファ
層122,p型BPバッファ層123が順次形成され、
更にこの上にp型GaAlN/BP超格子層124,n
型GaAlN/BP超格子層125が順次形成され、p
n接合を構成している。n型GaAlN/BP超格子層
125上にn型GaNコンタクト層126が形成されて
いる。素子チップ両面にはオーミック電極127,12
8が形成されている。
【0054】この素子構造も図2のMOCVD装置を用
いて先に説明した参考例とほぼ同様の条件で製造するこ
とができる。具体的な素子構成を説明すれば、GaP基
板121は、Znドープ,キャリア濃度5×1017/c
3 であり、p型GaPバッファ層122およびp型B
Pバッファ層123は共に、Mgドープ,キャリア濃度
2×1017/cm3 ,厚さ3μmである。
【0055】p型GaAlN/BP超格子層124は、
Ga0.5 Al0.5 N(1.3nm)/BP(0.7n
m)の積層で厚さ3μm,キャリア濃度2×1017/c
3 とし、n型GaAlN/BP超格子層125は、G
0.5 Al0.5 N(1nm)/BP(1nm)の積層で
厚さ3μm,キャリア濃度2×1016/cm3 とする。
n型GaNコンタクト層126は、大部分がWZ型であ
り、厚さ5μm,Siドープのキャリア濃度5×1017
/cm3 である。
【0056】この参考例のLEDチップを図3のように
樹脂封止して、約10mcdの青色発光が確認された。
【0057】図14は、図13の参考例を変形してDH
構造とした参考例のLEDである。図13と異なる点
は、発光層部分のp型GaAlN/BP超格子層124
とn型GaAlN/BP超格子層125の膜厚を2μm
とし、これらの間に0.5μmのアンドープGaAlN
/BP超格子層131を介在させている点である。p型
GaAlN/BP超格子層124およびn型GaAlN
/BP超格子層125は、Ga0.5 Al0.5 N(1.3
nm)/BP(0.7nm)でバンドギャップ3eV、
アンドープGaAlN/BP超格子層131は、Ga
0.5 Al0.5 N(1nm)/BP(1nm)でバンドギ
ャップ2.7eVである。
【0058】この参考例によれば、図13の参考例より
僅かに輝度の高い青色発光が認められた。
【0059】図15は、図13の参考例において、pn
接合を構成する部分にGaAlN/BP超格子層に代っ
てGaAlBNP混晶層を用いた参考例のLEDであ
る。この混晶層は先の参考例で説明したように図2のM
OCVD装置を用いてその操作を変更することにより容
易に形成することができる。図15において、図13と
異なる点は、pn接合を構成する部分が、p型Ga0.3
Al0.3 0.4 0.6 0.4 混晶層124′とn型Ga
0.25Al0.250.5 0.5 0.5 混晶層125′となっ
ていることである。
【0060】この参考例によっても、高輝度の青色発光
LEDが得られる。
【0061】図16はさらに図15の参考例を変形し
て、DH構造とした参考例のLEDである。すなわち図
15の構造に対して、p型Ga0.3 Al0.3 0.4
0.6 0. 4 混晶層124′とn型Ga0.3 Al0.3
0.4 0.6 0.4 混晶層125′の間に、アンドープの
Ga0.25Al0.250.5 0.5 0.5 混晶層141を介
在させている。p型Ga0.3 Al0.3 0.4 0.6
0.4 混晶層124′とn型Ga0.3 Al0.3 0.4
0.6 0.4 混晶層125′はそれぞれ2μmでバンドギ
ャップは3eV、アンドープのGa0.25Al0.250.5
0.5 0.5 混晶層141は0.5μmでバンドギャッ
プは2.7eVである。
【0062】この参考例によっても同様に高輝度の青色
発光が認められる。
【0063】本発明のLEDにおける発光層に用いる化
合物半導体材料は、BPの低イオン性とZB構造、およ
びGaAlNの広いバンドギャップの特性を併せ持つも
のであるが、GaAlN層部分にアクセプタ不純物が入
るとNが抜けるという自己補償効果があり、高濃度のp
型ドーピングが難しい。この点を解決するために、Ga
AlN/BP超格子層を形成する際に、p型に関しては
低イオン性のBP層にのみ選択的に不純物をドープする
ことが有効であることが判明した。
【0064】GaAlN/BP超格子層全体にp型不純
物をドープすると、GaAlN層での自己補償効果の
他、欠陥が多く発生して結局全体として高いキャリア濃
度が得られないのに対し、BP層にのみ選択的にp型不
純物をドープすると、自己補償効果の影響を受けず、ま
た欠陥の発生もないため、結果的にドープした不純物の
多くがキャリアとして有効に活性化されるものと思われ
る。
【0065】図17(a)(b)は、その様なドーピン
グ法を示す概念図である。(a)はp型ドーピングの場
合であり、(b)はn型ドーピングの場合である。いず
れも、BP層とGaAlN層が交互に所定周期で積層さ
れた超格子構造を基本とするが、(a)ではBP層にの
みMgがドープされ、(b)ではGaAlN層にのみS
iがドープされている。
【0066】この様な超格子構造半導体層の成長と選択
的な不純物ドープは、図2のMOCVD装置により可能
である。すでに説明した参考例における超格子層形成と
同様の条件でGaAlN/BP超格子層を形成し、n型
に関してはGaAlN層にSiを、p型に関してはBP
層にMgをそれぞれドーピングした。n型の場合はGa
AlN層とBP層に同時にSiをドープしてもよいが、
BPは有効質量が非常に大きくn型ドーピングには適さ
ない。この選択ドーピングにより、p型,n型共に10
18/cm3 オーダーのキャリア濃度の超格子半導体膜が
得られることが確認された。したがってこの選択ドーピ
ングは本発明のLEDを製造する際にも有効である。
【0067】なおp型ドーピングの際、GaAlN層に
僅かのMgが混入することは差支えない。
【0068】本発明のLEDにおいて、発光層と良好な
格子整合がとれる適当な基板がないこと、また基板によ
る光吸収が大きいことが問題であることは、既に述べ
た。この点を解決する一つの有効な方法として、基板は
あくまでも結晶成長のためにのみ用い、所望の結晶成長
が終了した後に基板をエッチング除去して、その基板除
去面を光取り出し面とすることが考えられる。その際、
必要な発光層を成長させた後、その表面には発光波長に
対して透明な厚いコンタクト層を形成し、このコンタク
ト層側を下にして基台にマウントすることが望ましい。
その様な参考例を以下に説明する。
【0069】図18は、その様な参考例のLEDであ
る。図は結晶成長に用いられた基板が既に除去されたL
EDチップが基台(ヘッダー)にマウントされている様
子を示している。これを製造工程にしたがって説明する
と、例えばp型GaP基板(図では示されていない)を
用いてまずこの上にp型BPバッファ層174が1μm
程度形成される。このバッファ層174上には、p型G
aAlN/BP超格子層173、n型GaAlN/BP
超格子層174が順次積層形成される。
【0070】p型GaAlN/BP超格子層173は、
Mgドープ,キャリア濃度1×1017/cm3 ,Ga
0.5 Al0.5 N(1.3nm)/BP(0.7nm)の
2nm積層周期であり、n型GaAlN/BP超格子層
174は、Siドープ,キャリア濃度2×1016/cm
3 ,Ga0.5 Al0.5 N(1nm)/BP(1nm)の
2nm積層周期である。こうして形成されたpn接合発
光層上に、大部分がWZ型であるGaNコンタクト層1
71が十分厚く、例えば50μm形成される。
【0071】以上の結晶成長は、先の各参考例で説明し
たと同様に図2のMOCVD装置を用いて行われる。コ
ンタクト層171はWZ型であって結晶の質は劣るが、
発光層部分は既に形成されているので、発光効率の低下
をもたらすことはない。そして結晶成長後、GaP基板
は機械研磨され、さらに2%臭素メタノール溶液でエッ
チングされて除去される。そしてBPバッファ層174
上にオーミック電極175が形成される。このオーミッ
ク電極175をマスクとしてBPバッファ層174は一
部コンタクト層として残してエッチング除去される。こ
うして得られたLEDチップは、GaNコンタクト層1
71側を下にして、基台178上にn側のオーミック電
極176を介して取り付けられる。
【0072】このLEDを樹脂レンズに埋め込むことに
より、約20mcdの青色発光が確認された。
【0073】図19は、図18の参考例を変形してDH
構造とした参考例のLEDである。基本的な構成および
製造方法は、図18と同様である。異なる点を説明する
と、この参考例では、p型GaAlN/BP超格子層1
73とn型GaAlN/BP超格子層172の間にアン
ドープGaAlN/BP超格子層181を介在させてD
H構造を実現している。
【0074】具体的には、p型GaAlN/BP超格子
層173は、バンドギャップ3eV,キャリア濃度1×
1017/cm3 ,厚さ2μmであり、n型GaAlN/
BP超格子層172はバンドギャップ3eV,キャリア
濃度2×1016/cm3 ,厚さ2μmであり、アンドー
プGaAlN/BP層181は、バンドギャップ2.7
eV,厚さ0.5μmである。バンドギャップは、先の
参考例と同様に、超格子層を構成するGaAlN層と
BP層の膜厚比により設定される。
【0075】この参考例によって、更に高輝度の青色発
光が認められる。
【0076】図20は、更に図19の参考例の変形例で
ある。この参考例では、基板上に形成するBPバッファ
層174′を光吸収が問題にならない程度に薄く、例え
ば0.1μm程度に形成し、これをそのまま残してい
る。この参考例によってもほぼ同様の効果が得られる。
【0077】図21および図22は、それぞれ図18お
よび図19の構成において、発光層であるpn接合部分
に混晶層を用いた参考例のLEDである。すなわち図1
8のn型GaAlN/BP超格子層172およびp型G
aAlN/BP超格子層173の部分に、これらと等価
な平均組成を持つZB型のn型GaAlBNP混晶層1
72′およびp型GaAlBNP混晶層173′を用い
たものが図21である。
【0078】図19のn型GaAlN/BP超格子層1
72,アンドープGaAlN/BP超格子層181およ
びp型GaAlN/BP超格子層173の部分にそれぞ
れ、これらと等価な平均組成を持つZB型のn型GaA
lBNP混晶層172′,アンドープGaAlBNP混
晶層181′およびp型GaAlBNP混晶層173′
を用いたものが図22である。
【0079】これらの参考例においても、同様に高輝度
の青色発光が認められる。
【0080】本発明は、上記した実施形態に限られな
い。例えば混晶を利用した実施形態において、組成はx
+y〜zとして、x=y=0.25,0.3の場合を説
明したが、この組成に限られるものではない。この混晶
を用いる場合、xとyの和または比を変化させることに
より、バンドギャップを自由に設定することができる
が、発光層の平均組成が、x+y≦0.4になるように
すると、バンド構造が直接遷移型から間接遷移型になっ
てしまうので好ましくない。なおこのことは、多層膜を
用いた実施形態についてもいえる。
【0081】また各実施形態では透明コンタクト層とし
てGaN層を用いたが、一般にWZ型を示すGav Al
1-v N(0≦v≦1)を用いることが可能である。さら
に上述した各実施形態において、GaAlN層とBP層
間の格子整合をより良好なものとするために、III族元
素としてB,Ga,Al他にInなどを少量混合しても
よい。同様にV族元素としてAs,Sbを混合すること
ができる。
【0082】また原料ガスとしては、Ga原料としてト
リエチルガリウム(TEG)、Al原料としてトリエチ
ルアルミニウム(TEA)、B原料としてトリメチルボ
ロン(TMB)などを使用することができ、さらにN原
料としてヒドラジン(N2 4 )のほか、Ca(C2
5 3 ・NH3 ,Ga(CH3 3 ・N・(CH3 3
などの、アダクトと呼ばれる有機金属化合物を用いるこ
とができる。
【0083】その他、本発明はその趣旨を逸脱しない範
囲で種々変形して実施することができる。
【0084】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、広い
バンドギャップを持つ5元系の新しい化合物半導体材料
を用いて、これまでにない高輝度の青色発光LEDを実
現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】超格子層を用いた本発明の一参考例による青色
LEDを示す断面図。
【図2】図1のLED製造に用いるMOCVD装置を示
す図。
【図3】図1の青色LEDチップを樹脂ケースに埋め込
んだ状態を示す図。
【図4】超格子層を用いた他の参考例によるDH構造の
青色LEDを示す断面図。
【図5】混晶層を用いた参考例の青色LEDを示す断面
図。
【図6】混晶層を用いた参考例のDH構造の青色LED
を示す断面図。
【図7】超格子構造反射層を設けた実施形態の青色LE
Dを示す断面図。
【図8】超格子構造反射層を設けた実施形態のDH構造
の青色LEDを示す断面図。
【図9】発光層に混晶層を用いて超格子構造反射層を設
けた実施形態の青色LEDを示す断面図。
【図10】発光層に混晶層を用いて超格子構造反射層を
設けた実施形態のDH構造の青色LEDを示す断面図。
【図11】超格子反射層部分に混晶層を用いた実施形態
のDH構造の青色LEDを示す断面図。
【図12】超格子反射層部分に混晶層を用いた他の実施
形態の青色LEDを示す断面図。
【図13】発光層上に透明コンタクト層を設けた参考例
の青色LEDを示す断面図。
【図14】発光層上に透明コンタクト層を設けた参考例
のDH構造の青色LEDを示す断面図。
【図15】発光層部分に混晶層を用い発光層上に透明コ
ンタクト層を設けた参考例の青色LEDを示す断面図。
【図16】発光層部分に混晶層を用い発光層上に透明コ
ンタクト層を設けた参考例のDH構造の青色LEDを示
す断面図。
【図17】本発明に有用な選択ドーピング法を説明する
ための図。
【図18】成長基板を除去してマウントする参考例の青
色LEDを示す断面図。
【図19】成長基板を除去してマウントする参考例のD
H構造の青色LEDを示す断面図。
【図20】成長基板を除去してマウントする他の参考例
のDH構造の青色LEDを示す断面図。
【図21】発光層部に混晶層を用い成長基板を除去して
マウントする参考例の青色LEDを示す断面図。
【図22】発光層部に混晶層を用い成長基板を除去して
マウントする参考例のDH構造の青色LEDを示す断面
図。
【符号の説明】
11,41,51,61,91,111,121…Ga
P基板 12,42,52,62,122…GaPバッファ層 13,43,53,63,123,174,174′…
BPバッファ層 14,46,74,83,115,125,172…n
型GaAlN/BP超格子層 15,44,73,81,113,124,173…p
型GaAlN/BP超格子層 16,17,47,48,56,57,67,68,7
6,77,96,97,117,118,127,12
8,175,176…オーミック電極 45,82,114,131,181…アンドープGa
AlN/BP超格子層 54,66,94,103,125′…n型GaAlB
NP混晶層 55,64,93,101,124′…p型GaAlB
NP混晶層 65,102,141…アンドープGaAlBNP混晶
層 71…SiC基板 72,92…超格子構造反射層 75,95,116,126,171…GaNコンタク
ト層 112…混晶膜反射層 178…基台
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭64−21991(JP,A) 特開 昭53−20882(JP,A) 特開 昭61−7671(JP,A) 特開 昭64−32690(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 33/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】発光層をクラッド層で挟んだダブルへテロ
    構造部を有する青色半導体発光素子において、 前記ダブルへテロ構造部と下地基板との間に、GaAl
    NとBPの混晶又は超格子構造の反射層が挿入されてな
    ることを特徴とする青色半導体発光素子。
  2. 【請求項2】前記反射層は、前記ダブルへテロ構造部に
    対して基板側に配置されていることを特徴とする請求項
    1記載の青色半導体発光素子。
JP9371998A 1998-04-06 1998-04-06 青色半導体発光素子 Expired - Lifetime JP3152902B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9371998A JP3152902B2 (ja) 1998-04-06 1998-04-06 青色半導体発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9371998A JP3152902B2 (ja) 1998-04-06 1998-04-06 青色半導体発光素子

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11050389A Division JP2809692B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 半導体発光素子およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10247745A JPH10247745A (ja) 1998-09-14
JP3152902B2 true JP3152902B2 (ja) 2001-04-03

Family

ID=14090233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9371998A Expired - Lifetime JP3152902B2 (ja) 1998-04-06 1998-04-06 青色半導体発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3152902B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6835962B2 (en) 2001-08-01 2004-12-28 Showa Denko Kabushiki Kaisha Stacked layer structure, light-emitting device, lamp, and light source unit
US7646040B2 (en) 2002-11-28 2010-01-12 Showa Denko K.K. Boron phosphide-based compound semiconductor device, production method thereof and light emitting diode
KR102066609B1 (ko) * 2012-12-04 2020-03-02 엘지이노텍 주식회사 발광 소자

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10247745A (ja) 1998-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2809692B2 (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
EP0420691B1 (en) Semiconductor light-emitting device and method of fabricating the same
JP2809690B2 (ja) 化合物半導体材料とこれを用いた半導体素子およびその製造方法
US5042043A (en) Semiconductor laser using five-element compound semiconductor
EP0377940B1 (en) Compound semiconductor material and semiconductor element using the same and method of manufacturing the semiconductor element
JP3974667B2 (ja) 半導体発光素子の製法
JP3304782B2 (ja) 半導体発光素子
US9093596B2 (en) Epitaxial wafer for light emitting diode, light emitting diode chip and methods for manufacturing the same
US6861663B2 (en) Group III nitride compound semiconductor light-emitting device
JPH11274560A (ja) 半導体素子およびその製造方法
JP3978858B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP3152902B2 (ja) 青色半導体発光素子
TW200531308A (en) Tri-nitride buffer layer for nitride light emitting device, and manufacturing method thereof
US5235194A (en) Semiconductor light-emitting device with InGaAlP
JP2001156003A (ja) P型窒化ガリウム系半導体の製造方法及びp型窒化ガリウム系半導体を用いた発光素子
JP4313478B2 (ja) AlGaInP発光ダイオード
TW201110428A (en) Light emitting device package and method for fabricating the same
JP4341623B2 (ja) 発光素子及びその製造方法
JPH10242514A (ja) 青色半導体発光素子
JPH10242515A (ja) 青色半導体発光素子
JP4609917B2 (ja) 窒化アルミニウムガリウム層の製造方法、iii族窒化物半導体発光素子の製造方法およびiii族窒化物半導体発光素子
JP2006128653A (ja) 3−5族化合物半導体、その製造方法及びその用途
JPH10247761A (ja) 青色半導体発光素子
JP4058593B2 (ja) 半導体発光素子
JPH1065211A (ja) 発光ダイオード

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080126

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 9