JPS58119255A - 留守番電話装置 - Google Patents

留守番電話装置

Info

Publication number
JPS58119255A
JPS58119255A JP89982A JP89982A JPS58119255A JP S58119255 A JPS58119255 A JP S58119255A JP 89982 A JP89982 A JP 89982A JP 89982 A JP89982 A JP 89982A JP S58119255 A JPS58119255 A JP S58119255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
tape
remote control
reproduction
starting position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP89982A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Fujii
藤井 輝雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP89982A priority Critical patent/JPS58119255A/ja
Publication of JPS58119255A publication Critical patent/JPS58119255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/64Automatic arrangements for answering calls; Automatic arrangements for recording messages for absent subscribers; Arrangements for recording conversations
    • H04M1/65Recording arrangements for recording a message from the calling party
    • H04M1/652Means for playing back the recorded messages by remote control over a telephone line

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電話に自動応答しかつ相手の用件を鐘音する
機能を持ち、さらに外出先よりの遠隔操作により銀量さ
れた用件の再生聴取が可能な留守番電話装置に関する。
遠隔操作により鐘音蓄積された用件を再生職域で会る留
守番電話は既に実用に供されており、またこれに加えて
再生中に巻舎戻しく以下REVと表現する)機能の果せ
る留守番電話装置も公知である。このREV機能は、再
生中に、再生されている内容を聞きのがした場合、再度
繰り返し再生を行なう為の機能である。
しかし、この種の従来技術は、なんらかの遠隔操作信号
が与えられると翼]cW動作が開始され、次に遠隔操作
信号が与えられる迄RIW動作が続けられるものであっ
た。このため、従来技術ではREV機能によって再度聞
會直したい部分にテープを持っていくことが難しく、会
費以上に多く巻き戻して時間を浪費するという欠点があ
った。また、最悪の場合は、今現在テープのどの位置の
再生を行なっているかを見失う恐れもあった。
本発明の目的は、前記した従来技術の欠点を除去し、R
EWII能を働らかせた時には、現在再生シティる1メ
ツセージのみを壱舎罠せるようにすることにより、会費
以上の4I會戻しを防止するととにある。
本発明の特徴は、遠隔操作による用件メツセージ再生時
に各メツセージの開始位置を検出する手段、該手段から
出力された信号によってメツセージの開始位置に対応す
るデータを記憶する手段、および諌用件メツセージ再生
中に遠隔操作による巻會戻し命令があった時、前記デー
タを利用してテープをメツセージの開始位置まで巻き戻
す手段を臭備し、RIW機能を働らかせた時に、現在再
生しているメツセージの開始位置まで巻き戻すようにし
た点にある。
以下に本発明を実施例によって説明する。第1図は本発
明の一実施例を示す。
図において、lは電話回線が118!される端子、2は
呼び出し信号検出回路、3は例えば、マイコン等からな
る制御回路、4はリレー、5は結合トランス、6は応答
メツセージチーブ、7,121j録再ヘツド、8は再生
アンプ、9は用件録音テープ、10はスイッチ、11は
録音アンプ、13は制御信号発生回路、14は遠隔操作
信号検出回路、15は回転スイッチ、16はカワンタ、
17は制御信号検出回路、18は記憶回路、19は一1
kI回路を示す。
次に、本実施例の動作を説明する。先ず留守番電話とし
ての動作を説明する。
電話@線に接続された端子lより呼び出し信号が到来す
ると、呼び出し信号は呼び出し信号検出回路2によって
検出される。呼び出し信号が検出されると、制御回路(
シーケンナ)3はリレー4をオンにする。これによって
、電話slsと結合トランス5が結合され、信号の供受
が可能になる。
これと同時に制御信号24により応答メツセージテープ
6が駆動され、鎌脅されている応答メツセージがヘッド
7、再生アンプ8、および結合トランス5を通じ再生送
出される。
応答メツセージの送出が終了すると(その検出方法は既
に公知例が多い為説明は省く)、これに続いて制御回路
3から発生される制御信号24によって用件録音テープ
9が駆動される。これと同時に制御信号23によりスイ
ッチ1Gが実線の位置に!II絖され、これにより外部
よりの音声は結合トランス5、録音アンプ11、および
ヘッド12を通じて用件録音テープ9に鐘音される。
外部よりの用件メツセージが終了すると(その検出方法
は公知例が多い為説明は省く)、制御回路3から制御信
号発生回路13にメツセージの区切りを記憶する為のト
リガ信号が与えられる。そうすると、この制御信号発生
回路13から制御信号が発生され、この制御信号が用件
録音テープ9に鐘音される。
以上で1回の留守番応答の動作が終了する。したがって
、この後はリレー4がオフにされ、次の呼び出しの待横
状態となる。
第2図は、以上の動作における制御回路3の処理の流れ
を示す。電話回線に接続された端子lに呼び出し信号が
到来し、呼び出し信号検出回路2から呼び出し信号が制
御回路3に出力されると、制御回路3は処理を開始する
(ステップ81)。
そして、先ずリレー4がオンにされる(ステップ82)
。次いで応答メツセージチーブ6が動作され(ステップ
S3)、ヘッド7−再生アンプ8−結合トランス5を経
て電話回mに出方される。
続いて、応答メツセージの選出が終了したかどうかの判
定がなされ(ステップ84)、終了すると、応答メツセ
ージテープ6を停止す491号が出力される(ステップ
8s)。次いで、スイッチ1oが第111の夷−位置に
接続専れ(^テップ86)、用件鍮貴テープ9の動作が
一蛤専れ4(ステップ87)。
用件の鍮責が終了する迄―音は続けられ(ステップS8
)、終了すると、制御信号発生回路13にトリガが与え
られる(ステップ89)。そして、この制御信号発生回
路13から発生された制御信号が十分鍮責されるまで待
ち(ステップ81o)、その後、用件鍮青テープ9の駆
動が停止されるCテップ811)。最後に、リレー4が
オフにされ(ステップ812)、動作を終了する。
次に本実施例による遠隔操作による再生聴取について、
再び第1図で説明する。
先ず、本機が呼び出され、回線がIIaされる。
その後、任意の方法で遠隔操作の指令イぎ号が送られる
と(遠隔操作の指令方法はビープトーンによる方法等公
知例があり又本発明の要点てはないので説明を省略する
。)、遠隔操作信号検出回路14により該指令信号は検
出される。これにより、制御回路3は遠隔操作による再
生聴取の処理を開始する。
まず第1に用件録音テープ9が最初型で巻会戻され、続
いて制御信号23によりスイッチ10が破線位置く切り
換えられる。これによって、ヘッド12、再生アンプロ
および結合トランス5を通じて電話回線に録音された用
件が再生送出される。
この時、テープ9のリール台に結合されたスイッチ15
により回転が検出され、カワンタ16によりそのカワン
トが行なわれている。筐た、カワンタ16は制御回路3
よりアツプカワン)It号21を与えられており、アッ
グカヮンタとして働いている。再生中前述した区切りを
示す制御信号が再生されると、制御信号検出回路17は
該制御信号を検出する。検出された制御信号が制御回路
3に人力されると、制御回路3は記憶回路18にライト
(書き込み)命令20を与える。これによって、この時
のカウンタ16の値は記憶回路18に記憶される。これ
は、次のメツセージの開始の位置を記憶する事になる。
さて、再生中にRIW機能の遠隔操作信号が外部から入
力されると、検出回jll14によりこの遠隔操作信号
は検出される。これにより制御回路3はRgW動作を開
始する。この時、制御回路3はカウンタ16に対しダウ
ンカウント947N2を与え、その結果、カウンタ16
はリール台の一転とともにその値を減じてゆく。カウン
タ16のカウント値と記憶回路18のデータは一致回路
19により常に比較されている。RlCWが進み、メツ
セージの頭まで巻き戻された時、従って一致回路19に
入力される両値が一致した時−歇回路19は一致した事
を制御回路3に知らせる。これにより制御回路3はRK
W動作を終了し、続けて再生動作を行なわせる。
第3図は以上の動作における制御回路3の処理の流れを
示す。遠隔操作の指令信号が遠隔信号検出回路14によ
り検出されると処理が開始される。
まず用件録音テープ9が最初まで巻き戻され(ステップ
813)(テープ終熾の検出方法は撞々考見られるが、
本発明の要点ではないので説明は省く。)、続いて用件
録音テープ9の内容が再生送出されるべくスイッチ10
が破線位置に切替えられる(ステップ514)。そして
、用件鐘音テープ9が駆動される(ステップ815)。
次に再生中はカワンタ16がアッグカ9ント動作を行な
う様、アツプカワント信号21が出力される(ステップ
516)。その後、ライト信号20が出力され、用件の
頭に対応するカワント値が記憶11@isに記憶される
(ステップ517)。
再生中、遠隔操作信号検出囲路14によって遠隔操作化
よるREVの指令の有無が判別されて詣り(ステップ8
18)、該RIWの指令が検出された時には、巻き戻し
時にカワンタ16がダウンカウント動作を行なうよう、
ダウンカウント動作22が出力される(ステップ519
)。 絖いて用件鐘音テープ9が巻會戻される(ステッ
プ82G)。
巻合戻しの間中一致回路19の両入力が一致したかどう
かの判定がなされ(ステップ821)、一致した時には
、用件の頭出しが完了した事になるので、再び用件鍮童
テーグ9は再生状態にされる、(ステップBi2)。重
た、★ラン−16がアップカウント動作を行なうよう、
アップカウント信号21が出力され(ステップ523)
再び再生状態に戻される。
一方、再生中に制御信号検出四路17により制御信号の
有無が判別され (ステップ524)、制御信号が検出
された時にはその位置が次の用件の馴であるから、ステ
ップ817に戻り、再び記憶回路illに新らしいデー
タが記憶される。ステップ82gで全用件の再生が終了
したことが検出されると、用件鐘音テーグ9は停止され
(ステップ826)、処1を終了する。なお、全用件の
再生が終了した事の検出方法は種々考えられるが、本発
明の要点ではないので説明を省(。
この様に、本実施例においては、いずれの位置でREW
の指令を与えても、現在再生聴取を行なっている用件の
頭までのみの巻き戻しを行なうことができる。
以上のように、本発明によれば、REWIIIを働かせ
てテープを巻き戻しても、現在再生されている内容の瞑
の所で自動的に巻舎戻しが停止するので、余分な所まで
無駄[41戻すことはない。
したがって、必要以外の用件まで再度再生することはな
くなり、時間の浪費や精神的ないらいらをなくすること
ができる。また、操作性が向上するという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図、第3
図は第1図の制御回路の処瑞の流れを示すフローチャー
トである。 2・・・呼び出し信号検出回路、3・・・制御回路、4
・・・リレー、5・・・結合トランス、6・・・応答メ
ツセージテープ、7,12・・・録再ヘッド、8・・・
再生アンプ、9・・・用件鐘音テープ、lO・・・スイ
ッチ、11、・・・鎌貴アンプ、13・・・制御信号発
生@賂、14・・・遠隔操作信号検出回路、1g・・・
回転スイッチ、1・−カワン声、1丁・−制御信号検出
四路、II−記憶囲路、1會−一*** 代理人弁1士 平 木 道 人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 +1)  電話の着信を検出し、自動的に応答メツセー
    ジを再生せしめる手段と、該応答メツセージの再生の終
    了後、外部よりの用件メツセージを鐘音せしめる手段と
    、外部よりの遠隔操作値4#により録音蓄積容れttM
    件メツセージ詳壱′N生送出せしめる手段を備えた留守
    番電話装置において、遠隔操作による用件メツセージ再
    生時に各メツセージの開始位置を検出する手段、該手段
    から出力された信号によって、メツセージの開始位置に
    対応するデータを記憶する手段、および腋用件メツセー
    ジ再生中に遠隔操作による巻會戻し命令があった時、前
    記データを利用してテープをメツセージの開始位置まで
    1/にき戻す手段を真備した事を特徴とする留守番電話
    装置。 (2)  前記メツセージの開始位置に対応するデータ
    を記憶する手段が、リール台の正逆回転に対応してカワ
    ント値を増減する計数手段と、該計数手段の計数値を記
    憶する記憶手段からなることを%像とする前記特許請求
    の範囲第1項記載の留守番電話装置。 (3)前記遠隔操作による巻會戻し命令があった時、用
    件メツセージの開始位置に対応するデータを利用してテ
    ープをメツセージの開始位置まで巻會戻す手段が、前記
    計数手段の出力上前記記憶チロ咄nとを入力とする一致
    手段、勿よび皺−款手段からの出力信号によって巻會戻
    しを停止する手段からなるζきを特徴とする特許 又は第2項記載の留守番電話装置。
JP89982A 1982-01-08 1982-01-08 留守番電話装置 Pending JPS58119255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP89982A JPS58119255A (ja) 1982-01-08 1982-01-08 留守番電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP89982A JPS58119255A (ja) 1982-01-08 1982-01-08 留守番電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58119255A true JPS58119255A (ja) 1983-07-15

Family

ID=11486526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP89982A Pending JPS58119255A (ja) 1982-01-08 1982-01-08 留守番電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58119255A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6080350A (ja) * 1983-10-10 1985-05-08 Hashimoto Corp 留守番電話装置
JPH02143766A (ja) * 1988-11-25 1990-06-01 Hashimoto Corp 留守番電話装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6080350A (ja) * 1983-10-10 1985-05-08 Hashimoto Corp 留守番電話装置
JPH02143766A (ja) * 1988-11-25 1990-06-01 Hashimoto Corp 留守番電話装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4309571A (en) Telephone-adapter apparatus for a dictation unit
KR930001824B1 (ko) 부재시 전화장치
JPS58119255A (ja) 留守番電話装置
JPS63226160A (ja) 留守番電話機
JPS6117184B2 (ja)
JPH0351148B2 (ja)
JPS58104554A (ja) 留守番電話装置
JP2576438B2 (ja) 留守番電話装置
JPS6322664B2 (ja)
JP2507142B2 (ja) 留守番電話装置
JPS5833345A (ja) 留守番電話装置
KR790000987B1 (ko) 원격조작이 가능한 전화 자동 응대장치
JPS6133738Y2 (ja)
JPH033546A (ja) 留守番電話装置
JPS6347109Y2 (ja)
JPS6342756Y2 (ja)
JPS6347314B2 (ja)
JPS60165856A (ja) 留守番電話装置
JPH02305258A (ja) 留守番電話装置
JPS5894150A (ja) 磁気テ−プ駆動方法
JPH02906B2 (ja)
JPS6259946B2 (ja)
JPH0261186B2 (ja)
JPS61157139A (ja) 留守番電話装置
JPH04373238A (ja) 留守番電話装置