JPS58142935A - プライマ−組成物 - Google Patents

プライマ−組成物

Info

Publication number
JPS58142935A
JPS58142935A JP57025551A JP2555182A JPS58142935A JP S58142935 A JPS58142935 A JP S58142935A JP 57025551 A JP57025551 A JP 57025551A JP 2555182 A JP2555182 A JP 2555182A JP S58142935 A JPS58142935 A JP S58142935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
component
epoxy resin
silicone
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57025551A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0138426B2 (ja
Inventor
Ryuzo Mikami
三上 隆三
Katsuyoshi Nakasuji
中筋 勝義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Toray Specialty Materials KK
Original Assignee
Toray Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Silicone Co Ltd filed Critical Toray Silicone Co Ltd
Priority to JP57025551A priority Critical patent/JPS58142935A/ja
Priority to DE8383100939T priority patent/DE3361253D1/de
Priority to EP83100939A priority patent/EP0087013B1/en
Priority to US06/463,379 priority patent/US4436787A/en
Priority to CA000421801A priority patent/CA1205942A/en
Publication of JPS58142935A publication Critical patent/JPS58142935A/ja
Publication of JPH0138426B2 publication Critical patent/JPH0138426B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/4007Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66
    • C08G59/4092Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66 titanium containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/30Di-epoxy compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen and nitrogen
    • C08G59/306Di-epoxy compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen and nitrogen containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/4007Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66
    • C08G59/4085Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66 silicon containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/10Block or graft copolymers containing polysiloxane sequences
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、プライマー組成物に関するものであり、特に
は室温硬化性シリコーンゴムまたは室温硬化性シリコー
ン変性有機ゴムを硬化途上で接触している各種の基材表
面に強固に接着させる丸めのプライマー組成物に関する
ものである0 近年、室温硬化性シリコーンゴムはゴム自身の耐久性が
他の有機系ゴムに比べて著しく優れているという特徴を
生かして、建造物のシーリング材として多量に使用され
始めた。また、ごく最近室温硬化性シリコーン変性有機
ゴムが出現し建造物のシーリング材として使用されだし
ている。一方、これら建造物には各種の基材が使用され
ており、例えばアルミニウム、スチール、ステンレスス
チール等の金属類、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、エポ
キシ樹脂等を塗装したアルミニウムのような塗装建材、
ガラス、タイル、石材等の硬質無機建材、モルタル、コ
ンクリート、ALC等の多孔質無機基材があり、シーリ
ング材として使用する室温硬化性シリコーンゴムや室温
硬化性シリコーン変性有機ゴムをこれら基材に強固に接
着させることが重要な課題となっている。したがって、
通常はこれら基材を各槓ブライマーで処理した後に室温
硬化性シリコーンゴムまたは室温硬化性シリコーン変性
有機ゴムを施し、硬化させながら接着させる手法がとら
れており広く行われている。ところ環アルミニウム、ス
テンレススチール、各mw脂を塗装したアルミニウム、
モルタル等は接着がむずかしく、シーリング材としての
シリコーンゴムまたはシリコーン変性有機ゴムが劣化し
、ゴム状弾性を示さなくなる以前に基材との界面ではく
離してしまうという問題が発生しており、長期にわたっ
て強固な接着力を保持できるプライマー、特に、水浸漬
下でも長期にわたって強固な接着力を保持できるプライ
マーの出現が望まれていた。
本発明者らは、特願昭56−149107号において、
エポキシ基とケイ素原子結合アルコキシ基を有するシリ
コーン変性エポキシ樹脂と有機チタン酸エステル類とか
らなる1液性のプライマー組成物を提案したが、モルタ
ルのようなセメント系多孔質建材のプライマーとして使
用した場合、長期間水に浸漬するか、温水に浸漬すると
接着していた室温硬化性シリコーンゴムなどがはがれや
すくなるという点で満足いくもので+1なかった。
本発明者らは、従来のブライマー組成物が持−)ト紀問
題点を解決すべく鋭意検討した結果、エポキシ樹脂の水
酸基とアルコキシ基含有シリコーン化合物のアルコキシ
基とを脱アルコール縮合反応させてなるシリコーン変性
エポキシ樹脂と有機チタン酸エステル類からなる組成物
に、さらに1分子中に少なくとも1個のケイ素原子結合
アミノキシ基を有する有機ケイ素化合物を含有させたと
ころ、風乾性にすぐれ、モルタルノヨうなセメント系多
孔質建材のプライマーと1−て使用した場合長期間水に
浸漬したシ、温水に浸漬しても接着していた室温硬化性
シリコーンゴムや室温硬化性シリコーン変性有機ゴムが
けがれやすくならないことを見い出し本発明にtlJ達
した。
本発明の目的は、風乾性にすぐれ、各種ゴム、待には室
温硬化性シリコーンゴムおよび室温硬化性シリコーン変
性有機ゴムを各種基材に強固e(、水浸漬下でも耐久性
よく接着させることができる1液性プライマ一組成物を
提供することにある。
囚(イ)平均単位式 Rkstxbo辷紅i(式中 H
lは一価炭化水素基、Xはアルコキシ基、aは0≦a4
2、bは1≦b≦4、a十すはll:、 @ +l) 
44である。)で表わされるアルコキシ基含有シランも
しくはポリシロキサンと (ロ)1分子中にエポキシ基と水酸基を含有するエポキ
シ樹脂とを、 が1以上になる条件で縮合反応させてなる、エポキシ基
とケイ素原子結合アルコキシ基を含有するシリコーン変
性エポキシ樹脂           100重普部@
1分子中に少なくとも1個の式 %式% (式中、R2は一価炭化水素基であり、R2の両端は相
互に結合してい、てもよい。)で表わされる基を含有す
る有機ケイ素化合物 10〜100重量部 および <C)有機チタン酸エステル類 0.1〜100重量部 からなることを%徴とするプライマー組成物に関する。
これを説明すると、(4)成分は本発明のブライマー組
成物の主体をなす成分である。N成分の原料である(イ
)成分中のR1はケイ素原子結合の一価炭化水素基であ
り、メチル基、エチル基、プロピル基、オクタデシル基
などのアルキル基、ビニル基、アリル基などのアルケニ
ル基、フェニル基などのアリール基およびこれらの基の
水素原子の一部が/%ロゲン原子、シアノ基、メルカプ
ト基、水酸基などで置換されたもの、またアルキル基の
水素原子の一部がメタクリロキシ基、アクリロキシ基、
グリシジル&、3.4−エポキシシクロヘキシル基など
の官能基で置換されたものが例示され−  るOXはメ
トキシ基、エト キシ基、プ四ポキシ基、メトキシエトキシ基で例示され
るアルコキシ基である。R1は0〈a≦2により示され
るとおり(イ)成分中に存在しなくてもよい。しかし、
aを2以下、bを1以上とするのは、アルコキシ基が少
なすぎると(ロ)成分中の水酸基との縮合度合が少なく
、かつ、N成分中のケイ素原子結合アルコキシ基が少な
く、硬化が不十分となって接着性が不十分となるからで
ある。こうした意味からXは(イ)成分中に少なくとも
2個、N成分中に少なくとも3個含有されることが好ま
しい。
(イ)成分はシランでもポリシロキサンでもよい。
シランの場合はモノシランでもジシランでもよい。ポリ
シロキサンの場合は重合度が2以上であればよいがあま
シ大きくないことが好ましい。ポリシロキサンの分子形
状は線状、分枝鎖状、網状のいずれでもよく、少量のケ
イ素原子結合水酸基、ハロゲン原子もしくは水素原子を
含有していてもよい。(イ)成分の具体例として、メチ
ルトリメトキシシラン、ジメチルジェトキシシラン、エ
チルトリエトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン
、メチルフェニルジエトキシシラン、ビニルトリメトキ
シシラン、ビニルトリ(メトキシエトキシ)シラン、メ
チルビニルジメトキシシラン、アリルトリクロボキシシ
ラン、r−クロルプロピルトリエトキシシラン、r−メ
タクリロキシフロヒルトリメトキシシラン、メチル(r
−メタクリロキシグロビル)ジメトキシシラン、γ−グ
リシドキシプロビルトリメトキシシラン、β−(3,4
−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン
、テトラメトキシシラン、デトラエトキシシ5y、テト
ラプロポキシシラン、テトラブトキシシラン及びこれら
の部分加水分解綜合物、エチルポリシリケートが例示さ
れる0これらは単独もしくは混合物として使用してもよ
い。これらの中でもメチフシトキシシラン、エチルトリ
メトキシシラン等の低分子量のオルガノアルコキシシラ
ンがエポキシ樹脂の水酸基と反応し易いので好ましく、
またγ−メルカゾトクロビルトリメトキシシラン、γ−
グリシドキシプロビルトリメトキシシランが基材との接
着性能向上の効果が大きいので好ましい。
(N成分のもう一つの原料である(口)成分のエポキシ
樹脂は1分子中に少なくとも1個の水酸基とエポキシ基
を有すればビスフェノール系でもノボラック系でもよい
好ましくはビスフェノール系であり、とりわるビスフェ
ノールAとエピクロルヒドリンとの縮合物であるエポキ
シ樹脂が好ましい。水酸基当量としては100〜220
の範囲が好ましく、これは水酸基当量がこれより小さく
なると、(ロ)成分のシリコン化合物による変性量が少
なくなり、良好な皮膜を形成し離くなるからである。ま
た、水酸基当量が220より大きくなると(イ)成分と
(ロ)成分の通常の縮合反応条件では未反応の水酸基が
残存し易く、縮合反応時または囚成分に(C)成分の有
機チタン酸エステル類を混在させたときに保存安定性が
低トし、増粘、ゲル化等の問題を起し易くなるからであ
る。またエポキシ当量として180〜4000の節回が
好ましい。さらに、分子量は平均分子隨として300〜
6000の範囲内が好ましく、特に好ましくは700〜
2000である。囚成分it、h記(イ)成分と(ロ)
成分を混合し、脱離するアルコールの沸点以上の温度で
、(イ)成分中のアルコキシ基と(ロ)成分中の水酸基
とを脱アルコール縮合反応させることによって得られる
。この反応は、通常無触媒または少量の縮合反応触媒の
一有在下で、80〜160℃の温度条件下で、脱離する
アルコールを系外に取9除反応に際して溶媒または希釈
剤を用いてもよく、具体例としてトルエン、キシレン、
酢酸エチル等の有機溶媒が例示される。また、反応にお
いて注意すべき点は、エポキシ樹脂に含まれる水酸基を
できるだけ残存させないことであり、このためKFi少
量の縮合反応触媒を使用した方が有利である。(イ)成
分と(ロ)成分の縮合反応に際しては、(イ)成分と(
ロ)成分とを、(ロ)成分中の水酸基の当量数 が1以上になる条件で反応させるのは、1未満では縮合
反応の際にゲル化を起しやすく、縮合反応時にゲル化を
起さなくても囚成分に0成分の有機チタン酸エステル類
を加えた吟にゲル化し易いからである。この比率が大き
くなるほど縮合反応時のゲル化、0成分添加時のゲル化
が起りにくくなる。
なお、(イ)成分中のアルコキシ基の当i!数とは、(
イ)成分と(ロ)成分とを反応させるときに仕込む(イ
)成分のグラム数中に含まれるケイ素原子結合アルコキ
シ基の当量数のことであり、〔例えば、メチルトリメキ
シシラン45II中にtま水酸基は0.10当量含まれ
る0なぜならばこのシランの1モルは136Iであシ、
このシラン1分子中にアルコキシ基が3個含まれるから
、このシラン1モル(1311)中にアルコキシ基が3
当吋含まれることになり、結局このシラ74.59には
アルコキシ基は 3当閂×1 = 0.10当量含まれるからである。〕
、(0口成分中の水酸基の当量数とは、(イ)成分と(
ロ)成分とを反応させると舞に仕込む(ロ)成分のグラ
ム数中に含まれるアルコール性水酸基の当IIl数のこ
とである。
+B)成分は、本発明のプライマー組成物の大気中での
風乾性を速めるだけでなく、基材に対する密着性および
室温硬化性シリコーンゴムまたは室温硬化性シリコーン
変性有機ゴムのゾライマー組成物硬化皮膜への接着耐久
性、特に水授漬下での接着耐久性を向上させる作用をす
る成分である。
本成分1分子中には、式R: NO8iミで表わされる
基が少なくとも1個存在すれはよいのであるが、風乾性
および接着性耐久性向上効果ル基;シ5り四ヘキ伶キ、
シクロヘプチル基などのシクロアルキル基;フェニル基
のようなアリール基;べ/ジル基のようなアラルキル基
、r−クロルプロピル基のようなハロゲン化アルキル基
が例示される。
■成分は5、シランでもポリシロキサンでもよく、ポリ
シロキサンは重合度2以上であればよく、分子形状は直
鎖状、分枝鎖状、環状、網状いずれでもよい。他成分と
の相溶性および基材へめ塗布作業性の点から常温で液状
を呈するものが好ましい。
ジオルガノアミノキシ基は、(B)成分1分子中に1個
あるいは複数個存在し、(B)成分の分子鎖末端、側鎖
のいずれに存在していてもよい。
このシランまたはポリシロキサン中に存在するケイ素原
子結合有機基は(4)成分のR1と同様であり、同様な
ものが例示される。
こうしたQ3)成分として、次式で表わされる化合物が
例示される。
(CH3)2Si (ON(C2H5)2)2 、 C
H35i (ON(02H6)2)3 。
(CH3)2 Si (図鳩ル)21幅I2NO((C
Ha)、5iO)2N(02Hρ2゜(C2H5)2N
O((CHs)zsiO)sN(c2Hρ2゜(C2H
5)2NO((CH3)25iO)((C6H5)I 
SiO)((CHa)ISiO)N(C4H&)J −
(C2H6)2 No((CH3)2810 )41 
N(02H5)2−■成分は、囚成分100重量部に対
し、例−10〜100重童部添加 O される。赫重量部未満であると、プライマー組成物をモ
ルタルなどセメント系多孔質基材へ塗布し風乾後、室温
硬化性シリコーンゴムまたは室温硬化性シリコーン変性
有機ゴムを施し硬化させたときの接着耐久性、特に長期
間水浸漬時または温水浸漬時の接着耐久性が不十分とな
り、               ゛また、100重
量部を越えると、プライマー組成物を全綱に塗布し風乾
後、室温硬化性シリコーンゴムまたは室温硬化性シリコ
ーン変性廟機ゴムを施し硬化させたときの接着耐久性、
特に温水浸漬時の接着耐久性がかえって低下するからで
ある。
(O成分の有機チタン酸エステル類は、湿気不在下では
囚成分に何ら作用せず、湿気存在下では囚成分中のアル
コキシ基を綜合反応させて本発明のプライマー組成物を
硬化させ、風乾性を与えるだけではなく、基材への密接
性および室温硬化性シリコーンゴムまたは室温硬化性シ
リコーン変性有機ゴムのプライマー組成物硬化皮膜への
接着性、特に接着耐久性を向上させる作用を奏する0 これには、メチルアルコール、エチルアルコール、イソ
プロピルアルコール、ブチルアルコール、シクロヘキシ
ルアルコール、オクチルアルコール、オクタデシルアル
コールなトノー価アルコールのチタン酸エステル;エチ
レングリコール、フロピレンゲリコール、オクチルアル
コール、ジエチレングリコール、トリプロピレングリコ
ール、テトラエチレングリコールなどの二価アルコール
のチタン酸エステル;グリセリンなどの三価アルコール
のチタン酸エステル、ジ−n−ブトキシ・ビス(エチル
アセチルアセテート)チタン、ジイソプロポキシ・ビス
(アセチル・アセトナイド)チタン、ジ−n−ブトキシ
・ビス(トリエタノールアミナト)チタンなどのチタン
キレート;ジヒドロキシ・ビス(ラクタト)チタン、こ
れらのチタン化合物の部分加水分解物などが例示される
。本成分は、単独で使用してもよいし、2111以上を
併用してもよい。
本成分の配合割合は、(4)成分100重祉部に対して
0.1〜100重量部であ抄、風乾性、接着性、貯蔵安
定性の点から好ましくll15〜25重普部である。本
発明のプライマー組成物を製造するにけ、上記3成分を
単に混合するだけでよい。ただ、(B)成分とC)成分
は湿気に対してやや敏感であるから、湿気不在下で混合
するか、混合後乾燥空気または乾燥窒素で容器内を置換
し、密栓して保存することが好ましい。
このプライマー組成物を基材に塗布するにあた9、粘度
が高すぎる場合や薄い皮膜を得ようとする場合には、こ
れらを溶解させ得る有機溶媒で希釈してもよい。こうし
た有機溶媒としてトルエン、キシレン、酢酸エチルが例
示される。また、粘度が低すぎる場合や厚い皮膜を得よ
うとする場合は各種の無機質充填剤、たとえば、微粉末
状シリカを添加配合してもよい。この目的に・適した充
填剤としては表面を例えばトリメチルシリル化した疎水
性シリカ充填剤がある。さらに、囚成分、(6)成分以
外の有機ケイ素化合物、例えば未反応の(イ1成分、ベ
ンガラ、酸化セリウム、鉄の脂肪酸塩、酸化チタンなど
の従来公知の耐熱剤、廁色剤その他の添加剤を添加する
ことも、本章とされる。
本発明のプライマー組成物は、1液性であり保存安定性
と風乾性にすぐれており室温硬化性シリコーンゴムまた
は室温硬化性シリコーン変性有機ゴムを硬化途上に接触
している各種基材に強固かつ耐久性よく接着させるため
、とシわけ長期間水浸漬時や温水浸漬時の接着耐久性が
すぐれているため該基材の前処理剤として好適である。
室温硬化性シリコーンゴムは一液タイブで龜二液タイプ
でもよく、脱アルコールタイプ、脱オキシムタイプ、脱
ケトンタイプ、脱アミンタイプ、脱ヒドロキシルアミン
タイプ、脱カルボン酸タイプなどのいずれでもよい。室
温硬化性シリコーン変性有機ゴムについても一液性、二
液性のいずれで屯よく、両末端アルコキシ7リル化され
タポリエーテル系ゴム、両末端アルコキシシリル化され
たポリブタジェンゴム、1iliフルコキシシリル化さ
れたポリウレタンゴムが例示される。
本発明のプライマー組成物により純アルミニウム、表面
処理アルミニウム、塗装アルミニウム、ステンレススチ
ール、モルタル、コンクリートなどの接着性の悪い基材
を前処理しておくと、上記ゴムが強固かつ耐久性良く接
着するようになるので、建造物の異種基材とりあわせ部
の目地のシーリング工事がきわめて円滑に遂行できるよ
うになる。
次に、本発明の実施例を掲げるが、粘度は25℃におけ
る値であり、1部1とあるのは重l′部を意味する0 参考例 平均分子量900〜1000、水酸基価(当量/100
.9)0353、エポキシ基価(当量/ 100g) 
0.208のビスフェノールタイプのエポキシ樹脂(シ
ェル化学株式会社製エピコート1001 )とメチルト
リメトキシシラ/(トーレ・シリコーン株式会社製8H
60?O)とを表1に示す仕込量で反応させたohお、
反応条例、は次に述べる実施例1に記載の反応条件に準
じ九。得られたシリコーン変性エポキシ樹脂溶液100
部に対して、テトラブチルチタネートを加えたところ、
メチルトリメトキシシラン中のメトキシ基の当量数/エ
ポキシ樹脂中の水酸基の当量数が1.0以下(0,62
)の試料−1のシリコ−y変性エポキシ樹脂については
、直ちにゲル化を起したが、この比が1.0以上(6,
2)の試料Nn2のシリコーン変性エポキシ樹脂につい
ては増粘も認められず、均一な溶液状態を保持した。ま
た、テトラブチルチタネートを配合したl’&4の組成
物をステンレス板に塗布して乾燥状態を観察し、これら
の結果を表2に示した。表お、試料−1のシリコーン変
性エポキシ樹脂溶液中には、シリコーン変性エポキシ樹
脂(固形分)が45重量%、試料へ2のそれにはシリコ
ーン変性エポキシ樹WtI(固形分)が35′M量嘔皐
含まれていた。
、(!に−1シリコーン変性エポキシ樹脂の原料組成表
2   評  価  結  果 注1)表面が非粘着になり、指紋がつかなくなるまでの
時間 実施fy+l 1 攪拌装置、還流冷却管および温度計を取り付けた2eの
3つ目フラスコに平均分子量900〜1000、水酸基
価(当1 / 100.9 ) 0.353 、エポキ
シ基価(当量/100& )0.208のビスフェノー
ルタイプのエポキシ樹脂(シェル化学株式会社製エビコ
ー) 1001)450y(水酸基の当蒙数1.59)
とメチルトリメトキシシラン1050.9()−レ・シ
リコーンa大会社製5H6070シラン、メトキシ基の
尚置数23.2)とテトラブチルチタネートIIを仕込
み(メトキシ基の当は数/水酸基の当葉数=14.6)
、攪拌しながらじょじょに昇温を行い還流状態(88〜
100℃)で14I!i合反応を行った。鍛初不透明で
あった反応混合物はじょじょに透明な液体となった。そ
の後副生するメチルアルコール及び未反応のメチルトリ
メトキシシランを留出管を通して反応系外に除去し、i
 、>;ら5時間還流を続けた。反応終了後、未反応の
メチルトリメトキシシランの一部を留出させ、不揮発分
37.7重菫チの淡黄色透明液体物を得九。
イ・揮発分は、ゲルパーミエイションクロマトグラフィ
及び赤外吸収ス4クトル分析の結果、エポキシ樹脂の水
酸基とメチルトリメトキシシランのメトキシ基とが縮合
反応してなる、エポキシ基とメトキシ基を含有するシリ
コーン変性エポキシ樹脂であることが判明した。また揮
発分はメチルトリメトキシシランであることが分った。
このシリコーン変性エポキシ樹脂とメチルトリメトキシ
シランの混合物に1式 −。
ン化合物とテトラブチルチタネートを表3の如く配合し
て4種のプライマーをi*aした。これらのプライマー
を25 X 50 X 50 mサイズのモルタルと1
.0X50X50wナイズのステンレス板に塗布し、2
0℃で1時間風乾し、同種の2枚の試験片のプライマー
塗布面に脱アミノキシ型室温硬化性シリコーンゴム(ト
ーレ・シリコーン株式会社1ISH792シーラント)
を施し、室温で14日間硬化させた接着試験体、室温で
14日間硬化させた後50℃の温水に7日間浸漬させた
接着試験体、および室温で14日間硬化させた後常温の
水に7日間浸漬させた接着試験体について、50 ws
 /分の速度で引張接着強さ試験を行った。なお、接着
試験体の作成条件はJIS −A−5758の5.12
に規定する方法に従った。
これらの試験結果を表4に掲けた。
表3 プライマーの組成 MB2 : 50 To伸長時の引張応力(kg/ai
)TMA! :最大引張応力(kg/d)Emx :引
張応力最大時の伸び(%)実施例3 実施例1の試料Na7のプライマーを、4枚のモルタル
試験板及び4枚のアルミニウム試験板に塗布し、常温で
4時間風乾した。次いで同種2枚の試#S板のプライマ
ー塗布面に、室温硬化性シリコーンゴムとして脱オキシ
ム1液タイプのシリコーンシーラント(トーレーシリコ
ーン株式会社gS H780シーラント)iたは脱アル
コール1液タイプのシリコーンシーラント(トーン・シ
リコーン株式会社製SH9145シーラント)を施し、
常温で14日間養生後、試験板をひきはがしたところ、
いずれの試験片もゴム層で破壊しており、破断面な、1
100%凝集破廐であった0 実施例4 両末端アリル基結合オキシプロピレン重合体(平均分子
量400 ) 100 #をオートクレーブに仕込み、
窒素気流下にてメチルジメトキシシラン239ふ・よび
白金−エチレン錯体0.006 #を加えて100″4
3−(’ 1時間攪拌した。この反応混合物に炭酸カル
シウム120.9、溶融シリカフィラー40g、ジオク
9を加え、てアルコキシシリル末端ポリエーテル系室温
硬化性ゴムを調整した。
一方、実施例1の試料隘7のプライマーを2枚のモルタ
ル試験板及び2枚のアルミニウム試験板に塗布し、常温
で4時間風乾した。次いで同種の2枚の試験板のプライ
マー塗布面の間に上記室温硬化性ゴムを施し、常温で1
4日間養生後、試験板を引きはがしたとζろいずれの試
験片もゴム層で破壊しており、破断面は100チ凝集破
壊であった。
実施例5 ゴムに硬化し得る分子量を有する両末端水酸基封鎖ポリ
ブタジェンのキシレン20重蓋チ浴液79K 式(CH
aO)35ICH2CH(CHs)CH2SH’T 表
わされるシラン0.020#を加え、100℃で24時
間加熱して、両末端アルコキシシリル化ポリブタジェン
を形成させた。この変性ポリプタジエ/にメチルトリメ
トキシシラン0.163pおよびチタニウムアセトニル
アセテート0.0821iを加えてアルコキシシリル末
端室温硬化性ゴムを調整した。
実権例1の試料r!17のプライマーを2枚のモルタル
試験機及び2枚のアルミニウム試験板に塗布し1、常温
で4時間風乾した。次いで同種の2枚の試験板のプライ
マー塗布面の間に上記室温硬化性ゴムを施し、14日日
間化後試験片を引きはがしたところ、いずれの試験片も
ゴム層で破壊しており、破断面は100チ凝集破壊であ
った。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 (A)(41平均単位弐RkSiXbO七と1(
    式中、R’は一価炭化水素基、Xはアルコキシ基、a祉
    0≦&≦2、bは1≦ b≦4、a+bは1≦a+b≦4であ る。)で表わされるアルコキシ基含有 シランもしくけポリシロキサント 10)1分子中にエポキシ基と水酸基を含有するエポキ
    シ樹脂とを、 (ロ)成分中の水酸基の当量数 必弓以上になる条件で縮合反応させて なる、エポキシ基とケイ素原子結合ア ルコキシ基を含有するシリコーン変性 エポキシ樹脂      100重量部の)1分子中に
    少なくとも1個の式 8式% (式中、R′は一価炭化水素基であり、Wの両端は相互
    に結合していてもよい。)で表わされる基を含有する有
    機ケイ素化合物         10〜100重量部
    および 0有機チタン酸エステル類 0.1−100重量部 からなることを特徴とするプライマー組成物。 2 室温硬化性シリコーンゴム用または室温硬化性シリ
    コーン変性有機ゴム用である特許請求の範囲第1項記載
    のプライマー組成物。
JP57025551A 1982-02-19 1982-02-19 プライマ−組成物 Granted JPS58142935A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57025551A JPS58142935A (ja) 1982-02-19 1982-02-19 プライマ−組成物
DE8383100939T DE3361253D1 (de) 1982-02-19 1983-02-01 Durable primer composition
EP83100939A EP0087013B1 (en) 1982-02-19 1983-02-01 Durable primer composition
US06/463,379 US4436787A (en) 1982-02-19 1983-02-03 Durable primer composition
CA000421801A CA1205942A (en) 1982-02-19 1983-02-17 Durable primer composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57025551A JPS58142935A (ja) 1982-02-19 1982-02-19 プライマ−組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58142935A true JPS58142935A (ja) 1983-08-25
JPH0138426B2 JPH0138426B2 (ja) 1989-08-14

Family

ID=12169091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57025551A Granted JPS58142935A (ja) 1982-02-19 1982-02-19 プライマ−組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4436787A (ja)
EP (1) EP0087013B1 (ja)
JP (1) JPS58142935A (ja)
CA (1) CA1205942A (ja)
DE (1) DE3361253D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6113929U (ja) * 1984-06-30 1986-01-27 東芝機械株式会社 気相成長装置
JPS6172077A (ja) * 1984-09-14 1986-04-14 Shin Etsu Chem Co Ltd 接着促進剤
JPH0645783B2 (ja) * 1985-04-04 1994-06-15 ロクタイト.コ−ポレ−シヨン グリシドキシアルキル置換アルコキシオキシムシランを定着剤として利用する自粘着一成分自然加硫シリコ−ンシ−ラント組成物

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59170157A (ja) * 1983-03-18 1984-09-26 Toray Silicone Co Ltd プライマ−組成物
JPS59170110A (ja) * 1983-03-18 1984-09-26 Kansai Paint Co Ltd 被膜形成性樹脂組成物の製造方法
DE3709045A1 (de) * 1987-03-19 1988-09-29 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur herstellung von der bewitterung ausgesetzten anstrichen
DE3852099T2 (de) * 1988-04-28 1995-03-30 Kanegafuchi Chemical Ind Glycidylsulfonamidverbindungen.
US5260376A (en) * 1989-03-03 1993-11-09 Kansai Paint Company, Limited Resin composition, curable composition and coating composition
US5213617A (en) * 1991-06-13 1993-05-25 Dow Corning Corporation Primer for silicone substrates
US5238708A (en) * 1991-06-13 1993-08-24 Dow Corning Corporation Primer for silicone substrates
JP3098858B2 (ja) * 1992-06-08 2000-10-16 オリンパス光学工業株式会社 超音波モータ
CN1125841C (zh) * 1999-06-17 2003-10-29 荒川化学工业株式会社 环氧树脂组合物和制备硅烷改性环氧树脂的方法
US6475329B1 (en) 1999-10-04 2002-11-05 Tyco Electronics Corporation Primer for silicone compositions
US7510773B2 (en) * 2005-02-28 2009-03-31 The Boeing Company Methods of applying cleaning solvent with titanate adhesion promoter to polymeric substrates
CN102782064B (zh) 2009-12-23 2015-04-15 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 使硅橡胶表面活化的方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE759621A (fr) * 1969-12-01 1971-06-01 Dow Corning Copolymeres sequences d'organosiloxanes non corrosifs, vulcanisables a la temperature ambiante
JPS5272754A (en) * 1975-12-15 1977-06-17 Toray Silicone Co Ltd Curable organopolysiloxane compositions
US4233428A (en) * 1978-12-04 1980-11-11 General Electric Company Primer compositions for silicone rubber compositions
US4287326A (en) 1980-03-03 1981-09-01 Toray Silicone Company, Ltd. Siloxane-modified epoxy resin compositions
US4283513A (en) 1980-03-03 1981-08-11 Toray Silicone Company, Ltd. Siloxane-modified epoxy resin composition

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6113929U (ja) * 1984-06-30 1986-01-27 東芝機械株式会社 気相成長装置
JPH0530350Y2 (ja) * 1984-06-30 1993-08-03
JPS6172077A (ja) * 1984-09-14 1986-04-14 Shin Etsu Chem Co Ltd 接着促進剤
JPH034594B2 (ja) * 1984-09-14 1991-01-23 Shinetsu Chem Ind Co
JPH0645783B2 (ja) * 1985-04-04 1994-06-15 ロクタイト.コ−ポレ−シヨン グリシドキシアルキル置換アルコキシオキシムシランを定着剤として利用する自粘着一成分自然加硫シリコ−ンシ−ラント組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0138426B2 (ja) 1989-08-14
US4436787A (en) 1984-03-13
DE3361253D1 (de) 1986-01-02
CA1205942A (en) 1986-06-10
EP0087013B1 (en) 1985-11-21
EP0087013A1 (en) 1983-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4808483A (en) Primer compositions
JPS5852350A (ja) プライマ−組成物
US4329273A (en) Self-bonding silicone rubber compositions
JPS62240360A (ja) 硬化可能なオルガノポリシロキサン組成物
JPS58142935A (ja) プライマ−組成物
CA1096087A (en) Curable two-part silicone rubber compositions with improved adhesion properties
JPH09208829A (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物および該組成物を使用して基材と被着体を接着させる方法
JPH09183908A (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物および該組成物を使用して基材と被着体を接着させる方法
JPS6262863A (ja) 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物
JPH0422181B2 (ja)
KR0177823B1 (ko) 실리콘고무 조성물 및 그의 경화물
US4474930A (en) Primer compositions
JPH01236282A (ja) プライマー組成物
JPH10219197A (ja) プライマー組成物
EP0221644B1 (en) Adhesion of silicone sealant
JPS6221022B2 (ja)
US6077892A (en) Curable polyolefin compositions containing organosilicon compounds as adhesion additives
JPS6189269A (ja) シリコ−ンシ−リング材表面の改質方法
JPH03431B2 (ja)
JP2914854B2 (ja) プライマー組成物
JPH09183909A (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物および該組成物を使用して基材と被着体を接着させる方法
JPH0797518A (ja) 単一成分ポリシロキサン化合物
JP2000073010A (ja) プライマ―組成物及び接着方法
JPH08183944A (ja) プライマー組成物
JPS5989356A (ja) 室温表面硬化性オルガノポリシロキサン組成物