JPH10219197A - プライマー組成物 - Google Patents

プライマー組成物

Info

Publication number
JPH10219197A
JPH10219197A JP33934497A JP33934497A JPH10219197A JP H10219197 A JPH10219197 A JP H10219197A JP 33934497 A JP33934497 A JP 33934497A JP 33934497 A JP33934497 A JP 33934497A JP H10219197 A JPH10219197 A JP H10219197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
unsubstituted
parts
substituted
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33934497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3539167B2 (ja
Inventor
Kazutoshi Fujioka
一俊 藤岡
Takashi Kondo
隆 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP33934497A priority Critical patent/JP3539167B2/ja
Publication of JPH10219197A publication Critical patent/JPH10219197A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3539167B2 publication Critical patent/JP3539167B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【解決手段】 (I)R1 a2 b(OR3cSiO
(4-a-b-c)/2(R1、R2は有機基、R3はアルキル基であ
り、a、bは0〜3、cは0〜4、a+b+cは0〜
4)で示されるオルガノアルコキシシラン又はシロキサ
ン 100重量部 (II)Hd4 e(XSiR5 g(OR6hfSiO
(4-d-e-f)/2(R4、R5は1価炭化水素基、R6はアルキ
ル基、Xは2価有機基又は酸素原子であり、dは0〜
2、e、fは0〜3、d+e+fは0〜4、gは0〜
2、hは1〜3、g+h=3。)で示されるアルコキシ
シリル基含有オルガノハイドロジェンシロキサン1〜5
00重量部 (III)有機チタン酸エステル化合物
0.1〜500重量部を含有するプライマー組成物。 【効果】 加熱硬化性シリコーンゴムを鉄、アルミニウ
ム、ステンレス、などの金属や各種プラスチックなどの
被着体に接着させるのに好適に使用でき、接着における
プライマーとして特に有効に使用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、優れた接着性を有
し、加熱硬化型シリコーンゴム、特に硬度(JIS−C
2123−9項に規定するA型硬度計による値、以下J
IS−A硬度という)20以下の低硬度の加熱硬化型シ
リコーンゴムをも各種の被着体に接着させることができ
るプライマー組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
シリコーンゴムを各種の被着体に接着させるためには、
各種のプライマー組成物を塗布する方法が一般的に採用
されている。このプライマー組成物として、例えば特公
昭61−2107号公報には、アルコキシ基を有する有
機ケイ素化合物、有機チタン化合物、SiH基を有する
有機ケイ素化合物からなるプライマー組成物が、また、
特開平6−25615号公報には、下記一般式 −CR23(CH2nCOOR1 で示される基を有する有機ケイ素化合物からなるプライ
マー組成物が提案されている。更に、特公昭61−48
66号公報には、オルガノポリシロキサン生ゴム、オル
ガノポリシロキサンレジン、オルガノアルコキシシラン
又はシロキサン、有機チタン酸エステル、オルガノハイ
ドロジェンシロキサンからなるプライマー組成物が提案
されている。また、特公昭63−48904号公報に
は、オルガノポリシロキサン生ゴム、オルガノポリシロ
キサンレジン、オルガノアルコキシシラン又はシロキサ
ン、オルガノハイドロジェンシロキサン、白金系触媒、
有機チタン酸エステル、有機過酸化物からなるプライマ
ー組成物が提案されている。
【0003】一方、近年、乾式複写機(PPC)やレー
ザービームプリンター(LBP)の軽量コンパクト化に
伴い、JIS−A硬度20以下の低硬度の加熱硬化性シ
リコーンゴムの要求が増えている。しかし、低硬度の加
熱硬化性シリコーンゴムは、上記のような従来のプライ
マー組成物では各種の被着体に接着しないことが多く、
このため、上記したような低硬度の加熱硬化性シリコー
ンゴムをも被着体に接着させ得るプライマー組成物の開
発が望まれていた。
【0004】本発明は、上記事情に鑑みなされたもの
で、接着性に優れ、加熱硬化性シリコーンゴム、特に低
硬度の加熱硬化性シリコーンゴムをも各種被着体に接着
させることができるプライマー組成物を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】本
発明は、上記目的を達成するため、第1の態様として (I)下記平均組成式(1) R1 a2 b(OR3cSiO(4-a-b-c)/2 (1) (但し、式中R1は非置換又は置換の1価炭化水素基、R2は官能基を有する1価 有機基、R3は非置換又はアルコキシ置換のアルキル基であり、a、b、cはそ れぞれ0≦a≦3、0≦b≦3、0<c≦4、0<a+b+c≦4を満たす数で ある。) で示されるオルガノアルコキシシラン又はシロキサン 100重量部 (II)下記平均組成式(2) Hd4 e(XSiR5 g(OR6hfSiO(4-d-e-f)/2 (2) (但し、式中R4、R5はそれぞれ非置換又は置換の1価炭化水素基、R6は非置 換又はアルコキシ置換のアルキル基、Xは非置換又は置換の2価有機基又は酸素 原子であり、d、e、fはそれぞれ0<d≦2、0≦e≦3、0<f≦3、0< d+e+f≦4を満たす数であり、gは0、1又は2、hは1、2又は3であり 、かつg+h=3である。) で示されるアルコキシシリル基含有オルガノハイドロジェンシロキサン 1〜500重量部 (III)有機チタン酸エステル化合物 0.1〜500重量部 を含有してなることを特徴とするプライマー組成物を提
供する。
【0006】この場合、(II)成分のアルコキシシリ
ル基含有オルガノハイドロジェンシロキサンとしては、
下記一般式(3)又は(4)で示されるものが好適であ
る。
【0007】
【化3】 (但し、式中R7、R8、R9、R10、R11はそれぞれ非
置換又は置換の1価炭化水素基、Yは非置換又は置換の
2価有機基、R12は非置換又はアルコキシ置換のアルキ
ル基であり、k、m、m’、rはそれぞれ0<k≦2
0、0≦m≦20、1≦m’≦20、1≦r≦20を満
たす整数であり、pは0、1又は2、qは1、2又は3
であり、かつp+q=3である。)
【0008】また、本発明は、第2の態様として、 (A)下記平均組成式(5) R13 iSiO(4-i)/2 (5) (但し、式中R13は非置換又は置換の1価炭化水素基で、かつR13のうちの少な くとも0.15モル%がアルケニル基であり、iは1.9≦i≦2.3を満たす 正数である。) で示され、25℃における粘度が5000センチストークス以上のアルケニル基 含有オルガノポリシロキサン 100重量部 (B)下記平均組成式(6) R14 jSiO(4-j)/2 (6) (但し、式中R14は非置換又は置換の1価炭化水素基であり、jは0.5≦j≦ 1.8を満たす正数である。) で示されるオルガノポリシロキサン 5〜200重量部 (C)下記平均組成式(1) R1 a2 b(OR3cSiO(4-a-b-c)/2 (1) (但し、式中R1は非置換又は置換の1価炭化水素基、R2は官能基を有する1価 有機基、R3は非置換又はアルコキシ置換のアルキル基であり、a、b、cはそ れぞれ0≦a≦3、0≦b≦3、0<c≦4、0<a+b+c≦4を満たす数で ある。) で示されるオルガノアルコキシシラン又はシロキサン 5〜500重量部 (D)下記一般式(3)
【0009】
【化4】 (但し、式中R7、R8、R9、R10、R11はそれぞれ非置換又は置換の1価炭化 水素基、Yは非置換又は置換の2価有機基、R12は非置換又はアルコキシ置換の アルキル基であり、k、mはそれぞれ0<k≦20、0≦m≦20を満たす整数 であり、pは0、1又は2、qは1、2又は3であり、かつp+q=3である。 ) で示される分子鎖末端にSiH基を有し、かつ分子中にアルコキシシリル基を有 するオルガノハイドロジェンシロキサン 1〜500重量部 (E)白金系触媒 白金金属として1〜100ppm (F)有機チタン酸エステル化合物 0.1〜100重量部 (G)有機過酸化物 0.1〜5重量部 を含有してなることを特徴とするプライマー組成物を提
供する。
【0010】本発明のプライマー組成物は、優れた接着
性を有し、加熱硬化性シリコーンゴム、特に低硬度の加
熱硬化性シリコーンゴムをも各種被着体に接着させるこ
とができる。
【0011】即ち、本発明者は、低硬度の加熱硬化性シ
リコーンゴムは、架橋密度が小さいため、従来のプライ
マー組成物と十分な相互作用が働かないことがプライマ
ーとシリコーンゴムとの間で剥離が生じる原因と考え
た。そこで、シリコーンゴムとの相互作用を高めること
ができる化合物を種々検討した結果、付加反応性に優れ
たSiH基をプライマーのマトリックスに植え込むこと
が上記問題点の解決に重要であり、上記式(2)で示さ
れるSiH基とアルコキシシリル基とを有するオルガノ
ハイドロジェンシロキサンを用いた場合、分子中のSi
H基がプライマーのマトリックスに効果的に取り込まれ
る上、適度な応力緩和作用を与え、プライマー組成物の
接着性改善に極めて有効であること、それ故、上記式
(1)のオルガノアルコキシシラン又はシロキサン、有
機チタン酸エステル化合物に上記式(2)のアルコキシ
シリル基含有オルガノハイドロジェンシロキサンを配合
することにより、得られる皮膜は、低硬度の加熱硬化性
シリコーンゴムとプライマーとの接着性を飛躍的に向上
させ得る上、適度な応力緩和効果を有し、JIS−A硬
度20以下の低硬度の加熱硬化性シリコーンゴムとの接
着性にも優れていることを見出した。また、上記式
(3)で示される分子鎖末端にSiH基を有し、かつ分
子中にアルコキシシリル基を有するオルガノハイドロジ
ェンシロキサンが、上記SiH基がプライマーのマトリ
ックスに効果的に取り込まれて加熱硬化型シリコーンゴ
ムとプライマー組成物との相互作用を高め、かつ応力緩
和作用を与え、プライマー組成物の接着性改善に極めて
有効であり、上記式(5)で示されるアルケニル基含有
オルガノポリシロキサン生ゴム、上記式(6)で示され
るオルガノポリシロキサンレジン、上記式(1)で示さ
れるオルガノアルコキシシラン又はシロキサン、有機チ
タン酸エステルに上記式(3)で示される分子鎖末端に
SiH基を有し、かつ分子中にアルコキシシリル基を有
するオルガノハイドロジェンシロキサンを配合した組成
物を白金系触媒と有機過酸化物で硬化させることにより
得られる皮膜も、低硬度の加熱硬化性シリコーンゴムと
プライマーとの接着性を飛躍的に向上させ得る上、適度
な応力緩和効果を有し、それ故、JIS−A硬度20以
下の低硬度の加熱硬化性シリコーンゴムとの接着性にも
優れていることを見出し、本発明をなすに至ったもので
ある。
【0012】以下、本発明につき更に詳しく説明する。第1のプライマー組成物 本発明の第1のプライマー組成物は、 (I)下記平均組成式(1)で示されるオルガノアルコキシシラン又はシロキサ ン 100重量部 (II)下記平均組成式(2)で示されるアルコキシシリル基含有オルガノハイ ドロジェンシロキサン 1〜500重量部 (III)有機チタン酸エステル化合物 0.1〜500重量部 を含有してなるものである。
【0013】本発明の第1のプライマー組成物におい
て、(I)成分としてのオルガノアルコキシシラン又は
シロキサンは、下記平均組成式(1)で示されるもので
ある。
【0014】 R1 a2 b(OR3cSiO(4-a-b-c)/2 (1) (但し、式中R1は非置換又は置換の1価炭化水素基、
2は官能基を有する1価有機基、R3は非置換又はアル
コキシ置換のアルキル基であり、a、b、cはそれぞれ
0≦a≦3、0≦b≦3、0<c≦4、0<a+b+c
≦4を満たす数である。)
【0015】上記式(1)において、R1の非置換又は
置換の1価炭化水素基は、好ましくは脂肪族不飽和結合
を除く炭素数1〜10、特に1〜6のものであり、例え
ばメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチ
ル基、ヘキシル基、シクロヘキシル基等のアルキル基、
フェニル基、トリル基、ナフチル基等のアリール基、ベ
ンジル基、フェニルエチル基等のアラルキル基や、これ
らの基の水素原子をハロゲン原子、シアノ基等で置換し
たクロロメチル基、ブロムエチル基、トリフルオロプロ
ピル基、シアノエチル基などが挙げられる。
【0016】また、R2は官能基を有する1価有機基で
あり、その官能基としては、例えばビニル基、アリル
基、プロペニル基、ブテニル基等のアルケニル基、アク
リル基、メタクリル基、エポキシ基、アミノ基、アミノ
アルキル置換アミノ基、メルカプト基、α−アルコキシ
カルボニル基などの付加反応性、縮合反応性又はラジカ
ル反応性の官能基が挙げられ、このような官能基を有す
る1価有機基として具体的には、R’−(Z)x
(R’は上記官能基、Zはエーテル結合性酸素原子が介
在してもよい炭素数1〜10、特に1〜3のアルキレン
基、xは0又は1)で示されるもの等が例示される。ま
た、R3の非置換又はアルコキシ置換のアルキル基とし
ては、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル
基、メトキシメチル基、メトキシエチル基、エトキシメ
チル基、エトキシエチル基等の好ましくは炭素数1〜4
の基が挙げられる。a、b、cはそれぞれ0≦a≦3、
0≦b≦3、0<c≦4、0<a+b+c≦4であり、
より好ましくは0≦a≦1、0≦b≦1、2≦c≦4、
2≦a+b+c≦4を満たす数である。
【0017】このようなオルガノアルコキシシランとし
て具体的には、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリ
エトキシシラン、ビニルトリス(β−メトキシエトキ
シ)シラン、メチルビニルジエトキシシラン、アリルト
リメトキシシラン、γ−アクリロイルオキシメチルトリ
メトキシシラン、γ−メタクリロイルオキシプロピルト
リメトキシシラン、γ−グリシジルオキシプロピルトリ
メトキシシラン、γ−アミノプロピルトリメトキシシラ
ン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−(β
−アミノエチル)γ−アミノプロピルトリメトキシシラ
ン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、α−
(エトキシカルボニル)エチルトリメトキシシラン、テ
トラメトキシシラン、テトラエトキシシランなどが例示
されるが、これはその部分加水分解によって得られる、
1分子中に少なくとも1個、好ましくは2個以上のアル
コキシ基が残存するアルコキシシロキサンであってもよ
い。このようなオルガノアルコキシシラン又はシロキサ
ンは、2種以上を使用することも可能である。
【0018】次に、(II)成分としてのオルガノハイ
ドロジェンシロキサンは、本発明のプライマー組成物の
接着性を飛躍的に向上させるための必須成分であり、下
記平均組成式(2)で示される分子中に下記式(2a)
で示される1価の基及びケイ素原子に結合した水素原子
(即ち、SiH基)を有するオルガノハイドロジェンシ
ロキサンである。
【0019】
【化5】 (但し、式中R4、R5はそれぞれ非置換又は置換の1価
炭化水素基、R6は非置換又はアルコキシ置換のアルキ
ル基、Xは非置換又は置換の2価有機基又は酸素原子で
あり、d、e、fはそれぞれ0<d≦2、0≦e≦3、
0<f≦3、0<d+e+f≦4を満たす数であり、g
は0、1又は2、hは1、2又は3であり、かつg+h
=3である。)
【0020】上記式(2)中、R4、R5はそれぞれ、好
ましくは脂肪族不飽和結合を除く非置換又は置換の1価
炭化水素基であり、上記R1と同様の基が挙げられる。
6の非置換又はアルコキシ置換のアルキル基として
は、上記R3と同様の基が挙げられる。Xは非置換又は
置換の2価有機基又は酸素原子であり、非置換もしくは
置換の2価有機基としては、好ましくは炭素数1〜1
0、特に1〜3のものであり、例えばメチレン基、エチ
レン基、プロピレン基、ブチレン基等のアルキレン基、
フェニレン基等のアリーレン基やこれらの基の水素原子
をハロゲン原子、シアノ基等で置換したものなどが挙げ
られる。
【0021】上記式(2a)の1価の置換基である−X
−SiR5 g(OR6hは、シロキサン構造(≡Si−O
−Si≡)を形成するケイ素原子に結合するもので、こ
の式(2a)の基としてはアルコキシシリルアルキル基
が好ましい。このアルコキシシリルアルキル基として
は、下記のトリアルコキシシリルアルキル基、アルキル
ジアルコキシシリルアルキル基等が挙げられるが、これ
に制限されるものではない。
【0022】
【化6】
【0023】d、e、fはそれぞれ0<d≦2、0≦e
≦3、0<f≦3、0<d+e+f≦4であり、好まし
くは0<d≦1、1≦e≦2、0<f≦1、2≦d+e
+f≦3を満たす数である。なお、g、hはそれぞれg
は0、1又は2、hは1、2又は3であり、好ましくは
gは0又は1、hは2又は3であり、かつg+h=3を
満たす数である。
【0024】なお、上記式(2a)で示される1価の基
を有するオルガノハイドロジェンシロキサンは、その形
状に特に制限はなく、直鎖状、環状、分岐状、三次元網
状のいずれでもよい。
【0025】上述した式(2)のアルコキシシリル基含
有オルガノハイドロジェンシロキサンとしては、特に下
記一般式(3)又は(4)で示されるものが好ましい。
【0026】
【化7】 (但し、式中R7、R8、R9、R10、R11はそれぞれ非
置換又は置換の1価炭化水素基、Yは非置換又は置換の
2価有機基、R12は非置換又はアルコキシ置換のアルキ
ル基であり、k、m、m’、rはそれぞれ0<k≦2
0、0≦m≦20、1≦m’≦20、1≦r≦20を満
たす整数であり、pは0、1又は2、qは1、2又は3
であり、かつp+q=3である。)
【0027】上記式(3)、(4)中、R7、R8
9、R10、R11はそれぞれ非置換又は置換の1価炭化
水素基であり、具体的には上記R1において、好ましく
は脂肪族不飽和結合を除いたものと同様の基が挙げられ
る。また、R12の非置換又はアルコキシ置換のアルキル
基としては、上記R3と同様の基が挙げられる。Yは非
置換又は置換の2価有機基であり、好ましくは炭素数1
〜10、特に炭素数1〜4のものであり、例えばメチレ
ン基、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基等のアル
キレン基、フェニレン基等のアリーレン基やこれらの基
の水素原子をハロゲン原子、シアノ基等で置換したもの
などが挙げられる。k、m、m’、rはそれぞれ0<k
≦20、0≦m≦20、1≦m’≦20、1≦r≦2
0、特に5≦k≦15、2≦m≦10、2≦m’≦1
0、1≦r≦10を満たす整数であり、p、qはそれぞ
れpは0、1又は2、qは1、2又は3であり、好まし
くはpは0又は1、qは2又は3であり、かつp+q=
3を満たす数である。
【0028】なお、上記−Y−SiR11 p(OR12q
好適な例としては、下記のトリアルコキシシリルアルキ
ル基、アルキルジアルコキシシリルアルキル基などのア
ルコキシシリルアルキル基を挙げることができる。
【0029】
【化8】
【0030】上記アルコキシシリル基を有するオルガノ
ハイドロジェンシロキサンは、相当する各種のオルガノ
ハイドロジェンシロキサンとビニル基、アリル基などの
アルケニル基を有するオルガノアルコキシシランを白金
系触媒存在下で付加反応させるか、あるいは相当する各
種のオルガノハイドロジェンシロキサンとオルガノアル
コキシシランを酸触媒存在下で平衡化することによって
得ることができる。
【0031】本発明では、上記オルガノハイドロジェン
シロキサンの1種を単独で使用しても、あるいは2種以
上を組み合わせて使用してもよいが、その配合量は、
(I)成分100部(重量部、以下同様)に対して1〜
500部、好ましくは2〜200部であり、1部未満で
は組成物の皮膜の強度が不足し、十分な接着強度が得ら
れなくなり、500部を超えると組成物の皮膜が脆く、
十分な接着強度が得られなくなる。
【0032】本発明に使用される(III)成分として
の有機チタン酸エステル化合物は、このプライマー組成
物を縮合硬化して風乾性を与え、皮膜と被着体との接着
性を向上させるために必要なものである。この有機チタ
ン酸エステル化合物としては、具体的にテトラメチルチ
タネート、テトラエチルチタネート、テトラプロピルチ
タネート、テトラブチルチタネート、テトラオクチルチ
タネート、チタンテトラキス(ビス−2,2(アリルオ
キシメチル)ブトキサイド)、テトラキス(トリメチル
シロキシ)チタン、(トリイソプロピルチタノキシ)ト
リ−n−ブチルスズ、(2−メタクリルオキシエチル)
トリイソプロピルチタネート、チタンジイソプロポキサ
イド(ビス−2,4−ペンタンジオネート)、チタンジ
−n−ブトキサイドビス−(エチルアセトアセテー
ト)、チタンラクテート、チタンメタクリレートトリイ
ソプロポキサイド、チタンアリルアセトアセテートトリ
イソプロポキサイド、チタンメタクリルオキシエチルア
セトアセテートトリイソプロポキサイド、チタノセンジ
フェノキサイドなどが例示される。
【0033】このような有機チタン酸エステル化合物の
配合量は、(I)成分100部に対して0.1〜500
部、好ましくは0.3〜100部であり、0.1部未満
では風乾が進行せず、組成物の皮膜の強度が不足し、十
分な接着強度が得られなくなり、500部を超えると組
成物の皮膜が脆く、十分な接着強度が得られなくなる。
【0034】本発明の第1のプライマー組成物は、上記
した(I)〜(III)成分の所定量を均一に混合する
ことによって得ることができるが、必要に応じてヘキサ
ン、ヘプタン、トルエン、キシレン、アセトン、メチル
エチルケトン、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノ
ール、塩化メチレン、トリクロロエチレン等から選択さ
れる1種又は2種以上の溶剤を添加して希釈してもよ
い。また、本発明の組成物には、その他の任意成分とし
てこの組成物が塗布されたことを確認するために各種の
顔料、例えばカーボン、ベンガラ、酸化チタンなどの無
機系顔料又は各種の有機系顔料を添加したり、得られる
皮膜の強度や耐熱性を向上させるために各種の無機質充
填剤、例えばヒュームドシリカ、ベンガラ、酸化セリウ
ム、酸化チタン等を添加してもよい。なお、上記任意成
分の添加量は、本発明の効果を妨げない範囲で目的に応
じた任意量とすることができる。
【0035】第2のプライマー組成物 本発明の第2のプライマー組成物は、 (A)下記平均組成式(5)で示され、25℃における粘度が5000センチス トークス以上のアルケニル基含有オルガノポリシロキサン 100重量部 (B)下記平均組成式(6)で示されるオルガノポリシロキサン 5〜200重量部 (C)下記平均組成式(1)で示されるオルガノアルコキシシラン又はシロキサ ン 5〜500重量部 (D)下記一般式(3)で示されるオルガノハイドロジェンシロキサン 1〜500重量部 (E)白金系触媒 白金金属として1〜100ppm (F)有機チタン酸エステル化合物 0.1〜100重量部 (G)有機過酸化物 0.1〜5重量部 を含有する。
【0036】本発明のプライマー組成物に使用される
(A)成分としてのオルガノポリシロキサンは、下記平
均組成式(5)で示されるものである。
【0037】 R13 iSiO(4-i)/2 (5) (但し、式中R13は非置換又は置換の1価炭化水素基
で、かつR13のうちの少なくとも0.15モル%がアル
ケニル基であり、iは1.9≦i≦2.3を満たす正数
である。)
【0038】上記式(5)において、R13の非置換又は
置換の1価炭化水素基としては、好ましくは炭素数1〜
10、特に1〜6のものであり、例えばメチル基、エチ
ル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル
基、シクロヘキシル基等のアルキル基、ビニル基、アリ
ル基、プロペニル基、ブテニル基等のアルケニル基、フ
ェニル基、トリル基、ナフチル基等のアリール基、ベン
ジル基、フェニルエチル基等のアラルキル基や、これら
の基の水素原子をハロゲン原子、シアノ基等で置換した
クロロメチル基、ブロムエチル基、トリフルオロプロピ
ル基、シアノエチル基などが挙げられる。この場合、R
13のうち少なくとも0.15モル%、好ましくは0.2
〜2.0モル%がアルケニル基、好ましくはビニル基で
ある。iは1.9≦i≦2.3、好ましくは1.95≦
i≦2.05を満たす正数である。
【0039】上記式(5)のオルガノポリシロキサン
は、本発明のプライマー組成物が塗布により形成される
皮膜の主要成分となるもので、その皮膜に柔軟性を与
え、皮膜と加熱硬化性シリコーンゴムとの接着性を向上
させるものであることから、基本的に直鎖状のジオルガ
ノポリシロキサンであるが、一部に分岐状構造を含んで
いてもよく、25℃における粘度が5000cs(セン
チストークス)以上、好ましくは10000〜1000
00csのものを使用する。
【0040】次に、(B)成分としてのオルガノポリシ
ロキサンは、下記平均組成式(6)で示されるものであ
る。
【0041】 R14 jSiO(4-j)/2 (6) (但し、式中R14は非置換又は置換の1価炭化水素基で
あり、jは0.5≦j≦1.8を満たす正数である。)
【0042】上記式(6)中、R14としては上記したR
13と同様のものを挙げることができる。jは0.5≦j
≦1.8、特に0.8≦j≦1.2を満たす正数であ
り、上記式(6)のオルガノポリシロキサンは、分子中
にR14SiO3/2単位及び/又はSiO2単位を含有し、
必要に応じてR14SiO1/2単位、R14SiO2/2単位の
1種又は2種以上を含有してもよいレジン構造(三次元
網状構造)のものである。
【0043】このようなオルガノポリシロキサンレジン
は、上記した各シロキサン単位に相当する各種のオルガ
ノクロロシラン又はオルガノアルコキシシランを加水分
解することによって得ることができる。
【0044】上記オルガノポリシロキサンレジンは、1
種を単独で又は2種以上を混合して使用することができ
るが、その配合量は、(A)成分100部に対して5〜
200部、好ましくは10〜100部である。配合量が
5部に満たないと組成物の皮膜の強度が不足し、十分な
接着強度が得られなくなり、200部を超えると組成物
の皮膜が脆く十分な接着強度が得られなくなる。
【0045】本発明に使用される(C)成分としてのオ
ルガノアルコキシシラン又はシロキサンは、下記平均組
成式(1)で示されるものである。
【0046】 R1 a2 b(OR3cSiO(4-a-b-c)/2 (1) (但し、式中R1は非置換又は置換の1価炭化水素基、
2は官能基を有する1価有機基、R3は非置換又はアル
コキシ置換のアルキル基であり、a、b、cはそれぞれ
0≦a≦3、0≦b≦3、0<c≦4、0<a+b+c
≦4を満たす数である。)
【0047】このオルガノアルコキシシラン又はシロキ
サンは、第1のプライマー組成物において、先に説明し
た(I)成分の式(1)のオルガノアルコキシシラン又
はシロキサンと同様であるので、その説明を省略する。
【0048】上記(C)成分のオルガノアルコキシシラ
ン又はシロキサンの配合量は、(A)成分100部に対
して5〜500部、好ましくは10〜200部であり、
5部に満たないと組成物の皮膜の強度が不足し、十分な
接着強度が得られなくなり、500部を超えると組成物
の皮膜が脆く十分な接着強度が得られなくなる。
【0049】本発明に使用される(D)成分としてのオ
ルガノハイドロジェンシロキサンは、本発明の第2のプ
ライマー組成物の接着性を飛躍的に向上させるための必
須成分であり、これは、第1のプライマー組成物におい
て説明した(II)成分のアルコキシシリル基含有オル
ガノハイドロジェンシロキサンにおいて、特に下記一般
式(3)で示され、少なくとも分子鎖末端にSiH基を
有し、かつ分子中、特に分子鎖の他方の末端にアルコキ
シシリル基、特にはアルコキシシリルアルキル基を有す
る基本的に直鎖状のものである。
【0050】
【化9】 (但し、式中R7、R8、R9、R10、R11はそれぞれ非
置換又は置換の1価炭化水素基、Yは非置換又は置換の
2価有機基、R12は非置換又はアルコキシ置換のアルキ
ル基であり、k、mはそれぞれ0<k≦20、0≦m≦
20を満たす整数であり、pは0、1又は2、qは1、
2又は3であり、かつp+q=3である。)
【0051】なお、この式(3)のアルコキシシリル基
含有オルガノハイドロジェンシロキサンの詳細な説明は
先に説明した通りである。
【0052】本発明では、上記(D)成分のオルガノハ
イドロジェンシロキサンの1種を単独で使用しても2種
以上を組み合わせて使用してもよいが、その配合量は、
(A)成分100部に対して1〜500部、好ましくは
2〜200部であり、1部未満ではシリコーンゴムと相
互作用をすべき活性点が十分得られず、また、組成物の
皮膜の強度が不足し、十分な接着強度が得られなくな
り、500部を超えると組成物の皮膜が脆く十分な接着
強度が得られなくなる。
【0053】(E)成分としての白金系触媒は、従来よ
り付加反応用触媒として公知のもので、例えば金属白
金、塩化白金酸、エチレン、プロピレン、ブタジエン、
シクロヘキセン、ジシクロオクタン、1,1,3,3−
テトラメチル−1,3−ジビニルジシロキサンなどの不
飽和化合物と白金との錯体などが例示される。
【0054】このような白金系触媒の配合量は、(A)
成分に対して白金金属として1〜100ppm、好まし
くは2〜50ppmであり、1ppm未満では付加反応
が進行せず、組成物の皮膜の強度が不足し、十分な接着
強度が得られなくなり、100ppmを超えると組成物
の付加反応が進みすぎてシリコーンゴムと相互作用をす
べき活性点が失われ十分な接着強度が得られなくなる。
【0055】本発明に使用されている(F)成分として
の有機チタン酸エステル化合物は、このプライマー組成
物を縮合硬化して風乾性を与え、皮膜と被着体との接着
性を向上させるもので、これは第1のプライマー組成物
の(III)成分と同様のものを挙げることができる。
【0056】このような有機チタン酸エステル化合物の
配合量は、(A)成分100部に対して0.1〜100
部、好ましくは0.3〜30部であり、0.1部未満で
は風乾が進行せず組成物の皮膜の強度が不足し、十分な
接着強度が得られなくなり、100部を超えると組成物
の皮膜が脆く十分な接着強度が得られなくなる。
【0057】(G)成分としての有機過酸化物は、従来
から加熱硬化性シリコーンゴムの加硫剤として公知のも
ので、この有機過酸化物は、プライマー組成物をラジカ
ル硬化して皮膜と被着体との接着性を向上させるもので
ある。有機過酸化物としては、具体的にジクミルパーオ
キサイド、ターシャリーブチルパーベンゾエート、2,
5−ジメチル−2,5−ジ(ターシャリーブチルパーオ
キシ)ヘキサンなどが例示される。
【0058】有機過酸化物の配合量は、(A)成分10
0部に対して0.1〜5部、好ましくは0.2〜2部で
ある。
【0059】本発明の第2のプライマー組成物は、上記
した(A)〜(G)成分の所定量を均一に混合すること
によって得ることができるが、必要に応じてヘキサン、
ヘプタン、トルエン、キシレン、アセトン、メチルエチ
ルケトン、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノー
ル、塩化メチレン、トリクロロエチレン等から選択され
る1種又は2種以上の溶剤で希釈して使用してもよい。
また、本発明の組成物には、その他の任意成分として得
られる皮膜の強度や耐熱性を向上させるために各種の無
機質充填剤、例えばヒュームドシリカ、ベンガラ、酸化
セリウム、酸化チタン等を添加してもよい。なお、これ
ら任意成分の添加量は、本発明の効果を妨げない範囲で
通常量とすることができる。
【0060】本発明のプライマー組成物は、使用にあた
ってこれを被着体の表面に塗布し、この塗布面にシリコ
ーンゴムなどを接着させるが、特に溶剤で希釈して使用
される場合には塗布後10〜60分間程度風乾させてか
らシリコーンゴムなどと接着させることがよく、このシ
リコーンゴムの加工時にプライマー層に流れが生じる場
合には、この塗布面を100〜200℃程度に加熱して
5〜60分間程度焼付処理をして、この皮膜の強度を調
節してもよい。
【0061】この場合、本発明組成物は、加熱硬化性シ
リコーンゴム、特にJIS−A硬度20以下の低硬度の
加熱硬化性シリコーンゴムを各種被着体に接着させるの
に有効に使用でき、被着体としては、例えば鉄、アルミ
ニウム、ステンレス、ニッケル、亜鉛、錫メッキ鋼板な
どの金属や各種プラスチックなどを使用可能である。
【0062】
【発明の効果】本発明のプライマー組成物は、優れた接
着性を有し、加熱硬化性シリコーンゴム、特にJIS−
A硬度20以下の低硬度の加熱硬化性シリコーンゴムを
鉄、アルミニウム、ステンレス、ニッケル、亜鉛、錫メ
ッキ鋼板などの金属や各種プラスチックなどの被着体に
接着させるのに好適に使用でき、例えば複写機のロール
部分やエンジン周り部品などに使用される金属又はその
他各種基材と加熱硬化性シリコーンゴムとの接着におけ
るプライマーとして特に有効に使用できる。
【0063】
【実施例】以下、実施例及び比較例を示して本発明を具
体的に説明するが、本発明は下記実施例に制限されるも
のではない。なお、各例中の部はいずれも重量部であ
り、粘度は25℃における測定値を示す。
【0064】また、下記例のプライマー組成物の接着性
試験は、下記方法で行った。 接着性試験方法:縦50mm×横25mm×厚さ1mm
の鉄板を金型にセットし、更に、鉄板の重ね合わせ部分
にプライマー組成物を塗布後、シリコーンゴム組成物を
射出成型機で120℃×3分加熱硬化させ、200℃×
4時間後加熱して、図1に示すように被着体1,1がシ
リコーンゴム層2を介して接着したサンプル(長さ10
mm×幅25mm×厚さ2mm)を成形した。
【0065】接着性試験サンプルは、引っ張り速度50
mm/分のスピードで剪断接着力を測定し、そのときの
接着部分の破壊状況を観察し、その結果を次の基準で評
価した。 ○:接着性良好。100%凝集破壊。 △:一部剥離。 ×:100%剥離又はプライマー破壊。
【0066】〔実施例1、比較例1〕テトラエトキシシ
ラン100部、下記式(a)で示される粘度15csの
トリメトキシシリル基を有するメチルハイドロジェンシ
ロキサン(以下、ポリシロキサンaと略す)50部及び
テトラブチルチタネート50部を混合し、これにヘプタ
ン1000部を加えて良く混合してプライマー組成物1
を作った(実施例1)。
【0067】
【化10】
【0068】比較のため、ポリシロキサンaを使用しな
い以外は上記実施例1と同様にしてプライマー組成物2
を作った(比較例1)。
【0069】次に、上記接着試験方法に従って、このプ
ライマー組成物1,2をそれぞれ被着体の鉄板の重ね合
わせ部分に塗布し、30分間風乾した後、シリコーンゴ
ム組成物として付加反応性液状シリコーンゴム組成物K
E1380A/B(信越化学工業(株)製)を使用し、
接着性試験サンプル(硬化後のJIS−A硬度5)を作
成し、接着性試験を行った。その結果、プライマー組成
物1は100%凝集破壊であったが、プライマー組成物
2は剥離した。
【0070】〔実施例2、比較例2〜4〕テトラエトキ
シシラン100部、ビニルトリエトキシシラン50部、
下記式(b)で示される粘度15csのトリメトキシシ
リル基を有するメチルハイドロジェンシロキサン(以
下、ポリシロキサンbと略す)50部及びテトラブチル
チタネート50部を混合し、これにヘプタン1000部
を加えて良く混合してプライマー組成物3を作った(実
施例2)。
【0071】
【化11】
【0072】比較のため、ポリシロキサンbの代わりに
下記式(c)で示される粘度10csのメチルハイドロ
ジェンシロキサン(以下、ポリシロキサンcと略す)5
0部を使用する以外は上記実施例2と同様にしてプライ
マー組成物4を作った(比較例2)。
【0073】
【化12】
【0074】また、比較のため、ポリシロキサンbの代
わりに下記式(d)で示される粘度15csのトリメト
キシシリル基を有するメチルハイドロジェンシロキサン
(以下、ポリシロキサンdと略す)50部を使用する以
外は上記実施例2と同様にしてプライマー組成物5を作
った(比較例3)。更に、ポリシロキサンbを使用しな
い以外は実施例1と同様にしてプライマー組成物6を作
った(比較例4)。
【0075】
【化13】
【0076】次に、このプライマー組成物3〜6につい
て、上記実施例1と同様に接着性試験を行って接着性を
評価したところ、プライマー組成物3は100%凝集破
壊であったが、プライマー組成物4〜6は一部又は全部
が剥離した。
【0077】上記実施例、比較例のプライマー組成物の
組成及び接着性試験結果は、表1に示す通りであり、本
発明組成物は、いずれも優れた接着性を有することが確
認された。
【0078】
【表1】
【0079】〔実施例3、比較例5〕ジメチルシロキサ
ン単位97モル%、メチルビニルシロキサン単位3モル
%からなる平均重合度5000のメチルビニルポリシロ
キサン生ゴム100部、メチルシロキサン単位40モル
%、ジメチルシロキサン単位30モル%、フェニルシロ
キサン単位30モル%からなり、シラノール含有率が
0.15モル%であるメチルフェニルポリシロキサンレ
ジン50部、テトラエトキシシラン15部、下記式
(a)で示される粘度15csのトリメトキシシリル基
を有するメチルハイドロジェンシロキサン(以下、ポリ
シロキサンaと略す)10部、塩化白金酸のイソプロパ
ノール溶液(白金濃度10ppm)1部、テトラブチル
チタネート5部及びジクミルパーオキサイド1部を混合
し、これにトルエン500部、ヘプタン1000部を加
えて良く混合してプライマー組成物7を作った(実施例
3)。
【0080】
【化14】
【0081】比較のため、ポリシロキサンaの代わりに
下記式(e)で示される粘度10csのメチルハイドロ
ジェンシロキサン(以下、ポリシロキサンeと略す)1
0部を使用する以外は上記実施例3と同様にしてプライ
マー組成物8を作った(比較例5)。
【0082】
【化15】
【0083】次に、上記接着性試験に従って、このプラ
イマー組成物7,8をそれぞれ鉄板の重ね合わせ部分に
塗布し、30分間風乾してから更に150℃で30分間
焼付処理をした。ここに付加反応性液状シリコーンゴム
KE1380A/B(信越化学工業(株)製、硬化後の
JIS−A硬度5)を接着して上記の接着性試験方法で
接着性を評価した。その結果、プライマー組成物7は1
00%凝集破壊であったが、プライマー組成物8は剥離
した。
【0084】〔実施例4、比較例6〜8〕実施例3で使
用したメチルビニルポリシロキサン生ゴム100部、メ
チルフェニルポリシロキサンレジン50部、テトラエト
キシシラン10部、ビニルトリエトキシシラン5部、下
記式(f)で示される粘度12csのトリメトキシシリ
ル基を有するメチルハイドロジェンシロキサン(以下、
ポリシロキサンfと略す)20部、塩化白金酸のイソプ
ロパノール溶液(白金濃度10ppm)1部、テトラブ
チルチタネート5部及びジクミルパーオキサイド1部を
混合し、これにトルエン500部、ヘプタン1000部
を加えて良く混合してプライマー組成物9を作った(実
施例4)。
【0085】
【化16】
【0086】比較のため、ポリシロキサンfの代わりに
下記式(g)で示される粘度10csのメチルハイドロ
ジェンシロキサン(以下、ポリシロキサンgと略す)1
5部を使用する以外は上記実施例4と同様にしてプライ
マー組成物10を作った(比較例6)。
【0087】
【化17】
【0088】また、比較のため、ポリシロキサンfの代
わりに下記式(h)で示される粘度15csのトリメト
キシシリル基を有するメチルハイドロジェンシロキサン
(以下、ポリシロキサンhと略す)20部を使用する以
外は上記実施例4と同様にしてプライマー組成物11を
作った(比較例7)。更に、ポリシロキサンfを使用し
ない以外は実施例3と同様にしてプライマー組成物12
を作った(比較例8)。
【0089】
【化18】
【0090】次に、このプライマー組成物9〜12につ
いて、上記実施例3と同様に接着性を評価したところ、
プライマー組成物9は100%凝集破壊であったが、プ
ライマー組成物10〜12は一部又は全部が剥離した。
【0091】上記実施例、比較例のプライマー組成物の
組成及び接着性試験結果は表2に示す通りであり、本発
明組成物は、優れた接着性を有することが確認された。
【0092】
【表2】
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の接着性試験に使用する接着性試験サン
プルの概略図である。
【符号の説明】
1 被着体 2 シリコーンゴム層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C09J 183/05 C09J 183/05 183/06 183/06

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (I)下記平均組成式(1) R1 a2 b(OR3cSiO(4-a-b-c)/2 (1) (但し、式中R1は非置換又は置換の1価炭化水素基、R2は官能基を有する1価 有機基、R3は非置換又はアルコキシ置換のアルキル基であり、a、b、cはそ れぞれ0≦a≦3、0≦b≦3、0<c≦4、0<a+b+c≦4を満たす数で ある。) で示されるオルガノアルコキシシラン又はシロキサン 100重量部 (II)下記平均組成式(2) Hd4 e(XSiR5 g(OR6hfSiO(4-d-e-f)/2 (2) (但し、式中R4、R5はそれぞれ非置換又は置換の1価炭化水素基、R6は非置 換又はアルコキシ置換のアルキル基、Xは非置換又は置換の2価有機基又は酸素 原子であり、d、e、fはそれぞれ0<d≦2、0≦e≦3、0<f≦3、0< d+e+f≦4を満たす数であり、gは0、1又は2、hは1、2又は3であり 、かつg+h=3である。) で示されるアルコキシシリル基含有オルガノハイドロジェンシロキサン 1〜500重量部 (III)有機チタン酸エステル化合物 0.1〜500重量部 を含有してなることを特徴とするプライマー組成物。
  2. 【請求項2】 (II)成分のアルコキシシリル基含有
    オルガノハイドロジェンシロキサンが、下記一般式
    (3)又は(4) 【化1】 (但し、式中R7、R8、R9、R10、R11はそれぞれ非
    置換又は置換の1価炭化水素基、Yは非置換又は置換の
    2価有機基、R12は非置換又はアルコキシ置換のアルキ
    ル基であり、k、m、m’、rはそれぞれ0<k≦2
    0、0≦m≦20、1≦m’≦20、1≦r≦20を満
    たす整数であり、pは0、1又は2、qは1、2又は3
    であり、かつp+q=3である。)で示されるものであ
    る請求項1記載のプライマー組成物。
  3. 【請求項3】 (A)下記平均組成式(5) R13 iSiO(4-i)/2 (5) (但し、式中R13は非置換又は置換の1価炭化水素基で、かつR13のうちの少な くとも0.15モル%がアルケニル基であり、iは1.9≦i≦2.3を満たす 正数である。) で示され、25℃における粘度が5000センチストークス以上のアルケニル基 含有オルガノポリシロキサン 100重量部 (B)下記平均組成式(6) R14 jSiO(4-j)/2 (6) (但し、式中R14は非置換又は置換の1価炭化水素基であり、jは0.5≦j≦ 1.8を満たす正数である。) で示されるオルガノポリシロキサン 5〜200重量部 (C)下記平均組成式(1) R1 a2 b(OR3cSiO(4-a-b-c)/2 (1) (但し、式中R1は非置換又は置換の1価炭化水素基、R2は官能基を有する1価 有機基、R3は非置換又はアルコキシ置換のアルキル基であり、a、b、cはそ れぞれ0≦a≦3、0≦b≦3、0<c≦4、0<a+b+c≦4を満たす数で ある。) で示されるオルガノアルコキシシラン又はシロキサン 5〜500重量部 (D)下記一般式(3) 【化2】 (但し、式中R7、R8、R9、R10、R11はそれぞれ非置換又は置換の1価炭化 水素基、Yは非置換又は置換の2価有機基、R12は非置換又はアルコキシ置換の アルキル基であり、k、mはそれぞれ0<k≦20、0≦m≦20を満たす整数 であり、pは0、1又は2、qは1、2又は3であり、かつp+q=3である。 ) で示される分子鎖末端にSiH基を有し、かつ分子中にアルコキシシリル基を有 するオルガノハイドロジェンシロキサン 1〜500重量部 (E)白金系触媒 白金金属として1〜100ppm (F)有機チタン酸エステル化合物 0.1〜100重量部 (G)有機過酸化物 0.1〜5重量部 を含有してなることを特徴とするプライマー組成物。
JP33934497A 1996-12-05 1997-11-25 プライマー組成物 Expired - Fee Related JP3539167B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33934497A JP3539167B2 (ja) 1996-12-05 1997-11-25 プライマー組成物

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34059796 1996-12-05
JP8-340597 1996-12-05
JP34059696 1996-12-05
JP8-340596 1996-12-05
JP33934497A JP3539167B2 (ja) 1996-12-05 1997-11-25 プライマー組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10219197A true JPH10219197A (ja) 1998-08-18
JP3539167B2 JP3539167B2 (ja) 2004-07-07

Family

ID=27340923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33934497A Expired - Fee Related JP3539167B2 (ja) 1996-12-05 1997-11-25 プライマー組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3539167B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001329229A (ja) * 2000-05-19 2001-11-27 Tokuyama Corp シリコーンゴム用接着剤
JP2005015805A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Wacker Chemie Gmbh プライマー組成物、その製法、基材上へのシリコーンゴムの付着の改善法複合成形品および複合材料、およびその使用
JP2005344107A (ja) * 2004-05-07 2005-12-15 Shin Etsu Chem Co Ltd プライマー組成物
JP2006131830A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Shin Etsu Chem Co Ltd プライマー組成物
US7311978B2 (en) 2003-08-27 2007-12-25 Nok Corporation Primer for vulcanization bonding
JP2010163633A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 金属表面処理剤、表面処理鋼材及びその表面処理方法、並びに塗装鋼材及びその製造方法
JP2013082815A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP2015093899A (ja) * 2013-11-11 2015-05-18 信越化学工業株式会社 低温硬化性コーティング剤組成物及びその硬化物品
WO2016068044A1 (ja) * 2014-10-29 2016-05-06 Nok株式会社 オイルブリード性シリコーンゴム用接着剤組成物
WO2018186165A1 (ja) * 2017-04-06 2018-10-11 東レ・ダウコーニング株式会社 液状硬化性シリコーン接着剤組成物、その硬化物およびその用途
US11279827B2 (en) 2016-09-26 2022-03-22 Dow Toray Co., Ltd. Curing reactive silicone gel and use thereof
US11530305B2 (en) 2015-03-31 2022-12-20 Rogers Corporation Dual temperature curable silicone compositions, methods of manufacture, and articles prepared therefrom

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001329229A (ja) * 2000-05-19 2001-11-27 Tokuyama Corp シリコーンゴム用接着剤
JP4577944B2 (ja) * 2000-05-19 2010-11-10 株式会社トクヤマ 歯科用シリコーン系粘膜調整材用接着剤
JP2005015805A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Wacker Chemie Gmbh プライマー組成物、その製法、基材上へのシリコーンゴムの付着の改善法複合成形品および複合材料、およびその使用
US7311978B2 (en) 2003-08-27 2007-12-25 Nok Corporation Primer for vulcanization bonding
JP2005344107A (ja) * 2004-05-07 2005-12-15 Shin Etsu Chem Co Ltd プライマー組成物
JP4600669B2 (ja) * 2004-05-07 2010-12-15 信越化学工業株式会社 プライマー組成物
JP2006131830A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Shin Etsu Chem Co Ltd プライマー組成物
JP4678171B2 (ja) * 2004-11-09 2011-04-27 信越化学工業株式会社 プライマー組成物
JP2010163633A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 金属表面処理剤、表面処理鋼材及びその表面処理方法、並びに塗装鋼材及びその製造方法
JP2013082815A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP2015093899A (ja) * 2013-11-11 2015-05-18 信越化学工業株式会社 低温硬化性コーティング剤組成物及びその硬化物品
WO2016068044A1 (ja) * 2014-10-29 2016-05-06 Nok株式会社 オイルブリード性シリコーンゴム用接着剤組成物
JP2017057404A (ja) * 2014-10-29 2017-03-23 Nok株式会社 オイルブリード性シリコーンゴム用接着剤組成物
JPWO2016068044A1 (ja) * 2014-10-29 2017-04-27 Nok株式会社 オイルブリード性シリコーンゴム用接着剤組成物
US10450430B2 (en) 2014-10-29 2019-10-22 Nok Corporation Adhesive composition for oil silicone rubber
US11530305B2 (en) 2015-03-31 2022-12-20 Rogers Corporation Dual temperature curable silicone compositions, methods of manufacture, and articles prepared therefrom
US11279827B2 (en) 2016-09-26 2022-03-22 Dow Toray Co., Ltd. Curing reactive silicone gel and use thereof
WO2018186165A1 (ja) * 2017-04-06 2018-10-11 東レ・ダウコーニング株式会社 液状硬化性シリコーン接着剤組成物、その硬化物およびその用途
KR20190131100A (ko) * 2017-04-06 2019-11-25 다우 도레이 캄파니 리미티드 액상 경화성 실리콘 접착제 조성물, 그 경화물 및 그 용도
JPWO2018186165A1 (ja) * 2017-04-06 2020-02-13 ダウ・東レ株式会社 液状硬化性シリコーン接着剤組成物、その硬化物およびその用途
US11396616B2 (en) 2017-04-06 2022-07-26 Dow Toray Co., Ltd. Liquid curable silicone adhesive composition, cured product thereof, and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP3539167B2 (ja) 2004-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5985371A (en) Primer compositions
US6451870B1 (en) Dual curing silicone compositions
JPH0478658B2 (ja)
JP3714861B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPH08143672A (ja) 接着促進用添加剤及びその中に含まれる硬化性オルガノシロキサン組成物
GB1575023A (en) Organopolysiloxane resin compounds as adhesion promoters
US5283307A (en) Organosiloxane compositions exhibiting improved bonding to substrates during curing
EP0164879B1 (en) Silicone primer composition
JPS6348904B2 (ja)
JP3539167B2 (ja) プライマー組成物
US4978696A (en) Optically clear organosiloxane adhesive compositions
EP1035162B1 (en) RTV organopolysiloxane compositions
KR100300505B1 (ko) 접착력증진첨가제및이를함유하는저온경화성오가노실록산조성물
JPH10120985A (ja) プライマー組成物
JP4114062B2 (ja) プライマー組成物
JP3935530B2 (ja) プライマー組成物および接着方法
JP3022101B2 (ja) 剥離性オルガノポリシロキサン組成物及び剥離紙
JPH0253466B2 (ja)
EP0044672B1 (en) Primer compositions containing phenylsiloxane resin and vinylsiloxane polymer
JP3104545B2 (ja) オルガノポリシロキサン組成物及びゴム部品
KR101127368B1 (ko) 실온 경화성 오르가노폴리실록산 조성물
JP2002309089A (ja) 硬化性シリコーン接着剤組成物
JP3287232B2 (ja) プライマー組成物
US20210395582A1 (en) Adhesive polyorganosiloxane composition
JPH11106734A (ja) 接着性ポリオルガノシロキサン組成物

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees